>>806
DOS時代のアセンブラ書きを自慢する人にジジィ呼ばわりされてもなあw

>俺も最後に真剣に描いた486コードはVC++上のインラインアセンブラ
だからジジィにロートル扱いされんだよw
オープンソースとかのコードでターゲットCPU指定しててもx86以外は空っぽでCですら書いてないとか見たこと無さげだなと

たいていのソフト書きは既存のコードを手本に書き始めるから
ISAの優劣よりもソフト資産の分厚い方が生き残ってきたんだよ
LLVMのオプティマイザがものすごく強力なら、これからは変わってくかもだけど
どうですかね

> Windows板ならまだしもunix由来のmac板という場所で拘る理由に困るわぁ。
NT持ち出しといてよく言うw
OS Xは丸呑みだがNTもサブシステムとしてのPOSIXなら最初から持ってる

まあ分からんないなら別にいい
とあるジジィが見たら視野が狭小すぎるコメってだけw