X



macOS 10.15 Catalina その6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名称未設定
垢版 |
2019/11/30(土) 09:21:02.81ID:E93KZbSA0
Mac OS X Public Betaが2000年
Mac OS X 10.0が2001年
初版からそろそろ20年経つし
MSが最近になってモダンOSやモダンPCとか言い出してるし
アップルもそろそろIoT時代を見据えた新しいOSをリリースする時期じゃね
0005名称未設定
垢版 |
2019/11/30(土) 09:33:54.19ID:l4UpjZaD0
>>4
まぁその前にちゃんと目の前のバグ直してほしい
クラウドOSとかシンクライアントって昔に戻るだけじゃん
0008名称未設定
垢版 |
2019/11/30(土) 12:13:42.37ID:LEbqFDvh0
>>7
勢い無いし人もいないんだから捨てろよそんなスレ
0009名称未設定
垢版 |
2019/11/30(土) 13:23:06.02ID:7XZd8XI20
わっちょいって何の為にあんの?
個人情報吸い上げ?
わっちょい狂に荒らされて困るんだけど
0010名称未設定
垢版 |
2019/11/30(土) 13:34:42.49ID:LEbqFDvh0
ワッチョイあろうがなかろうがどうでもいいよ
勢いあって人のいるスレを使うだけ
0011名称未設定
垢版 |
2019/11/30(土) 15:19:07.84ID:i2Y7h+oW0
ここでいいよめんどくさい
0014名称未設定
垢版 |
2019/11/30(土) 16:06:26.40ID:Rcwsskec0
もうOS Xは開発終了でいい
iOSをARM版Macにのせろ、MacアプリのiOSアプリへの移植を進めろ!
0015名称未設定
垢版 |
2019/11/30(土) 16:17:33.50ID:i2Y7h+oW0
今のAppleに新しいOS作らせたら、Catalinaより酷いことになりそう
0016名称未設定
垢版 |
2019/11/30(土) 17:38:07.71ID:UAHBe3gl0
coplandはまだですか?
gershwinはどうなった?
0017名称未設定
垢版 |
2019/11/30(土) 19:00:06.90ID:a5h2pbkm0
なにをいきなり作曲家の話しようとしてんの
0018名称未設定
垢版 |
2019/11/30(土) 20:50:00.82ID:Ltch4Tw60
単純な質問なんだが
Musicのバグでアートワークが消えた状態でAppleMusicに加入したとする
iCloudMusicのアートワークはアルバムの一曲目のでアルバム全体に置き換わる

この方法で消えたアルバムアートワークを復活させようと目論んだんだがどう思う?
0019名称未設定
垢版 |
2019/11/30(土) 21:20:46.73ID:IACqTFvN0
>>17

