X



MacBook Air 267枚目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名称未設定
垢版 |
2019/08/23(金) 12:20:02.71ID:sNALtEdV0
Air16GB/256GBかPro16GB/256GBで3日くらい悩んだけどTouch barいらないのでAirに決めた、今日買いに行く
0003名称未設定
垢版 |
2019/08/23(金) 12:35:08.35ID:sNALtEdV0
シザー式Airが今年出るかもって噂もあるのか
今買うべきか迷うな
0004名称未設定
垢版 |
2019/08/23(金) 15:55:17.33ID:0QvnyJZa0
いまのキーボードも悪くないと思うがナー
壊れたら修理してくれるオプションついとるし
0005名称未設定
垢版 |
2019/08/23(金) 16:03:21.55ID:LZ8PzlUp0
mac買ったんだけど起動遅くない?
電源入れてリンゴマークが現れてからの下のバーが現れてから起動までが遅いし
0006名称未設定
垢版 |
2019/08/23(金) 16:48:16.08ID:kVMQvaVd0
>>5
>買ったんだけど起動遅くない?

9to5mac
The new, cheaper, MacBook Air includes ~35% slower SSD compared to 2018 model
https://9to5mac.com/2019/07/15/cheaper-macbook-air-cheaper-ssd/
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
2019年版MacBook Air搭載のSSDは2018年版のSSDよりも遅い?
https://iphone-mania.jp/news-253893/

新型 MacBook Air 2019/2018の実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/apple/18macbookair.html

USキーに拘りがなければ整備再生品を考えた方がいいかも? 出品されると
直ぐに売れるので、定期的にチェックする必要があるけど・・
ネット上にある前モデルの流通在庫を探すか・・
ベンチはもとより「遅くなった」とモロに体感上も分かるらしい。
0007名称未設定
垢版 |
2019/08/23(金) 17:43:16.43ID:8v0jlzEf0
>>6
レスありがとう
買ったのは2018なんだよ
設定するとこあるのかなどっか
0008名称未設定
垢版 |
2019/08/23(金) 17:51:07.51ID:7LUYZInl0
ビックの16GB、512GB、2018モデル良さそう
USキーボードも選べるし
0009名称未設定
垢版 |
2019/08/23(金) 18:25:21.26ID:j8z/ZRpd0
基本スリープ運用だから気にならないけど確かに再起動は結構待たされる
2018 256/8
0010名称未設定
垢版 |
2019/08/23(金) 18:41:08.08ID:bbv3WNWc0
>>5
今のパソコンはスリープ運用じゃないか?
外に持ち出したり、数日間使わないなら電源切るかもだけど
0011名称未設定
垢版 |
2019/08/23(金) 19:54:04.83ID:co/hWlQp0
こないだログインできくて相談してた者ですが初期化で無事解決しました、その節はどうもありがとう。
聞いてばっかで申し訳ないんだけど、Mac用5chの専ブラでおススメ何かありますか?
0013名称未設定
垢版 |
2019/08/23(金) 20:48:15.71ID:3RKuJ+6W0
Mojaveはスリープ復帰にもたつくことが多い。
いろいろやってんだが結局ターミナルでスリープモードの設定変えるしかない?
2018でHigh Sierraが使えればなあ
0014名称未設定
垢版 |
2019/08/23(金) 23:11:42.37ID:k10i5OZ90
次はAirを買うと思う
お触りバーはイマイチ必要性がわからん by 2017 2Thunderbolt proユーザ
0015名称未設定
垢版 |
2019/08/23(金) 23:54:05.48ID:FWOxGldn0
google docs 本家Chromeで使い物にならんほど重い
0017名称未設定
垢版 |
2019/08/24(土) 11:45:32.51ID:xQEkjs0w0
airは吊るしで買うもの
0018名称未設定
垢版 |
2019/08/24(土) 11:49:02.18ID:2pz8DWz00
メモリ盛るならpro買うわ
0019名称未設定
垢版 |
2019/08/24(土) 12:12:33.13ID:vRIslrEo0
新宿に16GB256GBのAir買いに行ったらメモリ16GBの場合は512GBしか在庫ないと言われて仕方なくそれを買った
サブ機にこんなストレージいらないよなあと思いつつも注文して1週間待たされるのも嫌なので容量の使い道を考えてる
0020名称未設定
垢版 |
2019/08/24(土) 13:35:33.32ID:N/R398/p0
apple storeこまめにチェックしてるけど、整備品のMBAは即売
無印やproよりも人気高いな
0021名称未設定
垢版 |
2019/08/24(土) 14:26:18.91ID:VMsL2wNE0
このCPUで盛ったところで寿命が延びるとは思わん。
デュアルコアwwwww
0022名称未設定
垢版 |
2019/08/24(土) 14:57:49.22ID:p81tVbb10
初Macなんだけど、win版iTunesと違うところ何かある?
設定でこうした方がいいとかあったら教えて下さい
とりあえず自動同期はオフにしましたが
0023名称未設定
垢版 |
2019/08/24(土) 16:36:42.77ID:H9PQva6g0
今のApple製品の寿命は2年〜3年だと思ってる
0024名称未設定
垢版 |
2019/08/24(土) 16:44:13.42ID:QmLp5nqn0
>>22
来月のOSメジャーアップデートでiTunesはなくなって、3つくらいのappにわかれるってよ
win版のiTunesはそのままらしいけど

こうした方が良いとかは特にないけど、再生するとジャンル名が英語からカタカナになってしまうのはどうすればいいのか十年くらい苦心中
0025名称未設定
垢版 |
2019/08/24(土) 16:46:57.23ID:Vyw5rtuF0
整備品買ったら初期不良でクソ
iphoneはそんなことないのにmacってすぐ壊れてばっかなんだが
0027名称未設定
垢版 |
2019/08/24(土) 18:57:16.78ID:H6LgjTXZ0
サブ機ならモバイル性重視で10万前後のそこそこのスペックのものを3年使えればいいか、と割り切るけれど、メイン機は盛り盛りで25万以上のものを5〜8年くらい使うつもりで買う、というサイクルに落ち着いた。
0028名称未設定
垢版 |
2019/08/24(土) 18:59:43.22ID:H6LgjTXZ0
>>24
相当前にやっただけだから詳細忘れたけれど、plistの直接編集で行けなかったっけ。
0029名称未設定
垢版 |
2019/08/24(土) 22:53:40.87ID:QmLp5nqn0
>>28
昔、パッケージの中のLocalizable.stringsを直接書き換えてたんだけど、いつからかできなくなった
来月からAppleミュージックを使うことにしたからカタカナ問題はもう諦めるしかないか
0031名称未設定
垢版 |
2019/08/25(日) 14:17:37.81ID:HxX6vVTN0
次のアプデでiTunesの後継が出たら色々とバグありそうだよな
人柱待った方が良いのかな
お前らは速攻でアプデする?
0033名称未設定
垢版 |
2019/08/25(日) 16:57:19.00ID:GpOkO5ds0
mojaveクリーンインストールが失敗してしまい、HD上のOSが消えてしまいました。一応mojave対応のはずのMacbook Air2012です。

起動すると?フォルダのアイコンが表示され、もはや仮死状態です。
どうしたらいいですか?

自分なりの机上の空論ですが、
USBインストーラをメルカリorヤフオク等で入手し、D押し起動でインストールすれば、直るのかなって考えてます。

合っていれば、メルカリでなんとなく売られているUSBインストーラをポチッと購入します。

イマイチ心もとないので、みなさんの参考意見を伺いたいです。
どなたかUSBインストール経験ある方おられましたら教えて下さいませ。これで大丈夫そうですかね?
0034名称未設定
垢版 |
2019/08/25(日) 17:16:48.74ID:XW8SSuxG0
メルカリの商品で説明欄にできるらしい事が書いてありましたので、問題は無さそうです。自己解決しました。
0035名称未設定
垢版 |
2019/08/25(日) 17:30:38.51ID:905IuouD0
ほんとトラックパッド使ってると滑りが悪くなってくそ効率悪くなるんだが
みんなどうしてんの?
フィルム貼ればいいのかな
0036名称未設定
垢版 |
2019/08/25(日) 19:19:55.49ID:FpXm28Ty0
>>34
インターネットリカバリ覚えておこうな!
もう手遅れかもしれないけど
0037名称未設定
垢版 |
2019/08/25(日) 19:27:02.68ID:LXGSJOws0
>>35
そんなことないぞ?
こんな季節なんだからマメに手を洗えよ
0038名称未設定
垢版 |
2019/08/25(日) 19:41:42.98ID:HxX6vVTN0
>>35
マウスと両使いがベストだろ
何でも消耗品という感覚の方がいい
0039名称未設定
垢版 |
2019/08/25(日) 19:47:56.86ID:5IrpOuzj0
整備品が初期不良でゴミだから返品する
もうMacは買わん
0040名称未設定
垢版 |
2019/08/25(日) 20:50:58.05ID:905IuouD0
>>38.37
いや、買ったばかりなんだが
滑り悪くなるの俺だけかよ
0041名称未設定
垢版 |
2019/08/25(日) 21:00:39.31ID:905IuouD0
>>38
マウス使いたいんだけど
macでマウス繋ぐとスクロールがカクつくんだよね
Magic Mouseじゃないとだめなのかね
0042名称未設定
垢版 |
2019/08/25(日) 21:02:29.86ID:v9RJhCoS0
>>36
ああネットワークをdhcpにすりゃいけるのか‥
リカバリOSはMountain Lionになってるわ

リカバリで最新OSにはできないのかね
0044名称未設定
垢版 |
2019/08/26(月) 01:45:20.33ID:8hU6hctQ0
Apple歴12年だけどwin版iTunesを一瞬さわっただけで
iMacでもMBPでもiTunesを触ったことがないww
Apple使ってる意味ないじゃんって言われるかもだけど全く必要性感じない
0045名称未設定
垢版 |
2019/08/26(月) 08:45:05.58ID:ViKVNZjO0
Macは作業にしか使わないからiTunesは触らないな
0046名称未設定
垢版 |
2019/08/26(月) 10:48:16.13ID:PmuG6xkP0
Macのジェスチャー対応マウスってサードパーティはロジクールのたかいやつしかないのかな
0047名称未設定
垢版 |
2019/08/26(月) 11:35:16.47ID:Q/BgeXbp0
ぐあああああ
いつの間にか、えぐれるような傷がああああ、買ってまだ一ヶ月経ってないのに
ぶつけた記憶ない。萎えた
0048名称未設定
垢版 |
2019/08/26(月) 17:34:28.84ID:fCho3/YI0
ProかAirで迷ってるんだけど、メモリ16GBのAirとメモリ8GBのProならどっちの方がいいですか?
0049名称未設定
垢版 |
2019/08/26(月) 17:53:27.11ID:g8PW0JMx0
それは迷うねぇ
0050名称未設定
垢版 |
2019/08/26(月) 18:12:02.13ID:/GbG4axE0
迷うくらいならもう少し金貯めてメモリ16GBのPro買うな
何年も使うものなんだから、こんなところで数万ケチってもしゃあないだろ
0051名称未設定
垢版 |
2019/08/26(月) 18:13:57.45ID:6sxhISI+0
最近のMacって寿命3年くらいだけどな
バタフライキーボードがすぐにやられる
0052名称未設定
垢版 |
2019/08/26(月) 18:26:01.15ID:/GbG4axE0
最新のキーボードは対応済みだし、不具合出ても無償修理だから長くは使えるよ
0053名称未設定
垢版 |
2019/08/26(月) 18:50:04.98ID:goMrPHTx0
>>50
予算的には買えるんですがそこまでのスペックが要るかどうかってチキンレースみたいになってる状態なんですよね。
0054名称未設定
垢版 |
2019/08/26(月) 19:01:22.35ID:5G71Kq8m0
分からんなら大は小を兼ねるで大買っとけばいいじゃん
悩んでる時間の方がもったいないわ
0055名称未設定
垢版 |
2019/08/26(月) 19:01:51.17ID:g8PW0JMx0
リセールバリューも高いし
買えるなら高い方でええよね
0056名称未設定
垢版 |
2019/08/26(月) 19:13:49.64ID:goMrPHTx0
皆さんありがとうございます。
仰る通りなので予算限界で買える奴を買う事にします。
0057名称未設定
垢版 |
2019/08/26(月) 19:28:04.08ID:uYNxUH3x0
2018airでFinal Cut Pro Xきつい?
教育機関向けバンドルがお得すぎるからmacほしいんだけど
0058名称未設定
垢版 |
2019/08/26(月) 21:14:48.30ID:eORs24wT0
Airを買うのは二通りの人がいると思う
1.性能は低くてもいいから、とにかく電池がもち、持ち運びしやすいものを
2.よくわからないから一番売れてるものを

どちらもこれで良いと思う。良くないのはAirに無闇に性能を求めることだ。
0059名称未設定
垢版 |
2019/08/26(月) 21:54:23.68ID:r33IGbEH0
>>57
>2018airでFinal Cut Pro Xきつい?
>教育機関向けバンドルがお得すぎるからmacほしいんだけど

4kじゃ無ければ、余裕
0060名称未設定
垢版 |
2019/08/26(月) 22:18:44.63ID:+U/foWZQ0
旧モデルはcpuも選べたのだがな

今のAirは盛っても寿命が伸びない
0061名称未設定
垢版 |
2019/08/26(月) 22:22:55.43ID:F9rDt0pK0
>>59
そうなん?4Kはいらないけど
MVとか作れるかなー
0062名称未設定
垢版 |
2019/08/27(火) 06:52:41.99ID:ADerRxpR0
i5がi7になったところでたかが知れてるぞ
0064名称未設定
垢版 |
2019/08/27(火) 08:42:41.27ID:GkkI0FqE0
4コアいらないならTouch barがない分だけAirの方がマシまである
0065名称未設定
垢版 |
2019/08/27(火) 09:56:48.99ID:igTzA6ec0
マウスあるとやはり便利だな
0066名称未設定
垢版 |
2019/08/27(火) 10:28:19.90ID:WkRxYnCo0
寿命、延命は抜きにしてもメモリは16GBが良いかな
0067名称未設定
垢版 |
2019/08/27(火) 11:34:08.16ID:pkjWYo1S0
DTMするならairはねぇ、、
0068名称未設定
垢版 |
2019/08/27(火) 14:18:29.51ID:031knJ3W0
AirかProかで悩む時点で用途的にProの性能は必要ない人だからAir一択
Proが必要ならProの中でどれを選ぶかで悩むべきであってAirと比べる必要はないからなw

メモリは8GBでも16GBでも各部の寿命は変わらんと思うがSSDは128GBをギリギリで使うとたぶんSSD自体の寿命は縮む。

SSDを自力換装できない今のAirでSSDが逝くと即死だから128GBはやめたほうがいいと思う。
0069名称未設定
垢版 |
2019/08/27(火) 14:35:01.36ID:igTzA6ec0
100%に充電されたらコンセント外したほうがバッテリーをいためないのか?
0070名称未設定
垢版 |
2019/08/27(火) 14:57:26.87ID:8lTacHXP0
今はつなぎっぱで問題ないでしょ
逆に長時間未使用の場合は気を付けないといけないが
0071名称未設定
垢版 |
2019/08/27(火) 15:03:48.04ID:8qG23qvV0
airにメモリ16gb積みたいやつは何がしたいんだか
ケチらずproかえよ
0072名称未設定
垢版 |
2019/08/27(火) 15:18:27.92ID:ADerRxpR0
Touch Bar「ほんとそれ」
0073名称未設定
垢版 |
2019/08/27(火) 15:20:11.47ID:pkjWYo1S0
>>68
予算10万だからな
Pro2017も中古で買えるのよ だからair2018と迷う
0074名称未設定
垢版 |
2019/08/27(火) 21:18:10.26ID:9nlugGbu0
>>66
>寿命、延命は抜きにしてもメモリは16GBが良いかな

基本的にOSXはメモリはある分だけ使うからMAX積むのは基本だと思う
と思ってたが、miniに64GB載せるかどうかは悩むよな。AppleTV鯖用途だしそんないらねーんだよ。メモリは
動画データは外付けHDDに入れてるし
0075名称未設定
垢版 |
2019/08/27(火) 23:58:32.85ID:DWytsbTw0
キーボードが二重に打鍵されるのでストアに持ち込んで修理頼んできた
本当ビミョーなキーボードだよな
0076名称未設定
垢版 |
2019/08/28(水) 00:01:48.05ID:4efVzOIU0
キーボードもそうだがうちのは突然ログアウトするんだが
0077名称未設定
垢版 |
2019/08/28(水) 04:12:36.01ID:uRlxarlj0
言うほど軽くもないし、pro下位モデルと2万しか違わないし
買うの微妙だよなー
0078名称未設定
垢版 |
2019/08/28(水) 05:37:34.06ID:gslambRe0
そういうやつはPro買えばいい
Airはバッテリ駆動時間と軽さが重要な人向き
性能が気になる人は買わない方がいいよ
0079名称未設定
垢版 |
2019/08/28(水) 06:02:44.27ID:rKdr0AUk0
最近は1kg切りは珍しくないなか、軽いって言っても1.2kgぐらいあるからなぁ
0080名称未設定
垢版 |
2019/08/28(水) 06:32:24.29ID:qZj8xW0N0
そういう軽いのでmacOSが動けば俺もそれ買うけどね
0081名称未設定
垢版 |
2019/08/28(水) 09:06:16.40ID:FAjTv3np0
Proと比べるとわずかな差かもしれないけど
リュックに入れて持ち運ぶと随分軽い気がする
0082名称未設定
垢版 |
2019/08/28(水) 14:22:22.34ID:NjVgyG440
そこに12インチのがあったじゃろw
0083名称未設定
垢版 |
2019/08/28(水) 16:05:31.28ID:qZj8xW0N0
12インチは画面解像度が低くてダメだったな
Airはいろいろバランスが良い。俺には
0084名称未設定
垢版 |
2019/08/28(水) 17:21:35.76ID:3u2zBBxw0
解像度の低さわかるのか
すごいなぁ
0085名称未設定
垢版 |
2019/08/28(水) 19:37:07.13ID:rT7lLeAU0
iphoneの充電切れてきたからmbaから充電しようとしたらusbcしか刺さらんから充電できない
ほんと糞だな
0086名称未設定
垢版 |
2019/08/28(水) 20:32:17.69ID:+HXHQveL0
そこで11インチAirの出番ですよ。
0087名称未設定
垢版 |
2019/08/28(水) 20:37:51.24ID:zUD01GVl0
>>85
最初から分かってることなんだから、普通はタイプCの充電ケーブル1本くらい買って持ってるだろ
0088名称未設定
垢版 |
2019/08/28(水) 20:40:13.71ID:qZj8xW0N0
>>84
スケーリング解像度が足らないってことだよ
0089名称未設定
垢版 |
2019/08/28(水) 20:43:48.66ID:rT7lLeAU0
>>87
iphoneをusb-aのケーブルつけて販売してるのにアダプターも用意しないappleが糞なんだよ
0091名称未設定
垢版 |
2019/08/28(水) 20:51:34.39ID:vN/5b+Wy0
この流れデジャブ
いい加減にしろクック
0092名称未設定
垢版 |
2019/08/28(水) 21:21:44.45ID:H30FSZD20
あれ、新型Airってそんなに重かったっけ?って調べたら1.25kgもあるのな...Proとほぼ変わらんやんけ
0093名称未設定
垢版 |
2019/08/28(水) 22:36:53.54ID:7z+p0fxH0
文字打ってるときに
勝手にカーソル動いてほかのとこにテキスト打っちゃうんだが
対策ない?
0094名称未設定
垢版 |
2019/08/28(水) 22:43:33.87ID:vN/5b+Wy0
ホームポジションを見直す
0095名称未設定
垢版 |
2019/08/28(水) 22:49:17.73ID:AFXBYTEH0
MacでVR動画観るには、何の環境設備が必要だっけ?
0096名称未設定
垢版 |
2019/08/29(木) 01:34:13.61ID:EGPNudzD0
2018と2019の液晶見た目で一目瞭然で違うの?
0097名称未設定
垢版 |
2019/08/29(木) 06:50:10.53ID:Qr1xzjQF0
世界に再び、軽さの衝撃を。
ってギャグなの?
今や重い部類に入るだろ
Win機を比較対象としないスタンスなのか?
0098名称未設定
垢版 |
2019/08/29(木) 07:07:39.78ID:s+0JOu+A0
スペックも軽さもバッテリー持ちも誇れるレベルではない
それでUSB-C縛りで2個しかないとかふざけてるのかと
0099名称未設定
垢版 |
2019/08/29(木) 07:37:41.17ID:ou9WbD7r0
ふざけたツラしやがって
0100名称未設定
垢版 |
2019/08/29(木) 09:34:00.15ID:V8GUiyyd0
ふけたツラしやがって
0101名称未設定
垢版 |
2019/08/29(木) 10:14:16.35ID:GN2/LcAn0
ふけたらヅラしやがって
0102名称未設定
垢版 |
2019/08/29(木) 12:24:26.96ID:x+iF8XXE0
>>97
Air2018と同時に出たLifeBookは半分の698gだったww

Airは重いうえにハブ必要だから、法人にはそりゃNECやパナソニックや富士通が人気あるわな。
0103名称未設定
垢版 |
2019/08/29(木) 12:55:28.21ID:teFJvz4e0
LifeBookとかいうのを見てみた
バッテリー容量がMacBook Airの半分25Whしかない
0104名称未設定
垢版 |
2019/08/29(木) 12:56:51.66ID:fygu4nf10
Pagesって縦書きできるようになったんだな
しらんかった
0105103
垢版 |
2019/08/29(木) 12:57:18.60ID:teFJvz4e0
たぶんスピーカーは音が鳴るだけで音楽の視聴には適さないだろう
0106名称未設定
垢版 |
2019/08/29(木) 12:58:13.57ID:x+iF8XXE0
仕事に使うなら電源とれる場合が大半だから、5時間の駆動時間あれば十分。

>>103
軽さと駆動時間を兼ね備えてるのがLG Gram
0108名称未設定
垢版 |
2019/08/29(木) 13:14:54.97ID:x+iF8XXE0
>>107
サラリーマンじゃないので不便なAir買ってしまってます。
0109名称未設定
垢版 |
2019/08/29(木) 13:21:32.52ID:teFJvz4e0
モバイルで使わないなら軽さも稼働時間もどうでもいいだろう
0111名称未設定
垢版 |
2019/08/29(木) 14:15:05.58ID:Tv9YCZW40
まあ昔からMacはDTPや映像音楽とかのクリエイティブ系プロユースを除くと
「Macを使うこと自体に価値や魅力を感じる人のためのもの」だから。

そういう世界にいるMacユーザーにスペックや実用性でいくらWinのアドバンテージを主張しても「だから何?」って答にしかならん。
令和になってもそこは変わらんなw
0112名称未設定
垢版 |
2019/08/29(木) 14:58:50.28ID:kpccC7Vi0
バカにされようと咎められようとMacが好きで使ってるからな
性能は二の次
0113名称未設定
垢版 |
2019/08/29(木) 15:06:52.69ID:a5iFVdIC0
Macは動画編集とかも使い難いだろ
winはソフトも何もかもやっぱ使いやすいのが売りで
Macは使い難いのを使いこなす修行を楽しむようなもの
0114名称未設定
垢版 |
2019/08/29(木) 16:02:00.45ID:RmS+9cas0
>>113
へー不器用やのー
0115名称未設定
垢版 |
2019/08/29(木) 16:33:26.11ID:Aqrd2TNl0
ちなみに自分はWinもMacも両方使ってるけど好きなのはMac
WindowsユーザーかそれともMacユーザーかどっちか1つで答えろと言われたら何のためらいもなくMacユーザーと答えるw
Winも普通に使うMacユーザーって属性だな

>winはソフトも何もかもやっぱ使いやすいのが売り

>>113
もしかして昭和の人?今でもWinはXPが最高って思ってるでしょw
0116名称未設定
垢版 |
2019/08/29(木) 16:46:03.97ID:EGPNudzD0
>>105
いや、Airのスピーカーはかなりいいぞ
0118名称未設定
垢版 |
2019/08/29(木) 16:47:41.80ID:teFJvz4e0
>>116
それはLifeBookのこと
LGのにもいえそう
0119名称未設定
垢版 |
2019/08/29(木) 16:56:44.31ID:DMwUiH0A0
法人にはスピーカーは無関係

