X



【漫画】漫画家たちから編集者への不満噴出 「1ヶ月かけて1万円」「やっぱり連載させない」「200ページもネーム没」

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001しじみ ★
垢版 |
2018/08/29(水) 14:54:14.74ID:CAP_USER
良い本を出すため協力関係にあるはずの作家と編集者だが、両者の間には様々な確執が存在。Twitterでは、複数の漫画家が編集者から受けた扱いや言葉に不満の声を上げ、反響を呼んでいる。

漫画家のぷちめい氏は、かつて体験したWEBメディアとのお金に関するトラブルを漫画にしてTwitterに公開。編集長から1ページ1万円と聞いていたが、完成時に確認すると1記事1万円との回答。1ヶ月かけた11ページの漫画は1万円で買い取られ、描き続けられないと訴えると、「借金すればいいんですよ」との言葉をかけられたという。この投稿漫画は大きな反響を呼び、当時の編集長にも届き両者は和解。ぷちめい氏は漫画を削除した。

金額条件が話題となったことを受け、漫画家のみかわ絵子氏は、「『もう知らん編集部燃やす…』くらいイッちゃった精神状態でないと編集者にお金の質問が出来ないんです」とした上で、「ジャンプ+」の原稿料は好条件だと説明。これに「ジャンプ+」編集者も反応し、「もっと作家さんに戻せるようにインフラ作り頑張ります。ジャンプラで連載してたら嘘やろ?というぐらい稼げるようにしたい思とりますねん」と応えた。

しかし、この「ジャンプ+」編集者のツイートに対して、漫画家のおちR氏は怒りの反論。「この言葉だけは許せないので描きます。去年、読切の中で1位取ったら連載しますと言っておいて、実際1位、連載陣まで抑えて全体2位になる。仕事を辞めて連載の準備してたのに一方的に『やっぱり連載させない』と言って地獄に突き落としたジャンプ+が何を今更、作家の事考えてるとか言えるんだ」と断じた。

また、漫画家の牛野缶詰氏も編集者から受けた扱いを暴露。コミケのサークルチケットや頒布品をただで要求されたり、他社との掛け持ちを禁じられた上で、同じ会社の別雑誌への掲載も断られたという。ほかにも、「月8万しかくれない編集部も、200ページもネーム没にしても一銭もくれない編集部も、みんな滅べ」など悲痛な声を綴っている。

一方、編集者や編集部を下げる話題が多いとして、「ドリフターズ」などで知られる人気漫画家の平野耕太氏は、かつての編集者とのエピソードを披露。平野氏によると、「自分をデビューにこぎつけてくれた編集さんは 当時俺らがいた漫研がチンピラに絡まれた時に 『話ならおれが聞くよ』とそいつを便所に連れて行き だ、大丈夫かな・・と恐る恐る覗いたら 笑いながらそいつの顔面を蹴っていたので いい人です」とのこと。いい人の定義は不明だが、漫画家を守ってくれる編集者もいることを言いたかったのかもしれない。

BIGLOBEニュース
https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0823/blnews_180823_0514375697.html
0839なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/09(火) 22:20:42.64ID:kUJHCXOG
>>832
1巻目3万部とか売れっ子じゃなきゃ無理だろうに……
お前が無名だって言うから、常識レベルで初回は2000部または3000部で、増刷でまた3000部や4000部だと考えて、2巻以降が平均して初回5000部という王道で考えて、増刷1回はありという条件で30巻以上の30万部を消化してやったんだが?
均等にしたのは、無名だって言うからだぞ?
有名なのに、この巻数でこの数字はねぇからな
それでも、無理のある無名申告だから、編集者が漫画家のフリしてるとしか思えないって書いてるんだよ
0840なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/09(火) 23:29:28.88ID:Vmzm+NSM
>>839
その部数の感覚はここ数年のものだろ
いまから20年にデビューとかならまったく話が違う
0841なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/09(火) 23:31:18.13ID:bGD+kole
売れっ子じゃないけど4万前後ならあるぞ
三大出版で紙の連載してれば2万位は普通にある
3000が常識ってのは聞いたことない
Webオンリーで聞いたことない様な出版社とかだと知らんが……
0842なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/09(火) 23:55:11.42ID:kUJHCXOG
>>840
>>841
なら、30巻以上で30万部の内訳くれよ
1巻+20巻+9巻=30万部だぞ
仮に20巻タイトルの初版1刷の1巻が、4万部だとすると、残り26万部を29巻で割るんだぞ?
1巻辺り約9000部だぞ。均等じゃなくムラがあるなら、尚のこと初版1刷は2000部〜5000部だろ
この低調具合で20巻連載は無理だろ
あと、>>840の言い分の通りに20年前なのだとしたら、尚のこと売上優位の時代なんだから、30万部ってのが嘘か、巻数が嘘になるだろ。
無名云々以前に数字が合わねぇんだよ

それでも何とか、この意味不明な数字を常識に当て嵌めようとして、2000部〜5000部でリスク回避した現行のカツカツ印刷でやってみたんだよ。だが、それでも無理があるから、編集者擁護の一環としか見れないって言ってるんだよ
0844なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/10(水) 01:57:51.00ID:tsHcFZdp
>>842
自分はコミックス30巻以上出たとは言ったが
30万部とは一度も言ってないけどね
それ言い出したのはキミじゃないの?
なんか鬼の首取りたくて
自分で鬼の首作っちゃったって感じ?
自分の場合は30巻以上全て合計しても多分20万部に遠く及ばない
あと、最近の部数基準で話すのはやめてくれ
20年前がスタートだ
いや、正確に言うともっと前なんだけどね
そろそろ部数と巻数で全て分かったふりするのは
かっこわるいと気付くべき
0845なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/10(水) 02:12:30.33ID:tsHcFZdp
すまん
20万部に遠く及ばないと計算せずに書いたが
ある程度計算したらさすがにそれはなかった
だいたいある連載では
1巻目3万で最終巻7000程
でも印税にしたらたいしたことないんだよ
短期間の話じゃないから
で少ない巻数でも連載続いたのは
前にも言ったがアンケが良かったから
雑誌存続の戦力として見られてたって事
こういう作家は意外と多いんだよ
雑誌での人気あるのにコミックス売れないっていうの
だからいつまでたっても有名になれない
0846なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/10(水) 11:44:21.47ID:oUoO06EZ
>>844
ごめん
20巻で累計30万近くっていう例出したの自分だ
別に普通の数字なんだけど、彼の言う無名ってwikiにすら載ってないとかなんだと思う
電子辺りの新人か、それ未満なんじゃないかな
0847なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/10(水) 12:29:58.97ID:dv0vL4u4
>>845
>>846
取り合えず、漫画家だろうが編集者だろうが別に構わないし、特別編集者が嫌いって訳でもないが、数字だけはハッキリとさせてなきゃ話ができん

