Parallelsで様々なOSをうごかそう Part52

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名称未設定 (4級) (ワッチョイ d3ae-HAwO)2021/10/03(日) 13:09:19.70ID:bQGH0piX0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

Parallels
https://www.parallels.com/jp/

Parallels Desktop 16for Mac
https://www.parallels.com/jp/pd/general/

Parallels Desktop for Mac with Apple M1 chip (Apple Silicon)​
https://b2b.parallels.com/apple-silicon

前スレ
Parallelsで様々なOSをうごかそう Part51
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1622611447/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0952名称未設定 (ワッチョイW 97b1-1CBA)2021/12/02(木) 21:12:37.13ID:vflc6uMX0
3.1でも通りますか?

0953名称未設定 (スップ Sdbf-HUL/)2021/12/02(木) 21:38:22.85ID:YvHcMucPd
パラレルスでWindows表示にしたらかな入力切り替えができないんだけど、どうしたらいいの?

0954名称未設定 (ササクッテロラ Spcb-zWns)2021/12/02(木) 22:00:09.63ID:bFxAsGukp
8のライセンス通っちゃった。
今10に上げてる奴なんだけどな…

0955名称未設定 (ワッチョイ d711-g2Nl)2021/12/02(木) 23:15:43.05ID:vcu8RLca0
Apple's AirPods have a huge problem no one expected
https://www.zdnet.com/article/apples-airpods-have-a-huge-problem-no-one-expected/

0956名称未設定 (ワッチョイW 4ddc-whgg)2021/12/03(金) 00:24:00.74ID:VNku2K7N0?2BP(1000)

MS「まもなくApple M1チップ用に『ARM版Windows』を提供する。今まではクアルコムとの契約でWindowsにしか提供出来なかった」

アップルM1チップ用の「ARM版Windows」が出るかものウワサ

 マイクロソフトがアップル向けにARM版Windowsの提供を開始するかもしれない。米メディア9to5Macが11月22日に報じた。

 同紙によると、これまでマイクロソフトはクアルコムと特別な契約を結んでおり、同社製のARMチップにのみWindowsを提供していたという。

 しかし、匿名の関係者によると、この契約はまもなく期限切れになり、マイクロソフトは他社のARMチップにもWindowsを提供できるようになる――つまり、M1チップで動作するARM版Windowsが出るのではないかとのうわさだ。

 この契約がいつ終了するのか正確な日付はわかっていないものの、関係者によると「もうすぐ」だという。

 M1チップ搭載MacにWindowsをインストールできるようになれば、軽くて高性能なMacBook Proの人気はさらに高まりそうだ。

https://ascii.jp/elem/000/004/076/4076566/amp/


関連記事

Windows 11をMacで使う方法。vTPMが標準ONになった「Parallels Desktop 17.1」で、どのアプリが動くのか検証してみた

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1364/351/amp.index.html

0957名称未設定 (ワッチョイW 35bc-i3jl)2021/12/03(金) 01:07:53.54ID:LitygNhp0
マイクロソフトが公認して動作するようになっても
ARMはソフトウェアが対応していないものまだ多いらしいからなぁ
Windowsでしか使えないソフトがあるからParallelsでWindows入れたのにいざ使おうとしたら使えないってケースがありそう

0958名称未設定 (アウアウウー Sab5-cq4G)2021/12/03(金) 01:48:07.96ID:+V6zqVpBa
>>956
ARM windows認定ハードウェアでQualcomm以外にも
MediaTekやSamsung等に対象拡大するかどうかであって、
ARM windows製品版なんか出さなければ
MSがパッケージ提供なんかしないし(これまで通りOEM限定)
ゴミARM Macは無関係

これまで通り低脳ARMマカーの願望に基づく臆測

0959名称未設定 (ワッチョイW d06e-6xpO)2021/12/03(金) 02:17:49.63ID:qPSHExBL0
うぉあがあるから大丈夫だろ

0960名称未設定 (ワッチョイW 7431-/p/a)2021/12/03(金) 02:18:05.74ID:lf/YE8UA0
Qualcommの新CPUでもそれなりに性能良さそうだし、Macで Windowsは必要ないな
Macでどうしても使いたいアプリもないし、新型MacBook Proはダサいし

0961名称未設定 (ブーイモ MM5a-U2Ve)2021/12/03(金) 07:04:57.12ID:PMSUlI3kM
思ったより普通に使えるねえ
AccessとExcelの2021入れたけど特に問題無さそう
2018よりキビキビ動く
Windows11ってAndroidアプリも使えるんだっけ?

0962名称未設定 (ワッチョイ 0a6e-JSsW)2021/12/03(金) 08:53:15.44ID:zbOaLsmP0
macOS使っているやつはM1を『ゴミ』と言わない

0963名称未設定 (ワッチョイW fc81-rssE)2021/12/03(金) 09:14:45.58ID:sjOJ6a7n0
アップデートでかなり安定した気がする。

0964名称未設定 (ワッチョイW f681-FGl+)2021/12/03(金) 09:49:54.58ID:wFfjslXn0
やっとまともに使えそうだね
そろそろM1のデメリット無くなってきたな

0965名称未設定 (ワッチョイ 4673-19N2)2021/12/03(金) 09:59:50.88ID:RmXHBH0g0
https://www.nintendo.co.jp/support/switch/data_management/copy/index.html

MacだとSwitchのSDカード読み込めないんですけど
ParallelsにWindows入れたら読めるようになりますかね?

