X



Mac mini Part245

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名称未設定 (4級) (ワッチョイ 09ae-aRWq)
垢版 |
2020/01/13(月) 18:02:56.64ID:W8/m67J10
■アップル公式
・Mac mini
http://www.apple.com/jp/macmini/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macmini/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macmini
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://www.apple.com/jp/feedback/macmini.html

前スレ
Mac mini Part244
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1573560148/

次スレを立てるときは↓を1行目にコピペしてください(立てると消えます)
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)
0111名称未設定 (ワッチョイW a9fa-RQXP)
垢版 |
2020/01/20(月) 14:30:21.74ID:o2w6iF090
Siri使いたいんだけど、みんなどうしてんの?
0115名称未設定 (ワッチョイW cd82-MxTD)
垢版 |
2020/01/20(月) 22:08:18.31ID:DU1CyErr0
2014使ってるがモニターが古くてHDMI入力も無いため2018に変えると総入れ替えになるので二の足を踏んでる。いっそ壊れてくれないものか!
0117名称未設定
垢版 |
2020/01/21(火) 00:00:10.25ID:QKp7znnv
gopro のボイスコントロールはいいらしい
0119名称未設定 (ワッチョイW 86d6-RQXP)
垢版 |
2020/01/21(火) 02:22:59.18ID:NH4VzpNk0
>>113
天才
0126名称未設定 (オッペケ Srd1-9g1Q)
垢版 |
2020/01/21(火) 18:46:55.14ID:jGUm0ZmHr
連続RAW現像したら 90°超えとかになった
負荷大きいねえ
ファンコントロールで回転を抑えていたからやばかった _| ̄|○
0127名称未設定 (ワッチョイWW f9b1-twFg)
垢版 |
2020/01/21(火) 18:56:01.43ID:5cqdd72y0
>>122
え!買ったばかりなのに、もう型落ち( ; ; )
0129名称未設定 (ワッチョイ f9ae-Gozt)
垢版 |
2020/01/21(火) 19:46:53.48ID:T8108QLV0
>>127
mac miniスレはいつ出るの?
来週だよ
ってのが決まり文句

それで本当に新型mac miniが発売されているとみんな非常に驚くw
0131名称未設定 (ワッチョイW cd81-EYjd)
垢版 |
2020/01/21(火) 19:51:42.93ID:71O+n1jQ0
>>126
90度超えても数時間ぶっ通しとかでなければ何の問題もないから
やたらCPU温度で騒ぐやついるけど
0133名称未設定 (スッップ Sd22-pbtJ)
垢版 |
2020/01/21(火) 20:58:29.53ID:J3QlFRXgd
>>108
だよな、最近20KB以上のテキストファイル開くの劇的に遅くなってきたからeGPU付けようと思ってるわ
画像なら100KBでも5秒ぐらいで開くのにな
0137名称未設定 (ワッチョイW 4958-EYjd)
垢版 |
2020/01/21(火) 21:53:40.88ID:pTHYTXX80
MBPなど他のラインナップの売り上げを阻害するもんは出ないよ
0141名称未設定 (ワッチョイWW 4958-YDSs)
垢版 |
2020/01/21(火) 23:45:15.64ID:go18BS810
ここにいる人ってみんなまだmojave?
0144名称未設定 (ワントンキン MMc1-Gozt)
垢版 |
2020/01/21(火) 23:54:50.90ID:st9DXNM5M
実験的に外付けにCatalina入れて
もう移行できそうだなと目処が付いたが
それを消してまだMojave
まぁ急ぐ必要はないなと
0149名称未設定 (アウアウクー MM7b-ppXk)
垢版 |
2020/01/22(水) 09:17:20.67ID:uKHuJHqZM
>>147
別にアップデートは強制じゃないからスルーすれば良いだけの話じゃん
0153名称未設定 (ブーイモ MM6b-3yN+)
垢版 |
2020/01/22(水) 12:47:57.11ID:w8LGrwX2M
先週届いた2018に EIZO EV2785 をUSB Type-C ケーブルで繋いでるんだけど、時々画面が1秒くらい真っ黒になることがある。。。

