X



iMac Retina 5K Display Part 59

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名称未設定 (4級) (ワッチョイ bf73-Inmc [27.82.195.172])
垢版 |
2020/03/08(日) 21:18:31.51ID:z9ElmniS0
新規スレッドを立てる時は本文の欄(内容)の 1行目の 行頭に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を書き込んでください

iMac サポート
https://support.apple.com/ja-jp/mac/imac

新モデル発表(2019年3月19日)
https://www.apple.com/jp/imac/

次スレは >>950を踏んだ人が宣言してスレ立て
or 無理なら他を指名してください

前スレ
iMac Retina 5K Display Part 58
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1575810058/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0952名称未設定 (オッペケ Sr91-U1QL [126.204.161.95])
垢版 |
2020/05/09(土) 08:09:24.21ID:V/o0cc8jr
>>938
ありがとう。
考えてみればBoot Campと同じく環境設定から起動ディスク変更するだけだったね。
まだ譲ってもらうかどうかすら決めてないけど、使うとしたらとりあえずそのままFDベースで使って遅さにイラッとしてきたらタイムマシンからSSDに環境移してやればいいかなー。
でもあんまり考えてなかったけど、サンダーボルト対応のSSDかなり高いんだな。
0953名称未設定 (ワッチョイW 0958-lvFW [14.12.9.0])
垢版 |
2020/05/09(土) 08:13:44.43ID:sOeO0sPU0
Windows専用機も買う前に考えたけど、林檎のオシャレさに対抗出来るモデルが無いよね、強いてあげるならかつてのVAIOくらい
パソコンなんてほとんどがビジネスユースでデザインに金かける必要ないってのが実状かね
0954名称未設定 (スププ Sda2-4JGS [49.96.19.49])
垢版 |
2020/05/09(土) 08:16:43.01ID:Hw6bi93Yd
win機買えっていうやつなんなの?
0955名称未設定 (ワッチョイ eebc-O+HC [153.223.94.128])
垢版 |
2020/05/09(土) 08:21:31.40ID:Or2pfZgv0
内蔵SSDを1TBにしたけど、長く使いたいので温存のため
Thunderbolt 3にてNVMe M.2 SSD(WD 青 1TB)をデータ保管用として使ってる。
価格も熟れてきたし、速度的にも内蔵と比較しても遜色ないので、内蔵容量が逼迫したり、不満だったりすればそんな選択肢もあり。
0956名称未設定 (オッペケ Sr91-U1QL [126.204.161.95])
垢版 |
2020/05/09(土) 08:21:52.89ID:V/o0cc8jr
今まで使ってた古いiMacは子供にやって自分の新調しようと考えてるから新品買ってもいいんだけどな。
新しいのをカスタムで考えると現行の2019モデルでもFDベースでSSD切り替えでかなり金かかるのイライラする。
最近出たMacBookのAirとかProが値段安くなったうえでSSD倍になってるのとか見ると余計にw
0957名称未設定 (ワッチョイW 0958-lvFW [14.12.9.0])
垢版 |
2020/05/09(土) 08:25:01.88ID:sOeO0sPU0
Boot Campがトラブル起こす度に専用機の方が良かったかもとは思うけど、専用機もトラブルはあるからなんとも

WD、SanDiskは規格外アダプタをSSDに付属してるのが気になるわ
0958名称未設定 (オッペケ Sr91-cj1N [126.194.223.109])
垢版 |
2020/05/09(土) 08:42:57.85ID:lBUTFae0r
>>941
内蔵にこだわらんくても今は内蔵と速度の変わらないThunderbolt3のNVMeがある

むしろゲームでNVMeが効いてくるなんてネット対戦のラウンド開始時のラッシュぐらいなので
シングルプレイとかだとUSB3.1gen2のSATA3で十分すぎるわ

というかゲームごときにPCIe x4の速度求めるようなガチ勢ならゲームはWindowsでやっとけマジで
0959名称未設定 (オッペケ Sr91-2CNy [126.133.196.135])
垢版 |
2020/05/09(土) 08:50:26.21ID:3z2QmxnXr
FUSIPNドライブって物理的にSSDとHDDの2枚挿しなの?

だったら自分でSSD2枚買ってきてどっちも交換できないの?
0961名称未設定 (オッペケ Sr91-U1QL [126.204.161.95])
垢版 |
2020/05/09(土) 09:10:23.82ID:V/o0cc8jr
>>960
今使ってる古いiMac(2012)は液晶パネル外してHDDからSSDに換装したりしたけど、多分同じような感じよね?
不器用な俺にはあの作業めっちゃ怖かったからもうやりたくないw
27のメモリ交換みたいに裏蓋開けてガチャコンって感じで交換できたらいいのに。
0964名称未設定 (ラクッペペ MMe6-L8dC [133.106.78.12])
垢版 |
2020/05/09(土) 10:19:52.39ID:Yn0bol5NM
>>951
>>950
こういうことね
ゲームも他も両立させたいんならiMacは買うべきでないってこと
かうならSSD1TBは必須
0965名称未設定 (ラクッペペ MMe6-L8dC [133.106.78.12])
垢版 |
2020/05/09(土) 10:23:32.25ID:Yn0bol5NM
>>958
NVMe高すぎだし
512GB→1TBが2万追加で行けるんだから
1TBにしてない奴はアホ

