2018年1月12日 16:53
(写真)
「少女終末旅行」5巻
つくみず「少女終末旅行」が、本日1月12日に完結を迎えた。
「少女終末旅行」は人間や生き物がほとんどいなくなってしまった終末世界を、愛車のケッテンクラートに乗ってチトとユーリというふたりの少女が旅する物語。
2014年に新潮社のWebマンガサイト・くらげバンチにて連載スタートし、2017年10月にはアニメ化を果たした。
最終回では暗闇を歩き続け、目的地の最上部にたどり着いたチトとユーリ。眼前に広がる光景を見つめながら、さまざまな思いを巡らすさまが描かれる。
なお単行本の最終6巻は3月9日に発売予定。ラバーストラップ付きの限定版も販売される。
https://natalie.mu/comic/news/264947 138なまえないよぉ〜2018/01/15(月) 22:46:18.03ID:Qh45cB8e
ロケットの3つの軌道って何だったんだ?コロニーがあるとかで迎えが来るんだろ?
139なまえないよぉ〜2018/01/16(火) 00:19:20.96ID:ROaGCl/D
満喫に雑誌置いてあれば読んでみたい。
>>138
あれは外宇宙探査機で3号機以外は打ち上げ失敗したんじゃない?
宇宙基地に遺された資料に方舟計画中止とか火星基地通信途絶とか書いてあったし、コロニーはおろか火星にも人類いなさそうだし外宇宙に旅立った人類も下手したらあの一機だけかもなあ 143なまえないよぉ〜2018/01/16(火) 14:40:03.77ID:W45teabw
145なまえないよぉ〜2018/01/17(水) 02:33:01.70ID:I9isc3MM
最後にチトが、永い眠りにつき、一人取り残されたユーリが
「ああ・・・飛鳥に日が昇る・・・」と朝日を眺めているシーンは、鳥肌立ったな!
チトは五十六億七千万年後の未来に、弥勒菩薩になったんだろうか?
146なまえないよぉ〜2018/01/17(水) 11:50:09.42ID:3FOxvCSD
来年から地下編が始まるんだってね
そこで得た技術をぬこに食べさせて、月に行くところまでは完成してるらしい
なんかヌコと別れて以降は意識他界系の脳内そのまま映写されてるようにしか見えなくなって醒めた
最終回付近はSFでもポストアポカリプスでもないし
148なまえないよぉ〜2018/01/17(水) 17:56:36.53ID:0oo2DelD
>>52
エリンギは最上層以外で生きてるのは二人だけと言ってたから、チトとユーリ以外はもう死んでるよ
エリンギが嘘を言う理由もないしな 本屋にケッテンクラート解体新書?解説書?が販売されてて、何で今頃…と思ってたが、この作品のおかげだったんかな
151なまえないよぉ〜2018/01/17(水) 20:59:04.16ID:xsaOZ88k
エリンギって人類が核兵器処理に作ったのかな?
>>134
人間は空気を読み合わせなければ生きられないのです
映画が面白いという空気なら面白くなくても面白いと言う
つまらないという声が大きければつまらないと言う
ゴジライイね!と言われてたらイイね!と言う
ゴジラはネタキャラネタ映画産廃作品と言われてたらそのように言う
世界大戦争はやめようぜという空気ならそうだそうだと言い、やろうぜという空気になればそうだそうだと言う
身勝手な考えをする自己を殺し
和や秩序を重んじ合わせる努力をし這い蹲って生きるのが生き物です
このコピペ。 嘘バレ多いから一応本バレしておく
ちーちゃん、私達終わっちゃったのかな?
ばかやろう、はじまってもいねーよ
とは、意外すぎるラストだったわー
154なまえないよぉ〜2018/01/17(水) 21:35:43.00ID:fRAaZWAH
かみ「やっときましたね。
おめでとう。このゲームを かちぬいたのは
きみたちがはじめてです。
156なまえないよぉ〜2018/01/17(水) 21:48:57.43ID:vm6lQKa+
どんなラスト?
夢おち?
158なまえないよぉ〜2018/01/17(水) 21:55:17.07ID:5uDgBycn
キノ「眠った時が旅の終わり、目覚めた時が新たな旅の始まり」
159なまえないよぉ〜2018/01/17(水) 22:23:58.79ID:rsY9xcbi
外人が怒ってるらしいな
161なまえないよぉ〜2018/01/18(木) 07:57:10.67ID:cey8JPDZ
デスノートで寿命延ばせなくなった死神が、二人を相手に子作りックスするところまでは読んだ
163なまえないよぉ〜2018/01/18(木) 14:30:55.82ID:t4Nlw/PJ
あのじいさんはなんで最上層目指せって言ったんだよなんの根拠もなかったのか
>>163
下は駄目だから上に行け、と言っただけだよ。
最上階を目指したのはその後の流れで。 わかってはいたが、生き残った方が食う展開はきつかったわ
2期はよ!と思ってたけど最上階手前に上がってからのエピソードを見たらそんな気は失せた
つまらないという意味ではなく
168なまえないよぉ〜2018/01/18(木) 18:17:09.20ID:Zg4D2Hcb
>>151
途中でコンピュータの自己進化云々の話があったけど、そっちの行き着いた果てなんでねーのかな
エネルギーを吸収しちゃうって相当ヤバイ特性だから人類が意図的に作ったとは考えにくいんだよね
ひょっとしたら人類滅亡の一因じゃねーのとも思えるし 生きてる人間は食わないって言ってたから、
死体は食うんだろうなぁ、、、
エリンギを崇拝してた人たちは死んだらアレに食われて、
天国的な処に行けると信じてたんだろうな。
>>27
爆薬2個かと思ったら一つは食料だった。とりあえず食べて寝ることにした、この食料が尽きたら… 172なまえないよぉ〜2018/01/19(金) 16:10:01.06ID:g2EluhVN
あのカメラをくれた青年から子種ももらっておけば、
彼女たちもまだ生きる意欲もでてきたかなぁ、、、?
二人だけで出産できるのか?
出来たとして赤ちゃん育てられるのか?
最初から絶望しかなかったんだよ
>>173
青年というよりオッサンやぞ
しかも元カノがいたっぽい >>173
そんな小説があった。
終末モノ 少女(姉妹)二人きりでひとりが○産
場所を 移動していく話 これが、ポプテピピックのあの二人だったらどうなってたろう?
と、余計な思考実験をしてみる、、、w
180なまえないよぉ〜2018/03/10(土) 04:39:32.38ID:16eFAyZg
最終巻の単行本が出たぞ
加筆されてた
181なまえないよぉ〜2018/03/15(木) 00:39:32.39ID:LQ6YIjBq
>>168
ヤバイと特性と言うが
熱的に不安定な物を安全に処理するのは地球を壊さないために必要でしょう
ナウシカの王蟲や巨神兵だって人間が作ったんだぜ 誰も見てないし二人で漫才でもしようか
滑った瞬間に爆弾が爆発して涙が溢れた…(つД`)
最上階には、希望を求めてやってきた先人たちの書き置きだけがあった。
自分たちも、同じ様に書き記してその場を立ち去る。
次の登頂者のために
最終巻には泣いたわ
ユーリの優しさに泣けた
加筆部分もいろいろ想像できて良かった
アニメでもこのシーン見てみたい
今更過ぎるだろ
本スレはワープマンと愉快な仲間たちくらいしか残ってねぇ