古いMacってまだ使えますか?
MS-DOSはまだ現役で使ってる所があるそーです
探検
古いMacを現役で使ってる人。どこまで使えるのか?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/01/08(水) 14:03:58.64ID:KvPkRUUO0
2020/01/08(水) 14:09:15.26ID:vWuLyexX0
ハイパーカード専用機とかならいいと思う。
3名称未設定
2020/01/08(水) 14:11:07.73ID:7EUseXvE0 macOSに限らず
Operaが対応しなくなったOSはもうダメだと思う
Operaが対応しなくなったOSはもうダメだと思う
4名称未設定
2020/01/08(水) 15:13:16.84ID:jlqHJgIp0 そういう話じゃないだろ
まったくハゲってやつは……
まったくハゲってやつは……
2020/01/08(水) 16:18:36.48ID:Q0lQ2aQN0
m68k MacにNetBSDを入れると最新のUNIX機として使える。かな
Firefoxとかも一応用意できると思うけど。クソ重いとは思うがw
Firefoxとかも一応用意できると思うけど。クソ重いとは思うがw
2020/01/08(水) 16:51:15.06ID:h7qx79eK0
10年使ってたProが最近お亡くなりになった
9名称未設定
2020/01/08(水) 20:02:54.20ID:yKyABdyk0 MacPro2008(El Capitan)を使っています
何の問題もないので、ブラウザが対応しなくなるまで使うつもりです
何の問題もないので、ブラウザが対応しなくなるまで使うつもりです
10名称未設定
2020/01/08(水) 20:20:49.51ID:GJ0ms47T0 PBG4Ti MacOS9.2.2
5ch閲覧に使ってる.書き込みもiCabでできるんだぜ
5ch閲覧に使ってる.書き込みもiCabでできるんだぜ
11名称未設定
2020/01/08(水) 22:20:59.82ID:EpqmhTRw0 1999年モデルのPowerBook G3ブロンズキーボードがまだ現役
12名称未設定
2020/01/09(木) 01:26:02.76ID:nag0UAZ+0 ibook G4がnes系ゲーム機として現役
何不自由ない
何不自由ない
13名称未設定
2020/01/09(木) 01:51:21.51ID:o57/1pkb0 クロームがエルキャピタン非対応になったら買い換える予定
それ以外に買い換える必然性を感じない
それ以外に買い換える必然性を感じない
14名称未設定
2020/01/09(木) 09:37:10.67ID:NvDu31LZ0 Mac mini G4持ってるけどフリーソフトの類が何もなくて何もできない感じ
15名称未設定
2020/01/09(木) 10:23:08.83ID:j4VxDzDl0 何年モデルか分からんがベージュ平置きG3がMIDI打ち込み専用機として現役
MacminiG4が年賀状作成機として現役
MacminiG4が年賀状作成機として現役
16名称未設定
2020/01/09(木) 15:15:55.86ID:o57/1pkb0 特定用途じゃなくて、メインマシンとしてG5使ってる人とかいないの?
17名称未設定
2020/01/09(木) 17:40:32.02ID:Z6QXcXkU0 良スレ。
iMacの2011年型と2013年型をデュアルディスプレイで使ってるけどまったく問題が無い。
iMacがどこまで行けるのか興味がある。
2008年型とか使ってる人どうなんだろう。
2005年型のG5があって、メインで使ってないけどいつでも起動出来る状態。
2000年型G4AGPグラフィックスも2004年Quiksilverも全く問題なく動くあたり、
Macはタフだなあと思う。使ってないけど常時コンセントに繋いでる。
iMacの2011年型と2013年型をデュアルディスプレイで使ってるけどまったく問題が無い。
iMacがどこまで行けるのか興味がある。
2008年型とか使ってる人どうなんだろう。
2005年型のG5があって、メインで使ってないけどいつでも起動出来る状態。
2000年型G4AGPグラフィックスも2004年Quiksilverも全く問題なく動くあたり、
Macはタフだなあと思う。使ってないけど常時コンセントに繋いでる。
18名称未設定
2020/01/09(木) 23:45:10.35ID:gwAIWcMl0 普通に2005 PowerBookG4がメインマシンです
ibookはG3もG4もロジボ死亡したけど、こいつは丈夫で助かってる
ibookはG3もG4もロジボ死亡したけど、こいつは丈夫で助かってる
19名称未設定
2020/01/10(金) 01:33:57.01ID:GiHdtPiE0 2006年のiMacにAdobeが対応しなくなって2012年にMac Proに買い換えたがそれもそろそろ引退だね
20名称未設定
2020/01/10(金) 04:53:30.62ID:bjL32IR+021名称未設定
2020/01/10(金) 07:47:01.37ID:RAN7x/Ey0 近所の印刷会社にまだG4があるけどネットに繋がなければAdobeCS2が使えてるらしい
22名称未設定
2020/01/10(金) 14:04:36.02ID:X9aLEeX/0 iMac2012をSSDに換装して快適な人いる?
起動は快適とかっていう触れ込みだったけど、
アプリの起動は遅いわ、VMは遅いわで困ってる
起動は快適とかっていう触れ込みだったけど、
アプリの起動は遅いわ、VMは遅いわで困ってる
23名称未設定
2020/01/10(金) 15:19:38.17ID:JjheWZTO0 Trimはオンになってる?
24名称未設定
2020/01/10(金) 16:19:13.05ID:RAN7x/Ey025名称未設定
2020/01/11(土) 06:16:38.50ID:mykXiMML0 グラフィックデザイナだけどMacPro2008メインで使ってるよ。
大判の交通広告とかでも特に問題ないな。SSD換装はしてるけど。
2Dの仕事はそれほどパワー必要ないから充分現役。
愛着ありすぎて買い換える気がしない。
でもel capitanまでしか入らないから、そろそろ限界は近いだろうなとは思ってる。
大判の交通広告とかでも特に問題ないな。SSD換装はしてるけど。
2Dの仕事はそれほどパワー必要ないから充分現役。
愛着ありすぎて買い換える気がしない。
でもel capitanまでしか入らないから、そろそろ限界は近いだろうなとは思ってる。
26名称未設定
2020/01/12(日) 05:29:39.95ID:Pmg1MRZn0 iBook(G3900) ネット閲覧、メールで使用…
safari はきついけど、TenFourFox でネット閲覧現役…
safari はきついけど、TenFourFox でネット閲覧現役…
27名称未設定
2020/01/12(日) 15:19:19.98ID:7v+9VP940 MacBook Pro 2008をSSDにしたりメモリーを差し替えたりバッテリーを交換したりして使ってきたけど、2016年に新しいMacBook Proに買い替えてから使ったなかった。
昨日このスレを見て、電源に繋ぎ起動してみようとしたけどうんともすんとも言わなくなってた。
一晩かけて充電をしてもダメだわ。
どうしたんだろう?
昨日このスレを見て、電源に繋ぎ起動してみようとしたけどうんともすんとも言わなくなってた。
一晩かけて充電をしてもダメだわ。
どうしたんだろう?
28名称未設定
2020/01/12(日) 18:44:29.04ID:A3Wglk6b0 2006年のMacBook(ポリカーボネートの白い奴)使ってるよ
SSDに変えたら特に問題なく使える
SSDに変えたら特に問題なく使える
29名称未設定
2020/01/12(日) 19:31:38.95ID:rwmnM+iC0 >>27
おれも同じ動機でMacbook Pro 17-inch 2007と初代Powerbook G4 17-inchを箱から出して起動してみてた
どっちも問題なく起動して一安心
電池満タンにして、また箱に戻したわ
さすがにG4を使わなきゃいけないケースはもう少ないだろうけど
Macbook Proのほうは出先で使ってるからねぇ
おれも同じ動機でMacbook Pro 17-inch 2007と初代Powerbook G4 17-inchを箱から出して起動してみてた
どっちも問題なく起動して一安心
電池満タンにして、また箱に戻したわ
さすがにG4を使わなきゃいけないケースはもう少ないだろうけど
Macbook Proのほうは出先で使ってるからねぇ
30名称未設定
2020/01/12(日) 20:00:29.63ID:+dXTpMjh0 Mac mini 2014をSSDに換装したけどまだまだ現役やぞ
31名称未設定
2020/01/12(日) 23:58:08.07ID:Re3alNxt034名称未設定
2020/01/13(月) 15:17:39.06ID:/Ar53vBM0 うちのmini2011もシマシマ病になったけどヒートガン攻撃で直してSSDにして使ってるわ
35名称未設定
2020/01/13(月) 18:05:29.76ID:VQxdU3us0 iBookG4をLinux入れて使ってるよ
36名称未設定
2020/01/13(月) 18:34:38.32ID:0ONbel8N0 firefoxの更新がelcapitanにも対応
2008でもまだまだいけそうだ
2008でもまだまだいけそうだ
38名称未設定
2020/01/14(火) 17:08:52.97ID:Z04oDjVv0 もう流石に居ないんじゃね?
他の所からの入稿に対応出来んでしょ
他の所からの入稿に対応出来んでしょ
39名称未設定
2020/01/14(火) 20:28:48.08ID:HeqBpSXx0 >>36
firefoxの中の人はサポート範囲を広げるよう頑張ってるのかな。
あと、firefoxはマルチプラットフォームなのでいろんなものを自前で持ってるのかも。
そうそう変更されない基本的なAPIだけ使ってそれ以外は自前で処理していたら
OSバージョンへの依存性は下がる。
アプリ自体はでかくなるけど。
firefoxの中の人はサポート範囲を広げるよう頑張ってるのかな。
あと、firefoxはマルチプラットフォームなのでいろんなものを自前で持ってるのかも。
そうそう変更されない基本的なAPIだけ使ってそれ以外は自前で処理していたら
OSバージョンへの依存性は下がる。
アプリ自体はでかくなるけど。
41名称未設定
2020/01/15(水) 08:37:44.99ID:c1qCuvLn0 ハードウェアが維持できてるのが
素直にすごいって思うわ
素直にすごいって思うわ
42名称未設定
2020/01/15(水) 11:18:03.78ID:wYHunjPb0 G4シルバーが未だに動いているってのが凄い
しかも修理中以外はシャットダウンしたこと無いらしい
しかも修理中以外はシャットダウンしたこと無いらしい
43名称未設定
2020/01/15(水) 12:19:24.53ID:AWfBMBG00 戦略物資として兵器扱いだったからな
44名称未設定
2020/01/16(木) 00:15:59.20ID:6n8+k8HQ0 新しいMac、というかCatalinaも併用してる人に聞きたいんだけど、Catalinaでしか使えない便利な機能とかアプリってあるの?
45名称未設定
2020/01/16(木) 07:27:37.08ID:BQYIvECp0 sidecarくらいかな。
試してみたかったが、Catalinaの惨状を見てとりあえず諦めた
試してみたかったが、Catalinaの惨状を見てとりあえず諦めた
46名称未設定
2020/01/16(木) 09:24:16.73ID:jbA3FFS40 Mac mini G4に最近のウェブサイトは重すぎる…
47名称未設定
2020/01/16(木) 13:01:58.52ID:uJ0T6HuF0 見れないサイトもいっぱいやろう
48名称未設定
2020/01/16(木) 13:21:22.68ID:jYRkygfn0 古いiMacがOS10.5だけどSafariもChromeも全然だめだね
49名称未設定
2020/01/17(金) 00:01:02.13ID:pgkMiXQY0 PowerMacG4 (digital audio)をAdobe CS2専用機として
メインの作業(出版関係)使ってる。
もちろんオフライン。
以前はOS9で使ってた。
G4にOS9はサクサクだった。
メインの作業(出版関係)使ってる。
もちろんオフライン。
以前はOS9で使ってた。
G4にOS9はサクサクだった。
50名称未設定
2020/01/17(金) 00:03:45.81ID:pgkMiXQY0 PowerMacはファンがうるさいので
iMacG5をサブマシンとして使ってたんだけど
電源ユニット死亡で起動しなくなった。
でも白iMacは可愛くて気に入ってるから、
修理代3万円かけても直したいな。
iMacG5をサブマシンとして使ってたんだけど
電源ユニット死亡で起動しなくなった。
でも白iMacは可愛くて気に入ってるから、
修理代3万円かけても直したいな。
51名称未設定
2020/01/17(金) 15:46:02.45ID:DH33Fvk70 旧型タワー型MacPro(mid2010)って静かだったんだなとPCを自作してて気がついた
しかもMacProのほうが安定してるし…
しかもMacProのほうが安定してるし…
52名称未設定
2020/01/17(金) 18:35:50.09ID:Oizx69cS0 Mac mini 2012 フュージョンドライブにして快適に使ってたんだけど、去年の暮れ、急に激重になっちゃった。
ボディーもチンチンに熱い。プロセスでもなんか暴走してる。いろいろ試しても改善せず、
もうダメか、掃除して売るかと開けたら、なんとファンが回ってない。コネクタが抜けかけてたみたいで刺し直したら嘘みたいに快速。熱も無くなった。
ボディーもチンチンに熱い。プロセスでもなんか暴走してる。いろいろ試しても改善せず、
もうダメか、掃除して売るかと開けたら、なんとファンが回ってない。コネクタが抜けかけてたみたいで刺し直したら嘘みたいに快速。熱も無くなった。
53名称未設定
2020/01/17(金) 23:45:42.65ID:q0tUuKMp0 ほんとに壊れる前に事無きを得てなによりだね ヽ(´ω`)ノ
54名称未設定
2020/01/18(土) 00:01:02.44ID:N63y9z7p0 なんだかんだで作りがしっかりしてるから耐久性はあるよね
macpro2008のグラボを変えたいんだけど高いんだよなあ
macpro2008のグラボを変えたいんだけど高いんだよなあ
55名称未設定
2020/01/18(土) 00:58:39.02ID:mesLws0x0 このスレ見たから古いMacたん立ち上げてみるモチベ上がった、有難うみなさん
57名称未設定
2020/01/18(土) 12:00:33.22ID:o5J7wHJo0 グラボはOSがネックだな。
59名称未設定
2020/01/18(土) 21:18:37.69ID:5OWsXjlh0 3年くらい前だったかminiスレにQuadra700が現役稼働中って人が来てたな
60名称未設定
2020/01/19(日) 04:01:30.30ID:UlSg/8Za0 Macは高性能なポートを搭載する感があるから、それで寿命も延びるかも。
まあ今更FW800とかアレだが... 古いMacなら十分速い。
家に古いノートPCがあって、メモリmax&SSD化で十分使えるようになったんだが
ポートがUSB2.0でそこがかなり残念だった。
まあ今更FW800とかアレだが... 古いMacなら十分速い。
家に古いノートPCがあって、メモリmax&SSD化で十分使えるようになったんだが
ポートがUSB2.0でそこがかなり残念だった。
61名称未設定
2020/01/19(日) 08:13:22.31ID:27KDLGYr0 アップルは過去をぶった斬るから古いのを使わざるを得ない
それこそQuadra700と今の機種じゃデータのやり取りすら簡単にいかない
それこそQuadra700と今の機種じゃデータのやり取りすら簡単にいかない
62名称未設定
2020/01/19(日) 11:12:59.89ID:UlSg/8Za0 あの頃のだと、ディスクのI/FはSCSI? ....まあ今は持ってないなw
確かイーサがあるからLANにつないでAppleShareとかかね。プロトコルのバージョンとか
どうかわからんけど。
しかし現在のiPhoneやMBPにいたるまで、特定の時代のモデルでしか使えない周辺機器とか
電源アダプタの類いが大杉。Appleユーザーなら皆共感するはずw
確かイーサがあるからLANにつないでAppleShareとかかね。プロトコルのバージョンとか
どうかわからんけど。
しかし現在のiPhoneやMBPにいたるまで、特定の時代のモデルでしか使えない周辺機器とか
電源アダプタの類いが大杉。Appleユーザーなら皆共感するはずw
63名称未設定
2020/01/19(日) 12:22:10.86ID:yfB3BqMa064名称未設定
2020/01/19(日) 13:49:45.20ID:iEWqgwFe065名称未設定
2020/01/19(日) 17:17:25.58ID:Or5UBsfm0 大福iMac付属の丸いスピーカーが独自端子じゃなかったから絶対今も使ってるな。
処分する時かなり迷ったw
処分する時かなり迷ったw
66名称未設定
2020/01/19(日) 19:51:06.72ID:yVWzEeWr0 G4 DA専用の丸いアクリルのスピーカーは
中華デジアンに繋ぐためにバナナプラグに変えてて今でも鳴るよ
ただの懐古で音が良いわけじゃないから使っちゃいないが
中華デジアンに繋ぐためにバナナプラグに変えてて今でも鳴るよ
ただの懐古で音が良いわけじゃないから使っちゃいないが
67名称未設定
2020/01/20(月) 03:38:53.98ID:jCg1CW/00 試しにMacbook mid 2009(10.11のEl Capitanが限界)にパッチ当ててMojave(10.14)にしました。
今はそのMacbookから書き込んでます。。
パッチ当て直すとトラックパッドがちゃんと動くね。(=二本指でスクロール可能となる)
いちおうMojaveまでがATOK2016やOffice2011が動く限界だけど
SSD換装済み&メモリ4GBの状況で、意外に使えるかな・・・って感じ。。
今はそのMacbookから書き込んでます。。
パッチ当て直すとトラックパッドがちゃんと動くね。(=二本指でスクロール可能となる)
いちおうMojaveまでがATOK2016やOffice2011が動く限界だけど
SSD換装済み&メモリ4GBの状況で、意外に使えるかな・・・って感じ。。
68名称未設定
2020/01/20(月) 07:02:42.49ID:6JvdCVcV0 iMac2011、2017年ぐらいからたいした作業じゃなくても重くて重くてストレスだったのが去年外付けSSDつけたら一気に快適になった。
SSDの効果が激しすぎて逆にHDDに対して変な制限かけてるんじゃ?と不信感。
アプリの立ち上げが速くなるのは納得なんだが、メールやネット閲覧程度の作業でも体感5倍くらいになるのは、どうなんだろう。
Spotifyも快適になったし。ストリーミングにSSD関係あるんかい。
SSDの効果が激しすぎて逆にHDDに対して変な制限かけてるんじゃ?と不信感。
アプリの立ち上げが速くなるのは納得なんだが、メールやネット閲覧程度の作業でも体感5倍くらいになるのは、どうなんだろう。
Spotifyも快適になったし。ストリーミングにSSD関係あるんかい。
69名称未設定
2020/01/20(月) 07:36:47.86ID:XJWPn7wm070名称未設定
2020/01/20(月) 20:45:48.11ID:MHUyqCB40 メモリのswapに効果絶大だからな
最近のメモリあるだけ食うアプリが多い時代は特に
最近のメモリあるだけ食うアプリが多い時代は特に
71名称未設定
2020/01/20(月) 21:54:45.24ID:PpOVOlnX0 iMac Late 2012だけど、内蔵SSDに換装する決心がついたわ
72名称未設定
2020/01/20(月) 22:37:34.04ID:JPRACXC80 HDDからSSDに換装すると感動できるよね
システムの立ち上がりとか爆速 ( `Д)=3
システムの立ち上がりとか爆速 ( `Д)=3
73名称未設定
2020/01/20(月) 22:43:20.05ID:jm5v83bU0 住所録を渡されたHDDのアーム
「はよ全力で回らんかい、回った?よっしゃよっしゃ
よっこらせぇあそこまでいかなきゃ、こことぉ〜
そこと〜あそこと〜あっちもか〜あ、いけね、前んとこあたりか戻んなきゃ
うわ〜あんな端っこかぇ遠いの〜」
そら遅いわ
「はよ全力で回らんかい、回った?よっしゃよっしゃ
よっこらせぇあそこまでいかなきゃ、こことぉ〜
そこと〜あそこと〜あっちもか〜あ、いけね、前んとこあたりか戻んなきゃ
うわ〜あんな端っこかぇ遠いの〜」
そら遅いわ
74名称未設定
2020/01/23(木) 11:02:55.68ID:JAtDybdJ0 うっかりsafariの機能拡張を消してしまったけど
safariのverが古くてstoreから撥ねられてしまい再インストールできない
OSをバージョンアップしないとsafariも上げられない
OSと一体化した標準ブラウザはこういうところが不便だね
他の単独ブラウザに乗り換えればまだ使えるので思案中
safariのverが古くてstoreから撥ねられてしまい再インストールできない
OSをバージョンアップしないとsafariも上げられない
OSと一体化した標準ブラウザはこういうところが不便だね
他の単独ブラウザに乗り換えればまだ使えるので思案中
75名称未設定
2020/01/23(木) 18:52:22.86ID:Bg/zT5pM0 >>73
そうはいっても容量ではまだまだHDDの方が有利だしな。
シーケンシャルならまあまあ速いし。
むしろ各種ストレージが時代と共に消えた中、かなりよく頑張ってると思う。
そう、ヘッドが動くから遅いわけだ... ヘッドを動かさず、特定のアドレス線をアサート
したときに特定の磁性体のブロックに磁場を励起するようなものはできんのかのう。
そうはいっても容量ではまだまだHDDの方が有利だしな。
シーケンシャルならまあまあ速いし。
むしろ各種ストレージが時代と共に消えた中、かなりよく頑張ってると思う。
そう、ヘッドが動くから遅いわけだ... ヘッドを動かさず、特定のアドレス線をアサート
したときに特定の磁性体のブロックに磁場を励起するようなものはできんのかのう。
76名称未設定
2020/01/23(木) 22:02:35.69ID:QmfaR0bD0 ストレージが早くてもインターフェイスがボトルネックになっちゃうからねぇ。今ので限界。逆に言えば効果が一番美味しい時期だ。
あと最近のMacはオンボード直で交換できなくなってるから、次の買い替え後はこういう延命ができなくなるな。
あと最近のMacはオンボード直で交換できなくなってるから、次の買い替え後はこういう延命ができなくなるな。
77名称未設定
2020/01/24(金) 17:05:04.87ID:IlNBKY1Z0 iMac late2012、SSDに換装した。
fusion drive買ったってずっと思ってたのに、
開けてみたらseagateのHDDだった。。。
どこで記憶が書き変わったんだろう。
fusion drive買ったってずっと思ってたのに、
開けてみたらseagateのHDDだった。。。
どこで記憶が書き変わったんだろう。
78名称未設定
2020/01/24(金) 17:33:23.20ID:BNHtk2cQ0 >>77
マンデラエフェクト?
マンデラエフェクト?
79名称未設定
2020/01/24(金) 18:38:10.99ID:IlNBKY1Z0 >>78
そう思ってるの俺だけだけどw
そう思ってるの俺だけだけどw
80名称未設定
2020/01/24(金) 19:03:29.66ID:mhkDv6M10 アップルストアの購入履歴見てみようぜ。
81名称未設定
2020/01/24(金) 20:34:58.00ID:IlNBKY1Z0 購入履歴からは消えちゃってるんだよねぇ。
古すぎるんだろうから
古すぎるんだろうから
82名称未設定
2020/01/25(土) 02:27:07.25ID:Ge6ucd1A0 実はWindows10の方が要求スペックが低い件
84名称未設定
2020/01/25(土) 10:41:13.20ID:oSh7xpQC0 8年前に買ったMacBook Airがまだ普段使いのネットサーフィン&動画視聴マシンとして現役
最新OS使えてるし、一回パフォーマンスが悪くなったことあったけどクリーンインストールしてからはサクサク動くし
多少高くても実はコスパ最強なんだよな
最新OS使えてるし、一回パフォーマンスが悪くなったことあったけどクリーンインストールしてからはサクサク動くし
多少高くても実はコスパ最強なんだよな
85名称未設定
2020/01/25(土) 22:45:59.59ID:inWvWQ7A0 2014年モデルのMacBookAir
まだまだ現役で使っています
まだまだ現役で使っています
86名称未設定
2020/01/25(土) 22:53:41.01ID:9m1AHc6f0 2014年モデルといってもminiスレ住人にとっては
今も整備済み製品として公式で売られてる世代という
今も整備済み製品として公式で売られてる世代という
871000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
2020/01/25(土) 23:12:14.02ID:DXuxA5050 古いというからには、powerPCくらいのMacでないとw ヽ(´ω`)ノ
88名称未設定
2020/01/26(日) 03:17:52.47ID:mKQk1kQU0 MBAは古くてもデフォでSSDなのがいいかもね。
でもウェブはどんどんきつくなるんじゃ... ページは重たくなり続けているし。
動画も高解像度のはカクついちゃうでしょ。まあそういうのは見ないという手もw
でもウェブはどんどんきつくなるんじゃ... ページは重たくなり続けているし。
動画も高解像度のはカクついちゃうでしょ。まあそういうのは見ないという手もw
89名称未設定
2020/01/26(日) 08:33:03.57ID:nJ/k84xh090名称未設定
2020/01/26(日) 10:55:27.37ID:TXLs8cll0 Mac mini G4で何か画像ビューアないかと思ったらPixelCatがあった
91名称未設定
2020/01/26(日) 15:20:16.83ID:PNuKOeRy0 みなさんは最新のMacシリーズに買い替えないの?
92名称未設定
2020/01/26(日) 15:24:42.45ID:ZXtVkvq60 >>91
MacBook Airの全部盛り(Apple Care+付き)買いたいから23万円ちょうだい
MacBook Airの全部盛り(Apple Care+付き)買いたいから23万円ちょうだい
94名称未設定
2020/01/26(日) 15:48:43.99ID:vyeWe68B0 古くても何の問題もないからなあ
Mac Pro2008にUSB3.0のカードつけたよ
ポートが後ろだからUSBメモリの付け外しが面倒だけど超早い
Mac Pro2008にUSB3.0のカードつけたよ
ポートが後ろだからUSBメモリの付け外しが面倒だけど超早い
95名称未設定
2020/01/26(日) 16:07:11.74ID:9wQj83ia0 今までは玉突きで売った金に少し足してアップデートしてきたが、最近は価格差がデカくなり躊躇する。
今のairがCatalinaからハブられたんでどうするかまじ悩む。どうもCatalinaがポンコツなんでなおさらな。
今のairがCatalinaからハブられたんでどうするかまじ悩む。どうもCatalinaがポンコツなんでなおさらな。
96名称未設定
2020/01/26(日) 17:03:27.75ID:3IpcV9Zq0 オークションやなんかの個人売買を見てると
最新のOSにしてあります!とかあるけど
むしろ、出荷時のOSに復元しといてほしいんだよな
物理ディスクで提供されてる場合はいいんだけど
HDD載せ替えしたりして、リカバリー領域がない場合
強制的に最新(最終)のOSになっちまうからなぁ
古いMacの良さのひとつには、旧いOSが動くってこともあるのに
最新のOSにしてあります!とかあるけど
むしろ、出荷時のOSに復元しといてほしいんだよな
物理ディスクで提供されてる場合はいいんだけど
HDD載せ替えしたりして、リカバリー領域がない場合
強制的に最新(最終)のOSになっちまうからなぁ
古いMacの良さのひとつには、旧いOSが動くってこともあるのに
97名称未設定
2020/01/26(日) 21:51:24.75ID:tIvNn4of098名称未設定
2020/01/26(日) 22:29:40.07ID:PNuKOeRy0 余裕があればMacも新しい方がいいよね!
スペックやデザインが全く違うし
Mac Pro欲しいけど
新品でノーマルでも50万以上とかおかしいわ
スペックやデザインが全く違うし
Mac Pro欲しいけど
新品でノーマルでも50万以上とかおかしいわ
99名称未設定
2020/01/27(月) 06:56:47.08ID:70eGovAk0 PM9600〜PMG4〜PMG5〜MPEarly2008〜MPMid2010&MBLate2008って使って来てるけど今の2010MPでもう沢山
グラボもRX580に載せ替えてMojaveも走るしアップする予定は今の所ないけどCatalinaもPatcherで走る
HighSierraがあまりにも安定し過ぎているので出来れば暫くサポート切って欲しくない
割と重い仕事をさせてる方だけどRAM32GBで12コア、RX580のポテンシャルは使い切れない
でもAppleの事だからすぐにCatalinaの次を出してどんどん切っていくんだろうなぁ
グラボもRX580に載せ替えてMojaveも走るしアップする予定は今の所ないけどCatalinaもPatcherで走る
HighSierraがあまりにも安定し過ぎているので出来れば暫くサポート切って欲しくない
割と重い仕事をさせてる方だけどRAM32GBで12コア、RX580のポテンシャルは使い切れない
でもAppleの事だからすぐにCatalinaの次を出してどんどん切っていくんだろうなぁ
100名称未設定
2020/01/27(月) 11:50:13.32ID:4R2afXna0101名称未設定
2020/01/27(月) 12:30:16.26ID:rM2L3Rz40 >>97,100
どうしたんだよ!
せっかくOSアップデートして出品したのに売れないからって、いらついてんのか?
だいたいわざわざ旧いMac買おうってんだろ
一通りのことはできるだろうし
自分の環境にするにしたってHDD、SSDごと入れ替える方が簡単で早いでしょ
ちなみに買ったMacの元の内臓HDDは、そのまま残してとっといてある
譲渡する時も入れ替えだけで便利だしね
どうしたんだよ!
せっかくOSアップデートして出品したのに売れないからって、いらついてんのか?
だいたいわざわざ旧いMac買おうってんだろ
一通りのことはできるだろうし
自分の環境にするにしたってHDD、SSDごと入れ替える方が簡単で早いでしょ
ちなみに買ったMacの元の内臓HDDは、そのまま残してとっといてある
譲渡する時も入れ替えだけで便利だしね
102名称未設定
2020/01/27(月) 12:35:56.77ID:rM2L3Rz40103名称未設定
2020/01/27(月) 12:53:34.69ID:zJJv6tU+0 みんなアップル信者なんだから仲良くしようよ!
古いMacもいいけど お金を貯めて
最新のMacBook ProやiMacやMac miniを買おう!
さらに余裕がある人は最新のiPad Proと
Apple Watchも合わせて買おう🤗
古いMacもいいけど お金を貯めて
最新のMacBook ProやiMacやMac miniを買おう!
さらに余裕がある人は最新のiPad Proと
Apple Watchも合わせて買おう🤗
104名称未設定
2020/01/27(月) 15:27:27.98ID:wnbhacIW0 歴代OSインストーラーをとってある俺の勝ちだな。
勝ってるよな?
勝ってるよな?
105名称未設定
2020/01/27(月) 15:47:10.05ID:iRbPy4FW0 残念ながら最新機種を買える人が勝ち
107名称未設定
2020/01/27(月) 18:31:02.44ID:mPBBHGaI0 新しいosが出ても、どうしても欲しい機能が付いてるわけじゃないからね
Appleも古いのを使えなくしないと金にならないから出してるだけでしょ
一般人からすればマシンの性能なんてG5くらいで充分だ
Appleも古いのを使えなくしないと金にならないから出してるだけでしょ
一般人からすればマシンの性能なんてG5くらいで充分だ
108名称未設定
2020/01/27(月) 18:45:20.99ID:YFCy2gXz0 >>102
ちなみにiOSは戻せないから、iPhoneは古いOSの方が高く売れてたりする
要は、単に高く売れる方を選ぶだけだよ売り手としては
最新OSにした方が人数的に圧倒的に多い
知識のない買い手が高めの価格で買ってくれるからそっちを選ぶだけ
ちなみにiOSは戻せないから、iPhoneは古いOSの方が高く売れてたりする
要は、単に高く売れる方を選ぶだけだよ売り手としては
最新OSにした方が人数的に圧倒的に多い
知識のない買い手が高めの価格で買ってくれるからそっちを選ぶだけ
109名称未設定
2020/01/27(月) 20:48:13.32ID:zgC89Lqh0 みなさん古いiMacの起動が遅い時、最大何時間くらい待ちますか?
