X



MacBook Air 301枚目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名称未設定 (7級) (スププ Sd33-43a8)
垢版 |
2021/01/05(火) 19:52:12.85ID:ftsmu0AEd
↑スレを立てる際は冒頭に
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を記入して下さい

※前スレ
MacBook Air 300枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1609251040/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0007名称未設定 (テテンテンテン MM26-4eBB)
垢版 |
2021/01/05(火) 21:38:38.41ID:xO7lZjg4M
そんなわけないだろ
0008名称未設定 (アウアウウー Saa5-oNfp)
垢版 |
2021/01/05(火) 22:13:38.08ID:QFIgkdUta
我慢できなくてヨドバシで梅注文した
MacBook Pro 2019 13インチから乗り換え
ファンレス初めてだから楽しみだわ
0009名称未設定 (ワッチョイW 71f7-5Ifi)
垢版 |
2021/01/05(火) 22:17:53.38ID:O1hlg6Q30
256 8 airを遅ればせながらポチった
2015 early pro 8 256と比べて進化を感じられると思います?
0012名称未設定 (ワッチョイ 4173-KiZ4)
垢版 |
2021/01/05(火) 22:42:38.77ID:tak+F99p0
>>10
使えてる
コピペもちゃんと出来てるし便利よ
0013名称未設定 (ワッチョイW e958-qDvm)
垢版 |
2021/01/05(火) 22:45:45.26ID:tz8KnHNS0
到着予定早まらないかなぁ…
0017名称未設定 (ササクッテロレ Spf1-Y7b/)
垢版 |
2021/01/05(火) 23:56:57.15ID:5SOuZZOAp
M1のAirクッソ開けづらくね?
ディスプレイ側しか引っかかりが無いから、開けようとしたら本体ごと持ち上がってなかなか開かない
0018名称未設定 (JP 0Hf6-dphq)
垢版 |
2021/01/06(水) 00:00:26.26ID:E7ytHMOKH
それヒンジが壊れてるわ
普通に本体が持ち上がらず指一本で開けられる
0019名称未設定 (ワッチョイW 4673-waWl)
垢版 |
2021/01/06(水) 00:11:56.49ID:tzwIjzCy0
ヒンジ部にコンタミか何か入っちゃってるのかもしれんな。
初期不良で持っていくのが吉
0021名称未設定 (ワッチョイ 4173-KiZ4)
垢版 |
2021/01/06(水) 00:18:39.45ID:+cdOh8MC0
ちょっと開くとすーっと開くけど、そのちょっと開くまで硬いわ
0022名称未設定 (ワッチョイW 4281-O5ip)
垢版 |
2021/01/06(水) 00:27:06.53ID:Uac4h9p40
自分はフィルム貼ってから開けにくくなった
元のが良かったけど諦めたわ
0026名称未設定 (ワッチョイ e1f8-KIQE)
垢版 |
2021/01/06(水) 01:02:12.27ID:vRE7xynr0
開けるときに裏側のゴム足で踏ん張れると難なく開くけど
埃っぽいとか滑る状態だと開けづらい気がする
0031名称未設定 (テテンテンテン MM26-hNTI)
垢版 |
2021/01/06(水) 08:57:02.37ID:It51umSxM
流石にデュアルコアとは天と地の差だよ。
クアッドからでも段違いだから、やる作業によるけど動画の書き出しとか、AdobeCCとかは快適になるよ。
0032名称未設定 (ワッチョイW 3173-XIWH)
垢版 |
2021/01/06(水) 10:13:57.59ID:AlPh+6HR0
>>5
256だと不安。
だから、512。
0034名称未設定 (ワッチョイW 82c7-3x+C)
垢版 |
2021/01/06(水) 11:45:38.79ID:CWiSvaHC0
 国税庁が、確定申告の書類作成に関し、「Apple社のM1チップ搭載端末をご使用の方へ」と題した情報を公開している。AppleのM1搭載Macでは、ICカードリーダライターの種類によってはマイナンバーカード等の電子証明書による電子署名等が正常に動作しないことを確認しているという。

