【ゲーム】eスポーツ、JOCが加盟慎重「子への影響」根強い疑問[05/03]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/05/03(木) 19:23:25.32ID:CAP_USER
格闘技やサッカーなどコンピューターの対戦型ゲームをスポーツの競技とする
「eスポーツ」の団体「日本eスポーツ連合」(JeSU)が、
日本オリンピック委員会(JOC)への加盟を目指している。
国際オリンピック委員会(IOC)は2024年パリ五輪での採用を検討しており、
JeSUは選手の将来的な国際大会派遣に備える。JOCは慎重な姿勢だ。

 eスポーツを巡る動きは活発化している。2月、
韓国で「平昌(ピョンチャン)五輪公認」と銘打った優勝賞金5万ドル(約550万円)の大会が開かれ、
国内では5団体がまとまったJeSUも発足した。JOC加盟要件の「国内唯一の統括団体」を満たすためで、
「日本のゲームを支える企業の9割が入った」(浜村弘一副会長)という。
22年アジア大会(中国・杭州)では正式競技に加わる。

画像:今年3月にポーランドで開かれたeスポーツの世界大会
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180502003028_comm.jpg

朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL4T56MZL4TUTQP022.html
0002なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 19:28:01.81ID:m5jiF4Rr
こうしてまた日本は遅れていくのか…
0003なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 19:34:06.46ID:e3GsFPuq
囲碁や将棋もスポーツになっちゃうな。チェスも入れろとか。
0004なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 19:34:13.13ID:/0QDo1XM
日本が参加する頃は既にオワコンになっているから安心汁
0006なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 19:50:57.52ID:QaWWFAdu
昨日のNHKシブ5時
街の声「体を鍛えないし動かさないでしょ、あんなのスポーツじゃない」
推進派「指先を動かしていますし、長時間椅子に座るために背中や腰を鍛えています」
0007なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 19:51:09.93ID:VeGZd8z6
スポーツマンからしたら最も忌むべき人種だからなあ。
融合は難しい。
まあ金次第だが。
0008なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 19:59:56.46ID:tfrbJ1iO
ずっともっと昔から普及してるチェスやそこからは落ちるけど囲碁将棋ですらそんなの無かったのに無理難題だろこれ
若い世代のさらにまたごく一部しかそのゲームの基礎知識なんか分からんだろうし荒唐無稽すぎる
0009なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 20:02:10.29ID:hM6xJZ+8
んで、ただの利権要求という

スポーツ、ってパワーワードのせいも大きいやろ
将棋や麻雀を「スポーツ」って言うと違和感あるように
ネーミングの問題
国内向けは略さずにエレクトリックコンペ、エレクトリックライバルとかにすりゃいいのに

「プロスポーツのなにがし」って言い方にすれば受けても感じもだいぶ違うはず
0010なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 20:03:53.34ID:hM6xJZ+8
>>8
ボルダリングの国内人口とルール知名度あたり考えればどっちもどっち

結果出てるからこそだけどカーリングとか普通に考えりゃドマイナーお遊びなんやで
0011なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 20:04:15.41ID:UwUuwXHP
>>6
そういえば何で自動車競技は五輪種目にないんだろうなw
0012なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 20:06:38.27ID:eUdhIIGP
>「日本のゲームを支える企業の9割が入った」(浜村弘一副会長)
この部分が馬鹿げているんだよな
大事なのはメーカーじゃなくてプレイヤーだろ?
プレイヤーを置き去りにしたメーカー主体のスポーツ団体なんてないぞ
0013なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 20:09:51.60ID:OsM+suo3
IOCがやるっつってんなら足引っ張らずにやればいい
0016なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 20:17:35.72ID:4/UrKTYa
そんなこと言ってるうちに優秀な人材が海外に流出しちゃうぞ。
0018なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 20:21:57.30ID:4/UrKTYa
パトレイバーのバドとか連想した
0021なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 20:33:43.51ID:m5jiF4Rr
>>3
なっちゃうな、じゃなくスポーツそのものだが?w
チェスはとっくの昔にその話は出た、流れたようだがな
0022なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 20:37:04.10ID:tsMmchuO
>>20
まんざら日本国内では視聴率取れるかもしれないのが怖い
ガチャ大好きな国民性だしそこに吉本の芸人も絡んでくるとなると見せ物としては面白くなりそう
どこがスポーツなんだというツッコミはともかくとしてだけどね
0023なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 20:44:03.74ID:hM6xJZ+8
ガチャはともかくとして

