MSがVisual StudioでARMネイティブ版を出さないのは、WoAで動くまともな開発マシンが存在しないからでしかないよ。SQ1/2の性能はまったくのゴミだからな。
buildがメチャクチャ早いM1 Macに移行したいAppleとは次元が違う。
まあ、電力バカ食いCPUでx86版Visual Studioでクロス開発してろってこった。それでなにも困らん。
Onenoteも、あんな小規模ソフトにわざわざ各プラットフォーム向けのバイナリを個別開発するのが無駄だと判断しただけだな。
バイナリ変換で充分なパフォーマンスがでる低負荷のアプリでしかない。
あとWin32は
https://docs.microsoft.com/en-us/windows/apps/windows-app-sdk/windowing/windowing-overview
ラップされる。こういう最新技術にまったく酒屋は追従できない化石。