うちは iMac 27inch mid2010 なんですが、かれこれ2時間以上歯車が回り続けています。 林檎マークありプログレスバーなしです。
内部で頑張って修復作業(デフラグ的な?)してるなら強制停止させない方がいいのかもと迷っています。
うちは iMac 27inch mid2010 なんですが、かれこれ2時間以上歯車が回り続けています。 林檎マークありプログレスバーなしです。
内部で頑張って修復作業(デフラグ的な?)してるなら強制停止させない方がいいのかもと迷っています。
110名称未設定
2020/01/27(月) 21:07:44.91ID:wnbhacIW0 再起動の理由にもよるが、OSのアップデートなら止まったなと思ったら再起動したほうがいい。というか、再々起動が必要だったりする。
111名称未設定
2020/01/27(月) 21:10:24.15ID:k65VYZUj0112名称未設定
2020/01/27(月) 21:30:13.59ID:DzNavOuA0 >>109
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ | .__ オンボロMacを
| | | | |\_\ 窓から
| | ∧_∧ | | | |.◎.| 投げ捨てろ
| |( ´∀`)つ ミ | | |.: |
| |/ ⊃ ノ | | .\|.≡.|
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |  ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ | .__ オンボロMacを
| | | | |\_\ 窓から
| | ∧_∧ | | | |.◎.| 投げ捨てろ
| |( ´∀`)つ ミ | | |.: |
| |/ ⊃ ノ | | .\|.≡.|
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |  ̄
113名称未設定
2020/01/27(月) 21:45:50.81ID:zgC89Lqh0 ありがとうございます。強制停止させました。
そして、 Cmd+R ! ... 効かない... 無線キーボードの緑LEDは反応してるのでリンクはしてるようです。
Opt+Cmd+P+R (PRAMリセット), SMCクリア どっちかで 起動のジャーン!は音量大きくなりました。
しかし結局は歯車グルグルに戻ります。
もしかしたら本格的にイカレテしまったかもしれません。
付属のInstall Discは離れたところにあるので後日試してみます。
そして、 Cmd+R ! ... 効かない... 無線キーボードの緑LEDは反応してるのでリンクはしてるようです。
Opt+Cmd+P+R (PRAMリセット), SMCクリア どっちかで 起動のジャーン!は音量大きくなりました。
しかし結局は歯車グルグルに戻ります。
もしかしたら本格的にイカレテしまったかもしれません。
付属のInstall Discは離れたところにあるので後日試してみます。
114名称未設定
2020/01/28(火) 03:23:14.80ID:9BnzHpep0 Cmd+V
Cmd+S
Cmd+S
115名称未設定
2020/01/28(火) 13:38:44.24ID:wFqfyV4B0 コンセント抜くとか最悪やん
起動ボタン長押しで終了できる
セーフモードで立ち上げてみたらどうですか?
起動ボタン長押しで終了できる
セーフモードで立ち上げてみたらどうですか?
116名称未設定
2020/01/28(火) 13:56:57.98ID:sgwsEtnO0 有線のキーボード無いのか。
いざという時のために有線のマウスとキーボードはとっておかないとな。
うちには歴代のやつが無駄にとってあるわけだが。
いざという時のために有線のマウスとキーボードはとっておかないとな。
うちには歴代のやつが無駄にとってあるわけだが。
117名称未設定
2020/01/28(火) 19:28:49.15ID:CkF0XKmc0 起動時のぐるぐるはストレージを読みに行ってストレージの障害で
読みに行ったまま帰ってこないケースもあるから
ストレージ外して何も繋がってない状態で起動してみては
読みに行ったまま帰ってこないケースもあるから
ストレージ外して何も繋がってない状態で起動してみては
118名称未設定
2020/01/28(火) 20:37:21.22ID:J3CSWuO70 iMacのストレージ外せとか簡単に言うなよ
119名称未設定
2020/01/28(火) 20:48:15.37ID:0ofWDtIu0 iMacって内蔵ドライブに温度センサーあるんだよな
簡単には換装出来ない仕組み
簡単には換装出来ない仕組み
121名称未設定
2020/01/28(火) 21:14:40.13ID:0zla+R9r0 うーむ、iMacのHDDを換装したが、
たいしてハードル高くなかったがなぁ
たいしてハードル高くなかったがなぁ
122名称未設定
2020/01/28(火) 21:31:34.01ID:zOEuEP0a0 とりあえずHDDは中身ごと捨てるしかないんだから線切っちゃえよ
123名称未設定
2020/01/29(水) 00:20:05.51ID:6QwOPuAG0 むごいことを
124名称未設定
2020/01/29(水) 02:59:53.67ID:ksWu4BpU0 verboseモードで起動したら起動プロセスが表示されるやろ
125名称未設定
2020/01/29(水) 03:42:31.95ID:7Yf/BPRi0 iMacはできてもMacBookシリーズは交換できないよ
126名称未設定
2020/01/29(水) 09:52:20.03ID:+m0wlMAs0 オンボードSSDじゃないモデルは1000円ほどのアダプタでM.2のSSDに換装可能ですね
127名称未設定
2020/01/30(木) 01:57:09.95ID:AQfHs+4+0 IIsiで遊んでる
128名称未設定
2020/01/30(木) 04:20:07.35ID:P7kBKfA80 Mac Proは50万以上 マジでみんなは買わないの?
129名称未設定
2020/01/30(木) 09:27:32.72ID:kRHI4tu80 高級おろしがね買うんだったら先に車買うわ
130名称未設定
2020/01/30(木) 14:32:37.86ID:1rN4/ecY0 値段的にQuadra感あるよな
IIfx+LW NTX-J感かも知れんが
IIfx+LW NTX-J感かも知れんが
131名称未設定
2020/01/31(金) 21:06:10.01ID:n8RGGBDj0 Macpro2008、ネットでOS10.12にあげるパッチ書いてあったが
何度やってもどうしても出来ない。フォトショをCS6から上げたくない
だがOS10.12や13にしないと最新デジカメの現像が出来ない
Macpro2012の中古入手せんといかんな
何度やってもどうしても出来ない。フォトショをCS6から上げたくない
だがOS10.12や13にしないと最新デジカメの現像が出来ない
Macpro2012の中古入手せんといかんな
132名称未設定
2020/02/01(土) 01:39:36.70ID:r86XaEty0 Mac Pro2012でCatalinaパッチ出来たよ
一旦GTX680に戻したり面倒だったけど普通に動いている
一旦GTX680に戻したり面倒だったけど普通に動いている
133名称未設定
2020/02/01(土) 04:28:19.47ID:2+n19Udn0 Macってネット中古で買うと
アップルケアーに入れないってマジですか?
アップルケアーに入れないってマジですか?
134名称未設定
2020/02/01(土) 04:40:38.17ID:ZupDz48c0 マジ
新品購入30日以内しか無理
新品購入30日以内しか無理
136名称未設定
2020/02/01(土) 11:28:02.71ID:r86XaEty0137名称未設定
2020/02/01(土) 12:48:34.63ID:8byPyePr0 >>136
仰る通り2008に50万以上はかけましたが今後は払えない
貧乏人なんでアドビに毎月支払うのは嫌なんです
<フォトショをCS6から上げたくない>
<最新デジカメのRAW現像に対応したい>
現段階ではOS10.13が使えるものが候補ですね
そしてHDを複数内臓出来、頻繁に交換出来るもの
仰る通り2008に50万以上はかけましたが今後は払えない
貧乏人なんでアドビに毎月支払うのは嫌なんです
<フォトショをCS6から上げたくない>
<最新デジカメのRAW現像に対応したい>
現段階ではOS10.13が使えるものが候補ですね
そしてHDを複数内臓出来、頻繁に交換出来るもの
138名称未設定
2020/02/01(土) 12:53:24.42ID:2B2IbT+30 10.13対応かつusb3.0ポートがついてる機種で、外付けHDDにすれば間に合うんじゃない?
ロジテックのHDDが4つ搭載できる外付けケース使ってるけど問題ないよ
ロジテックのHDDが4つ搭載できる外付けケース使ってるけど問題ないよ
139名称未設定
2020/02/01(土) 13:13:11.14ID:hNLl9Uux0 test
140名称未設定
2020/02/01(土) 13:15:05.57ID:8byPyePr0 >>138
撮影スタジオに本体持込むのですが
SSDとて移動の振動が心配なので、外用と、家用と
起動ディスク自体を抜き挿しする使い方にハマってしまったもので。
外用にiMacでも良いけどどのみちPRO08は卒業
撮影スタジオに本体持込むのですが
SSDとて移動の振動が心配なので、外用と、家用と
起動ディスク自体を抜き挿しする使い方にハマってしまったもので。
外用にiMacでも良いけどどのみちPRO08は卒業
141名称未設定
2020/02/01(土) 14:45:32.26ID:r86XaEty0 >>137
俺も上げたくなかったんだけどね買い取りが良いに決まってるでもワコムのドライバが当てられなくなって観念してPhotoshopCC使ってますよ
フォントはモリサワ新ゴくらいしか使い道無いんだけどちょっと戻れないくらい良い
俺も上げたくなかったんだけどね買い取りが良いに決まってるでもワコムのドライバが当てられなくなって観念してPhotoshopCC使ってますよ
フォントはモリサワ新ゴくらいしか使い道無いんだけどちょっと戻れないくらい良い
143名称未設定
2020/02/01(土) 15:51:35.67ID:2+n19Udn0 ありがとうございます
そっかMacシリーズはネットの中古は買わない方がいいのかな? 修理代がめちゃ高いみたいだし
アップルケアに入れないとなると・・・
みんなは中古買って不具合あったら
自分で修理してるの?
修理できない人はMacは中古は
やめといた方がいいですか?
そっかMacシリーズはネットの中古は買わない方がいいのかな? 修理代がめちゃ高いみたいだし
アップルケアに入れないとなると・・・
みんなは中古買って不具合あったら
自分で修理してるの?
修理できない人はMacは中古は
やめといた方がいいですか?
144名称未設定
2020/02/01(土) 16:05:49.54ID:ZH+FoS800 修理するところある???
145名称未設定
2020/02/01(土) 16:12:06.34ID:2+n19Udn0 え?壊れたら修理に出すか自分で修理するんじゃないの?
アップルケアに入れないとなるとかなり修理代高いから
自分で修理するんじゃないの?
アップルケアに入ってないでアップルに
出すと修理代だけで10万以上はかかるって言っていたよ
うーん 悩むなぁー
中古で安く買いたいけど 外れのMac買ったら
修理代も馬鹿にならないしなぁー
アップルケアに入れないとなるとかなり修理代高いから
自分で修理するんじゃないの?
アップルケアに入ってないでアップルに
出すと修理代だけで10万以上はかかるって言っていたよ
うーん 悩むなぁー
中古で安く買いたいけど 外れのMac買ったら
修理代も馬鹿にならないしなぁー
146名称未設定
2020/02/01(土) 16:19:22.64ID:mg2I9rtB0 Macの修理なんかしたことないから知らね
キートップに酒こぼしたときは窓からポイ捨てしたし
キートップに酒こぼしたときは窓からポイ捨てしたし
147名称未設定
2020/02/01(土) 16:22:59.32ID:VDNGQW4y0 >>145
そういう感覚の人は新品買った方が精神的にもいいと思うよ
古いのを使うってことは、トラブルがあった時に全部自分で対処するってことだからね
なお、私が使ってるMac Pro2008はアップルケアより安かったです
そういう感覚の人は新品買った方が精神的にもいいと思うよ
古いのを使うってことは、トラブルがあった時に全部自分で対処するってことだからね
なお、私が使ってるMac Pro2008はアップルケアより安かったです
148名称未設定
2020/02/01(土) 16:27:28.70ID:ZH+FoS800 中古を買ってニコイチだろう。
149名称未設定
2020/02/01(土) 16:50:00.23ID:7xdELXTe0 リアルストアにすぐに行けて即修理してもらえる環境ならAppleケアに入る価値ある
地方だと正規修理店でも1か月かかるとか言われるので結局、自力修理か買い替えになってしまう
地方だと正規修理店でも1か月かかるとか言われるので結局、自力修理か買い替えになってしまう
150名称未設定
2020/02/01(土) 17:31:44.46ID:isWpwPRl0 とてもじゃないけど新品や新しめの中古に手が出ない貧乏人だった頃はPBG3をジャンク品からパーツ取りしながら使い続けてたなあ
151名称未設定
2020/02/01(土) 17:48:43.20ID:opRRIdae0 >>143
自分の場合、iMacとBook系は保証切れて壊れたら修理せず新調
銀箱のMacPROなら電源は中古部品取替え
グラボとメモリは安い新品で更新
ハードディスクは消耗品
他は壊れるところ無い(と思う)
自分の場合、iMacとBook系は保証切れて壊れたら修理せず新調
銀箱のMacPROなら電源は中古部品取替え
グラボとメモリは安い新品で更新
ハードディスクは消耗品
他は壊れるところ無い(と思う)
152名称未設定
2020/02/01(土) 17:54:02.57ID:mFIHbFIc0 >>136
まあ2010mid〜2012mid辺りの機種は最後の内蔵DVDドライブ付きMacBook PROだし、新しいのに買い換えても使い道は残ってるのよね
まあ2010mid〜2012mid辺りの機種は最後の内蔵DVDドライブ付きMacBook PROだし、新しいのに買い換えても使い道は残ってるのよね
153名称未設定
2020/02/01(土) 18:08:11.02ID:Rae+aAab0 Macは時々、地雷モデルがある。それを避ければそんなに壊れない。
買いたいMacのモデルナンバーと不具合とかキーワードで検索してみれば?
買いたいMacのモデルナンバーと不具合とかキーワードで検索してみれば?
154名称未設定
2020/02/01(土) 20:03:59.29ID:/N1W91rc0 QuickSilver2002の中古をオクで買った時、メモリやSATAHDDとCPUは新調したかな。
改造と言うほどではないけど、筐体と電源のファンを全て静音ファンにしてホコリ掃除くらいはした。
あと、その当時のOS9.2.2対応グラフィックカードは海外のVintage computerから、Geforce4Tiを買って親切にOSX TigerとOS9.2.2対応最新ドライバをオマケしてくれた。
QuickSilver2002は2013年まで使ってた。
今はiMacDVタンジェリンがまだ家計簿と日記帳代わりにオフラインで稼働中です。
改造と言うほどではないけど、筐体と電源のファンを全て静音ファンにしてホコリ掃除くらいはした。
あと、その当時のOS9.2.2対応グラフィックカードは海外のVintage computerから、Geforce4Tiを買って親切にOSX TigerとOS9.2.2対応最新ドライバをオマケしてくれた。
QuickSilver2002は2013年まで使ってた。
今はiMacDVタンジェリンがまだ家計簿と日記帳代わりにオフラインで稼働中です。
155名称未設定
2020/02/02(日) 11:26:08.07ID:Zc64Q0PZ0 MacBook Pro2012使ってる
Safariがかくかく
Safariがかくかく
156名称未設定
2020/02/02(日) 15:34:32.66ID:oUIrXEAv0157名称未設定
2020/02/02(日) 15:44:51.34ID:A8i5XtJa0 うん、2012ならサクサク動く全然古くない
OS新しめならメモリ足りてないとか?
OS新しめならメモリ足りてないとか?
158名称未設定
2020/02/02(日) 16:06:14.00ID:2jTEDVRf0 貧乏人が集まるスレwww
159名称未設定
2020/02/02(日) 23:18:32.92ID:IYgVPsC10 貧乏人と言うかパソコン先生の集まりじゃない?
やたらMacシリーズに詳しいし!
やたらMacシリーズに詳しいし!
160名称未設定
2020/02/02(日) 23:57:31.24ID:qnZrioE80 safariのプライベートモードはバグもとい仕様があって激遅なんだよね
最新のはなおったらしいけどOSも最新でないとだめみたい。。。
safari自体は嫌いじゃないけどセキュリティアップデートとか細かい更新でも
性能の劣化が激しい気がする
ブラウザを他社のにするだけでも機体の使用限界が大分伸びると思う
最新のはなおったらしいけどOSも最新でないとだめみたい。。。
safari自体は嫌いじゃないけどセキュリティアップデートとか細かい更新でも
性能の劣化が激しい気がする
ブラウザを他社のにするだけでも機体の使用限界が大分伸びると思う
161名称未設定
2020/02/03(月) 08:17:32.98ID:VDLror1t0 >>113 (続き)
細かい説明を省きますが、有線キーボードを借りてきたら解決しました。
起動後に確認できた無線キーボードの電池残量は0%
緑LEDのリンク反応は本体に向かって「死んでまーすw」の挨拶なんじゃないかと思われ...。
キー入力そのものは無視されてたようです。
それとインストールディスクの出番はなかったものの、表面が明らかに劣化してました。
まだらに靄がかかったような薄く牛乳が乾いた後のような。それでも一応は認識できました。
入っていたペラペラのビニールに張り付いてペリっと剥がれる感じがしたので、
加水分解とか化学反応したのかも。アレから出して保管した方が良いんじゃないですかね。
細かい説明を省きますが、有線キーボードを借りてきたら解決しました。
起動後に確認できた無線キーボードの電池残量は0%
緑LEDのリンク反応は本体に向かって「死んでまーすw」の挨拶なんじゃないかと思われ...。
キー入力そのものは無視されてたようです。
それとインストールディスクの出番はなかったものの、表面が明らかに劣化してました。
まだらに靄がかかったような薄く牛乳が乾いた後のような。それでも一応は認識できました。
入っていたペラペラのビニールに張り付いてペリっと剥がれる感じがしたので、
加水分解とか化学反応したのかも。アレから出して保管した方が良いんじゃないですかね。
162名称未設定
2020/02/03(月) 13:40:56.38ID:1L8xW+sG0 まずはよかったね。
ところでインスコディスクってことはOSバージョンは何なの?
ところでインスコディスクってことはOSバージョンは何なの?
163名称未設定
2020/02/03(月) 15:02:46.38ID:pXLIyQKb0 マウスはともかく、キーボードは有線の方がいいね
トラブルが少ないし
トラブルが少ないし
164名称未設定
2020/02/03(月) 17:08:15.41ID:VDLror1t0165名称未設定
2020/02/03(月) 18:04:22.74ID:7srd6C4W0 MacBook pro2012midをSSDにしてメモリ増設してずっと使ってるけど買い替えに迷ってる。まだ2012使えるけど流石に買い換えるべきなのか
166名称未設定
2020/02/03(月) 19:10:36.22ID:1L8xW+sG0167名称未設定
2020/02/03(月) 20:22:35.70ID:d1UrDnpL0168名称未設定
2020/02/04(火) 14:21:38.12ID:uQyewwOd0 iMac late 2012も2 TB SSD換装で生き返ったし。
SSDも信じられないほど価格が下がってるしね。
SSDでた直後とか、960GBで5マソぐらいかけた記憶。
SSDも信じられないほど価格が下がってるしね。
SSDでた直後とか、960GBで5マソぐらいかけた記憶。
169名称未設定
2020/02/04(火) 16:27:55.96ID:JPkKSjH90 Sierraでスノレパのディスクを外部HDDにインストールしようとしたけど立ち入り禁止マークでて動かせなかったわ
170名称未設定
2020/02/04(火) 16:49:40.70ID:CuAoJElE0 >>169
ハードに付属のバージョンより前のOSはインストールも起動も出来ない。
スノレパはparallels上の仮想にもインストール出来ないんじゃないかな。Serverはいける。
ライオンからはそのまま入ったはず。
ハードに付属のバージョンより前のOSはインストールも起動も出来ない。
スノレパはparallels上の仮想にもインストール出来ないんじゃないかな。Serverはいける。
ライオンからはそのまま入ったはず。
171名称未設定
2020/02/04(火) 16:58:54.92ID:0p+4kSk10 Mac Pro (Mid 2010)
High Sierra
SSD480
メモリ16GB
グラフィック ATI Radeon HD 5770 1024 MB(最初からついてたもの)
Adobe Illustrator 2020(24.0.3)
メインのノートをバッテリー交換中なので使っているが快適
10年前の機種でも侮れない
High Sierra
SSD480
メモリ16GB
グラフィック ATI Radeon HD 5770 1024 MB(最初からついてたもの)
Adobe Illustrator 2020(24.0.3)
メインのノートをバッテリー交換中なので使っているが快適
10年前の機種でも侮れない
172名称未設定
2020/02/04(火) 18:42:12.20ID:r6BsfzEN0 あの人にあげたPowerBookG4は今どうしてるだろうか
173名称未設定
2020/02/04(火) 21:06:31.19ID:1hPcE4ew0 新品でマックシリーズ買ったらOSはタマネギですか?
174名称未設定
2020/02/04(火) 22:03:11.37ID:sSWnKsk10 >>171
余計なお世話だがマクPRO当分使う予定なら
グラボ純正は非常時用に保管し、安く省電力パフォも全然良いRX560等に
変えといた方がいいんじゃないか?古い純正グラボはいつか壊れる運命だが
OS再インストールにあった方が良い。だがメイン機種ではないのか
余計なお世話だがマクPRO当分使う予定なら
グラボ純正は非常時用に保管し、安く省電力パフォも全然良いRX560等に
変えといた方がいいんじゃないか?古い純正グラボはいつか壊れる運命だが
OS再インストールにあった方が良い。だがメイン機種ではないのか
175名称未設定
2020/02/04(火) 22:52:37.07ID:++VhA38o0 Pro2012はインストールディスクついてなかったからライオンインストールしたHDDとってあるけどまだ出番は無い
176名称未設定
2020/02/11(火) 21:50:26.30ID:WRxnd1160 >>174
純正グラボは置いておいた方がいいのか。知らなかった。
同等クラスの安いの買ってくる!
データをDropBoxでバックアップとって、メインマシンとMacProにも同じデータを同期させているから
まだしばらくは使いたいしね
純正グラボは置いておいた方がいいのか。知らなかった。
同等クラスの安いの買ってくる!
データをDropBoxでバックアップとって、メインマシンとMacProにも同じデータを同期させているから
まだしばらくは使いたいしね
177名称未設定
2020/02/11(火) 23:39:00.29ID:Tyc6IVI70 もうすぐ10年になる MacBook (mid-2010) いまだに使ってるわ
その間メモリは倍の8GBに、HDDは4倍の2TBに変えたけど
その間メモリは倍の8GBに、HDDは4倍の2TBに変えたけど
178名称未設定
2020/02/13(木) 09:49:32.36ID:0Gm/wgnB0 グラフィッチッが追いつかんわ
カックカク
カックカク
179名称未設定
2020/02/17(月) 23:16:11.50ID:DeNYO7fL0 使ってるMacBook Air はlate2010 ってことはもうすぐ10年落ちかあ。昔は10年前のパソコンなんて使えたもんじゃなかったが、今じゃMacもWinもちゃんと使えるな。ハードの進化は私用のニーズを超えてしまった。Appleも過去は切り捨てなきゃ新品が売れないわけだわ。
ストレージも今使ってるiPhone7とおんなじ128GBだ。サイズ的には進歩したか。
もうiPadでマウスが使えるようになったからそれで置き換えられるかな。
ストレージも今使ってるiPhone7とおんなじ128GBだ。サイズ的には進歩したか。
もうiPadでマウスが使えるようになったからそれで置き換えられるかな。
180名称未設定
2020/02/18(火) 07:29:53.55ID:ZtMyhr/f0 YouTubeのHD動画でカクついてまともに見れない
自作のWindowsと違ってMacの古いのはダメだわ
自作のWindowsと違ってMacの古いのはダメだわ
181名称未設定
2020/02/18(火) 08:09:19.88ID:EqLuAv0M0 どうぞ自作機使っていってくださいな
182名称未設定
2020/02/18(火) 09:33:45.34ID:UnXD2ZvM0 もともと古いMacなんて動かすことに意義があるのであって
敢えて重たい処理をやらせる必要はないかと…
敢えて重たい処理をやらせる必要はないかと…
183名称未設定
2020/02/18(火) 09:53:28.86ID:Mh5o73+x0184名称未設定
2020/02/18(火) 09:56:17.09ID:u/o48p030 CRTのおむすびiMac500MBなんて軽めのmp4ファイルでも再生止まっちゃう
186名称未設定
2020/02/18(火) 17:04:33.04ID:D1uldVKe0 メモリーをツール等で上手く開放してやれば
Core2Duo 2.8GHz 4GB iMac2008でも
YoutubeのFHDやプライム動画鑑賞程度なら殆ど問題ないぞ
Core2Duo 2.8GHz 4GB iMac2008でも
YoutubeのFHDやプライム動画鑑賞程度なら殆ど問題ないぞ
187名称未設定
2020/02/18(火) 18:09:32.67ID:cpOz5fB90 PowerPC機でMP4は無謀
188名称未設定
2020/02/18(火) 18:47:09.67ID:u7RIfVJ30189名称未設定
2020/02/18(火) 21:45:41.74ID:cAXKACrs0 MacMiniの2011はSSDに換装して、仕事場では使ってるな
もともとは自宅用だったけど。仕事場は自分の作った会社な
もともとは自宅用だったけど。仕事場は自分の作った会社な
190名称未設定
2020/02/19(水) 01:39:53.70ID:MwAHN8R50 Macって新作機より古い方が人気も価値もあるよね?
191名称未設定
2020/02/19(水) 05:42:06.19ID:IlV0BWm10 タワー型旧Mac Proかっこよくてすこ
192名称未設定
2020/02/19(水) 11:26:54.82ID:drapt9Z30 air2015のキーボードが最高すぎてpro13"に慣れねえわ
バタフライが嫌いとかいう以前の問題
バタフライが嫌いとかいう以前の問題
194名称未設定
2020/02/20(木) 09:34:02.77ID:O6Dv8h8i0 Mac Pro2012はそろそろメインを引退させたい
195名称未設定
2020/02/20(木) 09:34:54.89ID:uObzO6K80 初代iMacは猫入れにピッタリ
196名称未設定
2020/02/20(木) 11:00:52.41ID:DfRyBVro0 Mac mini2009でミリオン動画を作る俺は
弘法筆を選ばず
弘法筆を選ばず
197名称未設定
2020/02/20(木) 13:04:13.15ID:Yt4L+wWr0 macbook黒 2008 ファイルサーバーにしたく引っ張り出しました
smbのバージョンが低すぎてwin10との共有では使えませんでした
画面共有,web共有などは快適に使えており、とてもありがたいです
smbのバージョンが低すぎてwin10との共有では使えませんでした
画面共有,web共有などは快適に使えており、とてもありがたいです
198名称未設定
2020/02/20(木) 20:04:26.18ID:qBu4zEae0 でもHD動画カックカクでイライラしてます
200名称未設定
2020/02/21(金) 08:20:26.99ID:+nNmDZSP0 >>199
アドバイスありがとう
調べてみたら、smb1.0はセキュリティの面で不使用がいいみたいだし
win共有の代替はvnc、IPメッセンジャーで補うことにしたよ
因みにローカルネットワークのみの接続でインターネットには接続してません
アドバイスありがとう
調べてみたら、smb1.0はセキュリティの面で不使用がいいみたいだし
win共有の代替はvnc、IPメッセンジャーで補うことにしたよ
因みにローカルネットワークのみの接続でインターネットには接続してません
201名称未設定
2020/02/21(金) 08:31:57.70ID:CzO0b1T00 ローカルのみならセキュリティ関係ないのでは?
202名称未設定
2020/02/21(金) 08:57:53.29ID:+nNmDZSP0 ファイルサーバー用途のmacbookのみがローカル接続です
他のwin、macはインターネットに接続されています
他のwin、macはインターネットに接続されています
203名称未設定
2020/02/21(金) 09:34:04.02ID:m8Bu78Nt0 それはローカル接続とは言わんのでは?
204名称未設定
2020/02/23(日) 01:15:49.89ID:IKYpgspc0206名称未設定
2020/02/27(木) 18:07:29.93ID:D7V9xeAR0 SSDは人類の偉大な発明だな。10年前のMacが普通に使える。
207名称未設定
2020/02/27(木) 18:30:08.74ID:9nVbkyIP0 デフラグしてるフリでさぼれなくなったわ
208名称未設定
2020/02/27(木) 18:30:20.01ID:qbf1QLsH0209名称未設定
2020/02/27(木) 20:40:53.85ID:CZz24GwH0 Mac mini G4ですら快適になるからな
211名称未設定
2020/02/27(木) 21:36:18.08ID:y5R/ql0K0212名称未設定
2020/02/27(木) 21:44:10.86ID:q+OX7ljx0 いやwww
Macは自分でSSDにしたり
メモリーも増やせないんだけど 草
Windowsならできるんだけどな
Macは無理だよ 自分で交換など
できないようになっているぞ
Macは自分でSSDにしたり
メモリーも増やせないんだけど 草
Windowsならできるんだけどな
Macは無理だよ 自分で交換など
できないようになっているぞ
213名称未設定
2020/02/27(木) 21:49:10.97ID:jG5eXPWA0 ニュースで3/4チョンアベ首相が今日OOOXXX会議に出席しいかにも率先して
指示を出している みたいな映像がよく出るが、あれはたった15分ばかり出席
して役人の作文を読み上げてる ところをテレビ局に撮影させてるだけなんじゃんw
隔離しているフリ
検査しているフリ
朝鮮アベ電痛宣伝政治は終了
電痛には行政、政党など国家地方公共団体に関わる仕事、不動産業は禁止
広告業も一業界一社に制限
村上春樹スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1385117333/
指示を出している みたいな映像がよく出るが、あれはたった15分ばかり出席
して役人の作文を読み上げてる ところをテレビ局に撮影させてるだけなんじゃんw
隔離しているフリ
検査しているフリ
朝鮮アベ電痛宣伝政治は終了
電痛には行政、政党など国家地方公共団体に関わる仕事、不動産業は禁止
広告業も一業界一社に制限
村上春樹スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1385117333/
218名称未設定
2020/02/28(金) 13:47:20.72ID:3VVeaf9v0 ラーメンズがCMやってた頃
219名称未設定
2020/02/28(金) 16:22:02.17ID:vgG62Vjv0220名称未設定
2020/03/01(日) 01:11:13.28ID:oQsILtPf0 SSD換装しても動画はカックカクだからな。それでMac捨てた俺が言うんだから間違いない。
Macはゴミ以下
Macはゴミ以下
221名称未設定
2020/03/01(日) 01:32:12.33ID:rytcCPoF0 SSDが全てを叶えた
もう進化しない
買い替えは壊れてからでいい
もう進化しない
買い替えは壊れてからでいい
222名称未設定
2020/03/01(日) 01:32:57.87ID:rytcCPoF0 動画はカックカクって何使ってんだろ?
VLC使えば普通に見れそう
VLC使えば普通に見れそう
223名称未設定
2020/03/01(日) 03:09:27.36ID:GPo3cFTM0 C2Dだとh.264のFullHDぐらいからきつくなる
それはwindowsでもきついわけだが
それはwindowsでもきついわけだが
224名称未設定
2020/03/01(日) 03:33:35.40ID:rytcCPoF0 ビットレートによるでしょ
Blu-rayを再生しようとしたら若干きついかな
Blu-rayを再生しようとしたら若干きついかな
225名称未設定
2020/03/01(日) 06:33:57.35ID:oQsILtPf0 いや、Windowsはビデオカードを追加出来るからヌルヌル〜
1万円のビデオカード追加しただけでぬるんだからな。
だからMacは糞なんだよ
1万円のビデオカード追加しただけでぬるんだからな。
だからMacは糞なんだよ
226名称未設定
2020/03/01(日) 09:02:42.41ID:vPpf0Uy70 oQsILtPf0に餌はやらないように
228名称未設定
2020/03/01(日) 10:14:37.79ID:HWiofnTv0 ローション手コキ気持ちいいよね
229名称未設定
2020/03/01(日) 14:40:16.93ID:whGBKEwU0230名称未設定
2020/03/01(日) 15:06:58.77ID:cOk/2aKu0 Macで使えるGPUボックスありますか?
