X



古いMacを現役で使ってる人。どこまで使えるのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名称未設定
垢版 |
2020/01/08(水) 14:03:58.64ID:KvPkRUUO0
古いMacってまだ使えますか?
MS-DOSはまだ現役で使ってる所があるそーです
0072名称未設定
垢版 |
2020/01/20(月) 22:37:34.04ID:JPRACXC80
HDDからSSDに換装すると感動できるよね
システムの立ち上がりとか爆速 ( `Д)=3
0073名称未設定
垢版 |
2020/01/20(月) 22:43:20.05ID:jm5v83bU0
住所録を渡されたHDDのアーム
「はよ全力で回らんかい、回った?よっしゃよっしゃ
よっこらせぇあそこまでいかなきゃ、こことぉ〜
そこと〜あそこと〜あっちもか〜あ、いけね、前んとこあたりか戻んなきゃ
うわ〜あんな端っこかぇ遠いの〜」

そら遅いわ
0074名称未設定
垢版 |
2020/01/23(木) 11:02:55.68ID:JAtDybdJ0
うっかりsafariの機能拡張を消してしまったけど
safariのverが古くてstoreから撥ねられてしまい再インストールできない
OSをバージョンアップしないとsafariも上げられない
OSと一体化した標準ブラウザはこういうところが不便だね
他の単独ブラウザに乗り換えればまだ使えるので思案中
0075名称未設定
垢版 |
2020/01/23(木) 18:52:22.86ID:Bg/zT5pM0
>>73
そうはいっても容量ではまだまだHDDの方が有利だしな。
シーケンシャルならまあまあ速いし。
むしろ各種ストレージが時代と共に消えた中、かなりよく頑張ってると思う。

そう、ヘッドが動くから遅いわけだ... ヘッドを動かさず、特定のアドレス線をアサート
したときに特定の磁性体のブロックに磁場を励起するようなものはできんのかのう。
0076名称未設定
垢版 |
2020/01/23(木) 22:02:35.69ID:QmfaR0bD0
ストレージが早くてもインターフェイスがボトルネックになっちゃうからねぇ。今ので限界。逆に言えば効果が一番美味しい時期だ。
あと最近のMacはオンボード直で交換できなくなってるから、次の買い替え後はこういう延命ができなくなるな。
0077名称未設定
垢版 |
2020/01/24(金) 17:05:04.87ID:IlNBKY1Z0
iMac late2012、SSDに換装した。
fusion drive買ったってずっと思ってたのに、
開けてみたらseagateのHDDだった。。。
どこで記憶が書き変わったんだろう。
0078名称未設定
垢版 |
2020/01/24(金) 17:33:23.20ID:BNHtk2cQ0
>>77
マンデラエフェクト?
0079名称未設定
垢版 |
2020/01/24(金) 18:38:10.99ID:IlNBKY1Z0
>>78
そう思ってるの俺だけだけどw
0080名称未設定
垢版 |
2020/01/24(金) 19:03:29.66ID:mhkDv6M10
アップルストアの購入履歴見てみようぜ。
0081名称未設定
垢版 |
2020/01/24(金) 20:34:58.00ID:IlNBKY1Z0
購入履歴からは消えちゃってるんだよねぇ。
古すぎるんだろうから
0082名称未設定
垢版 |
2020/01/25(土) 02:27:07.25ID:Ge6ucd1A0
実はWindows10の方が要求スペックが低い件
0084名称未設定
垢版 |
2020/01/25(土) 10:41:13.20ID:oSh7xpQC0
8年前に買ったMacBook Airがまだ普段使いのネットサーフィン&動画視聴マシンとして現役

