X



MacのCPUがARMに! Part 14

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名称未設定
垢版 |
2020/08/18(火) 12:18:36.70ID:uGcQLkke0
チー牛って、何でも断定口調で話すよね
自分は間違ってない!絶対ニダ!って
0852名称未設定
垢版 |
2020/08/18(火) 12:25:00.67ID:RTeeDde70
>>849
普通に考えたら書いてある通りにTBDRしか対応しないという意味だと思うが
素人か?
0853名称未設定
垢版 |
2020/08/18(火) 12:25:02.18
>>850
「Apple Siliconは将来に渡ってdGPUをサポートする予定はない」という事実はないということでOK?

>>830
じゃあ
>ARM化で、その辺りのeGPUやdGPUは不要になった
>ARM MacOSでは、intel, AMD, NDIVIAのGPUはサポートしないとWWDCでプレゼンしている

の無価値な発言の意図と目的は何だ?
0854名称未設定
垢版 |
2020/08/18(火) 12:26:56.14ID:RTeeDde70
>>853
明らかに開発者ではないお前が開発者装ってまで否定する目的のが知りたいのだが
明言は確かにしていないが実質的にdropだぞこれ
各社がついてくればサポートするというだけで
0855名称未設定
垢版 |
2020/08/18(火) 12:27:15.05
>>852
「現時点で開発するための手段はDTK+BigSurベータしか存在しないから」な
0856名称未設定
垢版 |
2020/08/18(火) 12:31:38.83ID:RTeeDde70
>>855
いやそもそもAppleがARMというかApple Sillicon移行でMetalをTBDR主体にすると言ってるんだが
お前開発者セッションの動画1ミリ秒も見てないだろ
0858名称未設定
垢版 |
2020/08/18(火) 12:41:27.98
>>856
だから「現時点で開発するための手段はDTK+BigSurしか存在しないから」な

ARM由来のApple GPUはTBDRを使うしか無く
”現時点で”MacOS(BigSur)はそれ以外のdGPUはサポートしないんだから
開発者向けにはそういう説明やドキュメント記述になるのは当たり前

dGPUをサポートするようになったら
そういう説明をしてドキュメントも書き直されるだけ
0859名称未設定
垢版 |
2020/08/18(火) 12:47:06.46ID:RTeeDde70
>>858
いやいや開発者キットだけでなくApple Sillicon移行全般の話として思いっきし言ってるから
なんでお前みたいなコード書いた事も無さそうな素人が開発者気取ってんだよ
0860名称未設定
垢版 |
2020/08/18(火) 12:48:49.83ID:RTeeDde70
MSみたいに3年後にフレームワークごと切るとかはあり得るけど
少なくとも現段階では開発キットだけの話ではない
というか開発キットだけの話と解釈してるならアホすぎる
0861名称未設定
垢版 |
2020/08/18(火) 12:51:46.26
・最初から2年かけて製品含めて移行すると言ってるんだから
 ハイエンドで必要なdGPU/eGPU対応含めた移行は2年がかりが前提

・現時点ではMacOS(BigSur)ではdGPUは未サポート
 そもそも対応する製品が存在しないから当然

・だから現時点の開発者向けドキュメントは
 既存のApple iGPUの仕様とそれに対応したBigSurに合わた
 記載内容になってるのは当然

 →WWDC20の基調講演の内容もその現時点の内容を説明してるだけ

・dGPU搭載製品と対応する新しいMacOSの発表に合わせて
 (WWDC21で?)その仕様が公開されて開発ドキュメントも更新されるだけ
0862名称未設定
垢版 |
2020/08/18(火) 12:54:33.56
>>860
未確定の仕様や実装を現時点で公開されるわけないだろ低能
OSが対応してフレームワークが公開されてから
その時にその仕様・実装について改めて説明がされるだけ
0863名称未設定
垢版 |
2020/08/18(火) 12:56:12.89ID:RTeeDde70
>>861
うんだから基調講演でも開発キット用のドキュメントでもなくて説明してんのは開発者セッションだから
つか何でお前みたいな素人が開発の話しようとしてんのか理解に苦しむ
0864名称未設定
垢版 |
2020/08/18(火) 12:56:52.00ID:RTeeDde70
>>862
いや確定してんだよアホか
Metalの実装だって言ってんだろ
0865名称未設定
垢版 |
2020/08/18(火) 12:57:32.12
>>863
>基調講演でも開発キット用のドキュメントでもなくて説明してんのは開発者セッションだから

だから何だ?

