X



MacのCPUがARMに! Part 27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名称未設定 (9級) (ワッチョイ 0bdc-nsAP)
垢版 |
2021/01/27(水) 21:35:11.29ID:NAA5Nhuj0
↑スレを立てる際は冒頭に
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を記入して下さい

前スレ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1610404835
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0006名称未設定 (ワッチョイW 87c1-kUxp)
垢版 |
2021/01/28(木) 11:45:07.88ID:X5AQGYmq0
Appleもコロナ特需とiPhone12の売り上げ好調で売上げ/利益増か
利益率はintelやFacebookと比べてはるかに低いが(笑)

頭打ち&下落していたiPhoneの売上げが

 https://livecomputing.co.jp/wp-content/uploads/2020/10/iPhone_sales_-2018.png
  
 > 2020年決算のiPhone売上高は$137Billion(約14兆円)と、
 > 前年から$4.6Billion(約4800億円)下がりました
 > iPhoneの売上が下がるのは2年連続で、他の製品やサ ービスが成長するなか
 > iPhoneだけが縮小するのも2年連続
  
 https://www.gartner.com/en/newsroom/press-releases/2020-11-30-smartphone-market-share-3q20

今年に限ってはQualcommモデムによる5G対応の需要おかげで
数年ぶりに復調して良かったな

まったくQualcomm様様だよなあ
Apple信者は毎朝Qualcommに感謝して生きろよ(笑)
負け犬の立場で足元を見られて型落ち劣等X55を
ボッタクリ値で押し付けられて買わされようが(笑)
0007名称未設定 (ワッチョイW 87c1-kUxp)
垢版 |
2021/01/28(木) 11:48:40.67ID:X5AQGYmq0
>>5
IntelMacの毎年アップデートは
Intelの新CPU(クロック微増しただけのマイチェンだとしてと)の
リリースサイクルに合わせた結果でしかないんだから

Appleシリコンでタブレット向け&それを元にした
PC向けSoCの開発/リリースが1.5〜2年おきになるなら
Macのリリースサイクルと必然的にそうなる
0008名称未設定 (ワッチョイW 87c1-kUxp)
垢版 |
2021/01/28(木) 11:52:05.38ID:X5AQGYmq0
あるいはA12X→A12Zみたいな
SoCのコア数やクロックを微増しただけの
しょぼいマイナーアップデードを隔年でやるか
0009名称未設定 (ワッチョイW 87c1-kUxp)
垢版 |
2021/01/28(木) 11:57:21.28ID:X5AQGYmq0
スマホほど競合との競争が熾烈ではなく
iPhoneと比べたらゴミみたいな台数しか売れないMacで
スマホより買い替えサイクルが長いPCなのに
そのゴミMacのために毎年新SoCを開発する価値も必要性も無いしな
0010名称未設定 (ワッチョイW a7cf-FvK0)
垢版 |
2021/01/28(木) 15:15:29.66ID:PoXcZ4gs0
ローエンドからミドル、そしてハイエンド
このスケジュールでApple siliconに置き換える
予定だから3年ことかもしれないな
0011名称未設定 (ワッチョイ 7fc0-aGuP)
垢版 |
2021/01/28(木) 15:59:38.04ID:BxXuPq4p0
例年通りのスケジュールだと

2021年6月 M1X(N5)搭載機種発表 iMac MBP16 Mac mini上位
2021年11月 M2(N5P)搭載機種発表 MBA13 MBP13 Mac mini下位

2022年6月 M2X(N5P)搭載機種発表 iMac MBP16 Mac mini上位
2022年11月 M3(N3)搭載機種発表 MBA13 MBP13 Mac mini下位

こうなるだろうね
0012名称未設定 (ワッチョイ 7f3b-l3dD)
垢版 |
2021/01/28(木) 17:01:42.33ID:yKD6EB0N0
これもテンプレだぞ。