231名称未設定
2020/03/01(日) 15:41:31.03ID:whGBKEwU0 あるけど新しいMacに対応だし、Mac対応GPUボックスめちゃくちゃ高いよ 大丈夫?
232名称未設定
2020/03/01(日) 17:16:19.55ID:cOk/2aKu0 サンダーボルトがあるらしいから使えるかと思ったけど調べたら非対応でした。
234名称未設定
2020/03/01(日) 20:59:21.85ID:rytcCPoF0 今だにDVDで十分言うてる人多いのに4Kだの8Kだの言うてもね
235名称未設定
2020/03/01(日) 22:44:57.33ID:rUsK51/A0 仕事でFinalCut Pro 7を使わなければいけなかったので2012midのMacBook Proを使っていたがいよいよお役御免たわ
同じMacBook Proが2台あったので一台は処分してもしものために一台は保管
ソフトも入れると1200万近く投資したが8年近く仕事で使えたので十分元は取れた
流石にお疲れさまと言ってあげたい
同じMacBook Proが2台あったので一台は処分してもしものために一台は保管
ソフトも入れると1200万近く投資したが8年近く仕事で使えたので十分元は取れた
流石にお疲れさまと言ってあげたい
236名称未設定
2020/03/01(日) 22:47:59.70ID:mAbHU6Oo0 もうすぐ肛門に刺すプラグをティムが出してくれるからそれまで待つわ。
https://youtu.be/7CiIDA5vD0k
https://youtu.be/7CiIDA5vD0k
237名称未設定
2020/03/02(月) 07:47:05.17ID:GJI8nEFv0 Windowsのコスパの高さやばいな
238名称未設定
2020/03/02(月) 08:20:02.24ID:Mw+tmITk0240名称未設定
2020/03/02(月) 18:41:02.83ID:wPn5jeNY0 ワイwindowsもノートで蚊帳の外
241名称未設定
2020/03/02(月) 18:57:17.97ID:DdcO77nb0 動画の高解像度化がある意味コンピュータの買い替え需要を生み出してるわな。
GPU性能がないと再生できないし、動画の保存スペースもどんどん増えていく。
ダウンロード/アップロードにはネットも速くないといかん。
自分はそんな流れに安易には乗らん、と思っていたがつい360度ビデオカメラを買ったら
これが意外と面白くて... しかし画角が広い以上画素数も要求するわけで、古いMacだと
再生すらできん。
GPU性能がないと再生できないし、動画の保存スペースもどんどん増えていく。
ダウンロード/アップロードにはネットも速くないといかん。
自分はそんな流れに安易には乗らん、と思っていたがつい360度ビデオカメラを買ったら
これが意外と面白くて... しかし画角が広い以上画素数も要求するわけで、古いMacだと
再生すらできん。
242名称未設定
2020/03/02(月) 22:36:57.74ID:GJI8nEFv0 結局Windowsのデスクトップだと1万円のビデオカード追加するだけでいいからな
圧倒的にすごい
圧倒的にすごい
243名称未設定
2020/03/02(月) 22:43:30.13ID:trsf0vpJ0 そう思ってた時期もありました。
まあ、最近Win触った人なんだろうなあ
まあ、最近Win触った人なんだろうなあ
245名称未設定
2020/03/02(月) 23:01:20.91ID:KtPJP9bd0 自作板ではkaby Lakeの頃にDellのビジネス向けスリムPCにゲームしたさにグラボ入れようとして
大変なことになった奴の事例があったから迂闊なことは言えん
半年くらい荒らされたし・・・
大変なことになった奴の事例があったから迂闊なことは言えん
半年くらい荒らされたし・・・
246名称未設定
2020/03/02(月) 23:08:12.51ID:MMSePVyV0 それどうなったん?燃えた?
247名称未設定
2020/03/02(月) 23:17:32.60ID:711NSRuH0 デスクトップ使うならいいグラボ差したいよな
248名称未設定
2020/03/02(月) 23:25:53.66ID:VYaLqx900 使用用途に必要十分ならおけ
249名称未設定
2020/03/02(月) 23:26:28.46ID:KtPJP9bd0 >>246
なんかグラボ入れるのに電源が足りないのかDellの独自規格なのか知らんが
ATX電源に変える必要があってもスリムPCのケースに入らないとか色々PCから
ずるずるはみ出してたってだけで大ごとではないし
大ごとではないから臓物PCとか自作民も要らんこと言って荒らされる事態に
なんかグラボ入れるのに電源が足りないのかDellの独自規格なのか知らんが
ATX電源に変える必要があってもスリムPCのケースに入らないとか色々PCから
ずるずるはみ出してたってだけで大ごとではないし
大ごとではないから臓物PCとか自作民も要らんこと言って荒らされる事態に
250名称未設定
2020/03/03(火) 00:21:11.18ID:Gblz99u50 スリムPCを改造しようとするやついるんだな
252名称未設定
2020/03/03(火) 15:56:00.02ID:g8KdDDks0 そんなことよりiMacG4の使い道について話そうぜ
253名称未設定
2020/03/03(火) 19:13:11.19ID:W/sina6U0 モニター部分を鏡に入れ替えろ
254名称未設定
2020/03/03(火) 20:53:37.19ID:qiM8gvTe0 eMacの使い方は?
255名称未設定
2020/03/03(火) 21:07:51.09ID:g8KdDDks0 鏡よ、鏡よ、カガミサン
みんなに合わせてくださいな
みんなに合わせてくださいな
256名称未設定
2020/03/04(水) 16:58:55.51ID:awYWyTb80 >>254
中身ぶち抜いて水槽にする
中身ぶち抜いて水槽にする
257名称未設定
2020/03/04(水) 22:42:05.81ID:pQV+s7rZ0 アルテミス買わなくてよかった。
258名称未設定
2020/03/10(火) 14:52:30.01ID:FfWkczCN0 古いMacBook Proの液晶を、新しいMacBook Proの外部モニターに改造する方法ないかな?
知ってる人、教えてプリーズ。
知ってる人、教えてプリーズ。
259名称未設定
2020/03/10(火) 15:13:11.40ID:DnMpiBJr0 ノートパソコン 液晶モニタ 再利用で画像検索したらなんかヒントあるやろう。
260名称未設定
2020/03/10(火) 16:08:20.24ID:+bAxZhNv0 そんな面倒なことしなくても
22インチ1万で買えるだろ
22インチ1万で買えるだろ
262名称未設定
2020/03/10(火) 20:16:41.41ID:n43WewO10263名称未設定
2020/03/21(土) 00:26:16.36ID:pJqwLdf60 スレ見ると
os9.2
G3、G4が限度かな
メモリ電池さえあればまだ使えるな
os9.2
G3、G4が限度かな
メモリ電池さえあればまだ使えるな
264名称未設定
2020/03/24(火) 10:50:11.16ID:/qax0/kv0 10年前のMacBook Pro現役で動いてるよ。
流石に最新OSにしてないけどね。
スペックの低いMacなら、ここまで使えなかったと思うけど。
流石に最新OSにしてないけどね。
スペックの低いMacなら、ここまで使えなかったと思うけど。
265名称未設定
2020/03/24(火) 11:11:38.53ID:fRA+3apE0 ある程度古くてショボいcpuでもメモリが多めに積めたら自分の場合はまだまだ使えるんだけどな
266名称未設定
2020/03/24(火) 12:25:35.81ID:KZVjlDL20 Macは10年〜15年落ちくらいが1番価値があるし!!
だから大切に使い続けてね!
ワイも最新のMacは使わないわ
だから大切に使い続けてね!
ワイも最新のMacは使わないわ
267名称未設定
2020/03/24(火) 12:51:07.51ID:aHQ8Ry0b0 Macはテンキー付きのApple IIeがいいね
キーボード一体型の白い筐体に虹色林檎マークついてるしテンキーはやはり便利
100年使えるホームコンピュータって書いてたしまだまだ機体人生前半だわ
キーボード一体型の白い筐体に虹色林檎マークついてるしテンキーはやはり便利
100年使えるホームコンピュータって書いてたしまだまだ機体人生前半だわ
268名称未設定
2020/03/24(火) 22:15:27.69ID:1iWLV2Q30 動かしてないけどclassic2とpm7300とg4とPB g4が捨てられない
269名称未設定
2020/03/25(水) 02:39:46.32ID:LLhu6SOC0 DTP界隈だとPMG4にStudio Display、OS 8にクオーク残してる人がいる
DTMおじさんでもOS 8にOpcode Visionって人もいるかもしれない
DTMおじさんでもOS 8にOpcode Visionって人もいるかもしれない
270名称未設定
2020/03/25(水) 06:05:55.10ID:/mQRfEQS0 流石に今時何年もmidiしか扱わないって人はいないでしょ
271名称未設定
2020/03/25(水) 10:58:29.19ID:VLfnF3270 いや外部音源が充実していたらそうでもないぞ
ハードウェアのシーケンサーで打ち込んでる人だっている
ハードウェアのシーケンサーで打ち込んでる人だっている
272名称未設定
2020/03/25(水) 13:47:47.79ID:ghp8FIM60 音楽はその当時ものでないと出ない音があるからな。
273名称未設定
2020/03/26(木) 00:27:37.41ID:GpqdTdTc0275名称未設定
2020/03/27(金) 08:15:29.66ID:DOb9cr0q0 >>273
朝からすげ〜ワロタ
朝からすげ〜ワロタ
276名称未設定
2020/03/27(金) 11:31:45.46ID:2ctdfamD0 笑いどころがわからん
何これ
何これ
277名称未設定
2020/03/27(金) 13:14:24.28ID:WHmXkWR30 なんじゃこりゃぁぁぁ
279名称未設定
2020/03/27(金) 20:47:36.27ID:9IckXHcl0 >>273
愛生会なつかしいな。90年代のインターネット遺産だ。
愛生会なつかしいな。90年代のインターネット遺産だ。
280名称未設定
2020/03/28(土) 07:51:56.31ID:B8UCxW040 どう頑張っても古すぎるとYouTubeですらカクカクになるし終わってる
284名称未設定
2020/03/30(月) 02:30:53.13ID:W2a7Tqcu0 ウチの事務所の隣の会社では未だにPowerMacG4MDD、MacOS9.2.2、Illustrator5.5、Photoshop5.5で広告の版下作ってるわ
285名称未設定
2020/03/30(月) 06:45:39.73ID:jw92HoIy0 それで業務が動いてるならまあ問題ないよな
286名称未設定
2020/03/30(月) 08:59:32.00ID:RyiqtVgR0 機械なんて壊れるもんだから、その時どうするかだけ
考えて準備してるなら問題はないでしょ
考えて準備してるなら問題はないでしょ
287名称未設定
2020/03/30(月) 17:08:01.72ID:ebZMmIH30 MDDってOS9動くんだったんだ
この辺の機種からOSXのみになったと勘違いしてた
この辺の機種からOSXのみになったと勘違いしてた
288名称未設定
2020/03/30(月) 17:09:54.90ID:6oNUOINK0 そのあとのFW800からMac OS X のみになったね
289名称未設定
2020/03/30(月) 17:36:38.36ID:uP6DhHti0 うちにはdigital audioって呼ばれてたのがあるが2001年頃購入だったのかな
OSXで使った覚えがない
OSXで使った覚えがない
290名称未設定
2020/03/30(月) 21:28:12.81ID:RyiqtVgR0 ただのCD-R搭載機だものな
1GHzもない頃だからMac OS Xで使うってのは
苦行の域だったろう
1GHzもない頃だからMac OS Xで使うってのは
苦行の域だったろう
291名称未設定
2020/04/01(水) 01:17:54.15ID:7+qEUPaW0 >>273
これ草生えた
これ草生えた
292名称未設定
2020/04/17(金) 23:33:26.15ID:Xtis9dPj0293名称未設定
2020/04/19(日) 12:04:03.91ID:ndwRx05m0 >>2
それ良いな
それ良いな
294名称未設定
2020/04/24(金) 13:02:14.49ID:WcBaQlZ40 誰か Pioneer Apple 、動くの持ってる?
295名称未設定
2020/04/24(金) 13:34:28.09ID:jimQYWyp0 中身Linuxだけど
学生の時に買ったPower Mac7600/200が実家で現役だよ
家中のドアの開閉見守ってる
学生の時に買ったPower Mac7600/200が実家で現役だよ
家中のドアの開閉見守ってる
296名称未設定
2020/04/24(金) 14:54:53.13ID:9cNryAJZ0 常時稼働か?
割と電気代食うんじゃ
割と電気代食うんじゃ
297名称未設定
2020/04/24(金) 15:09:50.05ID:3rTOuep+0298名称未設定
2020/04/24(金) 18:27:30.55ID:9cNryAJZ0 https://www.apple.com/jp/support/datasheet/desktop/pm7600_200.html
によると連続使用時298Wだそうだ。
省電力とかあんまり無かった時代だからこっから大きく減るのは期待できなさそう。
298/1000*24*30でひと月あたり215kWh。
ラズパイに置き換えたら即元が取れると思う。
によると連続使用時298Wだそうだ。
省電力とかあんまり無かった時代だからこっから大きく減るのは期待できなさそう。
298/1000*24*30でひと月あたり215kWh。
ラズパイに置き換えたら即元が取れると思う。
299名称未設定
2020/04/24(金) 19:06:33.31ID:/fKDaK9+0300名称未設定
2020/04/27(月) 19:44:00.27ID:wS1gPgM60 うちの実家では、Performa5210が現役
301名称未設定
2020/04/30(木) 07:55:38.27ID:0hd4FJkD0 流石にRetina以前のモニタは見るに耐えない
P3以前の青白いモニタもキツい
P3以前の青白いモニタもキツい
302名称未設定
2020/05/01(金) 03:40:15.72ID:DFe1a+IV0303名称未設定
2020/05/01(金) 08:41:17.80ID:44qdCHxl0 IMac27インチの2010年モデル、内蔵HDDが逝ったまま、外付け端子がどれも遅いので放置してたけど、中開けてSSDに換装、オンボードからeSATAケーブル2本引き出して外付け仕様にしたら超快適に復活した。
メモリー追加して32GBにしようかな。
I5の2コアならCPU は不満無くてもグラボのメモリー1GBじゃ辛いかも。
てか、オンボードのSATA 端子が遊んでるのにFirewire800で繋げとか、
USB3もうサンボル1も載る直前で使いづらい谷間モデルだったな。
メモリー追加して32GBにしようかな。
I5の2コアならCPU は不満無くてもグラボのメモリー1GBじゃ辛いかも。
てか、オンボードのSATA 端子が遊んでるのにFirewire800で繋げとか、
USB3もうサンボル1も載る直前で使いづらい谷間モデルだったな。
305名称未設定
2020/05/01(金) 10:36:41.48ID:XK/Gr+9i0306名称未設定
2020/05/01(金) 13:50:06.78ID:Thzag9Fj0 2DデザインやってるけどMac Pro2008が未だメイン機。
307名称未設定
2020/05/02(土) 17:42:20.38ID:9UaE5jRq0 2009年モデルが遂に内蔵HDD逝ったな
液晶もだいぶ焼けてるけど売れるか?
液晶もだいぶ焼けてるけど売れるか?
308名称未設定
2020/05/02(土) 18:26:40.07ID:zz871KjC0 ?500円
309名称未設定
2020/05/02(土) 18:34:55.99ID:0t8HSk0G0 いや、300円
310名称未設定
2020/05/04(月) 15:23:54.50ID:LQQSA6Hl0 ディスプレイが焼き付いてたら売れないな
中古を \5,000 で買って使ったらどうよ
中古を \5,000 で買って使ったらどうよ
312名称未設定
2020/05/05(火) 14:56:48.58ID:2HMzSbHg0 ナイジェリアの人が高く買ってくれるらしいよ
313名称未設定
2020/05/06(水) 19:01:43.95ID:LJiug82L0314名称未設定
2020/05/06(水) 19:30:47.46ID:43Q+hXsw0 バラして売ったほうが金になりそう
315名称未設定
2020/05/06(水) 19:41:30.66ID:LJiug82L0317名称未設定
2020/05/10(日) 17:35:11.81ID:6RFt/ClH0 iMac mid2007をSSDに換装して使い続けてます
318名称未設定
2020/05/13(水) 17:57:34.85ID:T36bAfuj0 電源スイッチ不良だと思われるiMac mid2010を修理に出して1週間
なんの音沙汰もない
修理箇所がわからないのか、修理部品の目処が立たないのか
戻ったらSSDに換装してやろうと思ってるのに発注できない
なんの音沙汰もない
修理箇所がわからないのか、修理部品の目処が立たないのか
戻ったらSSDに換装してやろうと思ってるのに発注できない
319名称未設定
2020/05/13(水) 19:25:09.86ID:jrybWXin0 Mac mini2010
ノロノロと完璧に動いてる
漫画も音楽も動画もバッチリ!
待ってる間はキッチンにお茶飲みに行く
ノロノロと完璧に動いてる
漫画も音楽も動画もバッチリ!
待ってる間はキッチンにお茶飲みに行く
320名称未設定
2020/05/14(木) 11:26:01.80ID:CODxUqKk0 2010だと保守部品の供給が終わってるだろうから、探してんじゃない?
321名称未設定
2020/05/14(木) 12:50:37.77ID:fargriKU0 誰が?
322名称未設定
2020/05/15(金) 00:14:27.73ID:Df+7f79Y0 2008のパーツ需要ある?
324名称未設定
2020/05/15(金) 04:14:27.11ID:2w6uIUQt0 あるだろうけど、ぼちぼちやればいいよ。
325名称未設定
2020/05/22(金) 00:54:32.22ID:s0FfhWDo0327名称未設定
2020/05/23(土) 16:11:14.53ID:Mcjx3Jhw0 流石にCS6はもうしんどくね?
ふつうにCCでいいじゃん
安いし
ふつうにCCでいいじゃん
安いし
328名称未設定
2020/05/23(土) 19:32:15.12ID:xIE9lSbd0 俺は学割でCS6買ったんだ。
P2VしたいけどvirtualboxでVM作ってそこにCS6とoffice2011入れたいと考えてる。
やってる人居ます?
P2VしたいけどvirtualboxでVM作ってそこにCS6とoffice2011入れたいと考えてる。
やってる人居ます?
3291000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
2020/05/24(日) 00:43:58.41ID:MtXUiLED0 ワタシもCS6なので、モハベで止めてある。w ( ̄Д ̄)ノ貧乏だからね。
330名称未設定
2020/05/24(日) 02:16:57.99ID:8c5lL2Xh0 >>328
VMWare FusionだがMaster Collection CS6は
After Effects CS6が2個のプロセッサ 4096MBのメモリ
が必要だが動く。
違いはあるにしろVirtualBoxでも動くのでは無いだろうか。
実用するなら割り当て可能なプロセッサとメモリを全て割り当てて
Direct 3Dも有効化した方がいいのではないかと思う。
VMWare FusionだがMaster Collection CS6は
After Effects CS6が2個のプロセッサ 4096MBのメモリ
が必要だが動く。
違いはあるにしろVirtualBoxでも動くのでは無いだろうか。
実用するなら割り当て可能なプロセッサとメモリを全て割り当てて
Direct 3Dも有効化した方がいいのではないかと思う。
331名称未設定
2020/05/25(月) 13:00:03.24ID:AJpgvv+a03331000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
2020/05/25(月) 21:34:03.99ID:xCX4sw+l0334名称未設定
2020/05/26(火) 23:27:48.04ID:C3kCwXcl0335名称未設定
2020/05/27(水) 22:17:14.07ID:ExE9wvSL0 実家ではまだ Performa5210 が動いている。
336名称未設定
2020/05/28(木) 00:48:16.71ID:v40QxM8D0 カラクラ2を眠りから覚ますか…
何に使うかが問題だが
何に使うかが問題だが
337名称未設定
2020/05/28(木) 02:02:48.98ID:Ors30c1+0 >>336
誕生日とお正月を祝ってもらおう
誕生日とお正月を祝ってもらおう
338名称未設定
2020/05/28(木) 04:06:51.93ID:kya51otf0 iMac 27 2010のロジックボード交換を交換したいんだけど、ばらし方のあるホムペってない?
iFixitは削除されてるみたいだし見つからない
iFixitは削除されてるみたいだし見つからない
339名称未設定
2020/05/28(木) 06:54:51.54ID:b6Qurtkj0 難易度最高レベルだな。
動画サイトで検索すると参考になるかも。
動画サイトで検索すると参考になるかも。
340名称未設定
2020/05/28(木) 13:37:05.35ID:kya51otf0 iMac 27 2010のロジックボードって何種類かあるの?
ヤフオクで落としたのが届いたんだけどうちのと違う
これじゃ直せないし、返品不可だからお金ドブに捨てちまった
ヤフオクで落としたのが届いたんだけどうちのと違う
これじゃ直せないし、返品不可だからお金ドブに捨てちまった
341名称未設定
2020/05/28(木) 16:29:18.41ID:J/dDuiTb0 なんとチャレンジングな
その失敗談も含め、作業完遂したらまとめて公開してほしいなあ
真似する勇気はないけど
絶対面白いと思う
その失敗談も含め、作業完遂したらまとめて公開してほしいなあ
真似する勇気はないけど
絶対面白いと思う
344名称未設定
2020/05/29(金) 04:02:10.21ID:eCNG2dVJ0 >>341
合わないから直しようがないです
合わないから直しようがないです
345名称未設定
2020/05/29(金) 04:08:27.24ID:eCNG2dVJ0 >>342
いろいろ調べた感じ2011のものだと思うけど、このMacの画像から年式とかを消して出すような出品者の物だから
動くかどうかも怪しくて転売出来ないです
何でそこに気が付かなかったのか、馬鹿だよなぁ
いろいろ調べた感じ2011のものだと思うけど、このMacの画像から年式とかを消して出すような出品者の物だから
動くかどうかも怪しくて転売出来ないです
何でそこに気が付かなかったのか、馬鹿だよなぁ
346名称未設定
2020/05/29(金) 04:09:04.94ID:eCNG2dVJ0 >>343
多分そうみたい
多分そうみたい
347名称未設定
2020/05/29(金) 10:36:55.44ID:NJp1tgoI0 ウィルスのJavaがRootまで侵入すると難しい
完全消去なんて出来れば半永久的に使えるよ
時代はwinだから趣味かアートなんじゃない
完全消去なんて出来れば半永久的に使えるよ
時代はwinだから趣味かアートなんじゃない
348名称未設定
2020/05/29(金) 10:43:34.49ID:fFOAK8Ia0349名称未設定
2020/05/30(土) 23:07:43.69ID:Q9bLXYDG0 >>348
探してるんだけど無いんだよねぇ
探してるんだけど無いんだよねぇ
350名称未設定
2020/06/02(火) 19:19:18.27ID:K/pm4TX20 まあLinuxを入れてリサイクルするかな。
オールドMacOSは厳しいにしても
オールドMacOSは厳しいにしても
351名称未設定
2020/06/03(水) 00:01:03.14ID:s5SAbvFE0 カタリーナをMojaveに戻す方法はありませんが?
CS6使いたいっす。
CS6使いたいっす。
352名称未設定
2020/06/03(水) 06:51:41.95ID:oRPhMEj50 >>351
TimeMascineか新規インストール
TimeMascineか新規インストール
353名称未設定
2020/06/03(水) 10:43:22.93ID:AZFkrf+50 動いてもブラウザが付いてこないんだよな。
355名称未設定
2020/06/04(木) 00:51:10.32ID:vJv99BKC0 Mac Book Pro Early 2009 17inch
メモリを足して4GB→8GB
HDD300GB→SSD500GBへ換装
ExpressCardでUSB2.0→USB3.0へ
デフォではSnowLeopardだったものを無理やりMojaveインストール
買って10年以上経つけど
無理やり延命して今でもバリバリ現役で使えてますw
メイン機はiMac2019松モデルのオプション盛り盛りi9のRadeon Vega Pro 48にメモリ40GBです
メモリを足して4GB→8GB
HDD300GB→SSD500GBへ換装
ExpressCardでUSB2.0→USB3.0へ
デフォではSnowLeopardだったものを無理やりMojaveインストール
買って10年以上経つけど
無理やり延命して今でもバリバリ現役で使えてますw
メイン機はiMac2019松モデルのオプション盛り盛りi9のRadeon Vega Pro 48にメモリ40GBです
357名称未設定
2020/06/04(木) 07:05:26.21ID:ayZtoyvZ0 パッチ
358名称未設定
2020/06/04(木) 11:35:13.31ID:Onobe6Fr0359名称未設定
2020/06/04(木) 14:03:31.92ID:QQEfWyWr0 >>358
基本的に持ち歩かず
ずっと電源は差しっぱなしですね
今でも充電外して持ち歩いても一時間以上は使えます
ちなみに2010MqcBookPro 17インチだとAirdrop使えましたか?なんか17インチだけ使えないみたいなこと書かれてて諦めてます
基本的に持ち歩かず
ずっと電源は差しっぱなしですね
今でも充電外して持ち歩いても一時間以上は使えます
ちなみに2010MqcBookPro 17インチだとAirdrop使えましたか?なんか17インチだけ使えないみたいなこと書かれてて諦めてます
360名称未設定
2020/06/04(木) 14:20:36.60ID:16MmNq6M0361名称未設定
2020/06/04(木) 14:31:24.98ID:QTk/jWDc0362名称未設定
2020/06/04(木) 16:21:35.22ID:Fxp4YgN70 >>361
MactrackerではSupportedってなってるけどね
MactrackerではSupportedってなってるけどね
363名称未設定
2020/06/04(木) 16:58:52.59ID:uzZCzt+k0364名称未設定
2020/06/04(木) 19:25:58.98ID:cDdvRAvR0365名称未設定
2020/06/04(木) 19:26:17.87ID:cDdvRAvR0 違う
マック同士で、だ
マック同士で、だ
366名称未設定
2020/06/04(木) 19:37:12.61ID:16MmNq6M0 iPhoneと出来ればmac同士でもできるっしょ
違うの?
違うの?
367名称未設定
2020/06/04(木) 20:23:00.01ID:uzZCzt+k0 >>364
訂正ありがとう
MacBookPro early 2009 17インチはBluetooth4.0じゃないからAirdropで認識されない
みたいな情報あるけどUSBのbluetooth4.0対応アダプタ買えばいけるのかな?。。。
訂正ありがとう
MacBookPro early 2009 17インチはBluetooth4.0じゃないからAirdropで認識されない
みたいな情報あるけどUSBのbluetooth4.0対応アダプタ買えばいけるのかな?。。。
368名称未設定
2020/06/05(金) 06:18:14.60ID:C1+yBnjD0 Mac が 2012 年以降に発売されたモデル
369名称未設定
2020/06/08(月) 00:58:44.63ID:nOzoLy/F0 MacBookPro2009で無理やりMojaveを入れたのだけど
訳あってYosemiseに戻したい
復元モードにしてもインストーブ対象として表示されるOSはMojaveになってて工場出荷時のLeopardにすら落とせません
Install Mac OS Yosemite.appの配布もApp Storeでは終わっているのでインストール用のUSB起動ディスクも作れず
何かアイデアがあれば教えてください
訳あってYosemiseに戻したい
復元モードにしてもインストーブ対象として表示されるOSはMojaveになってて工場出荷時のLeopardにすら落とせません
Install Mac OS Yosemite.appの配布もApp Storeでは終わっているのでインストール用のUSB起動ディスクも作れず
何かアイデアがあれば教えてください
370名称未設定
2020/06/08(月) 02:05:26.78ID:PdBgjxIM0 >>369の件を少し補足します
古いMacBookPro 2019に無理やりMojaveを入れました。
HDDを消去してUSB起動ディスクからYosemiteを入れたいのですが、InstallMaxOS Yosemite.appはAppStoreではもう公開されておらずUSB起動ディスクが作れない状況です。
なおこの古いMacは工場出荷時はLeopardでした
その後、Snow Leopard→Mervericksへとアップグレードし、無理やりPatchをあててMojaveを入れてあります
どうすればYosemiteを入れられるのでしょうか
古いMacBookPro 2019に無理やりMojaveを入れました。
HDDを消去してUSB起動ディスクからYosemiteを入れたいのですが、InstallMaxOS Yosemite.appはAppStoreではもう公開されておらずUSB起動ディスクが作れない状況です。
なおこの古いMacは工場出荷時はLeopardでした
その後、Snow Leopard→Mervericksへとアップグレードし、無理やりPatchをあててMojaveを入れてあります
どうすればYosemiteを入れられるのでしょうか
371名称未設定
2020/06/08(月) 02:13:04.10ID:YEvvHPcZ0 その年代なら中古マシン買った方がいいかも
372名称未設定
2020/06/08(月) 08:56:03.70ID:b9Rz4OMb0 古いOSXをネットで探せばいいんじゃない
dvdのイメージ
dvdのイメージ
373名称未設定
2020/06/08(月) 10:16:04.74ID:LoPMmG0V0374名称未設定
2020/06/08(月) 10:26:10.56ID:qhPF19we0 DVD版売ってるじゃん
その怖さと引き換えの代金だよ
その怖さと引き換えの代金だよ
376名称未設定
2020/06/09(火) 09:00:59.38ID:kRMjaLsq0 俺はOSX10.2から後のは全部dmgで保存してるぜ
どうでも良いが
どうでも良いが
377名称未設定
2020/06/09(火) 09:15:56.45ID:oE2Ny/540378名称未設定
2020/06/09(火) 23:29:33.70ID:k076vL3/0 continuity activation toolがMojaveに対応しないのが辛い
379名称未設定
2020/06/10(水) 07:27:36.84ID:JRskjQxv0 アプリ欲しい
380名称未設定
2020/06/11(木) 12:17:50.51ID:pj/uVdfw0 新しくMac買うときも古いMac探して買ってる
特にラップトップは2012年が最後のMacと思ってる
OSはFinalCutStudio用にMavericksを確保
QuickTime Player7とApertureとAdobeCS用にはMojaveでOKなの?
特にラップトップは2012年が最後のMacと思ってる
OSはFinalCutStudio用にMavericksを確保
QuickTime Player7とApertureとAdobeCS用にはMojaveでOKなの?
