X



M3のGPU性能が異次元!なんとM1の2.5倍
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名称未設定
垢版 |
2023/10/31(火) 22:21:01.84ID:oZIEaBWH0
M1の2倍くらいになったらいいなと思ってたが
なんと2.5倍とは…
プロセスルール微細化で予想されたスペック上昇を大幅に上回っている

ちなみにGPU界の王者NVIDIAは
プロセスルール変わっても2倍にすらならなくなってる

8nm RTX3060 13TFLOPS → 5nm RTX4060 15TFLOPS

8nm RTX3070 20TFLOPS → 5nm RTX4070 29TFLOPS

8nm RTX3080 30TFLOPS → 5nm RTX4080 48TFLOPS

もちろんNVIDIAが手を抜いてるわけではない
彼らがGPU業界の最先端であって彼らが地球上で最もGPU性能向上に労力を費やしてる

それでもこれが限界

テクノロジーに詳しい人であればあるほど今回のM3のGPU性能の上がり方にビビるはず
0003名称未設定
垢版 |
2023/10/31(火) 22:33:35.17ID:uk7uEXuT0
780Mとか二世代前の2.5倍くらいになってんじゃね?
0004名称未設定
垢版 |
2023/10/31(火) 22:37:44.54ID:oZIEaBWH0
>>3
君みたいに一昔前の知識を元にレスする人がいると思って
>>1 にNVIDIAの最新プロセスのGPUと1世代前のGPUを比較して書いておいたよ
これが今のテクノロジー業界の現状
0005名称未設定
垢版 |
2023/10/31(火) 22:41:03.70ID:uk7uEXuT0
>>4
780MはAMD最新の4nmAPUだけどw
5より4が上って算数はわかりますよね?もしかして数字が大きい方が新しいとかおもちゃった?
0006名称未設定
垢版 |
2023/10/31(火) 22:50:39.21ID:Vcbvy9uo0
M3 pro のチップってRTXでいうとどの辺なんだ?
0007名称未設定
垢版 |
2023/10/31(火) 22:55:57.62ID:oZIEaBWH0
>>5
780Mって言われても普通は昔のNVIDIAの型番しか思い浮かばない
ラデオンはプアマン向けの手抜きGPUでしかないし
持続的に業界トップを歩み続けてるわけではないから指標として参考にはならない
0008名称未設定
垢版 |
2023/10/31(火) 22:59:08.75ID:uk7uEXuT0
>>7
つーことは最近のトレンドのミニPCとか一切知らんということか。
業界の最新とか全然知らんやんw
0009名称未設定
垢版 |
2023/10/31(火) 23:02:23.78ID:pcOgziZY0
M1のGPU性能が低いんだよ
AMD Radeon RX 550と同性能だもん
M1登場の時代はIntelのCPU内蔵のGPUとの比較だったんで
それでも許されていたが
0010名称未設定
垢版 |
2023/10/31(火) 23:04:38.57ID:oZIEaBWH0
>>6
M3 Proが370億トランジスタ
RTX4070が358億トランジスタ

テクノロジー的にはこの辺りと言えるな
もちろんグラフィック用途にフォーカスしたNVIDIAのチップの方がリソースを注ぎ込めるわけで単純な性能比は数段上だが
0011名称未設定
垢版 |
2023/10/31(火) 23:05:36.93ID:3Fvz8ZKl0
M1 ProとM3 Proだとどれくらい違うの?
無印M1はGPU性能の弱さが取り沙汰されていたのは覚えてるが
0012名称未設定
垢版 |
2023/10/31(火) 23:09:20.83ID:LiM3gBSC0
4K編集とエンコが早いのでなんでも良いのです
0013名称未設定
垢版 |
2023/10/31(火) 23:17:40.59ID:Vcbvy9uo0
>>10
もはやゲーミングPCじゃないか
0014名称未設定
垢版 |
2023/10/31(火) 23:18:22.77ID:oZIEaBWH0
>>11
M1→M3の上昇幅が2.5倍
コア数の比率を計算に入れるとM1 ProとM3 Proの差は2.25倍くらいになりそう
0015名称未設定
垢版 |
2023/10/31(火) 23:22:58.95ID:FzEsubqK0
ここまで性能いいと流石にゲームもしたくなるけど非対応がまだまだ多すぎてなあ
しかも特にスペック必要そうなゲームが全然対応してくれてない
SteamでもMacに対応してるのスペック必要としないアート系のゲームばかりで困る
0016名称未設定
垢版 |
2023/10/31(火) 23:25:01.82ID:4NRdcONq0
>>14
M1 Maxの上位とM3 Proだとどんなもんかね
円安のせいで買い換えようにもM3 Maxは正直きつい感じだから
0017名称未設定
垢版 |
2023/10/31(火) 23:42:40.59ID:Sj5lSTTj0
M3 Max で RTX 4060あたりと同じぐらいのベンチになるのかな
0018名称未設定
垢版 |
2023/11/01(水) 00:29:23.09ID:h0ZWZcPz0
iPad版VRoidでVRMファイル作って
iMacに移してBlenderで調整してUnityで動かすみたいなのやれたらいいなと思ってる
これならGPU性能と綺麗な大画面を活かせるんじゃないか
0019名称未設定
垢版 |
2023/11/01(水) 00:44:50.53ID:NUTyAX3u0
M1の100倍のCPU性能になるはずだったM3
GPUにトランジスタを割かれるとは
0020名称未設定
垢版 |
2023/11/01(水) 00:54:26.46ID:16DzLFIZ0
なんかメモリ帯域がM2世代より落ちてるらしいが、ダイナミックキャッシングがあるから問題無しってことなのかな、アップル的には
0021名称未設定
垢版 |
2023/11/01(水) 01:01:13.86ID:qIzMvrAc0
>>16
右に同じ。あんまり変わらないならM1 Max継続予定。
0022名称未設定
垢版 |
2023/11/01(水) 02:08:52.83ID:lceCMgYs0
この値段でプロモーション付いてないのは呆れたわ
0023名称未設定
垢版 |
2023/11/01(水) 02:10:46.85ID:lceCMgYs0
>>22
iMacの話ね
0024名称未設定
垢版 |
2023/11/01(水) 02:31:36.83ID:p+dtaCVC0
見た目に変化ないのが残念だ
まあまだ刷新から2年だけども
0025名称未設定
垢版 |
2023/11/01(水) 03:13:28.01ID:m/kUEGwr0
Visionが待ってるからGPU強化は妥当だね 
ニューラルエンジンも相当早くなってる

M3miniに学割キャンペーン時期に出してきたら
雑用のサブに欲しい  
0026名称未設定
垢版 |
2023/11/01(水) 04:09:04.09ID:Dbgd6/px0
どうせゲームできないし
できたらimacはもっと売れるんだろうなぁ
0027名称未設定
垢版 |
2023/11/01(水) 05:41:33.36ID:rBx0S87w0
一般ピーポー視点では、次の壁は6K120Hz2画面を発熱せずに動かせるチップ+小型軽量安価なゴーグル
それまではM1で十分
0028名称未設定
垢版 |
2023/11/01(水) 09:55:30.31ID:yqEF0CAK0
なんで前モデルのM2と比べないの?
0029名称未設定
垢版 |
2023/11/01(水) 09:59:22.89ID:Yz3QFNPa0
持っていないからと思われ
0030名称未設定
垢版 |
2023/11/01(水) 10:41:51.42ID:m1OZj0Ss0
今気付いたんだけど、2018のサイレント新製品の時と比べて
今回は短くとも紹介はするのね。intelに対する紛擾はapple内で強そう
0031名称未設定
垢版 |
2023/11/01(水) 11:15:40.11ID:yR0MklRO0
>>27
つーかゴーグルの中に高性能チップ入れなくていいんだよね
Vision ProからM2チップ無くせばもっと小型で軽量で安価になり
外付けでMac Studioとかにケーブル繋いで使えばM2チップの10倍くらい高性能になる
ケーブル繋ぐの嫌だースタイリッシュさが無いんだーというならバッテリーとケーブル繋いでる時点でダメだし
0032名称未設定
垢版 |
2023/11/01(水) 11:18:22.15ID:+rEfoiIC0
バッテリーはポータブルでいけるからだろうね
0033名称未設定
垢版 |
2023/11/01(水) 11:51:24.71ID:xhSgmlBF0
M1も出た当初はGTX1650同等性能と謳われたがDX系のゲームをやると1650の1/3程度の性能しか出ない

結局METAL 系APIならFLOPS通りの性能発揮できるんだが1%も対応してない

最初からTFLOPSを1/3で計算した方がしっくりくる
0034名称未設定
垢版 |
2023/11/01(水) 12:41:49.71ID:m/kUEGwr0
それが動画編集すると体感サクサク度が4090超えてくるからね
遅いPCIe経由してVRAMにコピーずっと繰り返すボトルネックは消えない
0035名称未設定
垢版 |
2023/11/01(水) 13:44:01.22ID:ByiTfHiC0
appleのページよく読みゃわかるが、2.5倍はハードウェアレイトレを活用できる場合の話な
つまりほぼ3Dのパストレレンダリング限定の数字
0036名称未設定
垢版 |
2023/11/01(水) 13:47:10.88ID:ByiTfHiC0
だからNvidiaで例えるならすでにハードウェアレイトレのってるRTX同士じゃあなくて、GTXからRTXに移行したときのようなこと
0038名称未設定
垢版 |
2023/11/01(水) 13:58:16.73ID:NSteSkDK0
HDD搭載のPS4でFF14やるより快適なのでは?と思う
0039名称未設定
垢版 |
2023/11/01(水) 14:23:29.93ID:+kLSpZt10
M1max 64GB/4TBからM3max全盛りに買い替えるぞ。

前者の買取はじゃんぱらで25万くらいの見積もりだったわ。
0040名称未設定
垢版 |
2023/11/01(水) 16:00:06.80ID:NSteSkDK0
16インチMBP 全盛りだと1,092,800円か
お買い上げありがとうございます

僕のニッセイNASDAQ100やS&P500に間接的に貢献していただき感謝!
0041名称未設定
垢版 |
2023/11/01(水) 16:21:01.58ID:NUTyAX3u0
毎度ながらCPUを強化すれば万人に受け入れられた
なぜ限定的なGPUを強化したのか
0042名称未設定
垢版 |
2023/11/01(水) 16:38:46.08ID:m/kUEGwr0
ことの発端は
ジョブスが息子の動画を編集して家族に見せ
妻が喜んだ事に始まる 

それから動画編集に異常に力を入れ出した。
FCPXでアプリを作り直しGPU依存の状態になったことが
今の流れに繋がる 
今回のイベントもiPhoneで作られていた部分が話題になっている

空間をキャプチャするVison
それ用の編集機材
コンテンツ作り用に全部チューニングされていってる

VRゲームではなく家庭用のハンディーカム文化の流れを持っている
運動会を撮るお母さんとか相当多い
その手の層を狙ってるわけ 
0043名称未設定
垢版 |
2023/11/01(水) 18:01:02.29ID:ABwZSRNw0
>>37 720pで45FPSって結構低いと思うけど
しかもMAC版FF14だよね
0044名称未設定
垢版 |
2023/11/01(水) 18:17:33.71ID:yaqxQFHX0
FF14はWINEのWindows互換をMac版として売ってる
まあ本来ならもっとパフォーマンス出るんだと言ったところで、ネイティブで作ってくれないだろうし無意味なんだけど
0045名称未設定
垢版 |
2023/11/01(水) 18:33:38.91ID:ABwZSRNw0
なるほどMAC用APIじゃないのか
0046名称未設定
垢版 |
2023/11/01(水) 18:37:00.75ID:Yz3QFNPa0
勿体ない話だな
Appleからは働きかけないのか?
0047名称未設定
垢版 |
2023/11/01(水) 18:50:05.21ID:QABOkdI00
まぁゲームする人は普通にWindows PCやPS買ってるだろうしなぁ
今さらMac版の開発にリソース割くメリットはなさげ
0048名称未設定
垢版 |
2023/11/01(水) 19:32:28.07ID:Duluneu00
正直M1ProMax時点でMacBookに求めてたこと(一定以上の高性能かつ発熱ファン音バッテリー持ち改善あたり)をほとんど達成してくれちゃったから円安もあって多少のアプデじゃ全く買う気が起きないな
当時との差額がWindowsの上位ゲーミングPCも買えちゃうんじゃないかくらいの値段になったし
デザインも変わってないしさ
0049名称未設定
垢版 |
2023/11/01(水) 19:41:34.75ID:e9xs+LEo0
ゲームなんてシムシティ4さえ動けばそれで良い。
0050名称未設定
垢版 |
2023/11/01(水) 20:22:22.78ID:Yz3QFNPa0
M3無印は廉価版扱いなのか
0051名称未設定
垢版 |
2023/11/01(水) 20:45:08.87ID:+rEfoiIC0
エントリー、ベースモデルっぽい位置付けだよね
0052名称未設定
垢版 |
2023/11/01(水) 23:01:54.89ID:PWwoDcQw0
BootCampが使えるようになったら起こしてください
0054名称未設定
垢版 |
2023/11/02(木) 00:02:07.03ID:MwswxXaS0
>>48
Proですらファンはいらないだろ
ARMの特徴は高負荷高クロック動作時でも発熱しないことだし
これは歴史上ARMのみが実現できた奇跡ですらある
0055名称未設定
垢版 |
2023/11/02(木) 01:21:01.12ID:z0l87fXy0
>>54
ファン音の改善ってことね
つまりほとんど回さなくていいことも指してる
あまりに2年前買ったM1Max機の満足度が依然として高いし次のデザイン含めた大型アップデートまで資金は温存するわ
0056名称未設定
垢版 |
2023/11/02(木) 01:27:18.87ID:LliOHSp40
>>44
それ+Rosetta2によるバイナリトランスレーションかましてるはず
ARM版は出てないからね

二重のオーバーヘッドがあって>>37だから
ネイティブ開発すりゃ2倍くらいになるんじゃね
0058名称未設定
垢版 |
2023/11/02(木) 03:41:34.37ID:fC8BNjoj0
ちょっとしたゲームとAIスケベ画像生成で
こんな鼻くそみたいなノート買うのか
アホー信者は金持ちだなぁ…

11コアCPU
14コアGPU
18GBユニファイドメモリ
512 SSDストレージ1
328,800円(税込)
0059名称未設定
垢版 |
2023/11/02(木) 05:01:53.42ID:+hO4GDP90
多分Macヘビーユーザーでゲームやる人は普通にwindowsでハイエンドのゲーミングPC持ってる人多いと思うぞ
別に30〜40万くらいなら出せるしな
0061名称未設定
垢版 |
2023/11/02(木) 09:23:59.72ID:fBScO5Q40
M1MaxみたいにProとMax同じ設計のコアじゃないよな
今回はカットしても同じにならないはず 

Maxの不良コアを潰したのが乗ったProや
ProのダイサイズなのにM3みたいなのが出てくるのか
0062名称未設定
垢版 |
2023/11/02(木) 09:42:48.16ID:UdAMEeYC0
コストダウンつーか、Proだけ明確にランクを下げられた感じ
Pro miniとMax Studioでうまく差別化ができてなかったから仕方ない
0064名称未設定
垢版 |
2023/11/02(木) 12:39:23.29ID:D28va3XH0
>>56
FF14もps版なんかはx64で作られてるはずだからネイティブ移植できそうなもんだけどねぇ
0065名称未設定
垢版 |
2023/11/02(木) 13:06:35.12ID:xV6XPWYk0
FF14って10年くらい前のゲームだろ
そんなもんを指標にしてどうすんの
0066名称未設定
垢版 |
2023/11/02(木) 21:06:31.49ID:2jrGLvJo0
M1だけ色々と古いから、M1Pro比でどのくらいCPU性能アップしたか知りたいね。
多分大したことないからまだM1 Proで十分だわ。

>>61
M1時代からProとMAXは別物じゃね
0067名称未設定
垢版 |
2023/11/03(金) 08:19:08.34ID:q8XeW9F60
>>66
M1ProとMaxは同じ設計で
Maxの出来損ないコアがカットされたものがPro版だった
https://zhongce.sina.com.cn/iframe/article/view/107186/

電圧当てても周波数出ないで落ちるとか 
基準に満たしてないコアがあるとカットしてProに回してたが

今回はM3は3つの設計からできて流ように見える
3nmはまだ歩留まりが5nmより多いはず 
同じように不良コアが出たら潰して廉価版になるが
問題はそれ以下はのものはどうするのかって話 

MaxサイズのコアだけどPro版として売られるじゃないのかなと予想したの

Maxの製造はUltraが出るまで控えめかもね 
0068名称未設定
垢版 |
2023/11/03(金) 08:42:21.98ID:q8XeW9F60
M3は4GHzらしいが それで安定しないコアが存在したら
周波数落とした廉価ランクを売ればいいがそういうのもやってない
だいぶ余裕があるようになってるんだと思う 

デスクトップはモノシリックやめて
AMDみたいにコントローラーは安定してる5nmで
コアは3nmmたいなチップレット方式を取れば
配線や発熱などマイナス部分が出るが
コストがだいぶ下がる 

M3Maxなんてコントローラー部分が使えなかったらただのゴミで
リサイクル行きになる 
0069名称未設定
垢版 |
2023/11/03(金) 08:51:23.47ID:RWrjJtxe0
>>67
そのそれ以下のものってやつにかかるコストは
アップルは持たへんぞ!っていう契約で作らせることができてた
死ぬ気で歩留まりあげろやっていう鬼契約だなw
そういうビジネス面での話も影響あるラインナップと発表だったのかもね
0070名称未設定
垢版 |
2023/11/03(金) 09:19:51.93ID:K8iqnPQL0
メタルのベンチマークはちょっと見失ったけれど
M3並 と M1pro はマルチコアがほぼ同じ
シングルコアは当然だが、M3並が大幅に速い
0071名称未設定
垢版 |
2023/11/03(金) 09:27:54.87ID:6nNvZjqI0
これで円安さえなかったら今回は祭りだよなあ・・・
0072名称未設定
垢版 |
2023/11/03(金) 09:37:16.15ID:FpvBt1tB0
アメリカの景気は
インフレなのに超ドル高で
家賃が払えず車中泊してる人らが大量にいる
というわけわからんことになってるな
景気クラッシュして円高早よ恋
0073名称未設定
垢版 |
2023/11/03(金) 09:43:10.10ID:3s58svzg0
ベンチマークの結果見てると
CPUはシングル性能2割増しって確かだけど
コア数減ってるからマルチコア性能変わらず
GPUはコア数大幅減でMetalスコア微増って感じで
期待してたほどのスケールアップは無かったな
0074名称未設定
垢版 |
2023/11/03(金) 09:43:36.75ID:cfdw43sy0
>>67
https://gigazine.net/news/20211026-apple-m1-pro-max/
ダイを切るべきじゃない場所で切ることは出来ん。
配線切りっぱなしなんてやったらどんな不具合起こすか分からん。
MAXと同じパッケージでPROと同じ機能持たすことは出来るので、そういう実装してるのが実は存在するというならあり得る。

あと回路形状は少し違うぞ。
同じ役割でも振り分け先の数とか違うからな。
0075名称未設定
垢版 |
2023/11/03(金) 09:45:01.82ID:FpvBt1tB0
>>73
レイトレあるのがどこまで凄いかだな
まぁRTX4090とかには敵わなくて仕方ないが
0076名称未設定
垢版 |
2023/11/03(金) 10:22:39.99ID:FpvBt1tB0
>>67
M3 Proの6つの高性能コアと6つの高効率コア
っていうのは
M3 Maxの12個の高性能コアと4つの高効率コア
ってのが計算合わないけど
不良品は買わないとかいう契約らしいし
本当は高性能コアと高効率コアもGPUも多めに作って
不良コア多少あっても製品として売れるようにしてるとか
0077名称未設定
垢版 |
2023/11/03(金) 10:24:32.89ID:ns+Hy8zq0
それだと、良品と不良品の間で性能差出そうだね
0078名称未設定
垢版 |
2023/11/03(金) 10:26:34.36ID:umEC9xMJ0
ベースモデルはもう性能伸ばす必要ないじゃろ
むしろ省エネに振るのが正解
0079名称未設定
垢版 |
2023/11/03(金) 11:53:41.99ID:yH6oIUgy0
次のデザイン変更はいつになるのやら
0081名称未設定
垢版 |
2023/11/03(金) 18:53:00.95ID:Kmxspjlh0
>>67
出来損ないってのはRTX4090みたいなフルスペック(18432基)から不良品を無効化して16384基で売りつけることだぞ
不良品混じりが1599ドルで売れるんだから笑いが止まらないだろうな
0082名称未設定
垢版 |
2023/11/03(金) 19:01:03.38ID:E+EbsGip0
>>71
いまだかつて祭りになったことってあったの?
内輪だけの盛り上がりでしょ。
0083名称未設定
垢版 |
2023/11/04(土) 04:30:45.40ID:Fspbs5P/0
性能は良さげだけど筐体はありふれたwindowsのノーパソみたいにダサいし
何より早くノッチ失くしてほしいわmacbookでもアイランドにしそうで怖いわ
0085名称未設定
垢版 |
2023/11/04(土) 05:47:03.90ID:TNKnxfOK0
>>60
M2との違いもあれだけどM3のMaxとProで倍もメモリ帯域幅違うの?
どういうことそれ? 全然別物なの? 教えてえらい人
0086名称未設定
垢版 |
2023/11/04(土) 07:22:19.75ID:MkNrLxl50
メモリ帯域減らしたのはダイナミックキャッシングで性能出せるし、MacBook用として省エネのバランスも考えた結果かね
0087名称未設定
垢版 |
2023/11/04(土) 08:21:00.35ID:yWnoLMWc0
Proは効率よく作業したい人が使って
Maxは文字通りモリモリマックスな作業する
って話だったな
0089名称未設定
垢版 |
2023/11/04(土) 09:23:22.36ID:OKB1SsqT0
>>85
ユニファイドメモリは普通のDDRみたいな共用のバスじゃなくて
コントローラーにメモリが直結してるから
各メモリのバス幅×メモリの個数が帯域になる
だからメモリ容量が増える(メモリユニットが増える)とバス幅も増える

つまりデュアルチャンネルどころかクアッドチャンネルとかになるって話
0090名称未設定
垢版 |
2023/11/04(土) 09:35:17.54ID:gpFR7+h00
メモリを盛る価格はまだ納得も出来るけど
ストレージの価格が最近のストレージの
価格を考えると高すぎる
0091名称未設定
垢版 |
2023/11/04(土) 10:06:25.57ID:B5mqcil90
Macで大規模言語モデル動かすのも現実的な選択肢になったという認識でいいんかな
16インチM3Maxを64GB4TBにカスタマイズしたら80万か悩ましいな
0092名称未設定
垢版 |
2023/11/04(土) 10:12:56.44ID:U50mKNwx0
4060TIと同等らしい
0093名称未設定
垢版 |
2023/11/04(土) 10:32:19.07ID:t+VSStb00
(超ピンポイントマイクロベンチで)4060tiと同等(な結果が出た事がないこともない)
0094名称未設定
垢版 |
2023/11/04(土) 14:26:52.75ID:OKB1SsqT0
>>91
なおコスパは考慮しないものとする
0095名称未設定
垢版 |
2023/11/04(土) 14:46:16.05ID:b2mC7qQx0
早くGPUベンチが見たい。
あと生成AIのパフォーマンスも。
0096名称未設定
垢版 |
2023/11/04(土) 14:58:46.69ID:VR7pvOlv0
>>94
80万でVRAM64GB搭載PC組めるの?
アンチっていつもコスパコスパって言うけど代替案を言わないよね
0097名称未設定
垢版 |
2023/11/04(土) 15:01:57.40ID:JxNx84vR0
フラッシュメモリもApple専用の特別品だからストレージが高くなるのも仕方ない
0098名称未設定
垢版 |
2023/11/04(土) 16:12:20.08ID:c3ONBmrW0
SSDのコントローラーがSoC内蔵3nmでAppleファブリックに直結
キャッシュが共有で超高速接続
NANDはセキュリティー強化の特注品 
M.2と比較するSSDが存在しないわな 
0099名称未設定
垢版 |
2023/11/04(土) 16:18:17.23ID:kaZLisdE0
二次キャッシュみたいなストレージ
0100名称未設定
垢版 |
2023/11/04(土) 16:23:49.79ID:EQi4rkp50
信者は普通に考えて欲しいんだがそりゃ普通に性能向上はするとしても今のプロセスルールの微細化も煮詰まってるご時世で突如性能が2倍3倍になるわけがないんだよ
ふつうに科学的な思考力があれば分かることだよ?
それが分からないのは結局のところ君たちは科学のもとでモノを考えていないとしか言えないということなんだよ
冷静になりな
0101名称未設定
垢版 |
2023/11/04(土) 16:31:04.35ID:cNQgg6qU0
宗教科学だね
エーテル崇拝者かな?
0102名称未設定
垢版 |
2023/11/04(土) 16:55:48.89ID:30c1vnSk0
エーテル概念は
ダークマターとダークエネルギー
と名前を変えて 復活して来てるんじゃないのかな
0103名称未設定
垢版 |
2023/11/04(土) 17:01:25.12ID:kaZLisdE0
真空は何もないのではなく、
対発生と消滅を繰り返している
沸騰している場である
0104名称未設定
垢版 |
2023/11/04(土) 17:02:37.64ID:cNQgg6qU0
反物質を20世紀のパラレルワールドみたいな解釈している連中が考えた物質とエネルギーは正常じゃねぇ
0105名称未設定
垢版 |
2023/11/04(土) 17:21:44.21ID:kaZLisdE0
>素粒子物理学の世界的な拠点「欧州原子核研究機関(CERN)」の本館から
>少し離れた39号館と40号館の間の広場に「踊るシヴァ神」が展示されています。

科学と宗教の融合ですね。素晴らしい
0106名称未設定
垢版 |
2023/11/04(土) 20:22:29.98ID:OKB1SsqT0
>>96
80万もしないかな

5700Gに32GBのDIMM4枚挿しで128GB
マザボと合わせて7万5千円くらい

WindowsOSとかその他全部新規で揃えても15万円くらいでしょ
0107名称未設定
垢版 |
2023/11/04(土) 20:28:31.78ID:oZzegPs90
>>106
VRAM…
0108名称未設定
垢版 |
2023/11/04(土) 20:32:06.51ID:EYm007bQ0
何倍とか体感で分からんレベルならどうでもいいが
それよりMacBookProの値段が問題
一体どこのPro向けモデルなのか知りたい
0109名称未設定
垢版 |
2023/11/04(土) 20:33:18.82ID:cNQgg6qU0
APUはどんなにメモリ積んでもUMA 16GBまでだぞ
しかも5000番代のGはRX550にも及ばない(gt1030と同等)けど

一体そんなやっっすいcpuのigpu(APU)で何するの???
0110名称未設定
垢版 |
2023/11/04(土) 20:37:47.95ID:QMvi19LM0
本日の性格腐った汚物
(オッペケ Sr4f-oRWL [126.33.111.2])
0111名称未設定
垢版 |
2023/11/04(土) 21:01:28.48ID:16cmsa9/0
買うことは決めたけど、この後しばらくしてM3Ultra出るんでしょーって思うと
今すぐ買おう!な飛びつき感が出ないんだよなぁ
0112名称未設定
垢版 |
2023/11/04(土) 21:03:16.91ID:/u3ealuv0
>>106
LLMに使うのなら帯域がボトルネックになるわな
自作PCではVRAM64GB以上欲しい場合は数百万の世界になっていく
Windowsだと現実的選択としては遅いRAMで我慢するかクラウドサーバー使用料払うかの二択になってしまう
ここに関してはMacの方がコスパ高い
だからこないだの発表会でも100GB超えの高帯域メモリをLLMに使えますよって自慢してただろ
0113名称未設定
垢版 |
2023/11/04(土) 21:15:56.48ID:cNQgg6qU0
ultraはstudioぐらいだろうしbookは買っても良いと思うよ。真面目に。

それにm1の時みたいにwifi不調とかusbチップ不良も少ないだろうし
m2みたいなクロックアップだけ?みたいな陳腐さはないもん


vram関係はnvidiaのAシリーズかradeonのMシリーズ(例外でw6800duo)しかないね。

32GBならtitanとかproシリーズあるけどそれも50マソ超える。
>>109で書いたけどryzen激推し君は色々足りてないからあんまイジメないであげて。
0114名称未設定
垢版 |
2023/11/04(土) 21:25:47.96ID:yWnoLMWc0
>>96
64GB・・・とりあえず単純計算で40万ほどあれば
メモリ量としては64GBは確保できるな
残りの40万でなんとか組め・・・ないこともなさそうな?