・最初から2年かけて製品含めて移行すると言ってるんだから
 ハイエンドで必要なdGPU/eGPU対応含めた移行は2年がかりが前提

・現時点ではMacOS(BigSur)ではdGPUは未サポート
 そもそも対応する製品が存在しないから当然

・だから現時点の開発者向けドキュメントは
 既存のApple iGPUの仕様とそれに対応したBigSurに合わた
 記載内容になってるのは当然

 →WWDC20の基調講演の内容もその現時点の内容を説明してるだけ

・dGPU搭載製品と対応する新しいMacOSの発表に合わせて
 (WWDC21で?)その仕様が公開されて開発ドキュメントも更新されるだけ
0866名称未設定
垢版 |
2020/08/18(火) 13:02:58.54
>>864
日本語が理解できないアスペの低脳か?

・確定してるのはMacOSとして仕様追加になる
 MacOSにおける既存Apple iGPUのMetal対応の仕様だけ

→だから現時点の開発者向けドキュメントは
 既存のApple iGPUの仕様とそれに対応したBigSurに合わた
 記載内容になってるのは当然

・未確定なのはApple Silicon+dGPUの仕様

→現時点ではMacOS(BigSur)ではdGPUは未サポート
 そもそも対応する製品が存在しないから当然

→dGPU搭載製品と対応する新しいMacOSの発表に合わせて
 (WWDC21で?)その仕様が公開されて開発ドキュメントも更新されるだけ
0867名称未設定
垢版 |
2020/08/18(火) 13:10:32.11ID:RTeeDde70
>>866
文脈理解できてない時点でアスペはお前
単語単位の字面に拘ってるアスペもお前

お前のアスペな難癖に付き合うなら
そもそもBig SurはIntel向けのは対応してるからそのレスも間違ってる
それとそもそもこれはdGPU云々の文脈ではなくてTBDRの話だから用語の使い方も間違ってる

それで開発者でもないお前がGPU対応についてこだわる理由は何?
明らかにAppleはTBDR実装への移行を推奨してるんだが
0868名称未設定
垢版 |
2020/08/18(火) 13:12:11.75ID:RTeeDde70
ああ一連のID無しのレス見たらただの逆張り君かコイツ
0869名称未設定
垢版 |
2020/08/18(火) 13:12:15.29ID:ejwv6W3t0
>>844
なんで毎回クロック数やシングル性能だけしか語らんの?
マルチじゃどうにも勝負にならんの分かってるから触れないの?
Lightningの6コアを11個並べれば66コアになってthreadripperと並ぶ!とかお花畑な事言ってんの?
0870名称未設定
垢版 |
2020/08/18(火) 13:25:15.56
>>867-868
論破されて捨て台詞吐いて敗走か?


>そもそもBig SurはIntel向けのは対応してるからそのレスも間違ってる

だから何?(失笑)

「Big SurはIntel向けのは対応していない」なんて一言も言っていないが?

>確定してるのはMacOSとして仕様追加になる
>MacOSにおける既存Apple iGPUのMetal対応の仕様だけ

>未確定なのはApple Silicon+dGPUの仕様

と言っている通り

IntelMacも引き続きサポートすると明言してるんだから
今まで通りBigSurでもIntel向けが対応してるのは当たり前

 https://developer.apple.com/documentation/xcode/porting_your_macos_apps_to_apple_silicon
に書いてある通りでしかない
0871名称未設定
垢版 |
2020/08/18(火) 13:32:21.19
無知なバカ=ID:RTeeDde70にもわかるように
丁寧に整理してやるよ

[BigSurでのサポート]
 IntelMac
  Intel iGPU      →これまで通り引き続きサポートされる
  AMD dGPU/eGPU →これまで通り引き続きサポートされる

 AppleSiliconMac
  Apple iGPU     →追加でサポート(それに関するドキュメントも更新)
  dGPU/eGPU    →非サポート(dGPU/eGPU対応含めて対応製品が未発表だから)