コープランドが迷走したからジョブズが復帰してMac OS Xが生まれたんだろーがこのにわか
0020名称未設定
垢版 |
2019/11/30(土) 22:04:59.01ID:iWYE2cQ10
なんでいちいち歴史を知っていないといけないの
0021名称未設定
垢版 |
2019/11/30(土) 22:59:45.77ID:ifxGpoG80
ここの住人レベルならコープランドよりソープランドの話題のほうがふさわしいな
0022名称未設定
垢版 |
2019/11/30(土) 23:33:43.36ID:hXVybYCe0
健康ランドじゃなくて?
0023名称未設定
垢版 |
2019/11/30(土) 23:35:08.73ID:mML6Vt++0
>>19
昭和のおじいちゃん、今は平成だよ。
0026名称未設定
垢版 |
2019/12/01(日) 01:01:37.56ID:OxxzABwy0
ハイボール返せwwwww
0027名称未設定
垢版 |
2019/12/01(日) 01:16:40.43ID:nNDvCenS0
Coplandのソースが公開されたら、親切な誰かがx86-64化してくれるに違いない。
0028名称未設定
垢版 |
2019/12/01(日) 04:28:10.58ID:xhA40eNx0
>>23
平成おじちゃん、今は令和だよ。
0029名称未設定
垢版 |
2019/12/01(日) 07:44:41.20ID:d6nmQdvM0
あの頃は新機軸のOSがそのままMacどころかパソコン全般の未来を指し示すかのような高揚感があった。
Rest of usこそがビッグブラザーを倒すべくThink differentを体現していると感じていたのに、Catalinaに至っては何も未来を語らない。
0031名称未設定
垢版 |
2019/12/01(日) 08:29:52.16ID:1vTlspyT0
>>23
まじでツッコミ入るまで気づかなかったわ。
0032名称未設定
垢版 |
2019/12/01(日) 09:21:43.59ID:cAV8K39M0
メールの通知が遅れてくる。iOS13は通知の音がしなくなったし踏んだり蹴ったりだな。
0033名称未設定
垢版 |
2019/12/01(日) 09:55:02.04ID:psYQdKdz0
ついに昨日Catalinaにアップデートしたんだが、
写真のライブラリアップデートみたいのがいまだに終わらん。
今もまだレウアウト作成中とかで何かやってるっぽい。
どんだけかかるの?
0034名称未設定
垢版 |
2019/12/01(日) 10:24:20.69ID:cAV8K39M0
アップデートで治らなかったのかそれ?
0035名称未設定
垢版 |
2019/12/01(日) 10:51:49.98ID:b5GNTJoX0
ミュージックがメモリ異常消費するのは直った?
0036名称未設定
垢版 |
2019/12/01(日) 15:22:23.39ID:b5GNTJoX0
よーし、今からCatalinaインストールするぞー
とりあえずMojaveからアップデートや!
その後クリーンインストールはどうするか考える!
0037名称未設定
垢版 |
2019/12/01(日) 15:32:35.44ID:6MGjxzfu0
昭和の時代に「明治生まれかよ!」と思ってたが
令和の時代に「昭和生まれ」な自分に愕然となるな

西暦で語る方が範囲広がってショック少ないな
「やーい!20世紀生まれの奴らー」
0038名称未設定
垢版 |
2019/12/01(日) 15:44:36.84ID:gfOVD6zU0
娘がギリ今世紀生まれ
大学入学が決まって買ってやるMacを吟味中の昭和生まれ
0039名称未設定
垢版 |
2019/12/01(日) 18:10:40.28ID:RNufDA620
High Sierraならまだ平成31年だし問題なし!
0040名称未設定
垢版 |
2019/12/01(日) 18:37:33.32ID:b5GNTJoX0
クリーンインストールおわた
0041名称未設定
垢版 |
2019/12/01(日) 18:42:40.64ID:mXWlMx9i0
あら今週15.2来るかもね。
0042名称未設定
垢版 |
2019/12/01(日) 20:41:17.65ID:7XyqtkTf0
office.org 使えないんで削除したらデータも消えてしまった (涙)
0043名称未設定
垢版 |
2019/12/01(日) 20:58:50.57ID:b5GNTJoX0
Catalinaでノートンセキュリティ使ってる人いる?
Macを再起動する度にカーネル拡張機能を許可するように求められるんだけど、既に許可してるのに
どうすればいいのか教えてください
0044名称未設定
垢版 |
2019/12/01(日) 21:02:57.14ID:39cyuh900
ttps://support.norton.com/sp/ja/jp/home/current/solutions/v119174366
最新版なら対応してるっていうんだから
使っていて動作しないならメーカーへ