役所、コンサル、商社はみんなWindowsだ
0120名称未設定
垢版 |
2019/08/29(木) 16:57:58.29ID:teFJvz4e0
人は、法人じゃないし、個人だし
0121名称未設定
垢版 |
2019/08/29(木) 16:58:05.53ID:DMwUiH0A0
学生はWindowsを使うように。
就職したらそこにはDELLやLenovoのマシンしかならんでない。
0123名称未設定
垢版 |
2019/08/29(木) 17:02:32.08ID:CcRJbKuu0
大学入学した息子にいままで使ってた2014MBAのiOS削除して
Win10マシンにして下げ渡した
AndroidEmulatorが動かんかったっていってたけど スペックは十分だ
0126名称未設定
垢版 |
2019/08/29(木) 17:31:14.49ID:s+0JOu+A0
今は動画編集も音楽もプログラムもwinの方が使いやすいよ
特に動画編集はマシンパワーが違いすぎてmacでやってるやつは思考停止の養分しかいない
0127名称未設定
垢版 |
2019/08/29(木) 17:40:44.34ID:CC1oEjk40
だったらDELLのノートパソコン買えよ
0128名称未設定
垢版 |
2019/08/29(木) 17:42:04.77ID:TMSxnOfx0
>>120
何言ってるかわからない
信者はやっぱキチガイ
0129名称未設定
垢版 |
2019/08/29(木) 17:58:25.14ID:fyDeKzRt0
俺はThinkpadとMBAの2台を会社に買わせて開発と事務系で使い分けてるけどな
0130名称未設定
垢版 |
2019/08/29(木) 18:18:25.45ID:CcRJbKuu0
>>127
5年前のDELなんて、粗大ごみ
MBAならまだ使える
0131名称未設定
垢版 |
2019/08/29(木) 18:57:44.50ID:fSbvH5ko0
プログラムがwinで"やりやすい"ってどういうこと…?
WSLで差がなくなりつつあるなら分かるが
というかおじいちゃんでもなければwinもmacもすぐ適応できるよ
学生なんて好きなものを使ってりゃいい
0132名称未設定
垢版 |
2019/08/29(木) 19:33:39.22ID:Fa7F8Mfx0
仕事で使うのに買おうと思うんですが、Airというのはどれくらいのことができるもんですか。
現場に詰める事が多いので、autocadが快適に動けばいいのですが。
0133名称未設定
垢版 |
2019/08/29(木) 19:35:46.63ID:Aqrd2TNl0
CAD関係ならAirはやめとけ
0134名称未設定
垢版 |
2019/08/29(木) 20:14:00.99ID:MId3KmfH0
買ったけどキーボードが使いづらすぎる...
充電してると触れないくらい熱くなるし
なんだかなぁ
0135名称未設定
垢版 |
2019/08/29(木) 20:20:29.69ID:va6macIp0
>>134
全盛期のApple製品の品質期待しちゃ駄目
0136名称未設定
垢版 |
2019/08/29(木) 21:38:55.39ID:fSbvH5ko0
>>134
強く叩きすぎ
人間工学的にどうなんだというのはさておき、撫でるように押せばいい
ファンクションキーの上辺りはかなり熱くなるけど常に触れてる部分もそんなに熱くなる?
0137名称未設定
垢版 |
2019/08/29(木) 22:14:13.06ID:FWIwpaWU0
ここ見てるとマカーがなんで嫌われるのかが色々察するな
0138名称未設定
垢版 |
2019/08/29(木) 22:18:10.82ID:VkmO0kta0
嫌われてる?
誰がMac使ってるかどうかとかいちいち気にするの?
暇なやつだなぁ
0139名称未設定
垢版 |
2019/08/29(木) 22:19:06.78ID:fygu4nf10
Macの板まできて、つっかかってくるドザなんかを
まともに相手しちゃだめだよ
0140名称未設定
垢版 |
2019/08/29(木) 22:47:06.11ID:FWIwpaWU0
嫌われてるっていうかバカにされてるだな
外でmac出すのが恥ずかしいから背面のリンゴマーク無くして欲しいんだけど
0141名称未設定
垢版 |
2019/08/29(木) 22:56:15.68ID:HEwKi6nn0
>>134
熱くなるのがOSが裏でやってる使い始めのインデックス作成だったら
しばらく経てば治るはず、充電くらいでそんなに熱くならないから大丈夫だよ
0142名称未設定
垢版 |
2019/08/29(木) 23:22:23.21ID:fSbvH5ko0
マカーだろうがドザだろうがなんとも思われてないよ
その自意識過剰を治すのが先だろう
0144名称未設定
垢版 |
2019/08/30(金) 13:52:46.14ID:IpJ8CHKX0
windows vs mac論争は面白い話題だが、専用スレッドがある

>>120
これは意味わかんなかった
0145名称未設定
垢版 |
2019/08/30(金) 13:54:28.57ID:IpJ8CHKX0
911の発表で、シザースイッチ新Air登場wwww    …しないよな?
0148名称未設定
垢版 |
2019/08/30(金) 16:38:35.80ID:DwLhS1CV0
むしろ法人でPCが…の話が意味がわからない
あれする意味わかるの?
0149名称未設定
垢版 |
2019/08/30(金) 16:42:37.77ID:uAHRzIHZ0
ポートが左側にしか付いてない理由って何かあるんだっけ?
0150名称未設定
垢版 |
2019/08/30(金) 19:05:26.27ID:a/zx1sd90
廉価モデルなので。
0151名称未設定
垢版 |
2019/08/30(金) 20:46:09.76ID:Om7jY4Hl0
分解すればわかるらしい
0152名称未設定
垢版 |
2019/08/30(金) 21:56:08.44ID:v7NOsFSc0
sidecarするなら右側にもポートほしいかも
0153名称未設定
垢版 |
2019/08/31(土) 00:04:12.94ID:y70rJceh0
macの劣化が止まらんな
0154名称未設定
垢版 |
2019/08/31(土) 00:06:28.11ID:4VBy/QIi0
Airは進化できる部分が多すぎるから多少明るい
0155名称未設定
垢版 |
2019/08/31(土) 00:25:36.25ID:BDZpuPPW0
MacBookがディスコンになったのでAirを買った やっぱちょっと重い
シザーに戻るなんて噂あるのか やらんだろー
0156名称未設定
垢版 |
2019/08/31(土) 00:32:14.50ID:y70rJceh0
airを進化させる気なんてないでしょ
進化させるのはproだけで単価上げ上げ路線
0157名称未設定
垢版 |
2019/08/31(土) 03:12:15.28ID:/j0OVQRy0
MacにWi-Fi6のレシーバーが内蔵されるのはいつなんだろうね
世のマカーの次の大きな替え時はそこだと思うんだが
0158名称未設定
垢版 |
2019/08/31(土) 10:25:08.06ID:b8C+89u20
WindowsとMacの二台持ちが面倒になってきたので、試しにBootcamp使ってみたけど、
MacBook AirのBootcampでWindows10を動かす方が、何もかもキビキビしててちょっと悲しい気分
0160名称未設定
垢版 |
2019/08/31(土) 11:26:02.77ID:2ygvW83P0
iPhoneアプリの開発は未だにMac強制だから、中身がどうであれ買うしかない人たちが半数以上いるだろう
0162名称未設定
垢版 |
2019/08/31(土) 12:42:20.84ID:4VBy/QIi0
macから解脱したい人はFlutter使うべ
0163名称未設定
垢版 |
2019/08/31(土) 20:30:18.11ID:7xolfnBl0
Air新型は来年だろうな
0164名称未設定
垢版 |
2019/08/31(土) 21:30:12.92ID:ndiUjR5u0
整備品をポチりました
初Macです
0165名称未設定
垢版 |
2019/08/31(土) 22:58:18.37ID:0qUJYZDr0
>>164
おめでとう
0166名称未設定
垢版 |
2019/08/31(土) 23:28:57.98ID:y70rJceh0
>>164
おめでとう
14日以内に返品することをおすすめする
0167名称未設定
垢版 |
2019/08/31(土) 23:55:36.17ID:3Zv3qLW10
この時期にApple製品買える度胸は凄いな
あと10日で新作発表会があるのにねぇ…
0168名称未設定
垢版 |
2019/08/31(土) 23:58:51.07ID:XgEVO/OQ0
私も来週整備品ぽちり予定です!

昨日ちょこっとよったソフマップに11インチAir中古おいてたけどなかなかしっくりサイズだね
あれでFHDだったらなぁ

Airと無印MBどっちポチるかまだなやんでるけど
音のAirかファンレスの無印MBか悩むな
0169名称未設定
垢版 |
2019/09/01(日) 00:00:31.68ID:ZdJz/0gX0
>>167
ラップトップきてもMBPだと予想してるけど
10日まっとくかぁ
0170名称未設定
垢版 |
2019/09/01(日) 00:03:48.49ID:LKVjg5rO0
>>167
新型iPhoneの発表もあるの?
端子がUSB type-Cになったら買うわ
0171名称未設定
垢版 |
2019/09/01(日) 00:04:35.28ID:c7dHGR600
Airは出ないから安心して買えるが
Proが出るとしても16インチだしな
0172名称未設定
垢版 |
2019/09/01(日) 00:09:48.37ID:3CIvzumi0
>>170
てか新型iPhoneの発表だろがw
0174名称未設定
垢版 |
2019/09/01(日) 01:25:57.51ID:jJOejr260
>>168
軽さを優先するなら無印かも知れないけど、USB-Cポートが1つしか無い。
13Airなら少し重いけど、11Airと筐体サイズは殆ど変わらない。
0175名称未設定
垢版 |
2019/09/01(日) 05:44:08.02ID:OL+drqF+0
11Airは名機だったんだなー
0176名称未設定
垢版 |
2019/09/01(日) 09:42:57.96ID:zOABiknR0
一番軽かったMacBook無印がディスコンになってしまい
どうしようか悩んでるけどAir買うしかないよなぁ・・・
1キロ超えると辛いんだよ・・・
0178名称未設定
垢版 |
2019/09/01(日) 09:55:35.35ID:GY02uj6C0
>>176
ディスコンになっても現行のやつが爆発して使えなくなるわけじゃないし整備品やApple以外で在庫あるとこ探せば買える
数年経って現行すらなくなってから考えればいいだけの話
0179名称未設定
垢版 |
2019/09/01(日) 10:17:05.54ID:A7fTz46E0
そこまで軽さにこだわりがあってなおかつMacじゃないとダメなら無印買う他ないだろう
何に悩んでいるのかよく分からん
0180名称未設定
垢版 |
2019/09/01(日) 13:16:27.00ID:OL+drqF+0
MacBook整備品あんま出ないよね。
0181名称未設定
垢版 |
2019/09/01(日) 14:12:47.91ID:XJ6xq+RT0
MacBook Airは数が出てるから、そのうち整備済みにもたくさん出ると思うけどね。
ただなくなるのが早い。Proは同じモデルがずっと売れずに残ってるけど。
0182名称未設定
垢版 |
2019/09/01(日) 17:10:20.02ID:Ei5evKm00
MacBookは吊るしでよけりゃAmazonでタイムセールしてる
0183名称未設定
垢版 |
2019/09/01(日) 18:39:36.83ID:TBtxdbZU0
>>180
出ても直ぐに売れちゃうのよ
定期的に確認するのが良いよ
0184名称未設定
垢版 |
2019/09/01(日) 23:18:06.10ID:9P0CURol0
欠陥と分かりきってるキーボードを搭載した現行Airを未だに買う人がいるのに驚き。本当にブランドしか見てないんだろうな
0185名称未設定
垢版 |
2019/09/01(日) 23:26:51.48ID:c7dHGR600
持ってないやつ、買えないやつほど声がデカいのがこの板の特徴w
ほんと何なんだろうな
0186名称未設定
垢版 |
2019/09/01(日) 23:33:04.09ID:LXZTfks50
この前買ったやつがディスプレイのボディが欠けたんだよなぁ
不具合早く出てくれないかな
交換したい(笑)
0187名称未設定
垢版 |
2019/09/01(日) 23:33:38.93ID:LXZTfks50
キーボード不具合でてもディスプレイは交換なんないよな
キーボード部分のトップケースだけで
0188名称未設定
垢版 |
2019/09/01(日) 23:47:19.65ID:IvE+svF00
いつも開いたら画面に薄っすらキーボードの痕がw
液晶画面とキーボードって接触してんのかい?
Air2018
0189名称未設定
垢版 |
2019/09/01(日) 23:55:31.06ID:TmsM4ToB0
初めてmac買おうと検討中ですが、皆さんAppleCareって入ってます?
0190名称未設定
垢版 |
2019/09/01(日) 23:56:47.00ID:gbK4N3gI0
そのままの状態だと接触してないけど鞄の中で本体が押されたりたわむと画面に付くわな
0191名称未設定
垢版 |
2019/09/01(日) 23:59:25.04ID:GPne98SX0
>>188
うちのは全く接触してる感じはなくて、画面は綺麗なものだよ
もしキートップの汚れが酷いならクリーニングクロスオススメ
どんな紙より確実に油分が取れる
0193名称未設定
垢版 |
2019/09/02(月) 00:14:21.79ID:7y8PQAnE0
>>189
俺も入ってない、前は毎回入ってたけど
結局毎回なんにも起きなかったのでもういいなと

ただ初Macだと困った時のサポートが3年間続くのはありがたいかもしれない
もし何か起きた時に悔やみそうなら加入しておくのがいいかと
迷ってるなら入った方が安心できるはず
0194名称未設定
垢版 |
2019/09/02(月) 00:29:36.93ID:TuWTpFGQ0
たぶん2年後、早くて来年LTE搭載シザーキーボード新型出るからそれまで2018
0195名称未設定
垢版 |
2019/09/02(月) 00:37:22.09ID:mPHL33dh0
>>193
有難うございます。初めてなので困ったときは電話サポート欲しいかもですね。
0196名称未設定
垢版 |
2019/09/02(月) 00:53:52.52ID:Fa1Lxmj60
モバイル保険とかどうなんだろう?
mac暦長い人は電話サポートあまりいらないだろうから、故障した時の保障が手厚い方が
いいんじゃないの
0197名称未設定
垢版 |
2019/09/02(月) 02:14:32.49ID:1s2UesD00
>>191
毎回閉じる度にキーボードに画面が付いてる状態って微妙。。これが普通なのかな。。
0198名称未設定
垢版 |
2019/09/02(月) 05:21:23.11ID:Wp5C6X/o0
いや明らかに普通じゃない
キーボードカバー付けてないなら不良品
0199名称未設定
垢版 |
2019/09/02(月) 06:07:44.43ID:1s2UesD00
>>198
ですよね。。
0200名称未設定
垢版 |
2019/09/02(月) 10:31:15.56ID:Wp5C6X/o0
ですよね、って何がしたかったの君
不良品と言ってもらえて満足ならそれでいいが
0201名称未設定
垢版 |
2019/09/02(月) 16:39:06.40ID:SBnN3J6B0
ProはともかくAirはこんなにすぐに新型出ないだろと思ってさっきStoreで買ってきた
潔癖症なので中古とかは買えない
0202名称未設定
垢版 |
2019/09/02(月) 19:41:36.08ID:FW2E4fJG0
潔癖症って病気だよ
普段の生活どうしてるんだって思うわ
0203名称未設定
垢版 |
2019/09/02(月) 20:06:14.33ID:lJGyokex0
病気だよな常に全身クリーン服着て酸素ボンベとか付けてんのかね
0204名称未設定
垢版 |
2019/09/02(月) 20:48:34.07ID:pK4Xt9KA0
潔癖性じゃないけど中古は嫌だな
何が嫌って
誰がどのように使ったかわからんしバッテリーのへたりとか
MBPやiPadproのスレで
やべ!飲料水こぼしたから速攻売ってこよ!!とかの書き込み定期的に見る
CS機でもそうだが本体開けてびっくりヤニベトってパターンあるし

精密機器で唯一安心して買えるのがAppleの整備品だと思ってる
あくまで私見です
0205名称未設定
垢版 |
2019/09/02(月) 20:49:42.01ID:CEMxISZi0
>>194
それまで待てなくて米尼でthinkpad買ってしまいそう..
0206名称未設定
垢版 |
2019/09/02(月) 21:15:28.95ID:cvW/zrrv0
>>204
>精密機器で唯一安心して買えるのがAppleの整備品だと思ってる
>あくまで私見です

まー安心して買えるよね、Appleのは。昔酷かったのがNEC。
Appleの整備品は「=新品+Appleのチェック済み」だと思って
買っていい。iPod touchで過去3台を整備品で購入しています、
トラブルは皆無で、どの機種も今でも現役でーす。
メインの銀MacProの2台目も整備品で故障は一度も無く、
今も現役です。
0207名称未設定
垢版 |
2019/09/02(月) 21:29:33.21ID:Bj2ejUYG0
>>206
そうそう、工場のラインから流れて適当な中国人の簡易チェックではなく専門のチェッカーにより入念にチェックされているから逆に安心できる
俺も何台か買ってるけど外装に細かい傷一つでも付いていたこともなく新品同様だったね
0208名称未設定
垢版 |
2019/09/02(月) 21:33:28.58ID:TT23kmVN0
初期不良二回連続でくらって毎回サポートにクレームいれてるわ
0209名称未設定
垢版 |
2019/09/02(月) 21:48:01.00ID:rbcuLF5g0
ポイントサイト通して整備品買おうと思ってるんやけどデメリットってなんかありますか?
0210名称未設定
垢版 |
2019/09/02(月) 21:55:17.72ID:fYMdxQPv0
整備品ってある意味でアップルマニアしか買わないだろうな
そんなにアップル信用して好きなのかって感じ
普通に価格コムで最安値で買うわ
0211名称未設定
垢版 |
2019/09/02(月) 22:01:30.16ID:FW2E4fJG0
不具合キーボード出し続けてるメーカーをありがたがって買ってるやつはすごい
0212名称未設定
垢版 |
2019/09/02(月) 22:04:39.58ID:aC84redn0
だったら何でこの板来てるの?
0213名称未設定
垢版 |
2019/09/02(月) 22:37:28.57ID:DRHn0Ij40
macbook売るならどこで売りますか?
0214名称未設定
垢版 |
2019/09/02(月) 22:50:19.72ID:lJGyokex0
ヤフオク一択でしょ
メルカリは送料込みじゃないと売れないし運営に1割も手数料取られる極悪サイトだから
0215名称未設定
垢版 |
2019/09/02(月) 23:24:26.73ID:gwcTsIFc0
今どきヤフオクはないわ…
もう業者しかいないし
まだメルカリの方がマシ
0216名称未設定
垢版 |
2019/09/02(月) 23:38:11.52ID:IAfkajaC0
>>215
売るんだから業者しかいなくてもええやん
0217名称未設定
垢版 |
2019/09/02(月) 23:57:13.85ID:1RnCwLIM0
手数料なしのらくまってどうなってんだっけ?
0218名称未設定
垢版 |
2019/09/03(火) 04:35:49.67ID:KXA5w1Lh0
アメリカの整備品見てるとゴロゴロ売れ残ってる
修理上がりのB級品でも瞬殺する日本のMacユーザー
0219名称未設定
垢版 |
2019/09/03(火) 04:51:40.25ID:70kYPqbC0
返品大歓迎のアメリカの方が
整備品がより多く発生するのよ
0220名称未設定
垢版 |
2019/09/03(火) 06:27:17.75ID:iN/ATBC00
プレゼントにレシート付けるのが常識の国だからな
0221名称未設定
垢版 |
2019/09/03(火) 18:01:10.01ID:H15HP6Fl0
>>217
ラクマも手数料取るようになったよ
といっても3.5%だからこの手のサービスでは良い方。
ただ後発だからユーザーが少なくて売れにくい
配送方法がメルカリより限られてて使い勝手で劣る。
でも高額なもの売るならラクマかな
0222名称未設定
垢版 |
2019/09/03(火) 23:29:32.73ID:ouvOqpD30
ヤフオクも個人出品だとプレ垢以外は1割取られるよね
0223名称未設定
垢版 |
2019/09/04(水) 00:27:54.55ID:nEwqzBzO0
>>215
業者の方が相場ちゃんとわかってるし変なクレームつけないから安心する
0224名称未設定
垢版 |
2019/09/04(水) 04:27:47.24ID:NMuiDP4c0
11インチ2014って需要あるかなー
\20,000くらいでうれるかな?
0225名称未設定
垢版 |
2019/09/04(水) 08:00:22.73ID:QRRs0iSq0
知らねーよカス
0226名称未設定
垢版 |
2019/09/04(水) 09:17:46.41ID:XZdHDA010
メモリ4GBならメルカリに出せばそれくらいでは売れる
0227名称未設定
垢版 |
2019/09/04(水) 18:57:56.05ID:nyjIcO+C0
マック終わったな。UsB4.0が来るから、今のマック買った奴ら脂肪するわ。
0229名称未設定
垢版 |
2019/09/04(水) 19:01:34.58ID:nyjIcO+C0
マックの性能ってなんで低いのかね。
アップルがゲーミングPCを20万以下で出したら即買うんだけど。
まあ、ゲームはドラクエ10しかやらないんだけども。
0230名称未設定
垢版 |
2019/09/04(水) 19:06:39.57ID:V7g7PxW/0
あの筐体を見て分からないのか
0231名称未設定
垢版 |
2019/09/04(水) 19:30:28.23ID:MDSqyhkJ0
USB4.0はThunderbolt3互換なんだけども
別にこの先USB4.0アクセサリとか出てきても普通に使える
0232名称未設定
垢版 |
2019/09/04(水) 20:37:33.03ID:9imW+dp00
>>229
そもそもゲーム向けのGPUやグラボはMSとNvidia/AMDが密に協力して開発されてるから、
Macじゃパフォーマンス出ないよ
0233名称未設定
垢版 |
2019/09/04(水) 20:47:42.77ID:N/ZJbPw90
>>229

ドラクエを基準にテクノロジーを語ってるのか。

しかも20万程度のはした金で。
0234名称未設定
垢版 |
2019/09/05(木) 02:30:15.64ID:lIlpr8RT0
>>227
USBを電源以外で使わないのが勝ち組だぞ
0235名称未設定
垢版 |
2019/09/05(木) 08:18:01.54ID:AeAAAr660
ドラクエ10やるのに20万だすとか勿体無すぎるじゃんw
Win10万程度のゲーミングPCでもサクサク動くのにww

ってAppleはうっすっく薄くしていく傾向だがら外付対応しかできん
0236名称未設定
垢版 |
2019/09/05(木) 08:25:49.26ID:mVtXsWUJ0
たとえドラクエみたいにくだらない娯楽でも、20万ぐらいポンと出せる経済力を持てよ貧乏人
0237名称未設定
垢版 |
2019/09/05(木) 09:11:45.70ID:qzw+M7fZ0
2018 Airの8GB/128GB整備品+Thunderbolt3接続の外付GPUで
余裕の15万以下ゲーミングPC完成じゃね?
俺は欲しくないけどw
0238名称未設定
垢版 |
2019/09/05(木) 09:41:14.80ID:VR5Yop7d0
それじゃ大したゲームは動かんだろうし、ゲーミングPCなんて呼べないと思う
マイクラのMODなしくらいが動けばオッケーってレベルで考えてるならいいけどさ
0239名称未設定
垢版 |
2019/09/05(木) 09:52:17.70ID:wCULcLDx0
Macってスチーム動かないだろ?
ゲームできないやん。
スチームに対応する性能もないのでは?
0240名称未設定
垢版 |
2019/09/05(木) 09:58:07.56ID:VR5Yop7d0
Mac版Steamはあるよ
ただしカジュアルゲームがほとんどでメジャータイトルはほんの一握り
ほとんどの人はBoot Campだろうね
俺もゲーミングPCを別に買うまではiMac+Boot Campでそこそこゲームはしてた
0241名称未設定
垢版 |
2019/09/05(木) 10:25:08.32ID:PBfAsIsz0
>>237
それだとeGPUの方が高くなるのでは
0242名称未設定
垢版 |
2019/09/05(木) 10:27:14.40ID:Te/aaHfQ0
俺もやってみようと思って情報を集めたことがあるけれど、BOOTCAMP+eGPUでは「快適な操作」には程遠い。
タイトルにもよるけれど、RTXシリーズかせめてGTX1060ti積んだ20万以下(RTXなら2070がぎりぎり視野)のWinPC買った方が間違いなく幸せになれる。
0245名称未設定
垢版 |
2019/09/05(木) 13:58:59.15ID:wCULcLDx0
Macの箱に具ラボ入れたい
0246名称未設定
垢版 |
2019/09/05(木) 17:23:59.94ID:at4/PZDh0
USBでアダプタ付けてるんだけど、これ通電してバッテリー減るんかね?
なんか付けっ放しだと充電の減りが早い気がする
0247名称未設定
垢版 |
2019/09/05(木) 17:25:40.85ID:Kj7K6VB40
7年使ったWindowsが完璧に逝く前にMacBookエアー買ったけど何もかもサクサクすぎて怖くなってきた
0248名称未設定
垢版 |
2019/09/05(木) 17:30:57.05ID:3DL0/C4c0
電源が USB-C PD に対応なのがうらやましい。
0249名称未設定
垢版 |
2019/09/05(木) 20:22:31.38ID:YegjPTz40
>>235
macは質もどんどん薄くなっていってるな
0250名称未設定
垢版 |
2019/09/05(木) 20:43:39.84ID:7ITJt3lC0
新規イオンカード発行で20%キャッシュバック祭り始まるぞ!増税前に大きい買い物するチャンス!