お金あったら組んでみたいなw
マイニングリグとかでやんのかな?
0115名称未設定
垢版 |
2023/11/04(土) 21:49:58.54ID:VyvBiJyG0
全体的にm3はm1proと同等な感じか
まあ色々違うけど
0116名称未設定
垢版 |
2023/11/04(土) 22:07:19.73ID:/qzHyufI0
Appleはコンテンツ作成なんて下賤な仕事
今はコンテンツを消費する側に回れという立場だから
半端性能のノートなんて誰も求めてないんよね
0117名称未設定
垢版 |
2023/11/04(土) 22:15:56.79ID:b0pvO61k0
ダイナミックキャッシングってソフト側が対応しないと効かないのかな。
例えばプレミアプロとかだとアプデ待ち?
0118名称未設定
垢版 |
2023/11/04(土) 22:39:55.11ID:Azvh2dAc0
>>117
開発者がやることは特にない
イベントで言ってた開発者にとって透過的ってのはそういうこと
0119名称未設定
垢版 |
2023/11/04(土) 22:49:05.29ID:MkNrLxl50
一般人でとりあえず買えるのはNVIDIA A100 80GB(約300万円)くらいか…?
もう少し現実的なのだとRTX6000 48GBが100万円くらいであるみたいだが
0120名称未設定
垢版 |
2023/11/04(土) 22:58:46.86ID:OKB1SsqT0
>>119
個人でそんな出すならAWSでEC2借りた方が安いだろ間違いなく
0122名称未設定
垢版 |
2023/11/04(土) 23:23:49.14ID:yWnoLMWc0
>>119
もともとそういう話だしねw
0123名称未設定
垢版 |
2023/11/04(土) 23:51:14.57ID:OKB1SsqT0
>>121
計算量必要な分だけオンデマンドで使えば良いんだから
空走時間分考えたらコスパでも勝てる気がする
まぁ使い方による
0124名称未設定
垢版 |
2023/11/05(日) 00:07:43.16ID:gB7XdE1J0
ID:OKB1SsqT0

ちげぇよお前のバカみたいなコスパ理論を反復してやっただけだよ。
0125名称未設定
垢版 |
2023/11/05(日) 00:21:35.83ID:LvABncNL0
生成AIに使うには中途半端な性能だよな
0126名称未設定
垢版 |
2023/11/05(日) 07:06:06.21ID:wBfWff3S0
>>125
別に特化させてないからな。しようがない。
0127名称未設定
垢版 |
2023/11/05(日) 08:38:31.41ID:RvxvbYdM0
M3のGPUベンチまだなの?
OPENCLだとカスみたいな数字しか出てないけど
0129名称未設定
垢版 |
2023/11/05(日) 09:01:24.69ID:RvxvbYdM0
>>128
2.5倍どころかせいぜい1.5倍じゃねーか
0130名称未設定
垢版 |
2023/11/05(日) 09:08:54.69ID:LvABncNL0
>>128
M3 Maxで3060 Ti相当やね、しょぼ!
0131名称未設定
垢版 |
2023/11/05(日) 09:23:08.12ID:Z/mZWemZ0
2.5倍はハードウェアレイトレ込みだって言ってんだろ

あとシェーダが複雑になればなるほどダイナミックキャッシングが効いてくると思われるので、実アプリではベンチより5〜10%ぐらい差が出そうな気がする
0132名称未設定
垢版 |
2023/11/05(日) 10:10:03.48ID:gB7XdE1J0
と言うかgeekbenchが糞みたいな計測で何の標準にならねぇ。
しかも偽造しまくりで製品バージョンどころかcpuすら本物かわからん。

なんだよ、Mac Studio 13.1 core i5って。
なんだよ、Mac Pro 7.1 ryzen 5 2600って。
なんだよ、常時8Ghzで動くcore i7って
0133名称未設定
垢版 |
2023/11/05(日) 11:32:23.43ID:JEp5rWNO0
>>132
それ偽造とは違うやろ
スコアは統計見ればいいし
0134名称未設定
垢版 |
2023/11/05(日) 13:08:02.11ID:jhCsnkwJ0
M3は最高クロックが大幅に引き上げられてるからMac Pro登載時に真の力が発揮されるだろう
0135名称未設定
垢版 |
2023/11/05(日) 13:11:19.34ID:R1Xj7CuO0
Proは普通に廃止だろ
拡張性を潰したいのにケースはクソデカ
価格吊り上げてるのにノーパソ用APU
何もかもがチグハグすぎる
0136名称未設定
垢版 |
2023/11/05(日) 13:38:14.89ID:RvxvbYdM0
M1とM3
M1proとM3proのmetalスコアもください
0137名称未設定
垢版 |
2023/11/05(日) 13:44:24.48ID:gB7XdE1J0
※ultraはノート用じゃありません
0138名称未設定
垢版 |
2023/11/05(日) 14:26:05.99ID:tTvPlsxU0
ネーミングをproとかmaxとかじゃなくて
バランス型、GPU特化型とかにしてx松竹梅ランクとかにすればいいのに
0139名称未設定
垢版 |
2023/11/05(日) 14:26:06.01ID:kCJXPcNC0
実アプリで速いのは有益
0140名称未設定
垢版 |
2023/11/05(日) 18:23:41.19ID:QyAUTZw90
>>128
これ見て夢から覚めた
このくらいの差ならたたき売りのM2Maxでいいな
0141名称未設定
垢版 |
2023/11/05(日) 21:25:26.99ID:kCJXPcNC0
夢も何も毎年買うバカいねえだろ
0142名称未設定
垢版 |
2023/11/06(月) 09:58:48.37ID:5zq66J2r0
m3max欲しいけどポンと出せる額じゃないな
円安酷すぎ無策岸田はまじファックやな
0144名称未設定
垢版 |
2023/11/06(月) 13:39:43.08ID:2NnPqzEI0
そもそもMacBookの上位機種なんて本当に必要な層はごくごく限られてる。
んで、そいつらには100万くらいがコスパちょうど良いってだけ。
0146名称未設定
垢版 |
2023/11/06(月) 14:35:06.83ID:SRDDXICS0
毎年毎年倍々で性能が上がり続けたPowerPCはやはり凄かった
最終モデルなら今でもM3 Maxに勝てるんじゃないか
0147名称未設定
垢版 |
2023/11/06(月) 14:43:40.51ID:RVRM+cru0
そのころのPCはどこのメーカーも倍々ゲームやったやろ
0148名称未設定
垢版 |
2023/11/06(月) 17:58:27.20ID:vHSz7id50
>>142
M3 proが、高性能6高効率6コアで性能微妙みたいですね。
実アプリの場合の性能はまだ不明ですが、ベンチマークでショボいのは購買意欲をシャットダウンしそう。
M2Maxが良いのかも(M2proも良いらしい)、性能ならM3Max これだけ買えと。。トホホ
0149名称未設定
垢版 |
2023/11/06(月) 19:33:11.23ID:2NnPqzEI0
どうせ買うなら新色のスペースブラック。
そするとProかMax。
Proはスペックがイマイチ。
つまりMaxが満足度もマックスってことだ。
(残念ながら金持ちしか勝たん)
0150名称未設定
垢版 |
2023/11/06(月) 19:34:41.98ID:lU7Nbyp+0
M3はMBPとiMacだけ
スペースブラックはM3 Pro以上だけ
優越感商法えぐい
0151名称未設定
垢版 |
2023/11/06(月) 19:40:34.62ID:NnWWiz+80
今までキモオタが好むとか言って散々叩いておいて
急に手のひら返してAppleのキモオタブラックはきれいなキモオタブラック言い始めるのは笑うな
0153名称未設定
垢版 |
2023/11/06(月) 20:21:04.92ID:V2bJcgcp0
基地外レッド
キモオタブルー
変態イエロー

虹色に光るアイツはゲイ
0154名称未設定
垢版 |
2023/11/07(火) 00:07:13.86ID:z8bRqpgk0
M3Maxはプロ用というか、マジもんのクリエイター系とか研究とかでゴリゴリアプリ動かしてパワー使う感じで
無印はホームユース・・・としても
Proがいまいち立ち位置がわからんのよね
ゴリゴリとライトの中間ってわけでもない 中間くらいなら無印で行ける それはプロセッサじゃなくてメモリとストレージの問題

Apple製品で買い揃えてる人なんかのファッションハイパワー用じゃないかな?と思ったけどどうだろう
俺が買うならProだなと思って思いついた答えなんだがw
0155名称未設定
垢版 |
2023/11/07(火) 00:10:04.83ID:HuNc4tcT0
M1からM3への移行は大きなジャンプだ。それぞれの世代間の性能の変化はそれほど刺激的なものではないと思っていても、1つ飛び越えることで顕著な違いが生まれる。

Cinebench R23のスコアを見ると、M3はシングルコアとマルチコアの両方でなんと20%も速い。これは非常に大きい。つまり、どのような負荷の高いタスクでも、M3 iMacの方が少なくとも20%速いということです。良い例が、Handbrakeでの簡単なビデオエンコードテストです。M3 iMacはM1 iMacより27%速く同じビデオをH.265にエンコードした。

アップルがわずか数世代で、特にGPUの面で、これらのチップをどれほど進化させたかを示している。私は10コアのGPUモデルを送ってもらったが、ダイナミック・キャッシングが搭載されているため、この小さなiMacはグラフィックスのためのかなり堅実な小さなエンジンだ。Cinebench 2024 GPUテストでは、GPUコアが6つ少ないにもかかわらず、14インチMacBook ProのM1 Proより35%高速だった。一方、M3 iMacは、Mac miniに搭載されたM2 Proを、この同じグラフィックテストで20%上回った。繰り返しになりますが、この比較でもダイナミック・キャッシングの功績が大きいと言えるでしょう。
0156名称未設定
垢版 |
2023/11/07(火) 00:20:50.00ID:MQMbkaCn0
>>154
俺はProじゃないとメモリ32GBに出来ないからProにした
本当は64GB欲しいが流石に無理だ
0157名称未設定
垢版 |
2023/11/07(火) 00:37:36.91ID:EiGZLRm90
>>148
こういう奴はM3でも十分だろうな
0158名称未設定
垢版 |
2023/11/07(火) 01:53:49.21ID:PWzmnatW0
Proが不良コアを無効化したハンパ品って位置づけが悪い
ProならExtremeを選ぶ
0160名称未設定
垢版 |
2023/11/07(火) 08:41:43.29ID:dw511oHE0
ノーパソで少しでも動画編集の処理速度上げたいマンにしかほぼメリットないね
0161名称未設定
垢版 |
2023/11/07(火) 08:44:55.58ID:TmAaSqSQ0
>>155
Intel i9 13900kのcpu性能は同世代であるm2 ultraの40%近く処理性能が高いんだがw
0162名称未設定
垢版 |
2023/11/07(火) 08:56:03.29ID:dhfUyeuP0
>>159
それな
学生が安いMacBook Air買っても
仕事ではWindowsPCにGPU載せる方を選ぶ
0163名称未設定
垢版 |
2023/11/07(火) 09:18:25.84ID:z8bRqpgk0
自分のためならMacだけど
みんなと合わせるならWindowsしかねえ
0164名称未設定
垢版 |
2023/11/07(火) 09:51:27.71ID:zuTI0c2K0
ASDのヲタクは感性アンテナがなく数値に頼るから
その辺のキモいヤンキーとかに出し抜かれる
0165名称未設定
垢版 |
2023/11/07(火) 11:05:33.50ID:IkhP3xPv0
Windowsと比べるならNUCみたいな小型PCかSurfaceみたいな薄型オシャレデバイスと比べるべきでしょ

馬鹿でかいゲーミングPCとか馬鹿みたいに分厚いゲーミングノートとかいくら性能高くても購入対象にならないよ
0166名称未設定
垢版 |
2023/11/07(火) 11:44:55.37ID:mPP01Oqt0
>>159
ごめん、ryzenノーパソがフルHDって見えるんだけど内蔵カメラの事?
macbookは内蔵カメラ720pだから使う事ないけど、
最近のwindowsノートパソコンは色んな所に力入れてるんだね〜

この価格でメディアエンジンみたいな専用エンコーダーもあってモニターも同等。
5.1chドルビーサラウンドも付いてるんだろうしmacbookの大敗ですわん
0168名称未設定
垢版 |
2023/11/07(火) 12:15:19.20ID:GGPRYv6n0
>>166
メーカーや型番が今一分からないが

HP 15 価格.com限定なら、
付いているのはWebカメラで
HP True Vision HD Webcam (約92万画素)だそうだ
Dell の Inspiron 15 の方なら、付いているのはWebカメラで
ワイドスクリーンHD (720p) 相当
0169名称未設定
垢版 |
2023/11/07(火) 12:26:25.69ID:CbxGbUgA0
>>165
デカくて拡張性なくて低性能なMacproを悪くいうのは止めろ
0170名称未設定
垢版 |
2023/11/07(火) 12:27:12.99ID:mPP01Oqt0
>>168
マジレスありがとう。
でも大丈夫、フルHDと書かれているのが何であるか分かっててとぼけただけなんで🤫
0171名称未設定
垢版 |
2023/11/07(火) 12:40:01.00ID:dw511oHE0
わいの使い方だとM1 Proから買い換えるメリットがほぼ思いつかん
0172名称未設定
垢版 |
2023/11/07(火) 13:02:23.84ID:aX1yuRtH0
買い替え理由はスペースブラックだけで十分
0173名称未設定
垢版 |
2023/11/07(火) 14:07:08.19ID:z5Y1NVjs0
今日アップデートされたLogic Proでの新プラグインで一部アップルシリコン限定の機能があるわ
0174名称未設定
垢版 |
2023/11/07(火) 14:21:30.34ID:UcqWLkVE0
>>142
民主党時代なら半額だよ
0175名称未設定
垢版 |
2023/11/07(火) 15:07:53.18ID:z8bRqpgk0
>>170
ちょっとHPに悪意ある比較だよなw

これでファンレスで準レティナクラスのディスプレイで重量が1.2を切ってたらサブノートに欲しいけど・・・
0177名称未設定
垢版 |
2023/11/07(火) 15:19:00.99ID:SIIBCr070
家で使ってるRyzen9 6900HX + RX6600mのミニPCの方がスコア高いんだが…
0178名称未設定
垢版 |
2023/11/07(火) 16:06:12.79ID:mPP01Oqt0
そりゃリーズナブルな無印m3ですよぉ?
これすら買えないならmacは諦めると良いですねぇ?
0180名称未設定
垢版 |
2023/11/07(火) 18:20:45.09ID:z8bRqpgk0
>>177
でもそういうのって例えば4K動画編集するとしたら
どっち使う?って話なんだよな
どっちを選ぶにしてもおそらくスコアのような数値じゃないところで決めると思ってる
0181名称未設定
垢版 |
2023/11/07(火) 18:28:59.55ID:SIIBCr070
>>180
バリバリ4K動画の編集してるけど。
メモリ64GB積んでるせいか特に不満もない。
0182名称未設定
垢版 |
2023/11/07(火) 18:30:44.85ID:mPP01Oqt0
>>176ってID:OKB1SsqT0か?
Ryzen5のこと馬鹿にしたら嫌儲でスレ立ててやんのウケる
0183名称未設定
垢版 |
2023/11/07(火) 18:33:05.12ID:z8bRqpgk0
>>181
Macも64GB積んどきゃなんの不満もないw
バリバリでない使い方してる俺のMacで言えば8GBだしなw
だから決めるのは最後、そういう数字じゃないのよ
0184名称未設定
垢版 |
2023/11/07(火) 18:36:10.47ID:z8bRqpgk0
>>181
というか、ここで聞くことでもないんだけど
なんの編集ソフト使ってる?
俺も近々Windows PCメモリ増強して動画編集ソフトも変えようと思ってんだ
簡単な動画は引き続き8GBのMacでやるんでバリバリ編集用に揃えたいんだよな
0185名称未設定
垢版 |
2023/11/07(火) 18:37:01.01ID:GGPRYv6n0
動画の編集ったって、主メモリを使わない奴だってあるんだし
何をどうする言わないと比較しようが無い
0186名称未設定
垢版 |
2023/11/07(火) 18:41:07.97ID:mPP01Oqt0
と言うかフワッフワな表現だよな「バリバリやってる」って
0187名称未設定
垢版 |
2023/11/07(火) 19:15:20.81ID:PWzmnatW0
店頭に燦然と輝くリンゴ印のグラボが棚を占拠する未来が見える
そこにもはや緑も赤もなく白一色
0188名称未設定
垢版 |
2023/11/07(火) 19:18:25.75ID:mPP01Oqt0
白ってeducationモデルじゃん
emac復活
0190名称未設定
垢版 |
2023/11/07(火) 20:01:38.32ID:14ieh1sn0
動画編集をバリバリこなすならフィルター処理でCUDA使えないと話にならないからx86一択になる。AV1のハードウェアデコーダー無いのもありえない
0191名称未設定
垢版 |
2023/11/07(火) 20:04:02.79ID:z8bRqpgk0
それもうバッキバキやん
0192名称未設定
垢版 |
2023/11/07(火) 20:47:04.78ID:mPP01Oqt0
x86って32bitの事だと思うですけどどないですか
0193名称未設定
垢版 |
2023/11/07(火) 21:26:02.11ID:aX1yuRtH0
プレミアとAEで速いかな。
M1MAX比で倍までいかないか?
0194名称未設定
垢版 |
2023/11/07(火) 21:44:43.37ID:+uRNajUd0
youtuber「メディアエンジンあるM2 Airで十分だからM3見送りますー」
0195名称未設定
垢版 |
2023/11/08(水) 00:12:49.82ID:5y7ydjqB0
>>190
いつの時代の知識で止まってんだ?
0198名称未設定
垢版 |
2023/11/08(水) 00:22:49.32ID:7Uok3G4Q0
何を言う。安土桃山生まれじゃぞ
0199名称未設定
垢版 |
2023/11/08(水) 00:38:09.35ID:OQZCKXJU0
歪んだワイドモニター使ってるやつは意識高い系
0200名称未設定
垢版 |
2023/11/08(水) 00:47:21.59ID:mMmL+3eT0
純正ボッタクリモニタと違って
リーズナブルだから騒ぐようなもんじゃない
0201名称未設定
垢版 |
2023/11/08(水) 01:34:15.79ID:0jw/fOOr0
MacBookのデザインや質感に追いついてるWindowsってほとんどないでしょ
いくらスペック自慢されてもダサいプラスチックで低解像度のうんこノートは使いたくないんだよ
0202名称未設定
垢版 |
2023/11/08(水) 01:38:03.36ID:0jw/fOOr0
XPSなんかは質感もデザインも高いけどMacと大差ない金額だしな
あれだったらMac買えばいいやってなる
0203名称未設定
垢版 |
2023/11/08(水) 01:57:10.58ID:z4B47C2M0
Dellのあれかっこいいよなモニタもいいし
性能いらないからいいし
せめてzipの中身やタグがリアルタイムに検索できるOSにして欲しい
4G越しに接続してるInsta以下のOSに疑問しかない 
0204名称未設定
垢版 |
2023/11/08(水) 02:01:48.53ID:qN2thSGy0
ハードウェア自体はMacBookよりも魅力的なノートブックPC結構あるよね
Windowsというデバフが凄まじすぎるからやっぱ選択に入らないけどさ
0205名称未設定
垢版 |
2023/11/08(水) 02:38:28.98ID:8winiL600
筐体のデザインが重要であるというのは同意だけど
性能が重要ではないというのはスレタイと真逆で草
だったら2.5倍とか興味持つなよw

ちなみに俺は仕事で使うから性能は重要です
0206名称未設定
垢版 |
2023/11/08(水) 02:44:59.15ID:CzClvBU60
親父のお下がりのPowerBook G4以来
プラ外装のパソコン買わなくなった。
0207名称未設定
垢版 |
2023/11/08(水) 09:25:15.77ID:A3/0rASE0
Windows機自腹で買うと損した気分になるけど何か?
0208名称未設定
垢版 |
2023/11/08(水) 09:27:42.80ID:8winiL600
Macを経費以外で買う理由が分からん
学生なんかね?スペック気にする使い方しないだろ
0209名称未設定
垢版 |
2023/11/08(水) 09:32:49.14ID:xb/p4Yi60
>>205
Macのデザイン性能を維持しつつ使い勝手が上がるのを期待してるだけだよ
ルイヴィトンのファンが、ルイヴィトンのバッグの耐久性や機能性が上がれば喜ぶけど
別にしまむらのバッグの方が耐久性高いとか機能性高いとか言われても全く興味持たないのと同じ
0210名称未設定
垢版 |
2023/11/08(水) 09:42:24.88ID:8winiL600
>>209
性能上がらんのが問題だって思わねぇの?
高度な工業製品であるわけで勝手に自動に
メーカーが意図せず性能はあがらんぜ

大した使い方してないから気にしてないだけだろどうせw
0211名称未設定
垢版 |
2023/11/08(水) 10:16:41.46ID:6paLyI3p0
お前ら教祖様の製品に不満が出そうな空気になると
慌ててWindowsPCと戦い始めるよな
0212名称未設定
垢版 |
2023/11/08(水) 10:49:02.89ID:7Uok3G4Q0
不満は毎回出てるじゃん。
intelの頃から新製品出るたび他のと比較して高い高いしてるじゃん

つまりいつもの貧乏人間ベムベラベロなんでしょ
早く(mac買えるほどの)人間になりたーいって
0213名称未設定
垢版 |
2023/11/08(水) 10:51:01.62ID:5y7ydjqB0
>>208
ゲームするんじゃなきゃ
むしろプライベートでWindows買う意味が分からん
0214名称未設定
垢版 |
2023/11/08(水) 10:52:27.01ID:8winiL600
高いだけじゃなく糞ロースペは業務用としては終わってる
何がpro なのかと
0215名称未設定
垢版 |
2023/11/08(水) 10:53:48.55ID:7Uok3G4Q0
proは中の下w
つまり凡人以下って事ですね
0216名称未設定
垢版 |
2023/11/08(水) 11:09:07.90ID:aLQUqUtw0
俺はMacも使うけど知人にPC購入の相談受けたら絶対Windows勧めるわ
所詮マイノリティよMacは
0217名称未設定
垢版 |
2023/11/08(水) 11:19:37.85ID:5y7ydjqB0
そもそも今時プライベートでPC買う奴居ないという現実
0218名称未設定
垢版 |
2023/11/08(水) 12:06:00.24ID:gX7nwO8f0
>>213
プライベートじゃなく業務用なのに
「高性能は求めてない」のが意味不明だって話なのに
なぜwindowsが出てくるか関係ない
0219名称未設定
垢版 |
2023/11/08(水) 12:11:59.66ID:jqwWmD550
仕事している奴は、ここに来るなよ
0221名称未設定
垢版 |
2023/11/08(水) 13:30:47.73ID:7hoLswzW0
昔はプロカメラマン (写真家) といえばハイエンドMacが相場でしたが、今やMacBook Airで十分な時代に皆さんはどんなお仕事されてるんですか?
0222名称未設定
垢版 |
2023/11/08(水) 13:58:44.66ID:z4B47C2M0
>>221
RAW動画の現像で使って最終的にProresに書き出すことが多いから
M1Max出た時にハードエンジンが魅力でAIrは視界に入らなかった
SDやHDMIもついてて完全にそっちの人意識した仕様に戻したのもグッときた
0223名称未設定
垢版 |
2023/11/08(水) 14:08:19.22ID:gX7nwO8f0
俺は3Dが絡むデザイン業務だな
コンセプトアート屋みたいなもん
印刷も関わるから色周りがシビアなんでMacも使う
0224名称未設定
垢版 |
2023/11/08(水) 17:29:04.37ID:5y7ydjqB0
>>218
Macを経費で買わないならプライベートは何使うの?
0225名称未設定
垢版 |
2023/11/08(水) 17:35:55.19ID:gX7nwO8f0
>>224
お前日本語やばない?
0226名称未設定
垢版 |
2023/11/08(水) 17:40:07.80ID:uPdBsbG50
税務署の方から来ました
0227名称未設定
垢版 |
2023/11/08(水) 17:42:03.48ID:EcLrMbN20
不動産で食ってるニートです
よろしくお願いします
0228名称未設定
垢版 |
2023/11/08(水) 17:47:50.34ID:jqwWmD550
近所の野良猫もお腹空くと土を食べ出すな
0229名称未設定
垢版 |
2023/11/08(水) 17:48:42.71ID:7Uok3G4Q0
私はマックを食ってます
0230名称未設定
垢版 |
2023/11/08(水) 18:10:23.62ID:wXVhneQr0
>>225
俺はMacを経費で買う云々に反応しただけだぞ
スペックとかそれこそ知らんわ
0233名称未設定
垢版 |
2023/11/08(水) 18:22:32.45ID:uPdBsbG50
Cinebenchでチョッパヤなのはレイトレだからなんだけど、西田レベルのライターともあろうお方がレイトレのレの字も出さずに頓珍漢な考察してるの面白いな
0234名称未設定
垢版 |
2023/11/08(水) 18:26:42.99ID:jqwWmD550
そんなのが使える仕事しているんかい?
0235名称未設定
垢版 |
2023/11/08(水) 18:33:26.67ID:46Oa0q1z0
実機借りてCinebenchとGeekBench回して提灯記事書くだけの簡単なお仕事です
0236名称未設定
垢版 |
2023/11/08(水) 18:52:43.09ID:gX7nwO8f0
>>230
そこじゃなくて
「Macは業務用」という話をしてる奴に
「経費で買わないなら」という仮定で質問する日本語読解力ヤバない?って話なんだが
0237名称未設定
垢版 |
2023/11/08(水) 18:53:49.43ID:aLQUqUtw0
我慢できずにポチってしまった
16インチ128GB4TBで925k…
0238名称未設定
垢版 |
2023/11/08(水) 19:15:39.08ID:jqwWmD550
無茶しやがって

良い色買ったな、おめ!
0239名称未設定
垢版 |
2023/11/08(水) 19:24:49.83ID:5y7ydjqB0
>>236
業務用じゃない人間も沢山いるだろ
0240名称未設定
垢版 |
2023/11/08(水) 19:28:43.67ID:gX7nwO8f0
>>239
誰に何の話してんの?なんで俺にアンカすんの?
0244名称未設定
垢版 |
2023/11/08(水) 22:45:40.99ID:Aj04fq/C0
>>236
誰も業務用オンリーとは言ってないだろ
>>208 はコストパフォーマンスが悪いから経費で買わなきゃ勿体無いと言ってるだけだし
穿った解釈してるのはお前だけ
0245名称未設定
垢版 |
2023/11/08(水) 23:17:22.20ID:jqwWmD550
経費で買うってことは、業務用にするって事じゃないの?
0246名称未設定
垢版 |
2023/11/09(木) 05:55:36.72ID:cQ22aj0h0
>>244
208と236はどっちも俺だが?
何が言いたいのかわけわからん

Macの利点のほとんどは物作りに適している所なので
業務用で使う以外の理由が分からんという話
仮に趣味で何か創作活動をしてるならそれはそれでMac の利点が生きているが、だったらこのスレの主旨である性能なんか趣味なんだからどうでもいいだろうと
古いMacで十分使えるだろいままで使えてたんだから

というのが>>208の主旨やぞ
0248名称未設定
垢版 |
2023/11/09(木) 10:22:33.44ID:nBAxwsPf0
>>246
ワークマンの作業服を経費で買うのはごく普通のことで美味しくないが
趣味要素の強いポルシェを経費で買えるのは美味しいだろ?
0249名称未設定
垢版 |
2023/11/09(木) 10:29:48.32ID:4bNug9E10
>>248
何の話してんの?まじで日本語理解できない奴多すぎない?
0250名称未設定
垢版 |
2023/11/09(木) 10:47:45.26ID:sPlcVRER0
30万未満で買えるポルシェ
0253名称未設定
垢版 |
2023/11/09(木) 11:45:53.58ID:ZgeNJwmp0
>>251
マルチが遅すぎるから変だね。
0254名称未設定
垢版 |
2023/11/09(木) 11:54:23.28ID:ewPXI0BA0
geekbenchはapple有利でこのマルチだもんねwww
geekbenchのシングルでもintelが上だし、passmarkはapple媚びる害悪計測サイトwww
0255名称未設定
垢版 |
2023/11/09(木) 12:02:58.19ID:ewPXI0BA0
ここに宣言しまぁす!
PassMarkはgeekbenchと違った計測を出す害悪計測サイトです!
apple媚と言われたgeekbenchなのにpassmarkが正しい数値と思えませぇん!

あ、geekbench5の方がRyzen9 7950xの方が高性能なのに、
geekbench6だと低性能だからgeekbench6も害悪計測サイトな🖕😄
0256名称未設定
垢版 |
2023/11/09(木) 12:11:02.95ID:ewPXI0BA0
あwコーフンして文法おかしくなっちゃった。
の方がの方がってなんだよ〜😂😂😂

でも数字は嘘つかない!間違えない!
でも嘘つくpassmarkは間違ってるしcinebenchがマルチで
m3max16コア相手にRyzen9 7950x仮想32コアが負けるわけねぇだろ🥰
0257名称未設定
垢版 |
2023/11/09(木) 12:14:20.14ID:RL+j3xHc0
Intel Core i9-14900KF (TDP253W)
PassMark - CPU Mark Single Thread Performance 4,853

Apple M3 8 Core (TDP25W)
PassMark - CPU Mark Single Thread Performance 4,876

うーんこの…
0258名称未設定
垢版 |
2023/11/09(木) 12:29:46.97ID:ewPXI0BA0
まぁ昔からマルチ性能はどれだけ適切なコードかで変わるから
1024スレッド対応するexcelでもクラスタユニットが最適じゃないと性能は1ピースCPUよりも劣る事が多いしね。

シングル性能は過去にgeekbenchがintelのスコア詐欺に翻弄された事もあって
一概にシングル性能を決め付けられない。

RyzenはIntelの様なVT-dは無くて一時期windows10に正常認識されなかったSMTシステムの過去もある。

数字だけ見て性能を決める愚行より、
何のコードで働いているのか、親和性はどうなのか、使用目的に則しているか。

…と言うのが大事なんだなって思うんです。これは一部の人間からは正論で追い詰めるロジハラらしいですけどね
0259名称未設定
垢版 |
2023/11/09(木) 12:42:37.70ID:WLYsa3360
最後は体感
0260名称未設定
垢版 |
2023/11/09(木) 12:58:56.28ID:QJYemEV/0
モバイルも考えたらアチアチしながらやりたくないからAppleシリコンしか勝たん
スペック全振りなら自作でパーツだけ追加して終了だし
0261名称未設定
垢版 |
2023/11/09(木) 13:09:05.15ID:8gJ7b8EB0
Power Mac G5が前回最後だっけ?
Macは右往左往し過ぎなんだよ
0262名称未設定
垢版 |
2023/11/09(木) 13:36:40.11ID:ZgeNJwmp0
>>259
最後はOSで決まり。
0263名称未設定
垢版 |
2023/11/09(木) 13:41:42.79ID:4bNug9E10
>>260
デカくて無骨で低性能で拡張性皆無のMac pro Mac Studioの悪口やめーや
0265名称未設定
垢版 |
2023/11/09(木) 13:57:49.70ID:QJYemEV/0
>>264
最後はデザイン
ただし既存環境ある場合
0267名称未設定
垢版 |
2023/11/09(木) 14:01:44.57ID:sFTU5RXh0
GPU強化はグラボ市場参戦の布石(ドンッ
0268名称未設定
垢版 |
2023/11/09(木) 20:47:00.92ID:8r1TGBqb0
M3のストレージだけど、512と1TBで差はあるのかな??
0269名称未設定
垢版 |
2023/11/09(木) 21:28:13.71ID:Bt/8aXOi0
空き容量に差はあるだろうね
0272名称未設定
垢版 |
2023/11/10(金) 13:18:01.53ID:7uTGElyI0
・レジスタのアロケートと開放を動的にすることでより多くのスレッドを同時に走らせられるように
・レジスタ/タイルメモリ/バッファーキャッシュを統合してどの目的にも対応する一つの大きなキャッシュに再設計
・ALUパイプラインがFP16とFP32など異なる演算も並列処理できるように
・ハードウェアレイトレ
・レイトレユニットにはNvidiaのShader Execution Reorderingみたいなのも備えてるっぽい
・ハードウェアメッシュシェーディング
・メッシュシェーダーでも間接コマンドバッファ(GPUドリブンレンダリング)が利用できるように
・最大メッシュグリッド数が1,024→1,048,575
0273名称未設定
垢版 |
2023/11/10(金) 14:07:13.97ID:4zP8pYbF0
3行でって言ってるだろ!

ww
0274名称未設定
垢版 |
2023/11/10(金) 14:32:08.75ID:jovqVxfw0
•新しくなった
•効率が良くなった
•しゅごい(^q^)
0275名称未設定
垢版 |
2023/11/10(金) 14:38:19.83ID:hU7MjwWU0
>>272
iPhone向けSoCにはこれらの機構は入っていないのか?
わざわざMacでゲームなんてやらないからね
0276名称未設定
垢版 |
2023/11/10(金) 14:46:08.31ID:KjOi7SYA0
m1proからm3proに変えるメリットってある?
3Dモデリングとか動画編集とかで軽くなれば嬉しいんだけど
0277名称未設定
垢版 |
2023/11/10(金) 14:53:32.30ID:k3WIP8Kn0
>>272
Optical Flowアクセラレーターは無いのか
0279名称未設定
垢版 |
2023/11/10(金) 15:04:36.38ID:k3WIP8Kn0
MetalではDLSS3のようなフレーム補完に積極的では無いということか
Optical Flowを使わないFSR系のフレーム補完は酷いものだし
0282名称未設定
垢版 |
2023/11/10(金) 17:48:43.26ID:dWohnlR30
Appleは職業モノ書きやタブレット嫌いな人のために12インチMacBookを出すべき
0283名称未設定
垢版 |
2023/11/10(金) 18:40:11.10ID:W0gmAGkd0
Macはゲームさえ出来たら即買いなんだけどね
0284名称未設定
垢版 |
2023/11/10(金) 19:04:15.10ID:umWIxReE0
無効化の面積がでかいのは5nmの頃からだよ
技術的なことはわからんが
0285名称未設定
垢版 |
2023/11/10(金) 22:17:05.15ID:gF9LVrYk0
正直系YouTuberと提灯系YouTuberで評価が正反対だな
一体どっちを信じればいいんだ…
0286名称未設定
垢版 |
2023/11/10(金) 22:46:34.67ID:LKfE2pxe0
まだまだM1Max使うわ
0287名称未設定
垢版 |
2023/11/10(金) 22:56:14.13ID:z9a4bcvF0
生成AI系の比較結果が欲しい!
0288名称未設定
垢版 |
2023/11/10(金) 23:04:44.71ID:Ztw37uQC0
>>285
自分が正直ものか提灯持ちかどっちの性格に近いかで決めたら?w
0290名称未設定
垢版 |
2023/11/11(土) 00:35:20.06ID:mgOtcVEn0
アー→アー↑アッーー↑↑(ピコピコピコ♪