最新OS使えてるし、一回パフォーマンスが悪くなったことあったけどクリーンインストールしてからはサクサク動くし

多少高くても実はコスパ最強なんだよな
0085名称未設定
垢版 |
2020/01/25(土) 22:45:59.59ID:inWvWQ7A0
2014年モデルのMacBookAir
まだまだ現役で使っています
0086名称未設定
垢版 |
2020/01/25(土) 22:53:41.01ID:9m1AHc6f0
2014年モデルといってもminiスレ住人にとっては
今も整備済み製品として公式で売られてる世代という
00871000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/01/25(土) 23:12:14.02ID:DXuxA5050
古いというからには、powerPCくらいのMacでないとw ヽ(´ω`)ノ
0088名称未設定
垢版 |
2020/01/26(日) 03:17:52.47ID:mKQk1kQU0
MBAは古くてもデフォでSSDなのがいいかもね。

でもウェブはどんどんきつくなるんじゃ... ページは重たくなり続けているし。
動画も高解像度のはカクついちゃうでしょ。まあそういうのは見ないという手もw
0089名称未設定
垢版 |
2020/01/26(日) 08:33:03.57ID:nJ/k84xh0
>>88
なんてことないな。
そういう時はたいがいネットワークが遅い。
エロ動画とかは夜中は再生開始が遅くなる。東アジアのスケベが集中するんだな。日中はサクサクだ。
0090名称未設定
垢版 |
2020/01/26(日) 10:55:27.37ID:TXLs8cll0
Mac mini G4で何か画像ビューアないかと思ったらPixelCatがあった
0091名称未設定
垢版 |
2020/01/26(日) 15:20:16.83ID:PNuKOeRy0
みなさんは最新のMacシリーズに買い替えないの?
0092名称未設定
垢版 |
2020/01/26(日) 15:24:42.45ID:ZXtVkvq60
>>91
MacBook Airの全部盛り(Apple Care+付き)買いたいから23万円ちょうだい
0093名称未設定
垢版 |
2020/01/26(日) 15:37:24.81ID:PNuKOeRy0
>>92
最新のMacは諦めるんだ
Windowsならもっと安く買えるぞ
0094名称未設定
垢版 |
2020/01/26(日) 15:48:43.99ID:vyeWe68B0
古くても何の問題もないからなあ
Mac Pro2008にUSB3.0のカードつけたよ
ポートが後ろだからUSBメモリの付け外しが面倒だけど超早い
0095名称未設定
垢版 |
2020/01/26(日) 16:07:11.74ID:9wQj83ia0
今までは玉突きで売った金に少し足してアップデートしてきたが、最近は価格差がデカくなり躊躇する。
今のairがCatalinaからハブられたんでどうするかまじ悩む。どうもCatalinaがポンコツなんでなおさらな。
0096名称未設定
垢版 |
2020/01/26(日) 17:03:27.75ID:3IpcV9Zq0
オークションやなんかの個人売買を見てると
最新のOSにしてあります!とかあるけど
むしろ、出荷時のOSに復元しといてほしいんだよな

物理ディスクで提供されてる場合はいいんだけど
HDD載せ替えしたりして、リカバリー領域がない場合
強制的に最新(最終)のOSになっちまうからなぁ

古いMacの良さのひとつには、旧いOSが動くってこともあるのに
0097名称未設定
垢版 |
2020/01/26(日) 21:51:24.75ID:tIvNn4of0
>>96
そんなことやるのいちいち面倒いし、
たいていの人は最新OS入ってる方が喜ぶからな
0098名称未設定
垢版 |
2020/01/26(日) 22:29:40.07ID:PNuKOeRy0
余裕があればMacも新しい方がいいよね!
スペックやデザインが全く違うし
Mac Pro欲しいけど
新品でノーマルでも50万以上とかおかしいわ
0099名称未設定
垢版 |
2020/01/27(月) 06:56:47.08ID:70eGovAk0
PM9600〜PMG4〜PMG5〜MPEarly2008〜MPMid2010&MBLate2008って使って来てるけど今の2010MPでもう沢山
グラボもRX580に載せ替えてMojaveも走るしアップする予定は今の所ないけどCatalinaもPatcherで走る
HighSierraがあまりにも安定し過ぎているので出来れば暫くサポート切って欲しくない
割と重い仕事をさせてる方だけどRAM32GBで12コア、RX580のポテンシャルは使い切れない
でもAppleの事だからすぐにCatalinaの次を出してどんどん切っていくんだろうなぁ
0100名称未設定
垢版 |
2020/01/27(月) 11:50:13.32ID:4R2afXna0
>>96
お前みたいなやつがそういうMacに大金を払ってくれればそういう出品が増えるよ
実際そうじゃないから、普通のユーザーをターゲットにして最新OSに上げてるだけだ
0101名称未設定
垢版 |
2020/01/27(月) 12:30:16.26ID:rM2L3Rz40
>>97,100
どうしたんだよ!
せっかくOSアップデートして出品したのに売れないからって、いらついてんのか?