イオンカード決済で10%、イオン口座引き落とし設定で更に+10%
計20%最大10万円まで還元
https://i.imgur.com/0HjY856.jpg

入会時紹介コード1500P
https://i.imgur.com/TaIwhhO.jpg


※イオンカードセレクト(イオン銀行と一体型したクレカ)がオススメ
0251名称未設定
垢版 |
2019/09/05(木) 20:52:59.17ID:AeAAAr660
>>249
ワロタ
mac大好きだが確かに近年薄くなってるの見た目以外もあるね

私はゲームするのはmacじゃ無理と割り切ってWinゲーミングPCでしてるけど
Win機買うとき毎回思うのは性能の割に安って感じww
0252名称未設定
垢版 |
2019/09/05(木) 20:56:00.00ID:lIlpr8RT0
和牛肉にもグラム500円の肉もあれば2000円の肉もあるだろ
500円でも相当うまいほうだ
0253名称未設定
垢版 |
2019/09/05(木) 21:01:25.18ID:AeAAAr660
10日発表会で新しいAirこなかったら
18Air整備品16の256の18Airポチろう
うまい具合に出てくるかな?
0254名称未設定
垢版 |
2019/09/05(木) 21:09:57.74ID:3ZW0c6qo0
Airはもう7月に新しいの出ただろ
今月新しいAir出る可能性なんかゼロだぞ
0255名称未設定
垢版 |
2019/09/05(木) 22:34:07.01ID:nUYkET1q0
>>254
初MacにAirを買おうと思ってるけど、9/10のやつ待つ必要ないのね。
0256名称未設定
垢版 |
2019/09/05(木) 23:12:34.53ID:eH8GB8Iy0
10年たったしMacBookの重さでAirの性能満たして欲しかった
0257名称未設定
垢版 |
2019/09/05(木) 23:13:06.87ID:3ZW0c6qo0
出る可能性があるのは以前から噂がある16インチのMacBook Proくらい
iPhoneの発表会なんだからMacなんか一つも出ない可能性のほうが高いよ
iMac、15インチ以下のノートはもう2019年に新しいの出てるから今年はもう出ない
0259名称未設定
垢版 |
2019/09/05(木) 23:49:43.84ID:+RNZRN0B0
>>258
インテルのロードマップがもうMacBookに載せられるCPUを作らないことになったから
MacBookを更新せず(できず)にAirが再浮上した説
0260名称未設定
垢版 |
2019/09/06(金) 00:17:15.61ID:a7ZfYNjF0
>>259
インテルの都合に振り回されるのに嫌気がさして ARM に移行する説
0261名称未設定
垢版 |
2019/09/06(金) 00:31:55.77ID:Jy5Mj9Cq0
>>259
>MacBookに載せられるCPU

前にどこかで(海外の情報サイト)、CPUはAppleが現在開発中!って聞いたこと
があるけど、それが上手くいってるかどうかは不明。
0262名称未設定
垢版 |
2019/09/06(金) 04:41:17.29ID:dDcKx0lc0
対して軽くもないAirとかいらんわ
0263名称未設定
垢版 |
2019/09/06(金) 04:54:35.66ID:JLsvRnAR0
存在がairになりつつある
0264名称未設定
垢版 |
2019/09/06(金) 07:46:32.26ID:5/px9D6m0
>>261
それを発表するタイミングとしては、少なくとも
今回の新型iPhoneのイベントは相応しくないなあ
macOS絡みだから来年のWWDCだね
もちろん本当に出るならだけど
0265名称未設定
垢版 |
2019/09/06(金) 08:55:02.86ID:UvsEscvI0
>>248
USB PD→MagSafe2ケーブルを使えば旧AirもPD充電できて便利だよ
0266名称未設定
垢版 |
2019/09/06(金) 10:32:38.64ID:IYMcodEZ0
USB-Cをせめて両側一個ずつにして欲しかったわ
抜き差ししづらいだろこれ
両側にありゃ電源どっちにも繋げるよで多少は便利なのに
0267名称未設定
垢版 |
2019/09/06(金) 10:47:47.72ID:GuqU7Gzu0
設計的に難しいだろうな
0268名称未設定
垢版 |
2019/09/06(金) 10:53:04.73ID:R5Cr11Ki0
>>266
アップル製品を買うということは我慢をすること
0269名称未設定
垢版 |
2019/09/06(金) 11:05:18.01ID:4bIMxMQu0
>>268
おまえ、どうみても精神衛生がよくないよ
何が原因だろ?
たぶん毎日使ってる道具がよくないんだろう
0270名称未設定
垢版 |
2019/09/06(金) 12:20:33.33ID:GrhDq6bv0
>>268
こんなんだからマカーは馬鹿にされる
0271名称未設定
垢版 |
2019/09/06(金) 12:24:29.11ID:4GPwP+2b0
>>270
馬鹿にしてるって世間一般的な話なのか?
お前みたいな偏屈だけだろw
大半の人は他人が使ってるOSなんかどーでもいい
0272名称未設定
垢版 |
2019/09/06(金) 13:15:21.09ID:dRjwtFYJ0
>>266
それよく言われてるの見るけど両方に電源があったら便利なのはわかるけど
前のAirやProも他のノートパソコンも普通片側にしか電源は無いわけじゃん?
なんでいきなり両側から充電できないと不便って発想が出てくるん?謎すぎる
0273名称未設定
垢版 |
2019/09/06(金) 13:21:23.22ID:mZKbCtA90
充電できるジャックは片側でいいよね。
ただ、何らかのUSBジャックが両側にあることは利便性を大幅に上げる。そしてWindowsマシンはそうなってる。
0274名称未設定
垢版 |
2019/09/06(金) 13:23:10.19ID:zITs2sS50
まあ、13インチPro上位機種は左右についてるのだから、
単純に廉価機ゆえのコストカットだろ
この価格でそこまで求めちゃいかんのでは?
0275名称未設定
垢版 |
2019/09/06(金) 13:46:32.89ID:mZKbCtA90
しかし省エネ仕様なわりにバッテリー持たないな アダプターなしの1日の外出が不安になるレベル

どうせ電源とってつかうことが殆どなわけで、速いCPU載せてほしかった
0276名称未設定
垢版 |
2019/09/06(金) 15:54:59.37ID:GbG8Tdu00
2DじゃAirもProも変わらんかね?
画像もの600pくらいのを編集したり
0277名称未設定
垢版 |
2019/09/06(金) 16:22:26.43ID:j2n61EF70
筐体サイズの違うんだよMBP持ち出すとかガイジなん?
0278名称未設定
垢版 |
2019/09/06(金) 16:41:13.58ID:0ndnaNiX0
なにいってだこいつ
0279名称未設定
垢版 |
2019/09/06(金) 17:59:37.97ID:oZic4peQ0
ウェッジシェイプで本体が薄くなるからMBPと違ってUSB-Cが2つにイヤホンジャックまでは並べられないんじゃないかな
0280名称未設定
垢版 |
2019/09/06(金) 18:15:44.88ID:bUE57Yoh0
windowsならmba以下の価格で両側にusbなんて当たり前
それどころか変換アダプターまで必要とかいうアホ仕様はどうかと思うわ
標準だとiphoneすら繋がらないって
0281名称未設定
垢版 |
2019/09/06(金) 18:34:46.36ID:0twxnw9a0
吊るしを買うのはまだ理解できるけどメモリ16とかにカスタマイズしてるやつはアホだと思う
0282名称未設定
垢版 |
2019/09/06(金) 19:01:44.88ID:lFZvxIhn0
5年使うつもりならメモリ16GBにしといた方がいい
てか、金以外デメリットほとんどないのに、メモリ積んだらアホとか意味不明
0284名称未設定
垢版 |
2019/09/06(金) 19:57:50.95ID:pHpMrWjd0
Macbook2016ぐらいと比べてAirのスピーカーってだいぶ良いの?
Proのスピーカーは良いらしいが
0285名称未設定
垢版 |
2019/09/06(金) 20:02:44.44ID:AxxWVv3F0
ラップトップの中だとかなりいい方だと思う
0286名称未設定
垢版 |
2019/09/06(金) 20:26:51.39ID:JLsvRnAR0
>>282
金が痛くないなら3年で買いかえろよ
0287名称未設定
垢版 |
2019/09/06(金) 20:35:51.25ID:ec90MsWp0
airを5年使うっていうのが貧乏臭い
0288名称未設定
垢版 |
2019/09/06(金) 20:40:43.25ID:du7Vjvxh0
パソコンなんて今やタブレットの予備だぞ
iPadをちょこちょこ買い替えした方が良い
0289名称未設定
垢版 |
2019/09/06(金) 20:47:49.04ID:ScPusCXE0
>>286>>287
別に3年で買い換えてもいいんだけれど、
フルモデルチェンジしないと買う気起きないやん
とにかくメモリは盛っておいて損はない
0292名称未設定
垢版 |
2019/09/06(金) 21:24:42.79ID:EZ0bczNS0
おまえらフルモデルチェンジ好きなのな
0294名称未設定
垢版 |
2019/09/06(金) 21:36:22.89ID:3Xbg651z0
>>291
メモリ盛るだけでも貧乏扱いとかw
ただ他人を煽りたいだけの屑
0295名称未設定
垢版 |
2019/09/06(金) 21:43:31.08ID:ARrfXLtt0
ここ来てAirをディスってる奴はかつて初代Airが出た時に光学ドライブ非搭載のMacノートなんて売れるはずねーとか叫びまくってたWin信者なんだろうな

しかしその後のWinノートはみんな右に倣えでAirの銀黒デザインを真似しまくりw

それが悔しくて悔しくてたまらないから、再び今のAirをネタにゲームできねーとかUSBポートが片側にしかないとか吠えまくってるんだろうw
0297名称未設定
垢版 |
2019/09/07(土) 01:03:40.25ID:3zFaOd0F0
>>286
売っぱらってその資金にオンして買え変える派なんだろ
>>282
売ることしない次フルモデルチェンジまで使う派だろ

だからどちらでもいいと思う
0298名称未設定
垢版 |
2019/09/07(土) 01:07:39.46ID:3zFaOd0F0
10日までもう少し
新AirでなくてもiPadpro新型しれっとでないかな?
そうしたらAirとiPadpro両方ポチる
今のiPadproは強度よわすぎ
0299名称未設定
垢版 |
2019/09/07(土) 07:54:50.53ID:RKUScbde0
個人売買とか中古購入とかできない病気かつラインナップの最高スペックじゃないと我慢できない病気なのでAirは定価で16GB/512GBのを買ったし壊れたらお金払って業者呼んで処分するしかない
ここで整備品買ったとか三年で売って買い替えとかいう話聞いてると異次元の会話に聞こえるわ
0300名称未設定
垢版 |
2019/09/07(土) 08:02:05.81ID:sYn4u/t90
別に煽るつもりはないが、処分というのが買い取りじゃなく廃棄のことなら普通にリサイクルに回してくれ。
あとApple自身でやってる下取りとか。
0302名称未設定
垢版 |
2019/09/07(土) 08:12:59.52ID:ZnpY1mx00
異次元人からしたらそら周りも異次元人に見えるのは仕方ないやろ
0303名称未設定
垢版 |
2019/09/07(土) 08:38:38.26ID:6sewS8mW0
>>299
こういう人はヒキニートでもしてるの?
0305名称未設定
垢版 |
2019/09/07(土) 09:32:02.64ID:XuBup58m0
俺捨てる時はアップルストアに持っていって店員に渡してるけど
0306名称未設定
垢版 |
2019/09/07(土) 09:39:51.24ID:FROZpyTx0
こういう病気もあるんだなぁ
0307名称未設定
垢版 |
2019/09/07(土) 09:41:28.78ID:WiWWcxed0
他人に迷惑かけてないから別にいいよ
0309名称未設定
垢版 |
2019/09/07(土) 10:21:48.91ID:Oy9vZOqB0
嘘つきはマカーの始まり
0310名称未設定
垢版 |
2019/09/07(土) 14:50:05.35ID:uTEwBgBX0
>>281
メモリやストレージを基板直付けにしているのはアホだと思う
0311名称未設定
垢版 |
2019/09/07(土) 18:36:42.16ID:3zFaOd0F0
整備品Air全然ないのう
0313名称未設定
垢版 |
2019/09/08(日) 00:03:32.83ID:nt6glXTX0
MBA2011持ってたが、今のでも、モニタ以外はメモリが4G増えてCPU1.5倍程度なのな。
技術の進歩って何なのな感じ。
0314名称未設定
垢版 |
2019/09/08(日) 02:39:37.01ID:pL38kGxk0
グラボは段違いでしょ
0315名称未設定
垢版 |
2019/09/08(日) 04:50:36.87ID:A9nCTsI00
2018なんだけど、電源つないで使ってると、右のパームレストのあたりが
漏電してるような「じんじん」する感じなんだけど
みなさんいかがですか?

2013とかは240v地域で使ってると明らかに電気漏れててパームレストに置いた手が痺れた
国内ではこういうことなかったんだけど……台風の後で沖縄電力、電圧が高くなったのか?
0316名称未設定
垢版 |
2019/09/08(日) 07:59:44.27ID:p18blpTo0
脳検査に行った方がいい
0317名称未設定
垢版 |
2019/09/08(日) 10:26:04.97ID:rXIBYBtZ0
"能力"に目覚めちまったんだろ
0318名称未設定
垢版 |
2019/09/08(日) 11:08:33.61ID:GNzpvJo50
オメガトライブの人に成った。
0319名称未設定
垢版 |
2019/09/08(日) 12:28:33.25ID:JSq/7q2t0
>>314
AirについてはGPUはMBA2017がピーク。新Airでは退化。
0320名称未設定
垢版 |
2019/09/08(日) 16:00:13.32ID:T1bbaYLR0
海外に持って行ったらたまにあるみたいで結構記事もヒットする。
SMCリセットや違うコンセントに刺してみる等々で改善される場合もあるとか。
0321名称未設定
垢版 |
2019/09/09(月) 17:16:26.49ID:bxUgEUNh0
adobeのソフト使うのに
8GBじゃ力不足でしょうか?
0323名称未設定
垢版 |
2019/09/09(月) 19:24:54.08ID:bxUgEUNh0
>>322
イラレ、フォトショ、Dreamweaverなんですが
0324名称未設定
垢版 |
2019/09/09(月) 20:43:25.65ID:/dYD7TrF0
Air自体やめた方がいいと思う。
0325名称未設定
垢版 |
2019/09/09(月) 20:49:19.04ID:213Pysfz0
イラレやフォトショってもやれることピンキリだから何とも
不安ならPro買うしかない
0326名称未設定
垢版 |
2019/09/09(月) 22:16:33.07ID:NFljJOfT0
windowsのハイスペ機買ったほうがいい
0327名称未設定
垢版 |
2019/09/09(月) 22:35:07.43ID:1sKQY40Z0
アドビのソフト使うならGPU積んだマシンにせんと
0328名称未設定
垢版 |
2019/09/11(水) 11:17:29.18ID:28H+iCTi0
メモリ16に増設ストレージ256か512へ増設したAirにするか
2万程足してMBP13の1.4Gクワットのやつでストレージ256へ増設メモリ16に増設
どっちがいいだろうか?

サブ要素で持ち運びもあり
バッテリ−持ち、できるだけ静音、スピーカーの音質が判断材料なんだけど
メイン作業でiPadProは使い物にならないのでタブレットは無理なんだけど
これならAirがいいかな?

18か19のAirとMBP13持ちの人いましたら
どっちがスピーカーの音質いいか教えてください!!
0329328
垢版 |
2019/09/11(水) 11:30:48.63ID:28H+iCTi0
>>328ですが
予算上MBPならメモリ8のままでストレージ256増設です

ってここできくのスレチならすいません
0330名称未設定
垢版 |
2019/09/11(水) 11:31:12.75ID:R3AbSNRe0
2018しか持ってないけどそれでも
購入したときに感動するくらい音質には満足してるよ!
0332名称未設定
垢版 |
2019/09/11(水) 12:09:44.82ID:+vVI+zHB0
>>328
「クワット」とかいってるやつにそんなハイスペックパソコンは必要ないと思うよ
0333名称未設定
垢版 |
2019/09/11(水) 13:34:10.70ID:LXo8bXqN0
4コアはファンうるさいよ
俺は13インチではなく15インチ2017とAir2018使ってるんだけど、
15にはそれなりの仕事させるじゃん、そしたらファン回りっぱでうるさい

かといって同じ仕事はAirでは遅くて面倒(仮想環境でのコンパイルとか大量grep)
俺はAirは旅行とか出先用と割り切って我慢して使ってる
メインにすると待ち時間にうんざりするよ
0334名称未設定
垢版 |
2019/09/11(水) 14:03:36.82ID:icbXD7jp0
そこまで重い仕事なら、デスクトップにやらせて、リモートで接続なんじゃ?
0335名称未設定
垢版 |
2019/09/11(水) 15:55:56.75ID:LXo8bXqN0
デスクトップは電池内蔵してないから嫌いなの
自分で面倒見るパソコンは2台が限界だし
0336名称未設定
垢版 |
2019/09/11(水) 16:00:48.51ID:UeJy23nd0
この期に及んで好き嫌いを言われてもなぁ
0337名称未設定
垢版 |
2019/09/11(水) 16:05:17.17ID:eGdGIofd0
iMac 5K2017とMacBook Air2018の組み合わせが最高すぎて、
あと4年くらいはこのままでいきそうな気がしてる
Airは割り切りが必要で1台持ち派には俺は勧めない
2台目としてなら勧める
0338名称未設定
垢版 |
2019/09/11(水) 16:29:25.81ID:LXo8bXqN0
仕事をどういう方法でやるかなんてそれこそ好悪で決めていいだろ
いくつか理由はあるけど結局好きずき
0339名称未設定
垢版 |
2019/09/11(水) 17:26:24.80ID:28H+iCTi0
>>328です
みなさんレスありがとうございます!!
重い作業等は自作ゲーミングPCがあるのでMBには私的モバイル要素必要でして
変かもしれませんが一番拘りたかったのがスピーカーで次に静音でした
Airのレビューみてても音だけは満足ってコメント多いですし
MBPのハイダイナミックレンジステレオスピーカーってのが気になりますが
Airちょいもりで考えます!
無印がアップグレードしてくれたらよかったんだけどね
0340名称未設定
垢版 |
2019/09/11(水) 18:21:13.21ID:N0yk5Zvs0
>>339
一番こだわりたかったのがスピーカーなら、MBPがいいよ
それが本当に一番のこだわりなら、Airよりやっぱりproの方がスピーカーはいいよ
Airも悪くはないけど、比較するなら違いがある
0341名称未設定
垢版 |
2019/09/11(水) 19:06:36.78ID:bp9JtnNU0
airは母艦用と普段使いやね
ファンすぐに回るし作業系はまず無理というか苦痛になるだけ
0342名称未設定
垢版 |
2019/09/11(水) 19:22:54.74ID:3cGZnq6r0
Ice lakeは期待していいんかねぇ
0343339
垢版 |
2019/09/11(水) 19:37:12.47ID:28H+iCTi0
>>340
レスありがとう
レスよんでMBPにすることにしました!
ちょっと色々調べてたら実機レビューでMBP13下位モデルは音質がかなり劣化してて
コストダウン図る為にバー無しスピーカー流用してる?って記事もあったので
過去スレ確認してMBPスレで一度聞いてみます
0344名称未設定
垢版 |
2019/09/11(水) 19:59:21.19ID:wwZFOH5y0
流用っつーかそもそも今のPro13の下位モデルはそのバー無しの後継モデルなわけで
0345名称未設定
垢版 |
2019/09/11(水) 20:47:19.94ID:HYHSRID60
Airの音はすこしシャカシャカしてる感じがする
低音に弱いのかな
0346名称未設定
垢版 |
2019/09/11(水) 21:21:38.53ID:QahJvq3s0
15インチのMacBook Proのスピーカーの音にはびっくりしたな
それに比べたら13インチはProもAirもどんぐりだね
0347名称未設定
垢版 |
2019/09/11(水) 21:58:50.57ID:dMtamtOZ0
ノーパソの音をあーだこーだ言うとかほんとマカーってアホだな
0348名称未設定
垢版 |
2019/09/11(水) 22:32:34.58ID:dNiAWu/e0
AirとPro13で迷ってる
アンシミュ起動してギター録音したりするぐらいの用途なんだが
0349339
垢版 |
2019/09/12(木) 00:29:11.81ID:k5LwOaeT0
ノーパソの音をあーだこーだ言ってるアホマカーです

MBPスレ過去から読んだけどタッチバー云々ばっかで疲れたのとIP生出しだったので質問は諦めました
多分だけど
MBP13下位はバー無し筐体流用(排気口等の形状や位置から推測)なので上位とはスピーカー別物(値段かなり違うしね)
MBP13下位と18や19Airは同じスピーカー
"ワイドステレオサウンド効果により没入感を誘うステレオスピーカー"
と、アップル公式アップデード紹介の文言が一緒
MBP15は面積広いのでハイダイナミックレンジステレオスピーカーがキーボード左右に大きく設置

MBP15>>>>>>>MBP13上位>>>MBP13下位=18_19Air
くらいかなと思います
普通の人はこだわらない箇所なのでかなりスレ汚しになりましたが
レスくれたみなさんありがとうございました
さぁどれにしようかw
0350名称未設定
垢版 |
2019/09/12(木) 01:01:46.68ID:hwz/XTOR0
>>348

俺もノーパソの音をあーだこーだ言ってるマカーだが、DTMやるもんだから、パソコンの音をあーだこーだ言わない奴がよっぽどアホだな 笑

で、本題だけど…

俺の経験では、予算をケチらずProにしといた方がいいと思う。

DAWはGarageBand?
それならAir(2018)でもなんとかなる。

でも、より便利なLogicに替えたらソフトがハングアップの連続で、たまらずProに買い替えたわ。

割とホットな話題だから長く書いてしまったけど、今後のことを考えたらPro一択だよ。
0351名称未設定
垢版 |
2019/09/12(木) 08:37:30.93ID:ghXPDJm10
pro13にするわ
0352名称未設定
垢版 |
2019/09/12(木) 10:33:59.01ID:563ydqXe0
>>348
本当にアンシミュとギター録音だけならairでも結構いけるよ
出先では11インチairとBIASで録音してるけど特に不満はない
でもプラグイン色々追加したり一台で完結させたいならやっぱりpro
0353名称未設定
垢版 |
2019/09/12(木) 12:00:13.04ID:I63cZiSu0
proにゴールドあればなぁ…
何でAirだけ。
0354名称未設定
垢版 |
2019/09/12(木) 12:49:40.58ID:v0fotGvy0
なんでだろね。
proはいろんなところ持ち運んで使う前提じゃないからかね
0355名称未設定
垢版 |
2019/09/12(木) 12:56:25.85ID:NUzE7tnD0
>>353
購入するターゲット層だろ
カジュアルじゃなくてフォーマルやビジネス向け

ピンクゴールドがいたら浮くだろ
0356名称未設定
垢版 |
2019/09/12(木) 16:13:29.71ID:5z3fOBGg0
音楽関係やるのに外部スピーカーを考えないとかギャグなのか
0357名称未設定
垢版 |
2019/09/12(木) 16:47:07.13ID:gKek9Ops0
ヨドバシで買ったら、AppleCare+はどこで買ったらいいの??
0358名称未設定
垢版 |
2019/09/12(木) 19:35:04.91ID:0sixR9lZ0
>>334
どこでもマイマックがなくなったんだよな
みんな何使ってるんだ?
0360名称未設定
垢版 |
2019/09/13(金) 00:43:18.96ID:r1pJdxyh0
カメラが昔のガラケーレベルなんだがw
これが仕様とか舐めてんなwww
0361名称未設定
垢版 |
2019/09/13(金) 00:55:37.40ID:IdkOqUNp0
ヨドバシのアプリでAirを買い物かごに入れたら、AppleCare+選択の画面が出てきた。
こんな機能があったのか、このアプリ。
0362名称未設定
垢版 |
2019/09/13(金) 01:44:29.98ID:ab/3UnVf0
>>360
それちょくちょく聞くんだけど旧airより劣化してるの?
0363名称未設定
垢版 |
2019/09/13(金) 01:48:08.40ID:r1pJdxyh0
凄いレベルで劣化。最初初期不良かと思ったわ
これ誰も文句言わないのが不思議
まぁ、カメラはあんまり使わないからだろうけど。
発売からそろそろ1年経つから、これが仕様なんだろね。
凄いよこれで売るのほんと
0364名称未設定
垢版 |
2019/09/13(金) 01:52:46.35ID:ab/3UnVf0
まじか。ありがとう。
発売当初は本国で話題になって返品した人もいたらしいけどおまけと割り切ってる人が多いのかな
0365名称未設定
垢版 |
2019/09/13(金) 06:35:44.42ID:3y6l18Np0
使わないし。Skypeで高精細な顔の動画、必要なのか。ようわからん
0366名称未設定
垢版 |
2019/09/13(金) 08:10:37.27ID:+ZpFGbjD0
ラップトップで解像度高いカメラっている??
別にショボくていいとおもうんだけど…

10月に新OSでるけど
Appleってそこに新型PCのっけてくることってあるかな?
0367名称未設定
垢版 |
2019/09/13(金) 08:15:01.79ID:gnzgKLEk0
あれだけの幅とってるのにクソ画質なのはうーんって感じ
技術的な問題じゃないからね
0368名称未設定
垢版 |
2019/09/13(金) 08:31:59.94ID:bVbZhlEp0
前モデルより劣化してるのがヤバイ
SSDもカメラも超絶劣化してるとか頭おかしい
0369名称未設定
垢版 |
2019/09/13(金) 09:51:10.46ID:JA7HxSoq0
超絶ってほどでもないだろ…
その分価格も安くなったのだから
高いの求めるならPro買えってことだ
0370名称未設定
垢版 |
2019/09/13(金) 10:52:06.15ID:wbY4q6r40
dtmならusbdac繋ぐからサウンド周りは正直どうでもいいだろ
0371名称未設定
垢版 |
2019/09/13(金) 12:22:44.31ID:3y6l18Np0
SSDがベンチ取ったらちょっと遅い、てだけで発狂するのはよくない
そんなん体感でわかる人はいない
0372名称未設定
垢版 |
2019/09/13(金) 12:36:00.28ID:4H4V8upt0
スペック厨にはカタログスペックの数字が一番大事なんですよ
0374名称未設定
垢版 |
2019/09/13(金) 18:41:22.34ID:2RuesPug0
ヨドバシ本店で今日までポイント10%だって。
0375名称未設定
垢版 |
2019/09/14(土) 02:23:18.12ID:N79FrOuh0
オンラインでギフトカード使ってクレカ決済すると
後からその分をカードの方に振り込みみたいな仕様なのはなぜなの?
初売りのギフトカード貰えるときも、なぜかギフト分を上乗せした形で請求きて
後から戻されるみたいな仕様だったけど、あれ知らない人は焦るよな
0376名称未設定
垢版 |
2019/09/14(土) 11:13:51.51ID:H2PW5JLV0
>>35
>ほんとトラックパッド使ってると滑りが悪くなってくそ効率悪くなるんだが

亀レスだけど、指先がすごく乾燥しているか、濡れているか汚れているか?
0377名称未設定
垢版 |
2019/09/14(土) 11:16:41.93ID:nKSWVdDh0
いろいろ調べてみると結局、Airはお買い得なんだよな。
こんな画面の機種、ほかにない。
0378名称未設定
垢版 |
2019/09/14(土) 11:44:47.89ID:r/0SyKKb0
>>377
そうそう。7月の値下げですごくコスパよくなったし。
俺は値段はどうでも16GB/512GBが整備品に出たら買おうと決めてたが、ポチッた日が値下げだったのは幸運だった
スケーリングで画面が15インチなみに広く使えるのが良い
0379名称未設定
垢版 |
2019/09/14(土) 15:11:29.51ID:nKSWVdDh0
>>378
ほんと画面が見た目でかい。巨大。
こんなきれいで巨大な画面の機種を安く買えるんだからお得。
ちょっとメガネを新調したくなった。
今でも十分見えるけど、もっと見えたらさらに画面が良くなりそう。
なんならコンタクトにしようかな?
0380名称未設定
垢版 |
2019/09/14(土) 16:49:39.26ID:RYYC3f9K0
確かに現Airお買い得と思う

と、書いたらwin機ならその値段で〜云々って言うのが現れるけど
CPUやメモリの数値はいいかもしれんが
液晶とか音源ボードやら内部の部品をwin機はケチってるからなw
って私もゲームでwinにはお世話になってるが

金なかったら整備品で10万余裕で切ってるし
新品512の16にしても20万切るし
キーボード4年保証だし買って損はしないと思う
0381名称未設定
垢版 |
2019/09/14(土) 17:07:34.57ID:nKSWVdDh0
なんならAirにwin10載せてもいい。
0382名称未設定
垢版 |
2019/09/14(土) 17:37:45.81ID:i/q/ckX+0
ただ今月中にはIceLakeの13インチノートがゾロゾロ出てくるからなあ
流石にこの差は覆せない
コスパ良かったって言えるのはほんのわずかの期間だった
0383名称未設定
垢版 |
2019/09/14(土) 18:30:33.43ID:CmJWm+ZV0
CPUなんか大して気にするような機種じゃないしな
0384名称未設定
垢版 |
2019/09/14(土) 20:41:33.09ID:RYYC3f9K0
ぞろぞろ出てきるの気になる人はまったほうがいいと思う
それってWinでもOKな人だし

macOSだけで考えてる人は買って損はないと思う
次期Airとか気にする人にも朗報で
ユーラシア経済連合、OS更新機器以外玉切れだしね
0385名称未設定
垢版 |
2019/09/14(土) 21:11:26.00ID:nKSWVdDh0
さーて。
0386名称未設定
垢版 |
2019/09/15(日) 01:24:47.44ID:FqLb46NY0
2011年モデルの11インチAir、バッテリの換装終わったぜ
これであと2年は戦える
0388名称未設定
垢版 |
2019/09/15(日) 03:31:08.92ID:JEHRfW2o0
11airの液晶に線が入ってしまった…。少数派だろえけど、サブ機として俺は11インチが良いんだよなー
0390名称未設定
垢版 |
2019/09/15(日) 10:29:11.07ID:Syt7/eSI0
Air 11展示してたからみたんだけどすごくいいよね
さすがに今から数万だして買おうとは思わないけど
持ってるならバッテリー換装して絶対壊れるまで使うわ
0391名称未設定
垢版 |
2019/09/15(日) 11:13:33.01ID:geaB+wDG0
11インチ5年以上使ってから今の13インチに変えたけど、
大きさ重さもほとんど変わらんし、画面大きくてキレイだし快適だよ
もう11インチ時代には戻りたくないって感じ
0392名称未設定
垢版 |
2019/09/15(日) 11:37:53.35ID:Syt7/eSI0
確かに現行Airいいよね

