X



【話題】クトゥルー神話って日本でどう広まったの?『デモンベイン』→『クトゥルフ神話TRPG』→『ニャル子さん』[08/16]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/08/20(月) 12:46:13.55ID:CAP_USER
■『デモンベイン』が安心感を与え、現代怪奇としての『クトゥルフ神話TRPG』がニコニコ動画にマッチし、『ニャル子さん』がブーストさせた

■クトゥルー神話は聖地巡礼できる! だが、引き返せなくなる可能性も

──ここからはより森瀬さんの研究やお仕事について伺っていきたいと思いますが……それにしても、森瀬さんはどうしてここまでクトゥルー神話にのめり込んでいらっしゃるんでしょうか。

■森瀬氏:
 もともとクトゥルー神話は趣味として好きでしたし、仕事として本も書かせていただきましたが、本格的な深みにハマったのは、2008年にラヴクラフトのいわゆる“聖地巡礼”に行ったことがきっかけなんですよね。
 マサチューセッツ州を中心とするニューイングランド地方、いわゆるラヴクラフト・カントリーと言われている地域に2週間ほど滞在しました。

ラヴクラフトは「引きこもりで故郷から出なかった」とよく言われていたんですが、じつはかなりの旅行好きで、それを小説のネタにしていたんですよ。

 たとえば、彼が旅行先で書いた紀行文の情景描写や、知り合いに送った手紙の文章などは、その直後の小説にほぼそのまま出てきたりします。

さらにアメリカは日本に比べると乾燥しているので、とくに東海岸の家は何百年前から変わっていないことが多いんですよ。
 結果としてラヴクラフトが当時に見ていた街並みというのが、いまもある程度残っているんです。

 実際にそれらを見に行ってみたところ、「なるほどね」と初めて解ったことが大量にありました。

これはもう『クトゥルフ神話TRPG』でいうアイディアロールを次々と成功させてしまったような状態。「今後10年間ぐらいこれで食えるなと……というか、引き返せないところまで来てしまったな」と思いました。
 もうそれから10年が経ってしまいましたが(笑)。

──「クトゥルー神話研究家」を名乗られたのはそのころからなんでしょうか。

■森瀬氏:
 自分からそう名乗ったわけではないんですけどね(笑)。ちょうどアメリカから帰ってきた後にお受けした仕事に、『クラシックCOMIC』(PHP研究所)という、ラヴクラフト作品をコミカライズしたシリーズがありました。そのうち最初の3冊の解説を僕が担当したときに、編集担当さんが僕の肩書を「クトゥルー神話研究家」と書いてくださいまして。

そのころ、自分の収入の75%がクトゥルー神話関係の仕事によるものでしたので、「これはもうプロと名乗っていいんじゃないか」となったわけです(笑)。

 ですので、そんなにアカデミックな立場として研究しているわけでもないのですが、ただ、こういうアプローチをしている方というのは、国内にもそう多くはいらっしゃらないので。

──そこまで極められて、それでもまだ名乗ることに若干抵抗を感じられているのがヤバいと思います(笑)。

続きはソースで

http://news.denfaminicogamer.jp/wp-content/uploads/2018/08/scenario-452x600.jpg
http://news.denfaminicogamer.jp/wp-content/uploads/2018/08/P52110192.jpg
http://news.denfaminicogamer.jp/wp-content/uploads/2018/08/nt02.jpg