a.デビューから20年、1巻+20巻+9巻で、30巻以上(以上の部分の巻数は不明)、総発行部数20万部以下と言ってみたが現実的に難しいので、1巻目3万部で最終巻7000部(30巻全てか20巻や9巻のタイトルかは不明)の自称無名漫画家。ネームボツは1000頁越え。

b.デビューから10年、20巻以上で総発行部数30万部

という二人でいいのか?
不明な部分が多過ぎて、有名なのか無名なのかも分からんから、例え話にもできん。
何よりaはネームボツを誇るんじゃねぇ!!

最近の編集者にも漫画家にも言えることだけど、ネームボツが増えれば増えるほど、回避させることが出来なかった編集者の無能が明らかになるんだぞ
ネームボツ1回で24pか32pだとしたら、合計で41回または31回のボツ食らったことになるんだからな

そこでネームボツが多いことを、漫画家の無能を理由にしても、
その漫画家が無能なら描かせないで捨てればいいだけの話なので、結果的に30巻以上も描いてる奴に、それだけのボツぶっ込むってことは、
編集者の段取りが悪く、編集部で情報共有出来てないレベルだからな
1巻辺り190p〜200p位だとして、30巻で6000p前後、その中で1000pがボツ食らったことがあるとしたら、
無能な漫画家を切らない編集者も無能だし、業務改善できずにそれだけのボツを出す編集者はコミュ症ニートと変わらねぇレベルの無能だよ
0848なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/10(水) 19:40:03.85ID:tsHcFZdp
>>847
オレaだけど、何か話が切り替わってるよ
オレが最初に書き込んだ>>819を読み直してくれ
1000ページのネームボツは連載前のことだと書いてる
それをいつのまにか勝手に連載後に1000ページボツと
すり替えてるから話がややこしくなってる
さすがに連載中はそんなボツ出さないよ
いやむしろ連載中は毎回ほとんどネームの描き直しは無い
あってもほんの一部ですぐ修正出来る程度だ
そうじゃなきゃ長期連載なんて出来ないよ
オレが言いたかったのは連載前の苦労が連載時に実ったと言うこと
ただし編集者全般を擁護するつもりはない
オレに持ち込み時代1000ページボツ喰らわせた担当者や
連載時に担当だった人達がたまたま有能だったんだと思う
そういう点では運が良かったと思ってる
それと無名というのは未だwikiに載ってないから
コレは嘘じゃない
そもそも雑誌では人気取れてもコミックス売れないオレみたいなのは
詰まるところ話は面白くても絵に魅力が無いからだ
絵に魅力の無いヤツの本は買ってもらえないんだよな
自分でもそこは歯がゆい部分ではある
0850なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/11(木) 08:27:59.32ID:Rc4KL7XW
>>848
そりゃあ悪かった。
連載前に1000pボツ食らって、連載後は手直しで済む程度だったのは理解した
お前は恵まれてるな。

>>1に出てくるクソみたいな編集者が多い時代とは、比べものにならないくらい恵まれてるな。
賞に投稿するような完成品ではなく、ネームレベルのモノを1000p(持ち込み31回〜41回)もボツ出して、それでも連載で拾ってくれるのは非常に良い編集者だったんだろう

そっちも気が付いたみたいだけど、ラノベ作家の新木の件でも分かるように、お前が連載中にどういう仕事哲学を育もうが勝手だが、他人に簡単にそれを当て嵌めて批評するのは、宜しくないぞ。
特に刻一刻と移り変わる漫画・ラノベ業界の場合はな。
今回のように、20年前と今じゃ出版社の力も雲泥の差があるんだ。
編集者のピンキリ具合に拍車が掛かっても仕方がないだろ?

だから、編集者を庇うつもりがないのなら、
>>848>>1の件で1000pのネームボツのお陰なんて、言うべきじゃあなかった

まあ、連載前に複数の編集者にネームボツ食らったってことなら、特定の編集者が1000p見たってより、逆にネームでの持ち込みが可能だった時代の良さに救われた話になるけどな。

どちらにせよ、お前は恵まれていたんだよ
0851なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/11(木) 12:58:18.31ID:a42Fk1Yr
>>850
無意味な空行をやめろ
あと自分がレス内容を読み間違えたくせに反省の色がない
0852なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/11(木) 13:43:37.22ID:tGCpuvJv
編集ガー言ってる人いるけど、お前らの大嫌いな江川達也は三大出版社の全てで大ヒットを飛ばしてる

担当編集者関係なく超売れっ子になれた超絶大天才と江川を崇めるのが嫌なら、編集のせいで自分の作品が売れないとかボツ食らったとか文句言うな
0853なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/11(木) 15:06:07.38ID:Rc4KL7XW
>>851
いや、ちゃんと反省してるぞ?
だから、お前は恵まれてるな、って正しい読み方を書いたんだが?
あと長文は、空行無いと読み難いぞ。特にスマホは。

>>852
おまwww馬鹿だろwww
何でここで江川達也を例えに出すんだよwww
江川達也は、ジャンプ編集者に裏切られたって言ってるぞwww
つーか担当編集者を敵って言ったり、編集者を信じてしまった甘さを反省しとるがなwww
編集者のせいで自分の作品の人気下がったとまで言っとるしwww