だいたいわざわざ旧いMac買おうってんだろ
一通りのことはできるだろうし
自分の環境にするにしたってHDD、SSDごと入れ替える方が簡単で早いでしょ

ちなみに買ったMacの元の内臓HDDは、そのまま残してとっといてある
譲渡する時も入れ替えだけで便利だしね
0102名称未設定
垢版 |
2020/01/27(月) 12:35:56.77ID:rM2L3Rz40
あ、そうか
旧いMac売ろうって人は、旧いMacを使おうって人じゃないもんな
そこまで頭は回らないか

>>97,100
気づかなくてごめん
0103名称未設定
垢版 |
2020/01/27(月) 12:53:34.69ID:zJJv6tU+0
みんなアップル信者なんだから仲良くしようよ!
古いMacもいいけど お金を貯めて
最新のMacBook ProやiMacやMac miniを買おう!

さらに余裕がある人は最新のiPad Proと
Apple Watchも合わせて買おう🤗
0104名称未設定
垢版 |
2020/01/27(月) 15:27:27.98ID:wnbhacIW0
歴代OSインストーラーをとってある俺の勝ちだな。
勝ってるよな?
0105名称未設定
垢版 |
2020/01/27(月) 15:47:10.05ID:iRbPy4FW0
残念ながら最新機種を買える人が勝ち
0107名称未設定
垢版 |
2020/01/27(月) 18:31:02.44ID:mPBBHGaI0
新しいosが出ても、どうしても欲しい機能が付いてるわけじゃないからね
Appleも古いのを使えなくしないと金にならないから出してるだけでしょ
一般人からすればマシンの性能なんてG5くらいで充分だ
0108名称未設定
垢版 |
2020/01/27(月) 18:45:20.99ID:YFCy2gXz0
>>102
ちなみにiOSは戻せないから、iPhoneは古いOSの方が高く売れてたりする

要は、単に高く売れる方を選ぶだけだよ売り手としては
最新OSにした方が人数的に圧倒的に多い
知識のない買い手が高めの価格で買ってくれるからそっちを選ぶだけ
0109名称未設定
垢版 |
2020/01/27(月) 20:48:13.32ID:zgC89Lqh0
みなさん古いiMacの起動が遅い時、最大何時間くらい待ちますか?
うちは iMac 27inch mid2010 なんですが、かれこれ2時間以上歯車が回り続けています。 林檎マークありプログレスバーなしです。
内部で頑張って修復作業(デフラグ的な?)してるなら強制停止させない方がいいのかもと迷っています。
0110名称未設定
垢版 |
2020/01/27(月) 21:07:44.91ID:wnbhacIW0
再起動の理由にもよるが、OSのアップデートなら止まったなと思ったら再起動したほうがいい。というか、再々起動が必要だったりする。
0111名称未設定
垢版 |
2020/01/27(月) 21:10:24.15ID:k65VYZUj0
>>109
起動が異常だったら待たない。コンセントを抜いてしまう。
コマンド+Rのリカバリで立ち上げてディスクをチェックする。
リカバリモードで修復すれば治ることもあるしダメなら初期化しちゃう。
0112名称未設定
垢版 |
2020/01/27(月) 21:30:13.59ID:DzNavOuA0
>>109

