>>805
ロートルって言葉を使う人がジジイだよね。
俺も最後に真剣に描いた486コードはVC++上のインラインアセンブラだったよ。
でもね。あくまでも高速化のためのもので、アルゴリズムの検証でC++で書いたあとのチューニング目的だから。
SIMDとかの並列命令も固有ではあるけど元ネタはCで書いてあると思う。ARM系知らんけど似たようなものはあるでしょう。
Windows板ならまだしもunix由来のmac板という場所で拘る理由に困るわぁ。マジで