X



MacBook Pro M3/Pro/Max Part.3
0116名称未設定
垢版 |
2024/03/27(水) 01:59:31.72ID:OLPaLH3d0
細かい作業とかプレビュー再生繰り返すぐらいまではバチクソ早いねんなmac
重作業になると得意分野以外はへばる
0118名称未設定
垢版 |
2024/03/27(水) 09:49:28.81ID:c3bBFlz30
95の質問、インターネット側からでも足掛かりを築けば攻撃可能みたい。

@ ブラウザかiMessageをプラットフォームとして攻撃コードをローカルで実行できるプログラムを埋め込む。
または同機能を埋め込んだ野良アプリをインストールさせる

A ローカルMac内でコード実行
B 暗号解除された情報を盗られる

ただ、Aになる前に@の時点でそもそも危険。
iMessageは地味に高機能だから油断するかも
0119名称未設定
垢版 |
2024/03/27(水) 09:50:57.22ID:c3bBFlz30
文字化けしたけど?の部分は上から@ABです
0120名称未設定
垢版 |
2024/03/27(水) 09:54:37.37ID:c3bBFlz30
まただ。上から1、2、3です
0121名称未設定
垢版 |
2024/03/27(水) 10:00:10.72ID:0zqMExcr0
>>114
>>116
そうなん?
ワイ>>102なんやが
m3maxでPrで動画編集してテキストの編集とかイラストの拡大縮小移動でラグありまくりなんや
再生ヘッドもなんか飛び飛び動いてる
素材は4kとかじゃなくて軽いやつ
同じ編集をwindowsでやってもそんなことにはならん
ワイのmacbookがおかしいんか?
ケチってメモリ32GBにしたのがあかんかったのか?
0122名称未設定
垢版 |
2024/03/27(水) 10:04:44.67ID:Yebtb5ci0
比較して早いWindowsがあるならそっちを使えば良い。
0123名称未設定
垢版 |
2024/03/27(水) 12:02:42.20ID:zYoZk2AY0
>>121
普段使いの話
当然負荷かけた作業すればM3Maxだろうとフルスペックの自作には負ける
0124名称未設定
垢版 |
2024/03/27(水) 15:00:01.67ID:7pPOA51u0
裏でブラウザをタブ山盛りで立ち上げてたり複数のアプリを同時起動してたりでは?
0125名称未設定
垢版 |
2024/03/27(水) 19:09:05.52ID:tfiPTJ+d0
>>121
m3maxにメモリ32GBはない m3maxと書いていたり80000円も追加してメモリ36GBの14コアMaxにするなら
M3 Proのメモリ36GBで十分だな
以上で嘘くさい話と認定
0126名称未設定
垢版 |
2024/03/27(水) 19:21:41.10ID:N2BQegXo0
>>121
確実におかしい

少なくとも前使ってたM1 MAXですら
4Kでもサクサク動く
会社の3060積んだデスクトップでプロキシ無いと動かないレベルの素材でもプロキシ作らずに編集出来る位の力はある
0127名称未設定
垢版 |
2024/03/27(水) 19:48:48.69ID:zIJXetYK0
(´・ω・`)可哀想じゃないか夢ぐらい見せてやりなよ
0129名称未設定
垢版 |
2024/03/28(木) 07:40:19.86ID:QDKDJAdV0
ボディは確かに指紋付きにくくなったけど、キーボードがテカりがちなのは改善して欲しいなぁ。
0130名称未設定
垢版 |
2024/03/28(木) 08:51:11.28ID:xcoo2EtV0
画面のデザインがダサすぎる
あのノッチはなんとかならんのか
醜い
xpsくらいのベゼルレスじゃないと美しくない
0131名称未設定
垢版 |
2024/03/28(木) 08:53:09.05ID:LXA9cJ6c0
その前にリンゴのマークだぞ?
