X



macOS 10.14 Mojave その8

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名称未設定 (4段) (ワッチョイW af69-JYqW)
垢版 |
2019/03/28(木) 14:24:40.36ID:ZE7whijQ0
魔除けのお札付けました
macOS Mojave
https://www.apple.com/jp/macos/mojave/

• MacBook(Early 2015以降)
• MacBook Air(Mid 2012以降)
• MacBook Pro(Mid 2012以降)
• Mac mini(Late 2012以降)
• iMac(Late 2012以降)
• iMac Pro(2017)
• Mac Pro(推奨されるMetal対応グラフィックカードを搭載したLate 2013、Mid 2010、Mid 2012モデル)

前スレ
macOS 10.14 Mojave その7
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1547189980/

その前スレ
macOS 10.14 Mojave その5
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1540308938/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0003名称未設定 (ワッチョイ ebda-MMF7)
垢版 |
2019/03/28(木) 17:31:36.03ID:X0u5miO50
>>1
0005名称未設定 (ワッチョイ 4b62-N6rb)
垢版 |
2019/03/28(木) 20:00:30.72ID:vkDFM6TO0
これだからWindowsは嫌なんだよなー。

ASUS製PCの自動更新ツールがトロイの木馬化。100万人規模に影響の恐れ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1176572.html
0008名称未設定 (ワッチョイ 8ba3-MMF7)
垢版 |
2019/03/31(日) 11:16:59.58ID:qLUv4eaz0
何日くらいで新年号対応してくるだろ
0009名称未設定 (ワッチョイ 0fdc-r4m/)
垢版 |
2019/03/31(日) 11:57:21.25ID:FUKrGT2p0
あらかたのパッケージソフトは新元号領域は予約済み
適用日と元号名だけを埋め込むパッチの配布程度
2日もかからないと思う
0010名称未設定 (ワッチョイ fb58-HJcM)
垢版 |
2019/04/01(月) 15:18:15.97ID:zE6fLU/I0
令和アップデートあくしろ
0013名称未設定 (ワッチョイ 7d58-6zBh)
垢版 |
2019/04/10(水) 02:53:27.96ID:xoAncamT0
令和アップデートまだか?
0016名称未設定 (ワッチョイ b158-0DnW)
垢版 |
2019/04/11(木) 00:53:08.69ID:Odw6TDH/0
今のままだと平成31年5月1日って表記になっちゃう
0017名称未設定 (ワッチョイW 8b67-xWS8)
垢版 |
2019/04/11(木) 01:11:36.21ID:0io3d1V20
起動中のアプリケーションをアニメーションで表示
のチェックが勝手にいつも外れてるんだがっ?
0026名称未設定 (ワッチョイ 9262-nlR5)
垢版 |
2019/04/18(木) 19:41:38.00ID:drxZqTXI0
黒に白地の方がみやすいよねー。
目の負担もかなり下がるし。
0027名称未設定 (ワッチョイ 796d-1F4f)
垢版 |
2019/04/18(木) 23:07:24.95ID:CpgiMamX0
>>23
加えて乱視があると辛いよ。今まではそれでもずーと裸眼できたんだが、
45歳あたりから、毎年毎年悪くなるいっぽうだわ。仕事のほんとんどが
ディスプレイ使っての作業だから、それも眼に悪いんだろう。
だいたい週の三分の二、8時間以上はMacの前に座ってるもんな。
クライアントのところへ出かける時にもラップトップのMac(Win入り)
持参で、13インチ画面の文字がもう見えへんというこのごろ。
情けな〜 そこまでくると、白も黒も、もうほとんど関係がないや(ぼそ
0033名称未設定 (ワッチョイ 796d-1F4f)
垢版 |
2019/04/20(土) 00:00:16.07ID:AE5VRiJ60
>>30
かけてまーす。仕事と運転するときには・・
片目の乱視がキツくて、遠近・中近両用眼鏡がどれも合わないので、
それぞれの場面での眼鏡が必要で、3本を使い分けてます。
めちゃ煩わしいですわ。ハズキルーペはMacを分解したり、中を
触るときには「眼鏡の上から」ハズキをかけてます。半田付けする
時はルーペ付きの置き台を使ってます。乱視さえなければ・・ふぅ(ため息
0036名称未設定 (BYEHEYSAY 2d58-BksR)
垢版 |
2019/04/30(火) 20:09:37.95ID:jdMKpAES0BYE
昨日10.14.5 beta 4出してるし令和間に合わんね
0038名称未設定 (Hi!REIWAWW 6d91-iwjh)
垢版 |
2019/05/01(水) 15:34:14.47ID://Loq8yw00501
次のOSの名前まだ決まらないの?
iPadのサブディスプレイ化とかたぶん入るHelvetica Nowとか久々に楽しみなんだが
0042名称未設定 (Hi!REIWA Sr01-X33s)
垢版 |
2019/05/01(水) 18:13:40.67ID:nurssKFtr0501
新しいiOSっていつでるの??
0043名称未設定 (Hi!REIWA Sr01-X33s)
垢版 |
2019/05/01(水) 18:15:14.44ID:nurssKFtr0501
iOSじゃないmacOSねw
0046名称未設定 (Hi!REIWA 5512-tIfJ)
垢版 |
2019/05/01(水) 19:27:15.61ID:aQKcex1L00501
>>1
> 983 名前:名称未設定 (Hi!REIWA 8d5a-GtvH)[sage] 投稿日:2019/05/01(水) 17:02:09.21 ID:TVhcLPpd00501
> 「きょう」と打って変換すると「平成31年5月1日」と出る
> 平成は終わったよ
> 令和31年5月1日だ
> Apple日本法人は何してんだ?


え?

令和元年5月1日になるよwww
0047名称未設定 (Hi!REIWA a387-sihg)
垢版 |
2019/05/01(水) 22:54:02.98ID:an2+nOOP00501
令和元年5月1日
0053名称未設定 (ワッチョイ 476d-pf/N)
垢版 |
2019/05/03(金) 02:16:31.77ID:nGyDiw8X0
>>52
>OSというよりIMEの問題だろ

俺もそう思うよ。ATOKの場合、きちんと「令和」関連の選択候補項目に
ついてのアップデートがあったから。 Winな人って意外とIM買って入れ
ている人は少ない?から。Winな友人を見ててそう思うよ、ほとんどが
OS標準のIMですませてるわ。
0057名称未設定 (コードモ 6f02-zb9T)
垢版 |
2019/05/05(日) 17:23:39.35ID:oIVfIRLR00505
iMac (Retina 4K, 21.5-inch, 2019)を4月末に購入しました。
デスクトップ上の「Macintosh HD」をパーティション分割したいのですが、
ディスクユーティリティのサイドバーにはFusion Drive、コンテナdisk、Macintosh HDが
見えています。どれを選択して、パーティション作成」ボタンを押せばいいのでしょうか?
パーティーションの目的は、古いOSを走らせたいのです。
(例えばHigh Sierraとか、El Capitanとか)
よろしくお願いします。
0060名称未設定 (コードモ 6f02-zb9T)
垢版 |
2019/05/05(日) 18:25:02.82ID:oIVfIRLR00505
>>58
ありがとうございます。
その状態で「「パーティション作成」ボタンを押すと、
「パーティション作成」ボタンと「ボリュームを追加」ボタンの画面が表示されますが、
「パーティション作成」ボタンを選択すればいいのですよね?

それと、
>>59
新規パーティションの側をHFS+にフォーマットして、
外付けHDDに保存していた古いOSを、
Carbon Copy Clonerで移植するつもりだったのですが、
それでも動かないんでしょうか?
0062名称未設定 (コードモ e211-Kigf)
垢版 |
2019/05/05(日) 19:11:13.63ID:6Ez563FC00505
>>60
横からだけど、
どの機種でも、初期に入ってたOSより前のバージョンは使えませんよ

HDDに入れて「起動ディスク」で選択しても、
撥ねられて自動的に初期以降のバージョンからの起動になる

それと、外付けHDDに入れたOSは、その機種用のが入ってるから、
例えばMacBookでダウンロードしてHDDに入れたOSをiMacでは使えない
これも起動中に「このマック用ではありません」として撥ねられる

iMac→iMacの場合でも、モデル形式(年式)が違うと出来なかったと思う
0063名称未設定 (コードモ 6f02-zb9T)
垢版 |
2019/05/05(日) 20:18:18.31ID:oIVfIRLR00505
>>60です
号泣!(;_;)_/〜|● ハ〜〜〜ッ!

