つかMacOS全般に言えるんだけど
ストレージデバイスの遅延書き込みがデバイスイジェクト(コマンド+E)しても
しばらく続いてて、そのタイミングでストレージの電源切ったり、USBから抜くと
結構な確率でストレージの管理領域壊されるんだよな。
ネットワークにぶら下がるUSBサーバー(当然遅延書き込みも時間がかかる)で
これ何度かくらってMacOSでは使えねぇーと思ったし、
ほんとこの辺のデバッグがAppleはできてねぇなとw

でしまいには信者がexFAT/NTFSは使えねぇとか言い出して草(ワロえない)