ごめん、これって作曲じゃなくて殺気や苦じゃね?
0291名称未設定
垢版 |
2023/11/11(土) 01:34:26.81ID:S2/j+AZI0
Blenderのベンチ見たらCPUもGPUもお察しレベルだったわ
0293名称未設定
垢版 |
2023/11/11(土) 07:24:49.19ID:lAJjR6eC0
地味にDirextXに対応だよ
0294名称未設定
垢版 |
2023/11/11(土) 08:22:52.29ID:mcMREEnC0
>>291
まじで?
全然変わってないの?
0295名称未設定
垢版 |
2023/11/11(土) 09:08:16.28ID:S2/j+AZI0
>>294
https://opendata.blender.org
M3MaxのCPUはモバイルにしては確かにすごい
だけどProのCPU は7840に負けるしGPUはMaxでも3070laptopの下
0296名称未設定
垢版 |
2023/11/11(土) 09:24:32.40ID:8u6d8Lnu0
BlenderベンチはまだMetalRT有効化されてないぞ
4.0からMetalRTで測れる
0297名称未設定
垢版 |
2023/11/11(土) 09:24:46.56ID:YgpmctIb0
アホ信者が間違った事を喚く前に書いとくが

BlenderのベンチはBlenderを使う前提において正確
おおよそ体感通りの数値差がでる
Blenderの体感はMayaとも違いがない

Blenderベンチで数値が低い場合、3DCGソフトで実際にちゃんと重い
レンダリングに時間がかかるということではなくな
M3MAXでもまともに3DCGを扱うのは厳しいかと

MacBook Proはモバイル機なので十分な性能であるとも言えるが、これがMac studioにのるだろうと予測される
40万だの50万だのの価格で

ゴミすぎて草しか生えん
0299名称未設定
垢版 |
2023/11/11(土) 09:53:10.07ID:mcMREEnC0
>>297
そうなんだ
m3pro買って3Dモデリングしようと思ってたけど厳しいのな……
0300名称未設定
垢版 |
2023/11/11(土) 09:54:46.20ID:NA2YV9yf0
Macの価値はワッパだからデスクトップで使っても意味ないわな
そこは自作Windows最強で結論出てるし
0301名称未設定
垢版 |
2023/11/11(土) 09:58:27.35ID:1wGIdbj60
2000Wの電源詰んでパーツゴリゴリに乗せたPCの方がいいに決まってるもんな
0302名称未設定
垢版 |
2023/11/11(土) 10:00:06.51ID:YgpmctIb0
>>299
M3pro買ってないからベンチやら確認しての判断な

ちな同業同作業してる先輩がm2ultra特盛買ったけど使えなくてキレてた
たかだかGPUが数倍になったとこで意味ない
0303名称未設定
垢版 |
2023/11/11(土) 10:04:19.28ID:8u6d8Lnu0
>>297
BlenderベンチはCyclesというパストレーサーの性能しか測れないよ
Blenderの物理シミュレーション、ジオメトリノード、ビューポート/EEVEE、スカルプト等、他の大部分のBlenderの機能の性能は全く加味されない
0304名称未設定
垢版 |
2023/11/11(土) 10:17:30.43ID:YgpmctIb0
>>303
とはいえ相対的にハードウェアの性能差と体感差に準じるって話やぞ
0305名称未設定
垢版 |
2023/11/11(土) 10:23:38.76ID:8u6d8Lnu0
いや全く準じないが
YouTubeにいくらでもMacでBlenderのチュートリアルや作業タイムラプスや上がってんだからどれだけ普通に使えてるか見てみればいい
まあMacもBlenderもまともに触ったことなさそうなのが話しぶりから透けて見えるから相手しても無駄なんだろうけど
0307名称未設定
垢版 |
2023/11/11(土) 10:44:25.55ID:YgpmctIb0
>>305
知ったかぶりはやめといた方がいいぞ
所詮スマホゲーのローポリモデリングしかしてないだけだろ
0308名称未設定
垢版 |
2023/11/11(土) 10:53:45.05ID:d/cYJ0Ii0
未発表のM3ファミリーがあと2つあるって噂が出てる
0309名称未設定
垢版 |
2023/11/11(土) 10:59:08.72ID:Zf03LbXI0
名前付けるの大変だな
0310名称未設定
垢版 |
2023/11/11(土) 11:05:50.88ID:PvoGkGNU0
>>308
M3 Maxをニコイチするのが難しかったから
ビッグダイでM3 Ultra作ったとかかな
0311名称未設定
垢版 |
2023/11/11(土) 12:35:42.42ID:zIVXXrK10
>>310
4連だとすると、それでもintel/AMDのハイエンドに比較すると
たいしたことないMulti性能になっちゃうからなあ。
0312名称未設定
垢版 |
2023/11/11(土) 12:36:56.50ID:zIVXXrK10
>>301
それをリモートで処理すればいいんだよね。1kg切りのモバイルで。
0313名称未設定
垢版 |
2023/11/11(土) 12:50:05.91ID:PvoGkGNU0
本当に高性能求めるなら、AMD 7997WX 96コア192スレッド
に行ってしまうからなぁ
M3 Maxで8K映像の編集がヌルヌルとか言ってたけど
7995WXなら16Kすら大量に処理してもヌルヌルだろ
0314名称未設定
垢版 |
2023/11/11(土) 12:52:28.90ID:PvoGkGNU0
>>308
どの記事ですか?
0315名称未設定
垢版 |
2023/11/11(土) 13:35:27.30ID:3rcHtR6I0
>>190
デコーダーは載ってるでしょ
無いのはエンコーダー
0316名称未設定
垢版 |
2023/11/11(土) 13:43:57.02ID:3rcHtR6I0
>>270
しゅまんが日本語で…
0317名称未設定
垢版 |
2023/11/11(土) 14:48:07.02ID:mgOtcVEn0
>>316
•新しくなった
•効率が良くなった
•しゅごい(^q^)
0318名称未設定
垢版 |
2023/11/11(土) 22:10:15.34ID:NnwjBESO0
>>313
何故映像編集のストリーム数にCPUが関係あると思った?
そしてその知識しかないレベルで何故偉そうにSOC語ってる?
0319名称未設定
垢版 |
2023/11/12(日) 03:27:11.24ID:2zg+ZFTc0
ASDは感性アンテナが欠落してて幼稚なままで
数値やベンチマーク頼りなのは仕方ないと思うが

ファンションとかも同じで、売れ線とかNo1とかそいざいの機能性で買ったり
コスパしか目に入らないとか
白黒思考で極端すぎることで
子孫繁栄に失敗してる人が一定数いる 

高画素のデジカメ出たこれを買えばいいものが取れると時間時にかかってる横で
女子高生がフィルムで撮って評価されてたり
ハイレゾだの言ってる横でLoFiブームが来たり

そういうの見てて気がつくと思うんだけどなー 
自閉の壁は厚いのかもな 
0320名称未設定
垢版 |
2023/11/12(日) 03:34:13.20ID:jDzc3KQg0
>>319
どうした?自己紹介か?
0321名称未設定
垢版 |
2023/11/12(日) 05:25:52.93ID:nTc53UP90
BM厨とかけまして
>>319とときます

その心は

何方も他人の袴を履きたがる腰巾着です
0322名称未設定
垢版 |
2023/11/12(日) 07:42:55.58ID:BiDQDIcs0
>>319
いやまったく近年のapple新作発表はどうかと思うよな
何が2.5倍なのかも意味不明なのにこんなスレ立つんだからさ
M1と比べて20%高速とか2000ニトとか
Appleの中の人ってASDなんじゃないかな
0323名称未設定
垢版 |
2023/11/12(日) 08:23:40.22ID:No49YRpb0
UE5動かしてる奴いない?
実際のところどんなもんか気になる
0324名称未設定
垢版 |
2023/11/12(日) 10:42:52.26ID:GdT1pR6e0
>>323
UE5目的なら素直にRTX4090搭載のWindowsPC使いなよ
適材適所で使おうよ
所詮、道具でしかないのだから
0325名称未設定
垢版 |
2023/11/12(日) 11:15:20.94ID:vIHBL2ZO0
ほんと 
Mac勝ったとかグラボがないからとか色々言われるけど適材適所で両方使うのがいいよね

いまはバイクで300キロ出るようになった車よりすごいって言ってる状態なんだし
0327名称未設定
垢版 |
2023/11/12(日) 11:43:02.40ID:pOoaR8rD0
>>325
Macの適材適所って何?スタバ?
0328名称未設定
垢版 |
2023/11/12(日) 11:46:52.62ID:nTc53UP90
>>327
ベンチマークでホルホルするする時用
0329名称未設定
垢版 |
2023/11/12(日) 12:06:23.31ID:p37Ztra90
>>326
いっとくがlaptopのRTX4090はデスクトップの半分の性能しかないぞ
0330名称未設定
垢版 |
2023/11/12(日) 12:08:43.32ID:p37Ztra90
>>326
間違えたCPUの話ね
これ省電力モードじゃね
ベンチに使われてるのは全力だから
0332名称未設定
垢版 |
2023/11/12(日) 12:46:28.85ID:JEgMe6bj0
M1Macですら4K編集サクサクできて旅先に持っていけるからな
今のMacってビジネス用とかクリエイター用とかじゃなくて、そういうポジションだと思ってる
Proもデスクトップもなんていうかな、カジュアルワークPCだよ
0333名称未設定
垢版 |
2023/11/12(日) 13:40:46.05ID:pOoaR8rD0
>>332
旅先で4K編集する向きってことですかね。かなり狭い領域ですね。
0334名称未設定
垢版 |
2023/11/12(日) 13:42:07.45ID:cE85kHdM0
m1 mbaからm3pro mbpに乗り換えだ
0335名称未設定
垢版 |
2023/11/12(日) 14:13:56.20ID:4wp539G50
うらやま
今回はM1 MBAからM3吊るしで抑えた
グラフィック系の強化メリットがもっとはっきりしたらM5辺りで更新する
0336名称未設定
垢版 |
2023/11/12(日) 14:15:58.80ID:JEgMe6bj0
>>333
だからさ、昔なら4K編集とかがっつり環境でやってたわけじゃん
それが出先で旅先でその場でできるくらいのPCになったしアップルもそれを目指してた(かどーかは知らんが)のが実現できてる今、
カジュアルにクリエイティブなりビジネスなりの作業ができる立ち位置にあるよね、って話

マックステュージオぉにしてもスタジオ環境が個人の勉強机に実現できてるカジュアルスタジオじゃん
今のMacってそういうポジションじゃね?って話をしてんのよ
0337名称未設定
垢版 |
2023/11/12(日) 14:23:00.44ID:7zlxCDPx0
揚げ足取りみたいになって申し訳ないが
動画編集とだけいうとafter effectsやらカラーグレーディングやら大量のトラック扱うものから
単にチョキチョキして繋げるだけのものまであるから気をつけような

単なるチョキチョキするだけならプロキシ使えばいいだけでプロキシ使った編集なら別に昔からノートPCでも十分可能だったし
ある程度以上知識がある側からするとなんの話してるかわかんねーんだよ

次からは「プロキシも知らないド素人のチョキチョキ4K 編集」と表現していただけると助かる
0338名称未設定
垢版 |
2023/11/12(日) 14:23:15.88ID:1K7ZUImr0
vaio とかlet'snoteと同じモンだと思えばそんなに極端に高いわけでもない気がしてきた
ただ3nmの割にはガッカリ性能なのよね
mid2012のバッテリーが膨らんできたから買い換えたいんだがM2の一個上のランクと迷う
0339名称未設定
垢版 |
2023/11/12(日) 14:35:25.34ID:nTc53UP90
なんだか酒屋の出る幕が無くなって
更に口下手な輩が跋扈し始める今日この頃です

やっぱ歌舞伎町にハウルが必要だったのと同じくー
 mac板には言葉が通じなくとも喋れる奴が必要だったんだなってー
0340名称未設定
垢版 |
2023/11/12(日) 14:37:26.72ID:JEgMe6bj0
流石にプロキシ使っててもエフェクトかけたりしたら
昔のノートPCとかじゃ重くて使えんけどな・・・
エンコ時間かかるのは我慢できるというか放置しときゃいいんだけど
素材読み込んだ状態の編集ソフトの動作の違いは
そこらのノートPCとMacbookじゃダンチよ?

>>338
用途作業にもよるだろうけど、M3で盛るなら
整備品のすでに盛ってあるM2 Proとかの方がいいと思う
0341名称未設定
垢版 |
2023/11/12(日) 14:47:31.54ID:TXk5seCP0
>>336
わかるわ
結局CPUにしてもGPUにしてもメモリ容量にしてもノートの中ではましなだけで
デスクトップとしてみたらゴミだからな
0342名称未設定
垢版 |
2023/11/12(日) 14:51:34.34ID:t29pu65v0
何もわかってなくて草
0343名称未設定
垢版 |
2023/11/12(日) 15:01:00.01ID:cnJI7bwJ0
本当に重作業向けの性能を必要とする層は最初からMacなんて相手にしない
現状でも大多数の人は性能に満足してる

じゃあここで性能不足だのあーだこーだ言ってるのはどういう人たちなのか?
おそらくスペック比較自体が趣味になってるタイプだろうね
金はかからんしレスバもできて楽しい
iPhoneスレにひたすら煽ってるやついるけどそういう輩と同種
0344名称未設定
垢版 |
2023/11/12(日) 15:03:47.16ID:BiDQDIcs0
>>340
素人のチョキチョキ程度でなんのエフェクト使うのか分からんのでスマン
とりあえず素人チョキチョキ編集の話はハードウェア性能の指標にはなりようがなく
おま環としか言いようがないからな

今の時代photoshopのぼかしエフェクトが何秒で終わるか?という性能評価では何も測れないしな
素人の思い出動画編集でなんのエフェクトかけるか知りようがないから君の書き込みは何の意味もないんだよ
0345名称未設定
垢版 |
2023/11/12(日) 15:10:04.79ID:R7F4ycYP0
>>344
そんなん言ったらプロの動画編集だってなんのエフェクト使うかはその時々で違うんだから
なんの参考にもならんじゃん
ならばベンチマークアプリだけ語れば良くね
0346名称未設定
垢版 |
2023/11/12(日) 15:13:42.51ID:BiDQDIcs0
>>345
知ったかぶりはやめようぜ

何も知らない人は何も書かないのが吉
そういうこった
0347名称未設定
垢版 |
2023/11/12(日) 15:48:35.47ID:pOoaR8rD0
所詮はニッチな市場でしか売れないんだよなぁ。
0349名称未設定
垢版 |
2023/11/12(日) 17:20:19.66ID:TKnh51TS0
今日ヨドで見てきた
外面は良かったな
動かしてはいない
0350名称未設定
垢版 |
2023/11/12(日) 17:24:22.21ID:12n3zhbx0
用途によって使い分ければいいじゃん
いちゃもん付けてる奴は機材も揃えられない貧乏人か煽りたいだけのガ○ジだろ
0351名称未設定
垢版 |
2023/11/12(日) 17:24:53.15ID:rBiej9nj0
>>327
自分はシンセ弾きなのでラップトップとしてMacを使ってる
Mainstageじゃないと出来ないのでWinは選択肢にならないんだよね 
 
もちろん自宅では5950XにRTX4070TiのWinをメインで使ってる
0352名称未設定
垢版 |
2023/11/12(日) 17:26:16.48ID:I6D1rEJj0
>>337
むしろプロキシあれば充分って言う奴こそ素人だわ
0353名称未設定
垢版 |
2023/11/12(日) 17:31:12.75ID:BiDQDIcs0
>>352
素人チョキチョキ編集程度ならプロキシ使えばいいじゃん

それでどんな不十分が起きるか説明してくれ
0354名称未設定
垢版 |
2023/11/12(日) 17:34:45.95ID:I6D1rEJj0
>>353
知ったかぶりなのお前だろ
それこそプロの動画編集なら今も昔もMacが9割

動画編集ソフトって聞いてpremiereとかAEしか知らん素人だろ?
0355名称未設定
垢版 |
2023/11/12(日) 17:44:20.82ID:Pg9IxFiG0
素人✌✌と貧乏知恵過重積載の見苦しい痴話喧嘩って誰が見るの?

つまんないのでもっとこう… 語彙とかさ?シチュエーションにこだわろうよ
0356名称未設定
垢版 |
2023/11/12(日) 17:44:48.64ID:I6D1rEJj0
>>353
プロキシ作る時間
元素材と別にプロキシ保管する為のストレージ
特にマシンパワー必要なグレーディングする時こそプロキシ使えず元素材弄らなきゃならん
0357名称未設定
垢版 |
2023/11/12(日) 17:51:46.48ID:BiDQDIcs0
>>354
急にMacがどうこうってどうした?何か幻覚見えてんのか?病院行った方が良くないか?大丈夫か?

>>356
素人チョキチョキ編集程度でグレーディングっすかw
せんでいいだろ
0358名称未設定
垢版 |
2023/11/12(日) 17:58:59.87ID:BiDQDIcs0
一回整理するが
専門ではないにせよ動画編集も依頼の範疇に入ってる身としては

いままでもこれからも「現行最新スペックで十分だ」と感じたことは一度もねーよ
常にもう少し軽くなればいいなぁと思ってMac で仕事してるわ
うちは色関係触るからMacのが気が楽なんだよ

「m1macで4K編集十分」というのは、素人チョキチョキ編集程度の話であって、そんなもなんの指標にもなりゃせんよ
単に作業負荷軽いだけで意味ねーんだよ

って主張だボケが
0359名称未設定
垢版 |
2023/11/12(日) 18:17:23.70ID:I6D1rEJj0
>>357
何故お前が勝手に条件付けてんだ?
0360名称未設定
垢版 |
2023/11/12(日) 18:17:44.90ID:JEgMe6bj0
じゃあいいじゃんw
いきなりキレ散らかしてどうした
プロってことだろ?俺は趣味でやってるだけだが
プロがMac使ってる、っていう話なんだかそれでいいのでは
0361名称未設定
垢版 |
2023/11/12(日) 18:19:00.53ID:I6D1rEJj0
ただ煽り散らかしてマウント取りたいだけのポジショントークだから
整合性もへったくれもない
0362名称未設定
垢版 |
2023/11/12(日) 18:46:10.59ID:SY8b8Uuy0
おいおい金持ちマカー喧嘩せずだぞ
0363名称未設定
垢版 |
2023/11/12(日) 18:52:32.95ID:Pg9IxFiG0
おいおい貧乏土座は土足で上がって来るアホだぞ
0364名称未設定
垢版 |
2023/11/12(日) 18:58:53.42ID:TKnh51TS0
アタシのためにけんかしないで
0365名称未設定
垢版 |
2023/11/12(日) 19:23:27.13ID:BiDQDIcs0
>>360
素人チョキチョキ編集において十分な性能って指標はかかんでいいよw
0366名称未設定
垢版 |
2023/11/12(日) 19:26:45.93ID:SY8b8Uuy0
まあ、ガチプロ=4Kという発想がパンピーなんだけどな
0367名称未設定
垢版 |
2023/11/12(日) 19:32:01.17ID:BiDQDIcs0
とりあえず仕事で使ってない奴のスペック評はマジで無意味
意味ないから書かなくていい今後全ての場所で
そんなもん全く現実的な評価になりえないし
スペック十分ってそりゃ大した作業してないからだろって話でしかない
0368名称未設定
垢版 |
2023/11/12(日) 19:57:25.27ID:pOoaR8rD0
>>351
できないと、思ってるだけ。能力がない人ほどそう思いがち。
0369名称未設定
垢版 |
2023/11/12(日) 20:07:55.97ID:Pg9IxFiG0
けんかをやめて〜
 ふたりをとめて〜
0370名称未設定
垢版 |
2023/11/12(日) 21:05:56.94ID:ISjSrOVV0
本当に映画とかの仕事で使うなら
AMD 7995WX 96コアに
RTX4090とか挿せるだけ挿す
なんだろうな
0371名称未設定
垢版 |
2023/11/12(日) 21:15:45.56ID:Pg9IxFiG0
詰めるだけ ← 小並感すぎてツッコミも失せる始末
0372名称未設定
垢版 |
2023/11/12(日) 21:17:49.81ID:xL6FwEec0
マウンティングしたいだけなら他所でやれよクソうぜえ
0373名称未設定
垢版 |
2023/11/12(日) 21:50:43.90ID:pOoaR8rD0
>>370
そういう人はスタンドアローンで仕事してないんじゃないの?
0374名称未設定
垢版 |
2023/11/12(日) 22:12:50.60ID:nxc3ZTZs0
>>368
そりゃあ可搬性とかプラグイン選ぶとかいろいろな条件を無視すれば出来なくはないかもしれないよ?
しかし少なくともソフトシンセをまともにライブで使う人でWindowsノートの人は見たことがないしやりたいとも思わない
0375名称未設定
垢版 |
2023/11/12(日) 22:26:12.82ID:FefYUgxT0
>>367

アップルにとってその「素人」が顧客の大半なんだし、
当の顧客が各々必要なスペック云々を元に思うところを
掲示板で語って何が悪い?
本当にトップティアーなPCが必要な一部のエンジニアさんは
クローズドなやりとりでもしてなよ。
大口からの仕事が引きも切らない優秀なエンジニアさんなら、
こんなとこ書き込んでるヒマないと思うけどさ笑
0376名称未設定
垢版 |
2023/11/12(日) 22:28:21.76ID:SY8b8Uuy0
まああれだよ
お高いMacでクリエイティブな仕事してると嫉妬されるということだ。
0377名称未設定
垢版 |
2023/11/12(日) 22:32:18.13ID:RkB21Ktm0
>>375
悪いなんぞ一言も書いてないが
ずいぶんと雑なストローマン論法だな
0378名称未設定
垢版 |
2023/11/12(日) 22:37:04.31ID:TKnh51TS0
この掲示板はアップルが運営している訳ではありません
0379名称未設定
垢版 |
2023/11/12(日) 22:45:25.26ID:FefYUgxT0
>>376

世間様に認められてないであろう三流が
クリエイティブ笑の衣をまとって
軽自動車の額にも満たないMacめぐって
「おれ嫉妬されてる」と思っているさまがキモいだけ。
軽乗ってるおっさんに嫉妬の感情湧くかふつー
0380名称未設定
垢版 |
2023/11/12(日) 22:51:37.81ID:Pg9IxFiG0
お前らこのスレから出るなよ
0381名称未設定
垢版 |
2023/11/12(日) 22:56:41.66ID:RkB21Ktm0
大昔はphotoshopのフィルターに何時間もかかるやつとかあったから新機種だと何十分で済みますとかいう記事が雑誌に載ってたんだよ
現場的にも価値のある指標だったしな

けど今は軽負荷過ぎてphotoshopのフィルターをスペックの指標として使わないだろ

素人4K編集程度は同じ理由で軽負荷作業すぎて指標として意味ないんだよ
M1macで十分快適です(キリッ
とか何の役にも立たんのよ
0382名称未設定
垢版 |
2023/11/12(日) 23:24:48.45ID:JEgMe6bj0
ワロス
0383名称未設定
垢版 |
2023/11/12(日) 23:28:05.39ID:TyPwA4fG0
>>379
パソコンと車はお値段が一桁違うんだゾ
車と家も違うからな
覚えておきたまえ
0384名称未設定
垢版 |
2023/11/12(日) 23:44:14.75ID:TKnh51TS0
車なら、ぼんくらでも軽で金は稼げるが
MacやPCで金を稼ぐのは金額ではなく本人次第
0385名称未設定
垢版 |
2023/11/13(月) 02:33:33.01ID:RwZGRDLi0
4K編集したいなら最低でもRTX4070くらいないと駄目よ
0386名称未設定
垢版 |
2023/11/13(月) 02:45:59.91ID:gyjeKWYr0
>>370
海外は知らんけど少なくとも国内のポスプロの多くはMac studio使ってるところが殆どだぞ
0387名称未設定
垢版 |
2023/11/13(月) 02:46:56.81ID:gyjeKWYr0
>>385
Macは16Kも編集出来るのに…
0388名称未設定
垢版 |
2023/11/13(月) 07:21:33.70ID:xK7wzrRf0
>>386
10ぐらい挙げてみてください。
0389名称未設定
垢版 |
2023/11/13(月) 07:21:52.03ID:6QnVPRmS0
>>385
今どき4Kで草
うぃんどうずって大変やな
0390名称未設定
垢版 |
2023/11/13(月) 08:24:04.42ID:gyjeKWYr0
>>388
FLAMEかdavinci置いてるポスプロは99%Macだろ
どっちもLINUX版置いてる所あんま見た事ない

そしてFLAMEもdavinciも置いてないポスプロなんて聞いた事ない
0391名称未設定
垢版 |
2023/11/13(月) 08:37:00.86ID:FkgAjCmw0
ポスプロがわからない奴に何言っても無駄
0392名称未設定
垢版 |
2023/11/13(月) 09:12:11.81ID:xK7wzrRf0
>>390
だから挙げてみてよ。
0393名称未設定
垢版 |
2023/11/13(月) 09:16:40.02ID:AZBa8dqn0
なんでみんなよその心配してるんだよw

自分にとっての話をしろよ
0394名称未設定
垢版 |
2023/11/13(月) 09:18:27.40ID:3jbh4yOa0
Macの使い道なんてスタバでレスバだしこれが正しい流れだよ
0395名称未設定
垢版 |
2023/11/13(月) 09:26:29.71ID:xK7wzrRf0
>>394
特定業務マシーン+スタバってことでいいですかね。
0396名称未設定
垢版 |
2023/11/13(月) 09:48:30.69ID:SpThbPvR0
>>395
それは否定できんなw
ただし+じゃなくて、または、だな

Macの不幸なところは
特定業務マシンとしてのMacがスタバに持ち出されることはないし
スタバで使用されるMacは特定業務マシンとして活躍することはないこと
0397名称未設定
垢版 |
2023/11/13(月) 09:48:36.03ID:Mo4rxi1w0
スタバでMacあまり見かけなくなった
0398名称未設定
垢版 |
2023/11/13(月) 09:50:46.94ID:AZBa8dqn0
そだね
他店に分散してるのもあるだろうけど…
0399名称未設定
垢版 |
2023/11/13(月) 09:52:42.38ID:7XHYR9ie0
弁当箱デザインがダサすぎ
見た目はSurfaceのほうがイカしてる
0400名称未設定
垢版 |
2023/11/13(月) 09:54:37.07ID:AZBa8dqn0
あー、板感好きな人には野暮ったいデザインだよね
0401名称未設定
垢版 |
2023/11/13(月) 10:02:52.98ID:7cQFdYLl0
絵にしろ音にしろMac多いというか空気みたいな存在。挙げてみてよと言われても。

まあ嫉妬だよ。
0402名称未設定
垢版 |
2023/11/13(月) 10:12:26.29ID:gyjeKWYr0
>>392
イマジカ、McRay、オムニ、デジタルガーデン、デジタルエッグ、音響ハウス、サウンドシティ、SONYPCL、レスパス

俺が直接知ってるのでパッと思い付くのこれ位だけど
それなりのテレビや映画やるクラスのポスプロは基本的にどこもMacメイン
Mac使ってない所はそれこそYouTuberや街の幼稚園のお遊戯会撮ってるレベルの所位
そもそも映像業界はproresが使えないと仕事にならんから
必ずMacはある
0403名称未設定
垢版 |
2023/11/13(月) 10:16:23.43ID:AZBa8dqn0
surface studioとか使ってるんとちゃうん?
あれ誰が買うんだろって思ってるんだがw
アップデートされてるってことは誰か買ってるんだろうし
価格的に業務用ぽい
0404名称未設定
垢版 |
2023/11/13(月) 10:18:05.40ID:SpThbPvR0
あとはうちみたいな本業の派生で
映像広告とかアーティストのショートプロモ作ってるとこはポスプロまでは使わん
0405名称未設定
垢版 |
2023/11/13(月) 10:20:38.89ID:Mo4rxi1w0
京都アニメーション、2000年頃はMac使ってた様だが、今は全てWindowsみたいだな
映像業界ではないのかも知れんが
0406名称未設定
垢版 |
2023/11/13(月) 10:28:56.77ID:SpThbPvR0
そんなんいうたら3DCGモデリングはほぼwindows だよって話になるよ
映像編集の話でしょ
0407名称未設定
垢版 |
2023/11/13(月) 10:45:19.86ID:gyjeKWYr0
>>403
そもそも今業務用で一番メジャーなソフトのFLAMEにWindows用が存在しない

>>405
アニメはAEメインだからWindowsだな
あと"ポスト"プロダクションはその後の段階で最後の仕上げ
そこは普通にテレビや映画と同じ所でやるから普通にMac
0408名称未設定
垢版 |
2023/11/13(月) 10:47:37.61ID:5/5SRo070
あれ、M3max買うなら
Surface laptop Studioのほうがいいんじゃないかと思ってきたぞ
0409名称未設定
垢版 |
2023/11/13(月) 11:09:12.65ID:XHumMBNs0
surface studioの他にsurface laptop studioもあるのか
マイクロソフトらしいな
0410名称未設定
垢版 |
2023/11/13(月) 12:43:00.77ID:XqBMonQ20
個人で両方の仕事するなら両方買えとしか言えないよね 
会社から支給されるならそれ使えだし
0411名称未設定
垢版 |
2023/11/13(月) 15:07:31.35ID:uPFumcSU0
でかい画像30FPSでPCIe経由してVRAMにコピーさせて
処理してまた戻すって言うボトルネックがある以上
リアルタイム系は常に不利だよ
VRAMとGPU感は早いからゲームとか最初にVRMAにぶち込んで
時々SSDから読み混むのと違う処理 
小さいデータをレンダリングさせるならこの方式で構わないんだけどな

モジュールシステムをやめてNvdiaやAppleがやってる方式に変えないと
ダメだわな
これに気がついてARM版Win11用アプリの開発が進まない限り
追いつけない壁ができる 

動画の解像度が上がれば上がるほどPCIe経由して
大容量VRAMに展開するロスができる 
プレビュー用のエンコしてまた表示用をVRAMに送らないといけない

これは不利でしかないよ 
0412名称未設定
垢版 |
2023/11/13(月) 15:34:58.75ID:1d7AVCll0
Apple下げのやつらは無視してNGワード設定したほうがいいですよ
相手するだけ時間の無駄ですから
0413名称未設定
垢版 |
2023/11/13(月) 16:08:36.99ID:/D4bK8P50
>>412
おまゆー
M1以降に型落ちCPUを引き合いにintel下げてる連中を放置しておいて良く言うよね
0414名称未設定
垢版 |
2023/11/13(月) 16:43:50.71ID:AZBa8dqn0
IntelMac好きなんだね
0415名称未設定
垢版 |
2023/11/13(月) 17:28:46.10ID:L0iqlDjr0
>>411
コンシューマ用途でPCIeがボトルネックになるケースが稀だから切り捨てられてんだよ
データセンター向けではインターコネクトがボトルネックになるからMI300AやGH200が開発された訳で