ケーブル変えたりポート変えたりしたら治るのかな?
0156名称未設定 (ワントンキン MM3f-6l6c)
垢版 |
2020/01/22(水) 18:23:05.82ID:aVDOpZ0XM
>USB Type-C ケーブルで繋いでるんだけど
この時点でDisplayport変換なんじゃないの
モニタ内蔵の変換を使うかケーブルの時点で変換してるかの違いだけで
Thunderbolt 3はDisplayportが直で出てて変換は物理的な結線だけでしょ

ちなみに先週届いた2018の状態がどのレベルかわからないけど
1年前に買ってから4回くらいファームアップデートがかかって
その都度ビデオ機能に変化がある
最新のMojaveセキュリティーアップデートか10.15.2アップデートで
最新ファームになるからそれは覚えておきな(それが良いとは限らないが)
0157名称未設定 (ワッチョイ c7ae-6l6c)
垢版 |
2020/01/22(水) 19:31:29.86ID:rPpPaMKF0
>>153
オレも一年以上前から2018にEV2785をつないでいる
DPとか色々試してみたのだが画面が1秒暗くなってもUSB Type-C ケーブルが一番まともです

大分前なので忘れてしまったのだが、DPケーブルで一度信号を失うとその後真っ暗なまま信号
を拾わなくなってしまう事が毎回発生
電源を入れて真っ暗になってもOSが完全に立ち上がったと思うまで待って、モニターのスイッチ
を一旦切って再び入れると映るという具合だったような気がする

オレの場合miniと周辺機器を連動しているため必ずシャットダウンするようにしているからtype
-C接続でであってもminiの後ろの電源ボタンで起動するとパスワード入力画面が出るまで真っ暗
ってことはよくある(でも待ってると必ず映る)
でもDP接続の場合は何もしないでずっと待っているとずっと真っ暗だった気がする
(今は違うのか?)
0158名称未設定 (ワッチョイW bfd6-mKYs)
垢版 |
2020/01/22(水) 20:10:30.33ID:+q+fSro30
>>153
同じの使ってるけど、立ち上げた一瞬暗くなるけど普通に使えてる
0160名称未設定 (ワッチョイ e711-PI0m)
垢版 |
2020/01/22(水) 23:09:42.31ID:evydb7uQ0
AKiTiO THUNDER DOCKが死亡した
1年持たなかったな…

今年に入って不安定になったから急遽eSATAのために
CalDigitの旧TS3を入手しておいたんだが悪い予感が的中

で、TS3
SATAコントローラってドライブ2個ぶら下げることできたのね
コネクタ2つだけどコントローラ1つなんだよこれ
0161名称未設定 (ワッチョイW 87b1-3yN+)
垢版 |
2020/01/23(木) 00:04:51.43ID:kMnMUPCJ0
153です。

同じディスプレイを使用している方々の情報ありがたいです。
このまましばらくUSB Type-Cで様子を見てみることにします。
0162名称未設定 (ワッチョイ 7fdc-1UYd)
垢版 |
2020/01/23(木) 00:34:24.31ID:s5l8K8iJ0
windows10入れて使ってるけど
IE使うと90度なんてすぐだぜ
MAX100行くからIEはもうゴミ
でもChromeもメモリ食うから何使えばいいんだ
Edgeかな
0164名称未設定 (ワッチョイWW c72e-rNCT)
垢版 |
2020/01/23(木) 06:51:52.97ID:ZYpOezKf0
2011 i7 8GBで火狐55あたりからやたら高熱になって
仕方なくしばらくChrome使ってた。