とりあえず、諸先輩方、
ありがとうございました。。。。
Appleを恨みます。。。。
0064名称未設定 (コードモ cb58-lAtv)
垢版 |
2019/05/05(日) 20:28:56.82ID:BYBmPx8B00505
データの移行機能使えばいいことは知ってるのかな
完全移植とは違うけど
0065名称未設定 (コードモ MM92-zb9T)
垢版 |
2019/05/05(日) 21:10:23.59ID:5OqKE6V5M0505
初期インストール以前のOSが動かないのはMac使いなら常識だろうが
今新型パソコン買ってもWinodws8.1i以前はまともに動かないし
Macだけじゃない
0066名称未設定 (コードモ 6f02-zb9T)
垢版 |
2019/05/05(日) 21:15:55.34ID:oIVfIRLR00505
>>64
お気遣いありがとうございます。
たぶん、このバカはわかっていないと思います。
ご参考までに教えてください。
救われるものがあれば、救出もしたいですし。。。
0068名称未設定 (コードモ cb58-lAtv)
垢版 |
2019/05/05(日) 21:57:34.19ID:BYBmPx8B00505
>>66
ユーザー環境を新しいOSに持ってくること自体はできるよってだけ。
コンテンツを新しい Mac に移行する方法
https://support.apple.com/ja-jp/HT204350

古いOSが何としても必須なら、無理なはずなんだけどまぐれで起動するのを願うか、仮想環境使うしかない。
0073名称未設定 (ワッチョイ 9f76-y99G)
垢版 |
2019/05/14(火) 06:38:33.05ID:9TDXuNDq0
来たか?
0075名称未設定 (ワッチョイ 9f76-y99G)
垢版 |
2019/05/14(火) 07:29:45.88ID:9TDXuNDq0
すまん。
来てたね
0076名称未設定 (ワッチョイWW 17b1-/TB2)
垢版 |
2019/05/14(火) 08:06:35.09ID:Rqg5eVem0
新Airのインカメ早よ直して
0079名称未設定 (オイコラミネオ MM6b-RiOk)
垢版 |
2019/05/14(火) 09:31:10.44ID:e0VELO92M
そんなんする必要なんかないわ
0080名称未設定 (ワッチョイ d7a1-uX+c)
垢版 |
2019/05/14(火) 11:49:59.98ID:zH5HMku20
Gmailのバグは直ったようだね
0083名称未設定 (ガックシ 068f-gMth)
垢版 |
2019/05/14(火) 16:01:42.06ID:wzgRdRA66
mac miniをsshdサーバーにして家においてるんだけど、昨日10.14.3 にアップデートしたら公開鍵認証のみにしていたはずなのに、password認証可になってる
0084名称未設定 (ワッチョイ 9702-uX+c)
垢版 |
2019/05/14(火) 17:15:27.45ID:t9onxq9O0
Illustrator CS4を動かす方法ご存じでしたら、よろしくお願いします。
仮想OS内でいろんなOSとCS4の起動を試しているのですが、
「この製品のライセンシングが動作しません」というエラーが表示されて、
起動できません。
2013年のiMacでは起動できていたのですが・・・

現在の環境
iMac (Retina 4K, 21.5-inch, 2019)
os Mojave 10.14.5+Parallels Desktop
3.6 GHz Intel Core i3
0086名称未設定 (ワッチョイW b781-bHts)
垢版 |
2019/05/14(火) 17:44:32.14ID:BrO9ic1k0
>>84
ググって分からんのなら素直にCS4は諦めてCCにしましょう
もうCS4なんて完全に見捨てられてるんだから
0087名称未設定 (JPW 0Hdb-BnMc)
垢版 |
2019/05/14(火) 18:39:22.69ID:LtzbtY9ZH
>>83
それもはやバックドアやん
0089名称未設定 (ワッチョイ 77cf-y0Vo)
垢版 |
2019/05/14(火) 19:54:15.63ID:wmvKHKOs0
>>87
今早めに家に帰ってきたんだけど、macのファンがすごい勢いで回っててすっげー気持ち悪かった
簡単に推測されるようなパスワードじゃないんだけど、
system.logに↓こんなんがいっぱい残ってるけどsshdがなんか攻撃されてるってログでいいの?
com.apple.xpc.launchd[1] (com.openssh.sshd.XXXXXXXXXXXXXX [####]): Service exited with abnormal code: 255

家に帰ってくる20分くらい前までは5分以内おきにログに残ってるけど、それ以降なくなってるのも気持ち悪い
0090名称未設定 (オイコラミネオ MM6b-bHts)
垢版 |
2019/05/14(火) 20:00:49.57ID:xQTTksHMM
ルーターの設定やログはどうなってるの?
まさか22番ポートを外部に開けてたりしないよな?
0091名称未設定 (JPW 0Hdb-BnMc)
垢版 |
2019/05/14(火) 20:20:04.59ID:LtzbtY9ZH
>>89
もしオレがクラッカーなら、バックドアを仕掛けてログを消す。
つまりログだけ見ても判断できないし、バックドアが仕掛けられているかも分からない。
0092名称未設定 (ワッチョイ 77cf-y0Vo)
垢版 |
2019/05/14(火) 20:37:49.83ID:wmvKHKOs0
>>90
ルーターは普通の家庭用のだし、そんな細かいログは残せないよ
さすがに一日放置でクラックされるようなことはまず起こらないと思うんだけど、OSアップデートで設定初期化とかやめてほしい
0093名称未設定 (ワッチョイ 5762-uX+c)
垢版 |
2019/05/14(火) 20:45:24.13ID:8KpSU4YS0
>ファーストリテイリングと傘下のユニクロ、ジーユー(GU)は
>5月13日、ユニクロ・ジーユーの公式オンラインストアが
>リスト型アカウントハッキング攻撃を受け、
>約46万件のIDに不正ログインされたと発表した。
>不正ログインを受けたユーザーの氏名や住所、電話番号などの個人情報が
>第三者に閲覧された可能性があるという。

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1905/14/news059.html
0094名称未設定 (ワッチョイ 8702-GtbZ)
垢版 |
2019/05/16(木) 18:28:47.84ID:MwAFfHyL0
2019年のiMacです。
メインで使っているのは、APFSフォーマットのMojaveですが、
パーティションで2分割して、OSX10.11をインストールするために、
分割したパーティションをHFS+で初期化を考えています。
Appleのサイトには、
「内蔵ディスクがもともと APFS フォーマットだった場合、Mac OS 拡張に変更しないでください。」
とありましたが、パーティションを「HFS+」で初期化すると、
何か問題が発生するのでしょうか?
0096名称未設定 (スッップ Sd70-IkG1)
垢版 |
2019/05/16(木) 18:57:39.63ID:4Q8iv97Zd
VirtualBoxにHigh Sierraをインストールする夢なら見たことあるぞ
0097名称未設定 (ワッチョイ 30df-GtbZ)
垢版 |
2019/05/16(木) 19:34:52.49ID:GObWhxR30
Parallelsなら10.11でもインストールできるけど
今は過去OSのインストーラが入手できなくなったんだよね
旧macを持っててインストーラが手に入るなら大事にとっておくと良い
0098名称未設定 (ワッチョイ 8702-GtbZ)
垢版 |
2019/05/16(木) 21:27:41.63ID:MwAFfHyL0
>>95
処分しようと思っていた2009iMacがあって、
El Capitanが入っています。
「Carbon Copy Cloner.app」を使っても、
2019iMacのパーティーション(HFS+に初期化)に移植は無理なんでしょうか?
0101名称未設定 (000000 MM88-GtbZ)
垢版 |
2019/05/17(金) 00:00:00.78ID:xIJehMt4M000000
>>98
ちょっと前にも言われてただろ
2019はHigh Sierra以前は動かない
で結局何がしたいの?
データを取り出したいなら他にやり様があるだろ
0102名称未設定 (ワッチョイ 2ad9-q1w2)
垢版 |
2019/05/17(金) 00:44:47.17ID:bl91WIQN0
>>101
ID!
0104名称未設定 (ワッチョイ 8702-GtbZ)
垢版 |
2019/05/18(土) 21:16:51.92ID:SaeKoEOq0
>>95
>>97
>>100
>>101
アドバイス、ありがとうございました。

iMac 2019では、パーティション分割してHFS+に初期化しようが、
CCCでパーティションHDDに移植しようが、Mojave以下のOSバージョンは起動しない、
ということが、理解できました。
Parallels Desktop 14まで買って理解できたことに、
悲しいほどのショックを受けましたが・・・。

目的は、かつて7万円以上も出費してGetしたIllustrator CS4を、
何としても動かしたかったのです。

まだ諦めていない自分がどこかにいるのですが、
お騒がせして、申し訳ありませんでした。
0105名称未設定 (ワッチョイ 8702-GtbZ)
垢版 |
2019/05/18(土) 21:22:05.10ID:SaeKoEOq0

訂正
上記は、Parallels Desktop 14での旧OSの起動はできたが、
Illustrator CS4の起動には失敗した、という意味です。
0108名称未設定 (ワッチョイ 8702-GtbZ)
垢版 |
2019/05/19(日) 08:07:59.95ID:e0Z05GD20
>>106
>>107
失礼しました。
ひょっとしたら、ずっとスレ違いの相談をしているのかも知れませんが、
お許しください。

4月から使い始めたiMac (Retina 4K, 21.5-inch, 2019)に、
Parallels Desktop12や14にインストールして試したOSは
10.6_Snow Leopard
10.8_Mountain Lion
10.9_Mavericks
10.10_Yosemite
10.11_El Capitan
10.12_Sierra
10.13_High Sierraです。
で、これらのOSへIllustrator CS4のインストールには成功するのですが、
起動に失敗するのです。
「この製品のライセンシングが動作していません。エラー:5」
となってしまいます。
現在、Mojave10.14.5のParallels14には
Mavericksを入れているのですが、
不思議に「Photoshop CS5」は起動に成功しています。
Lightroom 5は、Mojave上でも起動しています。
IllustratorもどこかでCS5のバージョンを手に入れれば、
起動に成功するのではあるまいか、
という期待もあるのですが・・・。

ちなみに、OSXTigerのDVDもありましたので、
今日、再度試してみようとは思います。
きっとダメでしょうが・・・。
0111名称未設定 (ワントンキン MM88-GtbZ)
垢版 |
2019/05/19(日) 16:08:49.17ID:3dySWDzbM
古いアプリを動かすためにVMゲストにするならLionがいいよ
かなり軽い
本当はSnowの方が良いが蔵版は普通には入らない
0112名称未設定 (ワッチョイ 8702-GtbZ)
垢版 |
2019/05/21(火) 20:56:21.67ID:a965SMu70
>>110
>>111
ありがとうございました。

2013年のiMacでは、High Sierra上でもIllustratorC4は動かせたのです。
新たに購入したiMac2019のMojaveバージョンでは、
仮想環境のEl Capitan上にCS4をインストールしたのですが、
ライセンシングエラーで起動できなくなりました。

いままでCS4のインストーラーDVDをコピーしたものを使っていたいたのですが、
>>110さんと同じように、DVD(アップデート版)から直接インストールを
試みることにしました。ですが、今度は「インストールエラー!」という表示。

>>111さんがおっしゃるように、
「Snow Leopard Server」なら入るらしいのですが、
そのOSバージョンに近い「Mountain Lion」上に、
CS4をインストーラーDVDから再度インストールにトライ!