私は新しいの買っても売ったりしないからAir11もってたら潰れるまで何かに使うと思う
実際MBP2007を5ちゃん機専用としてまだ大事に使ってるしww
GeForceのっかってるんだけどAppleっていつからNVIDIAと仲悪くなったんだろ?
別に中は悪くないのかな?
0393名称未設定
垢版 |
2019/09/15(日) 12:39:32.24ID:69pTjmv20
価格対性能比で考えたらMBPが良さそうなんだけど
実物見たらairのフットプリントとわずかな重量差が結構大きく感じて揺らいでしまった
持ち運び多くてメインのデスクトップあるならairかなぁ
0394名称未設定
垢版 |
2019/09/15(日) 13:20:41.13ID:r7Yu1uwR0
吊るしのAir買いました!
クソマップで。
明日はスタバデビューさw
0395名称未設定
垢版 |
2019/09/15(日) 13:43:02.23ID:U5j1VyG60
>>394
今のスタンダードはスタバじゃなくガスト
0397名称未設定
垢版 |
2019/09/15(日) 13:48:18.57ID:r7Yu1uwR0
ガストと吉野家どちらも行ってドヤ顔してきますわ
出来るオヤジを演じまっせ〜
刺さるような視線にワクワクですがなw
0399名称未設定
垢版 |
2019/09/15(日) 13:59:40.74ID:r7Yu1uwR0
今やコンビニにもwifiあるし
休日無料wifi巡りドヤ顔ツアーとかしたいw
ドヤ友が欲しいぜwww
0400名称未設定
垢版 |
2019/09/15(日) 14:15:09.51ID:U5j1VyG60
>>398
あるよ
都心部のガストは1人部屋みたいな個室でブームになってる
0401名称未設定
垢版 |
2019/09/15(日) 15:09:39.69ID:PzdaorRa0
>>400

おお これドヤAirだわ

ただこのマシン、意外とバッテリーライフ短い 
0402名称未設定
垢版 |
2019/09/15(日) 15:19:42.91ID:U5j1VyG60
>>401
スリープしててもかなり減るよな
外で使ったら1日持たないと思う
0403名称未設定
垢版 |
2019/09/15(日) 15:53:05.38ID:vA0JdHBu0
スリープ時に減るのは設定か何かがおかしい
外で使うならankerやravpowerの小さい充電器持っていくと安心
0405名称未設定
垢版 |
2019/09/15(日) 17:07:58.51ID:U5j1VyG60
>>403
設定で何か変更できたっけ?
0406名称未設定
垢版 |
2019/09/15(日) 17:09:14.53ID:46rq2WXp0
Power Nap
0407名称未設定
垢版 |
2019/09/15(日) 17:20:10.88ID:O++pSvZs0
タイムセールで買えたAnkerの30W PDがさっき届いたから使ってる。
充電器がこんなサイズで済むんだからたまらんよね。
ケーブルは尼の安物0.9mにしたけど、電源供給だけなら問題ない模様。
従来のACアダプターってカバンに詰めると存在感あるので、隔世の感って感じ。
0408名称未設定
垢版 |
2019/09/15(日) 18:00:14.50ID:BZoVjyop0
>>407
すべてのACアダプターをUSB-C PD に統一して欲しいね。
18W 30W 60W 100W で状況に応じて変えればいいだけになる。
0409名称未設定
垢版 |
2019/09/15(日) 19:59:04.78ID:O++pSvZs0
>>408
ほんとよ。
そのほうがいろいろ便利。
夢が広がりんぐ。
0410名称未設定
垢版 |
2019/09/15(日) 20:26:42.65ID:r7Yu1uwR0
ハゲ同!
0411名称未設定
垢版 |
2019/09/16(月) 03:00:45.83ID:XEKUWp2s0
いまどきスタバでドヤとか流行ってんの?おれの周りはみんな仕事でmac使ってて特別感かんじないし、ローン使えば学生も買えるんだぞ、シェア的に見てもドヤれるほど珍しくもないだろ恥ずかしい(笑)
0412名称未設定
垢版 |
2019/09/16(月) 08:06:10.49ID:sFxNOQFe0
仕事ならわかるけど意味もなくMacBookをスタバに持ち込んでネット見てるやつとかもはやウケ狙いかなと思うレベル
0413名称未設定
垢版 |
2019/09/16(月) 08:38:59.88ID://hwA53g0
iphoneだと許されて、MacbookAirだと許されない謎社会
人間は面白い
0414名称未設定
垢版 |
2019/09/16(月) 12:31:14.92ID:FHPiYYrZ0
別にスレ立てる?
Retina以降とかで。
0415名称未設定
垢版 |
2019/09/16(月) 12:37:32.82ID:umRx5Zeh0
が光るか光らないかで住み分けすればええ
0416名称未設定
垢版 |
2019/09/16(月) 12:39:00.84ID:9Wfrxa0x0
Windows機だと何も思われなくてMacBookだとドヤって思われるとか意味わからんな
0417名称未設定
垢版 |
2019/09/16(月) 12:50:54.78ID:7pai0i5K0
まあスタバでMacBook持ってきてるやつの大半はネットサーフィンしてるだけw
たまにガレージバンドしてるやつとかいるからなw
0419名称未設定
垢版 |
2019/09/16(月) 13:14:01.96ID:uV7GU1MZ0
Macで仕事してるやつは残念な業界の人なんだなって思ってる
今どき仕事でMacを使う理由なんてない
0420名称未設定
垢版 |
2019/09/16(月) 13:34:30.71ID:i6HvY+lx0
ウェブのフロントエンドエンジニアは8割Macだと思うよ
残念な業界って括りなのかもしれんが、みんな使用してるサービスいっぱいあるのにねぇ…
0421名称未設定
垢版 |
2019/09/16(月) 13:39:25.01ID:uV7GU1MZ0
サーバーサイドもじゃない
社長とか社員がTwitterでマウントとりしてたり痛い発言してたりでまさしく残念な業界だと思う
0422名称未設定
垢版 |
2019/09/16(月) 13:45:12.67ID:yIwfJgkF0
一つの業界として括れるかはわからんけど、研究者や科学者は昔からMacが多かったよね。
Linuxの資産が使えるのと単にOSの安定性から。
IT系や広告系がドヤ顔で使い出したのは遙か後になってからだけど、彼らはメディアでの露出が多いから一気に胡散臭くなった&オシャレイメージwが刷り込まれて学生が好んで使うようになった。
多分一般に言われる程iPhone使ってるからパソコンはMacを買おう、といい購入動機は強くなかったと思う。
0423名称未設定
垢版 |
2019/09/16(月) 13:47:56.54ID:U0rBXhey0
学生と教員は割引があるからだよ
0424名称未設定
垢版 |
2019/09/16(月) 13:54:49.76ID:biFcZfS+0
キーボードの更新するんなら、はやくやってよ。
待ってるんだから。
0425名称未設定
垢版 |
2019/09/16(月) 14:27:02.86ID:i6HvY+lx0
>>421
サーバサイドはたぶん半分くらいじゃないかなぁ
インフラ側やコアな人はWindowsユーザも多いと思う
おっさんは特に
0426名称未設定
垢版 |
2019/09/16(月) 16:04:16.89ID:5VdfIpcT0
用途に応じてWinもMacも使うのが結局効率が良い
0427名称未設定
垢版 |
2019/09/16(月) 18:33:02.78ID:M6j/7RwL0
つか、両方使ってから比較しろと。
0428名称未設定
垢版 |
2019/09/16(月) 19:04:26.93ID:6k9WfN4Q0
13インチも4コアになって仮想Winだけで間に合うようになるとこだったのに
変なキーボードにするから
0429名称未設定
垢版 |
2019/09/16(月) 19:39:44.84ID:qnkmbHvE0
4kチューナー内蔵型のMac出ないかね
テレビ自体に4kは必要ないんだよね
0430名称未設定
垢版 |
2019/09/16(月) 22:33:59.79ID:DGS/CSm20
仕事ではWinとMac、自宅ではMac。Winはスペックが高くても体感できない。逆にMacは低スペックなはずなのにサクサク動く気がする。
0431名称未設定
垢版 |
2019/09/17(火) 00:32:02.72ID:zivuD0G00
>>419
エンジニアmacばっかだぞ
0432名称未設定
垢版 |
2019/09/17(火) 01:03:13.25ID:EUHeXn2Z0
口喧嘩ばっか強くて、狡くて信用置けない感じだな。
0433名称未設定
垢版 |
2019/09/17(火) 08:19:29.08ID:P5ohMRck0
>Macは低スペックなはずなのにサクサク動く気がす
OSの違いが一番でかいと思う

MBP13とその性能値だけでいったら倍ありグラボまで乗っかったゲーミングWinPC
2台で同じ通常作業さしたらMBP13のほうがスムーズに作業ができる
0434名称未設定
垢版 |
2019/09/17(火) 08:44:07.67ID:H3KT8KUv0
>>429
Appleはコンテンツのサブスクリプションビジネスに注力してる(今のところほぼ壊滅状態だが)から、残念ながら絶対にありえないよ
0435名称未設定
垢版 |
2019/09/17(火) 10:15:38.50ID:V0YdjQwC0
私もいろいろ悩みました
そしてある時ウィンドウズでもいいんじゃないのかなと思って量販店で触ってみました

Macは絶対かなわない軽量の富士通に買い換えました
文字化けもしないし
iCloudも使えるし
キーボードも快適だし
何より軽量なのが気に入りました
もうウィンドウズでいいです
0436名称未設定
垢版 |
2019/09/17(火) 10:46:25.81ID:5m31gSrH0
ハイ 次の作り話の人どうぞ
0437名称未設定
垢版 |
2019/09/17(火) 10:48:29.76ID:WEjQWjkW0
Windows10はMacOS超えてる。
alt + tabはほんと便利。
dockで無駄に場所取ることもない。
0438名称未設定
垢版 |
2019/09/17(火) 11:30:51.11ID:gbmcSHAx0
Lifebookは軽量だからちょっお心惹かれはする。
0439名称未設定
垢版 |
2019/09/17(火) 11:38:07.13ID:WEjQWjkW0
LifeBookはバッテリーは持たんだろうが、どうせ電源とれるところでしか使用しない。
Airはその辺中途半端。遅いCPU使いつつ、じゃあ携帯性が高いかっていうとそうでもない。重いし電源必要。
0440名称未設定
垢版 |
2019/09/17(火) 11:45:59.86ID:JlrSFavi0
Macのメリットって、長持ちするところだと思う
とは言っても、Win搭載機がMacよりも耐久性低いというわけじゃなくて、Win機も大切に使えば何年も使える

ただ、Win機は、使ってるうちにちょっと不満が出てくると、なまじ安いもんだからすぐ買い替えたくなっちゃう
それに、特に機種毎に違うバッテリとかの部品を交換しようとすると、年数経ったら互換品すら見かけなくなるし、そもそもマイナー機種だと互換品すら無かったりする
MacはWin機ほど種類無いから、年数経っても部品は取り扱ってるし、互換品も豊富にある

今使ってるMacBookAirは2011年モデルで、自分でバッテリ交換しながら使っててもう8年目だからなぁ…
0441名称未設定
垢版 |
2019/09/17(火) 11:56:42.53ID:PXNKJf/P0
LIFEBOOKは、Retina以前のMacBookとなら比較が意味がある。
0442名称未設定
垢版 |
2019/09/17(火) 12:33:22.40ID:+S/jmZ9o0
Retinaだけで買ってよかったと思う
0443名称未設定
垢版 |
2019/09/17(火) 13:29:16.22ID:DtSjOko90
リンゴマークが光らないののオーナーは別のスレにどうぞ。
0445名称未設定
垢版 |
2019/09/17(火) 15:20:20.58ID:WEjQWjkW0
>>442
これは思うね。
かつてはダイナブックで解像度高いモデル出てたのに
0446名称未設定
垢版 |
2019/09/17(火) 18:29:39.05ID:AqokFzf80
>>437
コマンドキー+TABキーが泣いている
0447名称未設定
垢版 |
2019/09/17(火) 20:22:45.69ID:BFmCBFou0
>>440
たんにMacは高くて買い換えられないっていう貧乏な話じゃん
0448名称未設定
垢版 |
2019/09/17(火) 20:36:09.42ID:P5ohMRck0
せこい話になるけど
Apple製品は高いけど3年スパンとかで売却と追い銭で新しいの買うか
長いスパン使って買増しするかどっちかのパターンが多いよね

無印MBなんかは交代要員いなくなったから潰れるまで使う人結構いると思う
そういう機種に限っては販売中止直前に特盛した人が大勝利なような
0449名称未設定
垢版 |
2019/09/17(火) 20:39:34.16ID:i13/PbPO0
非Retinaを知らない自分は正直Retinaの良さが分からない
0451名称未設定
垢版 |
2019/09/17(火) 21:04:27.03ID:jWTOFJqA0
>>440
2011Air仲間がいて嬉しいです(笑)
通勤ではiPhone、会社にPCあるし、ネットサーフィンとOfficeのドキュメント作成くらいの用途だと全然事足りますね。
0452名称未設定
垢版 |
2019/09/17(火) 21:06:37.04ID:i13/PbPO0
>>450
俺はいつもバックライトとかも目に優しい省電力モードでやってるから分かりにくいのかも
0453名称未設定
垢版 |
2019/09/18(水) 01:17:39.03ID:Rc8KosIO0
corei7の人をあまり見かけない
私自身も搭載のmacbookairでmayaとか扱ってると少しだけ他より速いのを感じるくらい(ノートで3Dやるバカ)
普段の動画いじりとかでは全然差なし
コアよくするのって意味ある?
0454名称未設定
垢版 |
2019/09/18(水) 01:21:23.02ID:LLijoW/p0
クラッカーが踏み台にするには、多コア多スレッドのCPUはいいぞ。
所有者に気づかれないから。
0455名称未設定
垢版 |
2019/09/18(水) 07:56:42.76ID:IZ+uEkRD0
現行Airはi7積んでないし、Airはずーっと2コアだよな
まあ一応多コアなのか
0456名称未設定
垢版 |
2019/09/18(水) 08:55:56.66ID:rtQl0xjJ0
そう!現行がi7積んでなくて驚いた。
クラッカーに狙われやすいんだね、怖いなぁ
0458名称未設定
垢版 |
2019/09/18(水) 12:22:24.13ID:MLaphWxR0
i7 いらないよ。
排熱や消費電力を考慮すると Air にはバランスが悪い。
0459名称未設定
垢版 |
2019/09/18(水) 16:31:34.37ID:+GoXeu6s0
Macの写真のフォルダってデフォルトでどこにあるの?
写真フォルダに移してもデスクトップから消えないし
winとはちょっと仕様が違って戸惑うこと多いな
0462名称未設定
垢版 |
2019/09/18(水) 20:49:35.69ID:+GoXeu6s0
>>461
ないんだ?
じゃ自分で画像フォルダ作ってまとめておくってことかな?
デスクトップにフォルダをたくさん作りたくない人はどこにまとめれば良いの?
0464440
垢版 |
2019/09/18(水) 23:09:42.17ID:1FOXXRMK0
>>451
2011Airを8年使った者なんだけど、Retina欲しくなって、2017無印MB買っちゃったよ…
USB-Cが一個しかないから、茨の道だとは解ってるつもり
0465名称未設定
垢版 |
2019/09/18(水) 23:11:09.37ID:clBx8iuL0
俺もそろそろ買い替えどきだな
憧れのproにしようかな
0466名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 01:36:17.52ID:q16M4ahy0
>>462
マックはフォルダはどこにでも何層でも無限に作れるよ
どんなディスクにでも好きなように構成しよう
0467名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 01:39:55.87ID:q16M4ahy0
>>422 研究者や科学者は昔からMacが多かった

昔って2004年くらいかな

1990年代は普通は98かDOS/WINだったよ
Mac使いはグラフィックスか音楽関係、医療、文系でWIN音痴な人
そんな程度だった
0468名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 01:44:06.01ID:q16M4ahy0
>>429 テレビ自体に4kは必要ないんだよね

興味あるな
もうちょっと詳しく話してみて

全ての負荷が4倍になってしまうとか
32インチくらいまでならFHDとあまり変わらないとか
そういう意味ですか
0469名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 01:56:55.96ID:P8XtYza+0
>>467
そら、昔はMacintoshは高価だったからだよ。
0470名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 05:14:07.77ID:q16M4ahy0
>>469

割高だったことは確か
でもそのせいじゃないよ
研究に使える科学計量や計算やエミュレーターソフトが揃ってなかったからだよ

また、「高価」というならむしろ今がそうだ
だが今はユーザは当時と比べ圧倒的に多く、しかも大衆化している

1992年代頃のマックの価格
Classic   新品23万 中古8万
LC 13"モニタと一緒に買うと 新品35万
IIci  13"モニタと一緒に買うと  新品60万
QUADRA 900  新品108万 この他に高品質モニタが 新品50万
0471名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 05:41:07.73ID:aRJ7MxaR0
11インチ使ってて先日無くしちゃったんだけど、もう一度中古で買おうか迷ってる。
やっぱ新しいの買ったほうがいいのかな。
0472名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 06:13:06.06ID:JYz0Noqt0
初代iBookとか、黒いPowerBookG3とか、VAIOやDynabookやレッツノートの2倍ぐらい重かった、厚かったけど、
いつのまにかWindowsにおいついていたな
0473名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 07:01:29.26ID:gdnZxLwb0
>>471
どうやったらパソコン無くすんだよ
しかし買うなら新品だぜ
中古なんてすぐ壊れるよまじで
0474名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 08:59:30.73ID:P8XtYza+0
>>470
値段高いだろ。
表計算とかデータベースとか充実してた印象があるけどな。
0475名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 09:28:26.75ID:SvuXNjg70
>>474
当時、Macの表計算と言えばエクセルだったな。
0476名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 09:33:53.90ID:P8XtYza+0
>>475
エクセルってMacintosh版が最初なんだよな。
0477名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 09:37:49.00ID:JYz0Noqt0
IBM PCはマルチプラン?
0478名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 09:56:01.51ID:P8XtYza+0
Lotus 1-2-3ってのがあった。
98に移植するのが下手で、日本じゃ使われなかったが。
0479名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 10:22:46.26ID:CriO7Dpi0
20年前は一太郎とLotus 1-2-3が標準だったそれがいつの間にかワードとExcelになった
0480名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 10:25:02.34ID:P8XtYza+0
1-2-3が標準だった時代ってあったか?
しらんわ。
0481名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 11:10:55.83ID:M7o0YTer0
あら、意外と文系ばっかりなんか?

1990年代はまさに理系の研究ではmac全盛だったよ
俺はちょうどその頃就職したんだが
大学の研究室にあるPCはmacばかりだった

俺は個人所有のpc98で作業することも多かったんだが
その後とある大手研究所に就職すると完全にmacばかりで、もうmacに乗り換えざるを得なかった

計算がどうこう言ってる人がいるが、
当時はPCじゃなくてクレイなどのメインスレームに接続して計算させていたので
pcの利用法はネットや資料作りやスケジュール共有など

どれも当時はwindowsよりmacが圧倒的に強かった

値段が高いと言ってもビジネスの予算から見ればゴミみたいなもんだしな
0482名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 11:15:07.44ID:P8XtYza+0
いろんなクラスの人がいる、ってことだろ。
0484名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 11:22:56.31ID:1OxbAHYk0
こないだJリーグの鹿島vsFC東京戦に代表監督の森保が来てたのが中継でチラッと映ったけど、目の前にMBPかMBA広げてたな
0485名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 11:28:47.87ID:M7o0YTer0
NHK BSで毎週木曜にコズミックフロントって言う宇宙の番組をやってて
俺は欠かさず見てるんだけど
毎回4〜5人の研究者が登場するんだよね
もう9割macbookだよ

ただごく最近winノートの人も増えてきたかなと言う印象
0486名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 12:02:08.04ID:FdNd9jeo0
68kの頃と比べたら、Macも一般に浸透したなぁと思う
0487名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 12:04:31.23ID:S2z+IDy+0
>>467
OS X (2001)以降、安い UNIX マシンという認識での需要だな。
0488名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 12:13:27.29ID:FdNd9jeo0
iMacでオシャレ路線に変わってからユーザー増えた気がする
まだPowerPCの頃だな
0489名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 13:19:29.88ID:P8XtYza+0
Macintoshはもともとおしゃれだろ。
0490名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 13:40:20.91ID:JYz0Noqt0
>>479
20前は既にEXCEL優勢

一太郎+Lotus123がプリインストールされたPC売ってたけど、MS Officeプリインストールはもっと多かった。
0491名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 14:49:00.28ID:Le1cwAl60
web製作者いる?
エディタやPhotoshop使うときマウスパッドだと効率悪くない?
やっぱマウスつかってんの?
0492名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 14:57:13.53ID:nCT8B1VB0
>>481は嘘つき

ないし、かなり特殊な会社の人

「pcの利用法はネットや資料作りやスケジュール共有」とか言ってるが
それは事務用途といい、科学用途じゃねぇよ
あと、おそらく同じ1990年代といっても1997年より後の話だろう

1992年の話にぶつけて来てもあんまり意味ないね
理系の脳とは思えない
0493名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 15:00:46.18ID:nCT8B1VB0
>>481 1990年代はまさに理系の研究ではmac全盛だった

ハァ?だよ
嘘も大概にしとけ、と
そのまま嘘ついてるとジョブズみたいになるぞw
0494名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 15:02:45.92ID:nCT8B1VB0
いい添えると
・俺は大学研究者の多くがマック使いにシフトしたのを不愉快に
感じている   WIN使ってろよと
・ジョブズは嫌い 神話を信じない 米軍と裏取引してユーザを売った
クソ野郎だよ
0496名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 15:36:57.20ID:74LcKVpA0
90年代ってwin95に始まりwin全盛時代じゃん
Macなんてヲタクしか使ってなかった
理系=ヲタクってなら話は分かるけどな
0497名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 15:42:09.39ID:P8XtYza+0
>>496
違う。
マッカーと高級用途の二通りだった。
0498名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 16:18:55.32ID:FdNd9jeo0
>>489
そうかね?
カラバリ展開しだしたのもあれが最初だし、虹アップルやめたのもあの辺りじゃなかったか?
PowerPCの最初の頃までアイボリーの無骨な筐体だらけで、お世辞にもオシャレとは思えんぞ…
0499名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 16:56:00.54ID:P8XtYza+0
他のPCと比較してみなよ。
Macの中では一番ダサかったはずのパイオニア製互換機ですらかっこいいから。
0500名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 17:00:29.74ID:/W/UpxMJ0
>>494
病院行ってその足で裁判所に行って成年後見人つけてもらえキチガイ
0501名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 18:54:17.14ID:ixj0Zirs0
2ciとかfxとかと並ぶのが98なので、デザインでは比較にならなかった。
それとTeXがまともに動いてそのままの見た目で印刷できるのがMac のみだったので、論文投稿する様な理工系ではMac 必須だったよ。dos系に苦労していれても出力環境がという話で。理系、医学系、デザイン系は、台数比率たかかったよ。ま、スレチだが。
0502名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 18:59:44.35ID:P8XtYza+0
しゃべるだけしゃべってスレチでばっさりか。
気違いだな。
0503名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 19:22:40.41ID:xCdckZ3o0
スレチおじさんがブチギレで草
0504名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 19:23:22.54ID:P8XtYza+0
はいはい。
今日とってもヒマだったんだよ。
0505名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 19:30:03.98ID:k5+lUKJm0
>>491
トラックパッドの事か?
フォトショップはトラックパッドでは無理だよ
細かい作業できないし、写真の修正する時なんて全く使えない
0506名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 19:35:31.48ID:9nJun8+V0
VSCodeはトラックパッドで十分かな
フォトショは知らない
0507名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 20:22:45.35ID:cpsLl33W0
>>505
あ、そうです(笑)
マウスなにつかってるんですか?
0508名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 21:49:47.82ID:c2OK5Lsy0
新型、メモリ16積んでもだいぶもっさりしてるな。イライラして、ぶん投げそうになった。
0509名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 22:58:11.55ID:LWtsVq9t0
デュアルコアだからな
5人乗りの軽自動車を求めちゃダメだぞ
ちなみに俺は快適だ
0510名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 23:07:20.39ID:hzboi2vS0
>>508
何の作業してるの? 使い方次第で何とかならないのかな、開きっぱなしのSafariとか
0511名称未設定
垢版 |
2019/09/20(金) 11:06:08.38ID:AM0A88YL0
近所に「misumi STORE」が出来たんですが、9/30までMacBookAir(MQD32J/A)が10,000円オフで買えます
ネットしかしないならこれで十分でしょうか?
0513名称未設定
垢版 |
2019/09/20(金) 12:55:13.02ID:kByWIZYq0
2017だね。MQD32J/A
機能は十分だし性能的にもバッチリじゃね
慣れたら外付けSSDも買うといいよね
0514名称未設定
垢版 |
2019/09/20(金) 12:58:00.79ID:OB7f9BnK0
>>511
1万円程度ならnojimaとかkojimaとかでもしょっちゅう割り引いてるから釣られないようにね。
0515名称未設定
垢版 |
2019/09/20(金) 13:10:50.61ID:TR5lMBxM0
>>513
128GBのSSDが入ってるんですけど、実際はどの程度使えるんですか?
OSとかで容量を食いますよね?
>>514
そうなんですか?
それは店舗ですか?ネットですか?
0516名称未設定
垢版 |
2019/09/20(金) 16:42:41.71ID:rXqLNRyk0
>>511
そこの店がいくらで売ってるのか知らんけど価格コムで買った方が多分安い
0517名称未設定
垢版 |
2019/09/20(金) 16:57:15.27ID:o7fqEz2l0
これ結局、何をなんに使ってたん?

