X



【アップル】Apple Silicon 3chip【シリコン】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名称未設定 (5段) (ワッチョイW ff44-RFwJ)
垢版 |
2020/08/31(月) 22:50:24.52ID:mZqtGSHH0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
新スレ立ての際上記コマンドを3行書き込んでください(スレが立った際に1行消費されます)

次スレは>>970が宣言して立てて下さい。
無理な場合は>>980
それも無理な場合は>>980がスレ立てレス番を指定して下さい。

さあ、みんなでApple Silicon(シリコン)について語りましょう。

前スレ
【アップル】Apple Silicon 2chip【シリコン】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1596078188/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0377名称未設定 (テテンテンテン MM8e-9V7k)
垢版 |
2020/11/19(木) 19:47:38.08ID:eEnz9j7RM
>>376
これを1番望んでるんだけどね
ノートに準ずるデバイスは
macbookpro 13 16 macos
macpad 8~13 macos
iphone ios
もうこれでええよ。
0380名称未設定 (アウアウクー MM1f-uzHK)
垢版 |
2020/11/19(木) 22:06:04.77ID:9ea74sk/M
>>378
A11以前じゃないと無理だな
0383名称未設定 (ワッチョイW e2e4-cRPD)
垢版 |
2020/11/19(木) 23:48:20.53ID:qq+Yn3gs0
相手すんなって
0385名称未設定 (ワッチョイW 771d-d6mm)
垢版 |
2020/11/19(木) 23:52:04.36ID:ZV645KRY0
>>373
そういやIpadといえばお絵かき以外にも
読書で結構使うけど
PC版じゃなくてiosアプリの方のKindleも
このM1で動くのかい?
誰か試した人います?
0386名称未設定 (ワッチョイW e2e4-cRPD)
垢版 |
2020/11/19(木) 23:58:56.85ID:qq+Yn3gs0
Mac版、iOS版両方あるアプリは大抵は開発者がiOS版のMac App Store公開を停止してるよ。
0387名称未設定 (HappyBirthday!W a74e-DcBa)
垢版 |
2020/11/20(金) 00:27:48.40ID:u8hMeOPm0HAPPY
両方ないアプリでも、Macでも使えるようにして変に解析とかされたくないから公開停止にしてる人はいるんじゃないかな。自分はそうだ。iOS版でも解析できないわけではないだろうけど、簡単さが違いそうだし。
0388名称未設定 (HappyBirthday!W e2e4-cRPD)
垢版 |
2020/11/20(金) 00:39:39.35ID:h9fFafTU0HAPPY
ユーザーデフォルトはディレクトリとして見えるらしいね。
0390名称未設定 (HappyBirthday! 62ba-A0/l)
垢版 |
2020/11/20(金) 02:20:52.25ID:frIGIIEb0HAPPY
全然違うと思う。
寧ろ決定的に差別化された感じ
0391名称未設定 (HappyBirthday!W e2e4-cRPD)
垢版 |
2020/11/20(金) 02:40:42.28ID:h9fFafTU0HAPPY
相手すんなって
0392名称未設定 (HappyBirthday!W 4ebb-Zytj)
垢版 |
2020/11/20(金) 02:54:35.81ID:7Ntl9ebW0HAPPY
iOSアプリがパソコンで動いてなんのメリットあるんか教えて欲しいわ

iPadでiPhoneのアプリ使う気になれないのと同じ
0394名称未設定 (HappyBirthday! 62ba-A0/l)
垢版 |
2020/11/20(金) 03:00:57.86ID:frIGIIEb0HAPPY
16inchのファンレスが欲しい
0397名称未設定 (HappyBirthday!W e2e4-cRPD)
垢版 |
2020/11/20(金) 03:20:23.55ID:h9fFafTU0HAPPY
言わせてろ。
相手すんな。
0400名称未設定 (HappyBirthday! 57b1-H2Cj)
垢版 |
2020/11/20(金) 07:40:14.64ID:W1CAveHj0HAPPY
M1すげえなあ。
でもメインで使ってるパソコンを入れ替えってなると、M1はGPUとメモリの弱さが気になる。
CPUをARM系にすればワッパ恐ろしく改善するだろうってのはわかってたけど
GPUはそんな魔法みたいな状況にないし
iMacとかMacBook Pro16インチとかはどうするんだろ
0402名称未設定 (HappyBirthday!W 4b73-0xQJ)
垢版 |
2020/11/20(金) 08:15:28.63ID:XYeVZ2uO0HAPPY
この動画かなり長いけど
リアルな体感を上手く表現してる