メーカーは全部分かった上で、優先度低くて後回しにしてるんだから文句言っても無駄
逆になんで気付いてないと思ってんの?
0418名称未設定
垢版 |
2023/11/13(月) 19:45:56.58ID:5/5SRo070
M3ultraってMacbookで出ないよね?
0419名称未設定
垢版 |
2023/11/13(月) 19:53:55.71ID:AZBa8dqn0
出ないんじゃないかなあ
Mac Pro, Studio, iMac Pro くらい?
0420名称未設定
垢版 |
2023/11/14(火) 00:56:30.31ID:P9vPRF6D0
M3 Extremeですら最大メモリが1024GBに届かない件
0421名称未設定
垢版 |
2023/11/14(火) 01:27:27.36ID:EDiaB3jp0
512GBあればアップル的には1024GB相当なので…
0424名称未設定
垢版 |
2023/11/14(火) 03:40:55.03ID:6IzRRTny0
Macはあまりにもすごすぎてドザノートの倍のメモリ相当なんだよぉ~
メモリ少ない少ないネガキャンすんのやめろよぉ~

って開発者がぶち切れてる動画があったな
0425名称未設定
垢版 |
2023/11/14(火) 03:44:36.98ID:v6lVAfAf0
ハードウェア的にもOS的にもメモリの作りが違うから本当
ただしアプリケーションによっては妥当な理由で大きなメモリを必要とするものもあるし、もともとappleが管理して責任とるもんでもない
結局うちは関係ありません商売してるだけ
0426名称未設定
垢版 |
2023/11/14(火) 04:04:00.65ID:hNVhZhVP0
そもそもメモリの話でchromeを消費うんたら話すからお察しですわ。

仮想ガーとかも聞くけど話してる内容は古典dockerだもんで絶句だわ。
VT-x前提で話すから投げる匙も無ぇ
0427名称未設定
垢版 |
2023/11/14(火) 04:07:43.42ID:EDiaB3jp0
https://gadget.phileweb.com/post-60067/
特筆すべきは、16GB版ではBlenderのレイトレーシングのアクセラレーションが利用できたが、8GBのMacBook Proではオプションがそもそも表示されないことだ。残りメモリの減少により、GPUコアの特定機能を使えなくなっていることが示唆されている。
0428名称未設定
垢版 |
2023/11/14(火) 09:39:51.25ID:hPoS8G2T0
BlenderでMacBookproなら、メモリー最大構成だけでベンチマークだなぁ
(MacStudio, Mac proなら最大の手前でも良い)
0429名称未設定
垢版 |
2023/11/14(火) 09:49:32.97ID:cGR0f1zm0
>>428
やっぱ blender使うなら128はいるかな?
0430名称未設定
垢版 |
2023/11/14(火) 10:06:11.26ID:f1H/nsGH0
GPUメモリ分も考えたらそんなもんじゃない?
0431名称未設定
垢版 |
2023/11/14(火) 10:19:49.93ID:QsRCtMAs0
メモリ増量がもっと安かったいいけど高いからなぁ
0432名称未設定
垢版 |
2023/11/14(火) 12:22:45.99ID:NqCuwPRF0
チップ単位で並列して帯域増やすのは容量単価は高いけど理にかなってるよね 
サーバーでもないのにメモリ8枚刺して400GB/sとか達成するのはデカすぎるし
0433名称未設定
垢版 |
2023/11/14(火) 18:59:47.63ID:5fj2h77E0
>>427
時間は掛かるがこなしてくれるってなら良いんだが、
処理中にクラッシュは困る・・・
0434名称未設定
垢版 |
2023/11/14(火) 19:03:16.88ID:hNVhZhVP0
mallocが激アホだとクラッシュするんだよな
0435名称未設定
垢版 |
2023/11/14(火) 19:05:22.18ID:5fj2h77E0
バグの疑いもあるから修正入るかもしれないが
処理画面で選べる項目が違うとなると不便だな
0436名称未設定
垢版 |
2023/11/14(火) 20:56:52.91ID:PhY0hQjv0
>>427
なんでクラッシュすんだ?
swapゼロに設定してる?
0437名称未設定
垢版 |
2023/11/14(火) 23:23:55.88ID:vSK0i8xl0
この性能で8GB買う方も売ってるのもおかしいわな
0438名称未設定
垢版 |
2023/11/14(火) 23:34:58.01ID:5fj2h77E0
今でもWindows機だと8GBって普通にあるからなあ
使い方次第だと思う
0439名称未設定
垢版 |
2023/11/14(火) 23:49:58.40ID:XBorMrG60
PCはこんな2,3万の小型機でもSSD&メモリ増設できちゃうのが汚いよな
悔しいからMacと条件揃えて増設禁止してほしいわ
https://i.imgur.com/PY8hsre.jpg
0440名称未設定
垢版 |
2023/11/14(火) 23:53:04.89ID:hNVhZhVP0
セwwwwwwレwwwwwwwwロwwwwwwwwンwwwwwwww
0441名称未設定
垢版 |
2023/11/15(水) 00:05:48.48ID:JOpgr1rn0
Appleシリコンの仕組み全否定w
0442名称未設定
垢版 |
2023/11/15(水) 00:33:52.57ID:dMb8R65w0
今のセロリンを馬鹿にしてはいけない
0444名称未設定
垢版 |
2023/11/15(水) 04:46:24.65ID:rY3/xm1N0
Apple独自の専用メモリ使ってるから高いんだよな
普通のメモリじゃあ、この性能が叩き出せない
0445名称未設定
垢版 |
2023/11/15(水) 07:33:14.97ID:DTTODAca0
>>444
で、最大容量が限られてしまって用途に制限がでるという。
0446名称未設定
垢版 |
2023/11/15(水) 08:01:14.53ID:2J9uW8hw0
>>444
「普通のメモリ」なんか存在せんぞ
0447名称未設定
垢版 |
2023/11/15(水) 09:46:35.42ID:orKsRYcB0
LPDDR5のapple向けカスタマイズ品ではあるけど、作ってるのはメモリメーカーだしappleの手柄ではないな
カスタム品といっても、スタッキングのために少し手を加えてるぐらいでメモリモジュール自体の性能は普通のやつと変わらないし


バカ信者特有のニワカ知識や過剰な持ち上げはappleの評価下げるだけよな
読んでるだけで恥ずかしくなってくる
0448名称未設定
垢版 |
2023/11/15(水) 10:01:46.14ID:ZtPP80o50
このままだと金持ち専用機にしかならない
0449名称未設定
垢版 |
2023/11/15(水) 10:14:55.13ID:2J9uW8hw0
モジュール化を捨てて汎用性を下げた

モジュール化や汎用性を優先してるのは
作ってる人や仕様を決めてる人達が馬鹿だからとか性能が低くても良いと考えているからとかではなく、その方が経済合理性が高いと考えてるから
経済合理性は彼らが利益を貪る為のみではなく、ちゃんとユーザーにとっても安いというメリットは届いている

Apple は違う選択をとったことはappleの考えや都合に基づくわけだが、apple が優れているということとは違う

信者はこの辺がわかってないから知識がいつまでも足りない妄言を吐き続ける
0450名称未設定
垢版 |
2023/11/15(水) 10:21:39.57ID:dMb8R65w0
メモリの装着方法はメーカーが決めてもいいと思うが
せめて世界の相場に合わせて欲しいけどな
製造組立コストは下がると思うからその分安くしてよ
0451名称未設定
垢版 |
2023/11/15(水) 11:07:34.65ID:orKsRYcB0
汎用性・性能・コストの全てを満たす事は不可能だから、何かしらトレードオフになるのは仕方がない
技術的にもビジネス的にも、あらゆる要求を満たせる最適解なんて存在しないから、結局は用途に合わせて選べって結論にしかならん
当然、メーカー側もそんな事分かりきっている訳で

まあ、apple最強って言いたいだけの信者に何言っても無駄なんだろうけど
0452名称未設定
垢版 |
2023/11/15(水) 11:12:41.24ID:u+xd5iaM0
これからmac proちゃんどうすんだろ
imac proを用意して息を引き取るのかな
0453名称未設定
垢版 |
2023/11/15(水) 11:50:28.88ID:pdS+FNIR0

汎用性と言う凡庸例でしか物事喋れなくなって可哀想。
ベンチマーク厨から理論厨に転職しても、
嫌ったapple信者の過去文を言う羽目になってやんの
0454名称未設定
垢版 |
2023/11/15(水) 12:06:42.66ID:2J9uW8hw0
>>453
中身が無さすぎる…つまりどういう事?
0455名称未設定
垢版 |
2023/11/15(水) 12:14:00.11ID:bGP/pbK00
GPUガーCPUガーって結局ゲームぐらいしかやらない連中が他所のベンチマークで
相撲してたらM3でスコア逆転されてんの。
指摘されて「適材適所だから」なんて発言、至極信者らしいわ

だってAplle信者って今までベンチ厨に「適材適所だから」と返して来たスレログまみれだもんなw
とりまこのレスに反応した奴に返す言葉も「適材適所」って返すのが1番良い答えだねw

コスパ勢は貧乏
ベンチ厨は貧相
>>454「中身がなさすぎる」自己紹介乙
0456名称未設定
垢版 |
2023/11/15(水) 12:18:49.57ID:2J9uW8hw0
>>454
そういう中身じゃなくて、何をどういう理屈で何を批判(?)否定(?)しているのか不明だって話なんだが
454の文自体もよくわからん
それはなにか人を指して非難してんのか?そんな話の流れではないと思うが
0457名称未設定
垢版 |
2023/11/15(水) 12:19:13.54ID:2J9uW8hw0
>>456>>455宛の間違い
0458名称未設定
垢版 |
2023/11/15(水) 12:20:28.02ID:bGP/pbK00
ついに安価もできなくなって早12分…
遺影の彼は喋る事もままならなかったんです…
0459名称未設定
垢版 |
2023/11/15(水) 12:21:20.87ID:orKsRYcB0
>>455
スコアが逆転された?
なんですぐにバレるウソつくの?
頭が悪いから?
0460名称未設定
垢版 |
2023/11/15(水) 12:23:30.29ID:2J9uW8hw0
中身なく罵倒し合うタイプのレスバ信者戦士なんだな
何がしたいか全くわからん
0462名称未設定
垢版 |
2023/11/15(水) 12:27:44.15ID:bGP/pbK00
ベース125Wのintelが15w程度のm3に負けてやんのw
1000wのgpuと450wのcpuでゲームでもしてろwww
「適材適所」だからゲーム板から出てくな🖕🥹🥹🥹
0463名称未設定
垢版 |
2023/11/15(水) 12:28:45.64ID:orKsRYcB0
そもそもappleを貶してる訳でもなく、間違った知識での評価に意味がないって文脈だったと思うが
気に食わないという理由で根拠なくレッテル貼りして攻撃して、何がしたいの?
文句あるならそいつらに言えば?
0464名称未設定
垢版 |
2023/11/15(水) 12:29:58.49ID:2J9uW8hw0
シングルスレッドも大事な場面があるから否定せんが
マルチで勝ててなきゃ実用性には欠けるぞ
0465名称未設定
垢版 |
2023/11/15(水) 12:30:56.94ID:orKsRYcB0
サンプルが少なくて正確なデータじゃないって分かりやすく書いてるのに、それを引用してイキってる時点で相当頭悪いよ
0466名称未設定
垢版 |
2023/11/15(水) 12:42:17.60ID:orKsRYcB0
GB6でもcinebench 2024でもSPEC CPU 2017でも、14900Kの方がシングル性能高いって調べればすぐに出てくるのにね
M3の性能が高いのは事実だし誰もそれを否定しているわけでもないのに、いきなり煽りだして支離滅裂な事書いて何が言いたいの?って感じ
0467名称未設定
垢版 |
2023/11/15(水) 12:55:36.28ID:bGP/pbK00
私、4スレしかしてないのにこんなに元気なのが釣れちゃいました…w🥹

それだけ癪に触ったんですね🤣🤣🤣
0468名称未設定
垢版 |
2023/11/15(水) 12:56:43.97ID:EcsoCJv70
バカを相手にしても疲れるだけよ
0469名称未設定
垢版 |
2023/11/15(水) 13:00:41.23ID:bGP/pbK00
話の流れを折られて安価もできなくなるID:2J9uW8hw0 と
詐欺スコアサイト(笑)でイキるID:orKsRYcB0 …

液体窒素で頭でも冷やしてこいよ(笑)
0470名称未設定
垢版 |
2023/11/15(水) 13:47:46.20ID:2J9uW8hw0
結局具体性のない罵倒しか書いてないな
せめてAppleシリコンやMacの話してくれよ
なんで書いてる人間の罵倒に終始するんだ
0471名称未設定
垢版 |
2023/11/15(水) 13:51:12.09ID:bGP/pbK00
>>470
結局具体性のない罵倒しか書いてないな
せめてAppleシリコンやMacの話してくれよ
なんで書いてる人間の罵倒に終始するんだ

罵倒されて当然な奴だからだろwww
嫌ならレスしなきゃ良いのに🖕🖕🖕😮‍💨😮‍💨😮‍💨
0472名称未設定
垢版 |
2023/11/15(水) 13:52:12.92ID:bGP/pbK00
おっと、
言うならこの罵倒は適材適所であります🏺🏺🏺
0473名称未設定
垢版 |
2023/11/15(水) 13:54:02.34ID:rY3/xm1N0
メモリって会社ごとに全部異なる規格を採用してんじゃないの
NVIDIA専用とかAMD専用
0474名称未設定
垢版 |
2023/11/15(水) 13:56:46.19ID:2J9uW8hw0
>>473
違います
0475名称未設定
垢版 |
2023/11/15(水) 13:59:56.92ID:bGP/pbK00
>そもそもappleを貶してる訳でもなく、間違った知識での評価に意味がないって文脈だったと思うが

詐欺サイトでサンプルとっても意味ないでしょwww🤣
https://eclecticlight.co/2021/11/17/how-can-you-compare-the-performance-of-m1-chips-1-geekbench/
https://www.phonearena.com/news/apple-pays-to-make-galaxy-s23-seem-slower-say-android-users-true-false-key-ceo-reacts_id145639

コア数もスレッド数も勝ってるcore i9 14900がm3pro(笑)よりexcel処理が遅かったなんて誰も得しないもんなw😮‍💨😮‍💨😮‍💨

他人の袴で相撲取ろうとするID:2J9uW8hw0とID:orKsRYcB0はまず得た知識とやらを洗浄して別板でやれよな。
それに言われた事の理解の追いつかないID:2J9uW8hw0は具体的に何の話なんですかね😂😂😂
詐欺サイトのうんスジ袴穿いてて馬鹿だろコイツ(笑)
0476名称未設定
垢版 |
2023/11/15(水) 14:31:18.68ID:asTk8Ii40
そういう数値で行くなら
メモリとCPUのコントローラーの距離とかw
配線のインピーダンスとか
モジュールシステム欠点が設計の段階で来ないか?w
0477名称未設定
垢版 |
2023/11/15(水) 16:19:03.90ID:bGP/pbK00
なんか替え歌作ってたら楽しくなっちゃった。
書く必要ないけど勿体無いから投下しとこ
ベースはID:2J9uW8hw0とID:orKsRYcB0がモチーフです


はぁ〜知識も無え!調べも無え!用語を並べて意味が無え!
理性も無え!馬鹿じゃ無え!知らないから毎回Google!
昼起きて!顔引きつって!5時間ちょっとの5ch!
電話も取れ無え!仕事も無え!親は1日1度来る!

おらこんな5ch嫌だ〜 おらこんな5ch嫌だ〜
でも現実だ〜
でも現実は金持ちで知識人な俺は
東京住み85階だ〜 アレッ!?

あソレ!あヨイショ!

はぁ〜macが無え!廃スペ無え!生まれてこのかた使ったことあ無え!
sageも無え!モラルも無え!まったく馬鹿者あ俺1人!
カス野郎とアホ野郎とキーボード叩いてレスバする!
つける薬は無え!人権無え!たまに来る信者は蜜の味!

おらこんな5ch嫌だ〜おらこんな5ch嫌だ〜
信者に貶された〜
とりあえず信者罵倒したなら悦に浸って
オンボロPC抱くだ〜 アレッ!?
0478名称未設定
垢版 |
2023/11/15(水) 16:19:11.88ID:bGP/pbK00
あソレ!そーしましょ!そーしましょ!ハァ!

はぁ〜スコアが無え!余力も無え!mac買える一般人は何者だ?
ノートpcはあるけれど!電源繋げないと動かねえ!
金が無え!買い替え無え!たまに強請るも無視される!
貯金も無え!ある訳無え!おらの手元に職が無え!!

おらこんな現実嫌だ〜おらこんな現実嫌だ〜
5chに引き篭もるだ〜
5chでスレ立てしたなら いつものスレタイ
コーヒー浣腸で決まりだ〜

おらこんな現実嫌だ〜おらこんな現実嫌だ〜
5chに引き篭もるだ〜
5chでいつもの ベンチマーク比較
詐欺数値で馬鹿にするだ〜

あヨイショ!
0480名称未設定
垢版 |
2023/11/15(水) 16:47:42.09ID:gY14a+Fa0
ここまで滑る人久しぶりに見た
0481名称未設定
垢版 |
2023/11/15(水) 17:53:19.27ID:verW9r/J0
ごめんなさい。ほんとうに気持ち悪いです。
共感性羞恥とはこのことなのですね。
0482名称未設定
垢版 |
2023/11/15(水) 18:02:41.86ID:bGP/pbK00
>>480-481
ありがとう!次回の参考にさせてもらうね!!🥰
0483名称未設定
垢版 |
2023/11/15(水) 18:46:11.88ID:gY14a+Fa0
次回があるのか・・・
0485名称未設定
垢版 |
2023/11/15(水) 19:54:49.14ID:onIgtWTR0
なんのメロディ?ヨアソビの勇者?
0486名称未設定
垢版 |
2023/11/15(水) 19:56:55.68ID:bGP/pbK00
昼起きて!顔引きつって!5時間ちょっとの5ch!
sageも無え!モラルも無え!まったく馬鹿者あ俺1人!
カス野郎とアホ野郎とキーボード叩いてレスバする!

☝😂これ1番のお気に入り
0487名称未設定
垢版 |
2023/11/15(水) 20:04:50.60ID:dMb8R65w0
答えると、歳がバレる落ち
0488名称未設定
垢版 |
2023/11/15(水) 20:10:54.46ID:UZAzB6nb0
M3Maxより1M ultraの方が速いな
0491名称未設定
垢版 |
2023/11/16(木) 06:50:25.38ID:jRhbsBNA0
この半端に性能アップしたgpu 性能で何するのか知らんけど3DCG触るならビューポートもままならないようなゴミ
0492名称未設定
垢版 |
2023/11/16(木) 11:27:30.46ID:hMY+jER00
そもそもノートで3Dやるやつって...
0494名称未設定
垢版 |
2023/11/16(木) 12:14:59.94ID:X4zd0ppj0
>>490
>4.0でも大差なかったぞ
う〜ん GPU 80コアのM3 extreme, それを2個1で、GPU 160コアのM3 ultra ぐらいにならないと市場競争力がゼロですね
0495名称未設定
垢版 |
2023/11/16(木) 12:28:08.98ID:9F3JzNmh0
ほんこれ
モリモリ100万オーバーのMac一台で仕事するより50万のハイエンドWinと50万のミドルハイMacの方がよほど快適に作業できるのに
0496名称未設定
垢版 |
2023/11/16(木) 12:28:25.77ID:VApjhdoj0
>>491
今のレイトレ機能がまさにそれだよなあ。
ゲームでリアルタイムRTするには力不足だし、CG製作にも微妙。
まあ、どこの段階かで導入自体はしないとだけど。
0497名称未設定
垢版 |
2023/11/16(木) 12:35:28.89ID:q9iYHCzu0
3.6→4.0でM3は10%up、一方M3以外はM2やNvidia/AMD含めて一律で10%downしてる
M3以外がダウンしてるのは4.0でPrinciple BSDFやパスガイドの計算方法が変わってコストが上がったCycles側の都合のせいだと思われるので、これはM3にも当然当てはまる
なので3.6→4.0でM3は数値上は10%upだけど10%downを打ち消してるので実際は20%upしてる
結果4.0でM2世代の2倍もほぼ達成してる
https://opendata.blender.org/benchmarks/query/?compute_type=METAL&blender_version=4.0.0&blender_version=3.6.0&group_by=device_name&group_by=blender_version
0498名称未設定
垢版 |
2023/11/16(木) 16:42:54.47ID:Ts2tCqPK0
Winはそもそも目的のファイルが見つからないとかおきるから
管理もしないといけないし 
ベンチマークとかが全てただとおもってるなら
そっち買えばいいと思うよ 

親切に教えなくていいよ 
0499名称未設定
垢版 |
2023/11/16(木) 16:54:13.02ID:acnoOl3i0
ここはファイル管理のスレではなくて
GPU性能のスレなのでベンチマークの話も重要になります
ベンチマークに興味がないのなら他所へどうぞ
0500名称未設定
垢版 |
2023/11/16(木) 17:02:39.05ID:072/mOly0
おベンチマーキング𓂺
0501名称未設定
垢版 |
2023/11/16(木) 17:24:20.07ID:a1FPCqI/0
そんなグラフィック性能いらない人はM2で十分かな??
0502名称未設定
垢版 |
2023/11/16(木) 17:34:51.60ID:6AM5vxE40
そもそもM1のグラフィック性能だけ増強したのがM2な訳だが
0504名称未設定
垢版 |
2023/11/16(木) 19:42:52.24ID:70qqOAq/0
なんか100万出すなら ultra
って気分になってきたお
0505名称未設定
垢版 |
2023/11/16(木) 21:21:39.94ID:TmFzUR590
これからblenderの最適化でスコア上がったりする?
0506名称未設定
垢版 |
2023/11/16(木) 21:30:57.33ID:072/mOly0
上がっても微々たるもんじゃない?
0507名称未設定
垢版 |
2023/11/16(木) 23:18:54.25ID:PNwVZb6H0
Blenderのベンチだけを見るとM3ultraなら
RTX4090になんとか追いつくのかな?
https://x.com/koraybirand/status/1723353513101578402?s=61&t=li-fJreNDKlMi5JaWVr09A

Yorumsuz !!
Blender 3.6.5 / Classroom Scene
300 samples 1920x1080
Gpu+cpu

PC 00:11
M3 Max 00:25 (MetalRT)
M3 Max 00:33
M1 Ultra: 01:07
M1 Max 02:00
M2 Air 04:21
M1 04:40

PC: RTX4090, I13900K, 128GB Ram
M3 Max: Macbook Pro 14” 16 Core Cpu - 40 Gpu / 64 GB Ram
M1 Ultra: Mac Studio 20 Core Cpu - 48 Core Gpu / 96GB Ram
M1 Max: Macbook Pro 16” 10 Core Cpu - 32 Core Gpu / 64 GB Ram
M2 Air: Macbook Air 15” 8 Core Cpu - 10 Core Gpu / 24 GB Ram
M1 : Macbook Pro 13” 8 Core Cpu - 8 Core Gpu / 16 GB Ram
0508名称未設定
垢版 |
2023/11/17(金) 00:28:23.26ID:98O5kB/k0
GPUが超高速な場合、CPU+GPUでレンダリングするとCPUの出力待ちで逆に遅くなるんだけどなんで誰もツッコまないんだ?
Cyclesの仕様を理解してないんだろうか
4090単体でFullHDサンプル数300程度なら安定して1桁台で終わるけど

最新ver.の公式ベンチマークでも軽く2倍以上の差があるんだから、M3 Ultraが出てもGPU性能で4090に歯が立たないのは一目瞭然でしょ
0509名称未設定
垢版 |
2023/11/17(金) 00:39:35.63ID:qjw6838q0
所詮は共有メモリのうんこだからな
iPhone用SoCの手抜き使い回し残飯お排泄物の限界
0510名称未設定
垢版 |
2023/11/17(金) 00:43:20.08ID:Cbi4dqZO0
ジョブズのウンコなら喜んで食うけど
クックのウンコはちょっとモチベ上がらんなぁ
0511名称未設定
垢版 |
2023/11/17(金) 01:31:00.84ID:AfmHfueB0
M1M2の傾向からUltra=Max*1.7ぐらいのスコア出ると仮定したらM3 Ultra 80コアは5800ぐらいになってちょうどRTX 4070ぐらいかな
4090は11000ぐらいだからまだ倍近く差はある
3090は追い越せる
もしM3 Extreme 160コアが出たら4090にも肉薄できるかもね
とはいえたった3代目でここまで追いつけるとは正直想像してなかったな
2025年のM4 vs RTX 50では逆転してるんじゃねーか?
0512名称未設定
垢版 |
2023/11/17(金) 02:53:49.36ID:qjw6838q0
>>511
しねーよ低脳
むしろ差が開くだけ

所詮Appleシリコンは汎用メモリ性能が限界だからな
0513名称未設定
垢版 |
2023/11/17(金) 02:55:13.93ID:qjw6838q0
UltraのMacなんかコスパうんこで無価値なクソゴミだし
0515名称未設定
垢版 |
2023/11/17(金) 05:11:20.18ID:XaFBKkBA0
むしろ汎用メモリがGDDRに近い設計では? 
i9やRyzenで400GB/sのメインメモリなんて不可能だし
0516名称未設定
垢版 |
2023/11/17(金) 05:28:48.66ID:eh1V1wEe0
>>515
何言いたいか全然分かんね
根本理解してないか作文ミスったかどっちだ?
0518名称未設定
垢版 |
2023/11/17(金) 06:19:34.79ID:9llitJPi0
GPU最強ならRTX4090とか5090買うから
そもそも買う層が違う
0519名称未設定
垢版 |
2023/11/17(金) 06:40:29.44ID:nEZxE26m0
GPU目当てで50万出すならそっち行くよな
0520名称未設定
垢版 |
2023/11/17(金) 09:47:08.48ID:qjw6838q0
>>515
低脳で頭悪すぎだろコイツ

400GBは汎用メモリへの接続バスを増やしてるだけ
RyzenはもっとマシなeGPUがあるから
そんな無駄なことをする必要がないだけ
AppleはiPhone用SoCの手抜き使い回し残飯お排泄物だから
そうするしかないだけ
0521名称未設定
垢版 |
2023/11/17(金) 10:17:57.61ID:qjw6838q0
Apple「低価値なMac用のM字ハゲはiPhone用SoCの手抜き使い回し残飯お排泄物だからiGPUに固執するしかないから汎用メモリを他チャンネル接続しちゃうぞー」
→高コストで低脳てコスパうんこの産廃物が出来上がり
0522名称未設定
垢版 |
2023/11/17(金) 10:43:37.81ID:yCZ3YYXQ0
>>520
というか、RyzenのCPU性能がショボいので、ケチって4chしか実装しないだけなんだがねw。
24core程度のThredripper PROでも8chにすると性能が上がる。
0523名称未設定
垢版 |
2023/11/17(金) 10:55:30.16ID:qjw6838q0
>>522
低脳で頭悪すぎだろコイツ
うんこシリコンみたいに
GPU性能をiGPUに固執する必要性がないから
そこにコストをかけるアーキにする必要がないだけ
0524名称未設定
垢版 |
2023/11/17(金) 10:58:29.03ID:qjw6838q0
CPU性能だけならメモリ帯域はそこまで必要ないからな
GPU性能で必要なメモリ帯域は
上位GPUはより高性能なHMBを使うから
スマホ用SoCの手抜き使い回し残飯お排泄物にように
汎用メモリ他チャンネル接続に固執する必要性が無いだけ
0526名称未設定
垢版 |
2023/11/17(金) 11:03:23.82ID:3WGpL0Rm0
GPUの演算結果自体は単なる静止画だからな

GPUにレンダリング以外の処理させるようになったらGPUとCPU間の転送速度足りなくなるけど
M3ultraが吐き出す予定のデータはPCIeのバス幅より大きいんけ?