昨年に2018 i7 8GBに変えて試しに火狐入れたら
冷え冷えしてるので、数年ぶりに火狐に復帰した。

マシンパワーにもよるんじゃね。
0166名称未設定 (ワッチョイ 8706-KvaO)
垢版 |
2020/01/23(木) 08:45:05.35ID:kZJgwxIr0
>>164
今も2011 i7 16GB使ってて、こないだ分解清掃とグリス塗り直したら
びっくりするほど静か&平熱になって快適ですよ。
カピカピ元グリスを熊のリキッドメタルに変えて養生はしっかりしましたよ。
あと上下HDDは2TB SSDに換装しました。
0167名称未設定 (ワッチョイ c719-6l6c)
垢版 |
2020/01/23(木) 09:32:13.58ID:yQjrG4HV0
RAZER CORE X CHROMA+MSI Radeon RX 580 ARMOR 8G
で、Mac mini 2018のparallels desktopが快適だわ。
iGPU「Intel UHD Graphics 630」のVRAMは1.5GBで固定だからね。
CHROMAだとUSBが4つついているので、USBの数が少ない
Mac miniに最適だよ。ただし、イーサーネットは不具合があり使えない。
そうそう、RAZER CORE X CHROMAの新バージョンが出そうだね。
0171名称未設定 (ワッチョイ bfa5-bYKC)
垢版 |
2020/01/23(木) 14:28:42.73ID:aI7zhcYq0
>>159
EV2780では互換モードってのがあって、そこがオフの状態で使うと
2018では画面が乱れたり映らなかったりする不具合が出る
EV2785はどうだか知らないけど、なんか症状が似ている

EV2780では一番左のボタンを押しながら電源ボタンを長押しする
設定画面が出てきたらそこの「Compatibility Mode」を「On」にする
「Enter」だったか「Apply」だったか忘れたがボタン押して決定
0173名称未設定 (オッペケ Sr7b-CTDz)
垢版 |
2020/01/23(木) 15:45:28.58ID:dg5BBLWkr
>>152
普段は高め固定してんだけどね
RAW現像 100枚とか 200枚やる予定なのでまじで火を吹くかも
まあ注意書きでも掲載しておきます
0179名称未設定 (ワッチョイ 7fc4-qnud)
垢版 |
2020/01/23(木) 21:43:54.61ID:lJZrqI860
>>173
普段はMacおまかせで40度前後。仮想のWin使ったりする時は回転を上げているな
BootCampの方で子供のビデオやったりする時はかなり上げている
そんな使い方だな。Photoshop程度ではどうと言うこともないけど
0181名称未設定
垢版 |
2020/01/23(木) 22:14:42.64ID:PBQGVLLZ
規格を守れるだけの技術力ないんじゃないか?
そういう技術は例えばASUS よりはるかに劣る
0182名称未設定
垢版 |
2020/01/23(木) 22:16:54.94ID:PBQGVLLZ
勝手気ままにやってる奴等しかいないんだろ
純正で確認しただけで製品として売ってるとか
0185名称未設定 (オッペケ Sr7b-CTDz)
垢版 |
2020/01/24(金) 06:43:57.89ID:Gobw3lUjr
>>179
まあそれで普通は良いかと
俺みたいに固定ぜずw

Photoshopはまぁ負荷少ないけど? RAW現像しだすとアホみたいに負荷が
うちはAffinity Photoと Kritaですが
違うRAWソフトも探してみるかなー 楽しそう
0186名称未設定 (オッペケ Sr7b-CTDz)
垢版 |
2020/01/24(金) 06:48:50.88ID:Gobw3lUjr
>>181
USB 3.0に関しては杜撰かと
Amazonで有名なところもかなり怪しい
国内 海外問わず。まあ海外か
Ankerとかも仕様外 あれこれあり。仕様があるのに無視するってどういう魂胆

で 気になる人は秋葉とかで USBチェッカーあるから ぐぐると良いかも
同人ハードになっちゃうけど それはそれで有り難い
0190名称未設定 (ワッチョイ 7f7a-vWQf)
垢版 |
2020/01/24(金) 08:40:11.97ID:fX/rUxX60
EV3285 + 2011のHDMI接続で、スリープから再開時の初っ端の1-2秒間砂嵐、はちょいちょいある
使ってる表示が最中におかしくなる現象には出くわしてないけど