毎度お馴染み擁護なのに擁護になってない編集者擁護をありがとう(笑)
お前の低脳が編集者の無能に繋がるから最高だよ(爆)
0855なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/11(木) 16:02:55.25ID:HVYq29Df
>>853
オレ勘違いされた>>848だけど
>>851はオレじゃないから
またまた勘違いしないでね
まあオレも>>851と同意見だけどさ
そもそも1000ページボツネームの話は
みんなもオレのようにすべきと言ったわけじゃ無いし
こんな事もあるという一例を出しただけ
だって>>1の内容って編集者は全て糞だっていうものじゃないんだからさ
そこは色んなケースを知ることで各自が判断すれば良いんじゃ無いの?
0856なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/11(木) 16:54:11.64ID:DufEa0uQ
没ネームにもお金くれるんならもそっと頑張るモチベーションが湧くわな
確かに集めれば没ネーム1000ページぐらいは余裕であるし
0857なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/11(木) 16:57:47.57ID:Rc4KL7XW
>>855
後出しじゃん拳が好きな奴だなぁ

こんなこともある一例にしては、数字がガバガバ、設定もガバガバで、何の参考にもならねぇんだよ
だから、無能な編集者擁護の一環じゃないかって疑ってんだよ
そんで、>>1の内容は良い編集者もいるって話ではなく、編集者ってクソばっかり、ってだけだよ
つーか、お前のガバガバ設定のおかげで、
お前は恵まれた環境にいながら、今苦しんでる漫画家に一例だとか言って、自分の恵まれた環境をひけらかすクソ老害か、漫画家のフリしたクソ編集者、という究極の二択状態なんだからな?

あと別にお前が>>848でも>>851でも構わないけど、同意見ならぶっちゃけ同じだろ
0858なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/11(木) 17:02:24.46ID:iWOx3p4Q
ネットで発信すればいいよ
面白ければ反響があるし
無ければそういうことだ
0859なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/11(木) 17:14:38.80ID:HVYq29Df
>>857
>>1は「編集者ってクソばかり」って内容じゃ無いだろw
よ〜く読めw
そんな読解力じゃ面白いマンガは描けないよw
それにしても編集者から余程イヤな目にあわされたのか?
だったら他人に噛みついてばかりいないで
あんたのそのエピをココで披露した方が良いんじゃないか?
0860なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/11(木) 17:16:36.49ID:R+bwNOnb
自分で売り出すか組合作って交渉すれば良いんじゃね
0861なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/11(木) 17:19:18.72ID:iA9by3/N
川上がただの無能であったことが決定したし、もうネットでの展開を進めて
いいんじゃね?wwただ、もう売れなかったことを無能編集の責任にはできん
だろうけどww
0862なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/11(木) 17:27:47.62ID:1pCj35Jh
 解説スペシャル 働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律案
  2018.5.27    〜で、高度プロフェッショナル以外はどうなる?下層民の視点から〜

見方
 ▲・・・努力目標となっているため、経営者が無視し現状と変わらない可能性大
 ×・・・抽象的なため何がOKで何がダメか曖昧。形だけのお飾りで中身がなく、一切無効。 
    法律屋が、対策したフリをするときの常套手段。<>内は抽象ワード。

@労働基準法
 【ポイント:残業の限度時間】第三十六条
   1ヶ月42時間、1年320時間(短期は1ヶ月45時間、1年360時間)だが、
  『当該事業場における通常予見することのできない業務量の大幅な増加等に伴い臨時的に第三項の限度時間を超えて労働させる必要がある』
  という理由を付ければ、1ヶ月100時間弱、1年720時間の過労的残業が可能となっている
  さらに、一般乗用旅客・貨物自動車運送事業は1年960時間

 【ポイント:施行期日】労働基準法第百三十八条の削除
   基本は平成31年4月からだが・・・中小企業について、
  月60時間を超える残業に+50%の割増賃金を払う改正(現状+25%)の施行日が『平 成 3 5 年』4月になっている

A雇用対策法
 × 職務内容と必要な能力の内容に即した公正な評価に基づく処遇 <配慮>
 × 疾病等で治療を受ける雇用の安定に必要な施策 <充実>
 × 労働時間の短縮その他の労働条件の改善等、均衡のとれた待遇の確保に関する施策 <充実>
 ▲ 労働条件の改善
 (論外) 労働に関する施策は、経済社会情勢の変化を理由に、基本方針に検討を加え変更が可能 ←経営者側がウルサく言って来た時対策

B労働安全衛生法
 ▲ 産業医等が労働者からの健康相談に応じ、対応できる体制の整備と措置

C労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律
 【ポイント:派遣労働の賃金の決定】第三十条
   ▲ 労働者の職務の内容や成果、意欲、能力、経験等を勘案し、その賃金を決定するように『努めなければならない』
      ⇒努力目標なので、雇用者が無視し今までと何ら変わらない。

 × 派遣料について、派遣元事業主が、協定の定めを遵守 <配慮>
 × 基本給、賞与等は、通常の労働者の待遇との間において不合理と認められる相違を設けてはならない <不合理>
 × 基本給、賞与等は、通常の労働者の待遇との間において不利なものとしてはならない <不合理>
 × 労働者の職務の内容や成果、意欲、能力、経験等に関する事項の向上があつた場合の賃金が改善 <改善>
 × 労働者の職務の内容や成果、意欲、能力、経験等を公正に評価し、その賃金を決定する <公正>
 ▲ 派遣元事業主は、就業規則を作成・変更するときは労働者代表の意見を聴く
 ▲ 派遣労働者から苦情の申出を受けたとき等に、派遣元事業主や派遣先は自主的な解決を図る

D短時間労働者の雇用管理の改善等に関する法律
 × 契約社員は、職業生活の充実が図られるように配慮される  <充実><配慮>

【総括】
 ・残業の限度時間は、これまで通り過労的なものとなっており、特筆すべき改善点はない。

 ・有期雇用労働者及び派遣労働者と通常の労働者との間の不合理な待遇の相違については、
  格差解消の努力目標を経営者が無視する可能性が高く、何も変わらない。

 ・国による労働に関する施策の総合的な推進に関する基本的な方針の策定等の措置については、
  経営者側の意見を十二分に聞いた上で企業利益を優先した、奴隷的なものになるであろう。

 Q 何が正解なんですか?海外ではどうなっているんですか?