転送速度は演算結果以上であれば十分であって、太くても早くはならんのやが
0527名称未設定
垢版 |
2023/11/17(金) 11:12:13.72ID:vmh9RD0Y0
GPU性能だけ上げれば世の中解決するなら、PCIeなり何なりでグラボなりAIボードを積みますけれど、世の中は全くそうならない/できない
・M3には残り2機種ある
・Studio, Proが発表されず、その搭載チップも不明
なので、M3 extreme = M3 maxのGPU 80コア拡大版
M3 Ultra = M3 extreme をファブリックで2個1した、GPU 160コア ぐらいになると妄想。
逆に言えば、これぐらいでないと市場に残れないので、出さないのはApple経営層の頭が悪い。AppleCarを大真面目にファブレスで商品化しようと考えたり、Apple経営層は頭がとても悪い・・とも考えられるが、計算機モノならもう少しは頭が働くかもしれない
0528名称未設定
垢版 |
2023/11/17(金) 11:26:01.17ID:qjw6838q0
>>527
別に市場は情弱な低脳マカーが
与えられたものを黙って使うだけだから
これまで通り残るよ
増えることもないけどな

動画編集やCG用途ならTR+GeForceハイエンドで組めば
2倍の性能を同等のコストで買えるのに
Macを買うようなノータリンな情弱なんだから
0529名称未設定
垢版 |
2023/11/17(金) 11:29:20.24ID:9PnPgNPX0
良い作品作って公開しろよ
出来るんなら、ね
0533名称未設定
垢版 |
2023/11/17(金) 16:27:09.28ID:2/9yGF7k0
>>530はDDR4でやってるけどDDR5から同じ128bitでも 32bit/channel x 4となってAdobe系に効果てき面だったと思う

M seriesはLPDDRで 16bit/channelなんだっけ?
0534名称未設定
垢版 |
2023/11/17(金) 16:31:26.01ID:2/9yGF7k0
anandtechの分析では1thread(=1core)でのメモリ並列性は良好だけど直ぐにシステム全体でバッティングする、だったかな
0535名称未設定
垢版 |
2023/11/17(金) 16:37:52.21ID:TMJJLWiz0
時系列見たんだけどさ、、、

お前ら朝昼晩と何してんだよwww

意味の無え用語と数値並べてレスバしてる場合かよwww🤣🤣🤣
仕事はどうしたんだよ😅😅😅
0536名称未設定
垢版 |
2023/11/17(金) 17:24:10.64ID:EUA79Fj40
RadeoRX8800は500ドルで
RX7900以上〜RTX4080surer未満の性能

ゴミMacだと等々の性能で50万以上するな
0537名称未設定
垢版 |
2023/11/17(金) 17:36:03.86ID:RLrQ1Diw0
なんでどっちかだけで全部やろうとするの?両方買えばいいのに
0538名称未設定
垢版 |
2023/11/17(金) 17:44:58.82ID:PBkTiA+J0
あんな時間にレスバしている暇があるご身分で両方買うなんて片方すら難しい話かもなw😅
0539名称未設定
垢版 |
2023/11/17(金) 18:00:07.05ID:9PnPgNPX0
カタログの話はもう良いから
これだけ違うんだと言うのを
実演して見せてくれないかな
0540名称未設定
垢版 |
2023/11/17(金) 18:00:51.35ID:qmRrUjwR0
今まで全部Macで完結してたけど
2台に跨って作業するようになって面倒くさい
仕事としてはIntel Mac のほうが良かった
0541名称未設定
垢版 |
2023/11/17(金) 19:51:01.84ID:n3atcYxx0
MAX全盛りの予算なら、MacとWindowsそこそこのやつ両方買えるんだよな。
0542名称未設定
垢版 |
2023/11/17(金) 19:55:19.43ID:6qjVriIJ0
macのそこそこってm3 pro 12C 18C?
0543名称未設定
垢版 |
2023/11/17(金) 19:55:57.45ID:9PnPgNPX0
ノート型で全盛りする神経が理解できない
0545名称未設定
垢版 |
2023/11/17(金) 20:17:11.70ID:vmh9RD0Y0
>>542
>m3 pro 12C 18C?
M3pro だけは、6Eコア 6Pコアなので、M2proと性能差がほぼ無い (Metal, GPU性能は M3proが上)。M3pro機なら、M2pro整備品が良いカモが、業界の多数意見みたい
M3maxは、M2ultra並みの超高性能なので、買う価値は十分有る
0546名称未設定
垢版 |
2023/11/17(金) 20:21:17.31ID:PBkTiA+J0
これは新たなcore2duoおぢさんの誕生か?
m1おぢさん爆誕
0547名称未設定
垢版 |
2023/11/20(月) 13:05:28.65ID:NNOPQHmo0
Appleシリコンのワッパがいいのは十分わかってるとして、コスパは本当にwin系に勝ってるんだろうか?
動画エンコでM3max特盛100万より、同じ100万で4090やスリッパのほうが速い気がするがどうなんだろう?
0548名称未設定
垢版 |
2023/11/20(月) 13:08:41.96ID:Y8omeES70
>>547
あたりまえ。
0549名称未設定
垢版 |
2023/11/20(月) 13:16:31.48ID:VqYXUXL/0
>>547
普通にWindfws機の方が2倍以上速いよ
低脳マカーかボッタくって搾取するための物なんだから
コスパなんかうんこで当たり前

ワッパもモバイルでバッテリー駆動なんかせず
性能がキツような用途じゃ無価値だし

Mac StudioのMaxはファンのノイズ五月蝿くて
静音性の恩恵もない
0550名称未設定
垢版 |
2023/11/20(月) 13:17:56.71ID:VqYXUXL/0
モバイルノートのAirやiPadでは有用
据え置きで大半は電源に接続して
編集作業とかCG制作やゲームする用途じゃ
無駄に高いだけのゴミで無価値
0551名称未設定
垢版 |
2023/11/20(月) 13:31:07.19ID:9js8j/AN0
>>549
全盛りMAX行く連中は他PCに比べて動画屋率が異様に高い。
信者やガチスペヲタさえメリットが無い世界。
0552名称未設定
垢版 |
2023/11/20(月) 13:40:43.64ID:nAAx/ami0
逆に出張が多い人みたいに電源の確保がしにくい環境ではWindowsのバッテリーは心許ないし、適材適所だな
0553名称未設定
垢版 |
2023/11/20(月) 13:43:07.59ID:OUqqexV60
>>552
と思いきや
M2搭載 Mac StudioとMac pro というそびえ立つ糞の山が存在してるんですよwwwww
0554名称未設定
垢版 |
2023/11/20(月) 13:44:20.01ID:VqYXUXL/0
新幹線でもカフェでもホテルでもマックでも電源なんか取れるし
充電器もケーブルもモバイルバッテリーも
スマホと共用できるのに
電源の確保がしにくいシチュエーション自体がほとんどない
0555名称未設定
垢版 |
2023/11/20(月) 13:46:30.09ID:VqYXUXL/0
モバイルPCで仕事してる人間の9割以上が
Windowsだからな
0556名称未設定
垢版 |
2023/11/20(月) 13:56:36.13ID:5mQEG8TJ0
外でノートPC使わなければいけない仕事って時点で
そりゃもうメール送受信と文書作成がほとんどだからな
MACでも出来るけど法人は管理上の都合でwindowsノートPCを導入したがるわけで
0557名称未設定
垢版 |
2023/11/20(月) 14:02:36.62ID:nAAx/ami0
>>553
そのあたりは使用者の都合によるものが多いだろうから、買わない人がが考えるところじゃない
0558名称未設定
垢版 |
2023/11/20(月) 14:04:57.34ID:OUqqexV60
>>557
だったら適材適所じゃねーじゃねーかw
0559名称未設定
垢版 |
2023/11/20(月) 14:08:10.28ID:nAAx/ami0
コンセントをわざわざ繋げるのが面倒な人だっているし、コンセント用意されてる環境が増えたとはいえ確実に確保できないからバッテリー持ちのいい方を選ぶ人がいたっていい
0560名称未設定
垢版 |
2023/11/20(月) 14:11:28.89ID:nAAx/ami0
>>558
どうしてもMacでしか動かせないソフトをノート型では実現できないスペックで処理したい人にとっては適材では?
0561名称未設定
垢版 |
2023/11/20(月) 14:16:18.45ID:OUqqexV60
>>560
適所なだけで適材ではないがな
劣材適所Mac じゃないとダメなので仕方なく使っています、になるな
0562名称未設定
垢版 |
2023/11/20(月) 14:29:47.39ID:nAAx/ami0
>>561
そんなこと言ったら、Windowsでしか動かないソフトを仕方なく使ってるパターンもある
パソコンはGPUやCPUの数値スペックだけじゃない部分で色々と違いがあるから、使用者のワークフローによってどっちが適してるかは変わってくる
0563名称未設定
垢版 |
2023/11/20(月) 14:35:19.40ID:OUqqexV60
>>562
デスクトップだとwindowsは現Macと比べて圧倒的に性能が高い
仕方ない場面なんか全くないが話混ぜてね?

スペック以外の違いは一切ない
それはintel cpuが乗ったMacが過去に発売されていて、いまでも稼働していることが証明している
0564名称未設定
垢版 |
2023/11/20(月) 15:13:29.51ID:nAAx/ami0
>>563
本当にWindowsの最高スペックが必要な人間は、ちゃんと使ってるから安心しろ
WindowsのVRAM24GB制限、カラーマネジメント、消費電力、フォント、印刷プレビューのズレ、移行機能、バックアップ機能、AirDropやHandoffの欠如あたりが我慢できない人がMacを仕方なく使うってことで、この話終わりね
0565名称未設定
垢版 |
2023/11/20(月) 15:17:09.74ID:BRAWzTG70
この話題一生やってるよな
0566名称未設定
垢版 |
2023/11/20(月) 15:23:36.70ID:sYTIehkv0
個人事業主は、使うハードに拘るかもしれんが、企業はどっちでも良いと思ってそう
0567名称未設定
垢版 |
2023/11/20(月) 15:27:30.37ID:OUqqexV60
>>564
ほら適材適所じゃないんじゃんw
アホ草wwwwww

お前は無知無能なんだから二度と意見表明するな
0569名称未設定
垢版 |
2023/11/20(月) 15:31:14.66ID:OUqqexV60
俺はMac OSが優れているから Mac OSは使いたい
しかしAppleシリコンは低性能なので仕事の効率が落ちるから困ってる
Windowsは優れていないが、DOS/V PCはappleが作る現行ポンコツより明確に圧倒的に優れている

>>564に羅列されている要素は全部ハードウェアではなくOSの問題

ハードウェアとソフトウェアを分けて考えられない知的に問題があるから混ぜて話す馬鹿信者は常に間違いしか書かない
0570名称未設定
垢版 |
2023/11/20(月) 15:41:54.54ID:nAAx/ami0
>>569
自分は一度もハードウェアとソフトウェアを別にした上で意見してない。パソコンはソフト、ハードで総合的に見て評価するだろ、普通に考えて
あと不満を5chに書き込んでもAppleが動くわけないので、株主になって意見した方がいいよ
0571名称未設定
垢版 |
2023/11/20(月) 15:48:42.92ID:OUqqexV60
>>570
不満の話してないが
適材適所ではなく、デスクトップMacは劣材になってるった事実の話からお前は逃げてるだけ
0572名称未設定
垢版 |
2023/11/20(月) 15:50:58.25ID:/GWukUNa0
1200w電子レンジで動画エンコ頑張ってください。
うちらは48分の1で同等のエンコをバッテリー駆動させますんで、
電源が無いと動けない引きこもりは黙って暗闇で生活しててくださいね🤣🤣🤣
0573名称未設定
垢版 |
2023/11/20(月) 15:55:37.52ID:nAAx/ami0
>>571
話を逸らして申し訳ないけど、自分で造った言葉をさも当然の言葉のように話すのはやめた方がいいよ
そういうの繰り返してると造語症とか言われるから
0574名称未設定
垢版 |
2023/11/20(月) 16:13:27.80ID:PIj8Lubo0
>>566
企業は管理性が良いWindowsを99%使ってるし
0575名称未設定
垢版 |
2023/11/20(月) 16:17:42.04ID:OUqqexV60
>>573
え?完全に間違った適材適所って嘘を取り繕うために
話を逸らし続けたことは謝らないのに????
0576名称未設定
垢版 |
2023/11/20(月) 16:31:47.53ID:62uHP50W0
M1で十分おじさん「M1で十分。」
0578名称未設定
垢版 |
2023/11/20(月) 16:54:33.24ID:we2Bz2qy0
>>574
>企業は管理性が良いWindowsを99%使ってるし
米国だと、IT管理部門の業務を爆発的増やすWindowsが
管理部門のIT責任者の昇格につながるので・・
とIBM等が社内試験の結果、windows結局ダメ論を出している
0579名称未設定
垢版 |
2023/11/20(月) 17:06:01.52ID:Y8omeES70
>>556
RDPでつないダライいだけだし、macどうしでもできたらいいのにね、アレじゃね。
0580名称未設定
垢版 |
2023/11/20(月) 17:08:04.88ID:sYTIehkv0
こういうのは信仰心よりも、実際の事例を出した方が説得力あるよ
どっかの制作会社では大量のMacを導入し、このような仕事をさっさとこなしてます、とか
昔、某広告代理店で大量のiMacProを導入して仕事してますって記事が書かれてたが
その後どうなったのかな 続報がないけど
0581名称未設定
垢版 |
2023/11/20(月) 17:08:54.16ID:/GWukUNa0
適材適所でしょwwwwwwww
cpuスコアでシングルガーとか言っていた連中が
詐欺サイトでも計測スコアがサンプル増えるごとに上がっていって

「シングルが高くてもマルチが低いのはいただけない」
を発端とする"汎用性"説き始めるのはクソ笑えたわ。

macだからゲームできない。gpu搭載できないからエンコが遅い。AIの処理が遅い。

☝😂これ全部windows派が放った言葉だけど、
ノートPCでゲーミング(笑)は元々ノートでもクソだし
エンコはMediaEngineのおかげで対抗するには200w以上のGPU積むしか無い現状に
AIと言う比較対象がRTX4090と言うオモチャで話すもんだから今年1番のコントだったよ(笑)👋👋👋🤣🤣🤣

結局何が言いたいのかって話なんだけど、
モニターとデスクトップ持ち出してmacbookと対抗しようとする精神に、
電源繋いでないと稼働しねぇノートパソコン(笑)で勝った負けたやってる連中が

「適材適所」なんて言う汎用性と言う凡庸な考えを持ち出すのは馬鹿の極みで
スコア厨(笑)と言うゴミも今回のRyzen君を発端としたアホで自壊の危機だしな(笑)😂😂😂

マルチ低いからマルチが高いとされている250wCPU崇拝するわ
☝🤣デスクトップ抱えて引きこもってろ雑魚(笑)
0582名称未設定
垢版 |
2023/11/20(月) 17:14:53.12ID:sYTIehkv0
スペックの話はもう良いから、成功した事例を出して
0583名称未設定
垢版 |
2023/11/20(月) 17:16:15.93ID:Y8omeES70
>>580
>>581
結局Appleの売上が全PCの10%未満であることがすべてなんだけど。
0584名称未設定
垢版 |
2023/11/20(月) 17:22:36.72ID:/GWukUNa0
>>582
近道は遠回り(笑)
それとも「macです」で終わる論をmac板で喋って欲しいの?(笑)🥹🥹🥹

>>583
microsoftの株価がappleより数千ドル低いらしいですね
パフォーマンスと言う希望的観測は高いそうですが、
いわば注目が高いだけで信頼性が低いと言う事ですね。
0585名称未設定
垢版 |
2023/11/20(月) 17:24:12.61ID:chnicsOp0
アンチ林檎の心の拠り所だった14900k/7950x+RTX4090がM3によって完全に破壊されたからな
バカな貧乏人以外は低性能高消費電力のゴミなんかわざわざ買わない
個人でも業務用でも、大半のソフトでmac版の方が高いパフォーマンスを発揮してるわけだし
実際、windowsが多かったCG系もmacへの置き換えが進んでるしな
MAYAやHoudiniはもちろん、コンポジットのnukeすらもmacに移行してる

色んなスタジオで移行の手伝いや検証をしてるけど、バカでかいワークステーションよりもmacbook proの方が遥かに高性能でみんな驚いてるよ(笑)
0586名称未設定
垢版 |
2023/11/20(月) 17:41:39.00ID:OUqqexV60
>>584
Microsoftはコンシューマー市場には主にOSを供給するメーカーなんで、このスレのMacのスペックというテーマ、話の流れから考えて比較対象として相応しくないだろう

なぜMacの話をしている時にwindowsやMicrosoftの話になるのか意味不明だし
お前の知的水準の低さが現れている

ハードウェアとソフトウェアの話を正しくちゃんと分けような
0587名称未設定
垢版 |
2023/11/20(月) 17:43:41.03ID:OUqqexV60
このスレざっとみて、windowsというOSが優れているという話をしている話は誰も一切していないし
スレのテーマとしても語る理由がない

ソフトウェアの話はやめようぜ

Appleシリコンがcpu gpuとして圧倒的に低処理性能であるという問題を語るべきだろう
0588名称未設定
垢版 |
2023/11/20(月) 17:47:26.55ID:/GWukUNa0
>>586
>なぜMacの話をしている時にwindowsやMicrosoftの話になるのか意味不明だし

え?(笑)何?(笑)
INTELの株価を示して欲しかった??(笑)

INTELの時価をappleと比較したらかわいそうじゃんwww
0589名称未設定
垢版 |
2023/11/20(月) 17:50:13.63ID:OUqqexV60
>>588
ん?intelの株価でいいんじゃない?高いからなんなのかはどうぞ存分に語ってくれ

ただMicrosoftやwindowsは話として全く関係ないということをアホにわかりやすく指摘しているだけなので

ちなみにIntelの話する前にちゃんと584について訂正謝罪してからにしろよ
お前が無知無能故に明らかな間違いをしただけなんだから
0590名称未設定
垢版 |
2023/11/20(月) 17:52:56.00ID:/GWukUNa0
ごめん(笑)
アホにわかる様にアホになって話せねぇわ(笑)
アホなお前にどうしようもないんだけどw😂😂😂
0591名称未設定
垢版 |
2023/11/20(月) 17:56:30.61ID:OUqqexV60
>>590
すまんが株価の話自体はどうでもいいから
中身ないなら語らなくて結構

ただMac のハードウェアの処理性能の話をしているスレでMicrosoftは無関係だってことが理解できない知能の低さを指摘してるんだが

で、アホのお前は584を謝罪撤回するのかね?
0592名称未設定
垢版 |
2023/11/20(月) 17:56:49.81ID:/GWukUNa0
ハードの話なら>>581で良いじゃんw
売り上げ話(583)した人間がハード性能語ってて(笑)😇😇😇
microsoftは関係ないIntel話す前に謝罪しろ
☝🤣売り上げ話ししたお前が先に謝れチョンw
0593名称未設定
垢版 |
2023/11/20(月) 17:58:59.52ID:OUqqexV60
>>592
お前が無知無能だからお前から無関係な584書いたくせに
何が「ハードの話なら」だよ

ハードの話するスレだろが最初からずっと

関係ない話するな阿呆が
0594名称未設定
垢版 |
2023/11/20(月) 18:04:20.32ID:/GWukUNa0
お前が無関係な話をしなかったら株価や会社への信頼度の低さを指摘されねぇかったんだよ(笑)👋👋👋🤣🤣🤣
>関係ない話するな阿呆が
>>589
>アホにわかりやすく指摘しているだけなので

ごめーーん!(笑)
アホが売り上げ話するもんで、ハード性能の一言すら入ってないレスは厳禁ですね(笑)

アホって自分の口から出た物すら認識できない事も考慮すべきでしたわ🫨🫨🫨
0595名称未設定
垢版 |
2023/11/20(月) 18:05:46.32ID:/GWukUNa0
>593:名称未設定:2023/11/20(月) 17:58:59.52 ID:OUqqexV60
>>>592
>お前が無知無能だからお前から無関係な584書いたくせに
>何が「ハードの話なら」だよ
>ハードの話するスレだろが最初からずっと
>関係ない話するな阿呆が

>583:名称未設定:2023/11/20(月) 17:16:15.93 ID:Y8omeES70
>>>580
>>>581
>結局Appleの売上が全PCの10%未満であることがすべてなんだけど。

阿呆乙(笑)🤭🤭🤭
0596名称未設定
垢版 |
2023/11/20(月) 18:06:15.79ID:OUqqexV60
>>594
IDで追ってみ
俺は売り上げの話してないぞガイジ
0597名称未設定
垢版 |
2023/11/20(月) 18:08:51.42ID:/GWukUNa0
>>596

>>584はお前向けじゃないんだけど何話しかけられたと思ってんの?眼科じゃなくて脳外科行けや(笑)
0598名称未設定
垢版 |
2023/11/20(月) 18:13:27.48ID:sYTIehkv0
例えば、60fps、ハイビジョンの30分位の動画AVIをMP4に変換するとして、MacとPCでどの位の速度差があるの?
0599名称未設定
垢版 |
2023/11/20(月) 18:16:37.51ID:/GWukUNa0
あーはいはい!(笑)
>>581に言い返せないので、>>584の雑談に絡んでスレ違いと言いたいのですね!(笑)😅😅😅

雑談できないID:OUqqexV60のADHDは自分の世界が全てなので、
ゴミ論を批判された腹いせに感情的にウザ絡みしてきたと言う事ですか!(笑)
0600名称未設定
垢版 |
2023/11/20(月) 18:22:04.58ID:/GWukUNa0
ごめんだけど>>581は過去レスを斜め読みして
サラッと書いたレスなんだけど、

特に気にしてなかったID:OUqqexV60を全否定してしまったんですね(笑笑)👋👋👋🤣🤣🤣

あの>>581はお前に向けたレスじゃなくて総評みたいな物でしたが、
阿呆だったお前は後の雑談に絡んでスレ違いと言って謝罪を要求するチョンでしたか(笑)
元々蚊帳の外のお前は阿呆丸出しなのはそう言う事でしたか(笑)😭😭😭
0602名称未設定
垢版 |
2023/11/20(月) 18:45:11.63ID:/GWukUNa0
>>601
iosはmacとその互換性のある機能で構築していったが、
じゃあこのiosアプリ群はそのmacユーザによって形成されていると言っても過言じゃないな。

それに乗る事もできないコスパ連呼の連中はエンドユーザーだからmacは要らんわな。

コスパ厨はフリーソフト命で自分の娯楽の為に金を使う傾向だし、
そんな人がmac板に来る理由って何だろ?
0603名称未設定
垢版 |
2023/11/20(月) 18:49:14.05ID:chnicsOp0
今やAIもCGもゲームもmacの方が早いからなぁ
win機のメリットってなんだ?多少安いぐらいか?
0604名称未設定
垢版 |
2023/11/20(月) 18:56:46.37ID:/GWukUNa0
>>603
win専用タイトルのゲーム
フリーソフトの豊富
中古市場の広さ
完動保証のない分安い周辺機器


AIうんたらサーバーうんたらで豊富なのはLinuxだし、
ほとんどwinはエンドユーザー向けだと思う。
0605名称未設定
垢版 |
2023/11/20(月) 19:07:31.13ID:PIj8Lubo0
マカーは無知で情弱でノータリンで低脳で
どうしようもなく頭が悪いなあ

どうしようもなく低脳で頭が悪いからMacなんか買うのか

Macなんか使うから
どうしようもなく低脳で頭が悪くなってしまうのか

どっちなんだろうな
0606名称未設定
垢版 |
2023/11/20(月) 19:11:13.84ID:/GWukUNa0
>>605
酒屋の称号奪われて悲しいんか?
もう安らかになれよ元AU回線(笑)🫸🫷
0607名称未設定
垢版 |
2023/11/20(月) 19:30:37.39ID:Y8omeES70
>>595

意味が分からない。焦ってる?
0608名称未設定
垢版 |
2023/11/20(月) 19:44:24.56ID:/GWukUNa0
>>607
ID:OUqqexV60とID:Y8omeES70が阿呆同士でお似合いなんすよ。
雑談許さない>>593に謝ってあげなよ(笑)焦らなくて良いからさ(笑)
0609名称未設定
垢版 |
2023/11/20(月) 20:38:34.74ID:k1qgv/Vq0
そう考えると、趣味で動画云々でMac最高って人はまあわかる。好きなosやハードで拘りもつのもわかる。
でもyoutuberとか明らかに動画編集やらのプロって体の人がMacじゃなきゃいけない理由って誰も語らないのよね。音楽系だとMacとプロツールなど固定環境のスタジオ多いからってのはわかるんだけどな。

動画編集スタジオってMacが多いのかな?Winで作ったプロジェクトファイルと互換性が怪しいとか。
0610名称未設定
垢版 |
2023/11/20(月) 20:40:38.16ID:2gB6g6JN0
Macを業務では使いたくないな
いつ切られるかわからんから
MicrosoftとIntelがすごいのは何十年も互換性を維持してきたこと
だから安心して業務用ソフトを発注できる
0611名称未設定
垢版 |
2023/11/20(月) 20:54:29.52ID:gVMn6NCp0
>youtuberとか明らかに動画編集やらのプロって体の人がMacじゃなきゃいけない理由って誰も語らないのよね

こいつら素人童貞のAV評論家みたいなもんだしな
指紋がどーたら以上のコメントを期待してはいけない
0612名称未設定
垢版 |
2023/11/20(月) 21:00:07.78ID:hEdlHQfL0
ほんと笑えるよな
コスパ連呼でどうしようもない理由で勝った負けた
そんな人がmac板に来る理由って何だろ?

そんなの只の荒らしで憂さ晴らしで来ているだけ

信者に正論叩かれて引き合いに出した製品が
スコアで負けて情弱ぷりを自らひけらかす低脳だもの。

そんな低脳で猿以下の奴が憂さ晴らししようとして
負けるもんなら最後は罵って帰るだけだもんな

それか壊れたラジオの様に繰り返すぐらいしかない。
どっちにしろ他人の袴さえ上手に穿けないで相撲の真似をするもんで、
馬鹿で低脳で障害者みたいな仕方の無い貧乏人だよな


>>610
アプデしてまで従来の業務を続けるのは注意しなよ。
どんなに似ていてもエラーに直面して機能しない過去は何にでもある。
0613名称未設定
垢版 |
2023/11/20(月) 21:02:02.64ID:+jNuMLN80
Windowsは互換性に重きを置いてる分、古くさい仕様がずっと残ってるけどね
例えばBluetoothのマルチペアリングが当たり前の時代だが、起動時やスリープ復帰時にペアリング済の機器の接続を奪う
設定とコントロールパネルが未だに別々だしな
0614名称未設定
垢版 |
2023/11/20(月) 21:07:57.05ID:hEdlHQfL0
windowsの概念上仕方がないが、
レジストリーと言うシステムも古くて今じゃお粗末の1つとして数えられると思う
0615名称未設定
垢版 |
2023/11/20(月) 21:09:10.11ID:sYTIehkv0
マルチペアリングはGPUとどう繋がるの?
0616名称未設定
垢版 |
2023/11/20(月) 21:10:14.94ID:sYTIehkv0
もうGPU性能の話はおしまい?
0617名称未設定
垢版 |
2023/11/20(月) 21:10:25.72ID:CrdG/CMb0
古いのを残しすぎてシステムの刷新がいつまでもできなくなる
停滞の一因だろどう考えても
0618名称未設定
垢版 |
2023/11/20(月) 21:27:06.07ID:OUqqexV60
停滞ってのは性能置いてけぼりのAppleシリコンの性能の話か?
ここはGPUのスレなんだが何をどう切り取ろうがゴミスペックなんだが
0619名称未設定
垢版 |
2023/11/20(月) 21:33:23.37ID:CrdG/CMb0
どう考えてもAppleシリコンの話ではないだろw
0620名称未設定
垢版 |
2023/11/20(月) 21:34:33.28ID:OUqqexV60
>>619
じゃあスレ違いの話すんなゴミ
0621名称未設定
垢版 |
2023/11/20(月) 21:43:16.01ID:sYTIehkv0
Windowsに詳しい人が集結してますね
いろんな意味で
0622名称未設定
垢版 |
2023/11/20(月) 21:52:17.61ID:hEdlHQfL0
>>620に向けたレスじゃなくて只の雑談でしょうに、
阿呆なお前はこの雑談に絡んでスレ違いと言ってゴミチョンでしたか(笑)
元々蚊帳の外のお前は阿呆丸出しでかわいそうボケナス(笑)👋👋👋🥹🥹🥹
0623名称未設定
垢版 |
2023/11/20(月) 21:52:20.27ID:mTCapXZc0
Mac使いなのにWindowsに詳しい?
そんなやつおらんやろ
0624名称未設定
垢版 |
2023/11/20(月) 21:56:13.54ID:hEdlHQfL0
はい。私はmacもwindowsもlinuxも専門ですよ👋😇
0625名称未設定
垢版 |
2023/11/21(火) 00:13:23.95ID:cljlW46t0
>>609
動画制作も昔はFCPがよく使われてたが
軒並みプレミアに移行してFCPがオワコンになってるなら
性能もコスパもいいWin機に移行してるよどこも

ハリウッドでもFCPは全く使われておらず
昔FCP使ってた愛好家達が
プレミアとの互換性や共有機能を改善しろと
Appleに嘆願書を書くくらいだし
https://www.cined.com/jp/final-cut-pro-a-letter-to-apples-ceo/
0626名称未設定
垢版 |
2023/11/21(火) 00:42:31.79ID:1NGjkYGy0
>>625
少なくともプロレベルだとpremiereになんか移行してねえよ
シンエヴァの編集でカラーがpremiere使ったけど
業界中からカラー正気か?無茶すんなって突っ込まれてたレベル

そもそも業界標準のコーデックがいまだにproresだし
Davinci ResolveはBMDが公式にMac版の方が優秀だから可能ならMac使えって公言してるし
ポスプロで使ってる編集ソフトトップシェアのFLAMEにはそもそもWindows版が存在しない

オフラインはともかく完パケに
premiere使ってんのなんてYouTuberか幼稚園のお遊戯会DVD作ってる街の映像屋くらいだし

動画編集でWindows使ってんのはEDIUSとかVegas使ってる報道かローカル局位だぞ
0627名称未設定
垢版 |
2023/11/21(火) 01:07:48.38ID:5czjwo7i0
そもそもBMD利用しない時点で素人チョキチョキと同じじゃん。
FCPとかadobeとかでコスパ言ってる時点で三流の貧乏知恵だな
0629名称未設定
垢版 |
2023/11/21(火) 01:34:12.03ID:jVkJKfAi0
スパコン分野に参入したら1000年間ずっとトップを取り続けるだろうに。
0630名称未設定
垢版 |
2023/11/21(火) 01:36:09.52ID:cljlW46t0
>>626
> 業界標準のコーデックがいまだにproresだし

低脳で頭悪すぎだろコイツ


ちなみにテレビ東京も関連下請け含めて
FCPを全部切り捨ててプレミアに移行済み
0632名称未設定
垢版 |
2023/11/21(火) 01:40:47.53ID:5czjwo7i0
だからテレビ東京は視聴率1%分吹っ飛んだのね。
せめて使い方を学んでから移行すれば良い物を…

頭悪すぎて如実に視聴率落とすのは笑い事じゃねぇな
0633名称未設定
垢版 |
2023/11/21(火) 01:47:25.62ID:5czjwo7i0
そもそもproresが使えないソフトは存在が薄すぎて
使えないと思う方がやばいわ。阿呆って自称するもんだぞ
0634名称未設定
垢版 |
2023/11/21(火) 01:49:29.35ID:cljlW46t0
> 今年4月テレビと映画業界で働くFinal Cut ProユーザーからAppleに対してオープンレターが送られ

> Final Cut Proが業界標準の他社製品やサービスのサプライヤーを公式にサポートすべき

> Final Cut Proを使っている業界人はごくわずかであるとも記されており

https://iphone-mania.jp/news-456261/amp/
0635名称未設定
垢版 |
2023/11/21(火) 01:51:14.07ID:cljlW46t0
ハリウッドや放送業界で使われてないから
FCP使ってるのは個人レベルのゆーちゅーばぁ(笑)だけだな
0636名称未設定
垢版 |
2023/11/21(火) 01:51:46.98ID:5czjwo7i0
iPhoneマニアと言うゴミアフェリエイト読んでで草。
もう酒屋は読んでねぇのに真似してんじゃねぇよ
0638名称未設定
垢版 |
2023/11/21(火) 02:00:07.37ID:cljlW46t0
「業界標準の他社製品」

😛
0639名称未設定
垢版 |
2023/11/21(火) 02:05:05.80ID:5czjwo7i0
ブッw
その他社製品がどの様な物か知らないで真に受ける人間モドキがいるそうです(笑)🥹
0641名称未設定
垢版 |
2023/11/21(火) 02:23:53.09ID:5czjwo7i0
この書簡には重要な改善をリストしてはおらず、
「プロフェッショナル」と呼ばれた人達と言うには貧相な内容ばかりだ。
正確にappleがFCPの欠点を把握していたならばこの書簡はポイントレスだし
只のプロモーションを要求したに過ぎない。

結局appleの返事は「善処します」だし、書簡の意味は限りなくゼロ。
それどころかAvidが2019年のfinalcutとの連携がキャンペーンされている事も
知らない連中が署名した所で情弱の集いじゃん
0642名称未設定
垢版 |
2023/11/21(火) 02:37:27.63ID:5czjwo7i0
こんなiphoneマニアと言うゴミアフェリエイトのエサに釣られて
あの書簡を荒らしの材料に使おうと思う低脳猿人間モドキは
例の酒屋の息子すら避ける馬鹿な愚行だよ

お前のそんな脳みそで酒屋真似たって自分で首を絞める変態にしかならねぇよ
0643名称未設定
垢版 |
2023/11/21(火) 02:42:07.79ID:60xo+Xvb0
>>623
何でよ
ずっとIntel macでboot campしか使ってこなかったから
m3mac買ったがmacosに違和感ありまくる
特にマウス加速度が酷い、どうしたら同じになるんだ
0644名称未設定
垢版 |
2023/11/21(火) 02:43:24.17ID:cljlW46t0
>>642
論破されて敗走したからって話逸らして逃げるなよ負け犬の低脳マカー(笑)

https://www.gopetition.com/petitions/support-open-letter-to-tim-cook-about-final-cut-pro.html

> 「プロフェッショナル」と呼ばれた人達と言うには

アカデミー賞受賞作の制作に関わってる
映像クリエイターが多数含まれてるわけだが

無能で無価値で役立たずで誰の役にも立たず
必要とされず誰からも相手にされない
生きてる意味も価値もないお前みたいな
無価値なゴミ人間ID:5czjwo7i0と違ってな(笑)
0645名称未設定
垢版 |
2023/11/21(火) 02:44:06.60ID:5czjwo7i0
>プレミアでproresが使えないと思ってる
>無知で情弱な低脳マカー>>626

そもそもproresが使えないソフトは存在が薄すぎて
使えないと思う方がやばいわ。お前の事やぞ猿真似酒屋


こんなんだからアフェリエイトのエサでしかなれないゴミ身分の雑魚以下なんだよ

それどころかあんな記事持ち出しておいて論破とか阿呆じゃん。
ソース出した所でその元ネタがゴミだって事に気付けよ。エサ。
0646名称未設定
垢版 |
2023/11/21(火) 02:44:14.64ID:cljlW46t0
マカーID:5czjwo7i0は無知で情弱でノータリンで低脳で
どうしようもなく頭が悪いなあ

どうしようもなく低脳で頭が悪いからMacなんか買うのか

Macなんか使うから
どうしようもなく低脳で頭が悪くなってしまうのか

どっちなんだろうな
0647名称未設定
垢版 |
2023/11/21(火) 02:50:32.24ID:5czjwo7i0
署名に多数含まれている→裏付け無し
元ネタソースの書簡は只のポイントレス

英語読めないのかどうか知らんけど、
あんな記事で良くここまで粘れるよな。

最後は自分で>>605復唱してて笑えるわ
0648名称未設定
垢版 |
2023/11/21(火) 03:05:28.70ID:5czjwo7i0
掲示板を知らないスクリプト一歩手前のゴミなんだろ?
復唱したいならtwitter(x)かモナちゃでも使ってろよ。
ROMる事もできないだろうし呆れるわ。そんなんで酒屋の真似事続けてたなんて恥ずかしくねぇの?