あとは同じくスリープ復帰時に表示が二重三重それ以上にダブる現象
そいつはEV3285のOSDで設定を出荷時に戻したり
PbyPから1入力全面表示とかに切り替えたりしてると回復したりする

DP接続は他のPCの入力に使ってるしtype-Cポートは試してないのでわかりませんです
0191名称未設定 (ワッチョイ 7f7a-vWQf)
垢版 |
2020/01/24(金) 08:50:22.11ID:fX/rUxX60
>>160
うっ... 結構なお値段なのに...ご愁傷さまというしかない

TS3持っててつなげてるのはThinkPadだけど 廃番になったのね eSATA便利なんですけどね
USBのGen2 10Gbps + UASPならHDDでSATA 6.0Gbpsと張り合える速度が出そうだから
もうSATA出すのはええわってことなのかもしれないけど

eSATAは外付けケースも絶滅危惧種になりつつあるしね
0193名称未設定 (ワッチョイ c7b1-gwPn)
垢版 |
2020/01/24(金) 13:49:40.42ID:hxrOHK7u0
さっきポチったぜ i7/32GB/512GBで奮発しちゃった
意外と納期かかるのね、2月2〜5日だわ

今使っているのはmini Late2012からなんで楽しみ
0194名称未設定
垢版 |
2020/01/24(金) 14:12:01.20ID:t5UPRB71
さて、モニターちゃんと写るといいですねぇ
うちのは古いのがダメでモニター2台更新した
0195名称未設定 (アウアウクー MM7b-ZBc9)
垢版 |
2020/01/24(金) 15:15:10.46ID:x5bGAiP5M
うちも2011 i5から2018 i7 16G SSD512に乗り換えたわ。中古だけどグレーのマウスとパッドとキーボード付き
動作が速くてビックリだわ。これで後10年戦えるわ。
後は4Kモニター43V辺りを物色中。
なにかオススメあったらお教え下さい。
0196名称未設定 (ワッチョイ 7f6e-6l6c)
垢版 |
2020/01/24(金) 20:17:11.65ID:/m4JzT0M0
8コアモデル出してお願い
0197名称未設定 (ワッチョイW a781-ppXk)
垢版 |
2020/01/24(金) 20:40:34.97ID:XNWj0e1g0
2022年くらいには出るんじゃね?
その頃にはiMacとかは16コアになってるだろうけど
0203名称未設定 (ワッチョイ c72e-Ld1M)
垢版 |
2020/01/25(土) 07:32:59.95ID:9/0ytEEw0
>>195
LG 24UD58-B

お前さんと同じCTOのminiつないでる。安物だが十分だと思う。
「2160pで使うなら27インチにしとけ」って意見は多い。
その辺は実機見て選んだ方がいいかもね。

でも24インチの4Kモニタって種類ないからどこ行っても陳列してないんだよねえ。。。
0204名称未設定 (ブーイモ MM6b-ppXk)
垢版 |
2020/01/25(土) 09:32:30.99ID:U6wT8rpbM
4Kにして作業領域を拡げるっていう意味では32インチ以上、Retina的に精細度を高めるって意味では24インチ以下
27インチはちょうど中間ぐらいのバランス
0208名称未設定 (アウアウクー MM7b-ZBc9)
垢版 |
2020/01/25(土) 11:25:30.53ID:n+8vc4gwM
>>203
>>204
サンクス
自分としては作業領域が欲しいから前者かなぁ。
ムービー鑑賞も視野に入っているので実機を見てくるわ
27Vも良いかもだし。悩むわぁ
0209名称未設定 (ワッチョイW 4758-Q3XR)
垢版 |
2020/01/25(土) 21:20:44.16ID:09JdsGf/0
せっかくデスクトップCPUがのるようになって優秀な機種になったのにまたモバイルCPU搭載の微妙なマシンに舞い戻るとか冗談でもやめてくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況