http://news.denfaminicogamer.jp/interview/180816
0192なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/08/20(月) 20:28:50.71ID:5oaS/+vZ
ポーなんて教科書にすら載ってるから、ムーブメントなんていうレベルじゃないと思うが。
0193なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/08/20(月) 20:31:51.05ID:Ga6PRDmH
>>9
これやな
0194なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/08/20(月) 20:34:36.43ID:CKpzIeAE
乱歩のエッセイの「透明の恐怖」あたり?
「アメリカの片田舎に住み、狂熱で死んだラブクラフトという妖怪作家〜」みたいな紹介だったかな
0195なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/08/20(月) 20:44:28.64ID:4izerCqS
古い方のクトゥルフTRPGやってたから何とも言えんの
ゲームならラプラスの魔とか
0196なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/08/20(月) 20:46:53.47ID:U6EdiNF3
普通にラグクラフト全集
0197なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/08/20(月) 20:57:31.12ID:PPeq4Mre
80年代以前は海外にも詳しい作家と読者じゃないかな
80年代は菊地秀行とかジュブナイルも書く作家が題材にして
ロードス島戦記なんかでゲームやアニメ好きの中高校生に
TRPGが人気になった中にクトゥルフものもあったり
90年代はドラキュラとかフランケンシュタインの怪物の映画などで
オカルトものが強かったのでは
21世紀に入ると萌えやアニメ、ゲームと多く結びついたんじゃないかね
0198なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/08/20(月) 20:58:14.75ID:dm84lO5a
そういや昔巨泉のギミア・ぶれいくでインスマスを覆う影のドラマやってたが
これのおかげでは全く無いな
0199なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/08/20(月) 21:04:22.80ID:dyNbnKDv
>>104
そいつがどれだけ他に影響与えたの
後か先かの話じゃないと思うよ
0200なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/08/20(月) 21:06:14.60ID:dyNbnKDv
>>191
アニメなんか無かったよ(白目)
そういや月姫もアニメ化してないな(白目)
0201なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/08/20(月) 21:07:08.86ID:wU3NkESW
クトゥルフ言いながらダイスを投げた幼少期
0202なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/08/20(月) 21:09:43.48ID:+i2HNl06
>>1
言ったモン勝ちかw

...ただ、メジャー化したのがいつかって言われると、古参にもワカランのは事実
ついでに言っちゃうと、そもそもクトゥルフ神話ものが現在「メジャー」なのかと言われると、それもまた「言ったモン勝ち」で、実際には今もマイナーなのかもしらんし
0203なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/08/20(月) 21:12:27.55ID:nzRuiGAj
朝日ソノラマ文庫なら妖神グルメより風見潤のクトゥルーオペラシリーズ全4巻の方が断然先だったよ。
自分の中でソノラマ文庫の最高傑作。
0205なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/08/20(月) 21:18:18.83ID:6Djiwj5e
ニャル子とかニコ動レベルのキッズしか喜ばんゴミだろww
0206なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/08/20(月) 21:20:18.76ID:PSsqkw13
>>1
流れを読まずに言うが

俺は『妖神グルメ』で知った
0208なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/08/20(月) 21:23:32.19ID:+i2HNl06
誰も話題に出さないのであえて「水木しげる」とか言ってみる
0209なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/08/20(月) 21:27:30.81ID:5ahUZs+r
>>1
日本で知れ渡ったのは
テーブルトークRPG「クトゥルフの呼び声」が最初でしょ?

俺はローグライクゲームの「変愚蛮怒」から入ったけど
0210なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/08/20(月) 21:27:50.51ID:wU3NkESW
D&D赤本をやり始め小遣いの大半をメタルフィギュアとダイスに突っ込む
エキスパートを自力で和訳してDMとして一皮むける
コンパニオン日本発売後何となく受けた英検2級に合格
マスター購入前につい欲しくなったAD&Dレジェンド&ロアで神の強大さを知る
そこでふと目に入った邪神クトゥルフの呼び声に好奇心をくすぐられ即購入
始めてみたものの思春期と受験で次第に仲間が集まらなくなり風化

クトゥルフは淋しい思い出がつきまとうんだよなぁ
0211なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/08/20(月) 21:45:00.76ID:sJJd8wpv
初めに触れる例で一番多いのってネクロノミコン辺りが武器の名前として採用されてるRPGをやるってとこかね
0212なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/08/20(月) 21:56:39.39ID:YtPDY8HG
最初は魔界水滸伝かクトゥルーオペラのどっちだったか
ついでに、図書館でクトゥルー神話の本が『宗教』に分類されていた思い出
0213なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/08/20(月) 21:56:49.11ID:Y6aZGT2j
私が知ったのはゴーストハンターRPGかな
アポルオンを呼ぶ声とかまだ手元にあるわ
0214なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/08/20(月) 21:58:08.17ID:SwioAtKC
第三回バーチャルYouTuber人気投票募集中(全231名、2018年8月20日〜)

