日本の性的文化について考察した書籍が今年3月、相次いで自治体から「有害図書」に指定された。「エロマンガ表現史」と「全国版あの日のエロ本自販機探訪記」の2冊で、18歳未満への販売が禁じられるほか、図書館などでも取り扱われにくくなることから、研究書まで有害指定するのは行き過ぎだとの批判が起きている。著者はそれぞれ、どんな思いを本に込めたのか。有害指定されたことについての受け止めとともに聞いた。(聞き手・加藤勇介)

■「エロマンガ表現史」
 2017年11月発行。392ページ。エロ漫画や一般向け漫画におけるお色気シーンの描き方の変遷を紹介。作家へのインタビューも。3月30日に北海道が有害図書に指定したが、指定を決めた有識者会議が議事録を残していないことが判明した。

■議事録なし、問題点わからぬまま ライター・稀見理都(きみりと)さん
 漫画の研究は数多いのに、エロ漫画においては先行研究がほとんどありませんでした。エロの世界でも作り手は様々な表現を試みてきた。創作の歴史をないことにするのはおかしい。そんな思いもあり、この本を書きました。苦労したのは、アーカイブやデータがほとんどないこと。古本屋を巡ってネットオークションも活用しました。
 漫画のエロ表現には社会が如実に映し出されています。例えば、エロ漫画では2000年以降、女性が自ら女性器を広げる表現として「くぱぁ」という擬態語が多用されるようになりました。セックスの場面はかつて男性上位で描かれたのが、女性上位のシチュエーションが増えたためです。社会の意識変化の表れと捉えられます。
 お国柄も垣間見えます。日本のエロ漫画は海外でも人気ですが、「くぱぁ」「らめぇ」「ドピュー」など多くの擬音が使われていて、翻訳する際に相当する言葉が見当たらないことが多い。性にまつわる擬音表現もかなり独特で豊富なようなのです。
 こうした表現が生まれた背景や歴史を記すのですから、成人漫画の引用は私の本に欠かせない要素でした。医学書に裸体のイラストが載ったり、春画の研究書に春画が載ったりするのと同様で、私は有害だとは考えていません。
 ただ、議論していただくのは大いに賛成です。その意味で北海道の有識者会議が議事録を残さなかったことが非常に残念です。結局何が問題と判断されたのか今もわからない。とても深刻な問題だと考えています。

■「全国版あの日のエロ本自販機探訪記」
 2017年4月発行。320ページ。全国各地にあるエロ本自販機をカラー写真で紹介するほか、業界幹部へのインタビュー、自販機の歴史解説など。3月23日に滋賀県で有害図書指定を受けた。


続きはソースで

(追記)

セルメディアネットワーク協会(SNA)
http://www.sna-j.com/harmful/nara.html

HT_570さんのツイート: "セルメディアネットワーク協会:奈良県の有害図書 https://t.co/IfmCIFYHA5 北海道に続き、奈良県でも稀見理都氏の『エロマンガ表現史』が有害指定されたようです。
審議会を経た上での指定となった北海道とは違い、奈良県では「包括指定の例示」による指定となります。
https://twitter.com/HT_570/status/1024967349579833344

HT_570さんのツイート: "この件、確認しました。間違いなく奈良県は今年6月に包括指定として例示しています。ちなみに、県がこの本の存在を知ったのは「有害指定に関しネットニュースで話題になっていたから」とのこと。… "
https://twitter.com/HT_570/status/1034019214053367808

https://public.potaufeu.asahi.com/806d-p/picture/13450524/2f4fb2b17dc189b0c0fdab18b574ac69.jpg
https://book.asahi.com/article/11758601
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)