サンフランシスコでSONYのゲーム作ってるエンジニア
https://youtu.be/mC6plqI3vRw

かなりの作業まで今までのPCとは比較にならん位サクサク出来てるけど
ある程度負荷の高い作業するとやっぱり貧弱なGPUが足を引っ張る感じ
とはいえこれが8万のPCだって事考えると驚異的ではある
0403名称未設定 (HappyBirthday! Sd02-kdeL)
垢版 |
2020/11/20(金) 08:18:42.08ID:Jrwa6f4TdHAPPY
https://i.imgur.com/OkQNO5J.png
噂のdGPUがM1と同等の160億トランジスタのチップとすると、今のM1にある8コアGPU回路が四つくらい入るので32コア相当のGPUになり性能は単純計算でM1の4倍ってとこかね
普通なら専用のビデオメモリとしてGDDR6メモリでもあるんだろうが、ユニファイドメモリをあれほどアピールした手前、メモリの構成がどうなるのかがよくわからんね
ゲーム機みたいにメインメモリ兼用のGDDR6を32〜64GBくらいどかんと実装すんのかな
0404名称未設定 (HappyBirthday! 0ee9-A0/l)
垢版 |
2020/11/20(金) 09:25:15.59ID:RXIEZ1a40HAPPY
>>402
4K動画編集のエンコードとか見てると今回のAppleシリコンは驚異的なんだが
ある程度負荷の高い作業ってどんな作業?
0405名称未設定 (HappyBirthday! 57b1-H2Cj)
垢版 |
2020/11/20(金) 09:31:05.45ID:W1CAveHj0HAPPY
>>402の動画
前半サクサクなのはユニファイドメモリのおかげ、
後半遅くなるのは結局GPUがショボいから、なのかな
>>403
ユニファイドメモリアピールしまくっといて
dGPUできたらメモリ別です、ってわけに行くかねえ
Appleは平気でやりそうだけどw
までもMacBook AirですらGPU1コア減らして歩留まり上げてるところ、
来年再来年でも32コアGPUがバンバン量産ってことはないだろうし
やっぱ別チップ、それとコア数でランク分けして売るしかないよなあ

でもそうすると、M1のメモリ16GB制限がちょっと不思議
M1はあくまでAの派生で、M2から本番て感じかしらね
0406名称未設定 (HappyBirthday!W 4b73-0xQJ)
垢版 |
2020/11/20(金) 09:53:42.70ID:XYeVZ2uO0HAPPY
>>404
まあ>402の動画に全部あるけど
世の中のYouTubeとかの検証で「M1書き出しはえー!」ってやってるのは
大概どれもカット編のみとか殆どエフェクトかけてなくて
専用のデコードチップがデコードしてる物を書き出してるだけだから凄く早い
スマホがあんな小さなボディで4K動画撮影してリアルタイムで動画ファイルに変換してるのと原理は一緒

>402の後半はそこに更に色々なエフェクトをかけてデコードチップじゃ処理出来ない作業をGPUに投げてるけど
そうなるとGPU性能が貧弱だから途端に限界来て一気に書き出しに実時間の3倍4倍かかるようになるし
プレビューも8fps位まで落ちる
0408名称未設定 (HappyBirthday!W 57b1-vgkk)
垢版 |
2020/11/20(金) 09:55:29.43ID:hrvJ7Caf0HAPPY
GPU貧弱かねえ。統合型としては最強クラスだし、元がモバイル用だから各種デコーダやらニューラルエンジンやら積んでるし、Macでゲームするわけでもないしアプリの最適化が進めば今まで見たいなGPUはそんなに必要なくなるんじゃないか?

Pro用のdGPUはメモリ別になるんじゃない?iGPUだからユニファイドメモリが意味あるんで、dGPUなら別に積んだ方が早い。GPUも規模を上げるなら熱問題やダイサイズの問題もあるから外に出さないといけなくなるはずだし。

メモリはどうするんだろうね?
ディスプレイ出力数やTB、USBの端子数が明らかにiPad用流用の影響で足りてないから、IOコントローラは新しく作る必要があるし、ついでにハイエンド向けはメモリも外に出すのはあるかも。