あなたの好きなVtuberは?(一人五票)
https://goo.gl/forms/T6beumT5Z5Uv021a2

・2018/8/20時点でチャンネル登録数10,000人以上のVtuberを対象としています。
・一つのチャンネルでVtuberが複数人いる場合は、それぞれ分けています。
・一人五票です。
・このフォームに投票するにはグーグルアカウントでログインする必要があります。
・並び順は前回の得票数の高い順と新人は登録者数の多い順に並んでいます。
・今回も1,000人の方が投票するまで継続します。
・投票が終了するまでは投票内容を変更することが可能です。


第二回バーチャルYouTuber人気投票結果(2018年6月5日〜8月6日、全投票数1,000票)(スプレッドシート)
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1HqVp41DzLXPSuarWKkqNFZRyL20-nkMF5O5kkeEmqnA/edit?usp=sharing

第一回バーチャルYouTuber人気投票結果(2018年5月7日〜5月30日、全投票数1,000票)(スプレッドシート)
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1uaKoB3pJQHgC9VEkvg74v9OaSNW3Zvccr91mPN1lt5k/edit?usp=sharing
0215なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/08/20(月) 21:58:52.28ID:yir4MkGi
雑誌のムー で特集してたのから知った。
当事はなんだ、こんなのつくり話じゃんとしか思わなかった。
UFOとかフライングヒューマンはマジだと思ってた。
0216なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/08/20(月) 21:59:25.88ID:0zKoGu1C
ウルトラマンティガで初めて知った
0218なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/08/20(月) 22:28:54.82ID:Rl8RiMog
邪聖剣ネクロマンサーで知ってニャル子で思い出し
0220なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/08/20(月) 22:30:33.95ID:XG5fApMV
あー妖神グルメがあったなあ、と思って調べたら

魔界水滸伝 1981年
妖神グルメ 1984年
女神転生 1986年
クトゥルフの呼び声日本版 1986年

やっぱ魔界水滸伝かー
0221なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/08/20(月) 22:31:50.23ID:ev6jehr0
いや、魔界水滸伝の頃にはかなり知られてたぞ

一番広めたのは 吾妻ひでおじゃないかなw
0223なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/08/20(月) 22:35:21.95ID:cZRaTb6t
デモンベイン?いやいや影響力はウルトラマンティガだろ
まあ、ニャル子がブーストは納得
0225なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/08/20(月) 22:37:02.74ID:1VPaLuRr
創元のラヴクラフト全集があったので見てみたら
初版が 1974.12.23 だった。
0226なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/08/20(月) 22:39:53.75ID:l2Cwtsbi
90年代にエロゲが出てログインで特集されてたのをよく覚えているけど
その頃には常識的に知ってた
PCコンテンツを知らないやつとクトゥルーの話をしたのも覚えているからその当時すでに一般常識として知られていたのは間違いない
0227なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/08/20(月) 22:40:16.34ID:cY66lk1m
オレの最初は、イクサーだった
0229なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/08/20(月) 22:44:57.18ID:d0tcGO5c
>>1
「ゾンバイオ・死霊のしたたり」への言及がない。やりなおし
0231なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/08/20(月) 23:01:48.36ID:UxM688Tn
>>1
クトゥルフ神話は、矢野健太郎 邪心伝説シリーズで知った。
0232なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/08/20(月) 23:04:00.25ID:bvOCv0L1
>>230
四属性分類とか陳腐化させたという批判はありつつも
伝道者としてや後進の育成によってラブクラフトの名を広めた功績もまた事実
なんだかんだ言って出版社作った功績は大きい
0234なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/08/20(月) 23:07:17.09ID:HJiCDcQz
>>224
興味ない人間からすりゃペインと勘違いするほうが多いかもしれない
オレが長い間ファイティングニモと思っていたように

ファインデイィングよりはファイティング、ベインよりはペインですよね?
0235なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/08/20(月) 23:07:34.80ID:bvOCv0L1
>>4
あれ今読む方法あるんかね

