>>535
・テンパったら立直にゃ
・先制されたらオリにゃ
・リーチ打たれる以外でも中盤以降で相手が仕掛けてきてたり濃い牌をバシバシ切ってきたりして自分が聴牌してなければ「先制されてる」ということにゃ
・安くて遅いブクブク手に価値はないにゃ。3段目になったら問答無用で店じまいにゃ
・打点が高い分ケイテンにあまり価値がないにゃ。上がれそうにない時に無理に手を維持する必要がないということにゃ。
・東2局は即リーにゃ。
・東3局は東にゃ。切り遅れ感は否めないけどしゃーないにゃ。
・南2局はこの手の後々付けは三麻でやらん方がいいにゃ
 速度も上がらないしドラ重ねくらいしか打点向上の目がないにゃ
 無理に上がって局進めるより高い手狙いつつ無理なら親に連荘してもらって配牌リセマラした方がマシにゃ
・正直ところどころ牌効率に疑問を感じたにゃ(5ブロックの理解が怪しいにゃ)
 けど銀抜けるのに必要なポイントじゃないと思うから傑なり豪なりに到達してからもう一回勉強すればいいにゃ