このスレには、通称「酒屋の息子」というキチガイが住み着いています。
ID隠しで書き込み、あぼーんされて相手にされないとID付きで書き込みますが、特徴的な攻撃性ですぐにわかります。
ID無しは次の方法であぼーんできます。
https://hobby23.net/archives/wacchoi-ng/
ID付き対策には、次のまともな社会人なら使わない様なNGwordではじけます。
「無脳」「低脳」「頭悪すぎだろコイツ」
「(*+笑)」「哀れ」「マカ」
「信者」「ゴミ」「シェア」
「アスペ」「文盲」「WSL」「CUDA」
0013名称未設定 (ワッチョイW e736-jWJk)
垢版 |
2021/01/28(木) 17:32:24.13ID:SJZrSe+F0
●酒屋の息子(別名 酒屋のフェラ太郎、Ryzenおじさん)

50代(還暦近いとの話も)無職。未婚。
元中小の派遣エンジニアだったらしいが、あまりに基地すぎてクビに。自宅に引きこもる。それ以来10年以上(!)Mac関連に張り付き毎日毎日アンチを書き込む有名基地。

好きな言葉は哀れ、本当に馬鹿なんだな、何々か?ん?…等。

クリエイティブ系やMac使いに異常ともいえる憧れや妬み嫉みがあるが、惨めな己と比較しコンプレックスからMac叩きマシーンとなる。
Mac板に10年以上粘着してるがうんざりした住人に「酒屋の息子」と呼ばれ追い詰められる。
「酒屋の息子と書く奴こそ10年粘着してる荒らし」としたいが、誰からも相手されてない。自分を叩く住人を「フェ○太郎」と一生懸命連呼するが、
逆にそのまま「酒屋のフェ○太郎」と名付けられるww

親は80代後半から90代。
以前は50過ぎて便所の落書きに粘着する息子を嘆いてたが最近痴呆でうやむや。

レスバに負けてる!レスバレスバ!と書くも誰からも相手にされてない事実は
見えない聞こえない。確実に感じるのは老いた両親の糞尿の臭い。

時々窓の外に目をやる。夕焼けが美しい。
でも朝焼けかもしれない。

最近は「俺は圧倒的リアルな勝ち組」「愛車はキャンプ仕様の高級車」などと言いだす。
自演バレして「今は洗車してるとこだから」と言い訳するもその日は大雨wwで住人の爆笑をさらう。

その圧倒的リアルさや愛車を貼ってみろと言われ涙目で逃亡&発狂中。

両親の糞尿はM1じゃ片付かない。どうしよう。
そうだMacが悪い!!←イマココ
0016名称未設定 (ワッチョイW 79cf-1JBY)
垢版 |
2021/01/29(金) 03:58:34.61ID:A3pAMrRH0
サービス事業の拡大のためにもハードも安く
売ってくれないものか

https://twitter.com/growthbozu/status/1354776429045538824?s=21
◆Apple、とうとうiPhoneやMacを1台も売らなくても黒字になる会社に!

Appleのサービス事業(AppStore、iCloud、ApplePayなど)の利益が四半期
で108億ドルに達し、全社の営業費用96億ドルを初めて上回りました

つまり、AppleはiPhoneやMacを1台も売らなくても四半期1000億円以上
の黒字になります
https://pbs.twimg.com/media/Es0h6T-VoAE5SXu.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0019名称未設定 (ワッチョイW b5b1-okO8)
垢版 |
2021/01/29(金) 08:51:05.80ID:x+FEpPTD0
>>17
してねーぞカス
MBA、MBPは据え置き
miniはTB/USBポート数年 と外部出力数が減った劣等ゴミだから
仕方なくその分だけ安くするしかなくなっただけ

原価下がった分はユーザに還元せず丸々自社利益にする
iPhoneの利益率が下がってる分を補填しなきゃいけないからな

>>18
リンク先にそんなこと書いてないが?
0021名称未設定 (ワッチョイW 6dda-FQwS)
垢版 |
2021/01/29(金) 09:15:26.89ID:fLB4OoiN0
>>16
>◆Apple、とうとうiPhoneやMacを1台も売らなくても黒字になる会社に!