超能力少年少女が邪神と戦うんだけど悲壮感がまったくないくらい邪神が弱くて
ハンドミサイルで主神クラスの邪神がぷちぷち駆除されるアレだよな
0236なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/08/20(月) 23:08:38.53ID:RysCB5VO
麻原彰光が小説載せてた頃の35年以上前のムーで、ラヴクラフトの神話を読んだ。
0238なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/08/20(月) 23:21:41.50ID:WQcSq4zc
イクサー1なんちう作品でもクトゥルフとか名前は使ってたな。
0239なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/08/20(月) 23:25:41.17ID:q8gNjxKF
今の作品の名を出すために矢野健太郎作品を抜くなよ・・・
0240なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/08/20(月) 23:27:07.65ID:X7HzF76S
ゆっくり実況のTRPG動画を見た人はそこそこいると思う。
一時期はまってたなー。
0242なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/08/20(月) 23:36:53.71ID:kYvykSNq
女神転生は只の敵キャラとして扱ったぐらいだし
確かSFCの真になってからじゃなかったかな
0243なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/08/20(月) 23:38:02.04ID:S3rc/BU1
俺的には、角川文庫の「ラプラスの魔」が最初
次にゲームブックの「輝くトラペゾヘドロン」デモンベインで最強武器になっててビックリした 「スレイヤーズ」のクレアバイブルの元ネタだと思ってる
後は、「ルナヴァルガー」と「魔界水滸伝」ク…クトゥルーが仲間になったーとこれもビックリ
まあ、SAN値なんて物が有名になったゲーム関連が一番影響があったんではなかろうか
0249なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/08/21(火) 00:01:38.83ID:box4xcrR
>>226
80年代後半から90年代はスティーブンキング全盛期でホラーに革命が起きてた時代
栗本薫先生はグイン・サーガに夢中だったから水滸伝はシンクロしなかったけど
出版社全体が菊地秀行先生を筆頭に新時代の邪神を迎合していた時代でもあった
0251なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/08/21(火) 00:45:54.24ID:nJZU+l4d
デシモンで知ったかな。
ダゴモンだったかいた気がする
0253なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/08/21(火) 00:53:22.40ID:DvX2JwO7
ゲームブック暗黒教団の陰謀は何やっても死ぬ最強難易度でクトゥルフ神話の理不尽さを嫌と言うほど味わえたな
0254なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/08/21(火) 00:56:27.29ID:xPTTvbwF
ク・リトル・リトルの名前が出ているが今クトゥルー神話を改めて読もうと思ったら
新編 真ク・リトル・リトル神話大系を読むのが一番良い。
他のはどうしても胡乱なかき回しが多くてな…
森瀬氏の新訳クトゥルー神話コレクションには期待しているけれど何年かかるかわからん。
どうかすると荒俣コリャマタ氏編纂のク・リトル・リトルは中古でよく見かけるが、
こちらも読みやすい。

惜しむべくはやはりネーミングセンス…C・A・スミスもそうだが
0255なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/08/21(火) 00:58:31.28ID:4UcxiZij
>>253
まさかあんだけのページ数割いてる海底神殿ルートが、行ったら100パーセント死ぬとは誰も思うまいw
あんまり死ぬからフラグ全部調べたら、全ての選択肢がゲームオーバーに繋がってたワロタわ
0257なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/08/21(火) 01:03:54.22ID:4UcxiZij
クトゥルーもクトゥルフもク・リトル・リトルもいいけど、「クスルー」だけは脱力するからなんか嫌い
0258なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/08/21(火) 01:04:13.70ID:1TRBEIqR
邪神グルメ
0259なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/08/21(火) 01:15:23.91ID:1WA3FTul
妖神グルメだろ
0260なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/08/21(火) 01:17:36.91ID:u/5+tOaA
魔界水滸伝。
傑作だったよ。
0261なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/08/21(火) 01:27:02.49ID:f0fbLQM2
魔界水滸伝も設定と最初の辺りは面白かった記憶が
0262なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/08/21(火) 01:32:41.36ID:BARq8pB1
黒の断章で知って、いろいろ小説とか読みはじめたかな
0263なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/08/21(火) 01:51:08.04ID:iFi5em3I
深夜の洋画で見たダンウィッチの怪、35年以上前に土曜の昼間にテレ東で見た
その時はおぼろげにしか記憶していなくてタイトル分からず数十年モヤモヤしてた
その後に深夜にもう一度見た時はめっちゃ嬉しかった
OPテーマ曲と影絵みたいなのが好きだ
0265なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/08/21(火) 03:03:15.39ID:box4xcrR
思えばウルトラQはクトゥルフ神話に匹敵する怪談作品
0266なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/08/21(火) 03:13:07.84ID:EuXSJc7z
デモベは好きだけど
予約の段階で神話色を徹底的に糊塗したこの作品が
ヒロインの名前はアルとだけ紹介していた
クトゥルー神話の陳腐化一般化の系譜の序盤に置かれるのは
違和感あるなぁw
0269なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/08/21(火) 04:50:14.10ID:fhqXvMOL
ニャル子さんは今でも見返す位ハマったけれど、原典の方は概説レベルにとどまったな
個人的に後味の悪い話は苦手なのもあるけど