細かいこと言うなや
0133名称未設定
垢版 |
2024/03/28(木) 23:46:09.50ID:ns9s/S5i0
スピーカーの聴き比べしたんだが16インチPro凄いね
10万したサウンドバーにも低音以外は勝ててる気がする
0134名称未設定
垢版 |
2024/03/29(金) 00:16:20.43ID:XKnqDVUO0
サウンドバーは大音量にしないと逆に音質悪化するまである
0135名称未設定
垢版 |
2024/03/29(金) 02:22:42.71ID:XnHiIJw40
ドゥンドゥンドゥン
0136名称未設定
垢版 |
2024/03/29(金) 02:22:46.13ID:XnHiIJw40
ドゥンドゥンドゥン
0137名称未設定
垢版 |
2024/03/29(金) 02:24:06.36ID:XnHiIJw40
なんか連投になっちゃった(´Д`)ドゥンドゥン
0138名称未設定
垢版 |
2024/03/29(金) 08:21:52.67ID:I6JPbklR0
HomePodの音はもっと良い 自分の30万スピーカーとあまり変わらない でもMacに接続できない
0139名称未設定
垢版 |
2024/03/29(金) 10:19:16.62ID:6yr4+QXq0
AirPlay
0140名称未設定
垢版 |
2024/03/29(金) 13:23:28.10ID:4Bf+qFIo0
HomePodは遅延がな…
0141名称未設定
垢版 |
2024/03/29(金) 23:14:48.87ID:83Haprjb0
>>132
アルコール含んでないウェットティッシュで拭くだけ。
乾いた布の方が良いのかな?
0142名称未設定
垢版 |
2024/03/31(日) 22:22:56.00ID:5S/xkLlY0
>>141
いや、自分もどれが良いのかわからない
エレコムやサンワサプライあたりから、
MBP対応とかって謳って、清掃用品販売して欲しい
ネット見てもみんな言ってることがバラバラでw
0143名称未設定
垢版 |
2024/04/01(月) 01:32:01.93ID:37yxZ6hO0
IPAジャバジャバかけて洗えばよろし
0144名称未設定
垢版 |
2024/04/01(月) 01:38:51.66ID:Jc3e1/R10
アルコールで何かしらコーティングされてる物を拭くとコーティングがハゲてまうからなあ
0146名称未設定
垢版 |
2024/04/01(月) 02:34:27.43ID:ssUYBP3L0
m1でかれこれ数年やっているけど何も変わらん
0147名称未設定
垢版 |
2024/04/02(火) 00:22:21.90ID:HBjj6Ptz0
M3 Proを使ってるんだけどメモリ18GBてCPUコア数が11と諸々中途半端なのでモヤる
0148名称未設定
垢版 |
2024/04/02(火) 00:36:12.58ID:eK88eOFd0
18は3で割れる数説が濃厚
11は工場で12になれなかったやつが使われてるだけだから気にすんな
0149名称未設定
垢版 |
2024/04/02(火) 02:18:43.59ID:s/8TFVMV0
PC専門店でバイトしてたけど液晶以外ならマイペットで拭いてOKよ
0150名称未設定
垢版 |
2024/04/02(火) 05:57:36.13ID:hZ7qHfFv0
M3系でcaldigit TS3 plus使ってる人いる?
M1?だと外部ディスプレイが1枚だけ、みたいな注意書きあるけど、M3系はデュアルでいけるのかな?
0151名称未設定
垢版 |
2024/04/02(火) 09:47:17.36ID:n5YAr+re0
M3proならいけるが無印は無理
Caldigit関係なくCPUの問題
0153名称未設定
垢版 |
2024/04/02(火) 22:20:51.13ID:eK88eOFd0
拭くやつはアポストで使ってるとかいうwhooshを買えよ
水じゃ嫌ならそういう欲を満たした方がいい
0154名称未設定
垢版 |
2024/04/03(水) 08:20:50.48ID:8QVGMicn0
「アルコール」ってのはエタノールのこと? よくあるのは上で出てるけどIPA、これも?