381名称未設定
2020/06/11(木) 21:11:27.69ID:vCSVXhx/0 >>380
Mojaveでok
Mojaveでok
383名称未設定
2020/06/13(土) 19:57:16.75ID:cLZOi4tu0384名称未設定
2020/06/13(土) 21:15:34.71ID:jDS//a0d0 6と0だよ。回線のさ。
古い機種はさ。
古い機種はさ。
385名称未設定
2020/06/16(火) 15:51:22.45ID:vW1LGbA00 MacBook Pro2008 late
つまり今のアルミボディーになった最初のMacBookの15インチ。
バッテリーも取り替えたし、メモリーを増量してハードディスクをSSDに換え使ってたんだけどついに起動しなくなってしまった。
どうしようかな。
つまり今のアルミボディーになった最初のMacBookの15インチ。
バッテリーも取り替えたし、メモリーを増量してハードディスクをSSDに換え使ってたんだけどついに起動しなくなってしまった。
どうしようかな。
386名称未設定
2020/06/16(火) 16:17:30.60ID:x5qzFMJL0 大切に使うともう買い替え、わりに合わない修理費用を
出そうか考えてしまう
出そうか考えてしまう
387名称未設定
2020/06/16(火) 17:14:46.42ID:sjwqDgLp0 修理費用とか気にしちゃあいけねえよ
浪漫がねえ
浪漫がねえ
388名称未設定
2020/06/16(火) 17:28:51.75ID:j6/0sDq60 MacPro 2010をCPUからフルカスタムしようかと考え中
浪漫には金がかかるのう
浪漫には金がかかるのう
389名称未設定
2020/06/17(水) 09:06:54.40ID:hnhJcL7d0 MDDに10.5が一台、クイックシルバーに10.4とクラシックが一台
古いファイルを引っ張り出すときに使うけどどちらも年に一回起動するかしないかだね、MDDは起動時にカチカチ言っているな
古いファイルを引っ張り出すときに使うけどどちらも年に一回起動するかしないかだね、MDDは起動時にカチカチ言っているな
390名称未設定
2020/06/17(水) 10:44:27.09ID:917UvTOF0 ウチなんてMDDで作業してたらボーボー言ってたけど
391名称未設定
2020/06/17(水) 13:29:10.75ID:PJpSzjuy0 古いソフトやデーター用にparallelsに10.6.8サーバー入れてる。イラレやAppleWorksくらいしか使わないが。あとたまに宛名職人の昔の住所録^_^
クラシックは大福に10.5だけどもう何年も用がないな。
クラシックは大福に10.5だけどもう何年も用がないな。
392名称未設定
2020/06/17(水) 17:08:44.64ID:Zhbgalfx0 宛名職人の住所録
あるある
使うたびにイライラするアプリ
アップデートに金を払いたくないアプリ
あるある
使うたびにイライラするアプリ
アップデートに金を払いたくないアプリ
393名称未設定
2020/06/17(水) 18:05:11.15ID:jyXS/qmN0 Linuxを入れれば最新のUbuntuやArchLinuxが動くな
394名称未設定
2020/06/18(木) 03:03:56.41ID:2gJPOCI10 32bitだけどな
395名称未設定
2020/06/18(木) 20:10:11.49ID:SF1lu82b0 普通のmacbook使いなんですけどC2Dの。
パッチってどこにありますかね?
パッチってどこにありますかね?
396名称未設定
2020/06/18(木) 20:36:16.59ID:HdSQNn6i0 モハベパッチャーとか自力で探せない人は使わないほうが良い
397名称未設定
2020/06/18(木) 21:43:46.71ID:fbBQAVAU0 サンクス!
398名称未設定
2020/06/19(金) 03:51:06.56ID:NGu7N6EX0 32bitEFIの俺に死角はなかった
399名称未設定
2020/06/19(金) 08:51:18.52ID:C9H4wT6g0 かれこれ10数年前にG3にDOS機載せて動かしたいと言って貰って行ったあの人、ちゃんと動いたのだろうか
400名称未設定
2020/06/19(金) 21:10:44.23ID:t983gOwK0 初期型iPodがあるからパックアップしたいけど我が家で唯一FireWire端子のあるiBook2001がヒンジが折れて起動はするけどモニターがうまく写らん…
401名称未設定
2020/06/20(土) 14:28:16.57ID:uCYNmJun0402名称未設定
2020/06/21(日) 00:03:27.77ID:eqg6t0ZU0 コロナの暇つぶしに、会社のmbp2012を1tbSSD&16gbに換装してみた。元々不具合はなかったから、調子は変わらない。起動は早くなったっぽい。
あとは家のiMac2008に手を加えたいけど、自分で出来るか不安
あとは家のiMac2008に手を加えたいけど、自分で出来るか不安
403名称未設定
2020/06/21(日) 05:32:15.08ID:zx+iHJm10 pkgrscとX11でアプリケーション使えると良い
405名称未設定
2020/06/22(月) 14:50:26.55ID:XQY6tPJp0 その頃のならMiniDVIか?
まだまだ売ってるだろ
怪しいのでよければebayでも
まだまだ売ってるだろ
怪しいのでよければebayでも
406名称未設定
2020/06/23(火) 03:57:30.77ID:kJopKAZP0 2009MacBook白 現役だわw
407名称未設定
2020/06/23(火) 04:00:30.37ID:kJopKAZP0 G4シルバーもまだ動いてる、、壊れなくて逆に怖い、 もう最新MacBook pro 買うけどさ。。
壊れないと捨てれないんだよ、、ペットくらい愛着あってさ、、
壊れないと捨てれないんだよ、、ペットくらい愛着あってさ、、
408名称未設定
2020/06/23(火) 07:40:51.41ID:0n+pOKfR0 それをすてるなんてとんでもない!
409名称未設定
2020/06/23(火) 12:42:32.13ID:rZDMvdN90 俺のiMac2012がついにメジャーアップデート打ち切りだわ
セキュリティアップデートで延命してあと3年くらいの命か
セキュリティアップデートで延命してあと3年くらいの命か
410名称未設定
2020/06/23(火) 14:43:22.69ID:FOZ8PBpX0 安定して使えるソフトあれば
オフラインで使えばいいじゃん
オフラインで使えばいいじゃん
411名称未設定
2020/06/24(水) 02:18:57.57ID:5OIFQ7Fm0 古いMacってさ、80sのSF映画のデザインみたいで、逆にナウいんだよね! G4とかスタバ持っていったら目立ちまくりだもんw
413名称未設定
2020/06/24(水) 13:05:53.08ID:rL8zsEe/0414名称未設定
2020/06/24(水) 13:20:29.84ID:vyFR7vGL0415名称未設定
2020/06/24(水) 14:39:17.88ID:8GXMDl+30417名称未設定
2020/06/25(木) 06:48:51.68ID:2eSKDf+g0 eーone懐かしいな
ウチにもあったわ
ウチにもあったわ
418名称未設定
2020/06/25(木) 12:45:08.69ID:5SxSfIAs0 Mac OS Xがインストールできません!!!
使用機種はソーテックのiMacです!!!
おしえてください!!!
使用機種はソーテックのiMacです!!!
おしえてください!!!
419名称未設定
2020/06/25(木) 13:13:29.75ID:m/lI5rNC0 賠償金まだ払ってないんじゃね?
420名称未設定
2020/06/25(木) 14:38:10.33ID:TKdbPve+0 >>419
よほどやり手の弁護士がいたのか
アップルに対してなんとか和解まで漕ぎ着けた
和解金は不公表
おもしれえことに、ソーテックはこれで知名度上げて
一度は業績伸ばし、旧ナスダックに上場した
しかしサポートの悪さによる不評
コンパック、ゲートウェイなどの競合の出現
ソーテック・コリア社長の背任
などが打撃となって
大株主がファンドに売却して創業者解任
オンキョーに吸収されて消滅した
よほどやり手の弁護士がいたのか
アップルに対してなんとか和解まで漕ぎ着けた
和解金は不公表
おもしれえことに、ソーテックはこれで知名度上げて
一度は業績伸ばし、旧ナスダックに上場した
しかしサポートの悪さによる不評
コンパック、ゲートウェイなどの競合の出現
ソーテック・コリア社長の背任
などが打撃となって
大株主がファンドに売却して創業者解任
オンキョーに吸収されて消滅した
421名称未設定
2020/06/25(木) 15:27:20.60ID:EojADdG40422名称未設定
2020/06/25(木) 16:39:09.96ID:Thf0wcG10 総鉄屑
423名称未設定
2020/06/25(木) 18:19:07.77ID:TKdbPve+0 >>421
90年台後半〜00年くらいはまだ広大な未開拓市場が広がってたし、PCの性能が低かったから
これらの低性能・低価格メーカーにも存在感あったんだよね
でもその後3〜5年で一気に普及し性能も上がりユーザの目も肥え
acerやasusのような部品メーカーが高性能・低価格で参戦して駆逐されちゃった
そんな中、我らがアップルはノホホンと
G3やG4を20〜30万で売って最高売上出し続けてたんだから
世の中わかんねえなあ、と
90年台後半〜00年くらいはまだ広大な未開拓市場が広がってたし、PCの性能が低かったから
これらの低性能・低価格メーカーにも存在感あったんだよね
でもその後3〜5年で一気に普及し性能も上がりユーザの目も肥え
acerやasusのような部品メーカーが高性能・低価格で参戦して駆逐されちゃった
そんな中、我らがアップルはノホホンと
G3やG4を20〜30万で売って最高売上出し続けてたんだから
世の中わかんねえなあ、と
424名称未設定
2020/06/26(金) 08:17:41.65ID:+V5pDS0m0 当時
Appleはなんと金曜日に訴状を送ってきた
汚いやり口ではないか(土曜日曜に出勤して対応しないといけないから)といった内容のことを
インタビューで言っててこいつらバカなんじゃないかなと思った
Appleはなんと金曜日に訴状を送ってきた
汚いやり口ではないか(土曜日曜に出勤して対応しないといけないから)といった内容のことを
インタビューで言っててこいつらバカなんじゃないかなと思った
425名称未設定
2020/06/26(金) 10:00:57.36ID:avhgqPVA0 しかも、その20万もするG3やG4が欠陥品だらけだったんだよな
あまつさえ日本法人が殿様商売してたものだからユーザーの反感も半端なかったわけで
俺がアップルに見切り付けたのもその頃
以来ipod1台買ってないw
あまつさえ日本法人が殿様商売してたものだからユーザーの反感も半端なかったわけで
俺がアップルに見切り付けたのもその頃
以来ipod1台買ってないw
426名称未設定
2020/06/26(金) 11:01:29.31ID:8+bCRrjp0427名称未設定
2020/06/26(金) 11:01:49.16ID:8+bCRrjp0 誤字った
現役で使ってた
現役で使ってた
428名称未設定
2020/06/26(金) 13:18:31.67ID:lgwCUSLA0 >>425
うちじゃ今でもPBG4が現役で動いてるけど何も問題ないぞ
うちじゃ今でもPBG4が現役で動いてるけど何も問題ないぞ
429名称未設定
2020/06/26(金) 13:28:31.54ID:JX0nIEUo0 Intelよりxxパーセントも高速!って謳い文句に騙されて買ったわ
翌年Intelへの切り替えを発表
金返せって感じだわな
翌年Intelへの切り替えを発表
金返せって感じだわな
430名称未設定
2020/06/26(金) 13:44:29.01ID:tSmd7muf0 時々、コンデンサーがダメなやつとかオーブンで焼かなきゃ食えないやつとかあったけどな。
432名称未設定
2020/06/26(金) 13:54:53.70ID:8+bCRrjp0 しかもこんなマニアックなスレにw
433名称未設定
2020/06/26(金) 14:23:53.32ID:YWidy4D/0 切り捨てアップルだからな。
434名称未設定
2020/06/26(金) 14:52:55.44ID:PffOrWcw0 G4なんて最初CPUの歩留まりが悪くてクロックが50MHz落とされたんだっけw
初代Intel MacBookなんて過剰グリス+熱設計不良で爆熱ノートだったな。
初代Intel MacBookなんて過剰グリス+熱設計不良で爆熱ノートだったな。
435名称未設定
2020/06/26(金) 14:56:04.16ID:PffOrWcw0 68Kも物に出来ず最後までES品だった(MC68*でなくXC68*だった)
PPCも物に出来ずに空中分解(Sonyに奪われPSにされた)
IntelもWintel陣営にがっぷり捕まれ直線番長のARMにw < イマココ
PPCも物に出来ずに空中分解(Sonyに奪われPSにされた)
IntelもWintel陣営にがっぷり捕まれ直線番長のARMにw < イマココ
437名称未設定
2020/06/26(金) 17:38:07.35ID:KJARw+T20 >>434
あれは単に、筐体自体が放熱版っていうコンセプトが理解されなかっただけの気もする
今となってはだけど
当時は、こんなに熱くなるのはなぜなんだって
色々原因探しにみんな躍起になってたなあ
あれがいかん、これがいかんと
今でさえも、MBP16スレでは
ちょっと使うとすぐホカホカになるのはなぜだ!って語ってるくらいだし
あれは単に、筐体自体が放熱版っていうコンセプトが理解されなかっただけの気もする
今となってはだけど
当時は、こんなに熱くなるのはなぜなんだって
色々原因探しにみんな躍起になってたなあ
あれがいかん、これがいかんと
今でさえも、MBP16スレでは
ちょっと使うとすぐホカホカになるのはなぜだ!って語ってるくらいだし
438名称未設定
2020/06/26(金) 18:09:31.49ID:aVAIMHO20439名称未設定
2020/06/27(土) 01:12:35.53ID:irGe7X4p0 ヤフオクでMacPro2010のメモリ買った
16GBから32GBにグレードアップ
8GB×4枚の32GBで6000円ちょい
イラレとフォトショとブラウザ同時立ち上げでも快適!
16GBから32GBにグレードアップ
8GB×4枚の32GBで6000円ちょい
イラレとフォトショとブラウザ同時立ち上げでも快適!
440名称未設定
2020/06/27(土) 02:25:27.15ID:xwQmGb2c0 クリスタ使ってるわ
441名称未設定
2020/06/28(日) 00:41:37.52ID:PyVZAe+h0 サウンドが割れるからToastにした。
しかしユニバーサルバイナリは要らない。
Clean my macで掃除ばかり。
しかしユニバーサルバイナリは要らない。
Clean my macで掃除ばかり。
442名称未設定
2020/07/03(金) 20:34:04.84ID:nLmoxavJ0 未だに職場のメインマシンが 27インチ iMac mid 2010 core i3。
メインとはいえブラウザ、メールとたまにoffice系つかうくらいだけど。
さすがにアプリの立ち上がりや日本語入力がもたつく感じになったけど、新しいMac買うほどの金も必要性もないんで、最近外付けSSD起動化した。
FireWire800外付けケース(メルカリ)と、安いSSD買って、timemachineバックアップからSSDに復元するだけ。金額的にも1万円遥かに切る。
結果、mac起動、アプリ立ち上がり、日本語入力とも体感かなり向上。
(目をみはる!ってほどでもないけど、必要十分)。
あと5年くらいは全然これでいけそう。電源やグラボまわりが逝かないことを祈るのみ。
メインとはいえブラウザ、メールとたまにoffice系つかうくらいだけど。
さすがにアプリの立ち上がりや日本語入力がもたつく感じになったけど、新しいMac買うほどの金も必要性もないんで、最近外付けSSD起動化した。
FireWire800外付けケース(メルカリ)と、安いSSD買って、timemachineバックアップからSSDに復元するだけ。金額的にも1万円遥かに切る。
結果、mac起動、アプリ立ち上がり、日本語入力とも体感かなり向上。
(目をみはる!ってほどでもないけど、必要十分)。
あと5年くらいは全然これでいけそう。電源やグラボまわりが逝かないことを祈るのみ。
443名称未設定
2020/07/03(金) 21:04:00.64ID:gKYygfSw0 俺の職場のiMac5K2015も
フュージョンドライブやめて外付けSSDにしたら
ちょっとは延命できるかなあ
フュージョンドライブやめて外付けSSDにしたら
ちょっとは延命できるかなあ
444名称未設定
2020/07/03(金) 21:13:11.19ID:ySbXbNPo0 企業向けパソコンって普通4、5年でリプレースだろ
445名称未設定
2020/07/03(金) 21:27:36.37ID:nLmoxavJ0 職場っていっても、企業とは限らんわけでね。
俺の場合は完全自前だし。
俺の場合は完全自前だし。
446名称未設定
2020/07/04(土) 02:45:03.89ID:RInUFas20 ついにウチのメインMacがオブソリート入りか。。。。
447名称未設定
2020/07/04(土) 02:52:31.37ID:psyt2Uy00448名称未設定
2020/07/04(土) 04:49:30.53ID:6E7HIF7I0 >>444
うちの会社なんて壊れなきゃ10年経っても更新なし(win)
しかも無理してwindows10なんか入れてるからちょっと触ると砂時計か応答してません
無駄に残業時間増えるから自前のMac持ち込んでたけど、会議で他部署の問題点を指摘したら
切れた部長に因縁つけられ使用禁止
ずっと社長以下黙認だったのにアホのせいで無駄な残業増えて過労死しそうだから退職検討中
うちの会社なんて壊れなきゃ10年経っても更新なし(win)
しかも無理してwindows10なんか入れてるからちょっと触ると砂時計か応答してません
無駄に残業時間増えるから自前のMac持ち込んでたけど、会議で他部署の問題点を指摘したら
切れた部長に因縁つけられ使用禁止
ずっと社長以下黙認だったのにアホのせいで無駄な残業増えて過労死しそうだから退職検討中
449名称未設定
2020/07/04(土) 04:58:36.53ID:psyt2Uy00 >>448
俺、仕事場で実験用に
古いPCにWindows入れてんだけど同様に重い
そんで色々調べてみたら
Windows10にはディスク100%病という原因不明の不治の病があるようで
アクティビティモニタみたいな奴を見てみたらまさにそれだった
治療法を書いてるサイトはいっぱいヒットするけど
どれも完治には至らない
俺、仕事場で実験用に
古いPCにWindows入れてんだけど同様に重い
そんで色々調べてみたら
Windows10にはディスク100%病という原因不明の不治の病があるようで
アクティビティモニタみたいな奴を見てみたらまさにそれだった
治療法を書いてるサイトはいっぱいヒットするけど
どれも完治には至らない
450名称未設定
2020/07/04(土) 09:03:11.35ID:nRQW0qD70 この前メインの2015leteがあぼんして慌てて電器屋に駆け込んだよ。型落ちしかないからカスタムで買えと言われたが在庫品でいいから売ってくれと頼んで買ったわ
いくら型落ち在庫だからといっても2017だろうと思って即CC入れるつもりで立ち上げたOSがエルキャピタンでぶったまげた。プロパティを見たら2015mid…まぁ仕方ねえわと開き直るしかない
いくら型落ち在庫だからといっても2017だろうと思って即CC入れるつもりで立ち上げたOSがエルキャピタンでぶったまげた。プロパティを見たら2015mid…まぁ仕方ねえわと開き直るしかない
451名称未設定
2020/07/06(月) 15:33:47.96ID:rp0EQjIz0 常に何かしら二台は手元にあるようにしてるわ
452名称未設定
2020/07/06(月) 16:28:21.49ID:laX+4nma0 ChromeOS入れようぜ
453名称未設定
2020/07/07(火) 09:52:57.78ID:1ktY4GaF0 MacPro2012が好き過ぎる
後5年は使いたい
後5年は使いたい
455名称未設定
2020/07/10(金) 15:05:19.45ID:nazBeV8k0 2015 lateだけど立ち上げてクリスタ開くまで1時間かかる
456名称未設定
2020/07/10(金) 15:46:32.49ID:hU3EZKyv0 クリスタルカリバーン?
457名称未設定
2020/07/11(土) 09:38:53.26ID:RSzGK0a+0 グラディウスUのクリスタルコアじゃね?
458名称未設定
2020/07/11(土) 12:49:10.78ID:Bl2GUySh0459名称未設定
2020/07/12(日) 00:35:06.18ID:OjkjIccQ0 455だけどアドビのソフトいれてから急に重くなったんだよね
アクティビティモニタ見てるとソフト立ち上げてなくても常にアドビの何かが動作してる
アクティビティモニタ見てるとソフト立ち上げてなくても常にアドビの何かが動作してる
460名称未設定
2020/07/12(日) 01:54:11.85ID:tocHgtp80461名称未設定
2020/07/12(日) 02:07:45.71ID:eI4ALsAC0 BootCampでWin7入れて会計ソフト動かしてた2011のiMac 21.5インチ(梅)
メモリ増して16GBに
初期化して起動ディスクは外付けSSD
OSはHigh Sierraまでバージョンアップ
これの利用方法が分からないw
メモリ増して16GBに
初期化して起動ディスクは外付けSSD
OSはHigh Sierraまでバージョンアップ
これの利用方法が分からないw
462名称未設定
2020/07/12(日) 02:08:52.89ID:tocHgtp80 クリスタ入れて漫画描こうか
463名称未設定
2020/07/12(日) 07:09:52.16ID:dEtD8qS90 kritaでも
464名称未設定
2020/07/12(日) 09:24:27.90ID:2NtOKDeC0 >>459
古いアドベはネットに繋ごうとして、でももうサーバーが無いのでループするのがある。それを止めれば治るが毎回立ち上がる。
古いアドベはネットに繋ごうとして、でももうサーバーが無いのでループするのがある。それを止めれば治るが毎回立ち上がる。
465名称未設定
2020/07/15(水) 13:45:04.76ID:fk/Mrcb50 自社の建てたサーバは未来永劫に動いてるとでも思って設計しているのか。
かつては一流ソフトウェア企業だったAdobeでも、
今ではそんな脳みそお花畑なエンジニアしか雇えないとは落ちぶれたもんだ。
かつては一流ソフトウェア企業だったAdobeでも、
今ではそんな脳みそお花畑なエンジニアしか雇えないとは落ちぶれたもんだ。
466名称未設定
2020/07/15(水) 13:53:12.35ID:/AjHrzCF0 数万年の期間で厳重に管理されることが前提の核廃棄物ってのがあってだな
467名称未設定
2020/07/15(水) 14:44:47.50ID:rPdu/UOW0468名称未設定
2020/07/17(金) 17:10:51.23ID:I8MWHTOM0 これ見てると昔のって持つよな。いまのは何も自分でかえれないからおれのMacbookpro2020は10年持ちそうにない
469名称未設定
2020/07/19(日) 00:00:09.63ID:DNBJ81hI0 CPUが伸びなかったもんね。
代わりにSSDが普及したけど。
代わりにSSDが普及したけど。
470名称未設定
2020/07/19(日) 00:44:51.80ID:AcSD71RK0 power mac g4がお絵描きマシンとして現役だ
でも、フォトショもペインターもOS9.2もインストールディスクなくしてるんで、トラブったら終わりだな
でも、フォトショもペインターもOS9.2もインストールディスクなくしてるんで、トラブったら終わりだな
473名称未設定
2020/07/19(日) 14:01:32.38ID:0vCy1Kgd0474名称未設定
2020/07/19(日) 14:50:39.37ID:B7U/ya610 今でもスタジオビジョンという開発会社さえ潰れた音楽ソフトを使ってる人がいて驚いた
自分もビジョンDSP使ってた
自分もビジョンDSP使ってた
475名称未設定
2020/07/19(日) 16:52:44.86ID:7wuUFWR70 アドベがタダにしたCS2とかはもう落とせないの?
476名称未設定
2020/07/19(日) 21:27:25.46ID:KPd6tdqx0 >>475
別にただじゃねえよあれはw
別にただじゃねえよあれはw
479名称未設定
2020/07/19(日) 23:07:09.07ID:uQrz3hYv0 大昔のIllustratorまだ使ってるところあるからな
480名称未設定
2020/07/19(日) 23:28:56.07ID:lwLjj4xi0 古事記がタダ!タダ!いうから落とせなくなったぞ
そんなもん黙ってこっそり落としときゃいいのに
ブログやまとめサイトでアクセス数稼ぎに記事書きまくったからね
そんなもん黙ってこっそり落としときゃいいのに
ブログやまとめサイトでアクセス数稼ぎに記事書きまくったからね
481名称未設定
2020/07/23(木) 04:11:40.50ID:YlbdF6gz0 MID 2012だけどSSDにしてCatalinaにしたからCS6からAdobe CCサブスクに変えたけど、結局Psしか使ってないんで、フォトプランにすれば良かった
それはともかく、特に問題ない
Cintiqで2Dイラスト描いてるけど、複雑なブラシはラグがある
それはともかく、特に問題ない
Cintiqで2Dイラスト描いてるけど、複雑なブラシはラグがある
482名称未設定
2020/07/23(木) 11:14:52.10ID:6fNXnNbP0 せっかくサブスクなんだからプラン変更すればいいじゃん
1年分払っちゃったなら
まあ、楽しんでくれ
1年分払っちゃったなら
まあ、楽しんでくれ
484名称未設定
2020/07/23(木) 22:25:41.05ID:TTj+70XE0 今のMacBook系の売り方は異常だ
ストレージやメモリなんて自由にカスタマイズ出来て当たり前なのにボッタクリの手段になってしまっている
ストレージやメモリなんて自由にカスタマイズ出来て当たり前なのにボッタクリの手段になってしまっている
485名称未設定
2020/07/24(金) 00:40:54.97ID:KgqIil8m0 >>484
なんで?
なんで?
486名称未設定
2020/07/24(金) 04:42:36.69ID:B6Pg9UtB0 2015 iMacにCatalinaの最新版入れたら、レインボークルクルが出まくる様になった。
Time Machineで戻そうとしたら旧版の時代のデータがいなくなってる。
iPhone繋いで接続と切断繰り返すのも又発生し出したし。
だれか助けてください。
Time Machineで戻そうとしたら旧版の時代のデータがいなくなってる。
iPhone繋いで接続と切断繰り返すのも又発生し出したし。
だれか助けてください。
487名称未設定
2020/07/24(金) 08:58:47.15ID:GYGxj+9z0488名称未設定
2020/07/24(金) 09:23:17.10ID:3IQWDcL70 場所と時間と工具があればあとは根気だけだ、iPhoneのバッテリ交換しかしたことないけど
489名称未設定
2020/07/24(金) 11:23:18.85ID:Vx//ZfdN0490名称未設定
2020/07/24(金) 14:08:17.80ID:V4F9VEaF0 2015なんてTBついてるから、最新のOSにこだわらなければあと5年は余裕やん
492名称未設定
2020/07/24(金) 16:22:06.30ID:0/gP9Yp10 最後のIntel Macは何年頃まで実用的に使えるかな
493名称未設定
2020/07/24(金) 19:18:29.94ID:xr0Y8EYh0 2009年のearlyモデルのiMacを今年2月に電源が壊れるまで11年使ってたけど、ずっとキビキビと動いてくくれた
494名称未設定
2020/07/24(金) 22:47:35.34ID:GYGxj+9z0 >>486
自分も職場でiMac5K2015にカタリナ入れてて
確かにレインボーくるくるしてる
が、カタリナのせいかどうか、わからんなあ
かなり使い込んでるので色々重くなってる気もする
ストレージの残量も少ないし
タイムマシンに使ってる外付けHDDが満タンなのも怪しい
そもそも、リモート始まってからMBP16買ってもらって
それメインになったので
相対的に遅く感じてるだけかもしれない…
自分も職場でiMac5K2015にカタリナ入れてて
確かにレインボーくるくるしてる
が、カタリナのせいかどうか、わからんなあ
かなり使い込んでるので色々重くなってる気もする
ストレージの残量も少ないし
タイムマシンに使ってる外付けHDDが満タンなのも怪しい
そもそも、リモート始まってからMBP16買ってもらって
それメインになったので
相対的に遅く感じてるだけかもしれない…
495名称未設定
2020/07/26(日) 20:57:23.66ID:BovPaVmV0496名称未設定
2020/07/26(日) 21:02:37.47ID:lOYmG8uH0 一応聞くがケーブル断線してないよな
あとiPhone側のlightning刺すところに埃溜まってるから爪楊枝で埃取れ
あとiPhone側のlightning刺すところに埃溜まってるから爪楊枝で埃取れ
497名称未設定
2020/07/26(日) 21:02:44.11ID:gzu89lt00498名称未設定
2020/07/26(日) 21:34:13.50ID:8KsZAnpY0 あれ?オイラのmacbook 何年物だっけなぁ?
499名称未設定
2020/07/26(日) 22:20:53.85ID:MFGUKzGX0 ibook G4まだ起動した
https://i.imgur.com/oNDzIRI.jpg
https://i.imgur.com/oNDzIRI.jpg
500名称未設定
2020/07/27(月) 00:24:55.18ID:DL+rD/lH0 今年late2013 iMac買ったのにBig Sur対象外かあ....何年もつかわからんがcatalinaサポート終了まで使い切ってやる
502名称未設定
2020/07/27(月) 12:27:07.54ID:ZU6hW4HU0503名称未設定
2020/07/27(月) 15:23:03.73ID:8dIujPuC0504名称未設定
2020/07/28(火) 14:56:28.87ID:escMICHd0505名称未設定
2020/07/28(火) 21:01:44.74ID:nweeFjjj0 Power Mac G4のジャンク品を秋葉原最終処分場。が100円で販売中
iphone-mania.jp/news-303652/
iphone-mania.jp/news-303652/
506名称未設定
2020/07/29(水) 02:51:40.72ID:uTXa9unN0 処分場面白いよな
うちの近所にないからうらやましいわ
完動品のMac Proが1万円代とかツイートしてた気がする
うちの近所にないからうらやましいわ
完動品のMac Proが1万円代とかツイートしてた気がする
507名称未設定
2020/08/02(日) 08:18:22.63ID:1FgcCVZU0 macOS 11 Big Sur Betaではサードパーティ製バックアップユーティリティがBig Surのシステムボリュームのバックアップを作成できない仕様に。
https://applech2.com/archives/20200801-macos-11-big-sur-cant-backup-system-volume.html
TimeMachineはたまに壊れる不安定さがあるからバックアップとして使いたくないし
Catalinaのセキュリティサポートも3バージョン先となる2022年の新バージョン発表直前まで
2022年までにWindows機に乗り換えようかな…
https://applech2.com/archives/20200801-macos-11-big-sur-cant-backup-system-volume.html
TimeMachineはたまに壊れる不安定さがあるからバックアップとして使いたくないし
Catalinaのセキュリティサポートも3バージョン先となる2022年の新バージョン発表直前まで
2022年までにWindows機に乗り換えようかな…
508名称未設定
2020/08/02(日) 08:42:49.18ID:3GKlXEec0510名称未設定
2020/08/02(日) 16:28:38.15ID:hdEC03fS0 ハードディスクは壊れる可能性あるからTime Machineも壊れるだろ
511名称未設定
2020/08/02(日) 19:49:03.25ID:SszDpENS0512名称未設定
2020/08/02(日) 21:01:08.49ID:11V7Nsqh0 >>508
あるファイルを復元しようとしても
壊れてる可能性が云々と出て戻せなかった
それより過去に戻ってみたが
確かに使えていた時期より古い時間まで遡ったがダメだった
ディスクごと復元しようとすると
うちの場合は十中八九失敗する
何時間も待たせた後で・・・
悔しいったらありゃしない
あるファイルを復元しようとしても
壊れてる可能性が云々と出て戻せなかった
それより過去に戻ってみたが
確かに使えていた時期より古い時間まで遡ったがダメだった
ディスクごと復元しようとすると
うちの場合は十中八九失敗する
何時間も待たせた後で・・・
悔しいったらありゃしない
513名称未設定
2020/08/02(日) 21:10:47.18ID:11V7Nsqh0 悪いことは言わぬ
Time Machineはすばらしい機能だけど
定期的にディスクごとのバックアップはしておいたほうがいい
あとTime Machineのメニュー?から復元できなくても
そのディスクを開いて目的のファイルをコピーして戻せる場合がある
ファイルを参照状態にしているので目的にたどり着くのに
しばしば時間は食うが
Time Machineはすばらしい機能だけど
定期的にディスクごとのバックアップはしておいたほうがいい
あとTime Machineのメニュー?から復元できなくても
そのディスクを開いて目的のファイルをコピーして戻せる場合がある
ファイルを参照状態にしているので目的にたどり着くのに
しばしば時間は食うが
514名称未設定
2020/08/02(日) 21:32:44.41ID:1FgcCVZU0 TimeMachineがこんなだから、CCC使ってるんだけど、本当にBig Sur以降でCCC使えなくなったら、Catalinaサポート終了となる2022年までにMacユーザー辞めて、急いでWindowsに環境移行するしかないよね
515名称未設定
2020/08/02(日) 21:49:13.13ID:hdEC03fS0 メインマシンじゃないけどウィンドウズは使ってる
光学ドライブも選択肢にないマックが嫌になったし
光学ドライブも選択肢にないマックが嫌になったし
516名称未設定
2020/08/02(日) 21:56:13.03ID:SaQtVCRk0 2000円で買ったG4 iBookにLubuntu16.04を動かしてリサイクル
517名称未設定
2020/08/03(月) 03:07:48.40ID:eHQT5GQR0519名称未設定
2020/08/04(火) 22:04:27.80ID:wsWj83KS0520名称未設定
2020/08/07(金) 15:34:16.74ID:lm+gL/wu0 旅行時の軽い調べ物用、製品マニュアルとか分解修理動画
ちょっと前までWWDC見る時にMBA2010(2GB)使ってる
当時在庫処分品が4万以下で売ってたからノリで買ったやつだけど
意外と長く使えるもんだなーと
ちょっと前までWWDC見る時にMBA2010(2GB)使ってる
当時在庫処分品が4万以下で売ってたからノリで買ったやつだけど
意外と長く使えるもんだなーと
521名称未設定
2020/08/19(水) 16:45:46.24ID:EhLMf//70522名称未設定
2020/08/19(水) 16:50:09.90ID:EhLMf//70 MBA2011 2GBはwindows10ならそこそこ使えてる。
HiSierraはちとしんどい
メモリ多いのにしておけば良かったと今になって思う。
HiSierraはちとしんどい
メモリ多いのにしておけば良かったと今になって思う。
523名称未設定
2020/08/19(水) 22:21:41.21ID:nZN5IWSL0 2GBでWin10よりもHighSierraの方が重いの???