あれ?!入った!?何で?・・・
みたいに、きれいに入りました。
起動にも、どうやら問題がないみたいです。

DVDからインストーラーをコピーした、その仕方にも問題があったのでしょうか?
原因は不明ですが、とりあえず2019版iMacのMojaveバージョンにも、
Parallels Desktop14を使えば、Illustrator CS4・Photoshop CS5が
使えることを確かめることができました。
貴重なご意見、ほんとうにありがとうございました。
0117名称未設定 (ニククエ ffd9-rHQc)
垢版 |
2019/05/29(水) 21:25:00.89ID:0s2chVCl0NIKU
外付けに起動可能なモハベをAPFSで入れて
パーティション切ってタイムマシン用にしようとしたら失敗
タイムマシンはHFS+でないとだめってどういうこと
APFSスナップショット使えばいいのにね
0118名称未設定 (ニククエ a702-YLUn)
垢版 |
2019/05/29(水) 21:27:45.07ID:51Tae6jY0NIKU
Appleのサイトでこういうのを読んだのですが、
これはTime Machine限定の話ですか?
   ↓
重要:HFS+ または APFS フォーマットのディスクから HFS+ ディスクへのバックアップはできますが、
「Time Machine」で APFS フォーマットのディスクにバックアップを作成することはできません。
APFS としてフォーマットされたバックアップディスクを選択すると、
「Time Machine」では HFS+ として再フォーマットします。

TimeMachineはHFS+で、通常のデータフォルダやファイルのバックアップはAPFSで、
という考え方でOK?
0120名称未設定 (ニククエ MMbf-YLUn)
垢版 |
2019/05/29(水) 23:01:51.88ID:kHN4MGt4MNIKU
外付けHDDはHFS+で良いよ
一つのディスクにAPFSパーティションとHFS+やexFATのパーティションを
混在させることもできるけど
0125名称未設定 (ワッチョイW d358-sj+b)
垢版 |
2019/05/31(金) 07:35:11.17ID:jnf/fxsV0
内蔵ストレージの物理損壊や、ボリュームの論理レベルでの不具合(パーティション情報の破損 等)には対応できないから
外部メディアへのバックアップは必要。
0128名称未設定 (ワッチョイW 5373-j7AI)
垢版 |
2019/06/07(金) 21:31:07.00ID:XHtuky5o0
Time Machine用NAS容量が直ぐ一杯になりその都度全消去して使ってきたが、Error2だしてTime Machine用として認識しなくなった
パージ分をコマンドで消したのに、消えてないことになってるし
面倒なので、普通のバックアップソフトに切り替えた

Macのストレージ2TB、NAS 2TBだけど、Time Machineとして3〜4TB必要なのかな
0130名称未設定 (ワッチョイW 5373-j7AI)
垢版 |
2019/06/08(土) 19:42:36.70ID:a5ojiaHE0
一々消す作業が面倒
だから全消しというか再フォーマット

古いものから消していく仕組みなのに
容量不足でバックアップ出来ませんでしたってメッセージが毎回でる
システムなどバックアップ対象から除外してんのにさ
0132名称未設定 (ワッチョイW 5373-j7AI)
垢版 |
2019/06/08(土) 20:01:09.19ID:a5ojiaHE0
本体2TBならTime Machineは最低4TB必要なんじゃないかと思えてきた
USB接続の3TBをTime Machineにしてたが、結局は容量溢れましたって出たから
0133名称未設定 (ワッチョイ 87dc-FAmt)
垢版 |
2019/06/08(土) 22:04:39.31ID:AEf4fMGN0
Time Machineは割り当てられたパーティーションあるだけ使うよ
使い切ったら古いバックアップから順次削除するはず
0134名称未設定 (ワントンキン MM9b-7edx)
垢版 |
2019/06/08(土) 22:10:41.49ID:aBknsiSTM
SSD搭載機でTM使うと起動ボリュームにスナップショットを空き領域のかなりの部分書き込む
実データが書き込まれると古い物から消すそうだが
0135名称未設定 (ワッチョイ 0362-7edx)
垢版 |
2019/06/08(土) 22:11:35.37ID:08SaFnCP0
>>133

融通が利かないんだよなー。
容量制限とかバックアップ頻度とか
期限制限とかあればいいのに。
0141名称未設定 (ワッチョイW 7fc5-MaBv)
垢版 |
2019/06/09(日) 10:35:52.76ID:URVq2RKz0
iPhoneのバックアップ専用にしようと外付けHDDを買ってきました。APSFにフォーマットして、Mojaveをインストールして、Option押しながら電源入れても起動ディスクに外付けHDDが出てこない。

起動セキュリティユーティリティをいじってもダメ。

なぜでしょうか?
0143名称未設定 (ワッチョイ 8958-KOFD)
垢版 |
2019/06/09(日) 11:08:07.74ID:6qknGfaj0
Time Machineは一杯になってくるとバックアップ後の「クリーンナップ中」が凄い時間かかる
定期的にtmutil deleteで残ってる古いのも消して空きを確保させてる
0147名称未設定 (ワッチョイ ab6d-kziZ)
垢版 |
2019/06/09(日) 23:30:44.51ID:E86+CaXl0
尋ねたいことあるのですが・・
High SierraをSSD、起動ボリュームにして以前のフォーマットで使っています。
なのでDiskWarriorもかけれるわけですが、Mojaveの場合にはどんな技(わざ)
を使ってもAPFS フォーマットでないと使えないのでしょうか?
もし試した方がおられたならアドバイスをお願いします。
0149名称未設定 (ワッチョイW 2b80-ETFM)
垢版 |
2019/06/09(日) 23:37:14.28ID:mKCtIcKu0
てか、DiskWarriorってまったく必然性感じないな
新ファイルシステムに対応しないものを長々と使い続けるのもどうかと思うが
0150名称未設定 (ワッチョイ 3b11-1fay)
垢版 |
2019/06/09(日) 23:49:18.93ID:IrjAYHKg0
>>147
技はあるけど
HFS+にインストールされているMojaveにはアップデータがかけられないから
(APFSチェックがアップデータにもある)
アップデートのたびにインストールし直しになる
それでよければ
0152名称未設定 (ワッチョイ ab6d-kziZ)
垢版 |
2019/06/10(月) 02:35:30.75ID:2L39y24a0
>>151
>アップデート出来ないし

皆様、レスをありがとうございました。
あのやり方でやはりできるんですか・・。High Sierraに上げた時には
普通に外付けのハードディスク(MacOS拡張)に新規インストールし、
フォーマットについては何も尋ねられませんでした。但しその時のMacの
ブートロムは144.0.0.0.0にアップデート済みでした。

MacOS拡張だとシステムのアップデート情報がやはり上がってこない
のですね。

1度Mojaveをインストールして「残り時間xxx インストール中」と出た
時に、けっこう長かったので20分でキャンセルしたことがあります。
あの時には「フォーマットがどうの・・」とは何も聞かれなかったです。
何にせよ、次回メインをMojaveに上げるときにはAPFSにきちんと
フォーマットした方が良さそうです。

アドバイスをありがとうございました。
0153名称未設定 (ワッチョイW 2b7a-j7AI)
垢版 |
2019/06/10(月) 11:26:27.58ID:6d7Kz4Gy0
Time Machineは不安定なのでacronis trueimage買った。
安定して動いてる。
0155名称未設定 (オイコラミネオ MMc3-3BAK)
垢版 |
2019/06/10(月) 15:56:05.56ID:kG1wfrZlM
Mac版Acronisってめちゃくちゃ悪名高かったよな
差分BK取れないとか、ディスク埋め尽くしたら最初からやり直しとか・・・
今はマトモなのか?
0156名称未設定 (スフッ Sdd7-j7AI)
垢版 |
2019/06/10(月) 16:46:34.20ID:i7oiimRDd
>>155
そんな何年も使ってないからわからんが、
少なくともTime Machineよりは安定してる。
0160名称未設定 (ワッチョイW 5373-j7AI)
垢版 |
2019/06/11(火) 18:08:24.49ID:EwZRKmhg0
>>155
専用クラウドへのバックアップが出来ない状態続いてるよ!
一度クラウド側をキレイにしたのにエラー出っぱなし
使うのやめた
0161名称未設定 (ワッチョイ c320-7edx)
垢版 |
2019/06/11(火) 20:38:35.86ID:2NDyxyic0
>>160
あのクラウドも怪しいんだよな・・・開始当初は「容量無制限」って謳ってたし
んで蓋を開けたら「お使いのパソコン一台分」を「無制限」にバックアップできます・・・っていう
0163名称未設定 (ワッチョイ bf8a-7edx)
垢版 |
2019/06/12(水) 19:11:42.64ID:pdjgTC8U0
2週間ほどダークモード試したけど暗闇でいじる時はダークモードでいいが
周囲が明るい環境ならライトモードの方が断然見やすいな
0164名称未設定 (ワッチョイ 0362-7edx)
垢版 |
2019/06/12(水) 20:02:59.69ID:BiMfuTVx0
昼間もダークモードが良い。
0166名称未設定 (ワッチョイW 5373-j7AI)
垢版 |
2019/06/12(水) 23:14:21.06ID:SLtDaViA0
地図だけはダークモードは見え辛い
0167名称未設定 (スフッ Sdba-DsPX)
垢版 |
2019/06/13(木) 07:07:29.96ID:foaj2re7d
MBP13のlate 2017だけど、買ってからほとんど使ってない。
XcodeとXMindくらいしか入ってないからもジャベでクリンインスコしても良いかなと思ってるんだけど、速度的な意味でパフォーマンスは上がる?
上がったとしてもたぶん使わないんだけど。
0168名称未設定 (ワッチョイ cec0-d+31)
垢版 |
2019/06/13(木) 08:29:45.42ID:59phGocF0
OS変えたぐらいで体感できるほどパフォーマンスが上がるかよ
そもそも多少上がった所で使ってない奴に分かるはずもないだろ
0170名称未設定 (スフッ Sdba-DsPX)
垢版 |
2019/06/13(木) 19:01:28.75ID:foaj2re7d
>>168
目え悪いんか?
クリンインスコ書いとるやろが!
0172名称未設定 (ワッチョイ 1a11-7B1F)
垢版 |
2019/06/14(金) 02:48:38.78ID:RribRYm40
クリンインスコしたぐらいで体感できるほどパフォーマンスが上がるかよ
そもそも多少上がった所で使ってない奴に分かるはずもないだろ
0173名称未設定 (ワッチョイ 936d-e/1c)
垢版 |
2019/06/14(金) 04:15:43.49ID:SiUPy5mh0
>>168
しばらく使ってわかったことは・・体感的に反応の良さは
 OS X El Capitan >Sierra > High Sierra MavericksとOS X El Capitan
との差も大きかった。Mavericksでは全てが速かったよー