0966名称未設定 (ワッチョイ 0e62-h1AE)2021/12/03(金) 10:16:14.85ID:lUyh928F0
>>965
やってみないと分からんができる可能性はある。
トライアルで二週間つかえるから試してみたら?
それだけのためにParallels買うのはアレだが・・・

0967名称未設定 (ワッチョイ 2911-mu7t)2021/12/03(金) 12:06:49.15ID:ShoJO7aU0
No more appeals: High Court rejects Apple's bid to stay Epic Games Australian lawsuit
https://www.zdnet.com/article/high-court-rejects-apples-attempt-at-staying-app-marketplace-lawsuit-against-epic-games/

0968名称未設定 (ブーイモ MM5a-U2Ve)2021/12/03(金) 12:45:20.40ID:pWdnTiSIM
すぐ1kg切った新型が出ると思って8GB/256GB買ったけど、
こんなことならせめてRAMだけでも盛っておけば良かったわ

0969名称未設定 (ワッチョイ 0e62-h1AE)2021/12/03(金) 12:49:46.41ID:lUyh928F0
8GBじゃキツイな

0970名称未設定 (ササクッテロラ Sp10-7CMl)2021/12/03(金) 12:57:53.05ID:Y3NBP/2Vp
そう言えばM1出た頃のairスレは8ギガで十分!
16買ったやつは負け組!!って1人でファビョってるやつがいたな…

0971名称未設定 (ワッチョイ 0e62-h1AE)2021/12/03(金) 13:04:25.85ID:lUyh928F0
俺も8GBのM1 miniを去年の発表直後に注文したけど、吊るしだったせいもあり配送は早かったな。一週間で手元に入った。
あの時は在宅で仕事してたが、仕事そっちのけで
「すげー!すげー!」といじり回したなw
初めはqemuのパッチ当てたやつでARM Win10を動かしてたな。

0972名称未設定 (ワッチョイW 9b58-n38Z)2021/12/03(金) 14:02:32.58ID:B39B7YIh0
Parallels+win11(6GB割当)を使用しているとき
アクティブモニターでメモリー使用量を
確認してみたら12GBだった。
いちおMac全体での使用量ね。
Parallelsユーザーには16GBが正解みたいだね。

0973名称未設定 (ワッチョイW 4b81-fW0/)2021/12/03(金) 16:12:12.58ID:MnngYGFo0
メモリはあればあるだけ使うから、使用量だけ見てもあまり意味はない
まあ、それでもParallels使うなら16GBないと苦しいのは間違いないけどね

0974名称未設定 (ワッチョイW 84b1-QDcv)2021/12/03(金) 16:19:47.98ID:ZEzfoKSD0
俺はメモリ1億TBだが、全然足りない

0975名称未設定 (ワッチョイW 4ddc-o5sF)2021/12/03(金) 16:40:40.35ID:VNku2K7N0
メモリ8だと、具体的に遅くなるの?

0976名称未設定 (ワッチョイ f4b0-Oe9c)2021/12/03(金) 16:44:50.61ID:jh+d6eiz0
>>975
2013MacBook Pro13インチのメモリ8GBでEl Capitanくらいまで使ってたけど
OfficeのExcelとかPowerPoint使ってるだけなら遅いと感じなかったな

0977名称未設定 (ワッチョイW 4ddc-o5sF)2021/12/03(金) 17:23:54.55ID:VNku2K7N0
>>976
昔は大丈夫でも
最新のMontereyとかだとメモリ8GBだと重くなるかね?
OSはアップデートごとに重くなるらしいし

0978名称未設定 (ワッチョイW 9b58-n38Z)2021/12/03(金) 18:00:30.71ID:B39B7YIh0
>>973
確かに‥。仰せの通りでした。


ところで、USキーを使っているんだけど、
地球マークで入力言語を切り替えることはできないのかな?

0979名称未設定 (ワッチョイ f4b0-Oe9c)2021/12/03(金) 18:02:31.94ID:jh+d6eiz0
>>977
そうなんだよな
そこはその後16GB→32GBと買い換えたので分からない
>>968が知ってるだろう

0980名称未設定 (ワッチョイW 4ddc-o5sF)2021/12/03(金) 18:04:58.14ID:VNku2K7N0
>>979
仮想環境やるにはやっぱ32GBくらいは必要?