524名称未設定
2020/08/20(木) 10:51:50.46ID:JpTIEd+Y0 2GB じゃあ Mavericks でも
もっさりしてたような記憶があるな
もっさりしてたような記憶があるな
525名称未設定
2020/08/20(木) 22:35:38.84ID:DJbqgsMs0 この数日、MBA2010梅の再活用をしようと試行錯誤して
Windows10もかなり頑張ったけどプレシジョン入らないし、
linuxxの方が軽いけどいまいち設定が決まらなくて、結局
High Sieerraが一番使いやすかった。
Windows10もかなり頑張ったけどプレシジョン入らないし、
linuxxの方が軽いけどいまいち設定が決まらなくて、結局
High Sieerraが一番使いやすかった。
526名称未設定
2020/08/20(木) 22:37:56.61ID:DJbqgsMs0 linuxも色々試したけどelementary osが使いやすく
なりそうだったので、まだ完璧じゃないけど、
デュアルブートで落ち着いた。
なりそうだったので、まだ完璧じゃないけど、
デュアルブートで落ち着いた。
527名称未設定
2020/08/21(金) 03:44:59.51ID:txsLs7n00 macじゃないPCだけど、4GBできつかったから8GBにしたぞ、Win10
528名称未設定
2020/08/21(金) 09:33:12.32ID:TheNMSdQ0 ウィンドウズは8Gないと使いものにならないっしょ
529名称未設定
2020/08/21(金) 10:34:19.41ID:4cejeNwA0 mac winかかわらず16Gでも怪しくなってきた
530名称未設定
2020/08/21(金) 13:44:29.58ID:gLSVDU1r0 もうすく(全ての)Intel Macもこのスレに仲間入りか
531名称未設定
2020/08/21(金) 14:43:53.14ID:NXqnDxoC0 IE経由でしか使えないVPN鯖があって
それに繋ぐためだけに使ってるPCがあるんだが
4GBだとやっぱ足らなくて
8GBでスッキリしたな
4GBの時はWin10特有?の
ディスク100%病も発症してた
それに繋ぐためだけに使ってるPCがあるんだが
4GBだとやっぱ足らなくて
8GBでスッキリしたな
4GBの時はWin10特有?の
ディスク100%病も発症してた
532名称未設定
2020/08/21(金) 15:08:33.36ID:fDbfxlw10 最近のシステムは32GBくらい必要になるのか?
高くつくな
高くつくな
533名称未設定
2020/08/21(金) 15:14:46.04ID:M4J4XC110 システム動かすだけなら8Gで問題ないだろうけど最近のadobeなんかは16G以上で推奨しているソフトが増えているね、オフィスもそのうち8Gじゃ重くなってくるんじゃないか
534名称未設定
2020/08/21(金) 15:36:27.96ID:PrnhXy0+0 その機種最大のメモリ容量にしておくのが無難だよね
あとで買えなくなっちゃっても嫌だし
あとで買えなくなっちゃっても嫌だし
535名称未設定
2020/08/21(金) 23:21:10.89ID:NXqnDxoC0536名称未設定
2020/08/21(金) 23:47:05.30ID:vn5yUTjL0 古いmacを使うのに特に苦労はないが
古いOSを使うのが大変になってきた
古いOSを使うのが大変になってきた
537名称未設定
2020/08/22(土) 00:14:45.89ID:gX5lAa/B0 新しいOSのほうが困る
いまま使っていたソフトが無い
いまま使っていたソフトが無い
538名称未設定
2020/08/22(土) 08:06:42.18ID:O7Wzp3XV0 メインで使っているMacはモハベですよ。必要性がないってこともあるがカタリナなんて怖くて上げられんすわ
539名称未設定
2020/08/22(土) 19:32:57.73ID:bAUp4FFo0540名称未設定
2020/08/22(土) 22:10:39.83ID:+RAjQij00 全部64bitアプリになっている人にとって、違いはiTunesが機能別にアプリ分裂したくらいかな
541名称未設定
2020/08/22(土) 22:46:17.12ID:4rNWoeI90 iTunesがあるかないかは大きいでしょ。カタリナはNG。
542名称未設定
2020/08/22(土) 22:53:38.51ID:+RAjQij00 使ってみると機能も使い勝手も変わらんかったよ。
543名称未設定
2020/08/22(土) 22:56:27.67ID:+RAjQij00 移行した動機で一番大きいのはXcodeで最新iOSについていかないといけないから
544名称未設定
2020/08/23(日) 04:55:47.56ID:JeSnJyaX0545名称未設定
2020/08/23(日) 10:14:35.42ID:QmQEEgy90 ただ単にiTunesからiPhoneの同期外しただけっぽいよね
ElCapitanからクリーンインストールしてiTunesフォルダドロップしただけだけど、特になんも問題なかった気がする
ElCapitanからクリーンインストールしてiTunesフォルダドロップしただけだけど、特になんも問題なかった気がする
546名称未設定
2020/08/23(日) 12:35:47.89ID:fdFs2Ty90 iPhone・iPadの接続はFinderの外部ディスクのように表示されるようになったね。
iTunesに集約されすぎて複雑になってたから、いいことだと思うよ。
iTunesに集約されすぎて複雑になってたから、いいことだと思うよ。
547名称未設定
2020/09/07(月) 12:59:37.36ID:oU8u0SSd0 基本的には良いんだけど、途中でiOSアプリの管理機能無くしたのが痛すぎる
548名称未設定
2020/10/06(火) 07:43:29.23ID:hepamt1t0 OS変わるたびにTigerの青い壁紙にして遊ぶ
549名称未設定
2020/10/06(火) 11:01:39.43ID:qimMkLik0 Finderアイコンの壁紙にしたくなってきた
550名称未設定
2020/11/02(月) 23:46:54.04ID:FdRX5Qlm0551名称未設定
2020/11/03(火) 21:45:07.48ID:ZYAiOwD60 big sur patcherのサイト閉鎖されちゃってるね....
正式リリースされてからpatcherの開発ってされるんだろうか?
正式リリースされてからpatcherの開発ってされるんだろうか?
552名称未設定
2020/11/04(水) 09:11:45.19ID:j84gk5yV0 今はBig Sur絡みはこっちのPatcherに集約されてる
https://github.com/barrykn/big-sur-micropatcher
https://github.com/barrykn/big-sur-micropatcher
554名称未設定
2020/11/29(日) 22:32:20.61ID:uE/08iKh0 いまだにMac book pro 2011
555名称未設定
2020/11/29(日) 22:57:16.66ID:NeHGHyCG0556名称未設定
2020/11/30(月) 00:47:18.14ID:pg65hOtf0 MBP 2012Mid Catalina
主にCintiqでお絵描き
主にCintiqでお絵描き
557名称未設定
2020/11/30(月) 09:29:14.38ID:GDRvyHQF0 mid2015の15inch使ってるけど、bigsurにして快適作業できてるよ
ただM1チップの15inch出たら買い換えるかもな
ただM1チップの15inch出たら買い換えるかもな
558名称未設定
2020/11/30(月) 18:46:59.60ID:s2nN+Kqs0 Mac mini2010midでクリスタ使用
559名称未設定
2020/11/30(月) 19:05:30.87ID:EMi6N5kR0 今年の夏、MacBook Pro Mid 2012の中古を買って、メモリ16GB SSD バッテリ交換して
High SierraとCatalina入れて使ってる。普通に快適だけど13インチで2コアなので
動画のエンコードはMac Pro 2012の6コアに頼ってる。
High SierraとCatalina入れて使ってる。普通に快適だけど13インチで2コアなので
動画のエンコードはMac Pro 2012の6コアに頼ってる。
560名称未設定
2020/12/02(水) 12:09:48.02ID:7MX6Csa30 MBP 2011 late 13inch なんだけど「O 」だけ入力が難儀になってきた。
もうそろそろなのかな。
firewire のHDD とかあるので潰したくないんだよな。
たまにapercher とかいじると楽しい。
なんで開発やめちゃったんだろう。
もうそろそろなのかな。
firewire のHDD とかあるので潰したくないんだよな。
たまにapercher とかいじると楽しい。
なんで開発やめちゃったんだろう。
561名称未設定
2020/12/02(水) 12:15:30.43ID:O323RlWY0 >>560
こんなのあるぞ
Apple Thunderbolt - FireWireアダプタ
https://store.apple.com/jp/xc/product/MD464ZM/A
これもあるから、最新のMacでもFirewireのHDDは繋がる
Thunderbolt 3(USB-C)- Thunderbolt 2アダプタ
https://store.apple.com/jp/xc/product/MMEL2AM/A
こんなのあるぞ
Apple Thunderbolt - FireWireアダプタ
https://store.apple.com/jp/xc/product/MD464ZM/A
これもあるから、最新のMacでもFirewireのHDDは繋がる
Thunderbolt 3(USB-C)- Thunderbolt 2アダプタ
https://store.apple.com/jp/xc/product/MMEL2AM/A
562名称未設定
2020/12/02(水) 13:17:01.97ID:7MX6Csa30563名称未設定
2020/12/02(水) 14:23:29.67ID:erQMaH8y0564名称未設定
2020/12/02(水) 19:07:05.26ID:QmulYQqV0 iMac late 2009、光学ドライブが死んだのでSSDに入れ替え、メモリ12GでiTunes母艦&ネット動画見るくらいなんで、なんとか現役。新miniに魅かれるが、、、
566名称未設定
2020/12/04(金) 09:13:46.06ID:SxFkHJcZ0 MacBookPro 13 Mid2010
RAMを16GBに増強
メモリーに相性問題があったので返品、買い直しをしてなんとか認識
BootCampしてからアップデートしたwin10でBTのドライバが認識しなく、いじり倒してたらどうにもならなくなったのでBootCampの入れ直しを検討中
256SSD×2、SDスロットに家族のiOSフルバックアップ用でSD512GBを挿している
セカンドドライブが認識しないことが多々あり対策を模索中
iOS14のバックアップも取れるので当分これで頑張る
RAMを16GBに増強
メモリーに相性問題があったので返品、買い直しをしてなんとか認識
BootCampしてからアップデートしたwin10でBTのドライバが認識しなく、いじり倒してたらどうにもならなくなったのでBootCampの入れ直しを検討中
256SSD×2、SDスロットに家族のiOSフルバックアップ用でSD512GBを挿している
セカンドドライブが認識しないことが多々あり対策を模索中
iOS14のバックアップも取れるので当分これで頑張る
567名称未設定
2020/12/04(金) 12:59:41.60ID:x36W24rk0 >>564、565
古いMac mini(旧筐体)の場合、内蔵光学ドライブが壊れたら、そこにはHDDかSSDに乗せるのが無難
なぜかというと、取り換えようにもスロットインドライブが売っていないし、売ってても割高
外付けUSB CD/DVD/BDで賄ったほうが遥かに安上がりだし、他マシンでも使える
しかも上部ベイは交換が楽なので再度ストレージ交換したくなっても
フタを開ければすぐアクセスできるといいことづくめ
古いMac mini(旧筐体)の場合、内蔵光学ドライブが壊れたら、そこにはHDDかSSDに乗せるのが無難
なぜかというと、取り換えようにもスロットインドライブが売っていないし、売ってても割高
外付けUSB CD/DVD/BDで賄ったほうが遥かに安上がりだし、他マシンでも使える
しかも上部ベイは交換が楽なので再度ストレージ交換したくなっても
フタを開ければすぐアクセスできるといいことづくめ
568名称未設定
2020/12/04(金) 19:59:27.61ID:i9B9DyZG0569名称未設定
2020/12/04(金) 20:36:44.51ID:jFA9tf1j0 外付けのがいいじゃん
壊れても気軽に交換できるし
壊れても気軽に交換できるし
570名称未設定
2020/12/04(金) 22:04:54.77ID:OvAk0O/T0 外付け光学ドライブを
USB3のマックに繋ぐと
ワイモバイルのポケットWiFiが切れる
これマメな
USB3のマックに繋ぐと
ワイモバイルのポケットWiFiが切れる
これマメな
571名称未設定
2020/12/04(金) 23:12:33.82ID:jFA9tf1j0 USB3がWi-FiやBluetoothの2.4GHzの電波に干渉するのは有名な話で、ある意味規格上の欠陥とも言える
わかってる人間はUSB2.0デバイスを選んだりしてる
わかってる人間はUSB2.0デバイスを選んだりしてる
572名称未設定
2020/12/05(土) 01:33:20.60ID:+9LjlW5y0 余計なものを繋げるとデジカメとか認識しなくなるから危ない
573名称未設定
2020/12/05(土) 11:09:18.16ID:r5HeHfMY0 Mac mini (Early 2009)を外付けSSDから起動に変えたら、早くなった。ファイルサーバとして使用
あとリモートディスクトップで操作して、いろいろなものをダウンロードするのに専用に使用してます。
あとリモートディスクトップで操作して、いろいろなものをダウンロードするのに専用に使用してます。
574名称未設定
2020/12/05(土) 15:46:11.32ID:XV6uATvT0576名称未設定
2020/12/06(日) 21:05:16.97ID:bun9BE9z0 MacBook Air 2008とPowerBook 12inの使い道はないものか
あと、GPUのハンダ不良になったMacBook Pro Early 2011 15in.もあるぞ(笑
あ、家族が茶を飲ませてやった不動品のMacBook(白はんぺん)もあるわ
あと、GPUのハンダ不良になったMacBook Pro Early 2011 15in.もあるぞ(笑
あ、家族が茶を飲ませてやった不動品のMacBook(白はんぺん)もあるわ
577名称未設定
2020/12/06(日) 21:28:04.23ID:6YZt6eF60 そういや実家にiBook G3あったな
あれも12インチかな
あれも12インチかな
578名称未設定
2020/12/06(日) 21:49:03.52ID:AA3sxXwx0 MacBook Air M1の出来が良すぎて MacBook Air M1の出来が良すぎてMacBook Air M1の出来が良すぎて MacBook Air M1の出来が良すぎて
MacBook Air M1の出来が良すぎて MacBook Air M1の出来が良すぎてMacBook Air M1の出来が良すぎて MacBook Air M1の出来が良すぎて
MacBook Air M1の出来が良すぎて MacBook Air M1の出来が良すぎてMacBook Air M1の出来が良すぎて MacBook Air M1の出来が良すぎて
4GB のIntel Macはゴミ以下の無価値のゴミ これを5000円以上で売っている
イオシス、ソフマップ、ジャンパラはただの詐欺店舗だから、購入しないように。
8GB のIntel Macはゴミ以下の無価値のゴミ これを1万円以上で売っている
イオシス、ソフマップ、ジャンパラはただの詐欺店舗だから、購入しないように。
4GB のIntel Macはゴミ以下の無価値のゴミ これを5000円以上で売っている
イオシス、ソフマップ、ジャンパラはただの詐欺店舗だから、購入しないように。
8GB のIntel Macはゴミ以下の無価値のゴミ これを1万円以上で売っている
イオシス、ソフマップ、ジャンパラはただの詐欺店舗だから、購入しないように。
MacBook Air M1の出来が良すぎて MacBook Air M1の出来が良すぎてMacBook Air M1の出来が良すぎて MacBook Air M1の出来が良すぎて
MacBook Air M1の出来が良すぎて MacBook Air M1の出来が良すぎてMacBook Air M1の出来が良すぎて MacBook Air M1の出来が良すぎて
4GB のIntel Macはゴミ以下の無価値のゴミ これを5000円以上で売っている
イオシス、ソフマップ、ジャンパラはただの詐欺店舗だから、購入しないように。
8GB のIntel Macはゴミ以下の無価値のゴミ これを1万円以上で売っている
イオシス、ソフマップ、ジャンパラはただの詐欺店舗だから、購入しないように。
4GB のIntel Macはゴミ以下の無価値のゴミ これを5000円以上で売っている
イオシス、ソフマップ、ジャンパラはただの詐欺店舗だから、購入しないように。
8GB のIntel Macはゴミ以下の無価値のゴミ これを1万円以上で売っている
イオシス、ソフマップ、ジャンパラはただの詐欺店舗だから、購入しないように。
579名称未設定
2020/12/09(水) 01:17:19.21ID:Tfzm1c0W0 なんか凄ぇヤヴァいのが来たな
580名称未設定
2020/12/23(水) 11:32:01.85ID:IPo5wDwm0 今日のMac mini2010はキビキビ動いている
5811000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
2020/12/29(火) 23:41:52.79ID:SSkufEoJ0 とても久方ぶりに、G4グラファイトのMacを起動したらば
無事に起動したけど、ネットに繋いで使えるブラウザがないなーw ヽ(´ω`)ノ
無事に起動したけど、ネットに繋いで使えるブラウザがないなーw ヽ(´ω`)ノ
582名称未設定
2020/12/30(水) 09:24:39.94ID:olkuZd+Z0 MacBook Pro (15-inch, Mid 2012)に1TBのSSD載せて使ってるけど、
今年会社から支給されたSurface Laptop 3より快適
今年会社から支給されたSurface Laptop 3より快適
584名称未設定
2021/01/01(金) 03:34:46.59ID:tBofvUHg0 Waterfox Classicでさえ10.7以降だぞ
585名称未設定
2021/01/01(金) 16:38:55.61ID:43pmW5h40 先日パワーブックG4でファイヤーフォックス使ったよ
OS X10.4だったかな?
OS X10.4だったかな?
5861000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
2021/01/01(金) 17:21:28.45ID:M4asdCkY0 新年おめでとさん
Firefoxねー、表示できないページも多くてさw ヽ(´ω`)ノ
OSは10.6.8だっか?確かめてないけど。
Firefoxねー、表示できないページも多くてさw ヽ(´ω`)ノ
OSは10.6.8だっか?確かめてないけど。
587名称未設定
2021/01/01(金) 17:50:23.96ID:FIWCcq3D0588名称未設定
2021/01/01(金) 23:33:55.34ID:agT/n/2Y0 やっぱり10.4だったわ
589名称未設定
2021/01/02(土) 02:53:59.34ID:yEH+W3dm0 TenFourFoxってのがあるんだって
590名称未設定
2021/01/02(土) 10:15:20.70ID:Khk7THsH0 昔のマックピープルの付録CDロムには色んなソフト入ってて助かった
今でも捨てられない
今でも捨てられない
591名称未設定
2021/01/02(土) 14:31:31.91ID:xE/Yx6Ga0 Macbook2008Early現役。
さっきキーボードのキー1個ずつはずして初掃除。
ほこりと毛がごっそり出た。
さっきキーボードのキー1個ずつはずして初掃除。
ほこりと毛がごっそり出た。
592名称未設定
2021/01/02(土) 23:40:06.98ID:4rUAOuI20 iBookG4にSSD乗っけてみたけど絶対的なパワー不足で使い道無い
593名称未設定
2021/01/03(日) 00:33:45.86ID:nEJRDpM30 そりゃそうだろう
うちのPowerBookG4は昔のゲームする時とか昔のソフトを使用する時に引っ張り出すサブマシン
うちのPowerBookG4は昔のゲームする時とか昔のソフトを使用する時に引っ張り出すサブマシン
594名称未設定
2021/01/03(日) 03:16:44.29ID:F9QsP8IW0 おれもPowerBook G4 15インチの最終型保管してるけど、たまに立ち上げて使ってると
阿呆みたいに本体熱くなって、ああそうだったねコレ、と思い出す。
現役の時は、高いアルミのフィン付き放熱板買って敷いて使ってた。
今となってはこんなに非力なのに、なんでここまで発熱するかねえと呆れたり。
阿呆みたいに本体熱くなって、ああそうだったねコレ、と思い出す。
現役の時は、高いアルミのフィン付き放熱板買って敷いて使ってた。
今となってはこんなに非力なのに、なんでここまで発熱するかねえと呆れたり。
595名称未設定
2021/01/03(日) 10:10:57.15ID:lgSMfhkz0596名称未設定
2021/01/03(日) 12:08:29.32ID:u72jHqkF0597名称未設定
2021/01/03(日) 12:48:49.04ID:DFPNZ6Kv0 G4が最先端当時、パフォーマもらってMAME入れてゲーム機にしてたな
598名称未設定
2021/01/03(日) 12:50:51.16ID:BxaUHghY0 G4てクロックコントロールがまだなくて何もしてなくてもCPUロード状態じゃなかったっけ
599594
2021/01/04(月) 02:59:49.84ID:qBGFKEfk0 >>596
うん。当時は最強だったしよく働いてくれたし、あのアルミボディも出た時惚れ惚れしたし
買った時は嬉しくてたまらんかったし、愛着は今もすごくあるんよ。
他にもその時々のお気に入りだったPismoやPowerBook2400やDuo230も
大事に残していこうと思ってまふ。
うん。当時は最強だったしよく働いてくれたし、あのアルミボディも出た時惚れ惚れしたし
買った時は嬉しくてたまらんかったし、愛着は今もすごくあるんよ。
他にもその時々のお気に入りだったPismoやPowerBook2400やDuo230も
大事に残していこうと思ってまふ。
600名称未設定
2021/01/04(月) 07:52:55.75ID:EvA8hBeI0 G4の筐体はTiと思ってたわ
601名称未設定
2021/01/04(月) 12:41:18.85ID:V4b4xKeH0 いっときチタンだったね
たぶん比熱とコストの問題で
アルミに戻ったんだと思ってる
たぶん比熱とコストの問題で
アルミに戻ったんだと思ってる
602名称未設定
2021/01/04(月) 17:52:42.24ID:Yo5R2iQj0603名称未設定
2021/01/16(土) 01:08:21.18ID:bVuBBn3a0604名称未設定
2021/01/16(土) 04:50:00.87ID:MJb1UAuC0 900Mhzってすごいな
当時は1GHzが夢だった
当時は1GHzが夢だった
605名称未設定
2021/01/17(日) 06:48:20.90ID:Cw2mMNga0 最初の1台は7600/200だったなあ
200MHz
200MHz
606名称未設定
2021/01/17(日) 23:39:44.67ID:QklnF6KU0 うちのはMacBookearly2009かぴタン
まだまだいけると思っていたらBIGL○BEから
2月から古いメールソフト使えなくするよ、Macはメールver.9☓☓のことだよ、早くアップデートしろやというお知らせが来た
つまり本体強制買い替えキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
まだまだいけると思っていたらBIGL○BEから
2月から古いメールソフト使えなくするよ、Macはメールver.9☓☓のことだよ、早くアップデートしろやというお知らせが来た
つまり本体強制買い替えキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
607名称未設定
2021/01/18(月) 00:59:03.55ID:I8V5mHTW0 メールソフトはサンダーバードにでもすりゃええじゃんよ
プロバイダー変えるとか
プロバイダー変えるとか
608名称未設定
2021/01/18(月) 11:38:44.12ID:ENCxdULQ0 動くんかねえ
最新のThunderbird
最近のメールプロバイダが
ポンコツメーラーを拒否るのはセキュリティの問題なんで
有名どころでも新しくないとダメだと思う
最新のThunderbird
最近のメールプロバイダが
ポンコツメーラーを拒否るのはセキュリティの問題なんで
有名どころでも新しくないとダメだと思う
609名称未設定
2021/01/18(月) 14:33:39.83ID:TZ0oIUh00 ブラウザからして2009年モデルの最新OSで問題があるからなw
610名称未設定
2021/01/18(月) 15:48:22.46ID:dcuDediu0 昔のサンダーバード手に入れるしかないわな
611名称未設定
2021/01/18(月) 16:13:32.63ID:ByGiYZvd0 手に入れたところで目的は果たせなくね?
BIGLOBEがどうかは知らんけど
GoogleなんかはOauth2非対応などを「安全性の低い」アプリ認定してるし
BIGLOBEがどうかは知らんけど
GoogleなんかはOauth2非対応などを「安全性の低い」アプリ認定してるし
612名称未設定
2021/01/18(月) 16:56:06.57ID:dcuDediu0 安全性が低くくても使えるかもよ
最悪ウェブブラウザーでメールすりゃいいわ
まぁBIGLOBEは知らないけどニフティでも出来るんだから
この機会に買い換えるのもよし
最悪ウェブブラウザーでメールすりゃいいわ
まぁBIGLOBEは知らないけどニフティでも出来るんだから
この機会に買い換えるのもよし
613名称未設定
2021/01/18(月) 17:55:07.63ID:PVUnnpId0 昔のThunderbirdてどの程度昔か知らんがSpectre、Meltdown対策されたバージョン以降じゃないと駄目だぞ
614名称未設定
2021/01/18(月) 18:14:57.72ID:TJLwaF280 鯖側がリファラでOSバージョンが古いと跳ねる場合もあるしな。
615名称未設定
2021/01/18(月) 18:16:47.29ID:ByGiYZvd0 あれだ
手に入れるべきはThunderbirdじゃなく
Thunderbirdのコードと
そのバージョンで動くXcodeなんだ
現代のメールプロバイダにフィットするメーラーを自分で作るんだ
手に入れるべきはThunderbirdじゃなく
Thunderbirdのコードと
そのバージョンで動くXcodeなんだ
現代のメールプロバイダにフィットするメーラーを自分で作るんだ
616名称未設定
2021/01/18(月) 18:38:51.57ID:sY1wzg3/0 まあその労力と天秤だよね
旧機種なんてロマン以外何もないし
旧機種なんてロマン以外何もないし
617名称未設定
2021/01/18(月) 19:03:14.80ID:VsrDhVNX0 MacBookPro 2011late にWQHDのモニターをhdmi接続してみたけど解像度はFHDだった。かなしい。
618名称未設定
2021/01/18(月) 19:08:34.08ID:9erXZC9q0 iMacG4(大福)持ってるけど、完全にインテリアと化している
ホントたまーにOS9用のアプリ動かす程度
パイオニアの互換Macも去年まであったけどさすがに処分した・・
M1 Mac買ったら色々と幸せだよ、今年もう1台買う予定
ホントたまーにOS9用のアプリ動かす程度
パイオニアの互換Macも去年まであったけどさすがに処分した・・
M1 Mac買ったら色々と幸せだよ、今年もう1台買う予定
619名称未設定
2021/01/18(月) 20:24:06.74ID:dcuDediu0 自分のパワーブックG4(10.4)で試す気にはならんが…
よく読んでなかった(笑)エルカピタンかよ
自分のメインのマックミニ2010もエルカピタンやぞ
メールの送受信なんてサンダーバードで余裕のよっちゃんイカだ
最新のサンダーバードは10.9以降でしょ?何を悩む
よく読んでなかった(笑)エルカピタンかよ
自分のメインのマックミニ2010もエルカピタンやぞ
メールの送受信なんてサンダーバードで余裕のよっちゃんイカだ
最新のサンダーバードは10.9以降でしょ?何を悩む
620名称未設定
2021/01/21(木) 09:10:00.98ID:6rsN69Vg0 G4のOSXは重かったな〜 もっさりだった
621名称未設定
2021/01/21(木) 14:55:16.06ID:eJJ4cJxL0 G3 ibook でMacOSX Public beta使ったら
遅すぎてアップル潰れるのかと
G4 Cubeで10.4くらいまで使ったけど
もったりとした重さがあった
macmini2009はSSDにしてMojave patcher入れた
GPU効かないから色がちょっと変で
まだまだ使える速度
非常時用の予備機にしてお蔵入り
遅すぎてアップル潰れるのかと
G4 Cubeで10.4くらいまで使ったけど
もったりとした重さがあった
macmini2009はSSDにしてMojave patcher入れた
GPU効かないから色がちょっと変で
まだまだ使える速度
非常時用の予備機にしてお蔵入り
622名称未設定
2021/01/21(木) 15:45:09.51ID:mhb5x3Rx0 iMac2010をCatalinaまでUpgradeして使ってる。
ネットサーフィンとか
ホムペ作成とかには全然使えるんだが、
動画が、、
詳しい人いたら教えて欲しいんだけど、
iMac2010にMetal対応のGPUを接続できないかな。
Final cut pro を使いたい。
Thunderboltの前のFirewireしかないから
eGPUは接続できないし、
Radeon RX 560はロジックボードにハマらないんだ、、
サイズ的に、、
スレチだったり、
ここで聞けよ、とかがあれば教えて欲しい。
ネットサーフィンとか
ホムペ作成とかには全然使えるんだが、
動画が、、
詳しい人いたら教えて欲しいんだけど、
iMac2010にMetal対応のGPUを接続できないかな。
Final cut pro を使いたい。
Thunderboltの前のFirewireしかないから
eGPUは接続できないし、
Radeon RX 560はロジックボードにハマらないんだ、、
サイズ的に、、
スレチだったり、
ここで聞けよ、とかがあれば教えて欲しい。
623名称未設定
2021/01/22(金) 11:12:29.19ID:wgOyjh5K0624名称未設定
2021/01/22(金) 11:15:43.38ID:5WjoSYtH0 動画編集は最新機種の方がいいよね多分
無理して10年も前の機種で編集するとストレス半端ない気がするわ
無理して10年も前の機種で編集するとストレス半端ない気がするわ
626名称未設定
2021/01/22(金) 23:04:50.46ID:7Uob7Skq0 Tigerへの不満というか惜しいなと思うところはQuickLookがないところくらい
627名称未設定
2021/01/23(土) 02:19:11.52ID:CRsDqmh50 で結局G3,G4はどんな使いみち?