CSフジの「いいすぽ」はゲームセンターCXと並ぶ軸コンテンツ
数年前からやってる
スト、鉄拳、ぷよぷよ、パワプロ、みんゴル、グランツーリスモとかが種目で優勝30万の生放送


よしもととプロゲーマー絡ませるのはもうやってる
4月21日、吉本興業が大阪のeスポーツチーム『サイクロプス』と共同で参加型イベント
『よしもと× CYCLOPS e-sports体験会』、
『よしもと× CYCLOPS e-sports大会 〜対戦アクションゲーム編〜』を開催。

とか
レッドブルは力入れてくれてるんで「レッドブルアスリート」って枠のプロゲーマー日本人も複数人いるし
0024なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 20:46:40.28ID:i/00PCEF
今どきスポーツ見て子供がいい影響受けてるのか?
0026なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 20:54:41.64ID:IaSOeTRb
まぁどうかと思うけどすでに見てても面白くないのが入ってるし、
そもそもパラリンピックもゴリ押ししてて気持ち悪い
見ても何も面白くない、障害者利権の障害者ポルノが氾濫してる時点でそもそもそんな崇高なものでも何でも無い
0027なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 21:00:27.50ID:3M8B/ePA
よくわからんけど
JOCがだめならIOCに入ればいいんじゃない?
0028なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 21:01:23.03ID:elOod80c
ゲーマーも体育会系と呼ばれる日が来たのか
0030なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 21:12:21.61ID:Hg3HCSlN
ガチャゲーや詐欺ソシャゲメーカーがのうのうと入ってる時点で無理。
世界のe-sportsシーンとは似て非なる者。
0031なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 21:17:27.71ID:Hg3HCSlN
ガチャソシャゲはパラリンピックに採用しとけ
0032なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 21:21:23.87ID:FmqeAyYT
AI「有資格者の監督の下でトレーニングをさせないとね
0033なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 21:27:27.10ID:eSAs1EGw
黎明期、野球で喰ってくっていった奴は頭オカシイと思われたはず。
将棋だけで生きていくんだとか、囲碁だけで生きていくんだとか。
ゲームで喰っていくのはアリで、その為の称号ならばっ全部同じなのでは。
0034なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 21:29:21.65ID:eSAs1EGw
カジノで導入すべきだろ。
てか、狙ってるハズ。
カジノにセガとかパチメーカーが参入するなら、スマホゲーとか任天堂とかも参入すべき。
0036なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 21:32:55.39ID:VmIGC1f2
>>8
マインドスポーツでググれ
お前が知らないだけだぞ
0037なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 21:39:33.91ID:T360CXLj
人間がアクション起こしたあとに CPUのアルゴリズムで結果を返すのは 確率機になります
簡単に言ったらパチンコと同じ扱い
0038なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 21:41:31.90ID:2LkPZqsA
子供がゲームで生活するみたいな幻想抱く恐れがあると言えるし
逆に競技化して厳しいことが知られれば安易な道を選ばないようになるとも言える
0039なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 21:44:14.98ID:38yFdZld
で何やるの、相変わらず格ゲーとFPS
0040なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 21:45:40.75ID:qpxQaJ+E
>>38
それ将棋の藤井に対しても言ってるんだよな