しかもNVMeはトリムきかんやろ
0966名称未設定 (ラクッペペ MMe6-L8dC [133.106.78.12])
垢版 |
2020/05/09(土) 10:24:15.76ID:Yn0bol5NM
>>958
あとUSB3.1gen2だと4K編集はカクつくだろうなぁーw
0968名称未設定 (ワッチョイW 85fa-U1QL [114.176.48.20])
垢版 |
2020/05/09(土) 10:28:08.61ID:DOAM2qUg0
前はBootCampでwin入れてたけど、いちいち起動し直すのが面倒でどっちかになりっぱなしになってたから、Mac使うならMacだけでいいや。
ゲームしたいなら最初からMacを選択肢に入れないほうがいいし、仕事で使うソフトがwinにしかないとかなら別枠でwin機用意した方が幸せになりそう。

俺がそうじゃないだけで、あれ細かく切り替えで使ってる人って結構いるんだろか?
0970名称未設定 (ワッチョイ eebc-O+HC [153.223.94.128])
垢版 |
2020/05/09(土) 10:52:21.98ID:Or2pfZgv0
>>965
TB3 NVMeではTRIM有効になるけど。
0971名称未設定 (オッペケ Sr91-cj1N [126.194.223.109])
垢版 |
2020/05/09(土) 10:53:24.06ID:lBUTFae0r
>>965
おじさん何年前で情報止まってんの?
Thunderbolt3+NVMeなら今はOSデフォでTrim有効だわ
上記構成ならOS上基本的に内蔵と同じ扱い

NVMe高って…例えばCrucialの1TB NVMeとサンボルケースで2万切るんだけど
内蔵で+512GBで2万払えるやつがNVMe高いってどんな金銭感覚してんの?

あとSATA3で十分ってのはシングルゲームの話だろ?話すりかえんなよ
まぁ4K編集でもgen2なら実際実用に全く問題ないんだけどな
スペック表だけ見てると分からないかもしれないが
実際TB3/NVMeとUSB3.1gen2/SATA3のSSDにクリップデータ置いた状態で作業比較しても
FCPでシークに気持ち差を感じるかな程度で大きく体感出来るような差はない
0973名称未設定 (ワッチョイW 42c4-KED4 [157.107.114.102])
垢版 |
2020/05/09(土) 14:15:36.84ID:X5IDNbog0
2019モデルなんだが、セルフパワーUSBハブに繋いだ電源連動外付けHDD(ラトックRS-EC32)が連動してないことに気付いた。電源切っても電源入ったままの状態。

ハブの電源を切ってもダメだし、ケースのディップスイッチで連動モードにしておいてもダメ。

何か対処方法ありますか?
0975名称未設定 (ラクッペペ MMe6-L8dC [133.106.75.43])
垢版 |
2020/05/09(土) 14:33:56.04ID:6Le09jM7M
>>971
Crucial1TB+サンボルケースで2万とか笑かすなよ
それってNVMeの最低スペックじゃん

内蔵だとREADで2000Mbps超える
お前のその構成だとせいぜい500超えるくらいだろうよ
0976名称未設定 (ワッチョイW ee44-CpxW [153.151.158.134])
垢版 |
2020/05/09(土) 15:01:43.34ID:mN+ZilAA0
外付けSSDで起動ディスクにしたけど、USB3でもストレスないなー
てかFDはやっぱりあかん
重いファイルや古いファイルなんてクィックルック何秒も待たせた末に
読み込み失敗するし
イライラ半端ないw
0978名称未設定 (ワッチョイW 7d73-cj1N [106.156.196.164])
垢版 |
2020/05/09(土) 15:07:28.48ID:7MuBSeyk0
>>975
普通にタイプミスってたわ3万切るの間違いだな
Crucial1TBのNVMe+サンボルケース3万以下で普通に2000MB/s出るが?
500MB/sとかSATA3じゃん?NVMe+サンボルでそんなポンコツねーよ
内蔵+512GBで2万出せるのに外付け+1TBの3万が高すぎるとか笑わせんなよ

あと細けー話だけどMbpsとMB/sの違いも勉強しような?
外付けNVMeだとTrim効かないだとか
USB3.1gen2だと4k編集カクつくとかエアプひどすぎ
0979名称未設定 (ラクッペペ MMe6-L8dC [133.106.77.143])
垢版 |
2020/05/09(土) 16:46:16.75ID:8mgPgZW9M
>>978
お前さよく言われない?知識はあるけど人にいいように煽動されて利用されるって
調べたかったことをお前を利用して全部聞き出せたわ
0980名称未設定 (JPW 0He6-IOu+ [133.106.54.57])
垢版 |
2020/05/09(土) 17:04:03.62ID:p/0SzxWZH
おやおや
0985名称未設定 (ワッチョイW ee44-CpxW [153.151.158.134])
垢版 |
2020/05/09(土) 19:52:59.55ID:mN+ZilAA0
俺はMACPOWER派
PowerMacとややこしいけど
0990名称未設定 (ワッチョイW c673-sigL [119.106.15.150])
垢版 |
2020/05/09(土) 20:31:24.44ID:3gQI3aRx0
ジジイの時間帯になってまいりました!
0991名称未設定 (アウアウエー Sa8a-llnD [111.239.187.212])
垢版 |
2020/05/09(土) 20:32:23.39ID:KhBTlXHfa
新型出るとしたら6月?
0995名称未設定 (ササクッテロレ Sp91-8wuK [126.247.162.110])
垢版 |
2020/05/09(土) 23:24:01.60ID:/OfLA+qCp
>>991
Mac miniも随分早く出たし、ただのマイナーアプデなら今月あるかもね
ARM化も迫ってるし
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 62日 9時間 14分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況