0155名称未設定
垢版 |
2024/04/04(木) 03:46:36.42ID:+nUgCucu0
酸化アルミやらフッ化マグネシウムを触媒とした金属コーティングらしいので
アルコールが溶媒として最適な以上、コーティングは剥がれるね。
イソプロピルアルコールも同じ。

中性洗剤勧められる理由ってこの事でしょ
0156名称未設定
垢版 |
2024/04/05(金) 02:12:05.13ID:E2rb9Ko90
学割価格が4月10日までなんでニートだけど分割払いでm3 Max買おうと思いまーす。たぶん学生だから枠もらえるはず
0157名称未設定
垢版 |
2024/04/05(金) 10:05:34.23ID:eY7OMMeT0
ムリ
0158名称未設定
垢版 |
2024/04/05(金) 10:30:41.92ID:RSX2Yc2f0
充放電回数の目安って何なんだ
2014midが3500回とかなっててもまだ使えてるんだが
0159名称未設定
垢版 |
2024/04/06(土) 00:49:41.94ID:bP4uFxWo0
Appleの学割って確か一括払いなら審査ゆるゆるだったような
去年MacBook Pro一括で買ったけど何の確認もされんかったわ
(もちろん学生です)
0160名称未設定
垢版 |
2024/04/06(土) 01:21:01.13ID:U6POpUO80
>>155
それは本体がってことですね?
画面だけだったら一応おk?
0162名称未設定
垢版 |
2024/04/06(土) 15:55:12.49ID:sYX76szP0
HAKUBAのクリーニングティッシュ、アルコール臭すごいけどめっちゃキレイになるから拭きまくってる
力強めで拭くときもあったけどなんともないぞ
心配しすぎじゃね?
0164名称未設定
垢版 |
2024/04/06(土) 16:29:44.81ID:ttvYqV8c0
限度なく拭きまくるやつがいるから原則NGっていったほうがいい。以前書き込んだけどM1アルコールで拭いたりしているけど未だになにも問題ねえ。
0165名称未設定
垢版 |
2024/04/06(土) 16:44:03.62ID:sYX76szP0
いつぞやのAirはアルコールで拭いたらえらいことになってたみたいだが、今のはアルコールで拭いてもキレイになるだけで劣化の気配はないから、改善されたんやろね
appleがアルコールokって言ってるし。
0166名称未設定
垢版 |
2024/04/06(土) 23:14:14.64ID:TU67QY3G0
おれもハクバの使ってるわ
カメラレンズ用だから大概のもんは大丈夫だろ
0167名称未設定
垢版 |
2024/04/07(日) 10:58:43.79ID:TrlRO4i30
M3 Maxの16インチ買ったけど重いし出先で壊すのも不安になったので
デスクトップに据え置きでVPNで画面共有の運用に落ち着いた
これならM3のStudioを待っても良かったかな
0168名称未設定
垢版 |
2024/04/07(日) 12:08:19.59ID:WY4Krd070
>>167
自宅ならソファーなんかで寝転がって作業するのとかめちゃ楽ちんでいいぞ
16インチだと腹や鳩尾あたりに乗せてそれを足を組んで安定させるとちょうどいい画面感で使いやすい
0169名称未設定
垢版 |
2024/04/07(日) 16:34:17.26ID:Ej1OzJw80
こんな高性能のものがコンパクトで持ち運べて発熱も少なくさらに見た目もかっこいい
ので満足感が高い
0170名称未設定
垢版 |
2024/04/08(月) 02:45:03.90ID:vXAg9UwP0
Pro38GB1TBまで盛ると42万もすんのかよ
円高になるまでM1Proで我慢だな
0171名称未設定
垢版 |
2024/04/08(月) 04:06:08.09ID:HyYD11Yz0
30年くらい買い替えないつもりかw
0172名称未設定
垢版 |
2024/04/08(月) 07:12:22.73ID:VH4uf9LA0
>>170
自分はその値段見てどうせだったらとMax 48GB 1TB整備品52万買ってもうた
appleの術中にハマってるわ
M1Proは14万で売れた
0173名称未設定
垢版 |
2024/04/08(月) 10:31:41.57ID:5w+qvCrf0
アップルカードを申し込んで最大スペックのマックブックを買ったほうがいいかな?