 同庁では、電子証明書が利用できない場合は「ID・パスワード方式でのe-Tax提出」または「申告書等を印刷して書面提出」することを推奨。

 印刷して書面提出する場合にも、プリンタの機種によっては、M1 Macに対応していないことがある。この場合には確定申告書等作成コーナーで作成したPDFデータを取り出して、コンビニエンスストアのマルチコピー機で印刷することを提案している。
2021年01月06日 07時37分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2101/06/news042.html
0035名称未設定 (ワッチョイW be81-rTXp)
垢版 |
2021/01/06(水) 12:08:34.95ID:LxoVTvLv0
IDパスワード方式か、
AirPrintで印刷で良い

なんで2021年にもなって、
わざわざICカードリーダーとケーブル接続したり、
プリンタとケーブル接続しようとするんだ…
0037名称未設定 (アウアウウー Saa5-oDKK)
垢版 |
2021/01/06(水) 12:41:40.86ID:Qz0Vqu7/a
>>9
そんなに変わらんだろ?と半信半疑で2015early/4/256から買い替えたけど
めちゃくちゃ早くなっててびっくり
ま、俺の場合はメモリの恩恵もでかいとは思うけど

前回は初macで整備品を休めに買ったからスペックとか見てなかった。
アプリの立ち上がりに不満があったから買い替えたけど、めちゃくちゃ満足
0039名称未設定 (アウアウクー MMb1-5Ifi)
垢版 |
2021/01/06(水) 14:03:09.50ID:kg3PvRnvM
>>37
それはうれしい
大量のアクセサリーだけ先に揃ったから出荷を首長くして待ちますわ
0046名称未設定 (ワッチョイW 81b1-dzZK)
垢版 |
2021/01/06(水) 19:01:14.29ID:Zm0YJCyr0
やはりゴミでしたね

国税庁、M1 Macでの確定申告書類提出に注意喚起 まさか使ってる雑魚いないよな? [765717414]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1609926560/
0051名称未設定 (ワッチョイW 81b1-dzZK)
垢版 |
2021/01/06(水) 19:07:50.57ID:Zm0YJCyr0
>>48
まあな
貧乏人がアップル製品買うとかありえないしな
0052名称未設定 (ワッチョイW e958-TDiy)
垢版 |
2021/01/06(水) 20:31:31.60ID:nE9C6dK90
armが話題になってるのと、今使ってるノートが6年ものだからMac買おうと思ってるんだけど、次の世代まで待ったほうがいいとかある?
あと今のM1AirとM1Proの処理性能の差ってCPUファンの有無くらい? 液晶とかバッテリーが良いだけならAirにしようと思ってるんだけど
0053名称未設定 (ワッチョイW 061f-I/33)
垢版 |
2021/01/06(水) 21:04:55.56ID:nf/083Vo0
>>52
後はタッチバーくらい?
0055名称未設定 (ワッチョイW e958-TDiy)
垢版 |
2021/01/06(水) 21:14:37.68ID:nE9C6dK90
それくらいか ゴリゴリ負荷かけないならAirでいいんかな
0057名称未設定 (ワッチョイW e958-TDiy)
垢版 |
2021/01/06(水) 21:22:03.90ID:nE9C6dK90
>>54
今のノートに大きい不満がある訳でもないから駄目になってから買うことにするかなぁ
Macを触ってみたいって気持ちと不満がないのに買い換えるのかって気持がせめぎ合ってるわ
0058名称未設定 (ワッチョイW e958-TDiy)
垢版 |
2021/01/06(水) 21:23:43.68ID:nE9C6dK90
>>56
基本イヤホン、ヘッドホンだからそこは大丈夫かな
0060名称未設定 (ワッチョイW 4281-O5ip)
垢版 |
2021/01/06(水) 21:31:18.89ID:Uac4h9p40
>>57
何やりたいのかと今のスペックわからんから買う価値あるかは保証できんが
バッテリーだけは間違いない
なんだかんだ前後5年で今が一番ジャンプアップなんだと思うよ
0061名称未設定 (ワッチョイW 2e6e-F4I/)
垢版 |
2021/01/06(水) 21:40:10.60ID:2TXJEmNP0
>>57
触りたいだけなら買っても良いんじゃない?
長く使いたいなら第2世代以降がおすすめかも
何故か初代ってサポート切れるの早いのよね
0062名称未設定 (ワッチョイW e958-TDiy)
垢版 |
2021/01/06(水) 21:41:01.33ID:nE9C6dK90
>>59
動画は作れるならやってみようかなって感じかな
続くかどうかもわからないから、ハイスペのデスクトップ組むのもなーと思って数年経ってるw
エンコとかで高負荷が続くとなるとファンレスは流石にネックになるか
0065名称未設定 (ワッチョイW e958-TDiy)
垢版 |
2021/01/06(水) 21:45:45.81ID:nE9C6dK90
>>60
今の用途はブラウジングと動画見るくらい。
6年前のi3だから、スペック的にはかなり弱いと思う。