MojaveについてはBootロムアップデートでしか、フル・インストーラー
しか使ったことはないけど「インストール中…残り時間xxx」の残り時間が
めちゃめちゃ長かったわ。High Sierraは、わりとすんなりインストール
がでけたよん。OS X MavericksはHDDでも2.5 SSD Pcieでも快適で
あったが  High Sierra>Sierra>El Capitan とSafari は重たくなる
いっぽうだ。

OSを上げていってもGoogle ChromeもFirefoxもSafariほど重たくは
ならない。Operaは多少重たくなって、VivaldiはOSに関係なく快適! 
iCab もとくには問題なし。

なぜかSafariだけは上記ブラウザと比較して異常に重たい(High Sierra)。
皆さんの MojaveでSafariの調子はいかがですか? SSDは今は2.5→
Apple純正のSAMSUNG 1TB SSUBX 。これでイライラは完全になく
なったが、それでもSafariだけはなぁ・・
0175名称未設定 (スフッ Sdba-DsPX)
垢版 |
2019/06/14(金) 07:51:32.68ID:nNTrH1SZd
>>172
で、クリンインスコどうやるんよ?
光学式ディスク装置を持ってないが。
(USB外付けHDDならあるけど)
0177名称未設定 (ワッチョイW b673-DsPX)
垢版 |
2019/06/14(金) 15:01:53.52ID:N5G9+BnC0
Mojaveの次って、Las Vegasじゃないんだね
Mojave砂漠ぬけるとベガスだから
0182名称未設定 (ワッチョイ 936d-e/1c)
垢版 |
2019/06/14(金) 23:03:58.33ID:SiUPy5mh0
>>181
>mammothって予想

今まではスペイン語由来の地名が多かったけど・・・
mammoth….か。北米大陸で化石でたことあんのかな??
Winな奴らに「オマエOSは何使ってるん? 「え? 俺はマ・・」
恥ずかしくて言えないや。

Yosemite は発音が楽だけど(スペイン語→あえいおう←日本語と同じ)、
逆にSierra の rr とMojave のja は「ハ」は知らないと発音が難しいよ。
北米人(ヒスパニック系以外の)。はまた違う読み方するのかな?
rr(おもいくそ巻き舌) と ja のところ。
0183でぶねこミ,,゚Д゚彡 ◆DQN3MAuZfw (ワッチョイ 63b1-ADwg)
垢版 |
2019/06/14(金) 23:41:32.46ID:wJCivm4O0
Lake Meadとか…はないよな。
0186名称未設定 (ワッチョイ 936d-e/1c)
垢版 |
2019/06/15(土) 00:42:23.13ID:fBEfpD3x0
>>185
ああ、なんて美しいOSの名前なんだ。個人的にスペイン語が
好きなもんで・・。今後もモロ「アングロサクソン系」、英語の
名称は付かないと思うよ。Appleの地元もクパティーノだし、LAも
ロス アン ヘルス 。先住民がつけた地名も、なんかもAppleらしくて
良さそう。
0188名称未設定 (ワッチョイ 5b02-d+31)
垢版 |
2019/06/15(土) 15:24:44.90ID:V9XLp6rc0
使用マシンは下記です。

iMac Retina 4K, 21.5-inch, 2019
HD:1.03TB フユージョンドライブ
OS:10.14.5

このマシンを3つにパーティション分割したいのですが、
フユージョンドライブのパーティション分割は2つまでと書いてあったのを
読んだのです、3つに分割すると起動システムが壊れるのでしょうか?
0198でぶねこミ,,゚Д゚彡 ◆DQN3MAuZfw (ワッチョイ 63b1-ADwg)
垢版 |
2019/06/16(日) 15:04:49.08ID:QtwW27XU0
>>196
そんなに素直に教えたら増長しちゃうじゃん。
0200名称未設定 (ワッチョイ 2758-2iRH)
垢版 |
2019/06/16(日) 15:46:15.96ID:KQAdWJHD0
rm -rf / ってpermission deniedで終わりじゃね
0203名称未設定 (ワッチョイ 0e1f-9Zao)
垢版 |
2019/06/16(日) 18:05:31.87ID:60o4HHjv0
それは優しさ・・・
0205名称未設定 (ワッチョイW b673-DsPX)
垢版 |
2019/06/17(月) 13:44:46.15ID:i2LJaXKq0
次期OSのカタリナって
カリフォルニア州にあるサンタカタリナ島からなのね
海賊の根拠地だったらしい・・
って、ことはドクロの海賊旗が今後頻繁に登場するのかな?
��‍☠"どくろ"で海賊旗が出た
0207名称未設定 (ワッチョイ 36c4-A3cp)
垢版 |
2019/06/17(月) 15:39:20.15ID:NcjIZR9v0
amp貼るやつって結構恥ずかしいよな
まあ別にいいけどさ
0208名称未設定 (ワッチョイ 2ba6-Xp97)
垢版 |
2019/06/25(火) 15:55:40.21ID:kt/PTCLS0
MojaveはSpotlightで「-」ハイフンや「_」アンダースコアを検索出来ますか。
High Sierraはダメでした。以下High Sierraでの検証です。
「test-test」という文字列はヒットなし。
「test_test」という文字列はヒットなし。
言語を英語に変更するとうまくヒットしますが・・・。
英語では使えないです・・・泣
0211名称未設定 (ワッチョイW fe73-1m0Z)
垢版 |
2019/06/27(木) 23:41:15.87ID:mrpKj5OD0
スレ消えたけど、AirMac Expressのファームウェアのアップデートがあった
まだサポートしてたのか
0213名称未設定 (ワッチョイ cafb-d0Mc)
垢版 |
2019/06/30(日) 01:26:16.36ID:3Qr/CsaJ0
El capitanを使用しています。
high sierraのインストーラをUSBに保存しようとするとサイズが22MB程度になってしまうのは、
今のOSがEl capitanが原因でしょうか?
ターミナルからmac catalogのクリアもやってみましたがサイズ変わらずでした。
0214名称未設定 (ワッチョイ 6d12-d3Px)
垢版 |
2019/06/30(日) 01:37:54.90ID:04EuwK6z0
>>213
「macOS High Sierra をダウンロードする場合は、High Sierra、Sierra 10.12.5 以降、または El Capitan 10.11.6 を搭載した Mac を使います。」
0215名称未設定 (ワッチョイ c693-X4d6)
垢版 |
2019/06/30(日) 07:34:25.05ID:n9+rAKj80
>>213
ダウンロードしたインストーラが数百MBしかないでしょう
本来なら6GBくらいあるはず。
しばらく前からAppleの方針が変わったのかシステムの不具合なのか
インストーラをうまくダウンロードできない模様。
ここらを参考にやってみたらどうかな
https://applech2.com/archives/how-to-create-usb-installer-lion-to-high-sierra.html
0218名称未設定 (ワントンキン MM6e-X4d6)
垢版 |
2019/06/30(日) 23:49:28.00ID:MuDpaHp0M
10.13.5以降からフルサイズインストールappをDLするのは難しい
H Sierraの最終版フルをDLするにはサンボル3を搭載「しない」機種の「Mojave」で
https://itunes.apple.com/jp/app/macos-high-sierra/id1246284741?mt=12
これを開くと落とせるかも
逆にMojaveのフルはElcapiの10.11.6から
https://itunes.apple.com/jp/app/macos-mojave/id1398502828?mt=12
これを開くと落とせるかも
0220名称未設定 (ワッチョイW 6db1-9deW)
垢版 |
2019/07/02(火) 02:48:07.61ID:XW+wBO4d0
MacBookの、このマックについてのストレージの管理の中で、システムの項目だけずっとクルクル回転してるんだがなんでかな?
0226名称未設定 (ワッチョイ d6d9-Lugd)
垢版 |
2019/07/03(水) 02:37:52.84ID:S5oifSsS0
UIのデザインが劣化したり
アイコンを文字でやろうとしたり
設定項目が増えてわかりにくくなったりと
iTunesは次バージョンでよくなるけどね