月額で思ったより安いし
0174名称未設定
垢版 |
2024/04/08(月) 13:51:00.39ID:EunvETHd0
買えるなら買うべし
迷っている時間が無駄だぜ
って散々迷って買った人間の体験談&アドバイスだけどなw
0175名称未設定
垢版 |
2024/04/08(月) 23:48:10.52ID:9HMO0hOc0
メモリそんなに積んで何するん?
0177名称未設定
垢版 |
2024/04/09(火) 03:08:35.59ID:2pFVpkPi0
アップルカードってアメリカだけだよな?
0178名称未設定
垢版 |
2024/04/09(火) 03:12:06.92ID:lEqe+e+o0
M3を16個貼り合わせるだけの簡単な仕事なのにできないのかTSMC
0179名称未設定
垢版 |
2024/04/09(火) 04:19:20.34ID:UjXl0qO30
>>175
kubernetesクラスタを運用するならelkスタックが便利だし少なくとも16gbのメモリが必要で...そして他のコンテナ(特にデータベース)もかなりのメモリを消費するんだ
0180名称未設定
垢版 |
2024/04/09(火) 05:17:28.78ID:wDQkpMwy0
モニターでAirよりこっち
0181 警備員[Lv.0][新][苗]
垢版 |
2024/04/11(木) 16:08:37.56ID:Dtt4F90e0
Docker入れてコンテナ利用・作成方法について軽くハンズオンしたり、AWS前提のサーバレス開発環境(Lambda関数を触ってみる程度)の構築を試してみたい場合、やはりM3 MacBook Proの16GB/512GBが最低ラインでしょうか。あるいは実はM3 Air 8GB/256GBでもなんとかなったりします?
ずっとWinPCだったので、このあたりの肌感覚よくわからなくて私見を貰えると嬉しいです。WindowsにVMware Pro入れて仮想Linuxマシンたてるよりずっと作業効率がイイらしいと耳にしてどんなものか実際に試したいです。
0182 警備員[Lv.14][苗]
垢版 |
2024/04/11(木) 16:25:13.11ID:gWeKDGoH0
試すと言うのは自分の感覚の為にやる事なんだ。
他人の言葉で決めるのは良くない事だよ

よって今後やるタスクの最低事項を満たすスペックを購入しなさい
0183名称未設定
垢版 |
2024/04/11(木) 17:47:09.78ID:6Of/bmAk0
macのDocker糞遅いよ
windowsでDocker使ったことないから比較できないけど
0187名称未設定 ころころ
垢版 |
2024/04/11(木) 23:08:05.58ID:20+Yga3u0
Macもスクリーンセーバー始めたんだね〜
出る時と出ない時あるけどなんだろ?
0188名称未設定 ころころ
垢版 |
2024/04/12(金) 00:41:18.37ID:Wc3r2qsx0
>>183
まあIntelのエミュで動かしてるんだろうからその分の遅さは仕方ないというか
でもそれなりに動いていると思うけど
バイナリの種類に影響されない用途ならARMのを走らせるとか
0189 警備員[Lv.5][新][苗]
垢版 |
2024/04/12(金) 10:04:32.87ID:HzKxZA4u0
もしかしてどんぐりの有効範囲ってスレ毎かな。ちょっと試してみる。
0190名称未設定
垢版 |
2024/04/13(土) 15:22:58.45ID:6YQGyE5v0
M3Proから投稿してるよ
ネット専用機
0191名称未設定
垢版 |
2024/04/13(土) 15:57:17.56ID:M94FYvy/0
買わなきゃよかったね
0192名称未設定
垢版 |
2024/04/13(土) 16:16:45.48ID:6YQGyE5v0
息子はMacBookProとiMac使ってる
0194名称未設定
垢版 |
2024/04/13(土) 17:55:52.83ID:RecrzQR30
早打ちマック懐かしいな
0195名称未設定
垢版 |
2024/04/14(日) 09:52:46.39ID:0fq+vfGL0
>>188
自分なんかはarmバイナリーのビルドをしたいのにビルド環境がx86_64しかないからそれを
Dockerのエミュで回すという、なんだか無駄な事態に
それだとやはりDocker内のロードに比べてDockerを走らせているmacOSのロードが
かなり高くなるな
0196名称未設定
垢版 |
2024/04/22(月) 00:13:14.36ID:pkgvppSt0
うっかりキーボード上にコーラ(普通の)をこぼしてしまいました
それほど大量ではないものの、スペースバーから左側のコマンドキー周辺に
その直後にできるだけ拭いてはみましたが、こぼした辺のキーが
一応使えはするものの、キータッチがねちょっと張り付く感じになってしまいました
(「ものの」多すぎ!)