将棋なんてゲームで飯食おうなんて思わないで学校行きなさいってw
0041なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 21:46:18.25ID:uWHenk7V
一番の問題は「プレイヤーがキモい」ことだと思う。海外の大会優勝者とか見るとキモオタ臭が凄い。
0042なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 21:50:49.53ID:tfrbJ1iO
>>36
んなもんとっくに知ってるよ
俺が言ってんのは五輪採用云々の話だ
0043なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 21:56:42.11ID:uWHenk7V
スポーツ選手の何が凄いって「生物として強そう」ってのがあると思うんだよね。人気あるスポーツの選手って大抵ガタイがいいし。
eスポーツの選手はその真逆にいる。生物として弱々しい。これでは人気がでない。
0044なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 21:57:04.92ID:uu/zB4hb
このe-スポーツって特別学級のお友達感覚だわ
0045なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 21:58:14.99ID:4UZJTkvi
>>6
物事を自分の脳みそでちゃんと考えたことがない奴は、
頭脳労働が文字通りの労働であり、思考は激しく体力を
消耗する行為であることを知らない
集中力を保つのだってエネルギー必要なんだっての

指先しか動かさないから楽とか、座ってるだけとか、
普段からデスクワークじゃその程度のことしかしてない
アホですって告白してるのとおなじ
0046なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 21:59:39.94ID:29gvzXZs
俺もゲームは好きだしこれも頭脳ゲームの一種ってのはまあ分かるよ
でもこのプロゲーマーたちがサッカーの本田や野球の大谷やらと並んでアスリート面するのはどうにも違和感あるわ
それが仮に将棋の藤井くんだったとしても拭えないとこだ
個人的な意見だけどな
0047なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 22:03:15.50ID:l6QfbnWz
日本人はスポーツと体育の概念がごっちゃなんだよ
スポーツは何かを競う つまり 競技だぜ なんでも勝敗がつければスポーツや
体育は 体を育てる フィジカルエディケーションな
0048なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 22:17:00.79ID:uWHenk7V
将棋や囲碁がオリンピックに出てスポーツだと言い出したら起こしてくれ。
0049なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 22:29:17.84ID:nQE62Zh4
JOCがやればいいのであって
浜村がやる必要は一切ないんだよね
0050なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 23:11:38.00ID:m1r9JW+Z
興行的な面ではわかるけど、近代のスポーツの健康云々って理念から言えば、
eスポはスポーツではないような
まあ賢い人たちで議論しとくれ
0051なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 23:26:40.98ID:uWHenk7V
そもそもなんで「ゲーマー」の「ゲーム大会」じゃ駄目なんだ?
スポーツに対するコンプレックス丸出じゃねえか。
0052なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 00:02:19.08ID:xCVttOy2
将棋と囲碁もいれろ

そしてカタンとモノポリーも
0053なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 00:06:48.81ID:TcL86FWt
鍛えられた身体能力を競う遊びという意味では、FPSや格ゲーはスポーツと言い張ってもいいとは思うけど、日本だとそこに紛れ込んでるソシャゲが金儲け目的で騒いでるのが丸分かりだからな。
ガチャソシャゲはパラリンピック管轄ってならいいけどなw
0055なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 01:40:16.39ID:KYXhmI/w
将棋囲碁のトップレベルの知能の連中とeスポーツを並べるのはNG
0056なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 04:11:58.70ID:GYx9+vJl
>>53
格ゲーならわかるけど、パズドラのプロとかいわれても、は?としかならんわな
0057なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 04:33:21.70ID:+RPobCB1
ほかのスポーツは
体力増進みたいなことと
集団生活みたいなことがあって
それが部活みたいなものにもつながって
その分、引退後の選手の受け皿があるけど
eスポーツとかそういうところが致命的に欠落してるから厳しそう
0058なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 04:55:55.27ID:oO4HdsG2
>>1
同じ姿勢のままでいるから「おやじこども」なんて言葉が出来たが、それを更に推奨するようなものはあんま健全ではないな