この見出しはどうかと思うな。
iPhoneやMacなどのハードありきのサービスなんだからハードを売り続けなけりゃサービス事業の儲けも無しだろ。

ゲーム機を売らなきゃゲームソフトで儲けられないのと同じ。
0024名称未設定 (ニククエW 6dea-L94z)
垢版 |
2021/01/29(金) 12:38:27.87ID:qB4QAMdx0NIKU
>>23
ソースdigitimesだろと思ったら案の定で草
Appleその他ARM勢が最初に3nm抑えてんのにIntelが3nmを2022年に作れるわけないだろ
情弱は貼る記事もウンコだな
0026名称未設定 (ニククエ e6c0-5Kav)
垢版 |
2021/01/29(金) 12:57:05.67ID:JaDph5rY0NIKU
TSMC N3のApple M3 Mac miniが早く欲しいわ
2年後なら最小構成でもメモリ16GB、ストレージ512GBになるだろう
CTOで32GB以上、ストレージ4TBまであるな
0028名称未設定 (ニククエ 663b-Txyb)
垢版 |
2021/01/29(金) 13:47:51.34ID:245Dn3i00NIKU
昔、M5使ってたなあ。G-BASICでゲーム作ったよ。
0029名称未設定 (ニククエW 0H5d-Odjo)
垢版 |
2021/01/29(金) 13:50:57.29ID:IachKNdEHNIKU
最近dockerとかadobeとか対応どんな感じすか
0034名称未設定 (ニククエ MMb1-qmX0)
垢版 |
2021/01/29(金) 17:22:13.24ID:84EPth/UMNIKU
>>28
BASICで割込み擬き機能を実装してて、N86-BASICにも何れ搭載されると思ったけど他社では採用されななかったな
0036名称未設定 (ニククエ e6c0-5Kav)
垢版 |
2021/01/29(金) 18:33:49.25ID:JaDph5rY0NIKU
>>33
A14とM1のCPUコア設計が完全に同一という情報はありがたい
これでM1Xの性能予測がしやすくなる
このM1X(16コア:P12E4)リークの信憑性が高まる結果となった

https://twitter.com/harukaze5719/status/1350765832867966976
https://pbs.twimg.com/media/Er7iVONVEAMPIxj?format=png&;name=900x900
Single:1,602
Multi:18,520

参考
https://browser.geekbench.com/processors/amd-ryzen-9-5950x
Ryzen 9 5950X
Single:1,682
Multi:16,720
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0039名称未設定 (ニククエW b5b1-okO8)
垢版 |
2021/01/29(金) 19:47:46.47ID:x+FEpPTD0NIKU
Geekbench(失笑)

実アプリ動作との相関性が低い妥当性皆無の
Genkbenchスコアなんかで一喜一憂できる
愚かで低脳なマカー(笑)

まあ生産性皆無の無能マカーは
Geekbenchしかやることないからな


1. Apple自身が言っている性能値と傾向が近似している性能指標値(Aututu)

2. Apple自身が言っている性能値と傾向が乖離している性能指標値(Geekbench)
 
があるにも関わらず
2.の方だけしか頑なに信じない
都合の悪い現実は認めないし認識しようとしない

都合の悪い現実からは耳を塞いで目を瞑って
逃げで生きることしかできない

それが低脳マカーだからな
0040名称未設定 (ニククエW b5b1-okO8)
垢版 |
2021/01/29(金) 19:49:31.50ID:x+FEpPTD0NIKU
Apple「Aututuの結果は我々が認識する(A14のガッカリ性能)性能値と傾向が近似しており有効な性能指標と言える」

 https://assets-media--platform-com.cdn.ampproject.org/ii/w820/s/assets.media-platform.com/bi/dist/images/2020/09/20/A14performance-w640.jpg

 https://pbs.twimg.com/media/EiHGpomU8AE3eqY?format=jpg&;name=medium

Apple「我々が認識する性能値と傾向が著しく乖離するGeekbenchは性能指標としての妥当性は皆無に等しく、その無価値な結果を信じるような人間は低脳で無能で無価値なアホだといえる」
0042名称未設定 (ワッチョイ c558-Y6bJ)
垢版 |
2021/01/30(土) 00:40:44.41ID:pCQVlg/80
>A14とM1のCPUコア設計が完全に同一
これだと前モデルに対して性能が2倍強、ワットパフォーマンスが5倍弱も伸びた理由が付かない
0043名称未設定 (ワッチョイ e6c0-5Kav)
垢版 |
2021/01/30(土) 00:50:29.74ID:xi0/VuII0
>>42
1コアの設計が同一という意味だぞ
A14はP2E4(6コア)
M1はP4E4(8コア)
パフォーマンスコアが2倍なので当然性能も2倍になる