DVD見るのもちょっとしんどかったし、なんかないかな
DVD見るのもちょっとしんどかったし、なんかないかな
628名称未設定
2021/01/23(土) 09:13:04.30ID:LMPRheob0 昔のゲーム、昔のソフトを使ったりしてる
音の取り込み、画像編集、住所管理
音の取り込み、画像編集、住所管理
629名称未設定
2021/01/23(土) 09:15:54.10ID:Oz/EJq/m0 MAMEでノスタルジックに浸る用
630名称未設定
2021/01/23(土) 23:38:46.62ID:+nC3GYhM0 Apple works用だな
631名称未設定
2021/01/23(土) 23:43:37.95ID:En81rGbm0 あー随分としつこく使ったなぁアップルワークス
使い勝手よかった
使い勝手よかった
632名称未設定
2021/01/24(日) 00:43:58.49ID:IAM9TsXt0 G4の頃だとPhotoshopは7を使っていたけど、確かその後のCSになってからは
お札をスキャナで取り込もうとすると偽造防止のため画像認識してスキャン実行
できないプロテクトが組み込まれたんだったと思う。
だから今でもPowerBookで時々Photoshop7を立ち上げると、
ふふふうちでは高解像度でお札もスキャンできるんだぜ?とほくそ笑んだりしている。
(実際は今G4にスキャナ繋がってないから、やろうと思ってもやれないけどね。)
お札をスキャナで取り込もうとすると偽造防止のため画像認識してスキャン実行
できないプロテクトが組み込まれたんだったと思う。
だから今でもPowerBookで時々Photoshop7を立ち上げると、
ふふふうちでは高解像度でお札もスキャンできるんだぜ?とほくそ笑んだりしている。
(実際は今G4にスキャナ繋がってないから、やろうと思ってもやれないけどね。)
633名称未設定
2021/01/24(日) 01:20:59.40ID:p2dGJBJX0 台湾のスキャナというネタが通用した時代
634名称未設定
2021/01/24(日) 20:42:14.02ID:PsuJNDmN0 久々に飾ってたG4 Cubeが汚れてたんで分解掃除
起動したらグラボが死にかけて変な線が入ってる
HDDは生きてた
なつかしい
TigerはフォントもUIも視認性高くていいね
起動したらグラボが死にかけて変な線が入ってる
HDDは生きてた
なつかしい
TigerはフォントもUIも視認性高くていいね
635名称未設定
2021/01/27(水) 10:57:34.40ID:zRPrWUmR0 10.5以降のOpenMetaの考えが好きだった
今ではSNSで当たり前だけど
3カラムのiTuesも忘れられないな
今ではSNSで当たり前だけど
3カラムのiTuesも忘れられないな
637名称未設定
2021/01/28(木) 07:57:08.46ID:VKB+1Cf/0 mac mini2012、ずっと使ってて不満ないのに2022までにメルカリで売るのもめんどくさい。
ブーキャンでwindowsに移行するのが無難?
i7でメモリとSSD増設してかなりの相棒だったのに。
ブーキャンでwindowsに移行するのが無難?
i7でメモリとSSD増設してかなりの相棒だったのに。
638名称未設定
2021/01/28(木) 08:23:50.71ID:4dqARnHZ0 i7とか羨ましいスペックだわ
639名称未設定
2021/01/28(木) 08:26:58.73ID:sCNoAbl90 青色申告の時期だけ白ポリカ使ってます、もちろん申告ソフトの兼ね合いで過去のデータベースを更新するのがめんどくさくて
OSはSNOW LEPARDでCPUがインテルに変わった頃のやつです
OSはSNOW LEPARDでCPUがインテルに変わった頃のやつです
641名称未設定
2021/01/28(木) 23:35:59.39ID:4dqARnHZ0 うちのは2010やぞ
642名称未設定
2021/01/29(金) 00:20:12.17ID:pBA3W8QW0 すまん
エロい人 教えろください
次の2機種を持ってるんだけど
MacPro 2008 (メモリ14GB HDD1TB (SSDに換装予定)グラフィックGT710)
Macbook 2009 (メモリ8GB SSD500GB)
Patcher入れて(本来入らない)OSを無理に入れたときの
使用感はどうなんかね?
(Macbookの方はHigh Sierraで快適動作してる)
エロい人 教えろください
次の2機種を持ってるんだけど
MacPro 2008 (メモリ14GB HDD1TB (SSDに換装予定)グラフィックGT710)
Macbook 2009 (メモリ8GB SSD500GB)
Patcher入れて(本来入らない)OSを無理に入れたときの
使用感はどうなんかね?
(Macbookの方はHigh Sierraで快適動作してる)
643名称未設定
2021/01/29(金) 05:02:51.63ID:UQNVKs4p0 SSDに換装予定なら、今のHDDを汚さずに
Patcher入れたときの環境を試せるジャマイカ
それで気に食わなかったら、ssd初期化して、今のと同じOS入れれば良い
Patcher入れたときの環境を試せるジャマイカ
それで気に食わなかったら、ssd初期化して、今のと同じOS入れれば良い
644637
2021/01/31(日) 10:02:22.35ID:v+bwUlNS0 休日使ってブートキャンプでwin10いれたらブートドライブがないとかで今度マックOS起動できなくなってわらた。
外部データは全部外だししてるしよくよく考えたらマックである必要ないからwinでこれからも長く使っていくわ。
macmini2012は今まで買ったPCで最強コスパだわ。
当時円高でめっちゃ安かったし。
外部データは全部外だししてるしよくよく考えたらマックである必要ないからwinでこれからも長く使っていくわ。
macmini2012は今まで買ったPCで最強コスパだわ。
当時円高でめっちゃ安かったし。
645名称未設定
2021/01/31(日) 11:24:50.94ID:FX9EEGDM0 それはブートキャンプでWindows7使ってた時に自分も出たエラーだな
何回か使ってるうちにマックOSに戻るようになったけど
消えてるわけじゃないと思いたい
何回か使ってるうちにマックOSに戻るようになったけど
消えてるわけじゃないと思いたい
646名称未設定
2021/01/31(日) 13:38:51.59ID:LSAWwco20647名称未設定
2021/01/31(日) 16:36:56.79ID:LSAWwco20 >>644
Win10でApple Software Updateかけたら、Bootcampがアップデートされて治るよ。
Win10でApple Software Updateかけたら、Bootcampがアップデートされて治るよ。
648名称未設定
2021/01/31(日) 17:56:40.96ID:vmbElDWY0 late2009miniなんだがbootcampのwin10側でそれやると動作を停止しましたになる
解決策を知ってる人教えてくれるとありがたい
解決策を知ってる人教えてくれるとありがたい
649名称未設定
2021/02/01(月) 18:40:04.53ID:O1e8kvRw0650名称未設定
2021/02/04(木) 05:56:36.31ID:lEfmwC7c0 >>622
M1 Airの一番下を買い足すのがベスト
M1 Airの一番下を買い足すのがベスト
651名称未設定
2021/02/05(金) 03:34:05.13ID:F2L4GeeM0652名称未設定
2021/02/05(金) 07:19:52.57ID:1lNO02960 OSアプデの対象から外れるんでない?
653名称未設定
2021/02/05(金) 10:25:23.35ID:IYU3DOoR0 パソコンなどネットに関係しなきゃ壊れない限り使えるでしょう
654名称未設定
2021/02/05(金) 11:16:19.98ID:PMEQJHIE0 アプリによっては
古いOS切るのが早いのもあるからなあ
Adobe XDとかすごい早い印象
古いOS切るのが早いのもあるからなあ
Adobe XDとかすごい早い印象
655名称未設定
2021/02/05(金) 12:22:28.66ID:IYU3DOoR0 新しいマックで古いソフトを使えればいいけど使えないなら古いパソコンを使い続けるしかない
656名称未設定
2021/02/05(金) 14:46:22.29ID:sdiJJGJZ0 64bit化とかあったから、Mojave以前が切られるのはしょうがなかったんじゃ?
657名称未設定
2021/02/05(金) 16:46:18.63ID:qCPuiMrk0 el capitanが馴染みすぎててアップデートしたくない
まったく困ってないし
まったく困ってないし
658名称未設定
2021/02/05(金) 17:45:10.74ID:IYU3DOoR0 そもそも次のOSから独自規格を入れてるから昔からの資産が多いと躊躇するわな
659名称未設定
2021/02/05(金) 23:39:34.55ID:K8uASTgE0 MountainLionを最後にそれから先のOSは劣化していくばかりだからな
660名称未設定
2021/02/05(金) 23:47:23.73ID:dmdngzeb0 MACBOOKPROlate2013だけどBIG SURにしちゃだめ?
661名称未設定
2021/02/06(土) 00:17:02.30ID:bAVymufp0 いいよ
662名称未設定
2021/02/06(土) 14:27:13.67ID:aHyWWqFz0 mac mini(mid 2011)でhigh sierraを使ってます。
気に入ってるので、まだ使い続けたいんですけど、osサポート切れで、アップデートも対応していません。
アンチウイルスのesetを毎回更新して使ってるので、ウイルス面は大丈夫ですかね?(個人のアダルトサイトとか頻繁にアクセスするので不安あり
気に入ってるので、まだ使い続けたいんですけど、osサポート切れで、アップデートも対応していません。
アンチウイルスのesetを毎回更新して使ってるので、ウイルス面は大丈夫ですかね?(個人のアダルトサイトとか頻繁にアクセスするので不安あり
663名称未設定
2021/02/06(土) 15:02:56.96ID:zvpZY2Dv0 大丈夫じゃないですので大丈夫な使い方限定で使ってください
664名称未設定
2021/02/06(土) 15:39:52.87ID:D4RsBf9o0 >>663
お返事ありがとうございます。osのサポート切れってどのくらいハイリスクなのかなと疑問に感じたため、
書き込みさせていただきました。
結構リスキーな行為なんですかねえ、、
買い替え検討かなあ
お返事ありがとうございます。osのサポート切れってどのくらいハイリスクなのかなと疑問に感じたため、
書き込みさせていただきました。
結構リスキーな行為なんですかねえ、、
買い替え検討かなあ
666名称未設定
2021/02/06(土) 16:30:16.27ID:D4RsBf9o0667名称未設定
2021/02/06(土) 16:58:58.15ID:HKDmpygn0 自分はインターネット使う時って安いWindows10を使ってる
古いマック使う時はなるべくインターネットに接続させてない
まぁ基本的に危険なサイト行かないけど念のため
古いマック使う時はなるべくインターネットに接続させてない
まぁ基本的に危険なサイト行かないけど念のため
669名称未設定
2021/02/06(土) 17:54:37.98ID:2hcd2aAH0670名称未設定
2021/02/06(土) 17:55:39.04ID:2hcd2aAH0672名称未設定
2021/02/06(土) 20:53:37.91ID:S4Qk1zSx0673名称未設定
2021/02/06(土) 21:15:24.98ID:m6eRoMnQ0 macで海外アダルトサイトばっか20年近く見てるけど、ウィルス感染は一度もない
セキュリティソフトなんて使ったこともないし
セキュリティソフトなんて使ったこともないし
674名称未設定
2021/02/06(土) 21:50:34.87ID:HDKvQzKg0 マルウェアに感染してるかどうかなんて普通に使ってたら分からんだろ
675名称未設定
2021/02/06(土) 22:22:26.93ID:2hcd2aAH0676名称未設定
2021/02/06(土) 22:23:07.55ID:2hcd2aAH0 >>673
普通一度買ったら長く使いたいから、そういう人が多そうってか、大多数な気もするんですよね
普通一度買ったら長く使いたいから、そういう人が多そうってか、大多数な気もするんですよね
677名称未設定
2021/02/06(土) 23:24:00.03ID:lRloJXuz0 いまだにSnow Leopard
OSXの頂点
OSXの頂点
678名称未設定
2021/02/07(日) 02:18:08.08ID:XOs0RsrQ0 MacやiPhoneは、なんらかのプログラムをユーザに無許可では何ひとつインストール出来ない、だからセキュアって認識だけど
実際ウィルスはあるらしいしどうなってんの?
実際ウィルスはあるらしいしどうなってんの?
679名称未設定
2021/02/07(日) 02:20:17.47ID:eCM2WYPE0 >>678
その認識は両方とも間違ってるよ
その認識は両方とも間違ってるよ
680名称未設定
2021/02/07(日) 02:41:11.56ID:FjYLCw8Z0 ウィルスって、感染すると具体的にどんな問題が発生するの?
681名称未設定
2021/02/07(日) 07:35:19.17ID:/Cgsm3DX0 個人情報を抜き取られて脅迫される事もあります
682名称未設定
2021/02/07(日) 08:07:06.98ID:CEkWbQNq0 踏み台にしてメインターゲット攻撃の足場にされる
683名称未設定
2021/02/20(土) 02:31:14.47ID:eKzGABXV0 個人のデータ引き抜いても価値がないよな
クレカと住所が売れるくらいか
クレカと住所が売れるくらいか
684名称未設定
2021/02/20(土) 03:54:04.58ID:TY/LZFjE0 >>683
ひとつだけではね
ひとつだけではね
685名称未設定
2021/02/20(土) 09:27:24.00ID:RC5jmKWD0 ノーカードの端末乗っ取って目的の端末に多重攻撃かけるんやろ?
686名称未設定
2021/02/20(土) 20:58:53.94ID:3hmWDIpt0 勝手にマイニングに使われるってのがあったような
687名称未設定
2021/02/23(火) 07:38:53.95ID:VgonoLQ80 AppleUで、でぜにらんど
688名称未設定
2021/03/16(火) 13:40:36.60ID:bk5A9BPO0 Macmini2011server と2012無印所有してるんだがどっちもサックサクでいい!
この時期の安いMacは傑作が多いわ。 2011の無印だってテコ入れで別物でしょう、
これで2011もahciだったら言うことなしなんだがな。
この時期の安いMacは傑作が多いわ。 2011の無印だってテコ入れで別物でしょう、
これで2011もahciだったら言うことなしなんだがな。
689名称未設定
2021/03/16(火) 14:11:40.81ID:oQKKLnF10 サックサクのわけないが…OS変えてないのかな?
690名称未設定
2021/03/16(火) 14:21:21.83ID:Py0zGoPC0 ハードが壊れないのは羨ましい
691名称未設定
2021/03/16(火) 14:29:20.19ID:bk5A9BPO0692名称未設定
2021/03/16(火) 14:39:14.94ID:SDd2MxT00 Fusion DriveとSSDが標準になってからのOSは
SSDが前提みたいなもんでSSDに入れ替えないと使い物にならないとも言える
HDDで運用とか地獄
SSDが前提みたいなもんでSSDに入れ替えないと使い物にならないとも言える
HDDで運用とか地獄
693名称未設定
2021/03/16(火) 17:25:09.33ID:qKcqFMTq0 そう?
会社に転がってる古いMac Proをたまーに使うけど
あんまり気にならんなあ
たまにだからかなあ
会社に転がってる古いMac Proをたまーに使うけど
あんまり気にならんなあ
たまにだからかなあ
694名称未設定
2021/03/17(水) 09:12:24.41ID:q7w745K00 macbook early2008 ssd換装を考えています
ssdはcrucial mx500あたりでOkでしょうか?
注意点、おすすめ、アドバイス等ありましたらよろしくお願いします
ssdはcrucial mx500あたりでOkでしょうか?
注意点、おすすめ、アドバイス等ありましたらよろしくお願いします
695名称未設定
2021/03/17(水) 19:33:46.04ID:pyidHJJq0 SSDの相性を忘れずに
697名称未設定
2021/03/17(水) 23:40:57.87ID:yAHQAT9p0 SSDの相性なんてあるんかね?
まったく予備調査抜きで
テキトーに買ったSSDをこれまで5-6台試してみたけど
ハズレはなかったぞ
試した本体は
macbook late 2009 2台
macbook pro mid 2012 15インチ 非retina 2台
macbook pro mid 2012 13インチ 非retina 2台
macpro 2008 1台
macpro 2009 1台
SSDはドスパラ店頭で買った安物とか
アマゾンとかモノタロウの通販ものとか
まったく予備調査抜きで
テキトーに買ったSSDをこれまで5-6台試してみたけど
ハズレはなかったぞ
試した本体は
macbook late 2009 2台
macbook pro mid 2012 15インチ 非retina 2台
macbook pro mid 2012 13インチ 非retina 2台
macpro 2008 1台
macpro 2009 1台
SSDはドスパラ店頭で買った安物とか
アマゾンとかモノタロウの通販ものとか
698名称未設定
2021/03/17(水) 23:40:59.52ID:y4/bGCFx0 Serial ata 1.5mbits スペックだから、どんなssdでも最低リンク速度でつながると思う
699名称未設定
2021/03/17(水) 23:47:51.31ID:y4/bGCFx0 Mac mini late 2009 に Samsung 240 evo をつないだら、3mbits 接続で不安定でアウト。ファームウェア更新で1.5mbits接続で安定するが、3mbitsではつながらない。mcp79がssdを選ぶのは有名だが、mac mini 2011でも同じだった
701名称未設定
2021/04/12(月) 22:32:49.84ID:9HniXICh0 MacPro20092台潰して現在MacPro2012使用中
先日SSD2TB増設したけど、なにが怖いって、昨今のマイニングブームでグラボが売ってないこと
今使ってるRX560逝ったらいよいよMacMiniとかMBP買い替え検討かな
先日SSD2TB増設したけど、なにが怖いって、昨今のマイニングブームでグラボが売ってないこと
今使ってるRX560逝ったらいよいよMacMiniとかMBP買い替え検討かな
702名称未設定
2021/04/12(月) 22:55:02.83ID:0ijEoqGt0 20092台も!?
703名称未設定
2021/04/12(月) 23:10:58.24ID:zBwrCVnR0 すごいね〜
704名称未設定
2021/04/13(火) 03:00:22.69ID:PzXZdTcO0 20,092台(草)
706名称未設定
2021/04/13(火) 10:52:08.58ID:/AW2nW/i0 マジメか
707名称未設定
2021/04/13(火) 10:59:23.52ID:9/aj2RfK0 句読点拒絶教の人かと思った
708名称未設定
2021/04/13(火) 12:34:10.80ID:v15LRD4A0 2009ってcpuとかパーツ交換にしても中途半端じゃん オクで売れ残っているのはほとんど2009なんだよね 逆に程度のいい2012はなかなか出てこないし出てきても大抵50000円以上だから微妙だな
709名称未設定
2021/04/13(火) 12:51:02.48ID:2Zsbt1gP0 PB G4 Ti 400と、PB 2009現役デス
G4は使いたい2次元cadがあるから残してる。
HDDを2回交換してます。
G4は使いたい2次元cadがあるから残してる。
HDDを2回交換してます。
710名称未設定
2021/05/10(月) 19:16:16.39ID:f0rrOQm20 iMac2011midをサーバ並みにフル稼働させてるけど未だに平成なんだよね。令和に対応させる方法はないのかね
711名称未設定
2021/05/10(月) 19:17:11.11ID:WXMpYnwD0 OSは
712名称未設定
2021/05/11(火) 22:45:53.09ID:dJAH5tjd0 令和対応にするにはMojave 10.4.5以降にするしかないな
10.4.4と10.4.5で差分取って変更されたファイルを探してどこが変更されたかを究めれば
High Sierra以前のOSも令和対応にできるかも知れないけど
調べたって話は聞かない
10.4.4と10.4.5で差分取って変更されたファイルを探してどこが変更されたかを究めれば
High Sierra以前のOSも令和対応にできるかも知れないけど
調べたって話は聞かない
713名称未設定
2021/05/11(火) 22:50:33.58ID:ZxiapXuR0 High Sierra を使っているけど令和に対応してないってことすら気がつかなかったわ
714名称未設定
2021/05/11(火) 22:55:44.55ID:UNhHOdqQ0 Late2014ってまだ古いうちには入らない?
716名称未設定
2021/05/12(水) 23:50:13.21ID:/9qm4/dP0 Mac mini 2014の16GB使ってるけどメモリが足りなくて
Mac mini 2018の64Gに買い換えることにした
Mac mini 2018の64Gに買い換えることにした
717名称未設定
2021/05/13(木) 00:14:09.48ID:BeeYrbqA0 >>716
オレはまだMac mini Late 2012がメインだが、
Adobe PhotoshopやIllustratorの起動に3〜4分かかるんでSSDに換装するつもり、
M1 Mac miniを仕事で使うのはリスキーだろうから、同時に2018の中古を買うだろうな。
Mac mini Late 2012のメモリーでは明らかに不足しているし。
オレはまだMac mini Late 2012がメインだが、
Adobe PhotoshopやIllustratorの起動に3〜4分かかるんでSSDに換装するつもり、
M1 Mac miniを仕事で使うのはリスキーだろうから、同時に2018の中古を買うだろうな。
Mac mini Late 2012のメモリーでは明らかに不足しているし。
718名称未設定
2021/05/13(木) 17:46:29.20ID:XUijroGE0 Mac mini 2011のグラフィックボード関連がいかれて
お亡くなりになりあそばした
内臓SSDを取り出して
Macbook Pro mid2008 17-inchに移植したら
無事起動したので今これがメイン
Core i7とCore 2 Duoじゃ
やっぱ相当体感が違うんだねぇ
ファンもガンガン回るし
奥の方はあっちっち…(;´Д`)
お亡くなりになりあそばした
内臓SSDを取り出して
Macbook Pro mid2008 17-inchに移植したら
無事起動したので今これがメイン
Core i7とCore 2 Duoじゃ
やっぱ相当体感が違うんだねぇ
ファンもガンガン回るし
奥の方はあっちっち…(;´Д`)
719名称未設定
2021/05/14(金) 03:12:05.63ID:DT/4gNiO0 >>718
俺はMac mini Late 2012だけど、Photoshopでフィルターをかけまくるとファンがブンブン言う。
サブマシンはMac OS 9.2.2が載ったPower Macintosh G4/DUAL 800なので、
それに比べれば遥かに高速で快適だが……。
俺はMac mini Late 2012だけど、Photoshopでフィルターをかけまくるとファンがブンブン言う。
サブマシンはMac OS 9.2.2が載ったPower Macintosh G4/DUAL 800なので、
それに比べれば遥かに高速で快適だが……。
721名称未設定
2021/05/14(金) 20:41:38.65ID:+9u4g3QX0 デザイナーで2008Macproをメインで普通に仕事してるけど、もはやこのスレでも古い方なのか…
723名称未設定
2021/05/14(金) 22:22:01.69ID:bgUE9/kF0 Mac proなら2008でも
まだいけるやろ
まだいけるやろ
724名称未設定
2021/05/15(土) 06:32:00.82ID:uECnFvYl0 >>720
そう、HDD。
さすがに3〜4分待ちはイライラするんで、SSDに換装して一から環境を再構築しようと思っているが。
分解が難しいそうなので、どこか秋葉館みたいなサービスプロバイダーに頼んだほうが良さそう。
そう、HDD。
さすがに3〜4分待ちはイライラするんで、SSDに換装して一から環境を再構築しようと思っているが。
分解が難しいそうなので、どこか秋葉館みたいなサービスプロバイダーに頼んだほうが良さそう。
725名称未設定
2021/05/15(土) 09:20:18.08ID:9iazkTq10726名称未設定
2021/05/15(土) 14:35:52.93ID:IdYyZMsu0 >>724
https://www.ifixit.com/Guide/Mac+mini+Late+2012+Hard+Drive+Replacement/11716
https://www.youtube.com/watch?v=BP3oPq1I-iQ
一見、確かにやる気は失せるけど素人でも問題なくやれる作業とは思う…
https://www.ifixit.com/Guide/Mac+mini+Late+2012+Hard+Drive+Replacement/11716
https://www.youtube.com/watch?v=BP3oPq1I-iQ
一見、確かにやる気は失せるけど素人でも問題なくやれる作業とは思う…
727724
2021/05/16(日) 00:52:24.27ID:B3CwMR4+0 >>726
リンク先を確認したけどヤル気が失せた。
友達がMac mini Late 2012を分解してお釈迦にしたこともあるんで、秋葉館にでも持ち込むわ。
歴代のmacOSのインストールUSBメモリーは作ってあるんで、Mojaveでも突っ込むよ。
リンク先を確認したけどヤル気が失せた。
友達がMac mini Late 2012を分解してお釈迦にしたこともあるんで、秋葉館にでも持ち込むわ。
歴代のmacOSのインストールUSBメモリーは作ってあるんで、Mojaveでも突っ込むよ。
728名称未設定
2021/05/16(日) 01:41:49.20ID:1GF2Atyb0 そういや自分も秋葉館だったかソフマップだったかでハードディスク換装してもらったわ
助かった
助かった
729名称未設定
2021/05/17(月) 01:17:11.86ID:gy5/oVSm0 >>713 これ読んで今試したわw
ええええええ
ええええええ
730名称未設定
2021/05/30(日) 21:22:28.93ID:R8BZv1Jl0 俺も2008で何も困ってないな
731名称未設定
2021/06/01(火) 18:31:51.90ID:JiPPQMgU0 MacBook Air Late 2010 11インチ メモリ4GB を Snow Leopard で使ってる。
これ以降 iPhoneに金がかかるので10年以上Macを購入していない。M1の機種ほしいとは思う。
これ以降 iPhoneに金がかかるので10年以上Macを購入していない。M1の機種ほしいとは思う。
732名称未設定
2021/06/01(火) 19:03:09.62ID:MP3Hrk220 古いMacの人タイムマシン使えてる?
733名称未設定
2021/06/01(火) 19:23:29.61ID:ggVVhJgY0 使えてるよ
734724
2021/06/03(木) 01:07:09.79ID:fijCoUSp0 >>731
俺はMac mini Late 2012で、Adobe PhotoshopやIllustratorを使ってるんだけど正直荷が重い。
Power Macintosh G4/DUAL 800が手元にあって、仮想記憶領域専用のHDDを用意しているけど、
Mac mini Late 2012に同じことを求めるのは無理。
まだまだBig Surが安定していないM1 Macの導入はもう少し先になる。
俺はMac mini Late 2012で、Adobe PhotoshopやIllustratorを使ってるんだけど正直荷が重い。
Power Macintosh G4/DUAL 800が手元にあって、仮想記憶領域専用のHDDを用意しているけど、
Mac mini Late 2012に同じことを求めるのは無理。
まだまだBig Surが安定していないM1 Macの導入はもう少し先になる。
735名称未設定
2021/06/03(木) 02:03:50.51ID:vrfskud80 macmini2010でクリップスタジオ使ってるけど一応使えている
El Capitanにアップグレードしたら微妙にもたつくようになってクリスタはもうアップデートしない事にした
仕事で使ってるわけでもなし壊れるまで使い続けるつもり
El Capitanにアップグレードしたら微妙にもたつくようになってクリスタはもうアップデートしない事にした
仕事で使ってるわけでもなし壊れるまで使い続けるつもり
736名称未設定
2021/06/03(木) 16:05:08.42ID:z2SfOLjR0 SSDにしてないの?
737名称未設定
2021/06/03(木) 19:42:27.56ID:S4soXiJ60 してない
738名称未設定
2021/06/03(木) 22:59:12.35ID:JmYxMqAW0 SSDにしてないヤツは人生の半分くらいを(虹クルクルで)損してる
739名称未設定
2021/06/03(木) 23:56:10.77ID:i3SJaH6R0 余計なお世話だよ
740名称未設定
2021/06/04(金) 00:23:02.16ID:GSadtR840 まあ確かに余計なお世話と感じるのもわかる。
で、その上で俺も横から自分の体験を書いておくと、Mac mini Core2duo 2.4GHzと
MacBook Pro 17インチ Core2duo 2.5GHzの2機を、長いことEl CapitanでHDDで
使ってたのをある日SSDに変えたらちょっと本気で感動したなあ、とだけは書いておくよ
で、その上で俺も横から自分の体験を書いておくと、Mac mini Core2duo 2.4GHzと
MacBook Pro 17インチ Core2duo 2.5GHzの2機を、長いことEl CapitanでHDDで
使ってたのをある日SSDに変えたらちょっと本気で感動したなあ、とだけは書いておくよ
741名称未設定
2021/06/04(金) 00:29:05.58ID:Sxgx0lpX0 それで換装の時に壊したら元も子もない
そんなに速さにこだわるなら新しいマックとっくに買ってるわ
そもそも虹くるくる余りしてないからね
そんなに速さにこだわるなら新しいマックとっくに買ってるわ
そもそも虹くるくる余りしてないからね
742名称未設定
2021/06/04(金) 00:37:46.00ID:n83yO6xx0 外付けのSSDを起動ディスクに出来る?
743名称未設定
2021/06/04(金) 04:54:45.61ID:z1XYr//w0 できるんじゃない
FireWireの世代だと意味ないだろうけど
FireWireの世代だと意味ないだろうけど
744名称未設定
2021/06/04(金) 10:20:13.94ID:VSOObd+N0 速さにこだわるんじゃなくて今のOSがSSDで(まともに)使える設計になってないってだけなんだけど
馬鹿なのかこいつ
親切で優しく教えてもこれw
馬鹿なのかこいつ
親切で優しく教えてもこれw
745名称未設定
2021/06/04(金) 10:41:52.11ID:svphVW/U0 古いMacを現役で使うほどのバカが集まるスレなのになんと見識のない
746名称未設定
2021/06/04(金) 10:47:32.25ID:xTRwbnHF0 見当たらないんだけど親切で優しく教えたレスってどれ?
747名称未設定
2021/06/04(金) 19:04:09.44ID:w0Loh69m0 言ったことと言ってないことの区別がつかなくなる症状
家族すごく困ってるけど勧めても断固として病院へいかない
家族すごく困ってるけど勧めても断固として病院へいかない
748名称未設定
2021/06/04(金) 19:24:38.69ID:svphVW/U0 古い脳みそを現役で使ってるから
749名称未設定
2021/06/05(土) 17:56:16.54ID:xqILPvda0 2010年27インチSSDに変えたやつ友達に貰ったんだけど2日使ったら虹クルクルしだして起動すら出来なくなりました(リンゴマークの下のバーが最後までいった状態のまま)。起動時にCommand +rキーを押して時刻を合わせてmacOSを再インストールしようとしてもできません。これはもう故障でしょうか?
750名称未設定
2021/06/05(土) 19:43:30.54ID:6FSb3xHt0 やめてよ脅かすの
751名称未設定
2021/06/06(日) 04:28:57.27ID:pM239d7s0 Cmd+V押しながら起動してみたら
752名称未設定
2021/06/08(火) 22:57:50.13ID:8mkQrUa30 今度のWWDC で発表されたユニバーサル機能。
自分の2011MacBook Proでも使えないよな…
キーボードのO だけダメになったので妄想してしまった。
自分の2011MacBook Proでも使えないよな…
キーボードのO だけダメになったので妄想してしまった。
753名称未設定
2021/06/09(水) 01:00:13.29ID:dz5EieSA0754名称未設定
2021/06/09(水) 23:12:48.50ID:rjCUWkEj0 mid2014のMacBook Proの15使ってるけど未だに不満ない。バッテリー交換してさらに延命させてしまった。良い機種だわ。
755名称未設定
2021/06/18(金) 23:28:40.55ID:GXLyWVNb0 mid2010MacBookpro15のグラフィックボードがダメになってきた。購入から10年ぐらいだから、買い替え時か。
756名称未設定
2021/06/19(土) 00:10:51.95ID:BsxxxZaP0 うちのは健在だなぁ〜
757名称未設定
2021/06/19(土) 09:40:23.19ID:iq+1bK9b0 iMac Late 2009(Snow Leopard)がジャーン音しかしなくなった
取り敢えず iMac Mid 2011 に前 iMac の SSD 換装して使ってるんだけど、
これまで問題なく使えてたキーボードのファンクションキーが
全然使えない状態になってる
10.6.8 ならイケるハズなのにドライバ入れ直してもダメ
https://www.buffalo.jp/product/detail/bskbm01wh.html
上記より新しいOSで使う場合は下記で作動するらしいんだけど
https://www.rec-k.com/blog/2020/04/05/imac%E3%81%AE%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%92%E5%A3%8A%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%A7%E8%B2%B7%E3%81%84%E6%8F%9B%E3%81%88%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F/
対応OSで調子悪い場合も、こういう手を使っていいものなの?