[次期MacOS以降でのサポート]
 Intel Mac
 サポートされるかどうか含めて未定
  (BigSurのマイナー/セキュリティアップデートの提供だけになる可能性もゼロではない)
 
 AppleSiliconMac
  Apple iGPU     →BigSurでサポート済み
  dGPU/eGPU    →対応製品が出ればそれに合わせて追加で当然サポートされる
0872名称未設定
垢版 |
2020/08/18(火) 13:38:46.58
少なくても向こう一年、次期MacOS・WWDC21までは
AMDのdGPU対応のAppleSiliconMacが出ないのは
確定しているということだから

動画編集や3D等でAMDのハイエンドdGPUが必要な用途は
IntelMacを心置きなく買えばいいということになる
0873名称未設定
垢版 |
2020/08/18(火) 13:54:42.34ID:ybmpcZLn0
そこできっと、みんな忘れてるAfterburnerが出てくるんじゃないの?
0874名称未設定
垢版 |
2020/08/18(火) 19:37:43.95ID:fxyW52lW0
先見の明君 次スレは立てなくて良いからね
0875名称未設定
垢版 |
2020/08/18(火) 19:46:30.92ID:GVWHFNri0
>>872
2年後にAppleSiliconのdGPUがでてIntelマックのサポートが切れたら
どうすんだよw
0876名称未設定
垢版 |
2020/08/18(火) 20:06:19.92ID:Muqlt5WQ0
結局知ったかマカーの用途ならWindowsのほうがいいからね
3DCGなんてMacでまともに使えないし
0877名称未設定
垢版 |
2020/08/18(火) 20:07:39.03ID:Muqlt5WQ0
インテルMacがずいぶん以前から死んでるからのARM化なんであってサポートしようがしまいがそもそも価値がない
0878名称未設定
垢版 |
2020/08/18(火) 21:23:24.49ID:cBpoTiWI0
まだ発売日わからないの!?
0880名称未設定
垢版 |
2020/08/18(火) 22:43:13.64ID:d4YsuyYT0
>>879
9月は9月でも、来年の9月って書いてあるね
0881名称未設定
垢版 |
2020/08/18(火) 22:44:57.98ID:/plaGcT/0
>>879
2021年じゃん
0882名称未設定
垢版 |
2020/08/18(火) 22:47:04.51ID:8538Gu5u0
MBPはdGPUだろうから1年後以降だわな
0883名称未設定
垢版 |
2020/08/18(火) 23:05:02.91ID:GVWHFNri0
おせーw
開発者用のレンタルは既にやってんだろ?
もうチップはそれで良いから、さっさと出してくれよ。
0884名称未設定
垢版 |
2020/08/18(火) 23:30:19.33ID:9G5weVwB0
Intel Macのサポート終了は2023年秋だよ
それ以降はサードパーティも続々とIntelを切り捨てるはず
0885名称未設定
垢版 |
2020/08/18(火) 23:40:05.24
>>883
年末になればA14Xが載ったMacbookが出るから待てよ
DTKに載ってるA12ZはPC用のインターフェース等が無くて足りないから
Mac用としては明らかに不十分