Finderとかは環境設定が散らばっててわかりにくいけど
スノレパ時代と比べるとかなり使いやすくなってる
でもフォントは非レティナだと発狂するくらい見づらい色合い
0228名称未設定 (スフッ Sd1f-4hHn)
垢版 |
2019/07/07(日) 22:44:51.15ID:3Is9yJoMd
Mojaveインストール用のUSBをMacminiで作成したんだけど、
これを妹のiMacにも使用することは可能ですか?

windows7のBootCamp用のUSBは、
Macminiで使えてもiMacでは使えなかったことがあったので…
0231名称未設定 (ワッチョイ ff20-Qlgx)
垢版 |
2019/07/08(月) 00:02:18.35ID:1ySOJuaW0
すぐに試せる環境ではないからだろ
そして試してみてダメだったらまたやり直さなきゃならんからだろ
なぜそんなことが想像できないんだろう
0232名称未設定 (スフッ Sd1f-4hHn)
垢版 |
2019/07/08(月) 01:08:50.58ID:C/QW1ZWJd
>>229-231
ご返答ありがとうございます
過去にWin7のUSBメモリからのBootCampで上手くいかなかったことがあったので
MojaveのUSBメモリ大丈夫かな?と思って質問してしまいました
仮に妹であっても他人のモノなので、試す勇気が出なくて聞いてしまいました
すみません
0234名称未設定 (ワッチョイW 23b1-eKCa)
垢版 |
2019/07/08(月) 04:31:12.21ID:w+OpUMon0
ゴミ箱から削除したファイルはタイムマシンにはバックアップされてないんでしょうか?ネットでは出来そうなこと書いてあってファインダーのサイドバーにゴミ箱追追加したんだが復元できん、。Mojaveね
0236名称未設定 (ワッチョイW 23b1-eKCa)
垢版 |
2019/07/08(月) 07:57:48.36ID:w+OpUMon0
ゴミ箱をファインダーに追加したらが名称が「?」になっていたので、名称を「ゴミ箱」に変えてました。で復元できなかったので「?」のままにしたら復元できました。なんだよ、、
0240名称未設定 (ワッチョイ 0399-dJ7S)
垢版 |
2019/07/10(水) 09:42:47.49ID:eUoTfYG00
Mac mini2012に外付けSSD起動だが特にもっさりしてないよ
アップデートしてよかった
0242名称未設定 (ワッチョイ 6faf-gH7n)
垢版 |
2019/07/10(水) 10:02:48.83ID:L0s3WWY40
そもそもゴミ箱(/.Trashes)はバックアップ対象外
0243名称未設定 (ワッチョイ 8f81-Qlgx)
垢版 |
2019/07/10(水) 20:49:10.06ID:XH3+WUL+0
10.14.4からGoogleアカウントが登録できない状態が続いてる。
全てがダメじゃなくて登録できるものもある。
10.14.5にアプデしたら直るかと思ったけど改善せず。
片里奈待つしかないのかな。
0244名称未設定 (オイコラミネオ MMc7-Uora)
垢版 |
2019/07/10(水) 22:48:27.33ID:rj8d76XrM
>>243
少なくとも全ての人に発症してないと思われるから、
何らかのおま環なところがあるのでは?
待ってても直らない気がするけどね
そもそもOSのバージョンとGoogleアカウントの登録って何がどう絡むの?
0246名称未設定 (ワッチョイ 3e81-opg8)
垢版 |
2019/07/11(木) 00:53:44.87ID:y6G25ykb0
>>244,245

macosのメールアプリでのアカウント登録の話。
10.14.4にした時に3個登録してあるうちの1個のアカウントだけ通信エラーが発生。
仕方ないから一度OS上から削除して再登録しようとしたらGoogleで認証されませんでした、後でやり直して下さいとエラーダイアログが表示される。
何度やってもこのアカウントだけこうなる。
このエラー起こしてるアカウントはブラウザでGoogleへのログインは問題なくでき、ブラウザのGMAILでも普通に送受信できた。
で放置してた10.14.5にしてみたんだけど改善されてないわ。
0248名称未設定 (ワッチョイW 2380-taT5)
垢版 |
2019/07/11(木) 01:14:43.92ID:OEKi0obY0
アカウント1個だけってならどう考えてもMac側には原因はないような気もするけど
たまたま10.14.4にしたときに偶然発生したってだけじゃないの?
10.14.3に戻したらどうなるかとかは検証したか?
0249名称未設定 (ワッチョイ 4edc-P44A)
垢版 |
2019/07/11(木) 01:16:41.76ID:Ha5ueX870
>>246
今10.14.5でアカウントをメールアプリに新規登録できたよ
OSからの削除がうまく出来てないのかも知れませんね?
インターネットアカウントでGoogleを選択したときに
Safariで認証をしてくれって出ませんか?
ココに表示されたボタンからSafariを起動し、
その上でこのmacを認証させればうまく行くと思います
0250sage (ワッチョイ 8a83-u0Bn)
垢版 |
2019/07/11(木) 08:22:31.82ID:zsd3oOK20
どなたか知っていたら教えて下さい。
印刷ダイアログで出てくる「PDFとして保存」って必ず白フチができるんでしょうか?
プレビュー含めいくつかのアプリで試したんですが、
用紙の長さの2%くらいの白フチが必ずついてしまいます。
0252名称未設定 (ワッチョイ 3e81-opg8)
垢版 |
2019/07/11(木) 16:18:14.93ID:y6G25ykb0
>>249
Safari認証させてますよ。
問題の発生してるアカウントはもともと2段階認証してなかったけど、2段階認証にしてもログインできなかった。
残りの2個のアカウントは1つだけ2段階認証にして登録やり直してみたけど、問題なく登録できてる。
特定の1個のアカウントだけ、ということはGoogle側に何か問題が発生してるのかと思うけど、そのアカウントでブラウザでのログインはできるしなあ・・・。
0253名称未設定 (ワッチョイW e3b1-VBrH)
垢版 |
2019/07/14(日) 18:36:56.68ID:V15K/VbN0
有識者の方へご質問が。
iMac2017のSSDモデルを使っています。
外付けのSSDとFusiondriveを試してみたいけど、
どうもうまくいかなくて。

色々探してみてますが、成功手順を紹介してる
サイトや手順があればと思い・・・。
ご存知の方いませんか。

よろしくお願いします。
0254名称未設定 (ワッチョイW b343-taT5)
垢版 |
2019/07/14(日) 19:25:14.98ID:WHqDLdns0
まずは何を試そうとして何がどう上手くいかないか書かないとだれもアドバイスできない
その二つを接続するくらいなら簡単だろう
0255名称未設定 (ワッチョイWW 1a20-fM3A)
垢版 |
2019/07/14(日) 21:21:33.64ID:6g+4N32O0
えーとさ・・・
試してみたい?ってことは、まだ試してないってことだよね?
なのに「うまくいかない」と言う・・・
そもそも何を試したいのかも、何の成功手順かも分からない
色々探したとは具体的に何だ?

何がしたいんだ??
何ができたら満足なんだ?
0257名称未設定 (ワッチョイ 7fd9-HbQw)
垢版 |
2019/07/18(木) 10:15:28.08ID:8vF6QGWY0
調べる気もないしよくわからんから外付けSSD使った手順を手取り足取り
全部教えてくれってことじゃないの
0259名称未設定 (ワッチョイ 0f02-SFet)
垢版 |
2019/07/22(月) 06:07:51.37ID:go92vEJe0
Mojaveにしてからというもの
プレビューでpsdファイルを開いたときにEXIF情報が出なくなったんだけど
これはどうにもならないんですか?
jpgのEXIF情報はちゃんと出ます。
0261名称未設定 (ワッチョイ 8f12-+2Af)
垢版 |
2019/07/22(月) 20:33:21.41ID:jBPlboIA0
>>260
そうだよ

モダンデザインの時以上に バカっぽいよww
0262名称未設定 (ワッチョイ 7fbe-YVOd)
垢版 |
2019/07/22(月) 23:06:55.66ID:Fyi+2C+K0
最初は俺も馬鹿にしていたさ・・・
今やコレなしでは過ごせない

なにせダークモード非対応のアプリを切り捨て、
生産性落としてまで対応アプリに切り替えちゃうほどだ

老いた眼は優しさに飢えておるのじゃよ・・・
0263名称未設定 (ワッチョイ 3f62-YVOd)
垢版 |
2019/07/22(月) 23:19:00.73ID:lqfkpCFg0
>>262
>なにせダークモード非対応のアプリを切り捨て、

魔法の呪文を打ち込むと
非対応のソフトでもダーク化できるの知らないの?
0265名称未設定 (ワッチョイW ff02-DngZ)
垢版 |
2019/07/22(月) 23:22:07.23ID:UWad32lX0
ダークモード眼が疲れるわ
0266名称未設定 (ワッチョイ 3f62-YVOd)
垢版 |
2019/07/23(火) 00:17:21.25ID:7GcVllnY0
それはない。
ダークの優しさに慣れると
ライトモードなんて目潰しすぎて耐えらない。
0275名称未設定 (オイコラミネオ MM8f-Do3p)
垢版 |
2019/07/23(火) 07:49:49.75ID:AoMGVbaxM
疲労については分からんが、
もう白い画面を見ることができん
マジで眼が痛いんだ・・・