ワットパフォーマンスに関しては
A14はTDP6Wでこのスコア
https://browser.geekbench.com/ios_devices/iphone-12-pro-max
Single:1591 Multi:4103
1Wあたりのマルチスコア=683

Apple M1はTDP15Wでこのスコア
https://browser.geekbench.com/macs/mac-mini-late-2020
Single:1708 Multi:7393
1Wあたりのマルチスコア=492.87

Apple M1はA14よりもクロック周波数をあげてるのでワッパは低くなる
0044名称未設定 (ワッチョイ 5dfa-6WVI)
垢版 |
2021/01/30(土) 02:51:41.52ID:aEHKl6NY0
次はこのスレが酒屋のフェラ太郎のターゲットスレらしいね
バンバン嵐を取り締まってやる
フェラ太郎はどれだぁ?
0047名称未設定 (ワッチョイW e6c0-DIht)
垢版 |
2021/01/30(土) 12:02:22.91ID:xi0/VuII0
>>46
E4は同一
0048名称未設定 (ワッチョイ 7992-9baK)
垢版 |
2021/01/30(土) 12:27:44.57ID:q7UWku3d0
まあメモリ帯域だのバス幅だので、アムダールの法則が発動するわな。
0051名称未設定 (ワッチョイW b5b1-okO8)
垢版 |
2021/01/30(土) 12:35:17.73ID:yfbFEHaP0
SDM888もExynos2100も5GモデムをSoC統合してるのになあ

Appleの設計がゴミなのかTSMCのN5Pがゴミなのか
その両方がゴミなのか
0052名称未設定 (ワッチョイ e6c0-5Kav)
垢版 |
2021/01/30(土) 13:14:53.00ID:xi0/VuII0
Performanceコアだけの比較
(1708-α)*4=6472 (Efficientコア4コア=921)
1591*2=3182 (Efficientコア4コア=921)

6472/3182=2.03
0054名称未設定 (ワッチョイ 7992-9baK)
垢版 |
2021/01/30(土) 15:35:19.25ID:q7UWku3d0
「5Gモデム」もリスト行きか。そもそもPC用のApple Siliconが内蔵する意義は無いのに本当に馬鹿だなw
iPhoneスレで言ってろよ。
0055名称未設定 (ワッチョイW 3902-PUnE)
垢版 |
2021/01/30(土) 16:11:30.36ID:SrdI8FZP0
>>52
まさに魔法
0060名称未設定 (ワッチョイW 79cf-fm7i)
垢版 |
2021/01/30(土) 16:34:43.69ID:jiuOJBTs0
>>33
LPDDR4Xを積層してるのか実装で考えると
殆どHBM2と変わらない感じ

コストの問題を考えないなら上位機種なら
HBM 2にした方がGPUのコアを活かせそう
だけど、そうするのかな?

特にAppleのdGPUだと別にメモリを持つのか
ここら辺もどうなるか知りたいところ
0061名称未設定 (ワッチョイW 3902-PUnE)
垢版 |
2021/01/30(土) 16:51:29.67ID:SrdI8FZP0
パーソナルユース向けでコストの問題考えないって前提があり得ない
AppleSiliconはコスパの高さが最大の武器ですやん