      ・・・・・
 A 海外では定時までの勤務時間に合った『労働量』がチーフ等によって配分(マネジメント)される。
  労働時間だけで考えている上、「マワる」だの「マワらない」だのを下っ端が考えている時点で、途上国的低次元である。
0863なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/11(木) 17:37:38.65ID:iA9by3/N
また、ムダ没を避けるために"人物再登場法"が取られ、キャラの使い回しが
促されるようになる鴨(また、キャラの共有も進み、別の作者が作ったキャラ
を自作で用いるとかということも進む鴨ww一次創作と二次創作の境界はかな
り薄くなるだろうwwそれを考えると、著作権ってのは編集者が作者にぶら
下げていたニンジンのようなものだったわけで、編集者がいなくなると、創作
はスポーツや藝能と同様のパフォーマンスになるわけかww
0864なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/11(木) 17:52:05.93ID:yW74DPxz
楽器を弾く 絵を描く 小説を書く
これらは仕事じゃ無くて 遊びだっての

こいつら例外なく 生活費は親の援助があるからな
0865なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/11(木) 18:33:36.93ID:71Mb/AIb
ぶっちゃけ娯楽産業なんてどれもヤクザな商売なんだから、
造り手のほうもちゃんと自衛しとかないとヤクザの食い物にされるだけやで
0866なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/11(木) 19:09:53.58ID:Rc4KL7XW
>>859
よーく読んだが編集者はクソだぞ?
お前の解釈だと、どうなるんだ?

つーか、噛み付くも何も、お前がガバガバ設定で、こんな事もあるという一例(笑)、とかいうエピソード出すから悪いんじゃね?

しかし、そんなに編集者がクソな事例のエピソードが欲しいのか?ww
ちょっと書くには多過ぎるんで、下記に調べ方を記載しておくわwww
朴鐘顕、佐藤秀峰、雷句誠、松江名俊、ヒーロー文庫、と「編集者」を&検索すればいいと思うよwww
あとは、江川達也&編集者&裏切り、で検索すればいいんじゃね?www
ああ、何にせよ、お前の言う通りだわwww
これからは、お前の言う通り上記のエピソードを披露するために、何度も検索ワードを載せることにするわwww

ああ、もう後出しじゃん拳はやめてくれよ?
これ以上は、流石に後出しじゃん拳のご要望は聞きかねるわwww
なので、後で何言われても、お前の言う通り、エピソード披露するために、検索ワードを記載しまくっておくよ(爆)
0867なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/12(金) 06:43:02.86ID:1mqAQlqD
漫画家も編集者もピンキリ
才の有るヤツ無いヤツがいる、相性もあるし
ただ、漫画に限らずプロの世界なら
才能があれば必ず何処かで頭角を現す
無いヤツの方が多いけどね
0868なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/12(金) 11:55:21.47ID:0zCTzrZ5
無能な編集者ばっかってことだな
0870なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/12(金) 12:25:13.97ID:rzsQKo4n
編集だけじゃなくて自分でマンガもいけるキバヤシ最強
0871なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/12(金) 15:51:57.71ID:0zCTzrZ5
>>869
逆だろ。編集者無能で漫画家有能。
スレ見てれば分かるんだよね。
0872なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/12(金) 16:04:25.96ID:JuKVFWu0
>>871
自分の意見、利益を通してるのがどっちかすらわからんのか
泣き寝入りするのが有能だという価値観なら好きなだけそうしとけやw
0874なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/12(金) 16:56:29.54ID:rzsQKo4n
エロ同人でもKDPでもアフィでもスタンプでもして別に収入源作っとくと編集との交渉やりやすくなる
創作活動全般だけど一箇所だけに頼ると、足元見られて辛いんだよな
最悪断れる環境作っとかないとダメ
でも別の収入源作った奴は大抵マンガが一番稼げないから別の収入源がメインになってく
0875なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/12(金) 20:39:23.02ID:0zCTzrZ5
>>873
逆だろ。漫画家は謝罪してハイサヨナラなのに、出版社は編集長が「借金すればいいじゃん」という人として最低な台詞を言ったことが分かり、原稿料に対して契約書を用意しない底辺出版社ということが判明し、
原稿料が11頁2万=1頁約1818円という漫画業界最底辺だと周囲に知れ渡ったんだぞ?
ついでに言うと、件の媒体がweb漫画サイトではないとするなら、漫画家志望は近寄るだけ損だということになるからなwww

漫画家は、さーせんwwwで逃げ切ったわけだが、出版社と編集長は事実としてまとめられるわけなんだし……
契約書交わしてないってことは、この件について何も訴えられないわけだしなwww

漫画家と契約や原稿料について後で揉める=
編集者&出版社が仕事のできない無能
ということだからなwww
後で揉めたくなけりゃ、書面に残せばいいだけの話だしwww
まあ、編集者は無能ってことだな
0876なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/12(金) 21:10:52.36ID:JuKVFWu0
割にあってないのは漫画家だけという事実に気が付かない無能
こりゃ搾取されてとうぜんだわな
0877なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/12(金) 23:46:39.42ID:eLUtpMqB
>>875
それは無能じゃなくてこずるいっていうんじゃないの?
明らかに作家をなめてるんだからさ
そもそも11ページ2万で描かせようなんて会社
そうそう無いよ
特殊すぎて話にならない
0878なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/13(土) 03:06:01.16ID:khlHrG1O
>>876
いや、一番割にあってないのは、件の媒体というか会社だろ
無能編集のおかげで、自社の看板に傷が付いたんだから……

>>877
まあ、ぶっちゃけ>>1に出てくる編集は、無能に加えてセコいというか、普通の無能編集者と比べてもちょっと考えちゃう対応だからな
セコいとかそういうレベルじゃ収まらねぇレベル
訂正入れるところも「1万5000円(1記事原稿料)+5000円(好評だったので寸志的な額)で2万円」って断言しとるからな
ぶっちゃけ、これで編集者を庇うのはオカシイ