なのでダークやめられん
せっかく解説してもらってスマンが
0281名称未設定 (ワッチョイ 7fbe-yrql)
垢版 |
2019/07/23(火) 22:05:35.54ID:YCVOXHLV0
アプデ終わって再起動したら、
「iCloud Driveが使用できませんこのバージョンのMacで動作するのか確認してくだちい」
的なエラーメッセージが出たわ・・・

お前が確認せぇ!つか何トチってんだよ!っておもた
そして、俺 iCloud Driveなんか使ってない・・・
0296名称未設定 (ワッチョイ 6a6d-57yp)
垢版 |
2019/07/26(金) 18:30:49.28ID:ihTK4gtc0
>>293
ありがとう
最近mojaveにしたから知らんかった
けど自動的にアップデートを確認にチェックしてあるけどバッジも何も出てなかったなあ
0298名称未設定 (ニククエW 46a5-bMVM)
垢版 |
2019/07/29(月) 23:12:57.43ID:apoBTxBX0NIKU
FruitFlyとかかな
無料だし
0299名称未設定 (ニククエW 6bb1-DkVV)
垢版 |
2019/07/29(月) 23:28:28.80ID:PYE2lj6f0NIKU
もいっこ質問です。ファイヤウォールはデフォルトで、オフですが、何でですか。オンにした方が良いですかね?
0302名称未設定 (ワッチョイ cf60-Uznj)
垢版 |
2019/07/30(火) 00:13:58.96ID:EzNrzk0u0
>>299
信頼できないルーターは外部からのアクセスをなんでも通す可能性がある。
自宅に付けたルーターならデフォルトで外部からの怪しいアクセスを通さない。
わざわざ怪しいアクセスでも通す様に設定したなら、ファイヤウォールをオンにした方がいいかな。
0306名称未設定 (ワッチョイW 4b69-+s+I)
垢版 |
2019/08/02(金) 08:29:12.46ID:njM5jf7a0
>>305
アップデートしたら、再起動した時に外付のUSB3接続のHDDがUSB2でリンクしてたのが直った。
IODATAのデバイス特有のもんだいだったのかも知れないけど
0308名称未設定 (ワッチョイ ab81-qY9c)
垢版 |
2019/08/02(金) 21:34:58.39ID:3Pj3BSkV0
アプデしたらLogitecのUSB外付けRAID5ドライブが安定してマウントされるようになった。
Mojaveにしてから起動時やら使用中やらにぼこぼこマウント解除されてたのに。
0309名称未設定 (ワッチョイ ad4e-I/H9)
垢版 |
2019/08/02(金) 21:44:40.63ID:kFZKQvQk0
アップデートできません
0310名称未設定 (ワッチョイW 3558-llyz)
垢版 |
2019/08/03(土) 09:28:50.71ID:ZP7JAPaN0
Windowsから初Macで写真を移行したら、作成日が全部移行日になってしまった
写真は時系列で管理してたから困ってます
写真の作成日や変更日ってどうやって変えたらいいのググってもわからない
何か方法あるんでしょうか?
0311名称未設定 (ワッチョイW 0383-xKuX)
垢版 |
2019/08/03(土) 11:22:14.73ID:RttHQnmA0
>>310
ウィンドウズから
iCloudとグーグルフォトに
落として
その後マックに
取り込めば大丈夫です
グーグルフォトのアプリをマックに
入れたら大丈夫です
0316名称未設定 (ワッチョイ 76a6-kzEW)
垢版 |
2019/08/13(火) 17:03:40.95ID:09BJcdPv0
Mojaveにしてからなんですけど、
finder絡みで、なんとか出来ないものかと聞いてみます。

1、ファイルを保存、開くとかのダイアログ(finder)で
アイコン、リスト、カラムを一発で選びたい。
現状、ドロップダウンからの選択。
アプリからの開く、保存以外の、finderでは、クリック一回で済みます。

2、拡張子について、以前は保存するときのダイアログで拡張子を表示する、しないを
選択できましたが、現在はその表示がない。
環境設定で常に拡張子を表示すれば良いのですが、アプリとかは、拡張子いらずで
今までのように、ファイルにのみ、選択して、拡張子を表示したいのですが。

上記2点、カスタマイズ方法はなでしょうか?
よろしくお願い致します。
0318名称未設定 (ワッチョイ 6158-ZRT4)
垢版 |
2019/08/13(火) 19:19:54.15ID:UZ+vbN8B0
>>316
1は⌘1〜3のショートカットじゃ嫌?

そういえば開くダイアログのアイコン表示っていつの間にかアイコンサイズ変更できなくなってるな
大して使わないからいいけど
0319名称未設定 (ワッチョイ 5a11-rln6)
垢版 |
2019/08/13(火) 22:55:54.98ID:9Kwl0FWV0
iOSの開発班がMac班にも流入したのか
ドロップダウンUIが増えてて困るよな
ワンクリックで変更出来ていたものを
マウスクリック、マウス移動、マウスボタン離すとか

スマホと違って十分なスペースあるのに
アホかといいたい

解決法じゃなくて単なる愚痴でごめん
0320名称未設定 (ワッチョイ b158-jtD2)
垢版 |
2019/08/20(火) 04:59:36.80ID:FvhuunJ70
Finder環境設定のタグとサイドバーのチェックボックス全部オフにしたら開く/保存ダイアログでレインボーカーソルになることがなくなったかも
0322名称未設定 (ワッチョイ f158-T6+k)
垢版 |
2019/08/27(火) 07:43:48.37ID:NilNkqvi0
ほんとだ
10.14.6追加アップデートって2回目じゃね?
0326名称未設定 (ワッチョイ 7a62-otCL)
垢版 |
2019/08/27(火) 22:28:34.11ID:z1ZP0LIF0
今までカーソルキーで
ページを上下しようとすると
おかしな挙動になっていたが
アップデートで治った。
0328名称未設定 (ワッチョイW edd5-ui5v)
垢版 |
2019/09/06(金) 11:03:12.24ID:Fki+Llrz0
Mojaveのfinderだけど、すべてのファイルってなくなったの?
地味に便利だったんだけど
0329名称未設定 (ワッチョイ 31f0-GOrT)
垢版 |
2019/09/11(水) 07:10:24.58ID:JuavthHw0
外付けSSDから起動したとき
しばらく仕事しているとハングアップするのが気になっていた
たまたまメモリープレッシャーを表示していたら
赤くなってもスワップ量がずっと0のまま
放っておくと応答しないプロセスが出てきて
最終的には操作不能に
それを見てAPFSの実装が始まった頃のトラブルを思い出す
・外付けAPFS起動時にVMをマウントしない
確認したら確かにマウントしていない
手動でマウントしたらスワップの生成も始まった
いま目一杯メモリー負荷をかけて動作確認中
何となくだが大丈夫っぽい感触
ていうかまだこの問題残ってたのか
アップルは問題と認識していない可能性もあるが
0330名称未設定 (アウアウウー Sa63-cKyT)
垢版 |
2019/09/13(金) 02:12:38.22ID:7cyCEgxya
>>329
最近外付けSSDにしたんでいろいろ調べてみたんだが
ディスカッションボードなんかでは1年半以上も前から指摘されてるのな
この調子じゃCatalinaでも直ってなさそう
beta入れて確かめて見ようかな
0331名称未設定 (ワッチョイ 9ff0-ldzl)
垢版 |
2019/09/15(日) 11:28:44.22ID:5VYQx+XC0
>>330
>Catalinaでも直ってなさそう
そうかもね
というわけで起動時に
/sbin/mount_apfs デバイス名 /private/var/vm
を実行するようにしたよ
plist内にデバイス名を直書きしているから
構成が変わったときとかトラブりそう
多少気の利いた感じにするのはいずれまたでいいや
備忘録だけ残しとかないと
0332名称未設定 (ワッチョイ 11f0-nkOk)
垢版 |
2019/09/19(木) 20:53:29.11ID:ZzSAhhoq0
外付けSSDのファイルシステムをHFS+にして
インストール済み起動ボリュームを複製しても良かったな
きっとOS更新とかでAPFSになってしまうだろうけど
0333名称未設定 (ワッチョイWW 8276-2lm7)
垢版 |
2019/09/24(火) 16:55:39.88ID:/o/K4QtF0
Safariでyoutubeで作業bgm流しながら、他のタブでブラウジングしてると、音が10〜20秒ごとに止まるんですが、自分だけでしょうか?
Chromeならそんなことにはなりません
0334名称未設定 (ワッチョイW c6c0-j/yM)
垢版 |
2019/09/24(火) 17:10:59.46ID:t/jyf+1b0
数年前だけどSafariでスポーツ中継の動画見てて小1時間もするとブツ切れになるのが頻発してダメだったな
Chromeだと問題ないんだよね
キャッシュが溜まるとダメなのかな?
とにかくそれ以来ストリーミング系の再生はChromeでやってる
ので最新版で改善されてるかは知らない
0335名称未設定 (ワッチョイ 0262-nkOk)
垢版 |
2019/09/24(火) 19:24:43.33ID:G9c5YJKU0
ほとんどのトラブルはオマ環である。
0336名称未設定 (ワッチョイW 1143-DJ2O)
垢版 |
2019/09/25(水) 04:20:48.73ID:AdEDNg0r0
俺もストリーミング配信はFireFoxかChromeかな
なんか前にSafariでスタックしたことあってそれ以来そっちで見てるわ
0337名称未設定 (ワッチョイ 3d58-dTEb)
垢版 |
2019/09/25(水) 17:42:07.74ID:1r67VX5R0
俺はFirefoxでYouTubeのLive動画流してるとだんだん重くなってることがあるなあ
0339名称未設定 (ワッチョイW 82e2-2BIS)
垢版 |
2019/09/25(水) 17:49:09.74ID:MK3ibrMp0
iTunesの改変いつやねん
0344名称未設定 (ワッチョイ 6758-Dl5s)
垢版 |
2019/09/27(金) 03:25:33.60ID:zwkudgmg0
最近追加アップデート多いな
普通にバージョン上げろや
0349名称未設定 (ワッチョイ 5f2e-zlin)
垢版 |
2019/09/27(金) 16:12:29.76ID:t+DoUHgM0
>>348
サイト見ろよ
0353名称未設定 (ワッチョイ 07b1-QnnR)
垢版 |
2019/09/27(金) 19:25:21.33ID:nJBbk3ib0
追加アップデート2でiCoud関連の同期の不具合やあれこれがなおってるみたいだね
アプデすんでからまだ検証中だけど、よかった、よかった
0355名称未設定 (ワッチョイ 5f2e-zlin)
垢版 |
2019/09/28(土) 10:15:00.66ID:ey6uPElm0
おれのもだ
スリープならないことあるけど、どうしたんだろ
0356名称未設定 (オッペケ Srbb-0VFn)
垢版 |
2019/09/28(土) 10:25:49.38ID:M/LniReGr
スリープにならない、スリープ復帰とか、電源周りが不安定なのはソフトウェアというかハード的な要因がある感じ
0357名称未設定 (ワッチョイ 07b1-8Yv/)
垢版 |
2019/09/28(土) 10:27:55.72ID:kfPcSmDj0
たまにスリープから復帰するとTouch Barに何も表示されない時があるがOSの問題なのかな。
再起動したら表示される
0359名称未設定 (ワッチョイ e7e3-kLFp)
垢版 |
2019/09/28(土) 22:01:41.96ID:KFuO0cWY0
iOS13にしたあとリマンダーを開いたら「アップグレードしますか?」と聞かれ、OKしたら新しいデザインになった
これ、追加アップデートでもなんともならなくて、Catalinaまでまたなきゃいけないんだな
しかもiCloud.comだと追加はできても、以後は完了のチェックを入れる以外できないとか、そんな状態ならそもそも選択させるなよと。
0361名称未設定 (ワッチョイ 6758-Dl5s)
垢版 |
2019/09/28(土) 22:59:08.12ID:LVZQkffH0
くどい程の説明読まなかったろ
0367名称未設定 (ワッチョイ dfe0-QnnR)
垢版 |
2019/09/29(日) 02:00:54.72ID:VTl/aDN10
macでインターネット共有をすると、そのmacでもインターネット共有経由でつないでいるiphoneでもapple idの認証ができなくなるね。他の通信は問題なくできるけど仕様なんだろうか。
0370名称未設定 (ワッチョイ 5faf-YXgQ)
垢版 |
2019/09/30(月) 11:53:05.89ID:BKhZ1dik0
>>366
生さだのスタッフに言ってやれ
生放送で全国に放送されてたわw