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    | .__  オンボロMacを
     |        |        |   | |\_\  窓から
     |        | ∧_∧ |   | |  |.◎.| 投げ捨てろ
     |        |( ´∀`)つ ミ | |  |.: |
     |        |/ ⊃  ノ |   | .\|.≡.|
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ̄
0113名称未設定
垢版 |
2020/01/27(月) 21:45:50.81ID:zgC89Lqh0
ありがとうございます。強制停止させました。
そして、 Cmd+R ! ... 効かない... 無線キーボードの緑LEDは反応してるのでリンクはしてるようです。
Opt+Cmd+P+R (PRAMリセット), SMCクリア どっちかで 起動のジャーン!は音量大きくなりました。
しかし結局は歯車グルグルに戻ります。
もしかしたら本格的にイカレテしまったかもしれません。
付属のInstall Discは離れたところにあるので後日試してみます。
0115名称未設定
垢版 |
2020/01/28(火) 13:38:44.24ID:wFqfyV4B0
コンセント抜くとか最悪やん
起動ボタン長押しで終了できる
セーフモードで立ち上げてみたらどうですか?
0116名称未設定
垢版 |
2020/01/28(火) 13:56:57.98ID:sgwsEtnO0
有線のキーボード無いのか。
いざという時のために有線のマウスとキーボードはとっておかないとな。
うちには歴代のやつが無駄にとってあるわけだが。
0117名称未設定
垢版 |
2020/01/28(火) 19:28:49.15ID:CkF0XKmc0
起動時のぐるぐるはストレージを読みに行ってストレージの障害で
読みに行ったまま帰ってこないケースもあるから
ストレージ外して何も繋がってない状態で起動してみては
0118名称未設定
垢版 |
2020/01/28(火) 20:37:21.22ID:J3CSWuO70
iMacのストレージ外せとか簡単に言うなよ
0119名称未設定
垢版 |
2020/01/28(火) 20:48:15.37ID:0ofWDtIu0
iMacって内蔵ドライブに温度センサーあるんだよな
簡単には換装出来ない仕組み
0121名称未設定
垢版 |
2020/01/28(火) 21:14:40.13ID:0zla+R9r0
うーむ、iMacのHDDを換装したが、
たいしてハードル高くなかったがなぁ
0122名称未設定
垢版 |
2020/01/28(火) 21:31:34.01ID:zOEuEP0a0
とりあえずHDDは中身ごと捨てるしかないんだから線切っちゃえよ
0124名称未設定
垢版 |
2020/01/29(水) 02:59:53.67ID:ksWu4BpU0
verboseモードで起動したら起動プロセスが表示されるやろ
0125名称未設定
垢版 |
2020/01/29(水) 03:42:31.95ID:7Yf/BPRi0
iMacはできてもMacBookシリーズは交換できないよ
0126名称未設定
垢版 |
2020/01/29(水) 09:52:20.03ID:+m0wlMAs0
オンボードSSDじゃないモデルは1000円ほどのアダプタでM.2のSSDに換装可能ですね
0128名称未設定
垢版 |
2020/01/30(木) 04:20:07.35ID:P7kBKfA80
Mac Proは50万以上 マジでみんなは買わないの?
0129名称未設定
垢版 |
2020/01/30(木) 09:27:32.72ID:kRHI4tu80