>>872
>>873
>>876
何にせよ、お前のような無能が、編集者擁護するから、余計に編集者は無能というレッテルが剥がせなくなるって気が付かないの?www
0879なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/13(土) 03:07:47.37ID:5fHouXJl
>>876
漫画家になれる才能が無いのに漫画家になろうとしたら、そりゃ割に合わないよ
0880なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/13(土) 03:35:02.31ID:0+nHfzZr
好きなことをした上、金までもらえるとか都合がいい
せいぜい副業の趣味にしろよ
0881なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/13(土) 03:35:23.13ID:khlHrG1O
>>879
才能以前に売名になってるから、漫画家にとっては割の良い話だぞ
しかも、編集者と出版社は告発漫画の内容を否定できてないから悪い印象が付いて、相対的に漫画家は被害者の立場のままで、印象アップだからな
他の漫画家にしても、漫画家庇って編集者叩けば、それだけで印象アップ+売名になるから、
件の編集者と出版社は、叩いてナンボって状況だぜ
0883なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/13(土) 03:52:43.73ID:KVpi+8CM
まず全く無価値なワナビ漫画家もどきが多すぎる事が問題
編集ってのは言ってみりゃ防塵フィルターみたいなもん
塵芥が漫画家を名乗れないように蹴り落とすのが一番の仕事なんだよ
そうしなきゃすぐにもアタリショックが起こる
0884なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/13(土) 03:53:41.21ID:wAN/qq+Z
そもそも出版社も漫画家も負け犬なんだから諦めろ
まともな奴はあんな業界に就職しない
0885なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/13(土) 05:22:34.48ID:au7Hju/r
>>1
全然萌えじゃない、やり直し
仲の良い編集と作家のストーリーを希望します
0886なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/13(土) 09:58:35.31ID:jomm6+du
>>878
漫画出版でこの手のトラブル抱えてないとこなんてないのに看板に傷とか馬鹿じゃねえ
この会社を避けるとしてどの会社と付き合えばいいのか具体的に言えるのかよw
少なくても大手中堅全滅だわなw
つまりノーダメだよ、漫画家は馬鹿だから傷になってねえのわかんねえんだな

受注側なんてただでさえ立場弱いのに
契約を相手任せにしてる漫画家は社会人としてハッキリ無能
金額すら合意なしで仕事進めるとか何考えてるんだろ
0887なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/13(土) 12:30:37.43ID:khlHrG1O
>>886
馬鹿かお前はwww
何で今回の件で大手中堅が全滅なんだよwww
>>1読んでねぇのかよwww
やっぱり編集者擁護してる奴は無能の極みだなwww
だから、お前のような無能のキワミが、アッーアーッアーッアッーって唸ってるから、編集者が無能って呼ばれるてるの分かってないの?www

今回のは場合によっては零細を下回る話だからなwww
ここを避けても、何ら問題ねぇよwww

ほら、ハンバーグ食えよ、能なし編集者擁護厨(爆)
0888なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/13(土) 12:36:24.03ID:jomm6+du
>>887
お前が言うには、この会社に漫画家が近寄らないんだろ?
じゃあ漫画家はどの会社に行くのよ?
答えてみろよw
0889なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/13(土) 16:23:09.59ID:ltzYOKD9
全ては、その漫画家本人の才能次第
出版社も編集者も悪くない
プロの世界だから

陸上競技で世界的な大スターだったボルトが、今サッカー選手目指して頑張ってるけど、
何年掛かってもまだプロ契約にすら漕ぎ着けない
どんなに身体能力が高くても、球蹴りの才能が無いからだ

絵だけは上手いけど、コマ割りが下手で読み難かったり、話がつまらない漫画家に似てるな

もしボルト少年が陸上ではなくサッカー選手を目指していたら、今頃は平凡な仕事に就いて巨万の富を得られなかっただろう
それと同じ
才能が無いと諦めるか、才能が無いなり薄給でもそれを生き甲斐にして生きていくか
ただそれだけの話
世の中の漫画家全員が売れっ子になれるわけではない

雑誌は基本赤字で単行本が売れないと出版社は赤字を出すだけなんだから、一人の売れない作家だけに構っていられない
出版社の待遇が気に入らないなら、同人で何でもお好きにどうぞとキッチリ棲み分けが出来ているのに、なぜ出版社を叩くのか?
0890なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/13(土) 16:38:28.39ID:RgWwTzm1
>>888
行き先は普通にweb漫画サイトがあるし、中堅も大手もあるぞ?
流石に11頁2万円を探す方が難しいだろ
裏サンデー、マンガワン、となりのヤングジャンプ、その他web漫画サイト多数を探せばいいやんけwww
お前は馬鹿だなぁwww

つーか、今回の告発漫画の人は、フリーランスの漫画家兼イラストレーターみたいなもんだからなwww
まあ、>>1に出ている他の漫画家も、連載持ってる人とか、ノーダメージばかりだろwww
0891なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/13(土) 16:46:40.55ID:NrtJ2tHS
1ベージ1万と言っておいて、勝手に1記事1万に代えやがったからだと思います
0892なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/13(土) 16:54:36.91ID:jomm6+du
>>890
だから契約がらみでトラブルがない出版てどこだよ
架空の出版社で仕事するんか
自分の契約を把握してない無能はどこ行っても同じ目にあうよ
0893なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/13(土) 17:23:38.30ID:rKGqEAmQ
漫画家にもYoutuberの組合みたいな会社が必要だな。
0894なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/13(土) 18:49:04.94ID:AALY/1Hx
>>892
大手行けよ
少なくとも11ページ2万てことは絶対無いから
それと>>1のおちR氏の件は、「連載決まったので」と
言われる前に勝手にフライングして仕事やめたんじゃないの?
いくら「読切の中で1位取ったら連載します」と言われてても
まずは結果出した後再度確認するのが大人だと思うわ
0896なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/13(土) 20:23:04.00ID:ltzYOKD9
>>895
そういう1か10かの話は不毛だよ
何十年もの間、トラブルが一つも無かった会社なんて世界中探しても無いし、出版社なら問題のある漫画家が勝手に被害者ぶってる場合も多いわけで
そこは何十年も大手出版社で執筆してる漫画家の意見を参考にしようぜ?