A14,M1世代はLPDDR4X-4266
A15,M2世代はLPDDR5でしょ
A16世代だとAppleメモリになってる可能性もあるんで凄いの来るかもしれんけど
0063名称未設定 (ワッチョイ 0ada-Qlxh)
垢版 |
2021/01/30(土) 17:07:01.99ID:s0R7pfN50
>>60
いやLPDDRとHBMでは問題が全く違うんだよ
HBMのコストが高いのはHBM自体のコストというよりは
ピン数が多すぎて有機基板では配線を引き出すのが困難で
接続にシリコンインターポーザが必要だからだよ
0064名称未設定 (ワッチョイW 79cf-fm7i)
垢版 |
2021/01/30(土) 17:13:25.90ID:jiuOJBTs0
>>63
なるほどシリコンインポーサがありましたね

コストが問題になって有機素材でなんとか
出来ないのかとも言われてましたが、未だに
これは実現出来てないですか
0067名称未設定 (ワッチョイ 0ada-Qlxh)
垢版 |
2021/01/30(土) 18:40:14.39ID:s0R7pfN50
HBMをメインメモリとして使うには容量が必要だが
64GBとか容量を確保しようとすると帯域が過剰になっちゃうからな
使い所が難しい
0072名称未設定 (ワッチョイW 66bb-Io5+)
垢版 |
2021/01/30(土) 23:02:21.06ID:VqUD/eac0
まあ、Apple SiliconはiPhone、iPad向けにすでに10年以上の実績があるから、唐突にって訳でもない
世界最高のモバイル端末としてすでにずっとリードし続けてきたわけで
0074名称未設定 (ワッチョイ 7992-9baK)
垢版 |
2021/01/30(土) 23:48:05.53ID:q7UWku3d0
HBMでhUMAするのは、それこそ50万円からスタートのQuadroやFireProと同等のラインだからなあ。
Mac Proなら、まだあり得るけど、iMacとか上位MBPにはないない。
今考えると、16GBのRadeon VIIが9万円は本当に破格だった。
GPUの性能がメモリ帯域に見合っていなかったというオチだったがw
0077名称未設定 (ワッチョイ c558-Y6bJ)
垢版 |
2021/01/31(日) 01:54:32.14ID:ZumHDacS0
>>61
コスパとか金を持て余すAppleにはふさわしくない考えだ
最先端プロセスに金をドブドブとぶち込んでもまったく問題ない程に儲けているんだぞ
0081名称未設定 (ワッチョイW 79cf-fm7i)
垢版 |
2021/01/31(日) 04:06:52.30ID:3G5IQkl80
どうも21インチの新型の情報はあっても
27インチはないから、春頃に出る新型
iMacでApple silicon搭載は21インチだけ?

そうなるとM1xはCore i9-10910よりも
マルチのベンチでは落ちるのかな…
https://browser.geekbench.com/v5/cpu/3191275

新型iMacにもIntelプロセッサ搭載か〜AMD GPUベンチマークスコアが報告
https://iphone-mania.jp/news-344385/

新型iMacのものとする、Intel Core i9-10910(Comet Lake)
プロセッサと、65GBのRAMを搭載したAMD Radeon Pro 5700 XTを
組み合わせによる、Ashes of the Singularityベンチマークスコアが
報告されました。Tom’s Hardwareは、新型iMacのものと推察しています。

Tom’s Hardwareによれば、Intel Core i9-10910は、Appleへの
独占供給品になるとのことです。 このCPUは、10コア、20スレッド
と表示されており(原文では、8コア、16スレッドと記載)、3.6 GHz
のベースクロックで、ターボブースト時の動作周波数は5GHzになるようです。
0084名称未設定 (ワッチョイW 5e02-PUnE)
垢版 |
2021/01/31(日) 06:21:13.63ID:VoYBM5S30
>>81
それ単なる現行iMac特盛機のベンチスコアじゃないですか
誤認に基づくソース記事に誤訳が重なって目眩がするくらい頭悪い記事になってる
0086名称未設定 (ワッチョイW 79cf-fm7i)
垢版 |
2021/01/31(日) 07:39:35.61ID:3G5IQkl80
>>84
そうなの?
確かにIntelの上に今更なぜ5700XTなのかと思ったけど
冷静に考えたらIntelを出しても売れないか