取り敢えず iMac Mid 2011 に前 iMac の SSD 換装して使ってるんだけど、
これまで問題なく使えてたキーボードのファンクションキーが
全然使えない状態になってる
10.6.8 ならイケるハズなのにドライバ入れ直してもダメ
https://www.buffalo.jp/product/detail/bskbm01wh.html
上記より新しいOSで使う場合は下記で作動するらしいんだけど
https://www.rec-k.com/blog/2020/04/05/imac%E3%81%AE%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%92%E5%A3%8A%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%A7%E8%B2%B7%E3%81%84%E6%8F%9B%E3%81%88%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F/
対応OSで調子悪い場合も、こういう手を使っていいものなの?
758名称未設定
2021/06/19(土) 09:46:13.16ID:TX6oDPsi0 もうダメ元でやるっきゃないでしょ
759名称未設定
2021/06/26(土) 17:47:09.19ID:3TR0WqYS0 C2Dのmacbook Proにハイシエラ入れたいんだがハイシエラパッチャー使っても上手く行かない。
何かコツでもあるのでしょうか?
ハイシエラパッチャーダウンロードして展開、toolからダウンロード。
そこからが上手く行かないんだよね、重要ななんチャラが...って出て止まってしまう。
偉い人教えてつかぁさい。
何かコツでもあるのでしょうか?
ハイシエラパッチャーダウンロードして展開、toolからダウンロード。
そこからが上手く行かないんだよね、重要ななんチャラが...って出て止まってしまう。
偉い人教えてつかぁさい。
761名称未設定
2021/06/26(土) 19:11:54.21ID:3TR0WqYS0762名称未設定
2021/06/26(土) 19:15:06.74ID:yM2k0pt90 スマホでスクショして解読しろ
763名称未設定
2021/06/26(土) 20:38:10.45ID:R6ie+JPj0 重要な何チャラってでてるんじゃ(*´・ω・)(・ω・`*)ネーの
764名称未設定
2021/06/26(土) 22:34:52.13ID:rcrJQEmZ0 EL CAPITANで我慢しとけや
765名称未設定
2021/06/27(日) 06:01:09.59ID:nvs/MZ1k0 2010MID 13inchだがパッチを使わんでも普通に入ったぞ
機種によって違うのだろうか
機種によって違うのだろうか
766名称未設定
2021/06/27(日) 13:44:46.75ID:rXa6+zgd0 廃シエラをインストールしようというのが間違ってる
768名称未設定
2021/06/27(日) 14:29:13.38ID:rXa6+zgd0 中古でもいいから上位機種とか買った方がいいんでないの
古いマシンに無理矢理いれても今後トラブりそう
古いマシンに無理矢理いれても今後トラブりそう
769名称未設定
2021/06/27(日) 14:45:05.50ID:5jQIOK+60 忠告ありがとうございます!
限界がありますよね。
限界がありますよね。
770名称未設定
2021/06/28(月) 19:25:22.25ID:sb7QLWHS0 自分みたいに古いマシンをいじらずに使ってる方が安全だとは思うわ
まぁもうネットは別のマシンだけれど
まぁもうネットは別のマシンだけれど
771名称未設定
2021/06/28(月) 20:34:03.59ID:W8R8fktQ0 只今ハイシエラ投入中笑
終わったらカタリナパッチャーでカタリナへ。
終わったらカタリナパッチャーでカタリナへ。
772名称未設定
2021/06/28(月) 21:43:45.17ID:sb7QLWHS0 結果を待ってるぞ
773名称未設定
2021/06/29(火) 07:39:59.53ID:JVGB2NL/0 >>771
C2Dのmacbook ProだとRetinaディスプレイではないと思うが
Retinaディスプレイでない場合(Hi-DPIでない場合)はFinderのリスト表示などで
小サイズの和文フォントの表示がちょっと平体気味や長体気味になるのは覚えておいて
逆にいえば表示上の問題というだけではある
C2Dのmacbook ProだとRetinaディスプレイではないと思うが
Retinaディスプレイでない場合(Hi-DPIでない場合)はFinderのリスト表示などで
小サイズの和文フォントの表示がちょっと平体気味や長体気味になるのは覚えておいて
逆にいえば表示上の問題というだけではある
774名称未設定
2021/06/29(火) 08:04:56.38ID:ZliQu4pd0 しょーもな
775名称未設定
2021/06/30(水) 01:14:37.35ID:bATJ642U0 Mac mini (Late 2012)だけどCatalina入れたら高温になるわ。
YouTubeの1080 60pとか再生すると特に顕著。
El Capitanくらいでやめとけば良かったかな。
YouTubeの1080 60pとか再生すると特に顕著。
El Capitanくらいでやめとけば良かったかな。
776名称未設定
2021/06/30(水) 09:27:47.85ID:b+jU9hs00 うちはEL CAPITANで止めてる
まぁ動きはもっさりしてるけど作業は問題ない
高温にはならんがYouTubeとかネットの閲覧は遅すぎて使えない
まぁ古いマシンでネット閲覧とかはやめた方がいい
自分も安い中古Windows使ってる
まぁ動きはもっさりしてるけど作業は問題ない
高温にはならんがYouTubeとかネットの閲覧は遅すぎて使えない
まぁ古いマシンでネット閲覧とかはやめた方がいい
自分も安い中古Windows使ってる
778名称未設定
2021/06/30(水) 21:03:10.69ID:6emQsztu0 G3現役の人に対する救済措置はないのか
PowerPCは永遠だよ
PowerPCは永遠だよ
779名称未設定
2021/06/30(水) 21:10:20.63ID:iy35Prv00 >>777
すまん言い過ぎた
ちゃんと見られてる(笑)今みてる。うーんノートパソコンと比べてアップルディスプレー美しい〜
ただウィルス対策ソフトが対象外になったので滅多にネットに接続しなくなっただけ
お詫び申し上げます☆
うーんメインマシンでもよかったんだけど、文字入力が少しもっさりしてるのよ
すまん言い過ぎた
ちゃんと見られてる(笑)今みてる。うーんノートパソコンと比べてアップルディスプレー美しい〜
ただウィルス対策ソフトが対象外になったので滅多にネットに接続しなくなっただけ
お詫び申し上げます☆
うーんメインマシンでもよかったんだけど、文字入力が少しもっさりしてるのよ
781名称未設定
2021/07/04(日) 21:42:42.12ID:yRTxGoJi0 またSSDマんが登場した
782名称未設定
2021/07/04(日) 22:42:30.37ID:CqTnqgBy0 未だにHDDの人とかいるの?
783名称未設定
2021/07/04(日) 23:46:50.77ID:yRTxGoJi0 お前らのパソコンが早く壊れるように呪いをかけた
784名称未設定
2021/07/05(月) 00:06:22.88ID:esUbwKK10 巻き込むなよー
785名称未設定
2021/07/06(火) 22:54:36.66ID:mWzBREhQ0 祝う!
786名称未設定
2021/07/06(火) 23:14:42.37ID:puS6Lzm/0 HDDの何が悪いのよ!
788名称未設定
2021/07/07(水) 00:16:26.72ID:uEKiBHfD0 ここでHDDにネカマのイメージをつけに来るおっさん
790名称未設定
2021/07/07(水) 12:11:25.93ID:Ac3nY1mG0 ヒャッハーSSDは最高だぜ!
791名称未設定
2021/07/07(水) 17:08:11.37ID:rfqCRX0q0 クルクル回るのをまったり眺めて、ラフロイグをチビチビやるのが至福のひととき。
792名称未設定
2021/07/07(水) 18:29:19.88ID:uEKiBHfD0 試される動体視力
793名称未設定
2021/07/07(水) 19:39:49.12ID:JF9veA4a0794名称未設定
2021/07/07(水) 19:56:54.71ID:cZ7Xrt030 あたしはダージリンティーを飲みながらクルクルを眺めるわ
795名称未設定
2021/07/07(水) 22:28:31.84ID:eZBQdKIL0796名称未設定
2021/07/07(水) 23:23:13.16ID:CcNIA9D00 ウチのiMac mid2007はSSD換装しても厳しいです
797名称未設定
2021/07/08(木) 00:15:00.67ID:8mAOmmFM0 high sierra pacharで合ってるかな?
C2Dに入れたけどアップデートが出来ない、何か問題があるらしい
C2Dに入れたけどアップデートが出来ない、何か問題があるらしい
798名称未設定
2021/07/08(木) 02:57:54.85ID:rbKv8TQU0 PowerPC G5の性能ならM1と互角に戦えるはず
799名称未設定
2021/08/02(月) 16:31:59.32ID:yh/IpuGq0 2011 MacBook Pro のキーボードの接触不良を接点復活剤でやってみることにした。治るかな?
800名称未設定
2021/08/02(月) 17:18:42.68ID:Dj/VdjI10 プロに任せろよ
いっぱいいい店あるやん
いっぱいいい店あるやん
801名称未設定
2021/08/02(月) 18:41:25.68ID:hVrmvpF50 最近はマザーボードの修理やってくれる店もあるしね。ありがたい
802名称未設定
2021/08/02(月) 19:11:38.02ID:yh/IpuGq0 そうなの、考えなおそうかな
803名称未設定
2021/08/02(月) 19:29:01.11ID:+901Vz6D0 ジャンクを買ってニコイチ
805名称未設定
2021/08/05(木) 12:35:51.36ID:XJafvFGm0 激安で買ったiMac 2011がSSDに切り替えて快適。ハイシエラって良いOSだったんだな
806名称未設定
2021/08/06(金) 00:25:14.27ID:zbQ+iqYu0 うちはまだハイシエラでやってまんがな。
どうしてもそれ以降がいる時にサブのMBPがCatalinaさん
どうしてもそれ以降がいる時にサブのMBPがCatalinaさん
807名称未設定
2021/08/06(金) 07:28:14.48ID:QdLj0ytn0 Safari 以外のブラウザを使えばセキュリティ的にはあんま関係ないのかな
808名称未設定
2021/08/06(金) 08:27:05.53ID:C7T7CVBr0 2010 MID 13 High Sierra
iPhone、iPadの母艦としてのみ使っている
暗号化したバックアップのパスワードを忘れてしまってリストアもできない状態
考えうるパスワードを試したが解錠されず
この状態のが後8台ぶら下がってるんだよな
どうしよう
iPhone、iPadの母艦としてのみ使っている
暗号化したバックアップのパスワードを忘れてしまってリストアもできない状態
考えうるパスワードを試したが解錠されず
この状態のが後8台ぶら下がってるんだよな
どうしよう
809名称未設定
2021/08/06(金) 14:21:27.35ID:V5eMZuH30 macmini late2009を2019まで使ってたが
動画サイトとか普通のページでもブラウザが非対応になったり辛かった
速度的にはSSDだからあまりストレスにはならなかった
今はDeskminiでハッキントッシュ
静音、SSD2台+M.2内蔵でコンパクト
久々に2009起動したら遅くてストレスが溜まった
動画サイトとか普通のページでもブラウザが非対応になったり辛かった
速度的にはSSDだからあまりストレスにはならなかった
今はDeskminiでハッキントッシュ
静音、SSD2台+M.2内蔵でコンパクト
久々に2009起動したら遅くてストレスが溜まった
810名称未設定
2021/08/06(金) 14:26:43.41ID:s4QA/LGh0 imac使ってるんだけど自分でSSDに変える自信がない
外付けSSDを起動ディスクに出来ますか?
外付けSSDを起動ディスクに出来ますか?
811名称未設定
2021/08/06(金) 15:04:27.95ID:uxVnpuXB0 業者に頼むモツ
812名称未設定
2021/08/06(金) 19:09:37.49ID:zbQ+iqYu0 めんどくさいしお金かかるけど、業者に頼むとあとはそれが一番スッキリするよね。
風呂上がりに入ってよかったーみたいなw
風呂上がりに入ってよかったーみたいなw
813名称未設定
2021/08/06(金) 19:22:40.44ID:o5gKH33O0814名称未設定
2021/08/10(火) 13:24:50.49ID:kCqDp9FJ0 俺の持ってる中で最古は2009 MacBook Pro。
もちろんSSDでメモリーは最大の8GB積んでいる。
Snow Leopardが走るから取っておいたけどもう捨てようかな
もちろんSSDでメモリーは最大の8GB積んでいる。
Snow Leopardが走るから取っておいたけどもう捨てようかな
815名称未設定
2021/08/10(火) 13:26:49.04ID:kCqDp9FJ0 >>810
まあランダムアクセスは劇的に速くなるからある程度良くなるだろうけどUSB2の機種2011 Sandy Bridge以前だと外付けではどうかなー
まあランダムアクセスは劇的に速くなるからある程度良くなるだろうけどUSB2の機種2011 Sandy Bridge以前だと外付けではどうかなー
816名称未設定
2021/08/10(火) 21:12:28.21ID:EfU4aXav0 捨てるならください
817名称未設定
2021/08/10(火) 21:54:14.98ID:OrHBSRLe0 住所かけ
818名称未設定
2021/08/10(火) 22:07:49.67ID:5XntceQm0 マックを買い取らない店なんてないっしょ
819名称未設定
2021/08/11(水) 04:46:06.91ID:hUJhlodb0 書き方が雑なので「ピザハットでは買い取らない」「ニトリでは買い取らない」など
820名称未設定
2021/08/11(水) 07:41:34.26ID:rm2WTC760 1万円以下だと迷ってしまうよね
821名称未設定
2021/08/11(水) 10:09:24.17ID:CinitXjn0 旧いマックだってごく初期の歴史的価値のあるもの(完動品)以外、数千円がいいとこでしょ
822名称未設定
2021/08/11(水) 16:31:52.46ID:qWmqoSmt0 apple2がプレミアついてるのにおれのSE/30扱いはひどい
SE/30の方が高性能なのに世の中は理解がない
SE/30の方が高性能なのに世の中は理解がない
823名称未設定
2021/08/11(水) 16:46:06.78ID:eMRwaaGH0 数千円でもええやろ
数千円の本が100円程度で買われる時代やぞ
パソコンは捨てるとなると処分代が必要になるし
数千円の本が100円程度で買われる時代やぞ
パソコンは捨てるとなると処分代が必要になるし
824名称未設定
2021/08/11(水) 17:02:27.43ID:WJ/SEmjY0 値段がつくだけでもすごいな
古いパソコンなんて普通はマイナス査定だろ
古いパソコンなんて普通はマイナス査定だろ
825名称未設定
2021/08/11(水) 17:09:05.80ID:qWmqoSmt0 そうなのか
今度Powerbook165C査定に持っていこう
今度Powerbook165C査定に持っていこう
826名称未設定
2021/08/11(水) 17:10:30.21ID:oZELdRuU0 ヤフオクとかの方が良さそう
828名称未設定
2021/08/11(水) 18:47:40.55ID:qWmqoSmt0 180C探した頃にはもう170共々コレクターに狩られてたw
829名称未設定
2021/08/12(木) 02:48:56.67ID:TR8Z3NwJ0 190cs 530c PDQ early2008がある
どうするべきか
どうするべきか
830名称未設定
2021/08/12(木) 07:43:57.07ID:7Wmt6gFY0 悪いけど自分的にはどれもイラネ
832名称未設定
2021/08/14(土) 17:25:09.48ID:/Mmj/Qw30 マックはどれでも売れるだろ
834名称未設定
2021/08/16(月) 13:15:59.54ID:SVABNoHW0 Mac Pro (Early 2008)を使ってて何の不都合もないんだけど、新しい機種だとどんな優位性があるのか知りたい
835名称未設定
2021/08/16(月) 15:18:13.06ID:xm0o1FOX0 性能全ての次元が違うけど、今使ってるので不満がないんだったらそのままで
いくら説明しても今ので十分って言うんでしょ?
いくら説明しても今ので十分って言うんでしょ?
836名称未設定
2021/08/16(月) 15:46:02.55ID:SVABNoHW0 まあ今ので充分なんだけど、検討に値するくらい目覚ましい進化をしてるのかなと思って
837名称未設定
2021/08/16(月) 16:33:13.87ID:QgEwwQoi0 事務的なソフトだけだったら
macproの2008でも十分かと。以前使っていた。
ただ、2008は電源系が逝かれてしまうことが多いらしくうちもそれで
勝手に再起動を繰り返すとかおこりだして修理に出したけど
結局改善しなかった。
でもそのあとに中古で手に入れた2009は今でも現役。
SSDに換装とか簡単だしまだまだ使う予定。
macproの2008でも十分かと。以前使っていた。
ただ、2008は電源系が逝かれてしまうことが多いらしくうちもそれで
勝手に再起動を繰り返すとかおこりだして修理に出したけど
結局改善しなかった。
でもそのあとに中古で手に入れた2009は今でも現役。
SSDに換装とか簡単だしまだまだ使う予定。
839名称未設定
2021/08/16(月) 18:01:53.99ID:SVABNoHW0840名称未設定
2021/08/16(月) 19:28:02.34ID:yzLV1IVY0 おれはMountain LIonだが楽天で買い物ができない
841名称未設定
2021/08/16(月) 21:18:08.00ID:Lo3McUB60842名称未設定
2021/08/16(月) 22:15:56.77ID:sppd3gif0 Adobeとかの最新のソフト使えないんじゃ?
843名称未設定
2021/08/16(月) 22:22:36.67ID:Lo3McUB60 最新のソフトなんか使えるわけなかろうもん。
844名称未設定
2021/08/17(火) 00:49:29.68ID:a34YU2To0 むしろ古いアドベを使いたいんですよ
845名称未設定
2021/08/17(火) 03:42:37.75ID:k/MR4beR0 古アドベにしか使えない機能あるん?
846名称未設定
2021/08/17(火) 04:32:20.60ID:XJWCjPZq0 古いアドベは更新に金を払わなくてずっと使える、とか、
ワレが使いやすいのでずっとタダで使えるとか、そのあたりじゃないかな。知らんけど
ワレが使いやすいのでずっとタダで使えるとか、そのあたりじゃないかな。知らんけど
847名称未設定
2021/08/17(火) 05:04:49.33ID:a34YU2To0 高い金出して買ったアドベを長く使いたいんだよ
漏れ澤もいっしょ
経費は湧いて出てこないのでプロとはそういうものよ
漏れ澤もいっしょ
経費は湧いて出てこないのでプロとはそういうものよ
848名称未設定
2021/08/17(火) 06:24:09.69ID:y3DV1Jcq0 それ、プロとは違う
849名称未設定
2021/08/17(火) 12:00:08.25ID:k4ITPCKN0 犯罪のプロか
850名称未設定
2021/08/17(火) 12:35:58.40ID:9trHD66K0 新しいのはUI、ルック&フィールが好きじゃないから
CS5を使いたくてmini 2011とEl Capitanで止めてる
iOSとの同期が取れないのが(あるのが)いまの悩みだなぁ
せめてHigh Sierraまで上げたいんだが…
CS5を使いたくてmini 2011とEl Capitanで止めてる
iOSとの同期が取れないのが(あるのが)いまの悩みだなぁ
せめてHigh Sierraまで上げたいんだが…
851名称未設定
2021/08/17(火) 12:42:52.09ID:k4ITPCKN0 外付けじゃないと円盤が使えなくなるのがネック
852名称未設定
2021/08/17(火) 12:52:00.71ID:k/MR4beR0 どこかの喫茶店のレジでなんか古いマック使ってるの見たことある白黒の 計算機見たいのでお会計してた
854名称未設定
2021/08/17(火) 13:17:34.02ID:XJWCjPZq0 白黒の計算機みたいなので会計、というと
ハイパーカードかもね
ハイパーカードかもね
858名称未設定
2021/08/17(火) 14:45:46.18ID:eOPpaNdB0 フォトショくらいしか使わないけど、2014で特に問題はないな
Macは2008ね
Macは2008ね
859名称未設定
2021/08/18(水) 12:27:53.29ID:zdIoG8nh0860名称未設定
2021/08/18(水) 19:57:44.81ID:4mttIo3i0861名称未設定
2021/08/21(土) 13:22:36.26ID:NVRBLwZr0 10.68が動くマシン中で最速のものはなにになるかな?
やはりmacpro2010あたり?
やはりmacpro2010あたり?
862名称未設定
2021/08/21(土) 17:05:00.16ID:Yx603igl0 MacPro2012がスノレパ起動最速機
864名称未設定
2021/08/21(土) 17:53:12.14ID:Yx603igl0 入れられる
ちなみにMacBook Pro 2011もLionだがスノレパで起動可
ちなみにMacBook Pro 2011もLionだがスノレパで起動可
865名称未設定
2021/08/21(土) 18:31:49.44ID:NVRBLwZr0 >>864
当時、雑誌とかに記事が載っていたように思うが
そのままではできなかったとかあったような記憶が。
macbookproもearly2011はスノレパのDVDついてくるけど
とちゅうから10.7に切り替わって10.6が入れられなくなったんじゃないの?
当時、雑誌とかに記事が載っていたように思うが
そのままではできなかったとかあったような記憶が。
macbookproもearly2011はスノレパのDVDついてくるけど
とちゅうから10.7に切り替わって10.6が入れられなくなったんじゃないの?
866名称未設定
2021/08/21(土) 19:18:31.54ID:Yx603igl0 MBP Late 2011でもスノレパ起動可能
これを書いている機械がそれ
これを書いている機械がそれ
867名称未設定
2021/08/21(土) 20:25:39.65ID:3L3liIaI0 macpro2012は10.64のディスクがあれば
スノレパインストールできたんじゃなかったか?
一般で売ってるスノレパが10.63だから
10.64のディスクを探してくればなんとかなるのかな?
スノレパインストールできたんじゃなかったか?
一般で売ってるスノレパが10.63だから
10.64のディスクを探してくればなんとかなるのかな?
868名称未設定
2021/08/22(日) 12:36:14.25ID:bCN+HA210 Mac ProはそのままでM1MBAの一番安いの買うのがいいよ
869名称未設定
2021/08/22(日) 21:57:39.07ID:p25bFqxS0 俺は何となくだけど、Apple製品大きく刷新されたときは初代は避けて二代目を
買いたいんだよな。Mac Pro初代2006よりは次、iPad初代よりはiPad2、
iPhone 3Gは避けて3GSまで待つ、みたいな。
で、M2を一応確認してからどっち買うか決めようと思ってる
買いたいんだよな。Mac Pro初代2006よりは次、iPad初代よりはiPad2、
iPhone 3Gは避けて3GSまで待つ、みたいな。
で、M2を一応確認してからどっち買うか決めようと思ってる
870名称未設定
2021/08/22(日) 23:19:38.56ID:oJz+7n010 そりゃ大体最初の製品は実験機だからな
使用に堪えない
使用に堪えない
871名称未設定
2021/08/23(月) 10:06:38.83ID:5gLDb7Re0 実験機というよりは筐体製作のコストがあるのでスペックが落とされている感がある。
iPad miniもあの時代にRetina未対応とか地雷にしか思えなんだ。
その分値段上げたら売れなくなるだろうし。
iPad miniもあの時代にRetina未対応とか地雷にしか思えなんだ。
その分値段上げたら売れなくなるだろうし。
872名称未設定
2021/08/23(月) 11:32:11.82ID:V3KOS0Gv0 OSとかも不完全なままでしょ
実験機、たたき台みたいな雰囲気じゃない
ただむやみにスペック落としたら叩かれると思う
実験機、たたき台みたいな雰囲気じゃない
ただむやみにスペック落としたら叩かれると思う
873名称未設定
2021/08/23(月) 12:50:57.28ID:xwu10P+E0 PowerPCにSnow Leopard入れた人はいないかな?
iBook G4はそれなりに動くけど
PowerBook G4はインストールはできるものの
再起動でログイン画面に到達せず。
sshはOKだがvncがダメってことはグラフィック系がいかんのか?
iBook G4はそれなりに動くけど
PowerBook G4はインストールはできるものの
再起動でログイン画面に到達せず。
sshはOKだがvncがダメってことはグラフィック系がいかんのか?
874名称未設定
2021/08/24(火) 09:05:00.51ID:OeieudMM0 iMac early2008だけど困ることないな。
osはモハベパッチ当てて使ってる。
ただ、armMacはちょっとそそられるが、armのiMacは快適ですかねぇ・・
osはモハベパッチ当てて使ってる。
ただ、armMacはちょっとそそられるが、armのiMacは快適ですかねぇ・・
8761000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
2021/08/27(金) 22:36:38.29ID:aQEazSUW0 なんで?w ヽ(´ω`)ノ←rate2014
877名称未設定
2021/09/04(土) 20:27:02.17ID:y5gxliQX0 Mac mini 2011が死んで2012買ったが結構快適
OSはHigh Sierra
OSはHigh Sierra
878名称未設定
2021/09/05(日) 04:00:32.75ID:LPkZHSWP0 うちもHigh SierraのMac ProでAdobeのソフト使ってるけど
PhotoshopとかIllustratorとかはCC2018で止めて使っててそれでOKなんだけど、
Premiere Rushが最近のアプリだから古いバージョンというのがほぼなくて、
最新のバージョンがこないだまでHigh Sierra対応してたんだけど、コンマ以下の
マイナーアップデーターが途中からHigh Sierra非対応になってしまった。
そのせいでiPad Pro上のRushと微妙にシンクロしない場合が発生しだした。
誤魔化し誤魔化しやってるけど、ちょっと困ってる。Catalina入れてる非力なMBP
同期はバッチリなんだけど、非力なのでメインになれない。
PhotoshopとかIllustratorとかはCC2018で止めて使っててそれでOKなんだけど、
Premiere Rushが最近のアプリだから古いバージョンというのがほぼなくて、
最新のバージョンがこないだまでHigh Sierra対応してたんだけど、コンマ以下の
マイナーアップデーターが途中からHigh Sierra非対応になってしまった。
そのせいでiPad Pro上のRushと微妙にシンクロしない場合が発生しだした。
誤魔化し誤魔化しやってるけど、ちょっと困ってる。Catalina入れてる非力なMBP
同期はバッチリなんだけど、非力なのでメインになれない。
879名称未設定
2021/09/05(日) 05:57:02.38ID:iwGRIsX20 電子ピアノ買ったけどうにボディMacBook2008じゃドライバ対応してなかったから
パッチ当ててHigh Sierra入れたった
問題なく動いてるしマジ名器だわ
パッチ当ててHigh Sierra入れたった
問題なく動いてるしマジ名器だわ
880名称未設定
2021/09/07(火) 13:33:08.77ID:KcxNHN5C0 お前自身をアップデートしろよw
881名称未設定
2021/09/09(木) 10:05:25.44ID:ahXEVTyg0 スレ民を全否定するようなキラーワードでみんな黙っちゃったじゃないかw
882名称未設定
2021/09/09(木) 11:04:50.00ID:eKsi8Afh0 音楽制作にもイラスト制作にも使ってるよ
もうソフト買い替えるのは疲れたんだ……
もうソフト買い替えるのは疲れたんだ……
883名称未設定
2021/09/09(木) 17:26:24.95ID:xkV7SLGS0 G3・G4のMacとっておけばよかったなーと思うことはある
885名称未設定
2021/09/09(木) 19:53:51.77ID:uRY54u0l0 ロードランナーだけをするために古いMacBookを取ってある。
久しく動かしていないな〜、動くかな〜?
久しく動かしていないな〜、動くかな〜?
886名称未設定
2021/09/09(木) 21:17:15.37ID:3ZrnPSds0 大福iMacを2年ぐらい前までジュークボックス的に使ってたなあ…
日々動かしてたという点では現役と言えなくもないのかな。
とうとう起動しなくなって捨ててしまったんだけど、付属の透明な
スピーカーといいなんといい、見た目では歴代iMacで一番好きだった…
日々動かしてたという点では現役と言えなくもないのかな。
とうとう起動しなくなって捨ててしまったんだけど、付属の透明な
スピーカーといいなんといい、見た目では歴代iMacで一番好きだった…
887名称未設定
2021/09/09(木) 21:43:11.93ID:bRWh6ia/0 G4 Cube起動するけどグラボ死にかけてて色が変
オブジェとしてまだ飾ってる
オブジェとしてまだ飾ってる
888名称未設定
2021/09/09(木) 22:22:55.97ID:ChPO59i70 キューブはいいデザインだった
置く場所があったら欲しかった
置く場所があったら欲しかった
889名称未設定
2021/09/10(金) 00:51:47.51ID:s6Nz0xBd0 Cubeはそんなに場所とらないよ
Cube付属のキーボードも好きすぎて数枚ストックしてる
まだ使ってる
23インチのポリカシネマディスプレイは今年引退させて
24インチの4Kに変更した
17インチのシネマは飾ってある
Cube付属のキーボードも好きすぎて数枚ストックしてる
まだ使ってる
23インチのポリカシネマディスプレイは今年引退させて
24インチの4Kに変更した
17インチのシネマは飾ってある
890名称未設定
2021/09/10(金) 01:10:39.83ID:KEgJQBAW0 おっ凄いわねキューブは本当に斬新だった
アップルのシネマディスプレイは本当によく出来てるよ
多分もう死ぬまで使うんじゃないかってくらい
アップルのシネマディスプレイは本当によく出来てるよ
多分もう死ぬまで使うんじゃないかってくらい
891名称未設定
2021/09/10(金) 01:13:38.19ID:s6Nz0xBd0 まだ現役?シネマは経年劣化でピンクの常時縦線入ってしまった
4Kスケーリングで使うとフォントが綺麗すぎて戻れなくなる
Cubeの横に黒いベゼルはデザイン味気ない
4Kスケーリングで使うとフォントが綺麗すぎて戻れなくなる
Cubeの横に黒いベゼルはデザイン味気ない
892名称未設定
2021/09/10(金) 01:44:03.57ID:KEgJQBAW0 シネマディスプレイは現役よ
893名称未設定
2021/09/10(金) 09:37:24.13ID:P0ugCoe00 Apple Cinema HD Displayは名作だね。
894名称未設定
2021/09/19(日) 21:47:48.56ID:czzasJjK0 時々BGVで結婚できない男見るけど、Cinemaだな
895名称未設定
2021/09/19(日) 22:30:40.34ID:ZwmdOIZq0 続編ではDELLに変わってしまったね
896名称未設定
2021/09/26(日) 16:16:35.40ID:Q5DZjvxd0 続編は全体的に美術がしょぼくなってたね
898名称未設定
2021/12/08(水) 20:21:58.64ID:JB1jKSm80 トランスルーセント系はダメだよ
時間が経つと黄変してきて汚らしい
サードパーティ製のグッズもけっこう買ったけどベタベタニチャニチャで触りたくもない ほとんどゴミ箱行き
時間が経つと黄変してきて汚らしい
サードパーティ製のグッズもけっこう買ったけどベタベタニチャニチャで触りたくもない ほとんどゴミ箱行き
899名称未設定
2021/12/09(木) 01:04:34.20ID:PojOyFTV0 クリア被覆で銀色のシールドが見えてるタイプの
cubeのキーボードのケーブルも黄変した
エタノールでふいてベタつきとって
コンパウンドで削ると黄化はほぼとれる
キーボード本体は黄化しないけど陰毛の巣になるから
分解掃除
cubeのキーボードのケーブルも黄変した
エタノールでふいてベタつきとって
コンパウンドで削ると黄化はほぼとれる
キーボード本体は黄化しないけど陰毛の巣になるから
分解掃除
901名称未設定
2021/12/09(木) 21:14:53.30ID:KfFoFuWE0 透明のケーブルはマズイな
電源ケーブルやUSBケーブルが溶けてる
電源ケーブルやUSBケーブルが溶けてる
902名称未設定
2021/12/10(金) 12:33:57.18ID:q42F2k110 エレコムマウスなんかでよくあるラバー塗装もすぐペタペタになるのでノーサンキュー
903名称未設定
2021/12/10(金) 14:47:27.82ID:lRlNi8Pk0 ポリカのシネマディスプレイも黄化とって磨いてコーティング
数年するとうっすら色づく
アクリルのCubeはきれいなまんま
数年するとうっすら色づく
アクリルのCubeはきれいなまんま
904名称未設定
2021/12/10(金) 22:36:17.25ID:KceYteH/0 仕事で使うマシンはどうしても更新していかざるを得ないよなあ。処理が速くなれば
単純に仕事にかかる時間も短縮されるし。自分の能力だけで時間を短縮するのって
結構大変だしw プロは金で解決w
趣味で使う分にはもう少しのんびりでもいいんだろうが... でも例えば年々ウェブ
ページのデザインが重くなったりしてやはり古いマシンだと厳しくなってくるか。
単純に仕事にかかる時間も短縮されるし。自分の能力だけで時間を短縮するのって
結構大変だしw プロは金で解決w
趣味で使う分にはもう少しのんびりでもいいんだろうが... でも例えば年々ウェブ
ページのデザインが重くなったりしてやはり古いマシンだと厳しくなってくるか。
905名称未設定
2021/12/10(金) 23:20:38.85ID:VkxmjuFR0 糞機能でぶくぶく太って重いだけじゃん
906名称未設定
2021/12/11(土) 21:09:11.62ID:9gEm+TRr0907名称未設定
2021/12/12(日) 08:14:06.89ID:SzWCTUiM0 除湿器の必要
908名称未設定
2021/12/13(月) 01:55:49.94ID:xa9xB0Iy0 >>906
カリフォルニアといえば、以前車で走ってるとヘッドライトが黄色くなったのが結構走ってた。
あれは紫外線? 単に同じ車にずっと乗ってる?