荒木飛呂彦「編集者は僕の知らない事を何でも教えてくれた存在。今でも担当編集者に褒められたいから頑張れるところはあります」
島本和彦「野球に例えると漫画家がピッチャーなら、担当編集者はキャッチャー。自分にとって担当編集者は男であっても女房みたいなもの。だからその人が担当してる他の漫画家と親しくしてると嫉妬しますね」

大手で執筆できない漫画家はこういった羨ましい話を諦めるしかない
零細出版社で執筆すれば待遇が悪いのは当たり前
サラリーマンだって同じだ

底辺出版社とか、もはや出版社と呼べるのか怪しい会社で執筆するぐらいなら、同人で頑張るか筆を折って他の新しい道に進めとしかアドバイスできない
0898なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/13(土) 20:56:59.06ID:nkv+KNmK
部数5000本とかの弱小作家だと出版されるだけで棚に並ばずに返本とかあるから
出版された時点で金が入る紙の方が有利だろ
0899なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/13(土) 22:31:35.96ID:NrtJ2tHS
零細だからルールを守らなくていいという事は無いと思うね
0900なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/13(土) 23:22:05.68ID:AALY/1Hx
>>899
ごもっともだけど
サラリーマンに例えるなら
底辺ブラック企業に勤めたらダメなのと同じ
不満があれば裁判で争うしかないのだよ
だからこそみんななるべく優良企業に入社したい
漫画家だって出来るだけリスクを避けたいなら
より安全な大手を目指すしかない
それがイヤだって言うのは
零細企業に勤めて大企業並みの給与を期待するのと同じ
0901なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/14(日) 00:34:54.62ID:6aY8LMNB
結局は編集者がクソってことで終了

ぶっちゃけ、普通に流れのまま編集者全般を叩けば終わってたものを、このスレで無闇に編集者擁護なんてするから、こんだけスレが伸びるんだよ

同時期にdays neoの記事が出て、novel daysのオープンもあって、そこら辺関係が過敏に反応したか、
或いは佐藤秀峰の記事もあったから粘着してる編集者擁護厨が来たか、
主婦の友社再来か、香辛料VRもあるからそれか、
雷句誠や松江名俊の名前が出てるから該当出版社関係か、
記事に出ているジャンプラ関係か、
何にしても編集者擁護の連中は、ちょっと煽られたくらいで、庇い切れない案件を庇うから、話が変に大手の方まで飛び火すんだよ

雰囲気的にこのまま、英雄炎上みたいに年末年明けコースかね?
何にせよこの火種が、最終的にどこの本スレに行くのか今からwktkだわwww
0902なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/14(日) 09:49:11.09ID:qoAM9aOK
>>900
契約で揉めるのは書面で残せない無能漫画家の責任だから
大手だろうと零細だろうと同じことが起きるってことが理解できんか
0903なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/14(日) 12:58:09.57ID:6aY8LMNB
>>902
つまり、佐藤が言ってることが正しいってことだな。
契約書の雛型も公開していたはずだし、大体の編集者は無能でクソだってことで決まりだな。
自営業での無能は、被害も全て自分で被るから、何も問題はない。
組織に於いての無能は、周囲に全てを撒き散らすから、最悪だがな。
0905なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/14(日) 13:18:01.57ID:7J5kImAP
>>904
大手のほうが妄想で受注できたと勘違いして仕事しちゃう無能の数は多いに決まってんじゃん
0906なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/14(日) 13:24:03.23ID:k9h9GVi7
じゃあ漫画家が電子で自主出版して、編集の無能を証明すりゃいいんだよ

もう電子は紙と同じぐらい売れてるし、印税は7倍なんだから
0907なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/14(日) 13:34:09.06ID:Aq9BNRrk
「リーチサイト規制へ 海賊版誘導、運営者らに罰則 著作権法改正」 (毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20181014/ddm/001/040/167000c

・「著作権」は、発表と同時に自然発生する権利です。
・「著作権」を放棄したコンテンツもたまにありますが、明示されているケースはまれです。
・「漫画村」が念頭にあるということは、画像や文章も該当することになります。
・「漫画村」のようなサイト事業者だけではなく、BBSへの書き込みを行った個人も対象となります。

五輪エムブレムと、創価学会の八葉蓮華との比較図。↓
https://yuruneto.com/wp-content/uploads/2016/05/9840ef7648509184c32b33b9d74c8a6f.jpg
これを決めた選考委員会の委員長は、その後、文化庁長官に就任。↓
https://www.sankei.com/sports/news/160226/spo1602260018-n1.html


文化庁OBの再就職先まとめ ↓
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqmgou

【日本のユネスコ人脈】はこちら。↓
http://56285.blog.jp/archives/50903821.html

財務省理財局OBの再就職先まとめ ver.2
http://ariradne.web.fc2.com/rizai.html


そもそも文化庁は、「創価学会」を「宗教法人」であると認可しています。↓
---------------------------
日本国憲法 第二十条

「いかなる宗教団体も、国から特権を受け、
または政治上の権力を行使してはならない」

https://ja.wikipedia.org/wiki/日本国憲法第20条
---------------------------
池田氏の「香港並びにアセアン3ケ国」訪問の模様を報じる
「聖教新聞」を検証すると、以下の結果が判明した。

 昭和63年(88年)1月〜池田大作東南アジア訪問

  1月27日・香港 出迎え=松浦晃一郎総領事、富田晃次副領事
  1月28日・香港 香港大学図書贈呈式=松浦晃一郎総領事他日本大使館代表

http://56285.blog.jp/archives/50903821.html
---------------------------

ということで、メンバーは、
池田大作創価学会インタナショナル会長・創価学会名誉会長、
池田かね同夫人、池田博正同子息、創価学会副青年部長。

これは、何か奥さんと家族ぐるみで訪問をするから、
外務省の官房長によろしく頼むと言っているんですね。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/134/1177/13411271177003c.html
---------------------------  
東京都と大阪市の「反ヘイトスピーチ条例」のまとめはこらち。↓
http://56285.blog.jp/archives/52528689.html

「都民ファーストの会」と公明党とで、議席の過半数を持っているのに、海苔弁もはがせない不思議。
【大成建設】は、東京都から【指名停止処分】された3日後に、「匿名随意契約」で豊洲の補修工事を受注してます。^^
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqmgqh
                  
0908なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/14(日) 14:10:46.21ID:Fz7HgiVP
>>899
ルールはその業界のルールに従わないといけないけどな
全ては資本がいくらかが前提にあって、そこからどうやり繰りするかの話

お前が言ってるのは、Jリーガーにもプロ野球選手と同じ年俸を払え、払えないならJリーグは滅びろとか、
欧州サッカーなら下位のクラブの薄給選手に、同じリーグのビッグクラブ並みの年俸を払え、払えないならビッグクラブだけで試合やれとかとか言うのと同じ
0909なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/14(日) 15:55:36.79ID:hcTlglMj
ココのスレで編集はクソと連呼してる人達は
考え方が極端だよ
どの業界にも一定の割合でダメなヤツはいる
だからといって同じ業種の全ての人を
クソ呼ばわりするのは無理ありすぎ
そういう主張は多くの人からの共感を得られない
0910なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/14(日) 18:19:22.43ID:+WSZI/9S
特に大手で結果を出した作家のほとんどが優秀な編集者がついてる
ここで編集者の文句ばっかりたれてる可愛そうな底辺作家さんは
まともな編集者に巡り会えなかったようだね
優秀な編集者の多くが一流大学卒だから作家よりも頭がいいから
担当につけば「第二の脳みそ」ぐらい役に立つ存在