>>508
0518名称未設定
垢版 |
2019/09/20(金) 17:05:07.80ID:DwumaeHq0
旧型から買い替え検討してるから>>508の使い方が気になるな
旧型でDTMやることもあるけどトラック数10ぐらいなら全然問題ない
動画編集とか?
0519名称未設定
垢版 |
2019/09/20(金) 17:07:55.54ID:acNI4zs60
旧型とほぼスペック変わってないから、
今後もやること変わらんのなら良いのでは?
個人的にはPro買った方が良さそうに見えるが
0520名称未設定
垢版 |
2019/09/20(金) 17:19:30.87ID:/DfBtt/a0
>>515
システムは最低でも20GB、多ければ40GB占拠するよ

MacBookAirの型番と「価格コム」とか「最安」でググればネットの相場はわかります
問題は、売りっぱなしの店で買うと何かトラブった時面倒なので
少しくらい割高でもApple専門の店で買う方が楽だと思います
0521名称未設定
垢版 |
2019/09/20(金) 17:35:17.37ID:DwumaeHq0
>>519
ありがとうございます。一時期仕事でretina搭載機を貸与されていたので
11インチのディスプレイでは物足りなく感じてしまって増税前に買い換えるか検討してました
やることはあまり変わらないのでスペックアップは求めてないのですが
使用可能年数考えると価格差の少ないproの下位モデルと迷いますね。
0522名称未設定
垢版 |
2019/09/20(金) 17:52:50.28ID:o7fqEz2l0
アップル製品は、ヨドバシビックあたりのきっちりアポーとパイプをつないでる店でも売りっぱなしだよ。
AppleCare+にちゃんと入ってなにかあったらすぐアポーのサポートに相談するのが一番。
0523名称未設定
垢版 |
2019/09/20(金) 18:54:21.67ID:uCYE0vp00
>>520
えっそんなに多いんですか!!
まあ、音楽、動画の資産は多くないし、画像に至ってはクラウドに保存してるので特に問題はないですが。。。
Apple専門店というのはAppleストアのことでしょうか?
0525名称未設定
垢版 |
2019/09/20(金) 19:41:49.20ID:uCYE0vp00
>>524
最初から34GBも使ってるんですね
OS(アプリ?の容量もある?)がそんなに大きいとは。。。
0526名称未設定
垢版 |
2019/09/20(金) 20:44:42.06ID:/DfBtt/a0
>>523
「misumi STORE」で良いと思います。ちょこちょこ金取るけどいろんな設定もしてくれるみたいだし。

>>525
最初から占有してるのは「OS」と「アプリ」ですが、使ってるうちにキャッシュやスナップショットが溜まって「システム」と称する部分が大きくなります。
これを小さくしながら使う(やり方はググれば出てくる)のですが、まあ面倒だよね。
面倒な人は512GBとかを買います。
0527名称未設定
垢版 |
2019/09/20(金) 20:56:42.02ID:lSsp8Jl+0
すみません
macでにちゃんみるのに
最適なアプリありますか?
0528名称未設定
垢版 |
2019/09/20(金) 21:04:15.60ID:x0TMm4ba0
バチスカくらいしかないんじゃね
0529名称未設定
垢版 |
2019/09/20(金) 21:11:47.46ID:9iyOwsQ10
>>511
非レティナはやめた方がいい
買うなら2018以降のAir
レティナが嫌いとかきちんと違いがわかってるならいいけど
0530名称未設定
垢版 |
2019/09/20(金) 23:49:47.09ID:uCYE0vp00
>>526
kwskありがとうございます
>>529
非レティナなんですか。。。
有益な情報ありがとうございます
0531名称未設定
垢版 |
2019/09/20(金) 23:56:55.14ID:nQelqGte0
>>525
そもそもストレージ128GBといってもフルに使えるわけではない。

HDDだと半分が目安だったよね。
0532名称未設定
垢版 |
2019/09/21(土) 00:43:41.06ID:wgE18QRX0
ずっと使っていた1369が壊れたから、違う1369買ってきて、SSD移植したんだけど最初認識しないんだよね。
壊れた元のOS がハイシエラで新しい移植先がLIONなんだけど何回やっても認識されず。
諦めて新しい1369に環境作るかと思い、OSをハイシエラまであげてから最後にダメ元でと思い移植起動したらあっさり認識した。
誰に聞いても元のOS なんて関係無いはずって言うんだけどどうなんでしょう?
0533名称未設定
垢版 |
2019/09/21(土) 01:35:21.98ID:sEhT+KwA0
OSのバージョンアップと同時にファームウェアをアップデートしてるから
新しい方も一度はアップデートかけないと起動しないよ
0534名称未設定
垢版 |
2019/09/21(土) 02:26:46.25ID:t/ZgS7xG0
>>530
軽さと薄さこそ正義と考えるなら、敢えて2017無印MacBookという選択肢(イバラの道)もあるで
0535名称未設定
垢版 |
2019/09/21(土) 09:19:29.97ID:2EGlMlD40
mac初めてなんだけどセキュリティってどうしてる?ファイアウォールオンにしとけば問題ない?
0536名称未設定
垢版 |
2019/09/21(土) 10:30:28.99ID:padNQrFN0
2年ぶりにMacに戻ることにして、Air16GBに1TBでポチったぜよ。
Windowsもちょっと要るから初bootcamp試してみる。
USB-Cハブで充電も出来るオススメあったら教えて下され。
0537名称未設定
垢版 |
2019/09/21(土) 12:32:00.47ID:sEhT+KwA0
>>535
それで問題ない
不安なら一応NortonとかESETとか入れたらいい
フィッシング詐欺とかにも対応してる
0538名称未設定
垢版 |
2019/09/21(土) 12:44:21.70ID:uBNEpYCO0
>>536
そこまでカスタマイズするくらい金に余裕あるならProにすればいいのに
0539名称未設定
垢版 |
2019/09/21(土) 15:09:03.62ID:6RdrLa310
バッテリー持ち、持ち運び(電源アダプターの大きさ)を考えたらAir一択になるよ
だからAir盛りもありだと思う

MBP13下位、かなりクロックダウンさしたが4コアだけあってバッテリーもたないしね

私見ですが、Airアダプターの小ささには感動する
部屋間の移動でもMBPのアダプター見た瞬間Air持って移動してしまうw
0540名称未設定
垢版 |
2019/09/21(土) 15:31:47.88ID:padNQrFN0
>>538
上の人も書いてるけど、消費電力、アダプタのデカさとか考えてAirにしたよ。
俺の使い方的にCPUパワーはあんまり要らないけど、Windows使う時用にメモリとストレージはいっぱいあった方がいいかなあと。
CPUパワー要る時が来たらMacmini盛り盛りにして買うかな。
0541名称未設定
垢版 |
2019/09/21(土) 17:02:29.10ID:x6ewagWm0
>>533
ありがとうございます。
やはり、そうなんですね。勉強になりました。とりあえず、エンクロージャー買わなくて良かったです。
ちなみにOS は完全一致でないとダメですか?今回は壊れた方が上ののOS だった訳ですが、新しい差し替え先が上のOS だった場合もダメだったのでしょうか?
OS 下げるのって面倒ですよね。
0542名称未設定
垢版 |
2019/09/21(土) 17:14:16.52ID:JcUKiQJV0
アダプタは窒化ガリウムを使ったAnkerのAtomとかが圧倒的に小さくていいよ
0544名称未設定
垢版 |
2019/09/21(土) 20:50:45.29ID:vMItmmMq0
Apple TVってMacだけでも観られるんだっけ?
iPhone買うと1年間タダらしいけど
0547名称未設定
垢版 |
2019/09/22(日) 07:26:36.56ID:ne98B7W10
>>542
あれ各辺が同じような長さでサイコロっぽく(他に比べると厚い)
コンセントプラグが折りたためないけど、持ち運びで邪魔じゃないかね?
もう1世代古いやつのほうが良さそう。10gしか変わらないし
0548名称未設定
垢版 |
2019/09/22(日) 07:44:52.23ID:2AfgIQmR0
>>544
双方向では見られない
Apple TVからHDMIからの出力のみ
0550名称未設定
垢版 |
2019/09/22(日) 09:53:02.25ID:os2AqLsU0
>>549
これ良いな。サイコロ型のしか知らなかった。買おう。
0551名称未設定
垢版 |
2019/09/22(日) 12:47:26.31ID:tkpOcqRa0
>>548
iPadに標準でTVアプリ入ってるけど、あれでも見れないの?
0552名称未設定
垢版 |
2019/09/22(日) 15:10:34.06ID:ne98B7W10
>>549
むむ、良さそうだが、エコノミーのシート電源で使えるかな? ちょっと引っ込んでるんだよね
短い延長ケーブルを使えばいいのか
0553名称未設定
垢版 |
2019/09/22(日) 22:43:05.90ID:/xaDK3x00
購入相談スレ見てるとメモリは盛っとけストレージは最低256GBにしとけな意見が多いが逆にAirとかPro13吊るしで十分な用途ってなんだろう
ファイルサーバにしてるWinデスクトップがあってiTunesや他のデータ類は全部そっちに保管で共有、iTunesのUIとWindows使う時のRD接続元、遊びでたまにXcodeとネットぐらいなんだが吊るし128GBだとすぐモッサモサになるの?
読み辛い長文ですまん
0554名称未設定
垢版 |
2019/09/22(日) 22:58:51.54ID:GYiATbRg0
別に大半の人は吊しで良いんだよ
ただ、相談してくる人には金の問題さえクリアできてれば
盛った方が良いに決まってるんだからそう答えるよな
大は小を兼ねるんだから
0555名称未設定
垢版 |
2019/09/22(日) 23:07:34.37ID:rXfBFaaR0
普通の人間には吊るしで十分
カスタマイズする人間の大半も本当は吊るしで十分
ハイスペが必要ならproかwin
0556名称未設定
垢版 |
2019/09/22(日) 23:11:55.91ID:/xaDK3x00
やっぽそうだよねぇ
5ch見てると感覚麻痺してくる
ちなみに上の用途で壊れるまで使うとしてAirとPro13どっちがいいもん?
しつこいが吊るし128前提でw
0557名称未設定
垢版 |
2019/09/22(日) 23:32:44.90ID:GYiATbRg0
性能はProだし軽さや薄さはAir
どっちが良いかは人それぞれだから分からんよ
0558名称未設定
垢版 |
2019/09/22(日) 23:39:56.37ID:/xaDK3x00
そりゃそうだね
外に持ち出さないけど軽く手軽なのがいいからAirにするよ
スレ汚し失礼
0559名称未設定
垢版 |
2019/09/23(月) 05:52:08.29ID:2FMr1LLW0
>>558
Airがいいよ!
0560名称未設定
垢版 |
2019/09/23(月) 06:12:34.68ID:tohce8Mo0
>>558
仕事で13Pro、私用でAirを使っているけど、重さは僅かな差だから気にならない。

私的には、大した作業はしないから、バッテリーの持ち時間の方が気になる。
0561名称未設定
垢版 |
2019/09/23(月) 07:00:50.90ID:IWqJmTbj0
>>559
そのこころは?

>>560
確かに昔に比べてProが軽くなったから差がほとんどないね
バッテリーは保つに越した事はないけど長く使うって考えたらProかな、、、って悩んできた
Appleは商売上手だなちきしょう
0562名称未設定
垢版 |
2019/09/23(月) 07:09:12.96ID:uw4SdsnL0
Airが重すぎるんだよ
1kg超えててAirとか名乗ってんじゃないよって話
0563名称未設定
垢版 |
2019/09/23(月) 07:58:01.97ID:hLuPkcAn0
ラインナップとしてはむしろAirをなくして無印MacBookを残すべきだったと思う。
携帯性重視ならMBかMBPかという比較では迷わずMBを勧めるけど、MBAかMBP13かという比較では携帯性は大して変わらないから用途によって選んだ方がいい、という回答になる。
0564名称未設定
垢版 |
2019/09/23(月) 08:02:52.84ID:5TS83s360
>>563
個人向けだけならそうなるけど企業向けも視野に入れると軽さよりバッテリー持ちと画面の大きさが重要になってくる
個人一人だけの話だと価格差もいっそPro買えばいいじゃんってなるけど企業で大量購入すると大きな金額になるし
0565名称未設定
垢版 |
2019/09/23(月) 08:50:27.67ID:I4zi/Ir50
>>561
バッテリーは使い方によってはproの方が持つという実験も...
https://www.youtube.com/watch?v=yCZPMzRFMtM
単純な使い方なら公称値通りairが長いらしい
air独自のフットプリントとtouchbarなしに魅力を感じるかどうかだな
例えばあの形は携帯性にも優れてるけど長時間のタイピングで手が痛くなりにくい
0567名称未設定
垢版 |
2019/09/23(月) 09:30:38.94ID:uFdxBUUA0
Airは重い。1kg以下一杯あるwindows見習えホモ。
だから、
Matebookが良いかなと最近思う。
0568名称未設定
垢版 |
2019/09/23(月) 10:48:40.03ID:um4pObl10
iPad Airの「Air」もよくわからない

appleの「Air」の概念混乱してるよね
0569名称未設定
垢版 |
2019/09/23(月) 10:50:05.89ID:vdO46Gin0
初代のairやair 2はベゼルも厚みも薄くなって軽くなったよーのairだったのよね
今のは気分の問題か
0570名称未設定
垢版 |
2019/09/23(月) 11:08:15.75ID:86adwTdA0
iPhoneもどんどん重くなってるのにMacが軽くなるわけないわ
0571名称未設定
垢版 |
2019/09/23(月) 11:13:33.13ID:um4pObl10
>>563
これはそうだよね。 MacBookが売れてなかったから廃止されたけど、残した方がラインナップのつじつまはあう。

MacBookAirは事実上廃止されてる。MBP13の廉価版という感じで残った
0572名称未設定
垢版 |
2019/09/23(月) 11:14:39.62ID:0roI3Zuv0
1キロ以下はiPad Pro使ってくれってのがApple様の答えだろ
95%の人は何とかなるはず
残りの5%の人は知らんし、そんな人向けの商品は売れないからAppleも出さないよ
0573名称未設定
垢版 |
2019/09/23(月) 11:34:29.12ID:um4pObl10
小さい製品を切る傾向ある。
iPodも一番でかいTouchだけ残した。
0575名称未設定
垢版 |
2019/09/23(月) 12:51:14.37ID:eW2cWugB0
>>572
頑なにタッチパネル付けないのも、そういうことだろうな
0576名称未設定
垢版 |
2019/09/23(月) 12:58:53.13ID:DgLLNr2L0
無線LAN製品のAirMacも切り捨てた。
0577名称未設定
垢版 |
2019/09/23(月) 13:21:57.44ID:0roI3Zuv0
世界を相手にしてる企業はだいたいそんなもんだろ
ニッチな需要にまで相手してられん
そういうのはそういうの相手にする企業に委ねる
0578名称未設定
垢版 |
2019/09/23(月) 13:41:05.17ID:DgLLNr2L0
ジョブズ時代はそんなことしなかったがな。バカクックは効率性ばっかりだな。
0579名称未設定
垢版 |
2019/09/23(月) 13:53:13.80ID:0roI3Zuv0
iPhone出す前のAppleと今のAppleを比較してもあまり意味ないわなぁ
昔のAppleが良かったって人の気持ちはよく分かるけど、
もう時代が完全に変わってるからね
ジョブズが生きてても大して変わらんと思うけどね
0580名称未設定
垢版 |
2019/09/23(月) 13:57:48.63ID:86adwTdA0
ジョブズが生きてたらiPhone、iPadじゃない別の新端末出してたと思う
0582名称未設定
垢版 |
2019/09/23(月) 14:39:03.75ID:20nZTlQ40
>>575
ラップトップにタッチパネルを望んでる人がどれだけいるっていうんだ…
そんなことするくらいならTouch Barの方が幾分かマシに思える
0583名称未設定
垢版 |
2019/09/23(月) 14:43:46.05ID:zoeY0W1q0
Macにタッチパネル実装しないのは「ゴリラハンド」理論というのがあって
人間工学的に不適だとAppleは判断してるからだよ
0584名称未設定
垢版 |
2019/09/23(月) 14:46:07.31ID:uw4SdsnL0
世界を相手にしてて覇権取ってる他社のラインアップの豊富さを見てみなよ
Appleのは利益率最大にしようと機種開発費や管理費をケチろうとしてるだけだよ
最近は度を越してあまりに強欲なんでどんどん消費者から見放されていってる
0585名称未設定
垢版 |
2019/09/23(月) 14:46:18.48ID:ypgLY64A0
16GB/512GBのAir買ったけど週に1回くらいの頻度でしか起動してない
0586名称未設定
垢版 |
2019/09/23(月) 14:48:27.11ID:x3zvN76Z0
売れない製品を切ってるだけ
それがいいものかどうかは別問題
0587名称未設定
垢版 |
2019/09/23(月) 14:50:27.15ID:0roI3Zuv0
>>584
ラインナップ豊富なところが良ければ、そこに流れればいいし、Appleもそれを望んでのことだろう
効率良く稼ごうとするのは企業として当たり前だと思うし
0588名称未設定
垢版 |
2019/09/23(月) 15:53:49.73ID:53/ow/6D0
仮にジョブズがいまも生きてたら
生きているからこそあの頃のジョブズとは
考え方や方針が変わっていてもおかしくない。
人間だもの。
0589名称未設定
垢版 |
2019/09/23(月) 16:05:40.93ID:aQ947Vu40
なんだよ「吊るし」って。
いかにも半可通が好きそうな言葉だな。
0590名称未設定
垢版 |
2019/09/23(月) 17:17:07.45ID:bzqvIgYN0
スーツじゃないのになw
0591名称未設定
垢版 |
2019/09/23(月) 17:27:41.24ID:Hij54SJz0
>>588
ていうか毎日のレベルで考えコロコロ変わってた人だからw
0592名称未設定
垢版 |
2019/09/23(月) 19:41:31.31ID:+HgnAaLx0
昔から使われてるから違和感は特にないが、
そう言う意見があるのであれば無視もできん
つるしに代わる良い言葉なんか提案ある?
0593名称未設定
垢版 |
2019/09/23(月) 20:09:01.00ID:58EbZ5oK0
既製品。
0595名称未設定
垢版 |
2019/09/23(月) 20:52:54.39ID:XwqrgbBc0
つるし、って言葉にまでイチャモンつけてくるってのは
どんだけ社会に出てないんだよ。
ゆとり劣化若害世代ですか?

普通に使われてる言葉だよ
0597名称未設定
垢版 |
2019/09/23(月) 21:24:14.40ID:58EbZ5oK0
つるしって、古着も意味することがある、貶す言葉だよ。
体に合わせて作った訳ではない、安物の大量生産の品物、ってこと。
それに気がついてつるしって言葉を使ったんではないなら、ただの馬鹿。
0598名称未設定
垢版 |
2019/09/23(月) 21:26:12.34ID:bzqvIgYN0
>>595
お前の方がゆとりなんじゃない?
少なくとも取引で「あ!吊るしでいいんで」なんて失礼なやりとりしたことは一度もないし、向こうから言われたことも一度もない。
0599名称未設定
垢版 |
2019/09/23(月) 22:13:55.54ID:zoeY0W1q0
どうでもいいじゃん。「出来合」の意だろ
CTOつっても高いだけでたいしたことはできんし、全部お仕着せだよ
0600名称未設定
垢版 |
2019/09/23(月) 22:30:17.74ID:NJpFCjfc0
つるし、は吊るし首も重なるんで、貶しの意味が濃い。
文脈によっては問題になる。
0601名称未設定
垢版 |
2019/09/23(月) 22:40:04.72ID:yqF1GSxW0
言葉狩りにもならん低レベルな揚げ足取り。
差別用語ならともかく、一般社会でも普通に使われている言葉にケチを付けて何が楽しいのか。
誰でも知っている語義で悦に入りたいなら他所でやってくれ。
0602名称未設定
垢版 |
2019/09/23(月) 22:54:30.04ID:58EbZ5oK0
わかってなかったただの馬鹿だったようだ。
0603名称未設定
垢版 |
2019/09/23(月) 23:03:13.84ID:/ds4VKpH0
Macスレってキチガイみたいなやつばっかだな
リアルで煙たがられてるだろうなっていうのが簡単に想像できる
0604名称未設定
垢版 |
2019/09/23(月) 23:03:22.87ID:yqF1GSxW0
そういう幼稚な言動はもういいから。
0605名称未設定
垢版 |
2019/09/23(月) 23:31:42.94ID:f4aeDKhh0
>>599 CTOつっても高いだけでたいしたことはできんし、全部お仕着せだよ

確かに。
ほんとそうだよ。だからもういっそのこと全部オーダー注文にして
ほしいんだよな。
筐体と端子は2015 MBP 15" カラーはイラン空軍の迷彩で
  りんごは光る
CPUはこれこれ  SSDは256GB メモリは16GB
OSはスノゥ・レオパルドで
0606名称未設定
垢版 |
2019/09/23(月) 23:44:21.99ID:0roI3Zuv0
そんなことしても儲からんしやらんわ
年間1000台くらいしか作ってない弱小メーカーじゃあるまいし
0607名称未設定
垢版 |
2019/09/24(火) 00:12:00.27ID:z6iubFjd0
変なカタカナ表記してる馬鹿って、アレの方面のマッカーだよね。
0608名称未設定
垢版 |
2019/09/24(火) 14:12:59.07ID:e2rEJg390
air買った!
ホタテ以来のMacのノートなのでうれしい
0609名称未設定
垢版 |
2019/09/24(火) 15:53:53.29ID:3Wl+DQxP0
>>608
御目! ホタテって、貝殻型iBook? 俺緑色持ってたー
今のAir何枚重ねたらあれと同じ重さ厚さになるんかね
0610名称未設定
垢版 |
2019/09/24(火) 18:43:10.34ID:WzrnkNI90
>>607
オレンジ持ってた
あのスケルトン&カラフルMacが俺のデビュー機だったわ
0611名称未設定
垢版 |
2019/09/24(火) 19:15:18.75ID:e2rEJg390
>>609
ブルーベリーです、まだ持ってます
ってかあれから20年ってびっくり
0612名称未設定
垢版 |
2019/09/24(火) 20:18:28.89ID:q4vSXSyV0
油断するとすぐに懐古スレになるな 笑
0613名称未設定
垢版 |
2019/09/24(火) 20:24:15.33ID:oUXtE/rO0
初代iBookは金なかったから買えなかったな〜。
0614名称未設定
垢版 |
2019/09/24(火) 22:01:31.44ID:/7AtMWaH0
MBP13 2019上位と下位にAir2018を使ってる(全て標準仕様モデル)
ディスプレイ追加でつないで複数ソフト走らしても標準のメモリ容量でまったく問題なし
動画編集ゴリゴリする人ならメモリ盛らないといけないだろうけど
それならそれでMBP15かMacPro買うだろうし
AirやMBP13を購入候補にあげる人は吊るしで問題ないと思う(盛ったら安心感やらお守り的にはいいと思うけど)

圧倒的大多数の人がどの機種であれ標準装備のまま購入するんだから
標準メモリや標準容量で使い物にならなかったら暴動起きるレベル
0615名称未設定
垢版 |
2019/09/24(火) 23:03:19.84ID:/7AtMWaH0
AirとMBP13下位機種を購入の比較対象によくすると思うんだけど

バッテリー持ちと持ち運び考えたら圧倒的にAir
(MBP13下位は上位より持ち良くなったけど毛の生えたレベル)

処理能力考えたら圧倒的にMBP13上位
※私が使用してるソフトを試験的に多重起動さして多重にプログラム走らすとMBP13下位はファンが1つな為かターボブーストの差か
上位機種よりはるかに早く悲鳴をあげる
巷のベンチには上位下位とも然程違いがない数値でてるけど実際の使用用途では全くの別物機種

負荷のあまりかからない使い方するなら
形状的に持ちやすく持ち運びやすくバッテリー持ち良いAirがいいと思う

性能に余裕持たせたいならMBP13下位より上位のほうがいいと思う
MBP13下位は価格抑える為か過去製品のタッチバー無しMBP13の流用をかなりしてる印象

例えばスピーカーだけどMBP13上位は別物として
MBP13下位よりAirのほうが高音質です

4コアであの値段は魅力だけど然程負荷かけないなら値段的にAirがいいと思う
悩んでる人のお力になれましたら幸いです

長文すいませんでした
0616名称未設定
垢版 |
2019/09/24(火) 23:15:17.68ID:EJ7sE22O0
カタログスペックだけで比較しても意味なくない?
0617名称未設定
垢版 |
2019/09/24(火) 23:44:46.95ID:/7AtMWaH0
>>614>>615
仕事上の都合でどうしても3台必要なので購入したMBP13上位下位そしてAir2018を実際に比較さしたレビューです
3台とも入れてるソフト一緒な状態での評価です
0618名称未設定
垢版 |
2019/09/25(水) 00:04:41.35ID:xY2/7VdS0
MBP13下位って7月発売のTouchBarエントリーモデル?
0619名称未設定
垢版 |
2019/09/25(水) 00:25:31.47ID:4vlU6C840
>>618
そうですよ
Air2018とMBP13の2019もってて追加で必要になりもう1つAirにしようとおもったらMBPエントリーモデルでたので
買ってみました
0620名称未設定
垢版 |
2019/09/25(水) 01:50:52.12ID:iHt8IE8M0
>>619
自分は、パソコンのスピーカーと思えないくらいフラットで素直な音だと思う。今までのが低音盛りすぎてた。
0621名称未設定
垢版 |
2019/09/25(水) 03:52:23.33ID:yL2bNLKY0
初めてのmacなんですが、ネット、YouTube、ブログ程度だったら8GB/128GBで十分ですよね?独りなので写真なんて撮らないので、写真や動画の編集なんてのはやりません。
エクセルも投資信託の複利計算する程度しか使いません。

逆にそれくらいならwinでいいかもとも思いましたが、中華ノートは嫌だし、富士通とかダサいし、まともなのはdellかhpくらいしかなくて、見てみるとこれと似たような値段なのでそれならこっちでいいかと思ってますがどうなんでしょう。
スタバでどやりたいのもあります。