他だと、上にも挙がってるドラえもんの「カチコチ南極大冒険」が面白いアレンジだと思った
0270なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/08/21(火) 05:55:44.01ID:4ih+Cv/n
>>269
なんか南極大冒険他のドラえもん映画と比べて異質だったと思ったのはそういうことだったのか
あとデモベが出てるなら同じニトロの沙耶の唄もじゃないのか?
あれは火の鳥とアルフの要素が強いか
0273なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/08/21(火) 07:40:57.05ID:WXlR2WHw
>>220
魔界水滸伝は、風見潤のクゥトルーオペラを見て「こんなんでもいいんだ」と思って書き出したと、栗本が言うてるぞ。
風見の前になんか推理小説作家のが一本あったような気もする。
0274なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/08/21(火) 07:50:11.80ID:/sYewEMx
妖神グルメと戦えっ奉仕種族だろ
0275なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/08/21(火) 07:57:37.06ID:6dgyc2nK
俺はデモンベインって名前は聞いてたけど、アニメだと思ってたから
エロゲって言われてびっくりしたよ
0276なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/08/21(火) 08:13:06.54ID:igTXUncD
デモンベインより前にF&Cが
ネクロノミコンってゲーム出してたよね
話の内容はインスマウスだけど
0277なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/08/21(火) 08:14:46.67ID:H6bADvu+
風見潤のクトゥルー神話シリーズかな。
朝日ソノラマだったか。
0278なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/08/21(火) 08:32:27.19ID:iC7OwT9e
>>277
俺もそれがクトゥルフ神話との出会い
双子対邪神、面白かったわ
0279なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/08/21(火) 08:45:43.74ID:/BniKrIR
そういえば星矢の冥闘士の一人でディープワンが出てるんだよな
0282なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/08/21(火) 09:04:51.86ID:a3LLO2Du
>>17
2000年前後
0283なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/08/21(火) 09:11:31.55ID:W2FrlwD+
      l^丶
      |  '゙''"'''゙ y-―, あ ふんぐるい むぐるうなふ くとぅるう
      ミ ´ ∀ `  ,:' 
    (丶    (丶 ミ   いあ    いあ
((    ミ        ;':  ハ,_,ハ   ハ,_,ハ
     ;:        ミ  ';´∀`';  ';´∀`';, ,
     `:;       ,:'  c  c.ミ' c  c.ミ
      U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J   u''゙"J


          /^l
   ,―-y'"'~"゙´  |それ  るるいえ うがふなぐる ふたぐん
   ヽ  ´ ∀ `  ゙':
   ミ  .,/)   、/)    いあ    いあ
   ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ    ハ,_,ハ
((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';  ,:' ´∀`';
    ';      彡  :: っ ,っ  :: っ ,っ
    (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u  ι''"゙''u
0285なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/08/21(火) 09:20:13.06ID:hNnUFfl1
ビヤーキーとバイアクヘーが違うものだと思っていたが、綴りを見たら同じものだった
0287なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/08/21(火) 09:21:55.40ID:Gz2FYHup
MORBID ANGELに決まってんだろ
0288なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/08/21(火) 09:29:57.73ID:VtJ3FQRE
魔夜峰央のアスタロトがきっかけであろ
0290なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/08/21(火) 10:53:35.82ID:ANsEnHRA
まかすこがBLに走らなければ……ッ!!

グインもだけどさ
0291なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/08/21(火) 11:10:16.17ID:PNQ++iAc
ネクロスの要塞
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況