ここで編集者の文句ばっかりたれてる可愛そうな底辺作家さんは
まともな編集者に巡り会えなかったようだね合掌
0911なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/14(日) 19:29:57.67ID:VywRJOJ/
まともな漫画家じゃないから大手に相手されないし
まともな社会人じゃないからトラブルを起こす
0912なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/14(日) 20:11:29.86ID:4OLvlmvx
>>910
>>特に大手で結果を出した作家のほとんどが優秀な編集者がついてる
連載するときに担当編集がつくんだからほとんどじゃなくて全員だよ
編集が作品に介入しなくてもヒットすることも多々あるんだから編集が優秀でなくても結果は出る
0913なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/15(月) 00:41:32.67ID:l4nLef3p
>>912
じゃあ、てめえで勝手に描いてろよw
0914なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/15(月) 00:48:07.36ID:dYNJeZuD
>>911
何言ってんだ?
自営業相手にトラブル起こしてるのが編集者だぞ?
編集者がまともな社会人じゃないってこと?

ああ、つまり大手の編集者=朴鐘顕と同類、ってわけか!
それならお前の言う通り、編集者はまともな社会人じゃないってことだな(爆)

契約書を用意しないなら、何か言われても仕方がないからな!
能力低いから、契約書も作って持っていけなかったんだな編集者は(爆)
0915なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/15(月) 01:27:49.01ID:jNvTLaI7
>>912
やはりキミはプロ作家じゃないな
新人の場合は連載するときに担当が付く事は無い
持ち込み時からの担当がそのまま連載の担当者
つまり新人は担当編集者を信じてやっていけなければ
その雑誌での連載は100%実現しないし
当然大ヒットも飛ばせないのだよ
0916なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/15(月) 07:19:41.55ID:cyvtMCkr
>>915
それが「信じて」って話になぜ繋がるんだ?
強制で付けられてるだけなのに
0917なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/15(月) 12:50:44.46ID:jbBqzve7
>>914
こんな木っ端仕事で編集が契約書なんて作るわけないじゃんw
契約のコスパが理解できてねえな
0918なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/16(火) 02:52:04.98ID:COtmlTd+
>>917
馬鹿だなぁ(笑)
編集者擁護してるからか、馬鹿になってるよ(爆)
仕事は仕事。木端でも自分が不利になる可能性がある仕事に対して、手を抜いたら駄目だろうに。
だから、業界最底辺の11pで2万とかいうことを暴露されるんだぜ?ww
1p2000円もしない仕事でこの騒ぎだぜ?
燃やした方は自爆覚悟だろ?
じゃあ、燃やされた方はいつまで火消しすればいいのかね?www
それで契約のコスパが何だって?www
0919なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/16(火) 08:13:31.40ID:McI+iHXG
>>918
1記事1万円を1p1万円と勘違いして11pも書いた馬鹿がいるってだけじゃん
あまりにも馬鹿すぎて、可哀想アンド一応好評なのでプラス1万円恵んであげた温情編集の話がどうしたの?
0920なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/16(火) 16:16:18.39ID:toZCaFtK
当該サイトの他漫画見ると1記事1万でも高いな
なんで11ページも書いちゃうかな
0921なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/16(火) 16:49:42.10ID:XaQTG4Ex
【自らを泉南最強の輩(笑)と名乗る元暴走族のハルシオン中毒で身の程知らず!wwwwwwwww
ただ単に悪知恵が働くだけの分際で自分は非常に頭がいいと豪語(笑)する
真性DQNのパラハラが生き甲斐(笑)の自己満足オナニード低悩クズデブキモ豚野郎(笑)
その人相はもはや麻原彰晃そのもの!!www『広岡雅史』(自称ゴンさん(笑))そのクソみてーな半生】