ガンダムファイトみたいなもので、実際に体を動かすeスポーツつくれば良いんじゃない
0059なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 05:21:59.31ID:i2ttQar6
>>38
ゲームで生活ならもうユーチューバーがいる
あれなんかもう子供の目には止まってるどころか今なりたい職業上位だぜ
0060なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 07:08:47.27ID:v0eYvQRu
>>47
スポーツって言葉正式には日本語で無いらしいな
スポーツと言う概念自体が日本には無かったとか何とか
0061なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 07:59:12.83ID:Z6xNPNPV
そんなこと言ってんなら会社でPCやOA機器に囲まれてるサラリーマンやOLを心配してやれよw
0063なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 09:25:41.95ID:CB3qMp6S
スポーツ庁への予算が、文部省辺りに分散されるからなw
0064なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 09:37:00.42ID:qMC5of9F
スポーツ=体育ではないという認識がちゃんと広まらないとこういう話がずっと続くんだろうな
0065なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 09:47:46.13ID:lCIDqFLJ
>>6
FAX「昔のイメージとは違うんですね、これはスポーツといっていい」
みたいなのも最後にあったかと
0066なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 09:53:47.16ID:lCIDqFLJ
>>51
オリンピックはOlympic Gamesと言います
アジア大会(Asian Games)を知ってれば自然と気づいていいところなんだけど
0067なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 10:33:08.85ID:oO4HdsG2
>>64
語源が問題ではなく、スポーツを通じて健康な体や体を動かす喜び、感動の共有などを目的としているので、eスポーツと同一視されることは難しいかと
0068なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 10:38:06.50ID:ElwAbMKv
いじめ虐待パワハラ性犯罪だらけのスポーツごときが子供への影響とかギャグですか?
0070なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 10:54:19.28ID:fNxtoaeV
>>47
2行目、デタラメすぎ。
何かを競って勝敗を決めるというだけなら、
英語で言うと「コンペティション」や「コンテスト」な。
0071なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 10:57:12.29ID:oW7jOwDE
>>3
既に囲碁はアジア大会の正式種目になってる
007270
垢版 |
2018/05/04(金) 11:01:42.16ID:fNxtoaeV
肉体を競うのがスポーツ。
それゆえにマインドスポーツは、脳みその活動すらも肉体とみなして、
かなり強引な解釈を使ってスポーツとして扱う概念。
単に競うだけならマインドスポーツの枠にすら入らんわ。
0073なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 11:08:49.74ID:rb7fVHOz
>>67
語源言うてもカタカナスポーツの語源ってだけ
英語圏では今も普通に競技全部がSPORTSだし
謎の主張されても名称は変わらんぞ

どうしても気に入らんならいつものガラパゴスで
日本国内だけ別の名称でやればええw
0074なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 11:11:30.47ID:klGgeZpT
技術や戦略よりも根性や忍耐を重んじている普通のスポーツの方が子供への悪影響が大きいと思う。
0075なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 11:15:32.20ID:JSJtepF+
海外のeスポーツと日本のeスポーツは
海外のユニセフと日本ユニセフみたいなもんでしょ
0076なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 11:18:31.70ID:fNxtoaeV
>>73
しつこいなお前も。
そのデタラメ書き込むと、一回いくらかで金でも貰えるのか?
0078なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 11:46:38.57ID:DsYuUy7r
>>23
いいすぽでやってるゲームはeスポーツとしてはどマイナーで世界でも何でもないんだけどね。
高額賞金で大会が開かれるのはFPSとRTSがほとんどで、格ゲーがそのかなり下にあるくらい。
0079なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 11:50:59.43ID:ElwAbMKv
まあeスポーツは海外が主流で海外はFPSとかRTSが人気やからなぁ
0080なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 12:02:11.95ID:LvfIvrMC
パチンコがeスポーツになる日も近そうだなw