あと、apple careは入った方がいいですか?
0622名称未設定
垢版 |
2019/09/25(水) 03:55:44.04ID:J2CMGw0u0
>>621
はい。
0623名称未設定
垢版 |
2019/09/25(水) 06:27:32.07ID:AFz5NJ2N0
スピーカー、MBP13上位>Air2018>MBP13下位、と感じる人もいるの?
以前、下位13の音いいなあと思ったけど、Airも相当いいんだね
0624名称未設定
垢版 |
2019/09/25(水) 07:08:07.41ID:dpiRvbRI0
メルカリで2013 MID、13インチ、4GB/128GBを3万で買ったがまだまだ使えそうだわ。
充電回数1400回だが正常表示だし6時間以上余裕で持つんだが、これ突然、交換、交換、とっとと交換ってなるんかな?
そうなったら支那のバッテリーに交換するが。
充電器の被覆はボロボロだったから、接着剤とガムテで補強した。
0625名称未設定
垢版 |
2019/09/25(水) 07:16:46.30ID:IlzY/FgM0
>>624
いい買い物したね!
0626名称未設定
垢版 |
2019/09/25(水) 08:22:46.61ID:3LL9sKl10
りんごはもう光らないの?
0627名称未設定
垢版 |
2019/09/25(水) 08:35:55.56ID:p5wkEp1J0
>>625
PCあるしちょっと触りたかっただけだから型落ち中古で十分なのよね
新品だと扱いに神経質になりそうだから、精神衛生上も気楽でよろしw
0630名称未設定
垢版 |
2019/09/25(水) 18:23:06.75ID:q1TmeavY0
2017MBAとiPad air2 on iOS12.4の組み合わせで
MBAを昨晩アップデートしたらiTunesでバックアップができなくなったんだけど
情報ありますか
0631名称未設定
垢版 |
2019/09/25(水) 18:25:26.88ID:jdLb9nbB0
ヤフオクでearly2015のAir 8GB/128GB美品を4万で買ったけど 4年前の機種でも全然古臭く無くてかなり良いね!
初MacだけどWindowsのPCより使いやすい
0632名称未設定
垢版 |
2019/09/25(水) 18:38:39.71ID:MK3ibrMp0
iTunes早くリニューアルしてくれないかね
音楽取り込みたいんだけど、どうせなら刷新してから取り込みたい
0633名称未設定
垢版 |
2019/09/25(水) 18:41:16.98ID:KTdXfm7r0
ライブラリは共通でしょ
今やっても後からやっても変わらんのでは?変わるの?
0634名称未設定
垢版 |
2019/09/25(水) 18:50:32.11ID:MK3ibrMp0
>>633
変わらないと思うけど、どうせならって意味
もう近々だと思うから
0636名称未設定
垢版 |
2019/09/25(水) 20:05:21.95ID:RoOfsY3t0
>>609
♪ホタテを舐めるなよ!
いいたいこというぜ
やりたいことやるぜ
それがホタテの
それがホタテの
ホタテのロックンロール♪
0637名称未設定
垢版 |
2019/09/25(水) 20:25:46.46ID:5SRmTYXN0
apple care はみなさんつけてるものですか?
結構な値段なので躊躇してます。
0638名称未設定
垢版 |
2019/09/25(水) 20:28:47.97ID:C32EIC9P0
付ける人もいれば付けない人もいる
掛け捨ての医療保険みたいなもの
他人がどうとか関係なく、自分の考えで決めるしかない
0639名称未設定
垢版 |
2019/09/25(水) 20:30:45.16ID:7FDLI/NZ0
>>637
俺は全てのApple製品にApplecare付けてるよ!
保証期限切れる直前にiMacが壊れてギリ無料で治した。care無しだと60000円だったって言われたよー
0640名称未設定
垢版 |
2019/09/25(水) 20:32:49.46ID:DoNAng6h0
壊れても高額な修理代をパッと払える人
壊れてもしばらくMacなくてもなんとかなる人

こんな人は入らなくてもいい
逆にそうでないなら入った方がいい
0641名称未設定
垢版 |
2019/09/25(水) 20:34:25.44ID:5SRmTYXN0
それはそうですね。。。確かに入ったからって故障しないわけではないですもんね。
0642名称未設定
垢版 |
2019/09/25(水) 20:43:41.42ID:iHt8IE8M0
壊れたら新しいの買う
0643名称未設定
垢版 |
2019/09/25(水) 20:50:22.22ID:5SRmTYXN0
ついでに、皆さんは何色のを買いましたか?初めてなのでドキドキワクワクしてます
0644名称未設定
垢版 |
2019/09/25(水) 20:58:20.00ID:KTdXfm7r0
>>643
おめ!いい色買ったな!
0649名称未設定
垢版 |
2019/09/26(木) 16:06:17.37ID:5v+JYQUA0
AppleCareに今まで入り続けて、損したなーと思ったことはないよ。
何かしら使った。
0650名称未設定
垢版 |
2019/09/27(金) 01:40:28.62ID:vNxbmGw50
>>649
>AppleCare

ラップトップのMacの場合には、AppleCareは必ず
いつもつけてます。保証が切れた後の修理の請求書、
以前に友人に見せてもらい、修理代金がいくらか
知ってますし・・ 国内のメーカーと比べれば、
いつものことで、昔からAppleは「ぼったくり価格」
なので。それが分かってて好きでAppleのものは
使ってます。

仮にAppleCareを使わずに何年か先に新型のラップトップ
を買い換えるにしても、損 とは思わないなぁ、自分は。
0651名称未設定
垢版 |
2019/09/27(金) 07:42:46.51ID:vVvjfrLp0
延長保証、保険は不安ビジネス
他人への損害賠償の為以外に保険は不必要だと思うな
経済的に大ダメージ食らうならまだしも、数万の物に保証、保険いらんでしょ。
0653名称未設定
垢版 |
2019/09/27(金) 08:37:40.63ID:Eg8rYK830
確率的に考えれば損だろうけどね
Apple Careといえども商材だから利益は乗っけてる
急な出費に耐えられないけどどうしてもMacないと困るという貧乏人向けの商品だよ
普通に金ある人なら有償修理なり買い替えれば良いだけだからさ
0654名称未設定
垢版 |
2019/09/27(金) 08:43:01.54ID:h+zNdsEQ0
>>651
そこだよな
損失でもしない限りはそこまで神経質になることはないと思うわ。
0655名称未設定
垢版 |
2019/09/27(金) 08:46:14.97ID:vVvjfrLp0
無茶苦茶儲かるからApple Care売ってるんよw
保守ビジネスは利益率高いよ。
ワシみたいに中古買ってれば入る入らないに悩む必要ないのにw
0656名称未設定
垢版 |
2019/09/27(金) 08:50:50.88ID:eEmH55ni0
AppleCareがあるから、今の品質があるんだよな。
故障が少しでも少ない方がAppleは儲かるから、品質を上げる努力をする。
ユーザーサポートに時間を掛けない方が儲かるから、最初から説明なしでも使えるようにする。
その上で、故障しちゃったり問い合わせがあったときは徹底的にサポートする。
日本では自動車でもこんな感じだけど、PC関係だと他にないかもね。
昔、IBMがちょっとやったけど、何年かやってやめちゃったよね。
iOS13に、以前サポートに苦情を言った内容が反映されてたのがわかったので、予は満足じゃ。
0657名称未設定
垢版 |
2019/09/27(金) 08:53:20.06ID:eEmH55ni0
>>655
ずっと中古だと、AppleCareに入ったことないでしょ。
トラブル発生しても当然、ネットから情報得るだけで。
こればっかりは入らないとどういうもんだかわからない。
0658名称未設定
垢版 |
2019/09/27(金) 08:58:39.01ID:7oiLwL600
どこの世界のMacが高品質なのだろう
むしろApple Careを売りたいがため不安を煽る適度な故障を仕込もうとしてやり過ぎたのが
不良キーボードや粗悪バッテリーなんじゃないかとすら勘ぐってしまうぜよ
0659名称未設定
垢版 |
2019/09/27(金) 09:03:34.52ID:eEmH55ni0
キーボード問題は、結局売ったもの全部改修するわけでしょ?
踏み込んだ構造を取り入れた部品を採用して、不具合発覚でそれを全部交換する、ってもうほかのメーカーじゃ出来なくなってないか?
自動車のリコールじゃないんだから。
0660名称未設定
垢版 |
2019/09/27(金) 09:07:23.32ID:vVvjfrLp0
保守契約なしに直すのはパーコール対応だが、普通は保守売るためにパーコールの料金は無茶苦茶高い。
0661名称未設定
垢版 |
2019/09/27(金) 09:10:38.50ID:eEmH55ni0
保守が独立採算だとそうなる。
0662名称未設定
垢版 |
2019/09/27(金) 23:46:32.36ID:gCLbwNJa0
毎年Mac買うから要らない
0663名称未設定
垢版 |
2019/09/28(土) 09:25:31.15ID:U3gEqSgU0
結構長くMac使ってるけど1度も付けたことない
修理してもせいぜい7万くらいだし
よく壊れる人かお金持ちなら付けるべきだとは思うけど
貧乏性だから損得考えてしまう
0664名称未設定
垢版 |
2019/09/28(土) 10:24:38.38ID:I+E/HRoc0
非Retinaで見やすいフォントを検討中。等幅フォントがOSAKAだと太すぎて。
源真Normalか、VLゴシックあたりか。Webブラウザだとデフォルトのヒラギノで十分見やすいんだが
0665名称未設定
垢版 |
2019/09/28(土) 10:55:23.57ID:uUpTeOLI0
>>620
低温盛るようになったのは BOSE が犯人だとおもうんだよね。
料理でいえば、甘味をちょい増ししとけば、美味しく感じる最も楽な方法。
0666名称未設定
垢版 |
2019/09/28(土) 12:56:02.10ID:XWKeQFRL0
今更だけどMacBook Air11のlate 2011 にブードキャンプでWindows7インストールしてるんだけど、Windowsアップデートが168項目もあって萎えるな。
おそらく全部インストールしてもまた追加で何百もインストールせなならんし。
しかも、来年で7サポート終わりになると、パッチは全てダウンロードできなくなるんだろうか?
用途はROCK boxインストールをたまにするだけなんで、ワザワザWindows PC買ったりするほどでは無いし、割り切ってノンサポで使う以外はないんだろうけど。
0668名称未設定
垢版 |
2019/09/28(土) 14:06:50.29ID:iWst8Wx60
あと数ヶ月でサポート打ち切りなのに意味分からんな
0669名称未設定
垢版 |
2019/09/28(土) 18:09:43.81ID:MorcJcX80
そういうのは仮想でやることだわな
0670名称未設定
垢版 |
2019/09/28(土) 19:56:58.19ID:i09tKx2i0
>>666
パッチのダウンロードは出来るんじゃない?
ただ、サポート終了したWindowsを使い続けるのは狂気の沙汰。
0671名称未設定
垢版 |
2019/09/29(日) 00:18:20.09ID:aAoc+FWv0
>>670

なんで?
ネットに接続しなきゃいいだけでは?
0672名称未設定
垢版 |
2019/09/29(日) 01:22:30.45ID:WCJHy/5M0
ネット以外のデータのやり取りは一切ないのか?
0673名称未設定
垢版 |
2019/09/29(日) 02:51:19.09ID:twXzR9PD0
古いの使っててもセキュリティ的には別にいいと思うけど
7よりは10の方が便利だと思うなー
0674名称未設定
垢版 |
2019/09/29(日) 03:08:56.69ID:IXtXvsiC0
macbook air 11 2011はメモリ2GBだから10は無理ぽ。
前にmid2009に入れたら遅くて使い物にならなかったわ。
ROCK box用にしか使わないから大丈夫だべ?
0675名称未設定
垢版 |
2019/09/29(日) 16:51:22.73ID:YLnlbhZe0
セールで買ったAir 2017が届いた
初Macなんだけど真っ先にやるのは自動アップデート機能オフだよね?
他にやっといた方がいいのってある?
0676名称未設定
垢版 |
2019/09/29(日) 16:54:40.46ID:YD1jDewG0
それはオフにするなよw
0677名称未設定
垢版 |
2019/09/29(日) 16:55:47.80ID:6uXXCGv60
ほう、2017てことは非Retinaだね
結局、フォントは
プロポーショナル: デフォルト(ヒラギノ角ゴ)
等幅: 源真ゴシックLight
コーディング: NasuM
に落ち着いた
0678名称未設定
垢版 |
2019/09/29(日) 17:10:00.54ID:YLnlbhZe0
>>676
駄目なん?
勝手に糞アプデされたら嫌だから切っといた方がいいかと思ってたわ
0679名称未設定
垢版 |
2019/09/29(日) 17:41:54.58ID:BK9nZnAH0
Mac27年使ってるけどアップデートなんてしたことないぜ
0680名称未設定
垢版 |
2019/09/29(日) 19:10:27.34ID:kiwW8zZE0
ウィルスとかのデータベースアップデートも
裏で走ってるんじゃなかったっけ
0681名称未設定
垢版 |
2019/09/29(日) 19:23:54.23ID:08hmRB480
10.14.6インストールした?
0682名称未設定
垢版 |
2019/09/29(日) 21:08:15.96ID:6uXXCGv60
>>678
「システムデータファイルとセキュリティアップデートをインストール」チェック入れる
「macOSアップデートをインストール」チェック外す
ちなみに上記はMojaveの「ソフトウェア・アップデート」→「詳細」の設定項目なので
以前のバージョンがどうだったかは忘れた。システム環境設定じゃなくてまだAppStoreだったかも
0683名称未設定
垢版 |
2019/09/30(月) 19:43:34.02ID:Nmsx4RxI0
>>675
余計なお世話かも知れんが、TimeMachineでバックアップを取れる様にしておくと良いかも。

>>682
HighSierraまではAppStoreだね。アップデートあると通知が出てくる。
アップデートだけじゃなくて、おいMojaveいれよーぜ、という督促もくるけど。
Mojaveからシステム環境設定に変わってるよ。
0684名称未設定
垢版 |
2019/09/30(月) 21:28:25.89ID:jgIIasn40
>>682-683
ありがとう
忙しくて開封は明後日以降になりそうだが調べてみる
0685名称未設定
垢版 |
2019/09/30(月) 21:55:53.04ID:Nmsx4RxI0
>>684
TimeMachineはUSB3のHDDで十分かと思う、繋げてそのHDDをバックアップ先に
選ぶだけ。
初回はフルでバックアップするので超時間がかかるけど、2回目からは差分になるので短時間で済みます。
システム環境設定の中にTimeMachineの項目あるので、ご参考までに。

それと、ようこそリンゴ沼へ。。。。
0687名称未設定
垢版 |
2019/10/01(火) 08:17:11.82ID:m97oZhWx0
>>696
わし、sandiskのsdczてUSBメモリの128使ってます。本当に小さくて付けっぱなしでも邪魔にならないし、2000円しません。256でも4000円しません。
Air の携帯性考えるといい品だと思ってます。
0688名称未設定
垢版 |
2019/10/01(火) 12:50:24.48ID:b4HzJFP60
購入1か月でバッテリーライフ7時間ぐらいなんだが wifi常時つないでるとこんなもんなのか
0690名称未設定
垢版 |
2019/10/01(火) 21:41:38.72ID:sIOv6h9r0
Proが5時間ぐらいだからな
Pro下位は6時間ぐらいなんだろう
0691名称未設定
垢版 |
2019/10/01(火) 22:16:39.71ID:xpaGS+/70
>>687
MBA 11 mid2013 メモリ8GB SSD128GBだけど俺もそれ2つ使ってるわ
256GBはデータ保存用で付けっぱなし、もう1つの128GBはタイムマシン用にしてる
USB3.1とは言え書き込み遅いけど、icloud運用よりは楽なんでこれに落ち着いた
0692名称未設定
垢版 |
2019/10/02(水) 08:17:28.33ID:/Kr5f7lX0
>>702
結局、殆んどの作業や、閲覧使用を電源含め無線状態でするから、外付けHDやSSD だとTime machine も手動でやらなければならなくなるんですよね。
ただ自分は「バッテリー駆動でもバックアップをする」にチェックし忘れてて暫く初回バックアップだけしかされませんでした。
0694名称未設定
垢版 |
2019/10/02(水) 18:32:57.48ID:cRHnTDrN0
未来の自分じゃね?
0695名称未設定
垢版 |
2019/10/02(水) 22:20:18.01ID:a2DCm23t0
いまさらな話題だがバタフライキーボードなれると使いやすな
バタフライがぁバタフライがぁって書き込み多くて躊躇してたけど
全く問題ないw
まぁ躊躇しててバタフライキーボード2回程改良した最終型買えたんだけどね
0696名称未設定
垢版 |
2019/10/02(水) 23:21:39.77ID:q4O6lJjJ0
mid2012のAirで不満なく使ってるけど
なんかMac買いたくなってきて、またAir買おうかなあと思ってこのスレを読んでる
どうしようかなあ
0697名称未設定
垢版 |
2019/10/02(水) 23:29:35.82ID:Ci1cEq9I0
>>696
雲泥の差だよー
というか気になってる時点でストレス感じてるんだからさっさとスッキリすべし
0698名称未設定
垢版 |
2019/10/02(水) 23:38:55.30ID:q4O6lJjJ0
>>697
雲泥の差ですかね?やっぱり
昔は見た目の変化でワクワクして買ったんだけど(PB2400とか)
最近はそういうのもなくなっちゃって、ずるずると気づいたらもう7年・・・
背中押してくれてありがとう!
0699名称未設定
垢版 |
2019/10/03(木) 04:32:50.89ID:Y3NgMx470
整備品いっぱい来とる
0700名称未設定
垢版 |
2019/10/03(木) 04:40:02.33ID:yr0Y9jSH0
Surface買った方が幸せになれそう
0701名称未設定
垢版 |
2019/10/03(木) 05:03:19.56ID:M5Jxi8id0
surface laptop昔のMacBookAirの良いところどりわろた
0702名称未設定
垢版 |
2019/10/03(木) 05:42:49.09ID:tfMsDVUh0
Ice Lakeのノート発表してくれるんだろ?
0703名称未設定
垢版 |
2019/10/03(木) 05:45:24.61ID:tfMsDVUh0
よく考えたらIce Lakeは標準でThunderbolt3に対応してるからMacにピッタリじゃん
より安価で軽量化が可能になるはず
0704名称未設定
垢版 |
2019/10/03(木) 06:15:34.90ID:N19mTKEa0
surfaceの発表めちゃくちゃよかったな...タッチはいらないけどあれに近いスペックでair出してくれりゃ何も文句ないのに
0705名称未設定
垢版 |
2019/10/03(木) 09:33:27.57ID:fBidsxG60
iPad2枚くっつけてNeo風にするヒンジ、だれか作るな
0706名称未設定
垢版 |
2019/10/03(木) 12:04:28.71ID:qudhwKpe0
後出し、いいとこ取り、これこそ MS のお家芸。
この方法自体も松下からパクってるという素晴らしさ。
0707名称未設定
垢版 |
2019/10/03(木) 21:18:59.08ID:bU7VbEEW0
増税後を狙ったようにmac mini 2011が突然死しやがった
整備済み品のair256gb買っといたわ
0708名称未設定
垢版 |
2019/10/03(木) 21:21:31.76ID:R3GAd/Bc0
>>707
PCゴジラで修理すればどうかな?
そんな高くないよ
0709名称未設定
垢版 |
2019/10/03(木) 21:33:22.83ID:bU7VbEEW0
>>708
古いし修理費出すくらいならって感じ
それに省スペなノートの方が欲しくなってきたってのもある
0710名称未設定
垢版 |
2019/10/03(木) 22:07:17.59ID:/spFIHVW0
>>695
使いやすさとかじゃなく壊れやすさが問題なんだけどな
0711名称未設定
垢版 |
2019/10/03(木) 22:22:34.21ID:jEpvjXZj0
そうは言うけど4年も無償で修理するってことは裏を返せばそこまで言うほど壊れないってことなんじゃないの
仮に4年間で全数修理してたら絶対赤字だし
0712名称未設定
垢版 |
2019/10/03(木) 22:25:22.25ID:/spFIHVW0
>>711
そもそもキーボードなんて壊れないのを無償修理の対象になってる時点でって話
0713名称未設定
垢版 |
2019/10/03(木) 23:19:35.63ID:iHqGB2000
新Airの発売からもうすぐ1年だけど
キーボードが実際に故障したとかのレスはほとんど無いね
0714名称未設定
垢版 |
2019/10/03(木) 23:57:41.72ID:m/L0h4h70
キーボード改良2.5回したからね
壊れないと思うし4年も保証ついたら心強い
もし壊れたらもれなく新品バッテリーくっついてくるんだっけ?

話変わるけどAirとMBPケア入るか悩むなぁ
購入から1ヶ月だったっけ?期限
0715名称未設定
垢版 |
2019/10/04(金) 00:12:55.38ID:DgKLU8220
Proスレで2015バテリー放充電6回で妊娠したって書き込みあるけど
やっぱ充電100%放置ってやばいのかな?
100%になったら給電がACアダプタからの供給になるけど
バッテリーはパンパンの状態のままってことだよね

PCメーカーによっては80%充電ストップ(数値任意設定)とかできるところあるけど
何故アップルはその機能つけないんだろ?ずっと違和感があった(購入スパン縮めさすの狙い??とか邪推してしまう…)

やっぱ家使いでも週1くらいでバッテリー駆動さしたほうがいいのかな?
みなさんどうしてます?
0716名称未設定
垢版 |
2019/10/04(金) 00:13:22.20ID:ILZGzxQP0
ケアって結局修理費自体は発生するんだっけ
外への持ち運び頻度と盛り具合かな
air吊るしなら入らず使う
0717名称未設定
垢版 |
2019/10/04(金) 00:40:20.78ID:yUxOQe3J0
吊るし
0718名称未設定
垢版 |
2019/10/04(金) 01:52:51.88ID:ZcAt1tKM0
>>715
おそらくは使用環境の方が営業が大きいと思われ
熱がこもりやすい環境下とかそういうのね
0720名称未設定
垢版 |
2019/10/04(金) 02:06:54.66ID:Bs+KolY80
>>716
保証期間中は全て無料
0721名称未設定
垢版 |
2019/10/04(金) 09:02:44.39ID:18HtkhEq0
>>652
会社にいる日本語通じない日本人の上司のメール見てる気分になった
0723名称未設定
垢版 |
2019/10/04(金) 12:46:30.30ID:srQEaGrl0
>>650は結局AppleCare必要不要のどっちいってるんだろ。
0724名称未設定
垢版 |
2019/10/04(金) 12:50:31.95ID:yUxOQe3J0
好きにしたら?
0725名称未設定
垢版 |
2019/10/04(金) 19:19:46.73ID:uatmKSgR0
整備品もうなくなったのか残念
0726名称未設定
垢版 |
2019/10/05(土) 07:04:57.82ID:AkyBbnO00
発熱がすごい cpu負荷の強い作業してないのに
0727名称未設定
垢版 |
2019/10/05(土) 07:29:31.22ID:PfuSE9gj0
インデックス作成中とか。
0728名称未設定
垢版 |
2019/10/05(土) 09:04:42.28ID:zTIN2GJz0
2012midのmagsafe2の線にヒビが入った。
やっぱり寿命かー。
0729名称未設定
垢版 |
2019/10/05(土) 09:18:55.12ID:zTIN2GJz0
>>728だけど整備品出てたから買っちゃった。
いつ買うか迷っていたし、ちょうど整備品出てたのは運命だろ。
0730名称未設定
垢版 |
2019/10/05(土) 11:36:35.60ID:NHn2vs840
>>729
俺もmac miniが故障したタイミングで整備品買った
運命だな
0731名称未設定
垢版 |
2019/10/05(土) 11:37:41.81ID:NHn2vs840
firevault入れるか悩むなー
miniの時は入れてなかったけど、 airなら年数回は持ち歩くかもしれん
0732名称未設定
垢版 |
2019/10/05(土) 11:42:02.73ID:PfuSE9gj0
俺はMBP2012のグラボが死んだ時点でMBAの整備品を買った。
MBPはグラボを殺せば起動できることは知っていたし実際後でそうしたけれど、MBAの購入を考えていたから家庭内稟議を通すのにちょうどよかったw
0733名称未設定
垢版 |
2019/10/05(土) 15:32:58.18ID:3Cqc7Ap50
>>732
整備品見逃したんだけどAirいくらだった?
0734名称未設定
垢版 |
2019/10/05(土) 19:13:23.21ID:yGhDeji80
整備品いっぱい出てたのにきえてると思ったら
いろんなドラマがあったのね
0735名称未設定
垢版 |
2019/10/05(土) 19:38:37.43ID:nQfm/rTS0
mba mid2012 バッテリーが完全終了なされたため新しいのポチりましたわ
0736名称未設定
垢版 |
2019/10/05(土) 19:59:00.10ID:QjCTUAIH0
>>735
オメ
0738名称未設定
垢版 |
2019/10/05(土) 20:20:34.97ID:yGhDeji80
MBPスレでのバッテリー関連の書き込み見てたらようわからん感じになったがw
要は高温多湿の場所での使用や保管は絶対しないってことですね

気になったのが(Apple公式HPより)
完全に充電した状態で長期間保管すると、バッテリーの容量の一部が失われ、駆動時間の短縮につながる場合があります。

繋ぎっぱなしで使用すると上記と同じような状況になるから
たまには家使いでもバッテリー駆動で使ったほうが長持ちしそうね
まぁ神経質になってもしかたないがww
妊娠だけは避けたいんだよね
0739名称未設定
垢版 |
2019/10/05(土) 20:30:14.19ID:y9laEpIR0
あんなにあったのに整備品もうなくなっちゃったのか
0740名称未設定
垢版 |
2019/10/05(土) 20:55:58.54ID:yGhDeji80
税抜88,800でMacラップトップ
最高のコスパだと思う
0741名称未設定
垢版 |
2019/10/05(土) 21:11:43.22ID:NHn2vs840
俺は105800円で256gb買ったわ
0744名称未設定
垢版 |
2019/10/06(日) 02:35:00.08ID:qpXANz+f0
Apple Storeで8GB 256GBゴールド買いました!
以前相談させていただいた皆様ありがとうございました!
0745名称未設定
垢版 |
2019/10/06(日) 02:38:08.46ID:qpXANz+f0
iPad6と色もおソロで嬉しいです!シルバーも目の前で見ると良いんですけどね…
これゴールドって言いつつ、ピンクっぽく見えますけど、ピンクゴールドとか謳ったら男性購入者減るからゴールドって謳ってる説あったりしますかね?
個人的には銅色というか、真新しい10円玉の色に見えます。
0748名称未設定
垢版 |
2019/10/06(日) 09:10:54.58ID:NTIpMqJb0
>>744
間違ってもカフェとかに持ち込むなよ
ゲイと勘違いされて声掛けられるから気を付けろ
0749名称未設定
垢版 |
2019/10/06(日) 10:04:50.41ID:YcVhaFNG0
それはそれで新しいことを学べて世界が広がるのではなかろうか
0750名称未設定
垢版 |
2019/10/06(日) 11:25:22.81ID:B2+Bf6Ch0
ペーペーにつられてジョーシンで買ったんだけど在庫なしだから待たされてるよ。。2万バックきたけどいつ手に入るんだこれ後悔
0751名称未設定
垢版 |
2019/10/06(日) 11:30:33.95ID:1PM2gLa40
GoldはAir限定なので選んでみたかったが、傷がつきやすいらしい。
アップルストアの店員いわく、スペースグレイが傷つきにくいと。
0753名称未設定
垢版 |
2019/10/06(日) 12:18:38.45ID:g/2P/MGt0
>>749
そうか…
>>744も新たな境地を開くのだな