Macはクソだってよw
0373名称未設定 (ワッチョイ 5fe2-Rjt2)
垢版 |
2019/09/30(月) 18:48:38.94ID:lSN+I9+D0
このタイミングでアプデする意味ある?
キャタリーナすぐ来るでしょ?
0378名称未設定 (ワッチョイ 6758-wNqs)
垢版 |
2019/10/01(火) 12:50:10.65ID:vKp4U9pB0
Time Machineのディスク用で使っているglobalSANのiSCSIイニシエーターはまだ32ビットなんだよな。
去年アップデートした時に64ビット対応すりゃよかったのに・・・
0379名称未設定 (ワッチョイ 47f0-QnnR)
垢版 |
2019/10/01(火) 13:27:40.26ID:DmuTeygW0
>>377
うちで残っているのはAdobe AIR物と
App Storeで買った古くさいゲームだけだ
後者はどうするのかなぁ
単にApp Storeから引き上げてサポート終了か
0383名称未設定 (ワッチョイ 5f73-KaC4)
垢版 |
2019/10/02(水) 00:09:24.66ID:xEc3oPoe0
プリンタドライバやスキャナドライバも32bitなのは動かないんだよね?
0386名称未設定 (ワッチョイ 5f20-QnnR)
垢版 |
2019/10/02(水) 17:17:50.39ID:9DHxAtmv0
>>385
メニューバーの林檎アイコン→このMacについて→システムレポート
→サイドバーの「ソフトウェア」→アプリケーション

・・・で一覧を開くと、右端に「64ビット」の項目が「はい/いいえ」で表示される
0387名称未設定 (ワッチョイ 87da-QnnR)
垢版 |
2019/10/02(水) 17:18:22.10ID:lPTE4GDi0
システム情報でもわかるけどGo64というフリーソフトが簡単でいい。
アプリ自体だけでなく内包してるコンポーネントに32bitが含まれてるかまでわかる。
0388名称未設定 (ワッチョイ 5f20-QnnR)
垢版 |
2019/10/02(水) 17:20:00.89ID:9DHxAtmv0
ココで確認できないものがあるとしたら(うちの場合は確認したいもの全部載ってた)
その方法はよく分からない。すまんね・・
0391名称未設定 (ワッチョイ 6ae2-Ondr)
垢版 |
2019/10/03(木) 22:10:27.06ID:/spFIHVW0
写真見たり管理するのに何かインストールしてる?
0396名称未設定 (ササクッテロラ Spbd-Le26)
垢版 |
2019/10/05(土) 10:37:11.65ID:GY5juDiLp
>>394
ないよ。
俺はRAW現像にLRとC1使ってるけど、あくまでも現像だけ。全てJPGで書き出して写真appで管理してる。
LRやC1でも管理はできるけど、ビューワーとしてのレスポンスが写真appと比べて天と地の差。
Apertureの頃からそうだけど、表示に合わせてサムネイルを大小いくつも作ってるからライブラリの中は複雑だけど、レスポンスは最高。
もちろんRAWは別に残してるから再現像したくなっても問題ない。
0397名称未設定 (ブーイモ MM8e-CY10)
垢版 |
2019/10/06(日) 09:14:36.99ID:QP/lx3epM
写真app関連のバックグラウンドサービスが妙にCPU食うのが気になる。
割とスペック高いの使ってるから不都合はないんだけど。
0402名称未設定 (オッペケ Srbd-lRmV)
垢版 |
2019/10/06(日) 18:13:57.32ID:s4MG/GM0r
Macの中を消去してMojaveだけ入れた時、Safariのスクロールバーの一番上をクリックしてもズルズル上がるだけだったのが、バックアップから中身を復元したら一瞬でトップ表示できるように戻った、なんで?
あとバックアップ作成中にメニューバーのTime Machineアイコンの矢印がくるくる回らなくなったのはいつからだっけ?High Sierraでも回ってなかったような
0406名称未設定 (オッペケ Srbd-lRmV)
垢版 |
2019/10/07(月) 15:41:47.41ID:G9iLLp9Wr
ダークモードは見難くてパスしたけどSafariやFinderの背景はグレーにしてるんだが、
ファインダー→表示→表示オプションを表示→背景: カラー で選択した色ってデフォルトとして使用しても、また別のファイル開いたら背景真っ白のままなんだけど、わざわざファイル1個1個設定しなきゃいけないのこれ?
複数ファイルをまとめて選択して設定しても反映されるのとされないのがあるし
0413名称未設定 (ワッチョイ 390d-G1PU)
垢版 |
2019/10/08(火) 13:24:47.15ID:z1td0+vB0
まだCatalinaに上げずに様子を見たいんだけど、ソフトウェアアップデートのバッジを消す方法ありますか?
0416名称未設定 (ワッチョイ a958-0bAL)
垢版 |
2019/10/08(火) 14:41:05.61ID:kLPdG/wQ0
Catalinaに隠れてSafari13.0.2が
0417名称未設定 (ワッチョイ 6699-2rUB)
垢版 |
2019/10/08(火) 14:56:16.26ID:WANOk9wO0
カタリナちゃんにすると古いフォトショとさよならしないといけないから悩む
0418名称未設定 (ワッチョイ 7d63-0bAL)
垢版 |
2019/10/08(火) 15:14:37.95ID:klA8AulQ0
>>416
ホントだ
まずそれ入れて様子見する。
0421名称未設定 (ワッチョイ a958-0bAL)
垢版 |
2019/10/08(火) 20:24:09.22ID:9bfA9uZe0
カタリナの通知消せないのかねえ
mojaveになって、
/Library/Bundles/OSXNotification.bundle
による制御じゃなくなったから、どうしていいかわからない
0422名称未設定 (ワッチョイ 39e3-0bAL)
垢版 |
2019/10/09(水) 01:11:40.84ID:90qXCtrx0
>>413,421
アップデートを通知しないようにするには
sudo softwareupdate --ignore "macOS Catalina"

付いてしまったバッジを消すには
~/Library/Preferences/com.apple.systempreferences.plist を開いて
AttentionPrefBundleIDs 内の softwareupdateぽい項目(名前忘れた)を削除して killAll Dock
0424名称未設定 (ササクッテロル Spbd-HAqG)
垢版 |
2019/10/09(水) 15:33:45.53ID:uDsOl1o4p
何も考えずに惰性でカタリナにしてしまったらMac用のオフィス2011が使えなくなってしまった後プリンターのドライバーも使えなくなってしまった
0427名称未設定 (ワッチョイ 5dea-jw9j)
垢版 |
2019/10/09(水) 16:48:40.50ID:STV6FY2j0
俺もCatalinaにしてからOffice2011が使えなくなったのに気づいた
あきらめて2019のアカデミック版を買った
放送大学の学生証が役に立った
0430名称未設定 (ワッチョイ 8d6d-LB8b)
垢版 |
2019/10/09(水) 17:47:54.26ID:tGO36DUr0
>>427
>放送大学の学生証が役に立った