最新版でないというなら更新
0045名称未設定
垢版 |
2019/12/01(日) 21:07:33.05ID:Ea216htB0
カタリーナでノートン無問題だよ
Mojaveからのアップデートだけど
0046名称未設定
垢版 |
2019/12/01(日) 21:12:31.26ID:b5GNTJoX0
アンインストールして再インストールしても一緒でした
最新版だと思うんだけど
なんでだろう
0047名称未設定
垢版 |
2019/12/01(日) 21:24:51.99ID:b5GNTJoX0
てかマイノートンからインストールするとおのずと最新版がインストールされるよね?
0048名称未設定
垢版 |
2019/12/01(日) 22:04:52.81ID:b5GNTJoX0
3回目のインストールで、正常に起動できるようになりました
お騒がせしてすみませんでしたm(_ _)m
0049名称未設定
垢版 |
2019/12/01(日) 22:28:59.38ID:b5GNTJoX0
と思ったら、アクティビティモニター見たらcom.symantec.mes〜とかいうプロセスがcpuで常に100%になってる…
調べたらこの不具合、結構発生してるみたい
ノートンは諦めた方がいいかな…
0051名称未設定
垢版 |
2019/12/01(日) 22:37:52.97ID:b5GNTJoX0
Catalinaで正常に使用できるセキュリティソフト何かありませんか?
0052名称未設定
垢版 |
2019/12/01(日) 22:48:32.29ID:D7Bl0tGF0
>>43
MojaveでNorton使い始めてCatalinaにアプデしたけど問題無いです
0053名称未設定
垢版 |
2019/12/01(日) 22:51:15.16ID:AFxFoSKY0
このOSにしてから
MacPro2013が頻繁にクラッシュするぞ >>1
0054名称未設定
垢版 |
2019/12/01(日) 22:55:15.49ID:c+HDeGu+0
TB3ポート(type-c)しか無いMacBook Proで有線LANアダプタ付けてるとスリープ解除後にLANを認識しなくなる
0055名称未設定
垢版 |
2019/12/01(日) 23:14:56.52ID:6MGjxzfu0
Time Machine周りのバグ直った?
カタリナにしてから意味もなくディスク一杯エラー出なくなった
0056名称未設定
垢版 |
2019/12/02(月) 01:27:06.48ID:UJsD2ry/0
windows10とのファイル共有ってCatalinaでちゃんと出来てますか?
0059名称未設定
垢版 |
2019/12/02(月) 04:21:56.88ID:Tx6MhB3c0
カッタリーナにアップンデートしろやってポップンアップウィンドウが毎日のように出てきてうざいんだけどまだカッタリーナは不具合だらけなのかい!?
お尻の周りがクソだらけのおじちゃんたち女子高校生のあたいに教えておくれよ!
0060名称未設定
垢版 |
2019/12/02(月) 05:20:14.57ID:6EdQm5zc0
コープランドは平成に入ってからのプロジェクトなのだが。
0061名称未設定
垢版 |
2019/12/02(月) 06:03:01.35ID:DTsy4xQl0
生まれたばかりの赤ん坊がコープランドの話をするわけでもないだろうに
なのだがも何もあったもんじゃないぞ
0062名称未設定
垢版 |
2019/12/02(月) 09:42:47.04ID:njYHfTcV0
ソープランドなら知ってる
0063名称未設定
垢版 |
2019/12/02(月) 09:48:40.24ID:URbCYdaV0
CS6使ってる貧民がOS10.15は糞とか言ってるけど
お前が糞だろと思った
0064名称未設定
垢版 |
2019/12/02(月) 09:50:47.24ID:URbCYdaV0
2017年以前のMACにCatalina入れてクラッシュするって言ってる人