高級おろしがね買うんだったら先に車買うわ
0130名称未設定
垢版 |
2020/01/30(木) 14:32:37.86ID:1rN4/ecY0
値段的にQuadra感あるよな
IIfx+LW NTX-J感かも知れんが
0131名称未設定
垢版 |
2020/01/31(金) 21:06:10.01ID:n8RGGBDj0
Macpro2008、ネットでOS10.12にあげるパッチ書いてあったが
何度やってもどうしても出来ない。フォトショをCS6から上げたくない
だがOS10.12や13にしないと最新デジカメの現像が出来ない
Macpro2012の中古入手せんといかんな
0132名称未設定
垢版 |
2020/02/01(土) 01:39:36.70ID:r86XaEty0
Mac Pro2012でCatalinaパッチ出来たよ
一旦GTX680に戻したり面倒だったけど普通に動いている
0133名称未設定
垢版 |
2020/02/01(土) 04:28:19.47ID:2+n19Udn0
Macってネット中古で買うと
アップルケアーに入れないってマジですか?
0134名称未設定
垢版 |
2020/02/01(土) 04:40:38.17ID:ZupDz48c0
マジ
新品購入30日以内しか無理
0136名称未設定
垢版 |
2020/02/01(土) 11:28:02.71ID:r86XaEty0
>>131
2012の中古なんてやめてMac Pro2019買おうや
2008もメモリやらHDDとグラボ追加でまともに使えるようになるまで軽く50万円以上かかってるはずだ
0137名称未設定
垢版 |
2020/02/01(土) 12:48:34.63ID:8byPyePr0
>>136
仰る通り2008に50万以上はかけましたが今後は払えない
貧乏人なんでアドビに毎月支払うのは嫌なんです
<フォトショをCS6から上げたくない>
<最新デジカメのRAW現像に対応したい>
現段階ではOS10.13が使えるものが候補ですね
そしてHDを複数内臓出来、頻繁に交換出来るもの
0138名称未設定
垢版 |
2020/02/01(土) 12:53:24.42ID:2B2IbT+30
10.13対応かつusb3.0ポートがついてる機種で、外付けHDDにすれば間に合うんじゃない?
ロジテックのHDDが4つ搭載できる外付けケース使ってるけど問題ないよ
0139名称未設定
垢版 |
2020/02/01(土) 13:13:11.14ID:hNLl9Uux0
test
0140名称未設定
垢版 |
2020/02/01(土) 13:15:05.57ID:8byPyePr0
>>138
撮影スタジオに本体持込むのですが
SSDとて移動の振動が心配なので、外用と、家用と
起動ディスク自体を抜き挿しする使い方にハマってしまったもので。
外用にiMacでも良いけどどのみちPRO08は卒業
0141名称未設定
垢版 |
2020/02/01(土) 14:45:32.26ID:r86XaEty0
>>137
俺も上げたくなかったんだけどね買い取りが良いに決まってるでもワコムのドライバが当てられなくなって観念してPhotoshopCC使ってますよ
フォントはモリサワ新ゴくらいしか使い道無いんだけどちょっと戻れないくらい良い
0142名称未設定
垢版 |
2020/02/01(土) 15:45:24.90ID:dMqD13xm0
>>131
CS6の運用続けたいのならCatalinaはだめだね
立ち入り禁止マーク出ます
0143名称未設定
垢版 |
2020/02/01(土) 15:51:35.67ID:2+n19Udn0
ありがとうございます
そっかMacシリーズはネットの中古は買わない方がいいのかな? 修理代がめちゃ高いみたいだし
アップルケアに入れないとなると・・・