0981名称未設定 (ワッチョイ f4b0-Oe9c)2021/12/03(金) 18:16:20.40ID:jh+d6eiz0
>>980
それは何するかによると思う
仮想でWindows動かしてExcelとかPowerPoint使うだけで
同時にMac側で大したことしないなら16GBで十分足りると思う

0982名称未設定 (ワッチョイ c0dc-cP/Y)2021/12/03(金) 18:20:39.54ID:+69cp3zs0
ホストOSで8GB、ゲストOSに8GB割り当てで合計16GB
ゲストOS上で動かすアプリ次第だろうけど、
それがWindowsって事なら大体これで足りる(多分余る)

画像編集や、動画編集をしたいなら、そのアプリが要求するメモリ量を加算
ホストOSでもアプリ使うってなら、その分も加算

0983名称未設定 (ブーイモ MMed-U2Ve)2021/12/03(金) 18:59:23.03ID:DHTZ7NihM
とりあえずWindowsでExcelとAccessを軽く使うくらいなら8GBでも大丈夫そうだけど、
デカいシートやVBAまでガチで使ったらどうなるか分からんね

0984名称未設定 (ワッチョイ c0dc-cP/Y)2021/12/03(金) 19:00:42.71ID:+69cp3zs0
Excel、普通にインストールすると32ビット版が入る
最大メモリ使用量は4GB

0985名称未設定 (ワッチョイW efb1-FwaG)2021/12/03(金) 19:26:11.47ID:J6yiB0Al0
4GBは使えないよ。4GBの空間にIO空間とカーネルメモリーがマップされるから。頑張っても3GBかな
ドライバのトップハーフはユーザーコンテキストで動くからどうしても4GB内の仮想空間にマップしないとね。

0986名称未設定 (アウアウウー Sab5-FGl+)2021/12/03(金) 19:51:33.66ID:xJVWvubZa
理論上は3.2GBだな
あとofficeはMicrosoftが32bit推奨してなかったっけ?
昔64bit入れてバグまみれだった覚えがあるんだが…
365出て解決したんかな

0987名称未設定 (ワッチョイ 0e62-h1AE)2021/12/03(金) 19:56:48.00ID:lUyh928F0
IntelとM1のWin11使ってるけど、何も考えず入れたOfficeはどっちも64ビット版になってるな。
M1の方はARM64ECで動いてる。

0988名称未設定 (ワッチョイ c0dc-cP/Y)2021/12/03(金) 19:59:44.07ID:+69cp3zs0
モジュールとして動かすVBAが32ビットだったり
過去の資産継承をしようとして足かせになる
自家製のモジュールなら手の入れようがあるが
パッケージだとやっかい

0989名称未設定 (アウアウウー Sab5-5rd3)2021/12/03(金) 20:05:32.14ID:1A9L2qrOa
Officeは最近はデフォルトで64bit入るような

0990名称未設定 (ワッチョイ c0dc-cP/Y)2021/12/03(金) 20:11:59.78ID:+69cp3zs0
その場合は、実際にどれだけメモリを消費しているか調べた上で検討すれば良い

0991名称未設定 (ワッチョイW 4ddc-o5sF)2021/12/03(金) 20:57:47.13ID:VNku2K7N0
>>981
仮想環境やったり、将来的には4K動画編集とかも考えてる

0992名称未設定 (ワッチョイW 5683-YCX0)2021/12/04(土) 04:00:07.54ID:QHjjDvqd0
parallels社内の雰囲気どうなんだろう
お通夜のような感じになってるかもしれない
まともな人は転職するよ

0993名称未設定 (ワッチョイW d06e-6xpO)2021/12/04(土) 05:23:36.38ID:YRq9fcRO0
それにしてもARM版Winは良くできてるわ
偶然のレベルじゃないしどう考えても正式版出すだろこれは

0994名称未設定 (ワンミングク MM3e-zqux)2021/12/04(土) 09:28:21.86ID:CUCDjCrdM

0995名称未設定 (ブーイモ MM5a-U2Ve)2021/12/04(土) 10:27:33.10ID:aToJNny1M
Windows11ええ感じやん
インストールも簡単だし一気に化けたな

0996名称未設定 (エムゾネW FF70-zqux)2021/12/04(土) 10:30:29.72ID:iaf7ZQFxF
これで中古なのに高いintel mac買う必要も無くなった

0997名称未設定 (ワッチョイW 2458-blXJ)2021/12/04(土) 10:34:35.67ID:c+TSaR2g0
>>944
あんたに不具合があったら誰かが保証やサポートしてくれるのかい?

0998名称未設定 (ワッチョイ 0a6e-JSsW)2021/12/04(土) 10:36:45.62ID:a6FFCBLu0
>>997
返品は受け付けないので、ご自身で地域のゴミ分別に従って廃棄してください。

0999名称未設定 (スププ Sd70-uBPF)2021/12/04(土) 11:51:20.49ID:SO8wcxN4d
銀河鉄道999

1000名称未設定 (アウアウウー Sab5-cq4G)2021/12/04(土) 12:36:26.83ID:yKD6iZx9a
ゴミARM MacのうんこAppleハイパーバイザーが糞で
NestedVMできないせいで
WSL2もWSA(Windows Subsystem for Android)も使えないゴミ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 61日 23時間 27分 8秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。