本当酸っぱいなぁ… それともマジもんのノータリンだから猿真似程度なのかなぁ…
0649名称未設定
垢版 |
2023/11/21(火) 07:04:57.17ID:HVJSEyn80
実際使ってみればこんな不毛な言い争いも決着つくと思うのだが、まだm3機って売ってないの?
0650名称未設定
垢版 |
2023/11/21(火) 07:41:18.04ID:Nt6qLUft0
>>649
不毛もなにも実際にM2と比べて大した性能差はないで結論でてる
元が小さいから2.5倍に意味がない
0651名称未設定
垢版 |
2023/11/21(火) 07:58:10.43ID:xhFPfUfx0
m2を超えた性能でm1の様な働きを。
これ良い事アルヨ。

発熱もm2の時みたいな不安な発熱じゃないし、
m1の時みたいなヘビーアプリでプチフリみたいな動きがない(m2で既に無かったけどね)
0652名称未設定
垢版 |
2023/11/21(火) 08:04:11.65ID:wram0iPP0
言ってる意味はわかるけど、仕様が古いとかレジストリーがイケてないから、コスパに劣るMacを使うってのはプロの考えではないと思うけどね
もちろん個人の範囲なら好きにしろなんだけども
0653名称未設定
垢版 |
2023/11/21(火) 08:18:07.32ID:xhFPfUfx0
じゃあ他のを使えば良いじゃん。
コスパと言う謳い文句で販売している製品はいくらでもある。
問題はappleユーザにも存在するけど、"プロ"と自称するアノ考えはゴミ虫だと思った。

そのせいか"pro"とついたapple製品は中の下と言うラインナップだし、
プロと自称する人の頼りなさは年を追うごとに劣化が激しい
0655名称未設定
垢版 |
2023/11/21(火) 11:58:10.52ID:xaydbEXu0
酒屋って、本当に動画編集なんて、少しでも触ったことあんのかね。
FCPはおろか、DaVinci Resolve 触った後は、素人に毛が生えた動画作成が趣味のホビーユーザーでもああPremiere終わったわと思ったもんだが。
0656名称未設定
垢版 |
2023/11/21(火) 11:58:14.46ID:EhhqKcn50
>>630
笑わせるなぁ

テレ東が下請け含めてpremiereに移行済み?
え?なんで局が下請けに編集ソフト強要する必要あるんだよ?
そんな事してテレ東にも下請けにも一つもメリットねえじゃん

まさかプロジェクトファイルで納品するとか馬鹿な事想像してんの?この時点で素人の妄想なのがバレバレ
0657名称未設定
垢版 |
2023/11/21(火) 12:02:24.08ID:EhhqKcn50
>>631
>626のどこにFCPなんて単語が一つでも書いてあんだ?
まさかMacの動画編集=FCPとか思ってんの?

premiereでもprores扱えるよ"Macなら"な
Windowsのpremiereで扱えるのは読み込みまでだぞ
書き出し対応してねえんだよ
書き出し出来なきゃ意味ねえのよ
こんなレベルの事すら知らんのにようドヤれるな
0658名称未設定
垢版 |
2023/11/21(火) 16:06:39.06ID:xaydbEXu0
>>626
ちょっとズレるけど、カラーは3DsMaxからBlenderに移行したり、冒険するよな。
0659名称未設定
垢版 |
2023/11/21(火) 17:32:33.25ID:xaydbEXu0
>>628
あのー、それは編集じゃなくて、単なる彩色作業だぞ。
この分野はRetusの寡占市場で、この程度の作業に高価なMacを使う意味はない。
何十台も揃える必要あるし、そこまでスペックも要らないので、安物PCの席巻するところ。
0660名称未設定
垢版 |
2023/11/21(火) 17:36:32.83ID:xaydbEXu0
訂正 Retus→Retas
0661名称未設定
垢版 |
2023/11/21(火) 17:49:05.89ID:yICCV4uB0
ちなみにシステム屋だと最近はMacbook統一が多いよ 
Winでいろんな機種、スペックのマシンが混在すると管理がめんどいからね 
0662名称未設定
垢版 |
2023/11/21(火) 17:53:40.74ID:UJMLtDZM0
>>659
もちろん前後の工程も全部Windowsですよ
スキャナーからの原画取り込みやレタッチ、
3Dオブジェクト作成編集、背景描写、合成
最終的に一本のフィルムに仕上げてます
0663名称未設定
垢版 |
2023/11/21(火) 17:54:07.72ID:QmXnwe7j0
そもそもエンタープライズ用管理機能や
サードパーティアプリがろくに無く
満足に管理すらできないゴミARM Mac(笑)

だから現実は企業用PCは9割以上はWindows(笑)
0664名称未設定
垢版 |
2023/11/21(火) 17:58:32.27ID:xhFPfUfx0
フリーソフトをサードパーティと呼ぶの、
無職がフリーランスと言うみたいな物なのに恥ずかしくないの?
0665名称未設定
垢版 |
2023/11/21(火) 18:02:02.27ID:UJMLtDZM0
>>659
それ以外の、全行程がYoutubeに上がってますよ
興味があるなら見てください
京アニのチャンネルです

ここでそこまで紹介するのはあれだと思ったので・・・
0666名称未設定
垢版 |
2023/11/21(火) 18:36:51.97ID:Nt6qLUft0
>>659
俺は世の中のこと全てを知っているわけではないので、知らない分野については何も書かない語らないようにしてる
自分の専門分野でも全部わかってるわけではないから
細かい話や個別具体的な話になると推定、推測文で書くようにしてる

知ったかぶりは恥ずかしいことだからね
0667名称未設定
垢版 |
2023/11/21(火) 18:41:40.40ID:1NGjkYGy0
>>658
ただシンエヴァはCGの評判悪かったね
それがblender採用の影響なのかは分からんけども…

個人的にはblender採用はよくやってくれただけどね
0668名称未設定
垢版 |
2023/11/21(火) 18:43:40.27ID:Nt6qLUft0
>>667
3DsMAXとBlenderの両方扱ったことある?
モデリングは?
0669名称未設定
垢版 |
2023/11/21(火) 18:46:05.47ID:QmXnwe7j0
>>665
妄言を撒き散らすしかできない低脳マカーを
相手して何を言っても無駄で無価値だから
NGしてスルー推奨
0670名称未設定
垢版 |
2023/11/21(火) 18:51:10.55ID:QmXnwe7j0
そんなクソ以下の人間性が災いして
現実世界で誰からも相手にされないから
ネット上で妄言を撒き散らすしかできない
害悪でしかない愚物と化してるんだから
そんな排泄物以下の有機体を
人並みに相手してやる必要なんかないし
相手してやっても(愚物として肥大化するための)餌を与えるだけ
0671名称未設定
垢版 |
2023/11/21(火) 18:52:35.59ID:1NGjkYGy0
>>668
blenderはごくたまに使うけど
3Ds MAXは無償版で少し遊んだ程度だな

俺は実写作品のディレクターだから
そこまで3D扱わんしね
0672名称未設定
垢版 |
2023/11/21(火) 18:55:32.72ID:xhFPfUfx0
初めて使った3DソフトはBryceだったな。
google sketchupはoracleになっても使ってるくらいには1番長いけど、
あの元祖レイトレのレンダリングは味があって好きだった。
0673名称未設定
垢版 |
2023/11/21(火) 18:55:57.99ID:QmXnwe7j0
NGスルー推奨の特級愚物(低脳マカー)

これ買ってるような統一教会信者や
 https://i.imgur.com/JzUx4QM.jpg

殺傷テロ行為して死刑求刑されたオウム真理教信者と
本質は変わらないからな
0674名称未設定
垢版 |
2023/11/21(火) 18:57:22.23ID:UJMLtDZM0
そんなのがオクに出てくるのかw
0675名称未設定
垢版 |
2023/11/21(火) 18:58:08.97ID:Nt6qLUft0
>>671
何も知らん人は黙っとくべきだと思うよ
3DsMAXとBlenderの違いは成果物にはなんら影響を与えんよ
やや違う畑というかジャンルの人が動く、という意味で影響あるけど

畑とジャンルの違いがあるからMacかwindowsかに分かれるというのもある
むしろ映像のプロならそこは知ってるでしょ
0676名称未設定
垢版 |
2023/11/21(火) 18:59:36.27ID:xhFPfUfx0
なんかレス更新あっても表示されないのが多いな
NGした誰かがなんかやってんのかな?

オクって何?
0677名称未設定
垢版 |
2023/11/21(火) 19:09:27.83ID:1NGjkYGy0
>>675
脊髄反射すんなよ

作画酷かった理由がblender移行の影響かは知らんって書いてあるだろ?
0678名称未設定
垢版 |
2023/11/21(火) 19:10:47.08ID:Nt6qLUft0
>>677
知らんのなら書くな
0679名称未設定
垢版 |
2023/11/21(火) 19:17:27.18ID:1NGjkYGy0
>>678
何訳分かんねえ事言ってんだ?

blenderに移行した→知ってる
シンエヴァのCGの評判悪かった→知ってる
カラーがblender移行嬉しい→俺の感想

CGの出来が悪かった理由がblender移行かは知らん→そのまま言葉通り

何一つ知ったかぶりもしてないんだが…
何を斜め上から噛みついてきて逆ギレしてんだ?
0680名称未設定
垢版 |
2023/11/21(火) 19:26:02.83ID:xhFPfUfx0
伝家の宝刀:
知らんなら書くな🖐🖐🤪🖐🖐

消防かよ(笑)
0681名称未設定
垢版 |
2023/11/21(火) 19:28:38.83ID:xmsYp4pl0
>>679
いやだから知らんのなら何も書くなて
0682名称未設定
垢版 |
2023/11/21(火) 19:55:47.03ID:G8ovenp90
>>681
むしろCGの評判悪い理由は知らんって事書いてなけりゃ
CGの出来が悪かったのはblenderのせいってなるじゃん
0683名称未設定
垢版 |
2023/11/21(火) 19:57:32.90ID:QmXnwe7j0
今ファミレスにいるが
サラリーマンも学生もサーフィス率高いな
Macbook皆無
iPad+キーボードは居る
0684名称未設定
垢版 |
2023/11/21(火) 20:38:15.62ID:LdiT/TUN0
ソフトで出来不出来は決まらねぇって話だろ、プロなら特に

アニメ業界にBlenderが広がってる主な理由はコスト面の導入のしやすさ
今や3Dは3D作品や3D担当カットだけじゃなくコンテからレイアウトから原画から背景からいろんな場面で活用されるようになったが
それら非3Dスタッフや外部スタジオ、フリーランスに至るまで商用ソフト揃えるなんて金のないアニメ業界にできるわけもなく
元々3Dを専門にしてたようなスタジオ以外は、ここ数年で一気にBlenderがデファクト標準になってきた
あとBlenderはグリースペンシルあるのも評判いいみたい
元来アニメスタッフは最終的には画力でねじ伏せられる人たちだからだろう
0685名称未設定
垢版 |
2023/11/21(火) 20:47:10.47ID:xhFPfUfx0
弘法筆を選ばず って言いたいのかな

でも私的には使い慣れたソフト/アプリの方が良いな
どこからともなくいきなり環境を変えられたらキツイもん。
mmがインチになってたりCMYKがRGBになってて変更できないなら投げるもん
0686名称未設定
垢版 |
2023/11/21(火) 20:52:49.97ID:mV/aVgLe0
ペンはどこ行った
ライブラリはどこだ
自動化はどこ行った
レベルはどこだ

こんなの仕事中にできねぇよ
0687名称未設定
垢版 |
2023/11/21(火) 20:54:43.72ID:Nt6qLUft0
>>684
そう
そして注目すべきは二行目以降でここが大事
現場理解してる人はだいたい同じ意見になる

知ったかマンは除いてな

>>685
全然違うアホ
0688名称未設定
垢版 |
2023/11/21(火) 20:55:27.84ID:QmXnwe7j0
だからオワコンFCPに固執してる排斥されて
プレミアへの適応を余儀なく強いられてるのが現実

まあ10年前にFCP使ってた人材で優秀なら
もう今は編集作業なんかやらない上位職に大半は成ってるが
0689名称未設定
垢版 |
2023/11/21(火) 20:55:58.96ID:rDyuMR5L0
Appleがプロユースについてどう考えているかを端的に表しているのがMac Proだな
あれを見て今後も期待がもてるというなら一生Macについていけばいい
0690名称未設定
垢版 |
2023/11/21(火) 20:56:17.71ID:QmXnwe7j0
クライアントの相手してるか絵コンテ描くか
せいぜいチェックしてコメントバックするくらい
0691名称未設定
垢版 |
2023/11/21(火) 21:05:51.44ID:mV/aVgLe0
阿呆が俺に安価してて笑😆
知ったかのプロは自己中で勝手に話しかけられてると勘違いしちゃうのかな👋👋👋🤣🤣🤣
ID:Nt6qLUft0知的障害者は面倒だわ😅😅😅
0692名称未設定
垢版 |
2023/11/21(火) 21:15:22.67ID:mV/aVgLe0
今さっきNGを一時解除してみたら

ID:QmXnwe7j0お前いつまでファミレスにいるんだよ(笑)🤣🤣🤣
何だそのコントは(笑)何でそんなお前は面白いんだよ(笑笑)👋👋👋🤣🤣🤣
キッタネェ顔で見回してファミレスに迷惑だろ(笑)😂はよ帰れ😂
0693名称未設定
垢版 |
2023/11/21(火) 21:50:56.25ID:Nt6qLUft0
とあるアニメ映画のポスターアートで煮詰まっていたので、現場のアニメーターではなく監督のツテで古株のベテランが召喚された
ベテランはスケブに鉛筆でラフを描き候補を提出
コンデジカメでスケブを撮影し古いwindowsノートとphotoshopでクリンナップから色付けまで
カラーキャリブレーションしているわけもなく全て勘
キャラで色指定があるものは素材からスポイトでとり、経験を積み上げた歴戦の自作カラーパレットを使って色が塗られた

チェックを経てそのpsdデータはデザイン事務所へ
デザイン事務所で使っているのはMac studio
RGBからCMYKに変換され、ロゴやらなにやらを入れて校了した

「クリエイティブの現場はMacなんだよね(笑)」

え?マジで?
0694名称未設定
垢版 |
2023/11/21(火) 21:56:02.15ID:mV/aVgLe0
知的障害はネタも分からないから真面目に捉えちゃうんだな(笑笑)🤣🤣🤣
「え?マジで?」最高に阿呆面してて呼吸困難(笑)😇😇😇
0695名称未設定
垢版 |
2023/11/21(火) 21:59:34.40ID:xmsYp4pl0
ハリウッド作品のコンペを経て提出されたクリーチャーデザインが気に入らられ同業友人達数人がモデリングの依頼を受けた
Zbrush でスカルプトしObjでの納品
リトポロジから以降全て先方で行うという形になった
友人達は全てwindows
そこの3DCGスタジオは全部windows

「ハリウッドの編集ではMac が使われてるんだよね(笑)」

まープロが書いてるらしいから編集ではそうなんだろうね

ただハリウッド作品のワークフロー全体でみたらwindowsのほうが多いんじゃねーかな
Macじゃ管理は面倒だしあまりに非力すぎる
0696名称未設定
垢版 |
2023/11/21(火) 21:59:40.62ID:mV/aVgLe0
>>693
これ本人は至って真面目に書いたコピペとして保存するわ(笑)☺
歴代の笑えるコピペと同じ香りがして凄く良い
0697名称未設定
垢版 |
2023/11/21(火) 22:05:00.86ID:mV/aVgLe0
コーヒー浣腸〜見てるか〜?
>>693使え〜これ多分すげぇ映えるぞ〜🥹
0698名称未設定
垢版 |
2023/11/21(火) 22:15:22.04ID:HVJSEyn80
blenderとかue5とか、非プロ民も使ってる3DCGソフトの実機レビューも聞きたいな
できればRTXとの比較があるとよりたすかる
0700名称未設定
垢版 |
2023/11/21(火) 23:02:53.92ID:w21blv/O0
666:名称未設定:2023/11/21(火) 18:36:51.97 ID:Nt6qLUft0
俺は世の中のこと全てを知っているわけではないので、知らない分野については何も書かない語らないようにしてる
自分の専門分野でも全部わかってるわけではないから
細かい話や個別具体的な話になると推定、推測文で書くようにしてる

知ったかぶりは恥ずかしいことだからね

693:名称未設定:2023/11/21(火) 21:50:56.25 ID:Nt6qLUft0
とあるアニメ映画のポスターアートで煮詰まっていたので、現場のアニメーターではなく監督のツテで古株のベテランが召喚された
ベテランはスケブに鉛筆でラフを描き候補を提出
コンデジカメでスケブを撮影し古いwindowsノートとphotoshopでクリンナップから色付けまで
カラーキャリブレーションしているわけもなく全て勘
キャラで色指定があるものは素材からスポイトでとり、経験を積み上げた歴戦の自作カラーパレットを使って色が塗られた

チェックを経てそのpsdデータはデザイン事務所へ
デザイン事務所で使っているのはMac studio
RGBからCMYKに変換され、ロゴやらなにやらを入れて校了した

695:名称未設定:2023/11/21(火) 21:59:34.40 ID:xmsYp4pl0
ハリウッド作品のコンペを経て提出されたクリーチャーデザインが気に入らられ同業友人達数人がモデリングの依頼を受けた
Zbrush でスカルプトしObjでの納品
リトポロジから以降全て先方で行うという形になった
友人達は全てwindows
そこの3DCGスタジオは全部windows

「ハリウッドの編集ではMac が使われてるんだよね(笑)」

まープロが書いてるらしいから編集ではそうなんだろうね

ただハリウッド作品のワークフロー全体でみたらwindowsのほうが多いんじゃねーかな
Macじゃ管理は面倒だしあまりに非力すぎる
0701名称未設定
垢版 |
2023/11/21(火) 23:11:52.56ID:w21blv/O0
「クリエイティブの現場はMacなんだよね(笑)」
0702名称未設定
垢版 |
2023/11/21(火) 23:16:34.13ID:Nt6qLUft0
無能のニートが何も言えなくてコピペしかできんのか
0703名称未設定
垢版 |
2023/11/21(火) 23:22:54.27ID:w21blv/O0
>>702
お前これ凄いコピペだよ
ここ最近でこんな平成初期のノリはやばいって
0704名称未設定
垢版 |
2023/11/21(火) 23:34:33.72ID:UJMLtDZM0
できれば昭和初期のコピペをお願いします
0706名称未設定
垢版 |
2023/11/22(水) 04:00:38.22ID:MsERuY6T0
次点:
http://hissi.org/read.php/mac/20231121/UW1YbndlN2ow.html

>692:名称未設定:[sage]:2023/11/21(火) 21:15:22.67 ID:mV/aVgLe0
>今さっきNGを一時解除してみたら
>ID:QmXnwe7j0お前いつまでファミレスにいるんだよ(笑)🤣🤣🤣
>何だそのコントは(笑)何でそんなお前は面白いんだよ(笑笑)👋👋👋🤣🤣🤣
>キッタネェ顔で見回してファミレスに迷惑だろ(笑)😂はよ帰れ😂

ファミレスから帰ってて(笑)😂
ラストオーダー受けちゃったかな?🥹
それとも「帰れ」が効いちゃったかな?🤣
0707名称未設定
垢版 |
2023/11/22(水) 04:30:52.69ID:QlxHCRoc0
>>661
Macの方がスペック差エグくね
IntelとM1は言わずもがな、M3に至ってはM1の50倍
0708名称未設定
垢版 |
2023/11/22(水) 04:32:01.95ID:QlxHCRoc0
M3に最適化したらM3以外では使い物にならない
0709名称未設定
垢版 |
2023/11/22(水) 07:36:19.29ID:JdQt0yNr0
>>707
CPUは何倍?
0710名称未設定
垢版 |
2023/11/22(水) 11:40:21.38ID:wGNryQFK0
M3に最適化されたからって、M1やM2上での動作が遅くなるわけじゃないぞ。

ソフトウェアが多機能・高機能化していくなかで段々とソフトウェアの規模自体が大きくなった結果によって古い環境での動作が重くなる事と、個々の環境に合わせた最適化云々は全く別の話。
0711名称未設定
垢版 |
2023/11/22(水) 11:50:53.84ID:0CsrfSoi0
M3はGPUの構造がラディカルに変わってしまったから
M3のGPUにゴリゴリに最適化するとM1やM2では動作すらしない可能性はある
0712名称未設定
垢版 |
2023/11/22(水) 12:33:16.34ID:EFxgejfK0
Dynamic Cachin、ハードウェアベースのレイトレーシング、Mesh Shaderの
新機能に対応ししただけねGPU自体のアーキテクチャは変わってない
(Appleはノータリンな低脳マカーを騙すためにその新機能追加を一新と言ってるが)
性能向上もプロセス密度向上によるGPUコア数増加と
汎用LPDDRメモリの性能向上に依存した物でしかない
0713名称未設定
垢版 |
2023/11/22(水) 13:01:30.59ID:3u0QWjaJ0
M1設計者もうアップルにいないしな
0714名称未設定
垢版 |
2023/11/22(水) 13:36:02.40ID:qFDHJy/K0
>>712
だからメッシュシェーダーとレイトレが前提のゲームなんか動かなくなるよ
そもそもM2ですらM1に無い機能がある
例えばアンリアルエンジンのNaniteはM1では動かない
大資本で作られた大作ゲームならばもちろんM1でも動くように追加作業を行うだろうが
お金がかけられないインディーゲームや実験的プロジェクトならば「M2以降のみ対応です」となることもありうる
0715名称未設定
垢版 |
2023/11/22(水) 14:29:20.69ID:BrdHmVMD0
デタラメ多すぎて何も知らない連中ばっかりだわ。

>>714
あれ何でm1だけうごかねぇんだろな
古いintelとm2以降は動いたからm1って忘れ物多いと思ったわ
0716名称未設定
垢版 |
2023/11/22(水) 16:07:07.13ID:8QZDjdsz0
nvidiaのなんちゃってレイトレみたいなゴミと違ってM3のレイトレはめちゃくちゃ性能良いからな
ゲームが進化して映画並みのアセットをパストレで動かす時代になったら、必然的に高性能なapple siliconの独擅場になるよ
0717名称未設定
垢版 |
2023/11/22(水) 16:30:32.09ID:Cs6RQ3ki0
こういう過剰な持ち上げ、誉め殺しってアンチの自演なんだろうか
0718名称未設定
垢版 |
2023/11/22(水) 16:31:55.49ID:35UxR1JF0
なるのは何年後だろうね
0719名称未設定
垢版 |
2023/11/22(水) 17:05:31.63ID:BrdHmVMD0
普通にアスペ発見装置でしょ。
隔離表示のないこのスレでもいっぱい釣れてる
0720名称未設定
垢版 |
2023/11/22(水) 17:19:18.60ID:mtdw41MR0
apple siliconの所詮スマホ用なんちゃってレイトレみたいなゴミと違って
nvidiaのレイトレはめちゃくちゃ性能良いからな
ゲームが進化して映画並みのアセットをパストレで動かす時代になったら
必然的に低性能なapple siliconは産廃ゴミになる
0721名称未設定
垢版 |
2023/11/22(水) 19:44:40.92ID:Xmy58p6r0
顔文字連発マンやっと消えたか
0723名称未設定
垢版 |
2023/11/22(水) 19:47:44.06ID:35UxR1JF0
色々記事見てると、M3の評価って割れているんだよね
0724名称未設定
垢版 |
2023/11/22(水) 20:08:21.18ID:1ouBAcgV0
順当な性能強化ではなく、
m2の軌道修正とおまけのgpu強化と言う立ち位置って評価が多いからね。

実際armのメリットを幾つか潰したm2だったから、
性能云々はおまけ扱いかもね(ベンチマークで首位に立っても体感できる範囲を超えてない)

肯定的に捉えるならm1の様にm2を扱えると思えばm3はすごく良い。
否定的に捉えるならm1の様に目に見える画期的内容じゃない。

後はいつものゲームガーコスパガーだから
PowerCPUの時から変わらない批判内容
0725名称未設定
垢版 |
2023/11/22(水) 20:27:42.24ID:SZ1XxZRT0
コストとパフォーマンスのバランスとしてコストが高いという不満よりも
パフォーマンスが最新CPUとはとても言えない問題
0726名称未設定
垢版 |
2023/11/22(水) 20:36:26.70ID:1ouBAcgV0
そうですね、パフォーマンスが最新CPUとは思えないです。
これで最大25wとかi9の250wは一体何処に電気が流れているのか…
https://imgur.com/8Oekglk
0727名称未設定
垢版 |
2023/11/22(水) 20:38:20.95ID:SZ1XxZRT0
なんでワッパの話するん?処理性能低いから?
0728名称未設定
垢版 |
2023/11/22(水) 20:49:28.97ID:D9Va7f4t0
M3MAXってグラフだと低性能なのにM3proより高額に設定されてるのなぜ?
0729名称未設定
垢版 |
2023/11/22(水) 21:11:52.96ID:5qvcmMxC0
>>728
クソ笑えるよな。

Radeon Pro買ったのに同じシリーズのRXより
メモリが多いだけでcsgoのFPSだだ下がりだったわ。

5倍近くの金注ぎ込んで只のRXより遅いってやばいわ
appleのもそうじゃねーの?
0730名称未設定
垢版 |
2023/11/22(水) 21:26:00.05ID:SZ1XxZRT0
今一番新しいMacBookを買おうと思ってて調べてるところで正直よくわかってません
726さんが貼った画像は前にも見たのですが本当にM3proのほうがM3MAXより上なら酷くないですか?
アップルさんぼったくり?
0731名称未設定
垢版 |
2023/11/22(水) 21:28:25.91ID:D9Va7f4t0
>>730
え?これほんと?
0732名称未設定
垢版 |
2023/11/22(水) 21:35:07.92ID:CS89pNXP0
cpuだけに絞ってメモリの最大搭載量とかgpu気にしないならproの方が良いかもな。
変に電気食わないだろうし、コスパ厨も喜ぶわ
0733名称未設定
垢版 |
2023/11/22(水) 21:42:05.84ID:35UxR1JF0
14インチMBP

11コアCPU 14コアGPU
18GBユニファイドメモリ
1TB SSDストレージ(盛りました)
356,800円

12コアCPU 18コアGPU
18GBユニファイドメモリ
1TB SSDストレージ1
398,800円

>>726 のベンチマークだと、上の方が成績がいいことになる
見えてないものがあるのかな・・・謎だ
この価格差の原因、誰か説明して欲しいです。
0734名称未設定
垢版 |
2023/11/22(水) 21:48:15.95ID:CS89pNXP0
思ったんだけどm3の中身は全部同じでランクで制限かけてるだけだったり?
BMWのハンドルみたいでやーねぇ
0735名称未設定
垢版 |
2023/11/22(水) 21:51:21.50ID:D9Va7f4t0
メモリ36GB SSD1Tで揃えて
M3pro M3MAXを比べるともっとおかしい
M3MAX酷い
0736名称未設定
垢版 |
2023/11/22(水) 22:06:32.70ID:CS89pNXP0
やっぱ金無し貧乏人はMac不要って事だな
0737名称未設定
垢版 |
2023/11/22(水) 22:15:15.22ID:0CsrfSoi0
>>733
それはシングルスレッドの性能だな
CPUが10コアあるとか30コアあるとか無視して
1コア1スレッドでどれだけ速いか
世の中マルチスレッド化できない処理も沢山あるから
シングルスレッド性能が上がると体感で早く感じる事が多い
2019年の28コアのMacProよりも、2020年の8コアのM1 Mac miniが早く感じる場面が多いのもこれ
0738名称未設定
垢版 |
2023/11/22(水) 22:22:26.80ID:h44/G+Wt0
【悲報】M3MAXは体感で遅いのに高値で売りつけるぼったくり商品【悲報】
0739名称未設定
垢版 |
2023/11/22(水) 22:31:30.90ID:CS89pNXP0
体感ベンチマークは苦笑いだな
でもベンチマーク厨にとってはこれも大事なんだろうな〜
0740名称未設定
垢版 |
2023/11/22(水) 22:32:12.46ID:GSqvYF0Y0
>>735
>M3MAX酷い
maxが速くなるのは、multicoreとGPUだけ
0741名称未設定
垢版 |
2023/11/22(水) 22:41:14.79ID:JdQt0yNr0
>>727
ワッパなんて一般的には気にしないから。それでしか優位性が保てないから
持ち出してきてるだけ。
0742名称未設定
垢版 |
2023/11/22(水) 22:42:06.50ID:JdQt0yNr0
>>737
早く感じる、って定量的に示してくださいな。
0743名称未設定
垢版 |
2023/11/22(水) 22:44:51.94ID:Npyc121o0
お前らそんな糞論争してないで買って比較してろよ。
ベンチマークで買う買わないやってる連中が体感で話してたら馬鹿じゃん
0744名称未設定
垢版 |
2023/11/22(水) 22:46:24.62ID:JdQt0yNr0
>>743
macの現行機種というだけで体感は3倍ぐらい早く感じる人たちがいるからねぇ。
0745名称未設定
垢版 |
2023/11/22(水) 22:47:04.96ID:Npyc121o0
じゃあやっぱりここで議論してる連中馬鹿じゃん…
0746名称未設定
垢版 |
2023/11/22(水) 22:48:50.57ID:0CsrfSoi0
マルチスレッド性能が向上してもマルチスレッドに対応した処理でしか早くならない
シングルスレッド性能が向上すれば全ての処理が早くなる
当たり前の話だろ
シングルスレッドこそ王様であるとIntelの技術者も言ってたよ
0747名称未設定
垢版 |
2023/11/22(水) 23:08:28.88ID:Npyc121o0
mac板も落ちたなぁ…