ユニファイドメモリとは言ってるけど、モバイル向け流用してるから結果的に統合メモリになってるだけで、PC向けに作るなら汎用のメモリ使った方がコストパフォーマンスは上だろう。
0409名称未設定 (HappyBirthday! 6f8e-88Qo)
垢版 |
2020/11/20(金) 10:04:45.59ID:tPsGAi4v0HAPPY
今のメモリは速くないからね
GPU向けの速いメモリのGPU外部にしたら
デメリットないでしょ
上位っチップは速いメモリ規格採用してほしい
0410名称未設定 (HappyBirthday! 57b1-H2Cj)
垢版 |
2020/11/20(金) 10:09:42.74ID:W1CAveHj0HAPPY
>>408
>>408
いや全然貧弱じゃないっす
M1で置き換えたMacはエントリーモデルだけだし
ハナからそういうつもりのチップだよね、M1
0411名称未設定 (HappyBirthday!W fbcf-Wu02)
垢版 |
2020/11/20(金) 10:29:37.10ID:nRVBIo+p0HAPPY
>>408
M1がメモリバスが2chで128ビットだから
M1xは4chになるのだろうと思う
それなら32GBまでOKになる

問題はdGPUはどうするのかだろうなぁ
LPDDR4Xの256bit接続でもGPUだと
足りないから、やっぱり別に用意するの
かな
0412名称未設定 (HappyBirthday!W e716-g9iY)
垢版 |
2020/11/20(金) 11:05:34.61ID:VafuaDZn0HAPPY
4K以上のリッチな素材をマルチトラックでエフェクトガンガンかけて
長編映画並みの長尺編集とエンコなら重くなるよ

ただそれをAirやproでやろうとしてる奴は頭が悪いかおかしいだけだから問題ないよ
0415名称未設定 (HappyBirthday!W ff76-r+GP)
垢版 |
2020/11/20(金) 11:25:43.12ID:Y/5sU0Ef0HAPPY
個人VLOGや簡単な荒編くらいならこんなクソやっすいMiniやAirでできちゃうってのは画期的ではあるよな
限界を見極めて工夫すれば十分使える道具になってるように見えるし
今までのインテルAirからすればできる事の幅が広がりすぎだわ
0416名称未設定 (HappyBirthday!W e716-g9iY)
垢版 |
2020/11/20(金) 11:41:29.77ID:VafuaDZn0HAPPY
>>414
どんな奴かと思ったら自称情強なのに自作PC配信した時に
電源ボタンがねえ!と視聴者に笑いを通り越してドン引きを誘った
ポンコツおじさんじゃないですかー
冒頭で見る気無くしたけどどうせゴリゴリにカラグレしてやっぱり重い!とか言ってんだろ
0419名称未設定 (HappyBirthday!W 06a1-NGo1)
垢版 |
2020/11/20(金) 12:26:05.12ID:Keks6oaZ0HAPPY
>>404
それは専用のハードウェアエンコード回路使ってるから
RroResなんかは専用の回路が使えないから単純な処理能力が物を言うんだけどそれだと16インチmacのi9に惨敗してたりする
0420名称未設定 (HappyBirthday! 0eaf-rEH8)
垢版 |
2020/11/20(金) 12:35:19.28ID:cT+2AXo30HAPPY
17年も昔にソニーが作ったSoC Handheld Engine(CXD2230GA)でさえオンダイでメモリ積んでるのに
鳴り物入りでApple Silicon !!!!!とかやった割に別パッケージで無理やり載せてるwwwww
0422名称未設定 (HappyBirthday!W e2e4-cRPD)
垢版 |
2020/11/20(金) 13:15:49.69ID:h9fFafTU0HAPPY
>>403
アピールした手前、っつうか実際にユニファイドメモリーの効果が出てるじゃないか。
寧ろ、dGPUでApple Siliconの長所をどう引き出すのかが課題だろ。
0423名称未設定 (HappyBirthday!W ff76-r+GP)
垢版 |
2020/11/20(金) 13:21:57.41ID:Y/5sU0Ef0HAPPY
WindowsだとIRIS Graphicsでも4k編集できたのか凄いな
SurfacePro7あたりでも4k編集がサクサク
0424名称未設定 (HappyBirthday! 57b1-H2Cj)
垢版 |
2020/11/20(金) 13:34:21.20ID:W1CAveHj0HAPPY
まあなにかっつーとさ、長年iMac乗り継いできたけど、
RYZENに興味が出て、GeForceと自作したらあまりにサクサクで、
次のメインはMacやめてwindowsにするか、と迷ったりもしてたから
この後出るだろう中高スペ用M1がRYZENやGeForceと張り合えると嬉しいな、っていうね
0425名称未設定 (HappyBirthday!W e2e4-cRPD)
垢版 |
2020/11/20(金) 13:50:24.56ID:h9fFafTU0HAPPY
>>421
メモリー8GBのエントリーモデルと何を比較してんだよ(笑)
0426名称未設定 (HappyBirthday! 0ee9-A0/l)
垢版 |
2020/11/20(金) 13:58:46.50ID:RXIEZ1a40HAPPY
>>408
なんだよ>402って自家製キムチ作ってるドリキム動画だったかw