バッテリーに関しては持ち運んでも家の中くらいだからあまり気にしてないかな。
0066名称未設定 (ワッチョイW e958-TDiy)
垢版 |
2021/01/06(水) 21:51:39.17ID:nE9C6dK90
>>61
確かに仕事で使うわけでもないしそれでもいいのかな。
初代ってサポ短いんだな。 過去の傾向とか知らないから有り難い。
今の低スペノートで6年もってるくらいだから、次もそれくらい使うとすると2世代目にしようかな。
0068名称未設定 (ワッチョイW 6e62-qAsM)
垢版 |
2021/01/06(水) 23:14:23.80ID:BUC5BsOt0
初Macだけど、やっぱWindowsほどフリーソフトがゴロゴロ転がってないんだな
DVD-9をDVD-5に圧縮するだけでも苦労してるwwww
0071名称未設定 (ワッチョイW c2c9-e7X8)
垢版 |
2021/01/07(木) 00:55:43.35ID:UW4moaPz0
MagicMouse一緒に買ったけどこれ要らなかったかもな
トラックパッドが思ったより高性能だしそもそも同梱されてるのがTypeA-Lightningケーブルじゃ話にならん金返せアップル
0073名称未設定 (ワッチョイW 06cf-1Qzu)
垢版 |
2021/01/07(木) 07:34:09.06ID:J/GmYWSj0
MacBook Airのバックアップ用に外付けssdの購入を考えているんですがサンディスクのポータブルssdとサムソンの970evoどちらがいいでしょうか
速度的にはm.2ssdに軍配が上がると思いますが
0075名称未設定 (ワッチョイW c2c9-e7X8)
垢版 |
2021/01/07(木) 08:10:27.17ID:UW4moaPz0
バックアップなら高価高性能のSSDである必要は無くないか 頻繁に読み出し書き出しするならそれは最早バックアップじゃないし
0078名称未設定 (ワッチョイW 4281-pZPI)
垢版 |
2021/01/07(木) 08:42:23.75ID:Jq5V9aq40
>>66
自分はmid13 corei7 2core から変えたけど結構変わったように感じた。参考までに
パソコン買う時期ってむずいよね
>>73
500gいっちゃん安いのだとsataで5500yen
ケーブル600yenくらいだから6000yenちょい
遅いけど夜やりゃいいし外見も家で関係ない
自分なら余ったお金で他に投資するかな
0079名称未設定 (オッペケ Srf1-jnVH)
垢版 |
2021/01/07(木) 08:42:50.24ID:CXF1dAVKr
magic mouseの充電がACから取れなくなって
ペアリングされたMBA本体からの給電しか充電ができなくなったから、2じゃなくて電池式の1買ったほうが賢いけど

新品どこにも売ってないんだよね
0080名称未設定 (ワッチョイW 81b1-rTXp)
垢版 |
2021/01/07(木) 09:12:09.61ID:Q+9P8v0Z0
>>73
SanDiskの外付けSSDをバックアップで使ってるけどオーバースペックだったかなと思ってる。
瞬間的には500MB/s出るけど、Time Machineがボトルネックで平均30MB/sも出ない。
SSDだから駆動音ないのはいいけどね。お金に余裕あるならって感じ。
0083名称未設定 (ワッチョイW 7902-RHmS)
垢版 |
2021/01/07(木) 10:14:26.19ID:OCmqIumU0
初macで、初ノートなんだけど、本体閉じたらダウンロードしてるものとか中断されるんだけどノートってそれが普通?
あと同一LAN内から別デバイスでアクセスできない。
これまでデスクトップでずっと普通にそれらができてたからちょっと不便を感じてるんだけど、なにか設定とかない?
0087名称未設定 (ワッチョイW c211-UVRG)
垢版 |
2021/01/07(木) 12:41:20.93ID:7eBk7gy/0
てかどこで売ってるねん
0089名称未設定 (ワッチョイ 4173-KiZ4)
垢版 |
2021/01/07(木) 13:57:36.23ID:31a06SOM0
>>83
スリープになるからかな?