買う買わないじゃなくて、買えない同士で議論してる。
買わない理由をコスパとか言ってさ。本当に貧乏になったんだなと思う

それともこの議論している人たちってmac板の住民じゃなくて、
なんJみたいな個人的感想で塗り固めた様な無関係な人たち?
0748名称未設定
垢版 |
2023/11/22(水) 23:10:08.15ID:35UxR1JF0
ぶっちゃけた話、10コアも同時に使う様なアプリってあるんでしょうか?
0749名称未設定
垢版 |
2023/11/22(水) 23:14:37.76ID:AKAkNtNa0
GPU使わない人はpro、GPU使う人はmaxって認識でいい?
0750名称未設定
垢版 |
2023/11/22(水) 23:17:51.64ID:SZ1XxZRT0
>>749
体感もベンチもM3proに劣るみたいだよ?
M3MAX買う理由ゼロでしょ
0751名称未設定
垢版 |
2023/11/22(水) 23:18:08.63ID:35UxR1JF0
CPU/GPUへのタスク配分が特別良くなるって事がなければ
どれ選んでも処理速度は誤差の範囲って気がしてきた
いくら積んであっても遊んでる奴が出てくるんでしょ?
0752名称未設定
垢版 |
2023/11/22(水) 23:19:32.76ID:AKAkNtNa0
>>750
え?え?マジで言ってんの?
金の無駄じゃないか
0753名称未設定
垢版 |
2023/11/22(水) 23:24:13.51ID:SZ1XxZRT0
>>752
俺も良くわかんないからさっきから聞いてるんだけど
726の表順の性能で間違いないらしい
737の人が言うには体感でもM3MAXのほうが遅いってさ
0754名称未設定
垢版 |
2023/11/22(水) 23:27:33.17ID:PfyoI2Y20
まさかの詐欺企業Appleってことか
0755名称未設定
垢版 |
2023/11/22(水) 23:31:26.26ID:wGNryQFK0
>>748
大量の写真にフィルタかけたり変換とかするのを並列でやらせるから割と普通に全コア使うわ。
今使ってるのはiMac Proの18コア(36スレッド)環境だけど、それだとCPU利用率は簡単に3000%超える。
0756名称未設定
垢版 |
2023/11/22(水) 23:32:45.74ID:Npyc121o0
適材適所ってやつだな。
其々のモデルに長所があって
上位の欠点と言うランク付けするINTELやRyzenと違う良い製品だわ
0757名称未設定
垢版 |
2023/11/22(水) 23:37:29.49ID:SZ1XxZRT0
適材適所もなにもM3MAXがM3proよりも高性能である話が出てないよね
全ての面で726の表の通りなんでしょ?
M3MAX買う理由ないじゃん
0758名称未設定
垢版 |
2023/11/22(水) 23:37:56.63ID:XPYCK7ao0
インテルみたいにハイパースレッドじゃないもんなぁ
0759名称未設定
垢版 |
2023/11/22(水) 23:43:20.27ID:8QZDjdsz0
上に貼られてるpass markのデータ古いから真に受けんなよ
今は計測サンプル数増えて数値下がってるし、M3ファミリーのシングル性能は誤差程度でほぼ横並びで落ち着いてる
少なくともシングル性能の差を体感することは不可能だから安心しろ

他のベンチだと14900Kに微妙に負けているから参考までに
SPEC CPU 2017
https://i.imgur.com/fmamqLx.png

Geekbench6
14900K
https://i.imgur.com/HTFIZmp.png
M3 Pro
https://i.imgur.com/M3zCl4W.png
M3 Max
https://i.imgur.com/dxpMyRZ.png

M3自体は省電力高性能で優れたチップなのに、しょうもない嘘つくバカ信者のせいで評価下がるのは勘弁してほしいわ
この性能を持ち運べるのは素晴らしいが、マルチ性能やGPU性能、コストを考えると微妙って評価になるのも仕方ない
0760名称未設定
垢版 |
2023/11/22(水) 23:44:26.97ID:Ps696ZMK0
>>757
アホなん?749に安価しといてproとmaxの違いがGPUにもあるって理解してないの?
次から安価する前によく読むか、お門違いだから黙るって事覚えようよアスペ
0761名称未設定
垢版 |
2023/11/22(水) 23:50:07.46ID:PfyoI2Y20
>>760
M3はProとmaxでgpu だけじゃなくcpuコア数も違うぞw
こうやって間違った情報が混ざり続けると混乱するわな

>>759
そこまで書くならシングルで比較する事がそもそも間違いだって説明すべきかと
0762名称未設定
垢版 |
2023/11/22(水) 23:56:01.08ID:Ps696ZMK0
>>761
お前もかよ。
>proとmaxの違いがGPU「にも」あるって理解してないの?
0763名称未設定
垢版 |
2023/11/22(水) 23:56:42.12ID:Ps696ZMK0
え、何ここの人達ってアスペ?
0764名称未設定
垢版 |
2023/11/22(水) 23:59:41.61ID:wGNryQFK0
マルチコアやGPUまで含めたピーク性能を考慮に入れないのなら、そもそもProとかMaxとか言わずに無印で良いと思うんだが
0765名称未設定
垢版 |
2023/11/23(木) 00:10:48.13ID:Qx16rPti0
デカいデスクトップとモニター持って1000w電源探して外歩くのと
これ持って完結するならmacbookだな。

外でゲームするような陰気なら別かもね
0766名称未設定
垢版 |
2023/11/23(木) 00:13:02.55ID:oFpWV9c90
とりあえずAppleはUltraをはよ出してくれ。
0767名称未設定
垢版 |
2023/11/23(木) 00:23:29.33ID:bODGpCz10
>>764
無印にした時、メモリー盛りたくなりません?
0768名称未設定
垢版 |
2023/11/23(木) 02:45:13.40ID:XWBmr08Z0
今の時代もうCPU性能なんてベンチマーク以上の価値なんてなくね?
CPU使って処理するような作業なんて大して負荷かかるもんない
0769名称未設定
垢版 |
2023/11/23(木) 04:36:51.90ID:ikQan2UT0
あるよ 
シンセサイザーマニピュレーター 
これだけはMacbookが譲れない
0770名称未設定
垢版 |
2023/11/23(木) 04:50:42.20ID:OQLJJsoY0
14900Kと肩を並べる性能でバッテリー持ち20時間とかとち狂ってるな
0771名称未設定
垢版 |
2023/11/23(木) 07:33:01.06ID:XjDwxf7z0
>>762
あのさ
>>726の説明によってcpu性能においてはMax < Pro か
また>>759の補足でMax ≒ Proであり、Maxには優位性がないのでは?
と疑う人が出てるわけじゃん

それに対してgpu”にも“って意味分からんだろ

CPUだけではなくgpuでも M3MaxはM3proよりも低性能のボッタクリってのがお前の言いたいことでいいのか?
0772名称未設定
垢版 |
2023/11/23(木) 08:03:16.30ID:Qx16rPti0
マジもんのアスペじゃん。
>>756,757,760を10回読み直せ。

モデル毎に長所があるならそれ基準で比較すれば良い。
それを1つのベンチマーク(笑)だけでMAXを買う理由が無いなんて言った
アスペID:SZ1XxZRT0はお門違いか文字が読めない人。

m3の各モデルの優位性以前に比較ができてないアスペID:SZ1XxZRT0に
話を理解してないで絡むアスペID:XjDwxf7z0でキツいわ
0773名称未設定
垢版 |
2023/11/23(木) 08:19:31.79ID:Qx16rPti0
マジで何なの?
言葉通じてないよね?

知的障害の様なID:SZ1XxZRT0と、ASDみたいなID:XjDwxf7z0(ID:PfyoI2Y20)は
自閉症特有の勝手な思い込みで理解するのやめてくれる?

一言も当てはまらない内容を「相手の言いたい事」として押し付けるのは気持ち悪いよ。
0774名称未設定
垢版 |
2023/11/23(木) 08:56:41.07ID:Y9vd/a420
けど>>726の書いてあることをどう読んでも
処理性能でM3MAXはproに劣るとしか解釈できないんだけど

というかM3MAXはM3無印以下だし
GPU以外全部ダメダメ性能ってこと?
0775名称未設定
垢版 |
2023/11/23(木) 09:03:29.23ID:rkJc4iwT0
この年齢で5年契約してくれる時点で評価ヤバい
0776名称未設定
垢版 |
2023/11/23(木) 09:20:45.01ID:oZnrXnYi0
>>774
お前分からないフリして適当なこと言ってるだけだろ?
荒らしと同レベルだしつまんねーからやめろよ

もし本当に知らないなら今すぐpass markのサイト行って最新のデータ見てこい
ついでにベンチマークについても勉強してこい
0777名称未設定
垢版 |
2023/11/23(木) 09:38:43.00ID:oZnrXnYi0
いろんなベンチマークで複数のスコア見れば、M3ファミリーのシングル性能は同等だってすぐに分かるでしょ
そもそも>>726の画像は古いデータで正確ではない

シングルは同等で、マルチとGPUは無印<PRO<MAX
クロックが同じでコア数が違うのだから至極当然の結果だろ
0778名称未設定
垢版 |
2023/11/23(木) 09:47:14.00ID:oZnrXnYi0
ベンチマークなんて多少振れ幅があって当然だし、誤差程度のスコアで優劣決めてる時点で頭悪い
ググれば"正解"が分かるデータが腐るほど転がってるのに、ロクに調べもしないでレスバしてる時点で更に頭悪い
0779名称未設定
垢版 |
2023/11/23(木) 09:49:22.96ID:Y9vd/a420
じゃあ>>726は間違ったデータもしくは偏ったデータってこと?
あとシングルというのは体感に影響するって書いてる人いたけど、結局体感ではM3MAXは遅いんじゃねーの?
0780名称未設定
垢版 |
2023/11/23(木) 09:59:43.95ID:NvI2goWh0
>>774
>GPU以外全部ダメダメ性能ってこと?
↑↑
なんかベンチマークとかチップ性能が全く理解出来ていない
・シングルコア性能は、M3, M3pro, M3max ほぼ同じ(測定誤差か、チップ温度で自動調整の範囲。温度上がりがちなmaxが不利)
・マルチコア性能は、高性能コア数(M3=4, pro=6, max=12) にだいたい依存して、性能が上がるので、M3 < M3pro << M3max
・GPU性能は、ほぼGPUコア数(M3=10, pro=18, max=40)のままに上がるので、M3 << M3pro << M3max

マルチコア性能って何、それってコンビニ売っているの?食べられるモノ?? とレベルなら・・ M3無印で十分過ぎる。
複数処理を同時並行するが、GPUに落としこむのが面倒/不可能な場合にはマルチコア性能が必要になる。一般人がテレビのワイドショーなどで目にする可能性が一番高いのは、将棋の藤井竜王名人が研究に使っているAMD ThreadRipperは、32高性能コアのマルチコア性能の高さで使われている。
0781名称未設定
垢版 |
2023/11/23(木) 10:03:07.35ID:rkJc4iwT0
シングル性能がM2から大して上がってない
(3nmになったのに)なんてA17proかでた時点でわかってるし
https://telektlist.com/a17-pro-geekbench-score/

M3なんかそのスマホ用SoCの手抜き使い回し
残飯お排泄物でしか無いわけだから
0782名称未設定
垢版 |
2023/11/23(木) 10:04:40.33ID:bODGpCz10
16人兵隊いようが、11人兵隊いようが
一人ずつ射撃させたらほぼ同じ成績だったって事じゃないかな
むしろ人数が少ない部隊の兵士のほうが効率良かったということ
ただ、軍隊組織として戦闘に出れば、数の多い方が強いよな
0783名称未設定
垢版 |
2023/11/23(木) 10:05:03.68ID:NvI2goWh0
>>779
>結局体感ではM3MAXは遅い
遅いと体感できるのは、先入観を持つ基地外さんだけ。体感性能は完全に同じ。
マルチコア性能・GPU性能を必要としない場合は、M3pro, M3maxを買うのは、予算のムダ使い。
0784名称未設定
垢版 |
2023/11/23(木) 10:19:29.28ID:Y9vd/a420
いやだから>>726が正しい事書いてるのか間違ってるのか聞いてるんだが?アホなんか?
0786名称未設定
垢版 |
2023/11/23(木) 10:33:54.98ID:oZnrXnYi0
>>784
日本語すら読めないお前が一番アホ
上で何回も古いデータだって書かれてるよな?
pass markでググることすら出来ないガイジなんか?
https://i.imgur.com/zQxTYEg.png
0787名称未設定
垢版 |
2023/11/23(木) 10:35:18.41ID:Y9vd/a420
だったらM3MAXはM3Proより処理性能に劣るわけじゃん

アップルぼったくりの詐欺企業じゃねーか
0788名称未設定
垢版 |
2023/11/23(木) 10:36:37.46ID:rnSBJtJR0
俺の使い方ではたぶんM3Proが最適っぽいので買ってみたわ
0789名称未設定
垢版 |
2023/11/23(木) 10:40:44.43ID:bODGpCz10
インテルCPUも多コアになるとクロックを落としている
単独コアでベンチマーク取ると、負けてる
0790名称未設定
垢版 |
2023/11/23(木) 10:41:27.47ID:oZnrXnYi0
ああ、結局無知を装ってappleをディスりたいだけのガイジだったんだね
相手して損したわ

事実なんてどうでもよくて、appleはゴミですって回答が欲しかったんだろ?
0791名称未設定
垢版 |
2023/11/23(木) 10:42:20.12ID:XjDwxf7z0
>>726はcpuのシングルスレッド性能だけ抽出した画像
シングルスレッド性能も一つの物差だから嘘ではないが偏った情報
今はマルチ性能のほうが重要

マルチスレッド性能においてはM3Maxの方がM3proより高性能
だからM3MAXの方が高性能で値段が高いのは詐欺じゃない

ちなみにマルチコアではM3MAXはintel amd cpuに大きく劣るw

https://imgur.io/VatAyx2
0792名称未設定
垢版 |
2023/11/23(木) 10:47:08.32ID:Y9vd/a420
つまりシングルが大事、体感に影響するというのが本当ならM3無印やM3proのほうが優秀か同等で
M3MAXはぼったくり
アップルは詐欺企業

マルチが大事ならM3MAXはINTELよりすごくショボいから性能に期待してM3MAX買ったらガッカリする

ってこと?
0793名称未設定
垢版 |
2023/11/23(木) 10:49:32.39ID:XjDwxf7z0
>>792
他の人もpassmarkちゃんと見ろって言ってるだろ?自分で見に行ったらいいよ
そんで後者が正解な

Appleは詐欺企業ではない
技術力に劣るだけ
0794名称未設定
垢版 |
2023/11/23(木) 10:51:03.12ID:rnSBJtJR0
IntelAMD の方がスコアいいわ!つってMacbookProやめてそっち買うかっていうと買わないと思うけどw
0795名称未設定
垢版 |
2023/11/23(木) 10:52:18.27ID:oZnrXnYi0
ID:Y9vd/a420
レス乞食だから相手しなくていいぞ
0796名称未設定
垢版 |
2023/11/23(木) 10:54:43.44ID:Y9vd/a420
でも60000と39000の差はエグくね?
もしシングルが大事だったとしてもそこまで大きい差は無いじゃん?
0797名称未設定
垢版 |
2023/11/23(木) 11:09:08.05ID:rnSBJtJR0
>>796
どーだろ?39000あれば実用上のパワーは十分だと思う
俺個人で言えば持て余す
60000クラスが欲しい人はそもそもノートPCでその性能を求めないと思う

ゲーミングPCで50000超えスコアの持ってるけど
Macbook的な使い方をすると電池が3時間持たないし(無駄にLED光らせてるしw)、ディスプレイも滑らかではあるけど鮮やかでないのでコンテンツ消費にもMacほどの満足感はない
というか重たくて持ち運ぶようなもんじゃないし

用途が違うと言えばそれまでだけど大電力大パワー欲しい人は
初手からIntel一択かなあ?
まぁ、結局は用途に合わせて選べYOってことになるのか
0798名称未設定
垢版 |
2023/11/23(木) 11:19:30.94ID:Y9vd/a420
>>797
Pass mark見に行ったけどM2 ultraとかも大した事なかったよ
あれはMacBookに乗ってないよね?
Mac StudioとMac proだけ?
その説明でいくとultraには何の利点があんの?
0799名称未設定
垢版 |
2023/11/23(木) 11:24:48.87ID:rkJc4iwT0
>>792
そうだよ

シングル→intelに勝てないし無価値

マルチ/GPU性能→Intel/AMD +GTX4000に勝てないしコスパもうんこで無価値

ワッパ→バッテリー駆動しないて据え置きで使うなら無価値

モバイル利用前提でバッテリー駆動割合が多い用途でのMBA以外は無価値
0800名称未設定
垢版 |
2023/11/23(木) 11:29:15.13ID:NgosxsS60
>>796
つか、SKU的にM3 Maxの相手は13900HXとか7940HSだろ。
性能もだいたいそんな感じで競合してる。
実計測で500Wも使える14900Kと比較するのがおかしい。
0801名称未設定
垢版 |
2023/11/23(木) 11:36:40.28ID:Y9vd/a420
>>800
13900HXってノート用のcpuみたいなんだが?

ということは
「M3MAXってデスクトップPCに匹敵する性能なのにMacBookに乗ってるのはすごい!」
って評価は間違ってるってこと?

モバイル用としてそこそこ凄いみたいな?
0802名称未設定
垢版 |
2023/11/23(木) 12:24:34.81ID:Z+tgrv570
>>801
Windowsのデスクトップにはぼろ負けってこと。
0803名称未設定
垢版 |
2023/11/23(木) 12:42:19.11ID:NgosxsS60
>>801
ノート用のSoCをノート用CPUと比較するのが何がおかしいんだ?

「M3MAXってデスクトップPCに匹敵する性能なのにMacBookに乗ってるのはすごい!」
って誰が言ってるの?
あと、あくまで、AppleSiliconは動画編集極振りの設計思想で、いくら演算能力が高くてもそれはオマケだな。
0804名称未設定
垢版 |
2023/11/23(木) 12:44:18.89ID:Y9vd/a420
>>803
おかしいなんて一言も言ってないんだけど…
世間とかMacBook proスレの評判とは随分違う事実が出てきてビックリしてる
なんかごめんね
0805名称未設定
垢版 |
2023/11/23(木) 12:44:39.30ID:EzrPozoQ0
M2 Ultra 24 Core / M2 Max 12 Core = 48,666 / 26,266 ≈ 1.85
M1 Ultra 20 Core / M1 Max 10 Core = 40,884 / 22,040 ≈ 1.85
よって M3 Ultra 32 Core の予測スコアは M3 Max 16 Core * 1.85 = 39,781 * 1.85 = 73,595
i9-14900Kの61,121より20%高速だな
0807名称未設定
垢版 |
2023/11/23(木) 13:23:50.13ID:rkJc4iwT0
低性能で無駄に高いだけ
0808名称未設定
垢版 |
2023/11/23(木) 13:26:22.86ID:Y9vd/a420
色々自分なりに調べたんだけど
なんで発熱とか電力の話する時はi9 14900kと比べて
性能の話する時だけ13900HXを持ち出してくるのか分からん

まともに比較したいなら条件揃えなきゃ意味なく無い?
0809名称未設定
垢版 |
2023/11/23(木) 13:32:19.33ID:ic8Nugg80
マルチコアのスコアはほとんど意味ないよ
例えば動画編集でフィルターとかかけるとCPUではなくGPU使用率が跳ね上がる
エンコは専用メディアエンジンがやってくれる
CPUコア増やすよりGPUや専用メディアエンジン強化する方がマシ
マルチコア自慢はベンチマークの自己満足の世界
0810名称未設定
垢版 |
2023/11/23(木) 13:42:01.70ID:EzrPozoQ0
>>808
とことんカマトトぶってるお前が言うかwきっしょw
0811名称未設定
垢版 |
2023/11/23(木) 13:43:41.54ID:Y9vd/a420
>>809
なるほどそういう考えもあるのか
だったらデスクトップだとcore i3 に 4070ぐらいが丁度良いってことか
それなら空冷で十分冷えるしコスパもいい

ますますMac studioとMac proの存在意義が謎になるな
0812名称未設定
垢版 |
2023/11/23(木) 13:43:53.17ID:Z+tgrv570
>>8
でも現行のAMD Ryzenの1/2, intel XEONの3/4か、最大メモリ容量ははるかにすくないし
比べるほどでもないわなぁ。
0813名称未設定
垢版 |
2023/11/23(木) 14:18:54.43ID:h5mEOEs10
条件を揃える必要性なんかない
条件を合わせられるSKUのバリエーションが無いなら
それ含めてMacのゴミさクソさだし
0815名称未設定
垢版 |
2023/11/23(木) 14:27:59.76ID:h5mEOEs10
消費電力と性能の関係性は
性能を3割増やすために消費電力は2倍にする必要性があるとかそういうレベル

ハイエンドGPUは消費電力はいくら高くても構わないから
少しでも性能が高いというニーズに応えるために用意されてるわけで
ワッパなんか悪くて当たり前

ワッパを比べるなら、それ用に造られた
モバイルGPUのLaptopシリーズと比較するべきなのに
(スマホ用SoCの手抜き使い回し残飯お排泄物でしかなく
 ワッパしか取り柄がないMシリーズもその類だから)
わざわざデスクトップ用GPUと比べて
「ワッパが何倍優れている」と条件をズラして
低脳マカーを騙しているのはApple自身だしな
0816名称未設定
垢版 |
2023/11/23(木) 14:36:34.57ID:h5mEOEs10
AppleがMax/UltraでGTX4000laptopとの
比較から逃げてるのは滑稽で草生えるわ😂

スマホ用SoCの手抜き使い回し残飯お排泄物でしかなく
ワッパしか取り柄ないのに
そのワッパですら優位性が大してないことが
低脳でノータリンな信者にバレたら困るもんな😓
0817名称未設定
垢版 |
2023/11/23(木) 14:58:06.99ID:Y9vd/a420
まとめると

結局M3MAXのCPU性能はモバイル用としては凡庸な性能で
GPUはラップトップ版GeForceに比べて明らかに劣っている
M3MAXが乗ったMacBook Proはバッテリーが長持ちする部分がハードウェアとして優れている点

ということでいいのかな
外で仕事する事が多い人にはいいんだろうけど
今後出るMac studioとかMac proとか何のために存在するのかよくわかんない製品になるね
0818名称未設定
垢版 |
2023/11/23(木) 15:04:19.60ID:yp/GU0wN0
Mac Proは存在する価値がないと言っていい
0820名称未設定
垢版 |
2023/11/23(木) 15:37:52.05ID:3umu5w4w0
>>818
つ内蔵sataでHDDやSSDたくさん繋げられる安心感
0821名称未設定
垢版 |
2023/11/23(木) 15:39:28.81ID:Qx16rPti0
内蔵sataは2本しか伸びてませんよ
pcieでnvme繋げた方がいいよ
://www.highpoint-tech.com/post/highpoint-launches-dual-width-nvme-gen-4-aic-series-for-apple-mac-pro-m2-ultra
0822名称未設定
垢版 |
2023/11/23(木) 15:41:09.89ID:Qx16rPti0
ほんと自閉症キッショいわ
お前の事やぞID:Y9vd/a420
0823名称未設定
垢版 |
2023/11/23(木) 15:47:40.23ID:h5mEOEs10
>>820
なら尚更Windows機の方がずっと優れてるな
0824名称未設定
垢版 |
2023/11/23(木) 17:08:34.13ID:o/lPmmFo0
AIの研究の話がタイムラインに出てたが、あれは金も資源も使いまくってナンボ、っていう世界みたいだから、Appleの10月の発表会でグリーングリーン言ってる方向性とは真逆だよな。Appleがちょっと心配だわ。
0825名称未設定
垢版 |
2023/11/23(木) 17:25:59.07ID:IU8vCddl0
>>759
125W爆熱の14900Kに負けたからって別にな…
0826名称未設定
垢版 |
2023/11/23(木) 17:27:42.14ID:rnSBJtJR0
AIって言葉をそもそも使いたがらないよねアップル

開発研究はしてるんだからたぶんだけど、感情を持ってるレベルのを持ってきてAIの再発明!とか出してくるんじゃない?って思ってる

今、すぐにA IだGPTだと溢れてるのでこの熱狂が冷めた頃がアップルが出してくる時期だと思う
0827名称未設定
垢版 |
2023/11/23(木) 17:28:00.26ID:h5mEOEs10
>>824
Appleの場合、目指す方向性というよりも
事業の基軸であり高価値なiPhoneに
HWもSWも研究開発のコストとリソースの大半を投資していて

それに比べて低価値なゴミMac向けには
スマホ用SoCの手抜き使い回し残飯お排泄物を
降ろしてるだけだから
そうするしか無いだけだしな

> Mac売り上げが34%減で4四半期連続の減収
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2311/03/news055.html
0828名称未設定
垢版 |
2023/11/23(木) 17:29:50.26ID:h5mEOEs10
>>826
単純に優位性がないだけだよ
NPU性能もSnapdragonより劣ってるし
AIソフトウェア技術でもMSやGoogle、OpenAIに
はるかに遅れを取っている
0829名称未設定
垢版 |
2023/11/23(木) 17:43:26.44ID:IU8vCddl0
>>826
だって今現状弱いAIって呼ばれてるものは
Intelligenceとは呼べない代物じゃん
ただの統計学だよ
0830名称未設定
垢版 |
2023/11/23(木) 17:54:48.85ID:P1tHYD510
m3max買いたい衝動を抑えきれなかったが
このスレ見てクールダウンできたサンクス
0831名称未設定
垢版 |
2023/11/23(木) 18:11:45.73ID:bODGpCz10
あれは統計学の範疇だったのか
0832名称未設定
垢版 |
2023/11/23(木) 18:35:57.01ID:NgosxsS60
>>831
統計学的に妥当な出力出してるだけだな。
AppleがAIを研究していないわけはないけど一体どんな環境で学習やってるのかは興味ある。
臆面もなくnVIDIA使ってるのかせめて義理堅くAMD使ってるのかw
0834名称未設定
垢版 |
2023/11/23(木) 20:39:13.79ID:n+DJjzKQ0
M3MAXってM1ultraより良い上くらいだろ。
0835名称未設定
垢版 |
2023/11/23(木) 21:03:23.43ID:Z+tgrv570
>>833
どれがCuda使ってるの?
0836名称未設定
垢版 |
2023/11/23(木) 21:56:12.90ID:NKPuDhCH0
>>835

ベンチできる環境ないけどベンチソフトの解説にスコアが低すぎる場合はちゃんとGPU使う設定になっているか確認しろって書いてある。

勝手にCUDAなりMetalなり使うんじゃね。
0837名称未設定
垢版 |
2023/11/23(木) 22:12:19.61ID:IU8vCddl0
CPU性能は言うほど高くないけど
GPUはめっちゃ良いなって思った

なんかシングルCPU性能のスコア低いの
EコアとPコアの切り替えが下手くそだからの気がする
アクティビティモニタ見てる感じ
https://i.imgur.com/38MFjuX.jpg
0838名称未設定
垢版 |
2023/11/23(木) 22:15:41.76ID:Z+tgrv570
>>837

結局は妥協の産物ってとこかな。
0839名称未設定
垢版 |
2023/11/23(木) 22:46:54.33ID:Z+tgrv570
歴史は繰り返すというか、PowerPCでintelに圧勝とか
言ってたけど、結局は何も変わらなかったというか、
シェアは下がったのが歴史なんだよね。

求められてないOSってこと。
0840名称未設定
垢版 |
2023/11/23(木) 23:11:30.11ID:n+DJjzKQ0
顔文字マンやっと消えたか
0842名称未設定
垢版 |
2023/11/24(金) 00:40:01.50ID:xUDl8Ucx0
顔マンのことちょくちょく意識してて笑
もうこれ恋してるだろ
0843名称未設定
垢版 |
2023/11/24(金) 01:46:51.19ID:uvz0zfLl0
正直GPUがある意味わからん
0844名称未設定
垢版 |
2023/11/24(金) 06:59:29.85ID:JyPHawSe0
ゲーム→足りない
3D制作ローポリ→M1ですら可能
3D制作本気→cpuが弱い
3Dレンダ→足りない
動画エンコード支援→良い

だったらレイトレ要らんし外出先でエンコードしたいかね?それが数分早くなったところでなに?
ultraどうなるかわからんけど産廃すぎてやばない?
もしモバイルにultra乗ったらwindows環境圧倒できるわな
0845名称未設定
垢版 |
2023/11/24(金) 08:14:26.59ID:0t2hpbQU0
3DでCPU云々言ってる古代種がいると聞いてやってきました。
絶滅危惧種なので慈悲でも与えてやってください
0846名称未設定
垢版 |
2023/11/24(金) 08:23:19.70ID:JyPHawSe0
安月給ローポリマンが来たと聞いて戻ってきました
0847名称未設定
垢版 |
2023/11/24(金) 09:29:11.99ID:nmO9LVZv0
8bitマシンでノイズバリバリのレイトレ画像一枚に数日かけている時間軸から来たのでは。
0848名称未設定
垢版 |
2023/11/24(金) 09:33:12.19ID:Uxqpko730
3D制作と3Dレンダを分けて書いてるから違うだろ
制作ではローポリでもなきゃcpuめちゃ要るよ
0849名称未設定
垢版 |
2023/11/24(金) 09:38:40.12ID:AKHpivrC0
3D作ってる時はビューポートと一部機能以外はcpu依存だぞ
0850名称未設定
垢版 |
2023/11/24(金) 10:35:56.63ID:KeHQ12Hs0
8ビットPCで3Dぐりぐり動くプログラム書いたけど
結構動いてたぞ
三角関数の演算は全部表参照でやった
0851名称未設定
垢版 |
2023/11/24(金) 10:41:51.04ID:piiv+U8s0
>>850

Megdemoとかか。
0853852
垢版 |
2023/11/24(金) 10:45:20.76ID:SIJHH2hO0
Apple M3 Max : 86124

Apple M3 Pro : 46721

Apple M3 : 29936
0854名称未設定
垢版 |
2023/11/24(金) 10:47:07.63ID:2zgHDwRA0
3Dってなるとレンダリングの話しかでないのはガイジ
0855名称未設定
垢版 |
2023/11/24(金) 12:04:48.89ID:bCUiKOYr0
>>845
は?Zbrush知らんのか?
0856名称未設定
垢版 |
2023/11/24(金) 12:31:05.75ID:g5IcOSw60
ワッパ最高もコスパ最高もどちらも優れている
問題なのはワッパ最高だけどコスパはよくないことひっくるめてMac最高Win/intelクソという輩
apple系youtuberにも結構いる

どっちもメリデメリあるなら使い分ければいいだけなのにな
0857名称未設定
垢版 |
2023/11/24(金) 12:34:10.93ID:ZBUe3DMV0
コスパってコストとパフォーマンスの比較なわけだけど
アップルシリコンの問題はコストのほうではなくパフォーマンスのほうやぞ
性能が低いのが問題
0858名称未設定
垢版 |
2023/11/24(金) 13:23:24.18ID:nmO9LVZv0
GPUヘヴィーな使い方以外で問題あるか?
dGPUでないといけないタスクがそもそもMacには残っていないが。
0859名称未設定
垢版 |
2023/11/24(金) 13:30:24.80ID:JyPHawSe0
>>858
君そもそも847見る限り3D制作のことなにも知らんのだから考えるだけ無駄じゃね?
知らなくていいし触れなくていいし考えなくていいよ
0861名称未設定
垢版 |
2023/11/24(金) 15:42:51.79ID:akMmaCPS0
性能の無駄遣い