有効な掃除方法とかあるでしょうか。分解掃除とかできますかね?
0197名称未設定
垢版 |
2024/04/22(月) 21:34:57.16ID:N0PMRKjF0
ベストでベターな対処方法は、
Appleに連絡することだな
金も手間も掛かるけど、
間違いの無い方法だ
0198名称未設定
垢版 |
2024/04/25(木) 07:11:21.75ID:Ch/qPT8Z0
psしたらわかるけどDockerのCPUエミュはRosetta2
遅いってのはディスクI/Oのこと
Mutagenの設定したら改善はするけど
0199名称未設定
垢版 |
2024/04/26(金) 15:12:30.34ID:qgIvCIAZ0
AmazonのタイムセールでUSキーボードなM2系MBPが少し安くなってるな。

\275000 16.2 M2Pro 16GB 1TB
\255000 16.2 M2Pro 16GB 512GB
\275000 14.2 M2Pro 16GB 1TB
\212000 13.3 M2 24GB 1TB
0203名称未設定
垢版 |
2024/04/27(土) 13:02:01.20ID:h3nNOAZT0
>>201
グレー売り切れてシルバー出てきたんでM3 proの高い方と悩んでるんだけどどっちが良い?
0205名称未設定
垢版 |
2024/04/27(土) 23:26:59.32ID:MU0Oiax+0
久しぶりにIntel MBPを使ったら、今のMBPより画面が広く感じた
ピクセル数では今の方が上だけど、Intelの方がメニューバーが細いからかな
0206名称未設定
垢版 |
2024/04/27(土) 23:27:53.51ID:MU0Oiax+0
でも画面の発色なんかもだいぶ良くなってるのね。Intelの方はなんだか色が薄い
感じがする
0207名称未設定
垢版 |
2024/04/27(土) 23:59:25.25ID:IyBSIYS10
表示倍率の問題じゃね?
0208名称未設定
垢版 |
2024/04/28(日) 00:27:29.24ID:7xosn4rt0
>>205
それApple Silicon Macも解像度変えれば同じようにメニューバー細くできるぞ
0209名称未設定
垢版 |
2024/04/28(日) 00:48:25.45ID:FH+AQjfI0
えっとどちらも「ディスプレイ」設定の「デフォルト」での比較だけども
現行MBPは解像度を変えてもメニューがカメラより細くなったりはしないように見える
ここMBPのスレだしMBPに限った話をしている、そこはよろしかったでしょうか
0210名称未設定
垢版 |
2024/04/28(日) 00:53:23.28ID:RtqM7qFM0
Display menuってアプリ入れて色々変えると
意味がわかると思うよ
0211 警備員[Lv.25][初]
垢版 |
2024/04/28(日) 07:10:47.57ID:sIloIMRl0
この為替だとM4の時にはメモリ増やしたら100万超えるな…
0212名称未設定
垢版 |
2024/04/28(日) 13:22:45.81ID:7oTafztd0
投資しないのが悪い
投資で稼いだら保険料爆盛だけど
0213名称未設定
垢版 |
2024/04/28(日) 23:34:32.66ID:7xosn4rt0
>>209
デフォルトにこだわるなら細くならないぞ
画面の大きさをトレードオフにできるなら、デフォルト以外の解像度を設定することでメニューバー細くできる
0215名称未設定
垢版 |
2024/04/29(月) 01:43:25.67ID:KI+an8Nz0
M4 Maxが完成した今ならまったく問題ないね
0216名称未設定
垢版 |
2024/04/29(月) 05:07:08.90ID:taUcSoQj0
M3 Pro以上はニューラルエンジンよりGPUの方が速いからそっち使われてるって話聞いたことある
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況