ちなみに日本車でも日本ではもうほぼ見かけないような車種も結構走ってたりした。
下手するとたぶん80年代ぐらいのやつとか... ということは機械には優しい環境なのかな?
カリフォルニアといえば、以前車で走ってるとヘッドライトが黄色くなったのが結構走ってた。
あれは紫外線? 単に同じ車にずっと乗ってる?
ちなみに日本車でも日本ではもうほぼ見かけないような車種も結構走ってたりした。
下手するとたぶん80年代ぐらいのやつとか... ということは機械には優しい環境なのかな?
909名称未設定
2021/12/13(月) 11:40:55.34ID:gRvgDq0V0 >>908
ヘッドライトの黄ばみは紫外線
そして欧米では日本以上に旧車マニアが多いらしい
だが、ヘッドライトの黄変には結構無頓着だったりする(『味』としてわざとそのままにしてる変態も)
カリフォルニアは乾燥してるので日本やイギリスなどに比べればクルマにとっては錆の心配が少なくなかなか良い環境
だが日差しは強いので紫外線対策は必要
室内で使うMacやパソコンには関係ないけどね
ヘッドライトの黄ばみは紫外線
そして欧米では日本以上に旧車マニアが多いらしい
だが、ヘッドライトの黄変には結構無頓着だったりする(『味』としてわざとそのままにしてる変態も)
カリフォルニアは乾燥してるので日本やイギリスなどに比べればクルマにとっては錆の心配が少なくなかなか良い環境
だが日差しは強いので紫外線対策は必要
室内で使うMacやパソコンには関係ないけどね
910名称未設定
2021/12/13(月) 16:09:22.52ID:udShYk8V0 日本は黄ばむと光量不足で車検通らない
911名称未設定
2021/12/19(日) 11:24:23.96ID:LBJ2Ug4J0 途中からコメント失礼します。困ってるので教えてください。
macbook2006ー2台/2009と持っていて楽しんで使いまわしています。
(平常はWIN機使いで マックは趣味です)
2006のスノーレパードの方でクロムブラウザを使ってますがブラウザ先によっては
時計が最新でないとエラーがでて見れなくなりました。そこでLINUXの
ZORIN OSに目をつけ インストールしようとしましたが ZORIN/15/12/10/6
と どれもブートできるOSを入れてくださいとなり失敗します。
(Ubuntu/16は入ります)
2009の方はZORINのインストールは成功します。
どなたか Macbook2006でZORINを使ってるという人がいましたら
インストール方法にコツみたいのあるなら教えていただけませんか。
macbook2006ー2台/2009と持っていて楽しんで使いまわしています。
(平常はWIN機使いで マックは趣味です)
2006のスノーレパードの方でクロムブラウザを使ってますがブラウザ先によっては
時計が最新でないとエラーがでて見れなくなりました。そこでLINUXの
ZORIN OSに目をつけ インストールしようとしましたが ZORIN/15/12/10/6
と どれもブートできるOSを入れてくださいとなり失敗します。
(Ubuntu/16は入ります)
2009の方はZORINのインストールは成功します。
どなたか Macbook2006でZORINを使ってるという人がいましたら
インストール方法にコツみたいのあるなら教えていただけませんか。
913名称未設定
2021/12/19(日) 21:53:38.70ID:5YbLBbOH0 2009ならOpenCoreLegacyPatcherでMonterey動くけどね
914名称未設定
2021/12/19(日) 22:40:15.97ID:GlkQDUpV0 SSD搭載しててもGPUがきかないから遅そう
915名称未設定
2021/12/20(月) 05:32:42.99ID:hUsi15qG0 2006はEFIが32bitだろうね
うちにあるMBPもそうだから
EFIが32bitだとカーネルも32bitじゃないといかんのよ
うちにあるMBPもそうだから
EFIが32bitだとカーネルも32bitじゃないといかんのよ
916名称未設定
2021/12/20(月) 07:34:27.97ID:MjK3bURS0917名称未設定
2021/12/20(月) 22:27:30.02ID:LFIut4HB0 Core2DuoならCloverを挟めば64bitOS動くよ。
MacOSはGMA950の64bitドライバがないけど。
MacOSはGMA950の64bitドライバがないけど。
918名称未設定
2021/12/20(月) 22:41:17.04ID:obbJconj0 過度期のmacはCPU64bit EFI 32bitとか混在してた
これを確認するアプリが昔あった気がする
ハッキントッシュとかするとEFIフォルダにkextとか色々ぶちこんだりするけど
実機のmacOSはアップデートした残骸を入れる程度で
以外EFIパーティション内のフォルダやファイルは空っぽみたい
これを確認するアプリが昔あった気がする
ハッキントッシュとかするとEFIフォルダにkextとか色々ぶちこんだりするけど
実機のmacOSはアップデートした残骸を入れる程度で
以外EFIパーティション内のフォルダやファイルは空っぽみたい
919名称未設定
2022/01/18(火) 07:58:44.18ID:cjbjrASW0 iMac2010普通に使えているけどM1と使用電力を比べてみたら軽く引いた。
920名称未設定
2022/01/19(水) 12:36:50.30ID:k5LWFObc0 マジすか 1日8時間利用して月でどれくらい変わるんですかね
921名称未設定
2022/01/19(水) 13:04:39.06ID:dHaManbM0 マックミニ遅いなぁ流石に
でも買い替えるには10万円ぐらいは必要になるしソフトも買い替えると厳しいから我慢するんだ一生
でも買い替えるには10万円ぐらいは必要になるしソフトも買い替えると厳しいから我慢するんだ一生
924名称未設定
2022/01/20(木) 08:20:08.67ID:4jRVWu3f0 >>920
Apple の公式情報より。
iMac2010 27in
待機145W
最大365W
iMac2021 24in
待機43W
最大80W
Mac mini2020
待機6.8W
最大39W
モニターサイズが異なるので参考程度に。ちなみに自分が引いたのはminiM1と比べて。ファイルサーバー的に2010を動かしていた自分の情弱っぷりにドン引きした。
Apple の公式情報より。
iMac2010 27in
待機145W
最大365W
iMac2021 24in
待機43W
最大80W
Mac mini2020
待機6.8W
最大39W
モニターサイズが異なるので参考程度に。ちなみに自分が引いたのはminiM1と比べて。ファイルサーバー的に2010を動かしていた自分の情弱っぷりにドン引きした。
926名称未設定
2022/01/24(月) 07:52:32.65ID:U3LXaz1m0 全然違うじゃん。どこが普通なんだよ
927名称未設定
2022/01/25(火) 01:59:02.91ID:G5Ylcuvo0 M1の消費電力は少ないけど
miniとiMacを比べてもな
miniとiMacを比べてもな
928名称未設定
2022/01/25(火) 17:24:18.37ID:gPMw4aZ20 どMac mini すごいな省電力過ぎない
扇風機くらいの消費電力じゃん
扇風機くらいの消費電力じゃん
929名称未設定
2022/01/25(火) 23:13:10.37ID:gOFCGOz80 あの大きさで40Wなら妥当でしょう
930名称未設定
2022/01/25(火) 23:24:51.52ID:g/ML4a320 大きさ関係あるんか?
931名称未設定
2022/01/25(火) 23:43:05.12ID:gOFCGOz80932名称未設定
2022/01/25(火) 23:50:55.58ID:au5rHwsj0 トンチンカン過ぎるだろ
933名称未設定
2022/01/25(火) 23:56:43.44ID:eaFZdYQq0 微妙にどうでもいい話題な気がするわ
934名称未設定
2022/01/26(水) 01:47:14.64ID:UK9wq8910 Mac mini (2018) 3.2 GHz 6 コア Intel Core i7、64 GB 2666 MHz DDR4、2 TB SSD、Intel UHD Graphics 630
待機中 19.9 W 最大 122 W
Mac mini (Late 2014) 1.4 GHz デュアルコア Intel Core i5、4 GB 1600 MHz LPDDR3、500 GB 5400 RPM HDD、Intel HD Graphics 5000
待機中 6 W 最大 85 W
Mac mini (Late 2012) 2.3 GHz クアッドコア Intel Core i7、4 GB 1600 MHz DDR3 (2 x 2 GB)、1 TB 5400 RPM HDD、Intel HD Graphics 4000
待機中 11 W 最大 85 W
iMacでも21.5インチなら
iMac (Retina 4K, 21.5-inch, 2019)
待機中 47 W 最大 166 W
インテル入っててもお金の心配をするほどではないな
待機中 19.9 W 最大 122 W
Mac mini (Late 2014) 1.4 GHz デュアルコア Intel Core i5、4 GB 1600 MHz LPDDR3、500 GB 5400 RPM HDD、Intel HD Graphics 5000
待機中 6 W 最大 85 W
Mac mini (Late 2012) 2.3 GHz クアッドコア Intel Core i7、4 GB 1600 MHz DDR3 (2 x 2 GB)、1 TB 5400 RPM HDD、Intel HD Graphics 4000
待機中 11 W 最大 85 W
iMacでも21.5インチなら
iMac (Retina 4K, 21.5-inch, 2019)
待機中 47 W 最大 166 W
インテル入っててもお金の心配をするほどではないな
935名称未設定
2022/03/09(水) 17:58:32.32ID:4S/s7ZSk0 mini2012をElCapitanで使ってる人多いんだな。
置き換えで余生を過ごさせる時のOSをどれにするかで迷ってたけれど、E.C.にしよう。
置き換えで余生を過ごさせる時のOSをどれにするかで迷ってたけれど、E.C.にしよう。
936名称未設定
2022/03/10(木) 00:15:19.92ID:MV3DVn7/0 マジッすか
937名称未設定
2022/03/30(水) 11:08:38.76ID:KNGX2tW/0 Pro2012を10年間使って来たけどMojaveでPhotoshopバージョンアップ出来なくなったから引退させた
ハイお疲れさんよ
ハイお疲れさんよ
938名称未設定
2022/03/30(水) 12:32:16.23ID:0xwERFnl0 どこまでも使えるわけじゃあるまいよ
古いマックには古いバージョンのソフトを使い続けるのが普通
古いマックには古いバージョンのソフトを使い続けるのが普通
939名称未設定
2022/03/30(水) 15:55:55.54ID:vp4zTG5Y0 Adobeはサブスクだぞ
古いバージョンに最新バージョンと同じ値段払い続けるのなんかナンセンス
古いバージョンに最新バージョンと同じ値段払い続けるのなんかナンセンス
940名称未設定
2022/03/30(水) 16:58:32.43ID:DPQZ7N6O0 払い続けてないよ
パッケージだもの
パッケージだもの
942名称未設定
2022/03/30(水) 18:53:05.73ID:Fwp78r8Q0 「古いmacOS」を使うのは“自己責任”? 専門家がAppleのパッチ配布姿勢に苦言
https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/2201/24/news01.html
https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/2201/24/news01.html
943名称未設定
2022/03/31(木) 01:01:27.22ID:2mF9Aj0O0 CS3のオープンソース化&誰か64bit化キボンヌ(←他人本願)
944名称未設定
2022/03/31(木) 03:43:41.56ID:pX9BxeWx0 Mac mini 2012とmultipassで結構いろいろできてる
945名称未設定
2022/03/31(木) 06:57:55.91ID:TCrrsf9m0 “10年落ちMacBook AirをChrome OS Flexで現役Chromebookにしてみた”
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2202/19/news042.html
iCloudがポンコツだしChromebook化でいいかな
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2202/19/news042.html
iCloudがポンコツだしChromebook化でいいかな
946名称未設定
2022/04/04(月) 13:27:51.34ID:PF1d6eyU0 何かと粘着されるgoogleのOSってのが気持ち悪いので自分は無理
同じく2012のAir13だけどCatalinaでいけるところまでいくつもり
同じく2012のAir13だけどCatalinaでいけるところまでいくつもり
947名称未設定
2022/04/04(月) 16:58:13.21ID:vrBpufVJ0 グーグルはドロボー企業だからねぇ
でも後発だから品質はそこそこ高い
グーグルが何でも支配してしまうと怖いわ
でも後発だから品質はそこそこ高い
グーグルが何でも支配してしまうと怖いわ
948名称未設定
2022/04/04(月) 19:29:26.45ID:2DPn0C2a0 2012ならOpenCore Legacy Patcherで最新OSイケるで
949名称未設定
2022/04/05(火) 17:44:10.10ID:7Tl9ZLQC0 動作はどんなもんですか?
> 2012 + OpenCore Legacy Patcher + 最新OS
> 2012 + OpenCore Legacy Patcher + 最新OS
950名称未設定
2022/04/06(水) 09:13:56.08ID:47Ffg6qL0 >>949
2012じゃないけどIvybridge(Intel HD4000 graphics)で快適動作中。
OpenCoreの知識はないけどインストーラがちゃんと必要なドライバを判断してインストールしてくれるよ。
2012じゃないけどIvybridge(Intel HD4000 graphics)で快適動作中。
OpenCoreの知識はないけどインストーラがちゃんと必要なドライバを判断してインストールしてくれるよ。
951名称未設定
2022/04/06(水) 16:23:40.38ID:EGlKYqZN0 2013air11だけどPatcher使うかChoromeOSにするか、そのまま使うか悩む〜
952名称未設定
2022/04/07(木) 21:09:11.25ID:libYnrqZ0 https://dortania.github.io/OpenCore-Legacy-Patcher/MODELS.html
ここで Everything is supported となっている機種は、Big Surが対応機種と同じように動作する。
Ivy BridgeでMontereyを使う場合はパッチが必要になる、その場合ソフトウエアアップデートで差分更新が効かなくなる。(都度パッチを外せば差分更新できる)
私は安定性とパッチが要らないという点でBig Surを入れてますが、Catalinaより快適ですよ。
ここで Everything is supported となっている機種は、Big Surが対応機種と同じように動作する。
Ivy BridgeでMontereyを使う場合はパッチが必要になる、その場合ソフトウエアアップデートで差分更新が効かなくなる。(都度パッチを外せば差分更新できる)
私は安定性とパッチが要らないという点でBig Surを入れてますが、Catalinaより快適ですよ。
953名称未設定
2022/04/10(日) 14:07:57.19ID:uINmCc9/0 3月モバイルOSシェア、Androidの増加とiPhoneの減少
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220409-2316869/
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220409-2316869/
954名称未設定
2022/07/02(土) 09:37:35.95ID:ljjUokCQ0 先日、Mac mini 2012(i7 2.3GHz 16GB 1TB HDD)を購入し、500GB SSDを増設、Fusion Driveを作成したが、普通にサクサクで快適です。
OSは、Catalina 10.15.7
OpenCore Legacy Patcherを使用して、Montereyにするか検討中。
導入されている方、不具合等ないか教えて下さい。
OSは、Catalina 10.15.7
OpenCore Legacy Patcherを使用して、Montereyにするか検討中。
導入されている方、不具合等ないか教えて下さい。
955名称未設定
2022/07/02(土) 10:30:32.93ID:mDnYVlQz0956名称未設定
2022/07/02(土) 11:35:45.56ID:ljjUokCQ0957名称未設定
2022/07/03(日) 21:03:16.70ID:1v/35a6r0 956ですが、
本日、Mac mini 2012 にMonterey(12.4)を導入完了致しました。まだ、大して動かしていませんが、Fusion drive上では、サクサクです。
OCPLにて、Create macOS Installerの手順の際に、謎のエラーが発生し、苦戦しました。
参考サイト
あの角を曲がれば、かぼしー
謎のエラー
https://www.reddit.com/r/MontereyPatcher/comments/vgfus1/oclp_error_failed_to_create_maco_installer/
本日、Mac mini 2012 にMonterey(12.4)を導入完了致しました。まだ、大して動かしていませんが、Fusion drive上では、サクサクです。
OCPLにて、Create macOS Installerの手順の際に、謎のエラーが発生し、苦戦しました。
参考サイト
あの角を曲がれば、かぼしー
謎のエラー
https://www.reddit.com/r/MontereyPatcher/comments/vgfus1/oclp_error_failed_to_create_maco_installer/
958名称未設定
2022/07/03(日) 21:39:34.59ID:Bd7jits80 やっぱりi7のCPUなら結構いけるんだよな
うちなんかのマックミニ2010だとノロノロだけど何かもう諦めてるし慣れてきてる
うちなんかのマックミニ2010だとノロノロだけど何かもう諦めてるし慣れてきてる
959名称未設定
2022/07/05(火) 12:49:40.03ID:6qEGTE0T0 MBA2011(i7、メモリ4GB)が押し入れに眠ってる
たまにLinux入れて遊ぶ
たまにLinux入れて遊ぶ
960名称未設定
2022/07/05(火) 22:56:02.61ID:jj2qjrTp0 956ですが、
あの角を曲がれば、かぼしーのサイトの質問にも既出だが、
OCLP導入すると、Prime Videoが謎のエラーで再生できなくなりました。参考まで。
あの角を曲がれば、かぼしーのサイトの質問にも既出だが、
OCLP導入すると、Prime Videoが謎のエラーで再生できなくなりました。参考まで。
962名称未設定
2022/07/06(水) 21:02:34.82ID:WrTIDpMX0965名称未設定
2022/07/21(木) 05:54:40.98ID:Bj78lsy10 ライセンスが切れたんでESETアンインストールしたら冗談みたいに軽くかつ安定するようになった
966名称未設定
2022/07/31(日) 14:32:06.24ID:6nSx1Xp/0 MBP2009の17インチですが、コンデンサー修理してサブとして遊んでます。
現在HighSierraを入れているが、Catalinaの動作感、入れた方いますか?BigSurは一応動くもののやはり鈍いのでやめた経験あり
iCloudの同期が古いOSだとうまくいかないが、最低HighSierraが必要?今はどんな感じでしょうかわかる方いらっしゃいましたら教えてください。
現在HighSierraを入れているが、Catalinaの動作感、入れた方いますか?BigSurは一応動くもののやはり鈍いのでやめた経験あり
iCloudの同期が古いOSだとうまくいかないが、最低HighSierraが必要?今はどんな感じでしょうかわかる方いらっしゃいましたら教えてください。
967名称未設定
2022/07/31(日) 17:07:28.53ID:5MkpV0cv0 >>966
>BigSurは一応動くもののやはり鈍いのでやめた
と言う事は、推測ですが「メタル」対応GPUではないのでしょうか?
そうなると実使用はかなり難しいのではないでしょうか?
仮想環境でmacOSをゲスト環境で使っていますが、GPUに対応していないと
かなり遅く表示してしまいます。
似た様な事になるのではと考えます。
>BigSurは一応動くもののやはり鈍いのでやめた
と言う事は、推測ですが「メタル」対応GPUではないのでしょうか?
そうなると実使用はかなり難しいのではないでしょうか?
仮想環境でmacOSをゲスト環境で使っていますが、GPUに対応していないと
かなり遅く表示してしまいます。
似た様な事になるのではと考えます。
968名称未設定
2022/07/31(日) 22:56:24.65ID:Iz5hauI30 OpenCore LegacyPatcherで非MetalドライバをBigSurやMontereyにインストールできるよ。
ウチはMacBook 2008LateのGeForce9400Mでアクセラレーション有効でMonterey使えてる。
ウチはMacBook 2008LateのGeForce9400Mでアクセラレーション有効でMonterey使えてる。
969名称未設定
2022/08/03(水) 03:09:55.77ID:G5tJW+9r0 966です、そうですねOCLPを使っての話です。当然ノンメタルGPUで、かつ11.2.3までを使っていました(確かそれ以上だとカメラやマップなどが使えない)
970名称未設定
2022/08/04(木) 00:56:56.45ID:JR3KXG5d0 MBP Mid2014の15インチが現役
M1来るまではなんかマイナーチェンジばかりで新品の興味無くしてた
動画閲覧、ネットの他はLogic proしか使わないのであまり不足を感じない
ギターとかはインターフェースで弾いて録るMTR利用がメインなので全然普通に使えてる
付属以外プラグインも使わない
買う時悩んだけど13インチじゃなく15インチ買っといてマジで良かったとは思ってる
M1来るまではなんかマイナーチェンジばかりで新品の興味無くしてた
動画閲覧、ネットの他はLogic proしか使わないのであまり不足を感じない
ギターとかはインターフェースで弾いて録るMTR利用がメインなので全然普通に使えてる
付属以外プラグインも使わない
買う時悩んだけど13インチじゃなく15インチ買っといてマジで良かったとは思ってる
971名称未設定
2022/08/10(水) 15:55:45.20ID:tTTFW8d90 >>966
MBP Mid2009 15Inch 2.8GHz(メモリ8GB、SSD1TBに換装済み)にいろいろ入れてみた結果、動作の重さは
Catalina >>> Big Sur >> Monterey
という感じ。
Catalinaは全く使い物にならず、Big Surもかなりきついけど、Montereyなら必要なアプリが動くならいけるかも。
ちなみに、Mojaveがサポート落ちするまでは現役で使ってました。
Mojave Patcherではスリープが安定しませんでしたが、Monterey + OCLPではその辺は大丈夫そうだということも追記しておきます。
MBP Mid2009 15Inch 2.8GHz(メモリ8GB、SSD1TBに換装済み)にいろいろ入れてみた結果、動作の重さは
Catalina >>> Big Sur >> Monterey
という感じ。
Catalinaは全く使い物にならず、Big Surもかなりきついけど、Montereyなら必要なアプリが動くならいけるかも。
ちなみに、Mojaveがサポート落ちするまでは現役で使ってました。
Mojave Patcherではスリープが安定しませんでしたが、Monterey + OCLPではその辺は大丈夫そうだということも追記しておきます。
972名称未設定
2022/08/10(水) 16:36:13.72ID:MrPqGNz30 MBP2010 13inchです
キーボードのEDCだけshift押さずに大文字入力になるんですが対策の分かる方はいませんか?
キーボードのEDCだけshift押さずに大文字入力になるんですが対策の分かる方はいませんか?
973名称未設定
2022/08/10(水) 19:19:00.64ID:ErVcg3Ti0 >>971
Big SurよりMontereyの方が体感的に軽く感じるってこと?
Big SurよりMontereyの方が体感的に軽く感じるってこと?
974名称未設定
2022/08/15(月) 00:45:21.17ID:nQI1FPey0 Apple Care+入っていない場合の筐体修理っていくらくらいでしょうか?ヒンジがガバガバになったんですが
975名称未設定
2022/08/15(月) 15:12:54.56ID:kXLKuGMF0 それをここで訊く?
976名称未設定
2022/08/15(月) 16:44:05.53ID:GbzGo+vR0 ビンテージであれば調整くらいはしてくれるかもね
アップルストアに直接行って聞いてみれば
ジーニアスが気の利く人だったら調整してくれる可能性が高い
アップルストアに直接行って聞いてみれば
ジーニアスが気の利く人だったら調整してくれる可能性が高い
977名称未設定
2022/08/15(月) 17:40:23.55ID:MVis8W9p0979名称未設定
2022/08/16(火) 00:18:48.22ID:9tswXkza0 G5は今でも現役で戦えるだけの性能はある
POWERこそ正義だ
POWERこそ正義だ
980名称未設定
2022/08/16(火) 00:49:24.33ID:6KfHKx2f0 Power信者が生きてたとは…
因みに私もだ。
因みに私もだ。
981名称未設定
2022/08/16(火) 12:16:33.60ID:oOUO/2RD0 ブラウザは何使ってるの シーモンキーとかかな
982名称未設定
2022/08/17(水) 22:39:59.34ID:UOMUw2oV0 ブラウザみたいな軟弱なソフトなどPower信者には不要
PhotoshopとIllustratorとQuarkExpressだけ与えておけば良い
PhotoshopとIllustratorとQuarkExpressだけ与えておけば良い
983名称未設定
2022/08/19(金) 09:59:36.14ID:T3EoP+ED0 パワー信者すげぇ
まさに使い込まれた職人の道具だな
黒光りが見えるぜ
まさに使い込まれた職人の道具だな
黒光りが見えるぜ
984名称未設定
2022/08/20(土) 19:52:01.63ID:mdq973pX0 きんにくんかよ
うちのpsは2.5英語版からの由緒ある品
うちのpsは2.5英語版からの由緒ある品
985名称未設定
2022/08/22(月) 11:07:57.26ID:vt8KqtTL0 >>973
返事遅くなって申し訳ない。
答えはYes、ちょっといじった限りではBig SurよりはMontereyの方がだいぶ軽く感じます。
ただ、使い込んでるわけじゃないんでどのアプリが動くとか動かないとかはわかりません。
返事遅くなって申し訳ない。
答えはYes、ちょっといじった限りではBig SurよりはMontereyの方がだいぶ軽く感じます。
ただ、使い込んでるわけじゃないんでどのアプリが動くとか動かないとかはわかりません。
987名称未設定
2022/08/22(月) 15:16:23.84ID:vt8KqtTL0 >>986
起動時間以外は大差ない気がします。
ゆえに、元々重いアプリを使うのでなければまずまず行けるのではないかと。
なお、日本語入力は使えない(これはCatalina以降ですが)のでGoogle日本語入力
等で代用しないといけないとか、マップが使えない、関連して写真Appで撮影場所
が表示できない、とかまあいろいろあるので、一度パーティション分割して試して
みることをおすすめします。
使えるAPFSのバージョンがMojaveとは違うようなので、APFSボリューム作って
試すのは少々怖いかも。
起動時間以外は大差ない気がします。
ゆえに、元々重いアプリを使うのでなければまずまず行けるのではないかと。
なお、日本語入力は使えない(これはCatalina以降ですが)のでGoogle日本語入力
等で代用しないといけないとか、マップが使えない、関連して写真Appで撮影場所
が表示できない、とかまあいろいろあるので、一度パーティション分割して試して
みることをおすすめします。
使えるAPFSのバージョンがMojaveとは違うようなので、APFSボリューム作って
試すのは少々怖いかも。
988名称未設定
2022/08/22(月) 21:51:27.16ID:kqqoWhor0989名称未設定
2022/08/23(火) 00:19:00.56ID:+fPoITnM0990名称未設定
2022/09/02(金) 04:22:03.61ID:FXjYWP340 MacBook Air Mid2013 が起動した瞬間すぐ落ちるというヤバい症状が出て
リカバリーモードで立ち上げてもSSDを認識せず
「あ…こりゃ逝ったわ…」と諦めてアマゾンでSSDを注文(専用ドライバー付き)
2日前にタイムマシンでバックアップ取っておいて良かった〜
iFixitやYouTubeで交換方法を学んで真似てやってみたら不器用な自分でも結構あっさり出来た
一番苦労したのが底ブタのネジ締めだった
新しいSSDは容量も処理速度も上がったのでけっこう快適 まだまだ使えるぞ
リカバリーモードで立ち上げてもSSDを認識せず
「あ…こりゃ逝ったわ…」と諦めてアマゾンでSSDを注文(専用ドライバー付き)
2日前にタイムマシンでバックアップ取っておいて良かった〜
iFixitやYouTubeで交換方法を学んで真似てやってみたら不器用な自分でも結構あっさり出来た
一番苦労したのが底ブタのネジ締めだった
新しいSSDは容量も処理速度も上がったのでけっこう快適 まだまだ使えるぞ
991名称未設定
2022/09/02(金) 08:12:31.06ID:eX1LXBC90992名称未設定
2022/09/07(水) 16:38:11.88ID:ep41UhwV0 古いAirのssd換装は容量ケチらなければ間違いなくパフォーマンス上がるよ
993名称未設定
2022/09/28(水) 23:46:27.10ID:ii+GQIKZ0 PowerbookG4/1.5GHzの外部モニタに24インチIPS液晶導入したった
表示はさすがにくっきりしてるけど、明るすぎて目が痛いですw
表示はさすがにくっきりしてるけど、明るすぎて目が痛いですw
994名称未設定
2022/09/29(木) 05:39:42.42ID:93WuEmAn0995名称未設定
2022/10/07(金) 10:46:44.48ID:UW47HROS0996名称未設定
2022/10/10(月) 13:32:12.06ID:c6vHXqdo0 こっちももう終わりか
997名称未設定
2022/10/10(月) 13:32:29.20ID:c6vHXqdo0 ありがとうね
998名称未設定
2022/10/10(月) 13:32:39.64ID:c6vHXqdo0 おけおけ
999名称未設定
2022/10/10(月) 13:32:52.77ID:c6vHXqdo0 あと1
1000名称未設定
2022/10/10(月) 13:33:10.48ID:c6vHXqdo0 さよならだ!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1005日 23時間 29分 12秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1005日 23時間 29分 12秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【大阪】万博に行きたいとは思わない74% [七波羅探題★]
- まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★6 [煮卵★]
- 【食品衛生】すき家がネズミ混入を認めて謝罪「従業員が提供前に商品状態の目視確認を怠った」 約2ヶ月にわたり非公表 ★12 [牛乳トースト★]
- ストリートピアノ運営側の注意喚起に賛否「練習は家でしてください。聞かされる側はたまったもんじゃない『苦音』です」★2 [muffin★]
- 【兵庫県】机たたいて叱責、夜間休日チャット、第三者委が斎藤知事のパワハラを認定した全10件一覧★18 [七波羅探題★]
- 【大相撲千秋楽】大の里 大関で初優勝、3場所ぶり3度目の賜杯…決定戦で高安を破り荒れる春場所制す、夏場所は綱取りも [征夷大将軍★]
- ずんだもんが可愛いのだ
- 【動画】トー横キッズ、大乱闘wwwwwwwwwwwww [834922174]
- 鳴塩🏡
- 昨日までの俺「ずんだもんってなんだよ…」
- ネトウヨてなぜ自称愛国者なのに国会中継みないの?まあ国会中継みてたら自民党なんて支持しないし愛国も叫べなくなるけど [472617201]
- 日本人、自民党の異常性に気付き始める [402859164]