6ノードのカラグレがっつり決めたDavinci Resolve 4K/60pの編集動画じゃん
今回のリリースはローエンドMacでしょ
Xeon使ってRTX2080 載せたハイエンドゲーミングPCとの比較はどう見ても無理がある
0427名称未設定 (HappyBirthday!W e2e4-cRPD)
垢版 |
2020/11/20(金) 14:04:54.80ID:h9fFafTU0HAPPY
しかも8GBモデル
0428名称未設定 (HappyBirthday! 0ee9-A0/l)
垢版 |
2020/11/20(金) 14:05:20.12ID:RXIEZ1a40HAPPY
たしかドリキムの持ってるゲーミングPCって
スペックで言うと Mac Pro にハイエンドグラフィックカード載せたのより上だぞw
0430名称未設定 (HappyBirthday! 0ee9-A0/l)
垢版 |
2020/11/20(金) 14:08:00.33ID:RXIEZ1a40HAPPY
もう全部Apple製品でいいな
サムスン捨ててiPhone買おう
0431名称未設定 (HappyBirthday!W ff76-r+GP)
垢版 |
2020/11/20(金) 14:10:50.34ID:Y/5sU0Ef0HAPPY
RYZEN+GeforceRTXで大容量電源ぶっ込んだデスクトップPCで編集がサクサクって当たり前じゃね?

ゲーミングデスクトップがサブノートPCのAirに勝ったぞって言ってたらアホすぎでしょ
逆にMac ProがSurfaceGoに勝ったぞとか言ってたらやばいやつだよ
0432名称未設定 (HappyBirthday!W 5fb1-H8aY)
垢版 |
2020/11/20(金) 14:13:08.97ID:t1F+Bnj00HAPPY
そこまで性能ぶっ飛んでねえよって比較しないと
そもそも求めるレンジが違うのにYouTuberあたりの絶賛に騙されて買っちゃう奴多いからなあ
0434名称未設定 (HappyBirthday!W 5fb1-H8aY)
垢版 |
2020/11/20(金) 14:22:23.57ID:t1F+Bnj00HAPPY
appleが金に物を言わせてarm開発環境整えて8Gファンレスで大体できるぜ!が理想だけど
まあそんなことしてくれんわな
0435名称未設定 (HappyBirthday! cf58-A0/l)
垢版 |
2020/11/20(金) 14:26:58.70ID:bQHh+XdA0HAPPY
レビューでM1Mac内では激重da VinciとiOSアプリの
LunaFusionの操作レスポンスが同列だと言うのあった
0436名称未設定 (HappyBirthday! 0ee9-A0/l)
垢版 |
2020/11/20(金) 14:31:04.30ID:RXIEZ1a40HAPPY
>>432
少なくともベンチマークはドスパラあたりの25万円BTOより上じゃないかな
0438名称未設定 (HappyBirthday!W e2e4-cRPD)
垢版 |
2020/11/20(金) 14:41:16.54ID:h9fFafTU0HAPPY
>>432
何とどう比較してんだよ(笑)
0440名称未設定 (HappyBirthday!W e2e4-cRPD)
垢版 |
2020/11/20(金) 14:43:50.03ID:h9fFafTU0HAPPY
8万円くらいだとどんなのが載ってるんだろうね
0441名称未設定 (HappyBirthday! Spdf-wL2m)
垢版 |
2020/11/20(金) 14:49:30.64ID:OZVLZIwypHAPPY
2年前に8万で組んだけどi5、32GB、M.2SSD 256GB、データ用SSD512GB、gtx1060ti、650Wだったわ
とりあえず不便してないからこれより速いなら欲しいかな
0443名称未設定 (HappyBirthday! 0ee9-A0/l)
垢版 |
2020/11/20(金) 15:00:19.74ID:RXIEZ1a40HAPPY
>>439,>>442
そーかな、じゃあ20万ぐらいかw
0444名称未設定 (HappyBirthday! 0ee9-A0/l)
垢版 |
2020/11/20(金) 15:04:07.36ID:RXIEZ1a40HAPPY
実際4ノードのカラグレ入れた4k/60p 動画編集であのサクサク感はすげーと思うぞ
しかもプロキシ(メディア最適化)使ってないって話だし
16GBモデルだったら4k動画編集なら余裕かもだな
0448名称未設定 (HappyBirthday! 0ee9-A0/l)
垢版 |
2020/11/20(金) 15:30:27.38ID:RXIEZ1a40HAPPY
>>441
その構成
よほど運が良くない限り8万じゃ済まいないのでは?
普通10万超えるでしょ
CPUが底辺になってしまうし4K編集はGPUがついて行けない
0450名称未設定 (HappyBirthday! MMab-E1Jc)
垢版 |
2020/11/20(金) 15:38:07.54ID:TFHQHa5yMHAPPY
>>436
インテルのノートPC限定ならそうかもしれないけど、
第三世代Ryzenもあるんだから10万前後のノートPCでM1は余所と互角じゃね
0451名称未設定 (HappyBirthday! 0ee9-A0/l)
垢版 |
2020/11/20(金) 15:43:19.77ID:RXIEZ1a40HAPPY
>>450
たしかにPS5はAMD だけどさ
RyzenのAPUではあのパフォーマンスは無理じゃないかな