ハメ、いやオメ!!!
0754名称未設定
垢版 |
2019/10/06(日) 14:32:18.48ID:RtBsGha30
Mac book Air 2019年7月発売の物を購入致しました
綺麗に使いたいため、液晶保護フィルム、トラックパッド保護フィルムも用意致しました
キーボードカバーも購入したいのですがオススメのものありませんでしょうか?
moshi というメーカーのものが評判が良いみたいなのですが皆さまのご意見をお聞きかせいただけましたらと思います
0755名称未設定
垢版 |
2019/10/06(日) 15:00:42.35ID:mqX5VMwH0
>>754
そのまま使えよ
異常な感じがする
0756名称未設定
垢版 |
2019/10/06(日) 16:22:59.39ID:n4H7OC/d0
どうせどこのもシリコンだし、液晶フィルムも使っているなら跡が付くのもあまり気にしないでいいだろうし。
素材的に経年劣化が避けられないし1,000円前後なんだから何でもいいんじゃないかな。
0757名称未設定
垢版 |
2019/10/06(日) 17:05:49.89ID:J3c9Uzmt0
ていうか保護フィルムとかあるんだな
ノートにその発想は無かった
スタバでフィルム付きairとか見かけたらキモって思うだろう
0758名称未設定
垢版 |
2019/10/06(日) 17:14:45.04ID:dCgpp1Ww0
あんなサランラップ貼ったようなキモさなのに何故かヘビーユーザーに使用者が多いという不思議
0759名称未設定
垢版 |
2019/10/06(日) 18:44:40.27ID:1RSajPUJ0
>>746
>>747
>>748
ありがとうございます!銅色っぽさ気に入りました。スーツ着る仕事じゃないのでギリセーフかと思いました!
カフェではiPadです!
0760名称未設定
垢版 |
2019/10/06(日) 19:22:12.13ID:112NwTTO0
MacBookは油断するとすぐ凹むよな
0761名称未設定
垢版 |
2019/10/06(日) 19:34:51.59ID:XqJhPHt/0
>>757
ノートPC用液晶フィルムは、気泡取ろうと押さえつけすぎて液晶パネルをオシャカにしたトラウマがあって
二度と買わないことにした
0762名称未設定
垢版 |
2019/10/06(日) 19:59:41.66ID:kfu57xfI0
無茶な使い方しない限り傷も汚れもそんなにつかないと思うよ
前の5年近く使った旧MBAで傷がついたのは外でアスファルトに落下させたときぐらいだった
0763名称未設定
垢版 |
2019/10/06(日) 20:41:45.27ID:TdBqvyYd0
Apple製品ってそのまま使うのが一番かっこいいと思う
0764名称未設定
垢版 |
2019/10/06(日) 20:48:26.27ID:IwFSPjxL0
埃をティッシュで拭うだけでも細かい傷はつくから、リセールバリューを考えて貼っているユーザーもいるんじゃないかな。
俺も貼らない派だったけど、旧MBPのコーティング剥がれ騒動があってから貼るようになった。
0765名称未設定
垢版 |
2019/10/06(日) 20:50:35.37ID:FCudTEPg0
スペースグレイのAir買ったけどせっかくだからゴールドにしときゃ良かったかな
0766名称未設定
垢版 |
2019/10/06(日) 21:07:04.65ID:5kujV8cJ0
早速ホームセンターに行ってこよう
マスキングテープ買い忘れるなよ
0768名称未設定
垢版 |
2019/10/06(日) 21:15:01.65ID:OoBBXQKW0
次に梅整備品きたらすぐ買おう
ちょくちょく追加あるよね?
0769名称未設定
垢版 |
2019/10/06(日) 21:50:11.64ID:5kujV8cJ0
滅多にないから話題になったんじゃね?
0770名称未設定
垢版 |
2019/10/06(日) 21:54:37.25ID:gC3xVdpF0
てか、ツール入れとかないと厳しくね?
1日1回のチェックとかならぜんぜん無理だよ
0771名称未設定
垢版 |
2019/10/06(日) 21:59:47.25ID:OoBBXQKW0
ツールってなんぞ!?
0772名称未設定
垢版 |
2019/10/06(日) 22:08:57.13ID:ob7nrYkF0
なんかmac壊れたタイミングにたまたま売ってた俺ってついてたっぽいな
0773名称未設定
垢版 |
2019/10/06(日) 23:59:14.37ID:hkNx99hb0
>>754
すごく大事につかいたいって気持ちむちゃくちゃわかるけど
液晶にだけはフィルムとか貼らないほうがいいと思う
現行Airの大きなメリット享受できないような
人それぞれだと思いますが

キーボードカバーは頻繁に打つスタイルなら安いの買って汚れたら買い換えとかがいいんじゃないかな?
0774名称未設定
垢版 |
2019/10/07(月) 00:02:48.20ID:aGmLsL6v0
>>768
価格改正前はちょくちょく出てて意外に残ったままになってたけど
88,800になってから出たらすぐなくなるようになったと同時に
出るスパン長くなったね
0775名称未設定
垢版 |
2019/10/07(月) 06:40:38.18ID:n4vbwTk10
>>771
特定のサイトを定期的に巡回して変化があると通知してくれるブラウザのプラグインがあるべ
0776名称未設定
垢版 |
2019/10/07(月) 07:01:10.05ID:d4hnO6e20
256gb買ったけど余りが35GBしかねぇ
ケチらず512GB買っとけば良かった
0777名称未設定
垢版 |
2019/10/07(月) 07:58:03.63ID:y2S6LmVr0
タッチパネル対応のsurfaceには貼ったけど、Macにはproもairにも貼らない
0778名称未設定
垢版 |
2019/10/07(月) 08:13:35.44ID:VluntuoI0
そんなにエロ動画溜め込んでも見る暇ないだろ
0779名称未設定
垢版 |
2019/10/07(月) 10:39:04.06ID:y2T322d00
データは外付けにしといた方がデータ保存性は強まるし、今後買い替えの時に本体価格抑えられて移行が楽

と自分に言い聞かせ
0780名称未設定
垢版 |
2019/10/07(月) 20:10:28.64ID:8pHgxV+K0
外付けとか台無しだろ
何のためにAir買ったんだよw
0781名称未設定
垢版 |
2019/10/07(月) 20:21:17.11ID:ieJxQIpV0
1TBとかになってくると長期に見ればNASとか導入したほうがいいのかも知れない
512とかで足りるなら盛っておく方が利便性は良いだろうな
0782名称未設定
垢版 |
2019/10/07(月) 21:26:40.64ID:vYxHFeIX0
え、保護フィルムなんて貼るもんなの?
ノートに貼ってる人みたことないんだが
0783名称未設定
垢版 |
2019/10/07(月) 21:30:33.66ID:cXx0+fPf0
邪道と言われるだろうが歴代のMacラップトップ全てにアンチグレアフィルムを貼っているよ
0784名称未設定
垢版 |
2019/10/07(月) 21:54:17.13ID:d4hnO6e20
余計なもの(不要なiosアプリとか入ってた)消して残り70GBまでもってけた
まぁこれくらい余ってりゃ当面良いかな
0785名称未設定
垢版 |
2019/10/07(月) 22:13:49.36ID:+PNUCNTl0
2013くらいまでは反射きつくてさすがに貼ってたわ
でも、最近のは反射も気にならなくなって必要性感じないから付けてない
0786名称未設定
垢版 |
2019/10/07(月) 22:15:43.31ID:m5+5ErxO0
俺は保護フィルムどころか上下プロテクター使ってるわ。
11インチAirの時からずっとそう。
傷ないと売る時の値段が違うからな
0787名称未設定
垢版 |
2019/10/08(火) 00:35:51.80ID:BBNInykc0
アルコールティッシュで液晶拭いちゃったんだけど一回くらい大丈夫?
コーティング剥がれが心配。
でもスマホと同じように拭く人いるよね普通に
0788名称未設定
垢版 |
2019/10/08(火) 01:02:04.34ID:f6nxLHGM0
逆に聞くが、大丈夫じゃないと言ったらどうするつもり?
既にやってしまったんだからお前は大丈夫だと祈るしかないんだよ
考えるだけ無駄
0789名称未設定
垢版 |
2019/10/08(火) 01:02:58.19ID:/4PBHEMq0
airはproみたいなコーティング剥がれ聞かないけど
発売からまだ日が浅いから?それとも修理が多すぎてappleが改善したのかな
0790名称未設定
垢版 |
2019/10/08(火) 01:12:40.09ID:yIM0XzBh0
現行proに代わってからはコーティング剥がれの話は聞かないし、対策はされてるはず
少なくとも二、三年で自然に剥離することはないだろう
でも>>787みたいにアルコールティッシュとかの浸蝕性のある化学物質を付けるのはダメだろう
0791名称未設定
垢版 |
2019/10/08(火) 10:37:37.32ID:MPb6gZEN0
macOS Catalina 配信開始。
0792名称未設定
垢版 |
2019/10/08(火) 11:41:32.15ID:ZVqFmstn0
>>791
無責任に書いちゃいかんと思うぞ
アプデして死ぬアプリも多数あるんだからな
0793名称未設定
垢版 |
2019/10/08(火) 11:59:47.00ID:aJIwAFa90
買取とか考えたらわからんでもないけど
ラップトップにカバーつけたりでデザインやらRetinaの恩恵受けれないとか
買取有利かもしれないけどmacライフ的には損してるような気がするのは気のせいかな?

先日ファミレスにAirに衝撃対応?カバーつけてる人いてチラ見しまくってしまた
岩岩しかった
0794名称未設定
垢版 |
2019/10/08(火) 12:26:16.61ID:R+57YPRg0
>>793
世の中にはMacBookを使いこなすより、買取を高くしてもらうためにMacBookを買うという希有な存在がいるってことよ
0796名称未設定
垢版 |
2019/10/08(火) 14:49:02.56ID:wr0zeCF+0
>>793
MBA じゃないんだけど会社の女子に頼まれて社用のNECのに貼った事ある。そのpc が画面がテカテカのグロス仕上げで反射で目が疲れるんだと。防眩目的での需要もあるみたい
0797名称未設定
垢版 |
2019/10/08(火) 19:07:03.35ID:MPb6gZEN0
>>792
無責任?
何を言っているんだ?
アップデートするかしないかは自己責任だと思うぞ。
0798名称未設定
垢版 |
2019/10/08(火) 19:48:00.02ID:wQzUscWB0
>>793
お前の頭ん中=世の中の常識じゃねえから
0799名称未設定
垢版 |
2019/10/08(火) 21:51:57.14ID:5XHVto7I0
新OS出ても話題にもならない。アップルも終わってるね。
0800名称未設定
垢版 |
2019/10/08(火) 21:56:13.79ID:/sBBFhYe0
不具合だらけってアップデートしたユーザー間では話題やで
0801名称未設定
垢版 |
2019/10/08(火) 22:05:44.05ID:fxpjEEOu0
何れ改善されるだろうけど、久々の地雷だな。
0802名称未設定
垢版 |
2019/10/09(水) 06:11:55.75ID:ERxcNcnV0
整備品でメモリ16SSD512の松シルバーでてるが悩む
どうせ一瞬で売れるんだろうけど、、、
0803名称未設定
垢版 |
2019/10/09(水) 07:55:47.54ID:FpqiS8KV0
円高とマイナーチェンジ後値下げで2018整備品かなりコスパ高くなったな
0804名称未設定
垢版 |
2019/10/09(水) 18:16:28.58ID:RJ6Ay8cC0
Mac mini買うつもりだったけど、airの整備済み買ってクラムシェル運用してるわ(たまにノート状態に)
miniと同価格とかコスパよすぎる
0805名称未設定
垢版 |
2019/10/09(水) 18:54:08.65ID:DYU3PYH60
セキュリティソフトいれてる?
0806名称未設定
垢版 |
2019/10/09(水) 20:32:30.78ID:OgaQ/fFy0
ここまで頻繁に整備品でるってことは今月末に新型でる可能性高いな
売れるうちに売り切るつもりだろう
0807名称未設定
垢版 |
2019/10/09(水) 21:05:08.69ID:CpbgPc+A0
増税前ハイになって買った人が返品してるだけな気がする
0808名称未設定
垢版 |
2019/10/09(水) 21:09:50.85ID:ERxcNcnV0
>>807
増税前だとmid2019じゃないの?
最近頻繁にでてるの2018だよ
0809名称未設定
垢版 |
2019/10/09(水) 21:10:14.72ID:vX656s9c0
最近買ってたらOSの惨状見て返品してるわ
0810名称未設定
垢版 |
2019/10/09(水) 22:06:26.71ID:+VUBq3Rh0
一昨日に2018買ってCatalina入れたんだが、ApacheがUser directoryで403吐きやがる。色々やったがお手上げだ。
とりあえずChromeの簡易テストサーバで凌ぐわ。

でも音楽かけると、2012midと比べて本当に良いね。
0811名称未設定
垢版 |
2019/10/09(水) 23:18:57.04ID:eMc5KLhv0
Catalinaってキャタリナ?キャタリーナ?カタリナ?カタリーナ?
0813名称未設定
垢版 |
2019/10/10(木) 11:32:06.99ID:saJHiEQ/0
>>811
ハリケーン カトリーナ
文字どおり壊滅的な被害を出したw
0816名称未設定
垢版 |
2019/10/10(木) 12:36:28.01ID:gTniqY3K0
加藤 リナは、日本の元AV女優。CLAP所属。 東京都出身。身長:157cm 、スリーサイズ:B85・W58・H85。血液型:O型。 趣味:ダーツ。
0817名称未設定
垢版 |
2019/10/10(木) 12:44:08.00ID:sm4lkZ0C0
ちょっと待ったりーな
0819名称未設定
垢版 |
2019/10/10(木) 15:58:43.29ID:MPmnCaAG0
HAGIBIS 猛烈や
20km/h で休み無しや
0820名称未設定
垢版 |
2019/10/10(木) 20:43:59.15ID:wBDZTwNK0
gold買ったけど、なんかキーボード周りが眩しいw
0821名称未設定
垢版 |
2019/10/11(金) 22:40:10.91ID:NpJgoqyz0
俺も初ゴールドで届くの楽しみ
XcodeとiTunes、ネットぐらいしか使わないからオーバースペックかと思ってけど大は小を兼ねるかと2018の16GB+256GB整備品124800+税にしてみた
0822名称未設定
垢版 |
2019/10/11(金) 22:58:34.37ID:xFWn90ou0
iTunesのライブラリ入れなきゃと思って512GB買ったんだが
Apple Music始めたら手持ちのデータも全部クラウドになっちゃって
旧iPodに転送しないならもうSSD容量なんて全然要らないと知らされて愕然
0823名称未設定
垢版 |
2019/10/11(金) 22:59:37.76ID:xFWn90ou0
あ、俺もゴールドの整備品です
0825名称未設定
垢版 |
2019/10/12(土) 08:52:35.81ID:O4/q2UcS0
そこまでのこだわりはない
何で聴いてるの? 俺はBluetoothでテーブルラジオに飛ばしてるんだが
0826名称未設定
垢版 |
2019/10/12(土) 11:54:15.26ID:5Dx/C09M0
>>825
有線かairplayでオーディオ機器に繋いで聴いてるわ
0827名称未設定
垢版 |
2019/10/12(土) 13:08:16.68ID:jekYewwR0
>>825
3000円の Bluetooth 入りデジアンに 12cm フルレンジ自作スピーカーだけどかなりいい音だよ。
0828名称未設定
垢版 |
2019/10/12(土) 21:33:01.45ID:xECjHxJi0
mac初心者なんだけど
windowsのwindowsキー+Dでデスクトップに戻る&開いてるタブを全てしまう

macでどうやってやるの?
command+Mやcommand+Alt+Mじゃ
一つずつアプリをしまってかなきゃいけないのと、トラックパッドのジェスチャでデスクトップ開くのはあるけど、
これだと全てしまったあと、一つアプリだけ開くってのができないんだよね

とにかく一つ一つアプリをしまうのが面倒っていうことです
0829名称未設定
垢版 |
2019/10/12(土) 21:50:20.87ID:4RiD5ucU0
>>828
しまうんじゃないけどoption+command+hで今のアプリ以外全部隠す
0830名称未設定
垢版 |
2019/10/13(日) 13:37:50.18ID:ODEkIPRq0
Diablo2が動かぬ
0831名称未設定
垢版 |
2019/10/13(日) 17:09:40.68ID:8uwZB71T0
サブディスプレイにiPad使えるようになったときいてアプデしたんだけど
AirPlayアイコンがでない

BluetoothでiPad接続済みです
マックもiPadも去年でた新しいやつです
0833名称未設定
垢版 |
2019/10/13(日) 17:26:27.62ID:4Nwhesu80
>>831
何度やっても駄目だったので試しに1回USBで繋いだら
その後有線じゃなくても大丈夫になった
何かのバグかもね
0834名称未設定
垢版 |
2019/10/13(日) 22:28:35.87ID:N1Ceil3j0
>>829
ありがとう!
とりあえずこれでやろうと思う。

ディスクユーティリティのfirst aidで
Macintosh HDを指定して実行すると
二回目から必ずエラーが起きるんだけど俺だけ?
「first Aidで修復が必要な破損が見つかりました」って出るんだよ
ちなみにエラーの詳細をみても
エラー表記はない

pc起動し、一回目は問題なく
二回目以降からエラーがでる
0836名称未設定
垢版 |
2019/10/14(月) 01:18:50.18ID:dn+pFMbx0
>>835
たまたまやったら気づいたんだよ
やってみな
二回やる人少ないから気づかないだけで、調べたら同じ症状の人見かけた
0837名称未設定
垢版 |
2019/10/14(月) 01:32:00.90ID:nOe20/tA0
>>789
>アルコールティッシュとかの浸蝕性のある化学物質を付けるのはダメだろう

日本薬局方の「無水エタノール」(アルコールじゃなくて)がいちばん
安全だと思うよ、余計なモノは一切入ってないから。コレに東レの
「トレーシー」が良いと思う。

ディスプレーの掃除のお話ね。
0838名称未設定
垢版 |
2019/10/15(火) 20:51:47.13ID:bsniB9AR0
整備品ページの価格ソートがガバガバなの
なんでですのん?
0839名称未設定
垢版 |
2019/10/15(火) 20:58:48.41ID:79QAU4il0
俺もしばらく前に同じこと書いたけど、メンテが雑だから、としか。
スペック表記がてんでばらばらなところも気持ち悪いんだけど、昔からその辺り雑だったから、安い業者に丸投げでもしてるんだろうね。
0840名称未設定
垢版 |
2019/10/16(水) 03:57:20.65ID:A1XB/fjo0
MacBookの壁紙って皆様どういうやつですか?
のロゴにしようかなぁ、迷う
0841名称未設定
垢版 |
2019/10/16(水) 06:15:38.92ID:/2fE1LdX0
地球の写真
0843名称未設定
垢版 |
2019/10/16(水) 11:22:43.63ID:Vl9gIgSy0
声優のグラビア
0844名称未設定
垢版 |
2019/10/16(水) 11:53:33.18ID:Jeu4tIZa0
Facebookで拾った女の同級生の写真に決まってるだろ
0845名称未設定
垢版 |
2019/10/16(水) 12:13:26.53ID:0E5PkExP0
Catalinaにしたいけどエラー出るわ@2018
0846名称未設定
垢版 |
2019/10/16(水) 13:52:08.38ID:e2gJwUUv0
>>837
アルコールじゃないエタノールとは一体
0847名称未設定
垢版 |
2019/10/16(水) 15:29:34.64ID:we/IHv0r0
無水エタノールはその名の通り水の入ってないエタノールのことで純度の高いアルコールなのだが。
0848名称未設定
垢版 |
2019/10/16(水) 23:15:26.09ID:Xf038Wfp0
手に入りやすい有機溶媒がいいんだけど
水増ししてある飲むアルコールじゃなくて
純粋なアルコールである薬局方のエタノール

といいたかったのでは。
0849名称未設定
垢版 |
2019/10/16(水) 23:48:14.47ID:e2gJwUUv0
だったら尚更支離滅裂だな
アルコール自体の侵蝕性が問題なのに純粋なアルコール使ってどうすんの
0850名称未設定
垢版 |
2019/10/17(木) 01:19:23.93ID:choGSucS0
そういうのは支離滅裂じゃなくて真意が伝わっていないじゃない?
0851名称未設定
垢版 |
2019/10/17(木) 01:45:25.18ID:nec1AduP0
WHOOSH!っていう多用途の副作用なさそうなスプレーでちょくちょく拭いてるけど、あるタイミングから指紋が残ることがほぼ無くなってきた
コーティングを繰り返すと見えないところで弾いてくれるようになるのかなぁ
0852名称未設定
垢版 |
2019/10/17(木) 16:29:29.06ID:FqYxzp7S0
それはコーティングされてるのかな?
もとのコーティングが剥がれて起きてる作用だったりして
0853名称未設定
垢版 |
2019/10/17(木) 17:55:15.04ID:/c0tkSE50
指の方にコーティングが施されていて
指紋がツライチになっちゃってる説
0854名称未設定
垢版 |
2019/10/17(木) 23:18:43.40ID:+HdaJZH40
goldを買いました
特に不満なく満足しています
しかし、Macbook Pro late2013と大差ない気がする・・・
でもgoldなので気分が変わってよい!
0855名称未設定
垢版 |
2019/10/18(金) 00:14:26.78ID:5gOX7rQA0
>>854
綺麗ですよね!
0858名称未設定
垢版 |
2019/10/18(金) 12:13:32.16ID:NOFJVbT20
ゴールド買うのは女・オカマ・成金・中国人くらいじゃね
0860名称未設定
垢版 |
2019/10/18(金) 12:43:41.68ID:GPiKPpoA0
ご自身のことをよく理解しておいでで
0861名称未設定
垢版 |
2019/10/18(金) 15:20:31.30ID:vlYcexC90
整備品で希望の仕様を買ったらたまたまゴールドだった。
色なんて使ってる時は目に入らないからどうでもいい。
0862名称未設定
垢版 |
2019/10/18(金) 16:26:20.84ID:rVJW/vGU0
ゴリゴリのゴールドじゃないからそんな気にする程でもない
0863名称未設定
垢版 |
2019/10/18(金) 17:06:52.70ID:MnDSQ4QE0
普通にゴールドですけどね、良いなぁこの色って毎日思いますよ
0864名称未設定
垢版 |
2019/10/18(金) 17:42:16.08ID:uWOj+qGp0
趣味はいろいろだな。
0865名称未設定
垢版 |
2019/10/18(金) 18:13:24.14ID:uQ9Z4I0v0
買う寸前までゴールドは考えてなかったのになぜか急にゴールドにしてしまった
でもかなり気に入っている
0866名称未設定
垢版 |
2019/10/18(金) 19:49:15.86ID:NOFJVbT20
そもそもApple製品のゴールドカラーは金色大好きな中国人向けに投入されたのが始まりだからなぁ
0867名称未設定
垢版 |
2019/10/18(金) 21:22:43.32ID:XURK6FxZ0
中国向けなら色味が違う。
0868名称未設定
垢版 |
2019/10/18(金) 21:51:19.84ID:VV1g8BAv0
悲報! MacBookAirは2019から整備品値上げ!
(比較はSSD128Gbです)

2019
13.3インチMacBook Air 1.6GHzデュアルコアIntel Core i5 Retinaディスプレイモデル(True Toneテクノロジー搭載)- スペースグレイ [整備済製品]
¥101,800 (税別)

2018
13.3インチMacBook Air 1.6GHzデュアルコアIntel Core i5 Retinaディスプレイモデル - ゴールド [整備済製品]
¥88,800 (税別)