Catalinaは2017年以前の骨とう品に入れるものじゃないのよ
0067名称未設定
垢版 |
2019/12/02(月) 10:25:11.90ID:yA+5vz2y0
>>64
2017年以前だと自分も2017年モデルのMBP15インチだからアウトだ
0068名称未設定
垢版 |
2019/12/02(月) 11:16:34.57ID:Tx6MhB3c0
不具合に対してのバッチはもう出たのですか!?
なんか色々不具合があったみたいだけど
怖くて入れられないので今まで入れてこなかったけどまだバッチは出てないのですか?
0069名称未設定
垢版 |
2019/12/02(月) 11:26:18.26ID:yA+5vz2y0
>>68
利用環境にもよると思うけど
今までなかったような小さな不具合はあるけど致命的な不具合ではないと思う
安定性はMojaveより良くなってると思う
0070名称未設定
垢版 |
2019/12/02(月) 12:10:12.38ID:6fcjiWlP0
iPhoneとかiPadを同期したら、音楽のプレイリストが既存のもの+新しく「プレイリスト」って名前のプレイリストができてしまう
どうやらその新しくできた「プレイリスト」には既にあった7個(自分の場合)のプレイリストの曲が全部入ってる
これはCatalinaの仕様ですか?
0071名称未設定
垢版 |
2019/12/02(月) 16:18:16.07ID:7vxt7lA40
>>68
iPhoneのを残して同期してるんだろ
0072名称未設定
垢版 |
2019/12/02(月) 16:49:37.81ID:0cUKSzS90
>>51
カスペルスキーは問題なく使えてるよ。
0073名称未設定
垢版 |
2019/12/02(月) 16:54:26.40ID:4vxjRXO80
>>51
intego NetBarrierはCatalina登場直後は極端にネットが重くなる不具合があった
現在は対策されてるので最新版であればOK
0074名称未設定
垢版 |
2019/12/03(火) 01:52:54.50ID:Mcm8yUMY0
SidecarでiPadproと画面共有してスケッチするときってMac側のクリスタで動くの?
iPadのクリスタは月額だから使いたくないんだよね
0075名称未設定
垢版 |
2019/12/03(火) 05:41:08.84ID:NzJV5e6U0
>>68
敢えて言うけど、「バ」ッチじゃなくて「パ」ッチ。
0076名称未設定
垢版 |
2019/12/03(火) 06:34:41.08ID:ooKYgeRF0
macを起動したかどうかのログって確認する方法あったりしますか?
ログインするとログが残るんですけど
起動してログイン画面でログインせずに終了したかどうかを調べたいです
よろしくお願いします
0078名称未設定
垢版 |
2019/12/03(火) 08:29:58.80ID:exg7MJED0
App Storeの星1.5は伊達じゃないな
レビューの表示も書き込みも不可にしてるあたりAppleの自信が伺える
0079名称未設定
垢版 |
2019/12/03(火) 08:40:23.55ID:bX1lfSPE0
試しにcatalinaにアップグレードしようとしたけど、何度も途中でデータベース接続が切れたと出て結局ムリだった。
mojaveで我慢するか。
0080名称未設定
垢版 |
2019/12/03(火) 09:34:47.92ID:8/8WobDN0
MAC使い始めてOSXをアップグレードしようと思ってるんですけど
上書きインストールとクリーンインストールしてデータをTimeMachineなんかから戻すのと違いはありますか?
0082名称未設定
垢版 |
2019/12/03(火) 10:41:39.87ID:AG6qWSNf0
>>81
クリーンインストールしてもシステムのデータとかを旧いバックアップから戻して書き込むんだと上書きと変わらないかと思ったんですけどね
0083名称未設定
垢版 |
2019/12/03(火) 10:43:50.07ID:XwzS79i/0
俺はいつもクリーンインストールにデータは手動で、だな
設定関係なんかは古いplist持ってくると動作に問題起こすこともあるから
必ずバックアップ取ってからにしてる
0084名称未設定
垢版 |
2019/12/03(火) 10:55:06.79ID:QL9+Z+ee0
>>80
意味がないとは言わないけど効果は薄れるよそれだと
アプリも全部一から入れた方が中身もクリーンになる
自分は必要なアプリを一覧化してあるから一個一個入れ直してるよ
データは全部退避しといてアプリを入れた後で載せ直してる