なによりビデオメモリにそれほど割けないし
4k動画って今までは8GBは必要と言われてるからね

RTX 1060クラスではきつい
0452名称未設定 (HappyBirthday! 0ee9-A0/l)
垢版 |
2020/11/20(金) 15:52:57.63ID:RXIEZ1a40HAPPY
多分Ryzenでいうと5600−5800クラス
Core i ならi7 10700k
RTX でいうと2070super ぐらいじゃないの

CPUとGPUだけで8万超えだねw

後必要なのはマザボ、電源、メモリ、SSD、それにケースで最低6万ぐらいかな
0454名称未設定 (HappyBirthday!W e2e4-cRPD)
垢版 |
2020/11/20(金) 16:36:44.05ID:h9fFafTU0HAPPY
>>447
で、M1MBAより速いの?
0455名称未設定 (HappyBirthday! 0ee9-A0/l)
垢版 |
2020/11/20(金) 16:45:21.30ID:RXIEZ1a40HAPPY
もうサムスン捨ててスマホもiphoneでApple生活始めたほうがいいよ
0456名称未設定 (HappyBirthday!W 6b3f-DcBa)
垢版 |
2020/11/20(金) 16:47:52.65ID:NDukkbBj0HAPPY
わいが何を買えば良いか答えを出してやろう

ライトな使い方しかしない→MBA(安いから)
ヘビーな使い方をする→iMacや16MBPまで様子見
ヘビーな使い方をするけど13インチが良い→13MBP
金がない→Mac mini
0457名称未設定 (HappyBirthday!W e2e4-cRPD)
垢版 |
2020/11/20(金) 16:49:48.11ID:h9fFafTU0HAPPY
「ライトな使い方」の範疇に収まらない性能が出てるから話題になってるんだけどね。
0459名称未設定 (HappyBirthday! Sa3b-wIQ9)
垢版 |
2020/11/20(金) 17:06:55.29ID:NQTzdS2haHAPPY
>>458
ええよ
0460名称未設定 (HappyBirthday! Sa3b-wIQ9)
垢版 |
2020/11/20(金) 17:08:00.60ID:NQTzdS2haHAPPY
十万程度ならグダグダ言ってずに買えばって感じ。
0462名称未設定 (HappyBirthday! 0ee9-A0/l)
垢版 |
2020/11/20(金) 17:10:13.90ID:RXIEZ1a40HAPPY
エントリークラスとしては破格だな
ゲーミングPCのミドルクラスは軽く凌駕してる感じ

Windows動かないと思ってたらWineベースのCrossOverでエミュできるみたいだ
0463名称未設定 (HappyBirthday! cf58-A0/l)
垢版 |
2020/11/20(金) 17:31:32.03ID:bQHh+XdA0HAPPY
ジョブス
「真似しようとすら思わないレベルのイノベーションを続けろ」
「イノベーションは誰がリーダーで、誰が追随者かをはっきりとさせる」
0464名称未設定 (HappyBirthday! 0ee9-A0/l)
垢版 |
2020/11/20(金) 18:51:35.23ID:RXIEZ1a40HAPPY
来年のiPadがヤバそうだよなw
0466名称未設定 (HappyBirthday!W 57b1-DEH2)
垢版 |
2020/11/20(金) 19:22:16.52ID:W1CAveHj0HAPPY
intelがやべーんだわ、AMDならびっくりするほど静かではえーぜ
でもM1はARM系な分ワッパでガッツリ有利
今のCPUが、デスクトップですら冷却に困ってるてことを考えると、
トップクラスでも張り合える