TrueToneって13000円もの価値があったの?
0869名称未設定
垢版 |
2019/10/18(金) 22:01:47.28ID:uWOj+qGp0
あるかもな。
0870名称未設定
垢版 |
2019/10/18(金) 22:23:05.86ID:YgI9BiOO0
goldって金色っていうよりくすんだピンクに見える
もしくは銅色
0871名称未設定
垢版 |
2019/10/18(金) 23:03:10.97ID:MnDSQ4QE0
>>870
部屋の灯りによって表情変えますねこの色は!
普段はピンクっぽいですけど、ちょっと暗めの部屋とか明るくても斜めの角度によっては銅色で綺麗です!
0872名称未設定
垢版 |
2019/10/18(金) 23:24:07.47ID:VV1g8BAv0
へー。俺TrueToneのiPadに替えたけど、全然わからん
0873名称未設定
垢版 |
2019/10/18(金) 23:35:29.33ID:cFKbZvbI0
Airはカタリナにアプデする必要ないな
ギリギリまで待っても何も困らないな
0874名称未設定
垢版 |
2019/10/19(土) 16:20:58.33ID:fpeTW64a0
レインボーカラーまだ?
0876名称未設定
垢版 |
2019/10/19(土) 17:25:52.49ID:9MWFk+Oa0
クック的にはプライドって名前になるんじゃね?レインボー
0878名称未設定
垢版 |
2019/10/19(土) 19:36:37.56ID:6/nQ9A5U0
カラフルに光るバックライトキーボード搭載してくれ
0880名称未設定
垢版 |
2019/10/19(土) 22:45:32.59ID:Vps2xq330
今後新品でMB全製品(デスクトップ系もだけど)買うとOSがCatalinaだよね?
32bitアプリ切られてるから
32bitアプリ使い続けるには整備品か価格コムでのってるような店で買うしか選択幅ないってことだよね?
先月Airだけ買ってMBP15は16の噂あったし様子見してたんだけど
ビックや淀で在庫あるうちに買おうかな?
買ってCatalinaだったら困るしのんびり整備品さがすかな
0881名称未設定
垢版 |
2019/10/19(土) 23:40:07.64ID:xvt72YpQ0
今丁度2019のAirとProの整備品いっぱい出てるぞ
0882名称未設定
垢版 |
2019/10/20(日) 00:50:58.89ID:WffHK5WS0
2018の256GBと2019の128GBがほぼ変わらん価格だな
0883名称未設定
垢版 |
2019/10/20(日) 01:05:14.74ID:QoioLc9+0
Mojaveってこれからセキュリティアップデート出るの?
0884名称未設定
垢版 |
2019/10/20(日) 01:14:40.80ID:Zb6jHSbQ0
>>883
出るかもしれないし、出ないかもしれない
Appleは旧バージョンのOSのサポートについて一切保証していない
最近は2つ前までのバージョンにパッチを提供しているようだが、次のパッチもそうである保証は全くない
そもそもMacは最新バージョンでも基本的に常に脆弱性だらけであり、
もしWindowsのように本気で狙われるようになったらどうせ終わりだからあまり神経質になっても仕方ない
0885名称未設定
垢版 |
2019/10/20(日) 03:40:27.97ID:QoioLc9+0
>>884
脆弱性だらけなの??
それは困った。
0886名称未設定
垢版 |
2019/10/20(日) 03:45:19.32ID:RNo3kXQc0
セキュリティのことを少しでも考える人は悪い事は言わないからmacなんてやめたほうがいい
おれはクレカ番号とかmacには絶対入れない
0887名称未設定
垢版 |
2019/10/20(日) 06:46:02.79ID:78t0tpJ+0
>>886
そこまでセキュリティ気にするなら
ここに書き込んでる時点で
裏では位置特定やパソコン侵入があるんだがw
それはいいのか?www
0888名称未設定
垢版 |
2019/10/20(日) 09:41:19.00ID:kNwL5Idh0
AirってAdobe系のソフトもイラつかない程度に動く?
趣味程度に使えればいいんだけど
0889名称未設定
垢版 |
2019/10/20(日) 11:47:55.68ID:WffHK5WS0
air使ってると目がやたら疲れる
光沢が原因?とも考えたけど、iPhoneやiPadだと別に疲れない
輝度も下げてる
0890名称未設定
垢版 |
2019/10/20(日) 12:01:28.93ID:PfgbmKA30
やる作業も集中して画面見る時間も違うからだろ
0891名称未設定
垢版 |
2019/10/20(日) 12:25:20.16ID:2hyAZEK30
>>888
イラつくとか趣味だとか、アンタの主観なんて誰も分からないから答えようもない
0892名称未設定
垢版 |
2019/10/20(日) 13:18:21.68ID:hje13LWm0
だな答えようがない
てめえで調べろとしか言いようがない
0893名称未設定
垢版 |
2019/10/20(日) 13:23:59.77ID:NQPwjX9a0
文面からすぐイラつきそうな人なんでAirはやめたほうがいい
新Mac Pro出たらそれ最大まで盛って買うといいよ
0894名称未設定
垢版 |
2019/10/20(日) 13:36:52.03ID:3KVkb/YG0
イラつかないよ  イラついたらかいかえろや
0895名称未設定
垢版 |
2019/10/20(日) 13:41:19.56ID:NdAqw8Ab0
ウチのイラレはイラつかないな…
0896名称未設定
垢版 |
2019/10/20(日) 14:22:48.71ID:1vT8u1nb0
そもそもやること次第
使うソフトにもよるし、扱う素材にもよるし、編集内容次第でもある
他人には判断つかない質問なんだよね
0897名称未設定
垢版 |
2019/10/20(日) 17:30:45.60ID:L1fii/NY0
>>889
綺麗なディスプレイは紫外線の量が多いから、弱い人はやられるね。
目が受ける紫外線の量はディスプレイのサイズに比例するから、小さいと平気だったりする。
紫外線への耐性は、体質みたいなものだから、個人差が大きく、諦めるしかない。
0898名称未設定
垢版 |
2019/10/20(日) 17:35:13.37ID:7FBajtOM0
UVカットのOA眼鏡で解決では?
最近の眼鏡屋は基本のコートにOA対応入ってるし
年取ると眼の対応力がすごく下がるので、眼鏡でなんとかするの必須
0899名称未設定
垢版 |
2019/10/20(日) 19:23:28.10ID:+nDehlFy0
白色LEDって紫外線出るの?
0901名称未設定
垢版 |
2019/10/20(日) 21:50:13.19ID:hsjaWy0z0
ダークモードとかは?
0902名称未設定
垢版 |
2019/10/20(日) 22:07:05.24ID:WffHK5WS0
目痛いからクラムシェルでモニターに繋いで使うことにする
しかしそれならmac mini買えば良かったな・・・
目の痛みの原因がairだと気付くのがもう少し早けりゃ2週間以内の返品できてたんだけどなぁ
なんか毎日頭痛が酷いくらいにしか思ってなかった
0903名称未設定
垢版 |
2019/10/20(日) 22:14:50.21ID:bmvj8isA0
俺の経験上、PCメガネは効果ない
普通にナイトシフトモードで輝度調整するしかないよ
0904名称未設定
垢版 |
2019/10/20(日) 22:25:06.18ID:WffHK5WS0
>>903
ナイトシフトは効果なかった

ついさっき解像度を疑似解像度1024×640に変えてみたら少し楽になった気がしないでもない
老眼なんだろうか
0905名称未設定
垢版 |
2019/10/20(日) 22:32:50.15ID:Op5mUX/d0
>>900
紫外線は出てないんじゃない?
0906名称未設定
垢版 |
2019/10/20(日) 22:49:21.56ID:L1fii/NY0
>>901
黒地に白は意外に目が疲れるって記事を読んだことがあるけど、個人的には同意。
節電にはいいらしいけど、目の弱い人はダメじゃない?

>>902
>目の痛みの原因がairだと気付くのがもう少し早けりゃ2週間以内の返品できてたんだけどなぁ

御愁傷様。
時間が経つにつれて、症状は重症化するから、最初は気づかない。

>>903
ディスプレイとの相性なので、輝度調整も効かないと思う。
輝度を変えても目に刺さる感じが続く。
ディスプレイを変えるか、ディスプレイを見る時間を大幅に減らすかしか解決策はないと思う。
0907名称未設定
垢版 |
2019/10/20(日) 22:50:20.88ID:L1fii/NY0
>>905
ごめん。表現を変える。
紫外線を含む、ブルーライト。
0908名称未設定
垢版 |
2019/10/20(日) 22:58:22.51ID:/6Ww7JGd0
>>907
ブルーライトに紫外線領域は含まれてないよ。
とその記事を読むと理解出来るんだが。
読んでみ。
0909名称未設定
垢版 |
2019/10/21(月) 00:38:40.38ID:yOxHby6F0
>>903
実際ガッツリオレンジ色になってるような奴じゃないと効果出るほどブルーライト遮断できてないらしいからね

周りでもretina macに変えた途端目が疲れるって人がいたけど全然って人もいて個人差なのかね
0910名称未設定
垢版 |
2019/10/21(月) 00:48:04.75ID:QwpYGpQV0
ほんとにちょっとの値段の違いでair買った人って可愛そう。安物でもないのに。
0911名称未設定
垢版 |
2019/10/21(月) 00:51:42.96ID:c+Oa6GEj0
>>910
へ?
なになに?
もっと詳しく。
0912名称未設定
垢版 |
2019/10/21(月) 01:14:27.96ID:XxQpmhHo0
>>880
つい昨日届いたけどOSアップデートされてなかったよ
0913名称未設定
垢版 |
2019/10/21(月) 07:37:53.92ID:ra6O1u1Y0
TNを使い続けてる俺は勝ち組
0914名称未設定
垢版 |
2019/10/21(月) 07:52:38.23ID:vJch26Zg0
誰かほんとにこの残念airの使い道を教えてほしい。
0915名称未設定
垢版 |
2019/10/21(月) 09:02:36.62ID:hLWbivm90
セブンカフェでドヤってみるのはどうだろう
0916名称未設定
垢版 |
2019/10/21(月) 09:36:47.91ID:0B9UT4My0
今なら一番安いモデルでも指紋認証ついてるPro買うかなぁ
2018買ったときはなかったからAir一択だったわ
でもAirも2019で値下げしたから悩ましいね
0917名称未設定
垢版 |
2019/10/21(月) 10:13:14.89ID:c+Oa6GEj0
どこでもカタログスペック厨はどうしようもないんだな。
0918名称未設定
垢版 |
2019/10/21(月) 10:33:54.31ID:oUt7OsFR0
TBなしならMBP13もいいよね。
TBなしならね、、
0919名称未設定
垢版 |
2019/10/21(月) 10:56:22.56ID:ZT5b4U0g0
Touch Barアレルギーも大変だねw
あって困るもんでもないのに
0921名称未設定
垢版 |
2019/10/21(月) 11:05:46.87ID:oUt7OsFR0
>>919
いや困る キー操作の不便、バッテリーライフ短縮化
0922名称未設定
垢版 |
2019/10/21(月) 11:37:32.56ID:JxVlabgi0
>>919
あって困るもんでもないけど、なきゃいけないまのわ削って付けるのは違う。
物理Fキーの上に付けるなりしてくれれば良かった
0924名称未設定
垢版 |
2019/10/21(月) 12:38:40.97ID:c+Oa6GEj0
なんのスレ?
0925名称未設定
垢版 |
2019/10/21(月) 13:00:09.35ID:xwuM0too0
老人の井戸端会議スレ
0926名称未設定
垢版 |
2019/10/21(月) 14:15:22.78ID:Dyz4eqv20
カフェとかで、若い人はもくもくと飲み食いしてるんだけど、ギャーギャーうるさいのは決まって年寄りの集団
喫茶店みたいな感覚なんだろうけど、若い女の子がキャッキャ言ってるのはまだいいが、年寄りが騒いでるのは単に不快にしかならない
0927889
垢版 |
2019/10/21(月) 19:18:46.00ID:xs1MIbmh0
疲れ目の原因はどうやらフリッカーっぽいわ
最大輝度にした方がむしろ目が楽だし、最低輝度でカメラ向けるとちらつきが目立つ
これPWM調光の特徴だよね
@2018整備品

appleほどのメーカーでもフリッカー発生するとかなんかショックだな
iPhoneやiPadはそんな事無かったから油断してた
0928名称未設定
垢版 |
2019/10/21(月) 20:05:34.96ID:m4jgskYC0
ディスプレイ設定の「輝度を自動調節」を切ったら治るとかない
0929名称未設定
垢版 |
2019/10/21(月) 22:01:23.99ID:oUt7OsFR0
TBは、既存のキーにプラスしたんじゃなく、既存のキーにreplaceしたわけで、「あって困る」ことはありうるよな。
0930名称未設定
垢版 |
2019/10/21(月) 22:09:30.07ID:QVSq7sic0
>>927
自分も2018Airなんだけど、カメラで自動輝度OFFで輝度最大→最小まで1つずつ & 自動輝度ONでもフリッカーは確認できなかったよ

我が家の激安テレビにカメラを向けるとチラつきまくるから、少なくとも自分のAirではフリッカーが一切起きてない感じ
0931名称未設定
垢版 |
2019/10/21(月) 22:18:03.49ID:xs1MIbmh0
>>930
まじか、外れ個体だろうか。
一度ダメ元で問い合わせてみようかな。
0932名称未設定
垢版 |
2019/10/21(月) 23:27:42.19ID:5151rLlT0
airっていいとこないなまじで😅
0933名称未設定
垢版 |
2019/10/21(月) 23:32:16.77ID:ra6O1u1Y0
これがテクサポの回答らしい

Just spoke with Apple Tech Support about this. It is the LED backlighting that's causing the problem. No problem with my mid-2007 MacBook because they didn't use the LED backlighting technology until 2008. They said a small percentage of the population is sensitive to it, and I seem to be one of those people. There are no "official" solutions.
0934名称未設定
垢版 |
2019/10/21(月) 23:43:15.21ID:4nxCUSE/0
これで3DCADやってる人いますか?
MacBook Airでfusion 360とかサクサク動くのでしょうか?
0935名称未設定
垢版 |
2019/10/21(月) 23:50:26.87ID:gphl6BAz0
そりゃやってる人はいるだろうけど、明らかに向いてないでしょ
結局は扱うファイル次第って話になるし
最低でも4コアのPro買っといた方がいいと思うよ
0936名称未設定
垢版 |
2019/10/21(月) 23:59:48.16ID:4nxCUSE/0
>>935
そうですよね
性能的にはproが欲しいんですが、バッテリーの10時間と12時間の差が自分的にデカくてproかAirでずっと悩んでるんです
0937名称未設定
垢版 |
2019/10/22(火) 00:04:50.43ID:h0YN7aGh0
3D CADやろうと思えば最低限dGPU積んだMBP15じゃないの?
0938名称未設定
垢版 |
2019/10/22(火) 01:25:52.53ID:PWfM6q/E0
Safari拡張機能でブックマークサイドバーや、お気に入りバーを自動開閉できるようになるのってないのかな
0939名称未設定
垢版 |
2019/10/22(火) 02:20:13.92ID:LuQkyM4E0
さんざん悩んで2019を買ったけど、2017買えばよかった
0940名称未設定
垢版 |
2019/10/22(火) 02:31:27.26ID:acaxsmai0
なんで17?
0941名称未設定
垢版 |
2019/10/22(火) 03:54:38.48ID:D979dYo50
>>936
3D CADの時点でpro一択だと思うけどバッテリー気にしているなら
https://www.youtube.com/watch?v=yCZPMzRFMtM
このあたりの動画見ると良い
airはブラウジングとか軽い作業だけなら公称値通り長持ちするけど重い作業やらせるとproより減りが早いってレビューがいくつかある
0942名称未設定
垢版 |
2019/10/22(火) 05:51:22.82ID:LuQkyM4E0
>>940
ネット見るだけの自分には古いのでも十分だった
0943名称未設定
垢版 |
2019/10/22(火) 07:03:13.44ID:QVbwsi/y0
Surface Laptop 3が現行MacBook Airの3倍速いって言ってるのみると
情けなくて乾いた笑いが出てくる
0944名称未設定
垢版 |
2019/10/22(火) 07:10:34.05ID:OmEYyZAq0
一応laptopはpro対抗を意識してるとも言われてるから、それは別にいいんでは
正確な位置付け的にはsurface bookがpro、laptopがairにはなるみたいだけど
0945名称未設定
垢版 |
2019/10/22(火) 07:56:10.65ID:gINescUl0
CPUがMacBook Proと同じUシリーズだしそりゃそうだろとしか
0946名称未設定
垢版 |
2019/10/22(火) 08:10:05.39ID:Xdf6SpS60
シザー構造キーボードの新Airはまだですか?
0947名称未設定
垢版 |
2019/10/22(火) 10:35:47.64ID:7IZzAZHI0
まあSurfaceと比べるとairのcpuがi5でもゴミ過ぎてつらい。
0948880
垢版 |
2019/10/22(火) 12:15:40.71ID:9BiAlJhq0
>>881>>912レスありがとう
新品注文してMojaveだったらいいけど万が一Catalinaだったら現状使い物にならないし
整備品で2019MBP16狙います
USキーボードでないなか?

>>936
私の持ってる2019Pro13上位とAir2018で同作業さしたら
Pro5〜6時間、Air8.5〜10時間って感じです(試行回数かなり多いです)
高負荷かける作業は電源駆動させるだろうし
バッテリー駆動ではAirダントツでいいよ

タッチバーはUSキーボードかな変換で重宝してる
0949名称未設定
垢版 |
2019/10/22(火) 13:07:54.83ID:7f1tstlO0
>>947
じゃ、サーフェス使ってりゃええやん。
0950名称未設定
垢版 |
2019/10/22(火) 13:30:58.96ID:7faranuX0
なぜAppleの機械使うのかってワクワクすんだよね
初めてiPhone手に入れた時なんて子供の頃スーファミ買ってもらった時くらいワクワクした
Windows機は全く楽しくない。
0951名称未設定
垢版 |
2019/10/22(火) 13:33:18.20ID:DxmbNXwG0
surface厨本当しつこいね。バッテリー交換で6万も取られるような糞仕様なんてハナから論外なんだよ
0952名称未設定
垢版 |
2019/10/22(火) 13:37:09.17ID:P4VQJKjj0
>>950
別にワクワクはないな。
仕事上便利だから使ってるだけで。
色々会社セキュリティの穴をついて楽ができるので、本当に便利。
0953名称未設定
垢版 |
2019/10/22(火) 13:37:17.73ID:7BZBc/IG0
ハードウェアさえ対応していれば旧OSも入れられるんじゃなかったっけ。
ちょっと検索すればフルサイズの旧OSインストーラーの公式ダウンロードリンクも見つかるし。
0954名称未設定
垢版 |
2019/10/22(火) 13:37:43.74ID:P4VQJKjj0
>>950
別にワクワクはないな。
仕事上便利だから使ってるだけで。
色々会社セキュリティの穴をついて楽ができるので、本当に便利。
0955名称未設定
垢版 |
2019/10/22(火) 13:43:29.94ID:CwgD/RYf0
なんか、ワクワクを過剰に求めてるやつって多いよな
ジョブズならーー!の人はほとんどがそう
ただの道具なんだし、ワクワクなんてあっもなくてもどーでもいいわな
今度のSurfaceにワクワクするって言ってる人もよー分からんw
0956名称未設定
垢版 |
2019/10/22(火) 13:46:20.66ID:7BZBc/IG0
モノとしての所有欲はさすがにもう感じない。
道具としてのわくわくならまだ多少あったけれど、最近はそれも感じなくなり、残っているのは単に慣れ親しんだ環境の生温い心地良さだけ。
0957名称未設定
垢版 |
2019/10/22(火) 14:40:24.51ID:qNhxClrO0
家族かよ
0958名称未設定
垢版 |
2019/10/22(火) 14:50:31.95ID:7NDdTG4g0
今のMacBook Airは何1つとして尖ったところのない
凡庸の極みみたいなMacでワクワクから最も離れた機種だもの
これ選ぶ人は初めからワクワクを求めてないよ
でもそういう機種はせめてコスパくらいはよくあるべきだけどそこで決定的に劣ってるっていうね
0959名称未設定
垢版 |
2019/10/22(火) 14:54:56.50ID:nOavwOE50
↑ワクワクを過剰に求めてるやつ
0960名称未設定
垢版 |
2019/10/22(火) 14:56:30.70ID:W2T5H17G0
流石にこのご時世にデュアルコアは笑い
0961名称未設定
垢版 |
2019/10/22(火) 15:25:27.05ID:jXXxRZ/60
カタログスペック厨は使用感に言及出来ないからなあ。
0962名称未設定
垢版 |
2019/10/22(火) 15:55:21.42ID:W2T5H17G0
液晶がひどい、本体重い、OSがバグだらけで使用感とはいったい!?
0963名称未設定
垢版 |
2019/10/22(火) 16:11:53.00ID:snOBJ9cm0
求めすぎってやつだろうなw
永遠に夢見てればいいと思うわ
0964名称未設定
垢版 |
2019/10/22(火) 16:26:00.86ID:3Q+WXcEB0
4コア版出ないかな
0965名称未設定
垢版 |
2019/10/22(火) 16:36:00.09ID:ZmyQCJVl0
>>954
こういう抽象的なこと書いてる奴ほどネットサーフィンしかできてないw
0966名称未設定
垢版 |
2019/10/22(火) 16:39:30.67ID:SpZpLH9p0
pro16の出荷が始まったというニュースでは、シザーは確定として書いてる
Airには2020年にシザー搭載だそうな

キーボードが合わなくて乗り換えてしまったけど、今度こそ(自分にとっては)完璧なmacbookになる、楽しみー
0967名称未設定
垢版 |
2019/10/22(火) 16:40:24.28ID:jXXxRZ/60
画面って酷いっけ?
0968名称未設定
垢版 |
2019/10/22(火) 18:01:14.08ID:W2T5H17G0
未だにフリッカーフリーじゃない目潰し液晶たい
0969名称未設定
垢版 |
2019/10/22(火) 18:15:44.87ID:3Ten5dSi0
ゲームでもやるの?
0970名称未設定
垢版 |
2019/10/22(火) 19:53:14.69ID:Cbtmiv9O0
中古の Early 2015を探すか、MINIと外付けディスプレイにすればいいんじゃね?
0971名称未設定
垢版 |
2019/10/22(火) 20:41:07.74ID:BngLJwcM0
とにかくWindowsって時点で使う気なくなるんだわ。
あのUIはマジでわけわからんほどアホなのと思うわ。
仕事だから仕方なく使っておるけど。
0973名称未設定
垢版 |
2019/10/22(火) 22:43:35.78ID:wRPNs2J10
なんかOfficeとネットくらいしかしないって言って海外行くからPC選んで欲しいって言われてSurface Go買おうとしてた妹にAir 2018整備品買ってあげたんだけどAir凄いいいな
Pro 2019持ってるのに熱々になるしバッテリー持たないしAir静かでサクサクでProより動作軽く感じるんだが・・
おまけに薄いからカッコよくてスタイリッシュで美しい
Air次モデル出たらProやめて欲しくなった
0974名称未設定
垢版 |
2019/10/22(火) 22:43:40.43ID:x4iUTuLE0
米尼散歩してたら修理品の11インチが$400前後で売りにでてるのを見た。
修理はあぽーじゃないしキーボードはUSだろうからそこが気にならないなら日本にも送ってくれるようなので(米尼発送が多いのでDHL -佐川だと思う)検討してみてもいいかも。
俺はあぽーうおっち買うから予算ないので無理だけど。
0975名称未設定
垢版 |
2019/10/22(火) 22:53:29.61ID:8X3yO8ZO0
office使うっていうやつにmac買うとか嫌がらせかよ
0976名称未設定
垢版 |
2019/10/22(火) 23:16:16.35ID:Abver4/B0
11ax非対応なのか
ゴミマシンじゃねえか
0977名称未設定
垢版 |
2019/10/22(火) 23:25:43.34ID:snOBJ9cm0
今から11インチ買うのはさすがに得策じゃないと思う
400ドルっても何だかんだで6万円超えるだろうし
0978名称未設定
垢版 |
2019/10/23(水) 00:42:15.93ID:Rij+JLs60
>>976
macに最新技術が入るわけないだろ笑。今度のpro16も一年遅れのcpuだぞ。
0979名称未設定
垢版 |
2019/10/23(水) 01:37:59.74ID:f//HNzOc0
MacBookレベルのトラックパッド持ったWindowsノートあったら教えてほしい
0980名称未設定
垢版 |
2019/10/23(水) 01:43:15.06ID:8UMSWr430
windowsインストールすればいいじゃん。
つか、スレチネタで荒らすなよ、貶し厨。
0981名称未設定
垢版 |
2019/10/23(水) 02:54:39.81ID:ovtYQgdq0
吊るしの8G、256つかってるんだけど、Photoshop使うと、重いんだけど何か設定必要?
トリミングのサイズ指定する時に、数字を入力するとワンテンポ遅れて入力されるんだよ
結構遅れて入力されるんだ
同じくPhotoshop使ってる方いたらお聞きしたいです
0982名称未設定
垢版 |
2019/10/23(水) 03:01:29.11ID:8UMSWr430
吊し連呼が来た。
0983名称未設定
垢版 |
2019/10/23(水) 03:06:17.72ID:sJFH1xqs0
今の推奨は16GBじゃなかったっけ?
単純にメモリ不足じゃないの?
俺のAirは16GBに盛ってるけど、Photoshopが重いって感じたことはないな
0984名称未設定
垢版 |
2019/10/23(水) 08:31:18.54ID:VZUHj3Es0
ドヤ顔で「吊るし」とかいう以前にメモリの問題だと幼稚園児でもわかることがわからんのかw
0985名称未設定
垢版 |
2019/10/23(水) 09:00:11.40ID:9gzsikon0
初Macなんで知りたいんですけど、初歩的な事ですみません

例えばSafariでAというサイトとBというサイト見てて、左上
の赤いバツ押してSafari閉じて、その後「あ、Bのサイトのあれ見忘れた!」って感じでSafari開くと、さっきまで見てたAとBが無くてトップページみたいなやつになってしまうのですが…
iPhoneとかiPadみたいに記憶はされていないのですか?
0986名称未設定
垢版 |
2019/10/23(水) 09:16:03.94ID:IgUi1atv0
>>985
ここで聞くより検索しろよ
0987名称未設定
垢版 |
2019/10/23(水) 09:18:43.97ID:lNZNVDfL0
ドトールでドヤ顔中。
素敵な私。
0988名称未設定
垢版 |
2019/10/23(水) 09:53:57.59ID:bsUMvj6A0
>>985
commandとQ押しながら終わるようにしなさい
0989名称未設定
垢版 |
2019/10/23(水) 11:17:41.91ID:ovtYQgdq0
>>981だけど
吊るしっていうんじゃないのか
初心者だから分からん。
前のwindowsが4Gでサクサク動いてたからメモリが原因とは思ってなかった
0990名称未設定
垢版 |
2019/10/23(水) 12:47:42.70ID:QGp1FH6i0
吊るしでいいよ
吊るしって言うと過剰に反応する人が常駐してるけど
0991名称未設定
垢版 |
2019/10/23(水) 12:51:43.41ID:RtHyH4TV0
>>985
Macとかどうとかよりブラウザの基本的な使い方から勉強が必要
0992名称未設定
垢版 |
2019/10/23(水) 13:20:12.18ID:8UMSWr430
吊し馬鹿はなんでPhotoshop使うのにメモリーフル搭載しないの?
0993名称未設定
垢版 |
2019/10/23(水) 13:27:45.24ID:ovtYQgdq0
>>992
ちゃんとレス読めよ4Gで問題なかったって書いてあるだろ
むしろAirに16g乗せるとか謎
それならpro買うだろアホか?
0994名称未設定
垢版 |
2019/10/23(水) 13:31:08.90ID:8UMSWr430
proじゃ重いしでかいし厚いんだよ。
0995名称未設定
垢版 |
2019/10/23(水) 13:32:02.83ID:8UMSWr430
つか、吊し馬鹿はスレタイ読め馬鹿。
0996名称未設定
垢版 |
2019/10/23(水) 13:46:19.28ID:MbnN2BPG0
整備品2018買ったんだけど128GB表記だったのに届いたのは箱も128GBモデルなのに中身は256GBモデルなんだけどこんなことあるの?w
すごい嬉しいんだけどw
0999名称未設定
垢版 |
2019/10/23(水) 13:49:35.98ID:MbnN2BPG0
>>997
マジか
整備品って当たりあるから楽しいな
1000名称未設定
垢版 |
2019/10/23(水) 14:20:49.63ID:2QrLjtgE0
>>985
メニューバーの履歴を開けば見れる
「最後に閉じたウインドウを開く」でSafari閉じる直前まで見てたページが開くよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 61日 2時間 2分 35秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況