N100で出せよ
0863名称未設定
垢版 |
2023/11/24(金) 17:25:26.23ID:0t2hpbQU0
おまえら朝から今までご苦労だな。
せっかく有給取って4連休にしてもこんな所(笑)で油売ってるの可哀想だわ🥹
俺みたいな安月給でも、お前らが高い高い言うmac買えるのに世の中世知辛いね🫠
0864名称未設定
垢版 |
2023/11/24(金) 17:33:52.99ID:mHbiaYP40
>>863
安月給じゃないから
M3maxの倍以上のマルチ/GPU性能がある
WindowsPC買ったわ
0865名称未設定
垢版 |
2023/11/24(金) 17:34:31.20ID:ZBUe3DMV0
>>863
お?3Dモデリングにcpu使うの知らなかったガイジやん
0866名称未設定
垢版 |
2023/11/24(金) 17:37:21.85ID:4Hb2mQXj0
Zen 4世代で性能が爆上がり!Ryzen Threadripper 7000シリーズ
https://ascii.jp/elem/000/004/170/4170744/

> 注目すべきはThreadripper 7970Xと3990Xのマルチスレッドのスコアーがほぼ並んでいるどころか、7970Xの方が少し高いということ。
> アーキテクチャーの差はコア数2倍というハンデをいとも簡単にひっくり返してしまった訳である。
> シングルスレッド性能もZen 2世代のThreadripper 3000シリーズから見ると1.5倍程度伸びている
0867名称未設定
垢版 |
2023/11/24(金) 17:39:13.07ID:4Hb2mQXj0
選択肢すら与えられないから
Appleから一方的に与えられる物に
思考停止して固執するしかないからなノータリンなマカーは

Mac Pot
https://i.imgur.com/OoFuvTv.jpg
0868名称未設定
垢版 |
2023/11/24(金) 17:45:17.89ID:0t2hpbQU0
mac板の害虫ワラワラで草w
嫌儲はコスパ連呼する割に稼ぎが少ないと指摘されて怒る可哀想な人間モドキ(笑)

一回書くだけで三人釣れるけどリリースするわ(笑笑)
0869名称未設定
垢版 |
2023/11/24(金) 17:46:01.72ID:KeHQ12Hs0
リンゴマークが無いんですけど
0870名称未設定
垢版 |
2023/11/24(金) 17:49:44.77ID:ZBUe3DMV0
>>868
cpu使わないって思ってたんですか?
0871名称未設定
垢版 |
2023/11/24(金) 17:54:17.74ID:0t2hpbQU0
>>870
無職が効いてて草🌱 お前例のアスペASDだろw
2回言ってもNGだったら表示されんのに掲示板で連呼しててキモいw
0872名称未設定
垢版 |
2023/11/24(金) 17:58:00.61ID:ZBUe3DMV0
>>871
効くとか何の話かよく分からんのだけど
3Dモデリングにcpu使うと思ってたんですか?それとも知能が低いから質問が理解できない?
0873名称未設定
垢版 |
2023/11/24(金) 18:04:39.33ID:JyPHawSe0
Mac板は知ったかぶりの素人だらけだから今更ですわ
0874名称未設定
垢版 |
2023/11/24(金) 18:05:18.30ID:KeHQ12Hs0
歴史見ても、アスペの人は優秀で人類の進歩と発展に尽くしてくれてる

坂本竜馬、織田信長、レオナルド・ダヴィンチ、アルバート・アインシュタイン、
モーツァルト、長嶋茂雄、黒柳徹子、さかなクン、イチロー、米津玄師、
スティーブ・ジョブズ、イーロン・マスク

有能すぎて、凡人に僻まれやすい
0876名称未設定
垢版 |
2023/11/24(金) 18:18:45.51ID:0t2hpbQU0
強いこだわりがあるから得意になるんだろうね。

その向いてる方向が極端なベンチマークとかオウム返ししているのは
悪目立ちしてるだけで何も貢献してないのは内緒。

内緒にしとかないとプライド(笑)が傷ついたのか絡んでくるからね(笑)
0877名称未設定
垢版 |
2023/11/24(金) 18:24:30.89ID:JyPHawSe0
なんでなんも知識ないのにこんな偉そうにもの言えるんだろw
0878名称未設定
垢版 |
2023/11/24(金) 18:24:38.64ID:PE1H0qhK0
障害者に優しくしろよ
可哀想だろ
0880名称未設定
垢版 |
2023/11/24(金) 19:20:55.86ID:7NpV33nD0
スマホ用SoCの手抜き使い回し残飯お排泄物でしか無い
Mac用Appleシリコンはハイエンドワークステーション以上では
全く話にならず逃走してしまったからな
Appleシリコン使った自社クラウドの内製化の計画も頓挫したし
0881名称未設定
垢版 |
2023/11/24(金) 19:35:51.00ID:KeHQ12Hs0
AI半導体って、ずいぶん変な表現だな
しゃべり出す半導体とかできるのか
0882名称未設定
垢版 |
2023/11/24(金) 19:39:39.05ID:YFqkeWwt0
これ、残飯とか排泄とかスクリプトじゃなくて手動で毎回書いてるの?
コーヒーカンチョーはスクリプト使って爆撃してるけど、キーボード叩いて毎回書いてるのは拷問だろ
0883名称未設定
垢版 |
2023/11/24(金) 19:44:54.39ID:S2zohbmJ0
もしかしてARMってダメなんか
0884名称未設定
垢版 |
2023/11/24(金) 19:45:18.55ID:KeHQ12Hs0
たなか みちあき
レビ東京WBSコメンテーター。シカゴ大学経営大学院MBA。専門は企業戦略&マーケティング戦略、及びミッション・マネジメント&リーダーシップ。三菱東京UFJ銀行投資銀行部門調査役、シティバンク資産証券部トランザクター(バイスプレジデント)、バンク・オブ・アメリカ証券会社ストラクチャードファイナンス部長(プリンシパル)、ABNアムロ証券会社オリジネーション本部長(マネージングディレクター)などを歴任し、現職。公正取引委員会デジタル市場における競争政策に関する研究会委員、ニッセイ基礎研究所客員研究員、デジタルホールディングス戦略アドバイザー、Ridgelinez(富士通DXコンサルティング会社)戦略アドバイザーなども兼務し、DXについての戦略コンサルティングにも多数の実績。著書に『アマゾン銀行が誕生する日』(日経BP)、『GAFA×BATH』(日本経済新聞出版)、『アマゾンが描く2022年の世界』『2022年の次世代自動車産業』(以上、PHPビジネス新書)、『2025年のデジタル資本主義』(NHK出版)などがある。

肩書きは一杯ある人だけど、AI関連の専門家ではないようだね、なるほど
0886名称未設定
垢版 |
2023/11/24(金) 20:07:29.41ID:YFqkeWwt0
うん。真心込めて手作業で書いてると思うと効くわ👨‍🍼
0887名称未設定
垢版 |
2023/11/24(金) 21:13:05.25ID:uvz0zfLl0
ARMはダメだろ
Appleハ ゲンケイトドメナイホド テヲ イレマクッテ バ
0888名称未設定
垢版 |
2023/11/24(金) 21:22:08.20ID:KeHQ12Hs0
>>887
代わりのものアップルに作って差し上げろ
0889名称未設定
垢版 |
2023/11/24(金) 22:10:02.48ID:FIFUVseD0
信者ってGPUの使われ方も分かってないのにそれが2.5倍になってどうすんだ?ゲームできるわけでもないし何かが作れるわけでも無いだろ?
お得意の動画編集?
0890名称未設定
垢版 |
2023/11/24(金) 22:23:13.93ID:KeHQ12Hs0
Cities SkylinesではGPU使ってるそうだ

GPUは96.1%とほぼ最大まで使用
0891名称未設定
垢版 |
2023/11/24(金) 22:31:14.58ID:FIFUVseD0
ゲームだけ?アホ草w
0893名称未設定
垢版 |
2023/11/24(金) 23:40:51.23ID:KeHQ12Hs0
>ゲームできるわけでもない ← 笑
0894名称未設定
垢版 |
2023/11/24(金) 23:53:27.12ID:FIFUVseD0
GPUの使われ方の話はよw
0895名称未設定
垢版 |
2023/11/25(土) 00:04:00.20ID:+/WQBNZY0
無知が相手なら2.5倍って言ってりゃ宣伝になるって思われてんだろうな
信者って1000ニト!とか謳い文句みて意味もわからんのに勃起するだろ?
0896名称未設定
垢版 |
2023/11/25(土) 00:08:37.23ID:+JGBCnOh0
>Metalフレームワークサポートし、GPUを利用することでApple Silicon Macで
>音声をテキストへ変換する処理が2~3倍に高速化された「Whisper Transcription
>v6.0」がリリース。

>これまでCPUで行われていた変換処理が、より高速なGPUで行えるようになった
>ため、Apple Silicon Macでは2~3倍高速な変換が見込まれるそう
0897名称未設定
垢版 |
2023/11/25(土) 00:10:27.56ID:wGj379r60
book相手にデスクトップでシコると気持ちいいもんな
0898名称未設定
垢版 |
2023/11/25(土) 00:13:45.87ID:lL7M8GlM0
>>897
お前まだでてもないM3ultraの悪口やめろよ!
絶対 4090の足元に及ばない事確定してるデスクトップ用なんだぞ!
0899名称未設定
垢版 |
2023/11/25(土) 00:22:27.75ID:+/WQBNZY0
>>897
モバイル向け同士でもシコれるけど?

Passmark multi
M3MAX 39803
i9 13900HX 44971
Ryzen 7945HX 55866

M3 MacBook Proは消費電力低くてバッテリー長持ちで使い勝手の良いハードウェアだとは思うよ
俺もm2 MacBook Air 持ってるからね

ただ創作系作業にはちょっとしんどいね
0900名称未設定
垢版 |
2023/11/25(土) 00:22:42.47ID:XOCjGKC00
ブランド相手にコスパでシコるの気持ちいいもんな
ワッパ?知らねぇよスタバにNVIDIA A100四基積んだ2000Wデスクトップ持ち込んでドヤるわ
0901名称未設定
垢版 |
2023/11/25(土) 00:25:30.82ID:+/WQBNZY0
>>900
すまん
コスト関係なくapple製品の最高性能が低いこと指摘してすまん

コスト全く関係ないからコスパ関係ない
性能が明確に低い
どんだけ金積んでもm2 ultraってゴミデスクトップまでの性能しか存在してないのでな
0902名称未設定
垢版 |
2023/11/25(土) 00:30:23.26ID:DR8MclGy0
M2 Ultra M3 ultraがMacBook pro に乗ってりゃapple完勝と言ってもいいだろうな
俺もうそれだけで全部の仕事こなすわ
最近全くゲームやんないし

言うて熱くて乗らないんだよなぁ結局
0904名称未設定
垢版 |
2023/11/25(土) 00:33:04.00ID:XOCjGKC00
やっぱコスパでシコるの気持ちええわ
0905名称未設定
垢版 |
2023/11/25(土) 00:34:19.99ID:H8rbLPir0
>>889
ゲームはCrossoverがDX12に対応したので割と何でも動くぞ
エミュレートするオーバーヘッドも10%程度と軽微
0906名称未設定
垢版 |
2023/11/25(土) 00:40:55.05ID:+/WQBNZY0
アホ信者話逸らして草w
0907名称未設定
垢版 |
2023/11/25(土) 00:41:38.34ID:XOCjGKC00
>>901ってアホでただの面汚しだわ
お前じゃ勃たねぇからなんJに帰ってろ
0908名称未設定
垢版 |
2023/11/25(土) 00:49:17.49ID:+/WQBNZY0
>>907
ん?なにが?
今全く誰もコストの話してないよね?

コスト度外視でMacの最高はm2 ultraだろ?
それが明らかにintel amd nvidiaより処理性能で劣ってるんだからコスト関係ないよな

頭大丈夫かお前?日本語ワカリマスカー?
0910名称未設定
垢版 |
2023/11/25(土) 00:54:46.32ID:lL7M8GlM0
Macはバッテリー長持ちで素晴らしい!
Intel AMDは性能いいけど発熱えぐい!モバイル向けじゃない!

ジャジャーン! M2 Ultra Mac Studio !
ドーン!!Mac Pro!!

信者が擁護できなくて可哀想だからやめろよw
0911名称未設定
垢版 |
2023/11/25(土) 00:56:50.84ID:KViRZJAJ0
回線切って首吊ってろ
これじゃ本当にmac批判している側がアホ呼ばわりされるわ
0912名称未設定
垢版 |
2023/11/25(土) 00:58:32.38ID:Bo/LyPYI0
>>911
だったら代わりにこいつら信者に合わせてコスパの話してやれよ
0913名称未設定
垢版 |
2023/11/25(土) 00:59:49.80ID:FehgMmB/0
お前の代わりしてどうするんだよ
雑魚の真似なんてできねぇよ帰れや
0914名称未設定
垢版 |
2023/11/25(土) 01:02:09.08ID:FehgMmB/0
萎えるわ野糞しかねぇじゃん
0915名称未設定
垢版 |
2023/11/25(土) 01:03:04.62ID:+/WQBNZY0
あー信者の自演かダリィなこいつ
0916名称未設定
垢版 |
2023/11/25(土) 01:06:24.26ID:N4ASrtBb0
やっぱ雑魚じゃん
良くmac板の住人は相手できてるな。そんなもんか
0917名称未設定
垢版 |
2023/11/25(土) 01:10:48.82ID:+/WQBNZY0
>>916
罵倒しかできんの?
客観的データに基づいて話そうや

モバイル向け同士でもappleは処理性能が低い
デスクトップ向けではもっと差がある

最高性能の話で金額度外視で明確な差がある
このスレの2.5倍でも意味ないぐらい差がある
コスパは全く関係ない
0918名称未設定
垢版 |
2023/11/25(土) 01:16:45.38ID:UDHw/iEc0
なんかデータ読み間違えてるASDが内紛起こして(笑)😂
嫌儲の方が遥かに頭いいわ😅
0920名称未設定
垢版 |
2023/11/25(土) 02:05:55.93ID:YupFrcNc0
m1pro 16G から m3pro 32Gに変えたいのですが
皆さん的にはありですか?なしですか?
0921名称未設定
垢版 |
2023/11/25(土) 03:08:40.93ID:eKmDHTt10
>>920
ありなんじゃない?
性能の上がり幅的にも、メモリがそれで足りるのだったらアリだと思う
0922名称未設定
垢版 |
2023/11/25(土) 03:20:00.99ID:X8d8Uwsv0
木村隆二容疑者(24)が起こした訴訟での主な主張は次の通り。
(昨年7月の)参院選に立候補しようと公示日の6月22日に兵庫県庁に立候
補届を提出するため立候補者の資格を確認した。公選法が被選挙権を30歳以上
に限定し、候補者に対し選挙供託金300万円の納付を義務付けていることから
立候補を許されなかった。訴訟を通じ、被選挙権年齢の成年年齢への引き下げ、
供託金制度の廃止、議会制民主主義の維持を求める。
0923名称未設定
垢版 |
2023/11/25(土) 04:07:08.60ID:wLGP9l2i0
1番スレ勢いあるからここで。
前々からゲーム制作に興味があり
Unityで2D.RPGとかから作りたいけど
Macはどれ買えばいいのかわからない
できればノートPCのMacBookairかpro
安いのでair 13インチ、メモリ8GB、SSD256GB
とかでもいいのかな?
音楽の3万円ぐらいのオプションも付けるかどうか?
無料や安い音楽アプリとどっちがいいのかな?
PC買うのは初めて  

よろしくお願いします。
0925名称未設定
垢版 |
2023/11/25(土) 06:38:54.54ID:YupFrcNc0
>>921
ありがとうございます
36でメモリ不足になる事ありますかね?
0926名称未設定
垢版 |
2023/11/25(土) 08:24:21.16ID:+/WQBNZY0
>>923
大した作業内容でもないので手に入る一番安いやつで十分

>>925
Apple自身がMacはメモリ管理に優れているので
メモリはwindows環境の半分で良いと宣伝してる
これを鵜呑みにすると36gbでも多いぐらい
金の無駄なので8gbを買おう

加えてこのスレ民の有識者複数の意見としてはマルチ性能には意味がなく、シングルは無印 Pro MAX全部同じなので
M3無印 8gb が最もバランスが良いらしいよ
0927名称未設定
垢版 |
2023/11/25(土) 08:51:18.63ID:FAnzyytC0
macbook ってair もproもホントいい機体だけど

m3pro m3maxって
「性能そこそこ 低発熱省電力ロングバッテリー」
の「ちょっとだけいいやつ」だからな
それに過剰にメモリ積んでも意味はない
0928名称未設定
垢版 |
2023/11/25(土) 09:07:25.34ID:H8rbLPir0
>>925
メモリはいくらあっても足りるという事はない
CPUは遅くても処理は出来るがメモリは不足すれば処理そのものが止まるのだ
0929名称未設定
垢版 |
2023/11/25(土) 09:55:32.92ID:yXHS89/40
AppleSiliconのアーキテクチャ利用して特化したGPUを設計し4090以上のベンチになるものをつくった場合、
4090よりは低いワッパになるんですかね?だとしたらものすごいことじゃないかと想ったりするんですが、どうでしょ?
0930名称未設定
垢版 |
2023/11/25(土) 10:13:55.04ID:hjxALzaD0
>>929
iPhone用SoCの手抜き使い回し残飯お排泄物でしかない
AppleSiliconのアーキテクチャという時点で
汎用LPDDRメモリ性能に依存するから
4090以上のベンチになるものをつくれない

ワッパは現時点でもモバイルようeGPUに対して別に何の優位性もない
https://i.imgur.com/3JfGUl0.png

10年後に汎用LPDDRメモリの性能も上がって
SoCのプロセス微細化が進めば
M8 Ultraで今の4090くらいの性能になる可能性ばあるが
その時にはGeForceももっと高性能になってるし
モバイル用はどうせAppleシリコンとワッパも変わらない
0931名称未設定
垢版 |
2023/11/25(土) 10:15:15.91ID:DR8MclGy0
>>929
確かにできたらすごいことになるだろうな〜

俺の話も聞いてくれる?
全くガソリンも電気も消費しない自動車を作ったらすごいことになると思ったりするんだが、どうでしょ?
0932名称未設定
垢版 |
2023/11/25(土) 10:25:00.11ID:xmIZBErN0
アップルの宣伝が過ぎるせいで
アップルシリコンの性能や技術が単純に高いと勘違いする奴が湧いてくる

3D制作アプリにcpu使わないと思ってるガイジが沸いたり、面白いスレだなここは
0934名称未設定
垢版 |
2023/11/25(土) 10:29:56.31ID:UDHw/iEc0
>>932
ほんと笑えるわ😂
自閉症パラダイススレと銘打っておけばよかったわ😇
0935名称未設定
垢版 |
2023/11/25(土) 10:35:02.32ID:pwOfF1LK0
3D制作にcpu使うと自閉症になるのか?
よく分からん理屈だな
詳しく教えてほしい
0936名称未設定
垢版 |
2023/11/25(土) 11:07:49.07ID:H8rbLPir0
>>929
そんなのありえん
ワッパはプロセスルールに比例する
ただそれだけのこと
0937名称未設定
垢版 |
2023/11/25(土) 11:12:19.90ID:FKv6/iWe0
まあこのスレも終盤だし総括すると、M3の性能が凄すぎてアンチガクブル必死すぎってところだな
0938名称未設定
垢版 |
2023/11/25(土) 11:15:32.57ID:9qh6DPDI0
>>936
>そんなのありえん
ユニファイドメモリーの効果みたいで・・ワッパーは改善する。M3maxが、同ランクの4060 Laptopよりは、CPU + mamory + GPU + GPUmemory の消費電力で大幅に低くなっている
0939名称未設定
垢版 |
2023/11/25(土) 11:18:49.73ID:+JGBCnOh0
守り・・・妖精が住みつくんだな
0940名称未設定
垢版 |
2023/11/25(土) 11:24:41.93ID:qtY1+DLk0
>>923
Unityは開発環境やプロジェクトのサイズが割とでかいイメージ
なのでストレージは余裕があるといいかも
まあプロジェクトは外付けドライブに置いてもいいのだが。面倒
もし他にXcodeとかも入れたりするなら特に
0941名称未設定
垢版 |
2023/11/25(土) 11:27:01.13ID:+JGBCnOh0
外出先でって事でないなら
ネットワーク上に置いたストレージで良いでしょう
0942名称未設定
垢版 |
2023/11/25(土) 11:35:56.45ID:UDHw/iEc0
アンチが知的障害なのに優しいお前ら🥹
俺もう涙がちょちょぎれそう😭
0943名称未設定
垢版 |
2023/11/25(土) 11:51:35.77ID:lL7M8GlM0
>>938
だったらなんなんだ…
そのワッパを保ったまま4090並べるか?って話してんのに何の話してんだ突然
0944名称未設定
垢版 |
2023/11/25(土) 12:03:51.85ID:7zIkhpYp0
なんで並べようとするんだ?
0947名称未設定
垢版 |
2023/11/25(土) 12:09:17.17ID:lL7M8GlM0
>>944
しらねぇよ
>>929にアンカしろボケ
0949名称未設定
垢版 |
2023/11/25(土) 12:15:45.66ID:hjxALzaD0
シングル→intelに勝てないし無価値

マルチ/GPU性能→Intel/AMD +GTX4000に勝てないしコスパもうんこで無価値

ワッパ→バッテリー駆動しないて据え置きで使うなら無価値

モバイル利用前提でバッテリー駆動割合が多い用途でのMBA以外は無価値
0950名称未設定
垢版 |
2023/11/25(土) 12:20:56.27ID:UDHw/iEc0
ちなみに酒屋はRyzenスレ荒らしとしても有名。
オッペケ臭と言われるIntel信者だったが、どうもRyzenに肩入れ始めている辺り
IntelPCも買えない貧乏人になったと思われる。

現に格安回線のaf-持ちのプロパイダオンリーだからだ(過去に使用していたAU回線と泥バンク回線を最近見てない)
0951名称未設定
垢版 |
2023/11/25(土) 12:35:53.63ID:pwOfF1LK0
信者→知識がなく無価値
0952名称未設定
垢版 |
2023/11/25(土) 12:38:24.36ID:lL7M8GlM0
まぁざっといろんなスレみても
「簡単な動画編集とネットサーフィンです。Mac最高」とかばっかだもんな
そんな程度の使い方だったらM1無印最高なのは間違いない
0953名称未設定
垢版 |
2023/11/25(土) 12:45:36.19ID:lzRnuZsQ0
簡単な動画編集といっても昔は720pの動画をシークするだけで重かった
今は4Kの動画2つ並べてもサクサク
0954名称未設定
垢版 |
2023/11/25(土) 13:23:56.12ID:pwOfF1LK0
>>953
昔はなんでも重いだろそりゃw
Macに関係なさ過ぎるわw
0955名称未設定
垢版 |
2023/11/25(土) 13:48:06.69ID:Np4sbI440
いまでもエフェクトかけると重いよ
0956名称未設定
垢版 |
2023/11/25(土) 14:16:00.77ID:nItJJKFv0
カット編集だけでエンコードするなら
どのソフトが速度と画質的に無難ですか?
0957名称未設定
垢版 |
2023/11/25(土) 14:46:17.18ID:Np4sbI440
貼り付けカットならFCPが最速だけど
最終のH264の画質がよくないからProresでかきだして
HandbreakとかCPUエンコで丁寧に出した方がいいね  

簡単なタイトルエフェクトの重さが1とするなら
同じ動きだけどモーションブラーが入ったりすると4倍くらい重くなるとか
透明度のレイヤーを重ねると重くなるとか

youtubeとか軽い枠の中の話でしかしないからわからんよ
当てにならん 
ダビンチのカラリストのカラグレとかモーショントラッキングで抜いて
色のレイヤーが4段階くらいつかってとか
実際重いよ  
0958名称未設定
垢版 |
2023/11/25(土) 15:35:20.59ID:CjUf8n5R0
こだわりないならiMovieでよくね
0959名称未設定
垢版 |
2023/11/25(土) 16:25:24.13ID:Np4sbI440
うんiMovieでもいいし
なんならQTでも写真アプリでもトリムできるし 
0960名称未設定
垢版 |
2023/11/25(土) 16:56:25.64ID:nItJJKFv0
ありがとうございます
今はWindowsでaviutlです
ハンディカムのMTSファイルも読み込めるのですが書き出しが遅すぎて耐えられないです
0963名称未設定
垢版 |
2023/11/26(日) 11:54:46.71ID:m21+YCFV0
>>20
M4で解放します
0964名称未設定
垢版 |
2023/11/26(日) 16:54:22.40ID:sSPPHq6r0
異次元なのは無知で情弱でノータリンか
低脳マカーの愚鈍さという話でした
0965名称未設定
垢版 |
2023/11/26(日) 19:28:20.94ID:QvL5brO80
>>960
さすがにmtsしか対応しないカメラ買い替えるのが先じゃね。
0966名称未設定
垢版 |
2023/11/26(日) 20:27:56.62ID:UaS8ujkI0
カメラは買い換えれば良いかもだが
撮りためたテープが読めなくなるのは辛いだろう
0967名称未設定
垢版 |
2023/11/27(月) 11:54:47.45ID:FqaApgoB0
>>966
さすがにAVCHD/MTSの時代にテープは残っていないだろw。
0968名称未設定
垢版 |
2023/11/27(月) 18:08:09.03ID:jHG2yMvY0
SVHS-Cは何気にデッキが多いから救えるが
DVのFirewireキャプチャー世代は厳しくなるな 
0969名称未設定
垢版 |
2023/11/27(月) 18:15:41.92ID:DXSPCMAy0
VHS-Cのデッキなんてもう何年も見てない
というか20年前でも見なかったな

FireWireは一応Thunderboltと互換性あるんだぜ
0970名称未設定
垢版 |
2023/11/27(月) 18:58:50.08ID:jHG2yMvY0
変換アダプターがあるから
その辺のVHSデッキ再生できるよ

miniDVは業務用しかないし
動くハンディーカムが必要
デジタルHi8とかもあったけどこの辺もやばい 
テープは黴るからな
0971名称未設定
垢版 |
2023/11/27(月) 19:11:18.77ID:YOYfY8D00
もうその辺にVHSのデッキ残ってる奴いないだろ
というか40以下だとそもそもVHSのデッキ買った事すら無いと思う
0972名称未設定
垢版 |
2023/11/27(月) 19:16:01.47ID:pbsKVRi00
ハンディカムで使うテープはmonoDVだと思う
オーディオカセットテープより一回り大きい奴
0974名称未設定
垢版 |
2023/11/28(火) 12:25:53.06ID:IoBNkzGU0
カウボーイビパップでVHSテープを再生するために大騒ぎするネタがあったな。
0975名称未設定
垢版 |
2023/11/28(火) 12:49:36.23ID:FzlewKJG0
なにこのテープの流れw
0976名称未設定
垢版 |
2023/11/28(火) 13:32:39.63ID:SBEDVpQE0
マジもんのアスペが消えて雑談タイムなんでしょ
もしここに例のASDが居たら「性能に関係ない話はやめてください😡」って割り込んで来るし
0977名称未設定
垢版 |
2023/11/28(火) 14:12:34.13ID:hmO/wAXk0
いずれにしてもスレチすぎるわ
0978名称未設定
垢版 |
2023/11/28(火) 14:17:24.10ID:OkustHDS0
急にいなくなったな
措置入院でもしたかなw
0979名称未設定
垢版 |
2023/11/28(火) 15:57:29.54ID:SBEDVpQE0
ありゃお薬あっても普通の生活はできないな。

酒屋の息子のコピペ野郎は生活保護の糖質ってなだけで、
例のASDは全てが中途半端なのに無駄に頓着するわ罵る相手すら不確🤨


ちなみに絵文字の私は酒屋の息子の4代か5代目として先月着任しました♪ヨロピコ🖖🥴
初代は首吊り、2代目?はいつの間にか消えてて、
3代目は泥端末売る金欠コピペマシン(オッペケ臭)。4代目はAU回線切って寿退社した様です🌸
0980名称未設定
垢版 |
2023/11/28(火) 16:07:53.76ID:n8FZaezd0
まーなんだかんだVHSテープコレクションはASD家系ネタだけどな
Pt2エンコになってHDDになって
今はストリーミングから収集してHDDにためてるんじゃないか
0981名称未設定
垢版 |
2023/11/28(火) 19:51:46.60ID:Y/E2saPE0
960です
僕のせいで変態スレになってごめんなさい
0982名称未設定
垢版 |
2023/11/29(水) 09:34:16.82ID:C2CZnbms0
まあ、このスレでGPU以外の話はすべてタトなんだけどな。そういえば最近使わんわ>タト
0983名称未設定
垢版 |
2023/11/29(水) 11:46:53.93ID:5EN3Je7i0
CPUを強化→万人に幸福
GPUを強化→誰得????
0986名称未設定
垢版 |
2023/11/29(水) 13:34:24.72ID:asytAUgc0
ff14はM系Macも対応しとるんよ
M3はまだ持ってないけど動くだろう
0987名称未設定
垢版 |
2023/11/29(水) 13:56:58.60ID:ACYxvDcc0
>>986
いつの間にかintelMacだけじゃなくなったのね。いまからコントローラー買ってくるわ
0988名称未設定
垢版 |
2023/11/30(木) 10:09:33.98ID:b478QyvJ0
FF14はcrossover経由だって話だからApple謹製のGame Porting Toolでどこまで伸びるかは興味あるな。
0989名称未設定
垢版 |
2023/11/30(木) 12:41:41.41ID:LcuNh0Pr0
GPU強化はグラボ・スパコン市場への殴り込みへの狼煙
NVシンだ
0990名称未設定
垢版 |
2023/11/30(木) 16:56:19.45ID:xupEWE8g0
GPUがゲーム専用だった時代はとっくに終わってるんだけどね
0992名称未設定
垢版 |
2023/11/30(木) 18:53:08.98ID:Br0zlWSG0
Macでゲームするとこはないだろうが、
バンサバはやりたい
0993名称未設定
垢版 |
2023/11/30(木) 19:44:19.50ID:Rg23KvLc0
MacBook買いたかったけど高いしコスパ悪いから
他社のゲーミングノートPC買おうか思てる
めちゃコスパ良くて
32GBメモリ、SSD1TB、RTX4060
とかで19万円しないぐらい
本当はMacBook好きやけど高いわw
0994名称未設定
垢版 |
2023/11/30(木) 21:25:28.69ID:HYfYfxH/0
>>993
ゲーミングならノートPCじゃなくて
デスクトップにRTXの買える限界のものにするべき
それかスイッチみたいなやつか
0995名称未設定
垢版 |
2023/11/30(木) 22:08:12.31ID:zAuU/AkB0
ゲーミングノートって持ち運ぶためのノートなのにコンセント抜いたら性能ガタ落ちという本末転倒
その点Macはコンセント抜いてもトップスピード維持かつ超ロングバッテリー
0996名称未設定
垢版 |
2023/11/30(木) 22:15:03.45ID:o85Lk4i30
交流100Vの発電機も持ち歩いてるんだろう、きっと
0997名称未設定
垢版 |
2023/11/30(木) 22:26:51.12ID:7Kpq78PF0
ノートは停電に強いからね
1000小倉優子 ◆YUKOH0W58Q
垢版 |
2023/12/01(金) 11:20:56.21ID:1tHyVWqV0
  ∧,,,∧ 
 (  ・∀・) 1000ならジュースでも飲むか
  (    ) 
  し─J 
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 12時間 59分 55秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況