ARM用にコンパイルされたアプリが出揃わないうちはただのゴミだしな

・Intelバイナリをネイティブで動作させられない
 > WOAもTransmetaもそうだが
 > エミュレーション/バイナリトランスレーションは
 > ベンチスコア以上に動作遅延が酷くてももっさり
・周辺機器やプラグインがどこまで動作するかわからない
・Bootcampが使えない
・AppleSiliconを活用したAppleSiliconじゃなきゃ出来ない機能は
 (iOS/iPadOSアプリの動作以外は)BigSur時点では特に無い
0886名称未設定
垢版 |
2020/08/18(火) 23:43:02.90ID:TjEhcjbv0
宛名職人は
ARMにデータ引き継ぎできますよね?
0887名称未設定
垢版 |
2020/08/19(水) 00:29:40.06ID:csp/nWb20
はよ出せよ!IntelマックなんてWindowsと比べて全く価値ないけどARMなら凄そうだ
0888名称未設定
垢版 |
2020/08/19(水) 00:43:07.19ID:Ks///zmp0
>>886 宛名職人が仕事をサボってても、Rozetta2 があるから大丈夫。
0889名称未設定
垢版 |
2020/08/19(水) 00:58:25.27ID:BvqhMRiQ0
劇的に変わるのは筐体だろうね
それこそ紙のように薄く丸められる物になるだろう
0890名称未設定
垢版 |
2020/08/19(水) 01:06:00.80ID:Ks///zmp0
>>889 それは昔から映画にあるね。 特にキーボード
0891名称未設定
垢版 |
2020/08/19(水) 01:11:00.74
筐体なんか大して変わらないよ
IntelMacだろうが金属筐体とバッテリーが占める割合が大半だから
 https://gori.me/uploads/2015/03/12inch-macbook-battery-1.png
バッテリーサイズと駆動時間もiPadProと同等の性能に押さえたらiPadPro程度だし
iPadProよりSoCを高性能化したら1kg未満のWindowsノートと変わらない
0892名称未設定
垢版 |
2020/08/19(水) 01:12:53.21
バッテリーを喰うはSoCよりもディスプレイと通信モジュール
0893名称未設定
垢版 |
2020/08/19(水) 01:35:34.93ID:8fGc6qt+0
なんでインテルMacってバッテリークソも持たんの?
0894名称未設定
垢版 |
2020/08/19(水) 01:43:14.12
>>893
お前が無価値で無能な生きてても意味が無いクソだから
0895名称未設定
垢版 |
2020/08/19(水) 03:01:47.16ID:jXE1jofs0
>>890
映画なら丸めるやつより空間投影キーボードの方がよくあるんじゃないか
0896名称未設定
垢版 |
2020/08/19(水) 03:35:40.62ID:m7S3WI7m0
Intel信者が暴れてんのか
0897名称未設定
垢版 |
2020/08/19(水) 03:53:03.60ID:OAl2M6/o0
Intelは窓くんと仲良くしてなよ
0901名称未設定
垢版 |
2020/08/19(水) 10:28:09.61ID:P9DZF3HR0
iPad Proと一緒にA14X MacBookでスタートだな
0902名称未設定
垢版 |
2020/08/19(水) 10:28:58.46ID:Ks///zmp0
>>900 最初の製品は2020年末までに発売予定
と書かれてるじゃないか
0903名称未設定
垢版 |
2020/08/19(水) 10:30:40.48ID:SIBYKRnb0
早ければ9月に出るだろ
Big Sur正式公開とタイミング一緒のはず
Big Surは公式サイトに「この秋、登場」と書いてある
つまり9〜11月に出る
0904名称未設定
垢版 |
2020/08/19(水) 10:32:08.26ID:Ks///zmp0
>>901 Apple Book は gpuを増やしたA14Z だろ。
A14 A14X A14Z の3機種
0905名称未設定
垢版 |
2020/08/19(水) 11:00:58.43ID:ggaZbTuL0
Big Surは「秋」に、ARM Macは「年内」とAppleが言ってるんだから、一緒じゃないだろ。
わざわざ表現変えてるのはそれなりの意味があると思う。
0906名称未設定
垢版 |
2020/08/19(水) 11:02:41.78ID:SIBYKRnb0
年内という言葉は当然、秋を含むだろ
意味なんてねーよ 普通に大方の予想通り10月に出るだろ
0907名称未設定
垢版 |
2020/08/19(水) 11:06:09.14ID:rljvv1iW0
OSアップデートのリリースはApple一社の都合で好きにできるけど、ハードウェアのほうはサプライヤーの部品供給や組み立て工場のスケジュールが絡んでくるからはっきりと断言ができないだけじゃね
0908名称未設定
垢版 |
2020/08/19(水) 11:09:15.48ID:ggaZbTuL0
2005年4月 Intel Macに対応したMac OS X v10.4 Tiger発売
2006年1月 Intel Coreを搭載したMacBook ProとiMac発売
0909名称未設定
垢版 |
2020/08/19(水) 11:11:31.30ID:SIBYKRnb0
https://appledays.santalab.me/
過去に販売されたIntel Macのリリース日をみろ
12月に発表されたのはMac Proのみ
特出して10〜11月が多い