みんなは中古買って不具合あったら
自分で修理してるの?
修理できない人はMacは中古は
やめといた方がいいですか?
0144名称未設定
垢版 |
2020/02/01(土) 16:05:49.54ID:ZH+FoS800
修理するところある???
0145名称未設定
垢版 |
2020/02/01(土) 16:12:06.34ID:2+n19Udn0
え?壊れたら修理に出すか自分で修理するんじゃないの?
アップルケアに入れないとなるとかなり修理代高いから
自分で修理するんじゃないの?

アップルケアに入ってないでアップルに
出すと修理代だけで10万以上はかかるって言っていたよ

うーん 悩むなぁー
中古で安く買いたいけど 外れのMac買ったら
修理代も馬鹿にならないしなぁー
0146名称未設定
垢版 |
2020/02/01(土) 16:19:22.64ID:mg2I9rtB0
Macの修理なんかしたことないから知らね

キートップに酒こぼしたときは窓からポイ捨てしたし
0147名称未設定
垢版 |
2020/02/01(土) 16:22:59.32ID:VDNGQW4y0
>>145
そういう感覚の人は新品買った方が精神的にもいいと思うよ
古いのを使うってことは、トラブルがあった時に全部自分で対処するってことだからね
なお、私が使ってるMac Pro2008はアップルケアより安かったです
0148名称未設定
垢版 |
2020/02/01(土) 16:27:28.70ID:ZH+FoS800
中古を買ってニコイチだろう。
0149名称未設定
垢版 |
2020/02/01(土) 16:50:00.23ID:7xdELXTe0
リアルストアにすぐに行けて即修理してもらえる環境ならAppleケアに入る価値ある
地方だと正規修理店でも1か月かかるとか言われるので結局、自力修理か買い替えになってしまう
0150名称未設定
垢版 |
2020/02/01(土) 17:31:44.46ID:isWpwPRl0
とてもじゃないけど新品や新しめの中古に手が出ない貧乏人だった頃はPBG3をジャンク品からパーツ取りしながら使い続けてたなあ
0151名称未設定
垢版 |
2020/02/01(土) 17:48:43.20ID:opRRIdae0
>>143
自分の場合、iMacとBook系は保証切れて壊れたら修理せず新調
銀箱のMacPROなら電源は中古部品取替え
グラボとメモリは安い新品で更新
ハードディスクは消耗品
他は壊れるところ無い(と思う)
0152名称未設定
垢版 |
2020/02/01(土) 17:54:02.57ID:mFIHbFIc0
>>136
まあ2010mid〜2012mid辺りの機種は最後の内蔵DVDドライブ付きMacBook PROだし、新しいのに買い換えても使い道は残ってるのよね
0153名称未設定
垢版 |
2020/02/01(土) 18:08:11.02ID:Rae+aAab0
Macは時々、地雷モデルがある。それを避ければそんなに壊れない。
買いたいMacのモデルナンバーと不具合とかキーワードで検索してみれば?
0154名称未設定
垢版 |
2020/02/01(土) 20:03:59.29ID:/N1W91rc0
QuickSilver2002の中古をオクで買った時、メモリやSATAHDDとCPUは新調したかな。

改造と言うほどではないけど、筐体と電源のファンを全て静音ファンにしてホコリ掃除くらいはした。

あと、その当時のOS9.2.2対応グラフィックカードは海外のVintage computerから、Geforce4Tiを買って親切にOSX TigerとOS9.2.2対応最新ドライバをオマケしてくれた。

QuickSilver2002は2013年まで使ってた。
今はiMacDVタンジェリンがまだ家計簿と日記帳代わりにオフラインで稼働中です。
0155名称未設定
垢版 |
2020/02/02(日) 11:26:08.07ID:Zc64Q0PZ0
MacBook Pro2012使ってる
Safariがかくかく
0156名称未設定
垢版 |
2020/02/02(日) 15:34:32.66ID:oUIrXEAv0
>>155
そりゃあどっかおかしくなってる。
とりあえずSafariだけならキャッシュとか履歴とかリセットしてみる。
0157名称未設定
垢版 |
2020/02/02(日) 15:44:51.34ID:A8i5XtJa0
うん、2012ならサクサク動く全然古くない
OS新しめならメモリ足りてないとか?
0158名称未設定
垢版 |
2020/02/02(日) 16:06:14.00ID:2jTEDVRf0
貧乏人が集まるスレwww
0159名称未設定
垢版 |
2020/02/02(日) 23:18:32.92ID:IYgVPsC10
貧乏人と言うかパソコン先生の集まりじゃない?
やたらMacシリーズに詳しいし!
0160名称未設定
垢版 |
2020/02/02(日) 23:57:31.24ID:qnZrioE80
safariのプライベートモードはバグもとい仕様があって激遅なんだよね
最新のはなおったらしいけどOSも最新でないとだめみたい。。。
safari自体は嫌いじゃないけどセキュリティアップデートとか細かい更新でも
性能の劣化が激しい気がする
ブラウザを他社のにするだけでも機体の使用限界が大分伸びると思う
0161名称未設定
垢版 |
2020/02/03(月) 08:17:32.98ID:VDLror1t0
>>113 (続き)
細かい説明を省きますが、有線キーボードを借りてきたら解決しました。
起動後に確認できた無線キーボードの電池残量は0%
緑LEDのリンク反応は本体に向かって「死んでまーすw」の挨拶なんじゃないかと思われ...。
キー入力そのものは無視されてたようです。