ターミナルから閉じたときのスリープ無効化
sudo pmset -a disablesleep 1

閉じたときのスリープ有効化
sudo pmset -a disablesleep 0
0090名称未設定 (ワッチョイW 42b7-qAsM)
垢版 |
2021/01/07(木) 14:05:55.72ID:rNQYoG6t0
synologyかQNAPのNAS買おうか迷ってるけど、MacBookのバックアップならどっちがおすすめ?
0091名称未設定 (アウアウウー Saa5-oNfp)
垢版 |
2021/01/07(木) 16:20:30.85ID:f7rEFOMQa
一昨日ヨドバシドットコムで買ったけど今日の午前中はまだ在庫あったよ
今はもうないけどね
0092名称未設定 (ワッチョイW be81-rTXp)
垢版 |
2021/01/07(木) 16:35:58.69ID:15SjTIvY0
>>90
好きな方でいいと思うよ

どっちもbonjourしてくれるから、
Finderから見た時にNASがブルースクリーンのアイコンになることないし

まぁ、Time Machineってそれなりに重いし遅いから、
synologyはキャッシュ用のM2スロット搭載モデル、
QNAPは4ベイ以上でHDD2+SSD2の階層化ストレージにした方がいいかもね
0094名称未設定 (ワッチョイW 42b2-PojC)
垢版 |
2021/01/07(木) 17:13:34.13ID:bGPOqIkY0
Googleドライブから外付けSSDに色々バックアップファイル戻したら本体ストレージのその他ってのが100Gくらいに膨れ上がったんだけどこれって消せないの?
0095名称未設定 (ワッチョイW 42b7-qAsM)
垢版 |
2021/01/07(木) 17:42:30.21ID:rNQYoG6t0
>>92
ありがとう
M2スロットありってなると、最安でもDS770+かな?
正直あまり金かけれないから、速度はとりあえず犠牲にしてds120jかds220jと思ってる
>>93
情報ありがとう!
0096名称未設定 (ワッチョイW be81-rTXp)
垢版 |
2021/01/07(木) 18:10:01.35ID:15SjTIvY0
>>95
その2つならDS220JでRAID1構成をお勧めする

synologyは自身のOSをドライブに書き込むので、
ドライブが冗長構成でない場合、
HDD障害でデータだけでなく各種設定も吹き飛ぶことになる

(QNAPはHDDとは別にフラッシュメモリ積んであって、そっちにOSが格納される)

あと、2ベイなら片方ずつディスク増量&リビルドして、
4TB→8TBとか拡張できるしな
0097名称未設定 (ワッチョイ e24c-mlD+)
垢版 |
2021/01/07(木) 18:41:17.30ID:Y1MMIZ8t0
購入一ヶ月ったし個人の感想を書き殴るぜ

MBA2018i5からMBA2020M1への乗り換えだが
パワー5倍、発熱1/5、ファンレスのため無音
冗談みたいな高性能に今だに驚かされる

初代iBookから20年間ノート型Macを使い続けてきたが
今回が最大のジャンプアップだと思う

一方ソフト環境は、まだまだ出揃ってないけど
どちらかと言うとOS側の変化の影響が大きいので歯痒いところだ
全てのソフトがユニバーサル化されれば
もっとM1の恩恵を受けられそうで楽しみではある
0099名称未設定 (ブーイモ MMb6-rRvO)
垢版 |
2021/01/07(木) 19:13:22.73ID:/PzFQzIKM
所詮はノートだから単純な速さはそこまででも無いけどこのバッテリー持ちサイズ、安さでこの速さはマジやばいわ
Air一台持ちの人を今まで馬鹿だと思ってたけど、M1Air以外のノート使ってる人が馬鹿に思えるレベルで革新的那わ
0101名称未設定 (ワッチョイW d1ea-4dZc)
垢版 |
2021/01/07(木) 20:00:26.95ID:Jos9bJu80
ヨドバシのオンラインにあるカスタマイズ版て取り寄せになってるけど、ヨドからタップルに注文してから配送なのかね
ポイントつくからお得だけどかなり待たされるのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況