1983年 中学入学するも生意気だったので不良同級生に〆られる。以降3年間おとなしく過ごす
     中学一年の時に2日間だけパンチパーマをかけたのが唯一の自慢
1986年 私立高校に入学するが、親分だった仲間が中退。自分も同級生からイジメに遭い中退、定時制高校に入りなおす
      アイドルに憧れて劇団東俳に入れてもらうが芽がでない。ジャニーズの研修生になるも、2日で追い出される
1987年 同年代が丸くなり引退を考える17歳のとき、休眠暴走族のメンバーを名乗り活動をはじめる
1988年 18歳にて休眠暴走族の2代目総長を名乗り、年下に混じって30歳まで参加する
1989年 先輩に誘われ右翼活動を始めるも、1年経たずに逃げ出す
1990年 20歳で定時制高校の番長を気取り、更生してまじめに勉強したい生徒からひんしゅくを買う
     地元暴力団に見習いで入るが、親と警察に泣きついてすぐに逃げ出す
1991年 21歳にしてヤンキー中学生が読むような雑誌に投稿。借りものの特攻服を着て現役暴走族を気取る
      それ以降もメディアに出たくて仕方なく、昼の生放送番組の奇人変人コーナーに出演したりする
1992年 22歳にして6年かけて通った定時制高校を卒業
1993年 親に「もう23歳なんだから更生しろ」と怒られ横浜東口ポルタ宝石店「チャーミー田中」に就職。すぐにクビ
      ホストクラブ「ナイトヨコハマ」入店。しかし1年もたない
      女性二人と遊びに来ていた男に因縁をつけ監禁、脅迫で逮捕。雇われ店長をやっていたホストクラブも閉鎖
1994年 地元の有名先輩に頼み込んで、暴走族ビデオ「暴走列島94」に照明係として出演させてもらう
1995年 愚連隊会長を名乗るが1年もたない。その後も関西系暴力団の見習いになるが、親と警察に泣きつきまた逃げ出す
1996年 遂に才能がないのに気づき、芸能人になる夢をあきらめる
1997年 落ちこぼれを集めて政治結社(暴力団の下部組織)を結成。ヤクザを名乗り女性三人を監禁、強姦して逮捕
1999年 30歳にして暴走族の相談役を自称。タチワルを気取って地元の少年たちにちょっかいをかけるが返り討ちにあう
2002年 インターネット掲示板に目を付け、自作自演の売名活動を始めるが、誰にも興味をもたれず相手にされない
2004年 34歳のときに脅迫で新潟刑務所に入所する。「イビキがうるさい」と同居の受刑者にイジメられ独居房入り
2014年 44歳になっても未成年に手を出し淫行で逮捕される。罰金が払えず、身の回りの物を売りに出す
0922なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/16(火) 19:08:13.74ID:0PncouIY
>>919
借金すればいいじゃんって言っちゃうの?www
すごい編集者だね(笑)
ぶっちゃけ、勘違いなんて言ってるのは編集者だけだぞ?
話し合って解決しても、結果は11頁2万円=1頁約1818円という事実だけが残ったわけだ。
お前の言う編集者の温情は、1頁約1818円なんだな(笑)
まだ、1頁2000円という切りが良い数字ならいいけど、依頼料で割りきれない数字が出る辺り、普段から1頁換算で処理していない=どんぶり勘定
杜撰な仕事の編集者ってことだね(爆)
0923なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/16(火) 20:52:24.33ID:ArT3T8dZ
>>922
紙媒体じゃないWeb漫画はページ数指定しないことはよくあるだろ
だから1記事あたりで発注するんだよ
本当に馬鹿だな
0924なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/17(水) 00:09:10.00ID:h6GU3gdr
>>923
馬鹿だなぁ(笑)
1記事単位か1頁単位かちゃんと決めてなかったから、話が拗れたのが>>1だぞ?
会社組織の癖に契約書を用意してないから、編集者の怠慢だね(笑)
そして、そんなトラブルの元になる行いが良くある会社&編集者って無能の極みだね(爆)
0925なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/17(水) 00:46:39.00ID:ziU/3Itc
出版社が用意してる契約書って漫画家から権利全部むしりとる恐ろしい内容なんだけどなw
0926なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/17(水) 08:15:02.71ID:/mTbSsRT
>>925
それが本当なら、その会社とは契約どころか、仕事そのものをする必要がないな(笑)

そんでもって、お前の言う出版社が>>1に出ている会社なら、そんな権利を全部むしりとる契約をするのが、>>1の会社ってことになるけど?(笑)
0927なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/17(水) 09:03:08.43ID:o/by4cRE
>>924
Web漫画がどんなものか理解できてない
ページ発注馬鹿が何いってんのw
0928なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/17(水) 09:06:34.13ID:o/by4cRE
>>926
だから佐藤は漫画家が契約書つくれと雛形まで用意してるけどな
馬鹿はそれでも編集が作るものと思い込んでるなw
0929なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/17(水) 10:03:02.50ID:lcEDFZIv
>>924
他の漫画家が理解できてるんだから
この漫画家が特別無能なだけだろ
特別な馬鹿にために契約書作りなんてコスト掛けるなら
原稿料あげてくれと他の漫画家は思うだろうな

まあ今でも落書きで1万円とか美味しい仕事だろうけど
0930なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/17(水) 10:24:38.09ID:6Z7h+qJd
ポスターじゃないんだから一ページ一万って話は無理があるな
0931なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/17(水) 12:07:04.86ID:CKYkQZIe
佐藤いわく
作品名: 『海猿』
原稿料: 10,000円(1枚)

無能漫画家はこれと同価値のものを作ってると勘違いしてる
0932なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/18(木) 08:37:18.50ID:EoB0SKAI
>>929
>>931
常識的に考えて、その価格だと漫画を持ち込む必要がなくなる
同人CG集で売値1000円位で35〜40DLされれば、その原稿料を越える

つまり、木端CG集を量産した方が、漫画家志望やイラストレーター志望には特だ
コネもそんなレベルの話では関係ないしな

>>929
>>930
>>931
みたいな漫画家を見下して、編集長擁護している連中と、編集者が同じ考えならな

朴鐘顕という名前を書き込んだら反応した連中も同じ論調だし、件の媒体と大手の出版社は、クリエイターを見下す編集者がデフォなんだな(笑)

良かったねwww
お前達のおかげで、大手出版社の評判が落ちるよ(爆)
0933なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/18(木) 08:40:53.32ID:EoB0SKAI
追伸
その価格=11頁2万円
0934なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/18(木) 11:01:26.13ID:b3GdG/U3
そりゃ契約理解しないで仕事すればそうなるよw
他の漫画家はちゃんと値段相応の仕事で済ましてるじゃん
無能固有の問題を一般化するなよ馬鹿w
0935なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/18(木) 12:41:19.38ID:UTFwcV/t
まだやってんのかw
かなり特殊な例を出されて
編集者いらんとか主張しても
騙されるのはバカだけ
本当にプロ目指したいなら
編集と上手くやってくしかないんだよ
それがイヤなら同人で頑張れば良い
0936なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/18(木) 13:33:16.40ID:EoB0SKAI
>>934
>>935
つまり、編集者を通した仕事=通常は同人以下の料金ってことだろ?
同人の方が儲かるから、漫画家志望にとっては、厚待遇のスカウトが来るか賞に受かるまでは、基本的に漫画家になる必要は無いってことだなwww
0937なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/18(木) 13:43:58.64ID:8CPsST7H
ケインズ経済学での"有効需要"の問題と同じだよねww
"描いてネットにうpしさえすれば売れる"のは確かに事実だが、"一定クヲリティ
を保った作品を一定スキルを持った作者として一定の数量を売り続ける"かどうか
はわからない、出版社と編集者による叱咤激励なくともモチベーションもクヲリティ
維持できることを実証し続けねばならんわけだが、かなり難しいだろうww
0938なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/10/18(木) 14:03:49.27ID:q6nnjb+c
ま〜だこのスレ続いてんのか
企業のロゴとかデザインする場合はコンペ形式の採用報酬が多い
何パターンも丁寧に作って提出して、企業側が採用すれば金が貰える
不採用なら無給になる おかしいよね
おかしい事は分かってる けど、どうしようもないんだよ それが「条件」なんだから
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況