GPUは多分Appleでも大して変わりねーと思うけど
てかむしろ2年で追いついたらすげーと思うわ
0467名称未設定 (HappyBirthday!W cf58-t9rd)
垢版 |
2020/11/20(金) 19:27:25.49ID:5aSCsTqO0HAPPY
2000年 デュアルコアPOWER 4

2005年はデュアルコア元年!世界初デュアルコアAthlon64 X2!

2003年 クアッドコアPOWER5、1コア2スレッドSMT

2007年、ついに世界初のクアッドコアCPUが登場!Phenom X4!アーユーネイティヴ?

2010年2月 TurboCoreモードを備えたPOWER7、1コアあたり4スレッドSMT
→同年 Turbo CORE実装したPhenom II X6

2014年 1コア8スレッド POWER 8
→2020年?世界初!1コア4スレッドCPU Ryzen!

2007年 オーバー5GHz POWER6

2013年 世界初の5GHz、FX-9590!(定格4.7GHz)

2014年 12コア96スレッドSMT、POWER8

2016年(AMD時空) 世界初!SMT搭載CPU!なんと!1コアあたり2スレッド処理してしまう!これからはSMTの時代!Intelも後を追ってくるかな?

1998年 64bit POWER3

2003年 世界初の64bit CPUであるAMD64が登場

811 名前:Socket774 [sage] :2015/08/02(日) 19:23:35.57 ID:ayuaGh99
世界初の64bitCPUであるAMD64に触れないのはインテルがAMD64互換CPUだからだなw
0469名称未設定 (HappyBirthday!W e2e4-cRPD)
垢版 |
2020/11/20(金) 19:41:57.76ID:h9fFafTU0HAPPY
>>464
A系としてはそれほどのリープは無いだろう。A系として順当な性能アップはあるとして。
ソフトウェア面での研究投資がかなり一本化出来る分、システムとしての性能向上は今までより見込めるかもしれないけど。
0470名称未設定 (HappyBirthday!W 5fb1-H8aY)
垢版 |
2020/11/20(金) 19:58:22.18ID:t1F+Bnj00HAPPY
M1ぐらいの消費電力とスペックのタブレットあったらバカ売れするだろうに
intelもAMDもそんなもん作れえしappleはあくまでタブレットはipadの姿勢だしでままならんのう
0471名称未設定 (HappyBirthday! 97c1-Sc09)
垢版 |
2020/11/20(金) 20:07:49.44ID:g+eKTiwR0HAPPY
Appleは別に何もすごくない
TSMCが凄いだけ
A14はSDM875に総合性能で抜かれてる程度だしな

AMDやIntelやnVidiaが
TSMC/Samsungの最新プロセスを使い出したら
一瞬で並ばられる程度
今まではその必要がなかっただけ

現時点でもMacの糞ゴミシェアじゃ驚異にすらならんし
0473名称未設定 (HappyBirthday! MM1f-HVkt)
垢版 |
2020/11/20(金) 20:16:18.60ID:bPrYhwmNMHAPPY
>>471
アンチが必死すぎて草ですわ
IntelがTSMC使おうが勝てるわけねえだろアーキからして不利なのに
スナドとかが総合勝ってるとか馬鹿も休み休み言え
あいつらの本来の比較対象はA14X≒M1だぞマヌケ
どこが勝ってんだよ
0474名称未設定 (HappyBirthday!W cf58-t9rd)
垢版 |
2020/11/20(金) 20:18:44.95ID:5aSCsTqO0HAPPY
AMDファンボーイやクアルコムファンボーイは顔真っ赤
Surface Pro Xにスナドラ875が載ったら比較されちゃうな
0475名称未設定 (HappyBirthday! e773-pdZW)
垢版 |
2020/11/20(金) 20:24:31.22ID:ysRU1/6z0HAPPY
>>471
つまりスゴイのはTSMCやサムスンに半導体製造機械を提供し続けている日本企業ですねw

Appleの設計がイケてるっていうのもありますよね
そもそもARMってAppleが立ち上げたようなもんだしw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況