結論:ファーストARM Macは10月発売予想が妥当
0910名称未設定
垢版 |
2020/08/19(水) 11:11:49.86ID:FaD+Kadk0
新ハードはリーク情報で発売の時期が見えてくるけど、
ARM Macに関してはまだ何も聞こえてこないね
10月は厳しいんじゃないかな
秋に新OS出すときに何かしらのアナウンスはあるかもね
0911名称未設定
垢版 |
2020/08/19(水) 11:14:00.85
>>903
BigSurのリリースなんか既存のIntelMac向けのアップデートを先に出せばいいだけの話なんだから
ARM版の発売と同時に合わせなきゃいけない必然性なんか全く無い

A14世代のSoC製造はiPhoneが最優先だから11-12月だろうな

MacはIntel版も併売かつARM版はネイティブアプリも揃ってない段階で
ホリデーシーズンにさえ間に合わせられれば1-2ヶ月を無理に急ぐ必要性も無い
0912名称未設定
垢版 |
2020/08/19(水) 11:14:05.31ID:H/bXYMTL0
OSメジャーアップデートを先に出した後
少しでもバグ潰してから
新ハード出した方が安定しそうだね
0913名称未設定
垢版 |
2020/08/19(水) 11:15:09.64
頭が悪い低能なバカ「結論:ファーストARM Macは10月発売予想が妥当(キリッ」
0914名称未設定
垢版 |
2020/08/19(水) 11:19:39.31
>>912
仕様の追加/変更部分でCPUに依存しないプログラム仕様要因の不具合はいくらでも有るからな
CPU含むハード依存の問題か切り分け・対応も煩雑化するから

Intel版とARM版は同時期にリリースされることはないことくらい
最低限の知能があれば推測できる
0915名称未設定
垢版 |
2020/08/19(水) 11:21:04.67ID:SIBYKRnb0
WWDC2020前の逆張りガイジ「MacのARM化はありえない!(キリッ」
思いっきり予想を外したガイジさんは
その後「MacのARM化は失敗する!」に主張を変え活動中
0916名称未設定
垢版 |
2020/08/19(水) 11:30:49.86
>>909
そりゃ同じアーキテクチャで新しいハード更新してアップグレードするだけならな
自分でファーストARMと言ってる通り今回だけは前提が違う
Appleの新SoCの開発・リリースのスケジュールと
Intelの新CPUの開発・リリースのスケジュールも違う

前提が違う物をあたかも同等と認識して比較・判断してしまうのは
頭が悪い低能の典型的な習性
0917名称未設定
垢版 |
2020/08/19(水) 11:31:30.91ID:blegH7CQ0
>>828
「27インチiMac」は2020年にどんな進化を遂げたのか 初の10コアCPUモデルで性能を確かめる (1/3) - ITmedia PC USER
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2008/14/news112.html

>Apple T2チップ搭載で変化したこと

T2の中にはiPhoneで使われているISP(Image Signal Processor)が
組み込まれ、カメラの映像をT2で処理してからMacに引き渡される
仕組みになっているからだ。

 同様の成果はオーディオ面にもある。3つのマイク音声を用いて
信号処理を行い品質を高めたマイクの技術は、16インチMacBook Pro以降で
導入されているものと基本的には同じだ。音域バランスやS/Nもいいが、
ステレオ感も豊かな音がとれるようだ。

 スピーカーの音質補正も同じ。従来も補正技術や低域の量感を
補正する技術は用いられていたはずだが、
それをT2が搭載する信号処理でスピーカーの音声を改善する。
「Hey, Siri」がいつでも呼び出せるのもT2チップの仕業である。