それとインストールディスクの出番はなかったものの、表面が明らかに劣化してました。
まだらに靄がかかったような薄く牛乳が乾いた後のような。それでも一応は認識できました。
入っていたペラペラのビニールに張り付いてペリっと剥がれる感じがしたので、
加水分解とか化学反応したのかも。アレから出して保管した方が良いんじゃないですかね。
0162名称未設定
垢版 |
2020/02/03(月) 13:40:56.38ID:1L8xW+sG0
まずはよかったね。
ところでインスコディスクってことはOSバージョンは何なの?
0163名称未設定
垢版 |
2020/02/03(月) 15:02:46.38ID:pXLIyQKb0
マウスはともかく、キーボードは有線の方がいいね
トラブルが少ないし
0164名称未設定
垢版 |
2020/02/03(月) 17:08:15.41ID:VDLror1t0
>>162
Snow Leopard です。10年近く経ちました。
もっと古いCD/DVDも持っていますがこんな表面劣化は初めてです。
0165名称未設定
垢版 |
2020/02/03(月) 18:04:22.74ID:7srd6C4W0
MacBook pro2012midをSSDにしてメモリ増設してずっと使ってるけど買い替えに迷ってる。まだ2012使えるけど流石に買い換えるべきなのか
0166名称未設定
垢版 |
2020/02/03(月) 19:10:36.22ID:1L8xW+sG0
>>165
買い替えって新型に?
そうすると強制的にカッタリーナぁになるんだよ。
32bitアプリが全滅だよ
もうなってるなら構わんけど。
0167名称未設定
垢版 |
2020/02/03(月) 20:22:35.70ID:d1UrDnpL0
>>165
SSDは有難いよな。機種変えたような錯覚する
自分なら、それなりに作業処理出来てるなら変える理由はないな
画面や電池の劣化を感じないなら
0168名称未設定
垢版 |
2020/02/04(火) 14:21:38.12ID:uQyewwOd0
iMac late 2012も2 TB SSD換装で生き返ったし。
SSDも信じられないほど価格が下がってるしね。
SSDでた直後とか、960GBで5マソぐらいかけた記憶。
0169名称未設定
垢版 |
2020/02/04(火) 16:27:55.96ID:JPkKSjH90
Sierraでスノレパのディスクを外部HDDにインストールしようとしたけど立ち入り禁止マークでて動かせなかったわ
0170名称未設定
垢版 |
2020/02/04(火) 16:49:40.70ID:CuAoJElE0
>>169
ハードに付属のバージョンより前のOSはインストールも起動も出来ない。
スノレパはparallels上の仮想にもインストール出来ないんじゃないかな。Serverはいける。
ライオンからはそのまま入ったはず。
0171名称未設定
垢版 |
2020/02/04(火) 16:58:54.92ID:0p+4kSk10
Mac Pro (Mid 2010)
High Sierra
SSD480
メモリ16GB
グラフィック ATI Radeon HD 5770 1024 MB(最初からついてたもの)
Adobe Illustrator 2020(24.0.3)

メインのノートをバッテリー交換中なので使っているが快適
10年前の機種でも侮れない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況