こんなことをしなくても動くっちゃ動くんだろうけど
色々あったときに完全に手順化したから
今や当たり前のように毎回クリーンインストールしてる
0085名称未設定
垢版 |
2019/12/03(火) 11:12:28.25ID:/sBU52h80
上書きインストールとTimemachine復旧はそんな変わらんな
新しいOSに不要な設定を都合よく持ってこないとかそういう風にはなかなかならない
0086名称未設定
垢版 |
2019/12/03(火) 12:04:34.27ID:R44eJ8he0
新しいMacを買ってすぐに前の環境から移したい時は移行アシスタントとTime Machineの世話になる。
0087名称未設定
垢版 |
2019/12/03(火) 12:28:53.75ID:doav5oUV0
>>85
何世代もアプデにアプデを重ねたのとクリーンインストールしたのでは
移行アシスタントでコンピュータとネットワーク設定を含めて全部転送しても
後者のほうが明らかに動きが軽快になる

それと比べると移行アシスタントを使わずに手動でアプリやデータを復元しても
体感する違いを感じない

なので自分は基本クリーンインストール→移行アシスタントで
TimeMachineから全データ転送してる
0089名称未設定
垢版 |
2019/12/03(火) 13:05:29.15ID:+YOPM6+l0
Catalinaからフォトストリームって使えなくなったの?
0090名称未設定
垢版 |
2019/12/03(火) 13:10:10.74ID:doav5oUV0
>>88
電車もうすぐ降りるところで時間無かったので省略した
0091名称未設定
垢版 |
2019/12/03(火) 13:12:56.63ID:+YOPM6+l0
あぁiCloud Photosにチェック入ってるとマイフォトストリーム選択できないようになってるのか
なぜこんな仕様に・・・
0092名称未設定
垢版 |
2019/12/03(火) 15:15:19.98ID:AG6qWSNf0
>>83-87
ありがとうございました。
とりあえず、インストールUSBを作ったんでクリーンインストールから移行アシスタントでやってみます
ほんとは、上書きと移行アシスタント使うのとどう違うのかわからなかったんですが
0093名称未設定
垢版 |
2019/12/03(火) 17:09:56.17ID:h57zVm6q0
昨日、大手のサイト以外読み込まなくなったんだがなんでだろう
Google、Twitter、Amazonとかのサイトは見れるんだけど、その他のサイトは見れないみたいな
再起動したら見れるようになったけど
chromeでもSafariでも見れなくなった
もしかしてセキュリティソフトのesetが原因かなあ
最近Catalinaにしてノートンがまともに使えなくなったからesetにしたばっかりなんだよね
0094名称未設定
垢版 |
2019/12/03(火) 17:12:36.55ID:doav5oUV0
>>93
自分はノートンでMojaveからCatalinaにアプデしたけど問題なく使えてる
0095名称未設定
垢版 |
2019/12/03(火) 17:17:38.87ID:h57zVm6q0
>>94
Catalinaでノートン使うとCPU使用率が100%で張り付く不具合があるんだけど、それはない?
自分はまさにそれだった
ちなみに使ってたのはノートンセキュリティって奴なんだけど
360なら大丈夫なのかなあ
0096名称未設定
垢版 |
2019/12/03(火) 17:46:01.87ID:ZWq2syX60
>>93
違うと思うけどV6対応サイトだけしか
見れなくなってるやついたよ
0097名称未設定
垢版 |
2019/12/03(火) 17:55:00.38ID:doav5oUV0
>>95
自分もノートンセキュリティですが
アクティビティモニタの下の真ん中のグラフ?は100%なってないね
0098名称未設定
垢版 |
2019/12/03(火) 18:00:50.21ID:h57zVm6q0
>>96
それは何が引き金になるか分かりますか?
>>97
そうなんですね
調べたらそういう不具合いる人他にもいるみたいなんですが、起こらない人もいるんですね
不具合が怒る人と起こらない人、何が違うんでしょう
0099名称未設定
垢版 |
2019/12/03(火) 18:02:05.62ID:doav5oUV0
>>98
Macの違いかな?
自分は2017MBP15インチ
0100名称未設定
垢版 |
2019/12/03(火) 18:07:23.25ID:zNG+xy4k0
>>93
ペアレンタルコントロールだったらちょっと笑えるけどなw
eset母ちゃんw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況