もうね、HWアクセラレータで全部処理するんですよ。
それが端末屋の利点。むしろ汎用マザーの利点がどこにあるのか
0918名称未設定
垢版 |
2020/08/19(水) 11:32:12.99ID:eOk+FXiM0
>>910
iPhoneとか中華リークてんこ盛りだけど
Macは中国で人気が無いからそもそもリークが
少ない感じ
0919名称未設定
垢版 |
2020/08/19(水) 11:41:15.07
>>918
それな
リークなんか所詮アクセス数/フォロワー稼ぎと
承認欲求を満たすためにやってるんだろうから
不人気な製品のリーク情報の入手に手間ヒマ時間をかけたり
現場の人間に賄賂を払って情報を仕入れる価値もないからな
糞ゴミシェア/販売台数のMacの情報なんかリークしても旨味がない
0920名称未設定
垢版 |
2020/08/19(水) 11:56:28.37ID:OAl2M6/o0
iPad Proはもう売れないでしょ、Macアプリ動かないのに無駄に高性能とかな
0921名称未設定
垢版 |
2020/08/19(水) 11:57:34.17ID:0e5mjoZq0
iPadProって絵描きに大人気なんじゃないのか
0922名称未設定
垢版 |
2020/08/19(水) 12:11:43.87ID:P86ffuV50
>>920
Macアプリなんか動かす必要がない・動かしたいとも思わない
世の中の大多数の人間に対しては売れるから
お前みたいな頭が悪い無能な低能が心配する必要はないぞ

売り分けするため・信者には両方買わせるために
Macではpencilを(sidcar以外では)サポートしないだろうな
0923名称未設定
垢版 |
2020/08/19(水) 12:13:01.02ID:OAl2M6/o0
Appleかそんなアホな真似するわけない
それならWindowsでいいやって層が出てくる
0924名称未設定
垢版 |
2020/08/19(水) 12:18:48.81ID:+ZUycwca0
>>909
>特出して10〜11月が多い
米国の商戦は、11月後半のThanksgiving〜クリスマスまでだから、
個人・家庭向けはそれより前に発売ですよね。
オールニューの画期的なARM Macbookを12月20日新発売、なんての大愚策なので絶対に無い。
(とは言っても、大昔は民間業者主催のMacWorldショーをボストンで1月開催させられていて、そこで新型発表、と言う信じられない年間スケジュールだった。ジョブスが切れて止めた。)
0925名称未設定
垢版 |
2020/08/19(水) 12:19:47.02ID:P86ffuV50
>>923
おめでたいバカ信者「Appleがそんなことするはずがない!」

大草原wwww
0926名称未設定
垢版 |
2020/08/19(水) 12:22:35.02ID:P86ffuV50
>>923
そもそもMacとiPadの購入層が違うんだぞ?
頭が悪すぎて悪いから理解できないか?
ドゥーユーアンダースターン??

Windowsでいいやって層はそもそもMac・iPadなんかアウトオブ眼中だし
iPadが欲しい・必要という層はWinやMacなんか必要ないし欲しがらない
0927名称未設定
垢版 |
2020/08/19(水) 12:29:50.04ID:trXs16xI0
最初期のPower Mac G4みたいに発表はしたけど部品調達が上手くできず出せません実物ありませんみたいなったりして
0928名称未設定
垢版 |
2020/08/19(水) 12:32:17.03ID:yPSuoq3b0
macをUNIXとして使ってたそうはどこに移行するんだろう(´・ω・`)
0929名称未設定
垢版 |
2020/08/19(水) 12:38:54.42ID:w19vQzW/0
>>901
MacBookなんてA14無印で充分でしょ
XとかZはMBPとかiPad Pro、iMac用だな
0930名称未設定
垢版 |
2020/08/19(水) 12:40:35.62ID:w19vQzW/0
>>909
10月ってさすがにiPhone(2020)に被せてくるようなことはしないでしょ
0931名称未設定
垢版 |
2020/08/19(水) 12:41:23.60ID:C/PhvtO60
そのA14で十分って考えが理解できない
現状維持バイアスってやつ?
なぜIntel Macとパワーバランスを取りたがるのか
0932名称未設定
垢版 |
2020/08/19(水) 12:44:40.65
>>928
VSC人気も相まって既にWSL2に移り始めてる
Windowsなら2-3万のミニPCでも3-5万のノートPCでも
Ryzen 9 3950XやThreadRipperを積んだ超ハイエンドPCでも
UNIXとして使うだけならいくらでも選択肢があるからな
0933名称未設定
垢版 |
2020/08/19(水) 12:44:45.50ID:SIBYKRnb0
>>930
iPhone XR 2018年10月26日
Macbook Air Late 2018 2018年11月07日