そうなると27インチはどうなるんだろ、それに関しては
あまり情報が出てないのが気になる
0088名称未設定 (ワッチョイ aafa-AQ5D)
垢版 |
2021/01/31(日) 07:53:37.61ID:+o4xKPd90
>>82
>ベンチスコアが高いからiPhone買うやつ
ゲーマーは、iPad mini5が性能良いので、ドロスマホ/タブなどからどっと移転したよ。荒野行動なんかだとベンチスコア=性能差、簡単に勝てる vs ほぼ勝てないの差になる。
Antutuは画面画素数なんかをスコアに大きく入れるから、スコア良くてもゲームで負けるんだよ。
0089名称未設定 (ワッチョイW 66dc-mcME)
垢版 |
2021/01/31(日) 07:58:29.88ID:uoBFp9J70
アホだな。酒屋のフェラ太郎がいる限りマトモな議論出来ないんだからオモチャにして遊ぶのが正解。
知識も無いのでそのうち涙目で逃げるから、そしたらマトモな議論すれば良い。
しばらくするとコソコソ違う人格装って戻ってくるから、またイジメて遊ぶ。この繰り返し。
0092名称未設定
垢版 |
2021/01/31(日) 11:53:54.76
Apple「Aututuの結果は我々が認識する(A14のガッカリ性能)性能値と傾向が近似しており有効な性能指標と言える」

 https://assets-media--platform-com.cdn.ampproject.org/ii/w820/s/assets.media-platform.com/bi/dist/images/2020/09/20/A14performance-w640.jpg

 https://pbs.twimg.com/media/EiHGpomU8AE3eqY?format=jpg&;name=medium

Apple「我々が認識する性能値と傾向が著しく乖離するGeekbenchは性能指標としての妥当性は皆無に等しく、その無価値な結果を信じるような人間は低脳で無能で無価値なアホだといえる」
0093名称未設定
垢版 |
2021/01/31(日) 11:54:12.40
Geekbench(失笑)

実アプリ動作との相関性が低い妥当性皆無の
Genkbenchスコアなんかで一喜一憂できる
愚かで低脳なマカー(笑)

まあ生産性皆無の無能マカーは
Geekbenchしかやることないからな


1. Apple自身が言っている性能値と傾向が近似している性能指標値(Aututu)

2. Apple自身が言っている性能値と傾向が乖離している性能指標値(Geekbench)
 
があるにも関わらず
2.の方だけしか頑なに信じない
都合の悪い現実は認めないし認識しようとしない

都合の悪い現実からは耳を塞いで目を瞑って
逃げで生きることしかできない

それが低脳マカーだからな
0094名称未設定
垢版 |
2021/01/31(日) 11:59:09.72
Appleが公称する性能とも実アプリの動作とも
相関性が低い無価値なゴミベンチマーク
それがGeekbench(失笑)

そして、その無価値な結果を信じて縋る
愚かで頭が悪いマカー(笑)

まあ生産性皆無な無能マカーは
Geekbenchしかやることないからな仕方ないわな(笑)
0095名称未設定 (ワッチョイ 7992-9baK)
垢版 |
2021/01/31(日) 12:33:34.62ID:db7tBqot0
世の中の90%以上の人がM1程度の性能で満足なわけで、それが低消費電力だから大騒ぎ。
M1否定するのに、4k動画編集にエフェクトかけまくりなんて、特殊なヘビーロードを持ってこないといけないのは滑稽ですらあるね。
M1xはぶっちゃけメモリ32GBさえあればそれでも戦闘力は充分だろう。
0100名称未設定 (ワッチョイW 75d9-okO8)
垢版 |
2021/01/31(日) 13:53:08.50ID:3bcxkqe70
>>99
AMDのモバイルCPUはIntelより安価でWindowsという点で価値も需要もある

M1になってもAppleの利益を増大するためだけで
MBA/MBP13の販売価格は安くならず
うんこmacOSという点で無価値な物とは前提が違う
0101名称未設定 (ワッチョイW a973-xg95)
垢版 |
2021/01/31(日) 14:11:10.51ID:9HjJLlRJ0
まあベンチマーク回してるだけってのが大半じゃね
ハード好きならいいんだけどそれを一般的であるかのように語るのは違うかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況