しかしレンタルオフィスに名義貸しコンボでのペーパーカンパニー状態で何故立ち上げたし
せめて類似団体を全て統合した上で自社ビル購入してやれよwww全然信用ならんわ
0081なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 12:10:13.42ID:UXhVZ9MV
ビデオゲームは反射神経や動体視力?が重要なんだろ
囲碁やチェスの卓上ゲームの競い合いとはまた違って面白そうではある
0082なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 12:16:45.27ID:IVNk+eUk
チート大好きの中華朝鮮がはしゃぐからやめとけ
0083なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 12:29:04.25ID:thECHl+l
スポーツにするには要求スペックを統一したら?
CPUやメモリからディスプレイ解像度・応答速度など可能な限り条件合わせないと
0084なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 12:56:39.29ID:mfwCP6g3
>>83
野球のスタジアムのスペックなんかバラッバラだけどね
ある程度は良いんじゃない
0085なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 13:00:10.78ID:o2AEH83T
レギュレーションどうするんだろうな
ずっと同じゲームやるなんて事はないだろうし
かといって大会の度に変わったりするのもどうかと思う

大会種目に決定されたらアプデ出来なくなるとか
特定企業のゲームばかりがが採用されないようにしなければならないとか
操作機器の選定はどういしていくのかとか

五輪競技の種目にするには問題だらけのように思うんだがな
他大会と同じようには出来ないだろう
0086なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 13:34:31.75ID:3oNUN6eg
スポーツと言いたいなら、何故実名で参加しないんだってのも有るわね。
他のスポーツは本名実名で出ているのに。
0087なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 13:40:33.95ID:nTKYDOw4
>>49
浜村が業界でデカイ顔するためには必要なんだよ
0088なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 13:51:16.81ID:bjGI9Qar
>>86
他のスポーツもそうすればいい
偽名だろうと判別できれば見てる側は問題ない
0089なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 14:15:40.45ID:DsYuUy7r
逆だろ。
eスポーツの社会的地位が上がれば間違いなく実名化する方向で行く。
0090なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 14:26:14.82ID:65VfmLkb
スポーツの優劣を運動量で評価するなら
野球とか最低の部類になるんだけど
それはそれで良いのだろうか?
0091なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 14:36:27.78ID:Q0/qjJXf
時々だけどドタバタ走り回って汗かくのがスポーツって言い張るバカが現れるよね
0092なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 14:37:13.24ID:STXmQbIB
>>90
昔のオリンピックは

「小説の朗読の上手さ勝負」や「言葉で相手を言い負かす勝負」や「算数の速解き対決」

とかも正式競技だったんだけど
競技が多く成りすぎてアスレチック系だけになったんやで
0093なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 14:44:45.12ID:STXmQbIB
ちなみにオリンピックから外された算数の速解き対決は
「数学オリンピック」として独自に発展しているんやで

上で話題に上がってる「チェスのオリンピック」も
本家オリンピックとは別に2年毎に開催しているんやで
0094なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 14:47:45.53ID:AsvpkATt
>>51
それ
0095なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 15:02:05.33ID:vK4FM47x
チート行為監査する団体作ってからだろ
というかまだまだチート問題ある限りeスポーツなんてスポーツじゃねぇよ
0096なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 15:13:47.32ID:ZiZ39gpt
とりあえずゲーマーはHN使うんじゃなく堂々と本名で活動しないとお話にならない
0097なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 15:14:05.73ID:STXmQbIB
>>95
ドーピングの根絶も現状できてないんやで
0098なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 15:21:13.70ID:R4EQ4o5j
>>96
ブラジルのサッカー選手とか本名じゃない人多いよ
ベーブ・ルースだって本名じゃないし
0099なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 15:30:00.61ID:STXmQbIB
俺がプレイしている海外ネトゲもeスポーツとして大会開催したけど会場はシャンハイだったな

予選勝ち抜けば飛行機代もホテル代もゲーム会社が出してくれて
優勝したら5000アメリカドルと純金22グラムのメダルが賞品だったね

俺は予選で落ちたけど日本でも開催してくれよなー
0100なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 15:52:34.79ID:7sm3PPP+
ゲームがスポーツと呼ばれるのには甚だしい違和感があるな
アスリートからしたら侮辱されてるレベルだろうな
0101なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 15:59:04.57ID:oO4HdsG2
将棋や囲碁やってる連中も、eスポーツと一緒にされたら迷惑だろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況