発表日は被せないけれど
iPhone発表後の1週間ちょい過ぎあたりに
Mac新製品の発表することは普通にある
0934名称未設定
垢版 |
2020/08/19(水) 12:45:14.39
>>930
バカだとそんなことも考えられないらしいぞ(笑)
0936名称未設定
垢版 |
2020/08/19(水) 12:49:01.19ID:SIBYKRnb0
さすが50代の酒屋の息子氏(別名逆張りガイジ)だね
(笑)なんて使ってるのお前くらいだぞ
0937名称未設定
垢版 |
2020/08/19(水) 13:01:06.40
>>933
iPhone XS 2018年9月21日 を経た上での
iPhone XR 2018年10月26日(発表はXSと同時で9/13)だろ

都合がいいようにXRだけ出さないと
持論を正当化するのが苦しいのかな?(笑)

今年はiPhone12の発売が遅れるとAppleが公言してるから
その前例に当てはめるとこうなるな

 iPhone12    2020年10月23日(10/15に発表)
 iPhone12pro  2020年10月27日(10/15に発表)
 Macbook ARM 2020年12月6日
0939名称未設定
垢版 |
2020/08/19(水) 13:12:12.65ID:ntzG+Vz10
年内に”移行を開始するために”とりあえず出すファーストARM Macなんか
ネイティブアプリや正式対応を謳った周辺機器が出揃わないうちは
しょせん開発者/イノベーター〜アーリーアダプタ向けなんだから
数を売るつもりなんてハナからないだろうし
ホリデーシーズンのプレゼント��になるような物ではない

アーリーマジョリティあたりが買って
あれができないこれができないとサポート・クレーム対応に追われて
顧客満足度が低下することはAppleが望むことではないからな

11月中旬〜12月だろうな初旬に発売だろう
0940名称未設定
垢版 |
2020/08/19(水) 13:14:02.77
負け犬=>>938の苦し紛れの抵抗「エビデンスは?(これで勘弁してくれ・・・)」

wwww
0942名称未設定
垢版 |
2020/08/19(水) 13:32:12.84ID:wO0R90060
いつになったらnvidiaに対抗できるハイエンドGPU作れるの?
0943名称未設定
垢版 |
2020/08/19(水) 13:38:01.60
負け犬=>>941の苦し紛れの抵抗「なんだ出せないのか(これで勘弁してくれ・・・)」

wwww
0944名称未設定
垢版 |
2020/08/19(水) 13:42:16.43
>>942
3年経っても作れないよ
ハードウェアレイトレすら対応できないゴミだし
製造プロセスの優位性だけでどうこうできるレベルではない

今更Inaginationごときに泣きついてる程度のレベルだし
 https://news.yahoo.co.jp/byline/tsudakenji/20200114-00158629/
0946名称未設定
垢版 |
2020/08/19(水) 13:56:33.99
負け犬=>>945の苦し紛れの抵抗「出せなくて悔しい?(これで勘弁してくれ・・・)」

www
0947名称未設定
垢版 |
2020/08/19(水) 13:57:17.22ID:FaD+Kadk0
NVIDIAにいきなり追いつけるとこがあれば逆に凄いわな
それを期待するのは野暮というもの
0948名称未設定
垢版 |
2020/08/19(水) 14:15:28.76
スマホ/タブレット向けの所詮switchレベルのしょぼい表現力で低機能な物で
電力効率に優れたGPUを作った実績があるってだけで

PC向けで求められる高機能で絶対性能に優れたGPUを
作った実績は皆無でノウハウも無いからな

AMDのハイエンドGPUと同等レベルのGPGPUを使った
4K・8Kリアルタイムのマルチストリーム編集ができるGPUを作れるかも不明
0950名称未設定
垢版 |
2020/08/19(水) 14:24:40.64ID:SIBYKRnb0
常敗無勝の酒屋の息子さんですから
レスバトルに負けるのは慣れっこですよ
「悔しい」という感情は10年くらいまえに捨てているのでは?
0951名称未設定
垢版 |
2020/08/19(水) 15:05:54.38ID:mU79WMlG0
とにかくMacbook 14インチが年内に出るかどうかだけ確定させてくれ!!!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況