>>782
頭が悪いのか?アスペ文盲カス

> 現時点では、Parallels のチームは引き続き、Parallels と Apple ハイパーバイザーの両方のサポートに取り組んでいます。
> そして、Apple と協力して Parallels ハイパーバイザーの全機能を Apple ハイパーバイザーに実装できるよう取り組みを続けています
https://www.parallels.com/jp/blogs/macos-big-sur-%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E3%81%9D%E3%82%8C%E4%BB%A5%E9%99%8D-%E3%81%AE-parallels-desktop-%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E6%A9%9F%E8%83%BD%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E3%81%AB%E3%81%A4/

散々予告されていて、
Parallelsもそれに合わせるつもりでいたのに
Appleの仮想化技術力・開発力が低劣でクソのプギャーで
Appleハイパーバイザーの機能がゴミでプギャーだから
仕方なくParallelsは(IntelMacでは)自社ハイパーバイザーも引き続きサポートしている

Apple自ら散々予告していたのに、
Appleの仮想化技術力・開発力が低劣でクソのプギャーで
散々予告されていて Appleハイパーバイザーの機能がゴミでプギャーで代替にならないから
仕方なくParallelsはゴミAppleハイパーバイザーが
Parallelsハイパーバイザーと同等になるまで
仮想化技術力・開発力がないゴミAppleに開発に今でも協力してやっている

散々予告もしてたのに、未だに対応できていないAppleの方がプギャーということ
Parallelsはその口だけで無能なAppleの尻拭いをしてやってるだけ