羨ましいなぁ、Macも学割が効くよね!
お勉強のほう、頑張って下さいな。陰ながら応援させて
もらいます!!
0431名称未設定 (トンモー MM11-Pspk)
垢版 |
2019/10/09(水) 18:13:19.54ID:ZMbaQibiM
>>422
これってOSアップグレード以外のアップデート通知も消えてしまうの?
メジャーOS更新以外の、セキュリティーなどのマイナー更新だけ出すようにはできないの?
0433名称未設定 (ワッチョイ 6a20-0bAL)
垢版 |
2019/10/09(水) 19:50:35.51ID:2IZQlaO90
ウチの2011年製のFAX複合機にCatalina用ドライバ来たわ
さっすがブラザー。マジで惚れる・・・

>>431
横からスマンが、そこの書かれてる通り
ignore "macOS Catalina" だよ
0435431 (ワッチョイ a958-0bAL)
垢版 |
2019/10/09(水) 20:38:34.70ID:bInpK53I0
ソフトウェアアップデートのバッジ消えたと思ったらまたバッジ復活した
システムアップデートでも10.14.6で最新ですと出るのになぜ??
0436431 (ワッチョイ a958-0bAL)
垢版 |
2019/10/09(水) 21:03:20.53ID:bInpK53I0
>>422
>~/Library/Preferences/com.apple.systempreferences.plist を開いて
>AttentionPrefBundleIDs 内の softwareupdateぽい項目(名前忘れた)を削除して killAll Dock

をやっても、再度アップデート確認するとバッジだけ再復活するみたいです。
念の為
/Users/***/Library/Preferences/com.apple.systempreferences.plist も同様にcom.apple.preferences.softwareupdate 項目を削除してみましたが効果ありませんでした。
0437名称未設定 (ワッチョイWW 157e-FprE)
垢版 |
2019/10/09(水) 21:03:51.53ID:nvubfD2M0
brotherは昔から他メーカーがMac対応をスルーしていた昔からきちんと対応してくれてるよね。
0438名称未設定 (ワッチョイ 39e3-0bAL)
垢版 |
2019/10/09(水) 21:13:49.75ID:90qXCtrx0
バッジは更新のたび対応しないと消えないみたいね
defaults delete com.apple.systempreferences AttentionPrefBundleIDs; killAll Dock
を登録しといて都度実行すればいいんでないかな

完全にバッジが付かないようにする設定は今んとこわかんないので、追求はお任せする
0441431 (ワッチョイ a958-0bAL)
垢版 |
2019/10/09(水) 23:07:04.33ID:bInpK53I0
>>438
AttentionPrefBundleIDsごと削除すると効きませんでした
AttentionPrefBundleIDs内のcom.apple.preferences.softwareupdateだけを削除すると効きます
この場合のdefaults delete の書き方はどうなるのでしょう?
0444名称未設定 (ワッチョイW 97b1-3Hkb)
垢版 |
2019/10/10(木) 08:12:13.66ID:g2BVWW9X0
前にスリープしなくなる時があると書いたものですが、アクティビティーモニターで非スリープをみたらYahooのトップ画面が、はい、になっていて、Safariの設定でコンテンツブロッカーを外したら、いいえ、になりました。なんなんだYahoo!
0445名称未設定 (ワッチョイW 97b1-3Hkb)
垢版 |
2019/10/10(木) 08:26:50.54ID:g2BVWW9X0
追記。Safariの環境設定でYahooのトップ画面のポップアップを許可にしたらコンテンツブロッカーを外さなくてもアクティビティーモニターで、いいえ、になったわ
0450431 (マグーロ 7758-fDnH)
垢版 |
2019/10/10(木) 21:26:32.95ID:PfAHRuM501010
>>443
defaults write com.apple.systempreferences AttentionPrefBundleIDs 0; killAll Dock

Dock内のバッジは消えるけど、システム環境設定内のソフトウェアアップデートのバッジは消えませんでした
AttentionPrefBundleIDsのTypeはDictionaryのままでないと都合が悪いみたいですね
0451名称未設定 (ワッチョイ 9f08-fDnH)
垢版 |
2019/10/10(木) 22:52:54.12ID:20JcBnJQ0
>>443
これでどうや?
defaults write com.apple.systempreferences AttentionPrefBundleIDs 0; killAll Dock

ありがとうございます。
私の場合、ドック内とシステム環境設定内のソフトウェアアップデートのバッジが消えました。
(アップルメニューのアップデート1個ありも消えました)
(上記ターミナル打ち込む前に、「com.apple.systempreferences.plist」の「AttentionPrefBundleIDs」内の項目を削除してましたが=同じ事か)
(只、再度アップデート確認すると、また出るかも…)
括弧つけてすみませんw
0453431 (ワッチョイ 7758-fDnH)
垢版 |
2019/10/10(木) 23:46:59.10ID:PfAHRuM50
失礼、システム環境設定内も消えました。
バッジ出現直後というコマンド実行タイミングが悪かったのか、何回かコマンド実行すると確実に消えました
0458名称未設定 (ワッチョイ 7fbe-fDnH)
垢版 |
2019/10/11(金) 11:34:24.99ID:NsvNvC680
いや、Mojave上でmasは使用できる
「Mojave上でmasを使ってMojaveインストーラを入手」が出来ないって話なんだけど、
ソレより前のOSはmasで入手できる

なお、Mojave上でMojaveインストーラを入手するには、
ttps://apps.apple.com/jp/app/macos-mojave/id1398502828?mt=12
を叩いてApp Storeを開く
0459名称未設定 (ワッチョイ 7758-WGax)
垢版 |
2019/10/11(金) 17:57:16.86ID:3QAlxmNN0
mas?
0461名称未設定 (ワッチョイWW ffbc-8s+I)
垢版 |
2019/10/11(金) 21:16:46.96ID:uAlE1mAb0
オプション、コマンド、シフト、r押してのネット初期化ならモジャ落ちてくるじゃん。シフトを抜くと買った時のだっけ
0462名称未設定 (ワッチョイ 17f0-5RgU)
垢版 |
2019/10/11(金) 22:41:44.53ID:p9GQsV7r0
>>461
そのコンビネーションだとは古い方のOSになる
インストール可能な最新版でネット復元は⌘⌥R
発売時版でネット復元はshift⌘⌥R
いまはもう最新版がCatalinaになってるね(対応機なら)
0463名称未設定 (ワッチョイ 1773-fDnH)
垢版 |
2019/10/12(土) 15:52:32.06ID:i0IQ1eyQ0
まだしばらくMojaveを使いたいんだが
DOCKにあるシステム環境設定アイコンのバッチ
(Catalinaへのアップデートあり)が出てるのが気になる
このバッチ表記をCatalinaアップデートしない状態で消せませんか?
0465名称未設定 (ワッチョイ 7fbe-fDnH)
垢版 |
2019/10/12(土) 16:10:24.09ID:GASu5uS60
>>463
「システム環境設定のアイコン」の代わりに、
「システム環境設定のエイリアス」をDockに置くとバッヂは表示されない

んまぁ左下に矢印があるけど小さいので気にならないかと
0468名称未設定 (ワッチョイ 9f62-fDnH)
垢版 |
2019/10/12(土) 16:41:40.92ID:vqp6Xo4A0
今度は矢印が気になる w
0470名称未設定 (ワッチョイW d7bc-Lwwm)
垢版 |
2019/10/12(土) 16:58:00.06ID:vA10knpc0
いやいや、更新しろって通知がうざいんだけど。
毎日、明日再通知ってわざわざ設定してるのかな?
0471名称未設定 (ワッチョイW 9f49-TOBg)
垢版 |
2019/10/12(土) 17:15:39.78ID:BNP5rTBQ0
バッジが消えないのは仕方ないとしても
とりあえず>>422の ignore "macOS Catalina" だけはしといた方がいいな
今後他のアプデがきた時にうっかり一緒にアプデしかねない
0473名称未設定 (ワッチョイW 9f11-f3Im)
垢版 |
2019/10/12(土) 18:22:48.99ID:Qt96TAid0
同じくしばらくはMojaveを使い続けるため、Catalinaの通知を無効化した。
>>443 のコマンド実行したが、バッジ通知が消えなかった・・・
High Sierraをパスした時のように、macOS 10.16.3くらいまではMojaveかなぁ。
04751000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ d7b2-C1ba)
垢版 |
2019/10/13(日) 01:10:52.31ID:LUu2xZWb0
フォトショのCS6使いなので、当面、モハベからアップデートできないぷん。
まあ、とくに、カタリナにアップデートしたいとも思わないので問題ないけど。
0477名称未設定 (ワッチョイ b7a1-fDnH)
垢版 |
2019/10/13(日) 08:36:18.02ID:1rLBWOR20
えろい人
クリーンインストールの正しいやり方を指南した
サイトを紹介してください
0478名称未設定 (ワッチョイ 97fa-Ucvb)
垢版 |
2019/10/13(日) 14:25:52.86ID:aKOSbmv90
すまん、いまさらMojaveにしたんだが、Finderpopはやっぱダメ?
2.5.9BATAでもダメだったんだけど、なんか方法ある?
0481名称未設定 (ブーイモ MMfb-pOmC)
垢版 |
2019/10/13(日) 16:25:38.37ID:Iq8taAAgM
少なくとも>>458は問題ないでしょ
ただダウンロードするだけだし
>>443は階層構造になってる設定項目の親側を切ってしまう危険行為だが
0482名称未設定 (ワッチョイ 7758-24kX)
垢版 |
2019/10/13(日) 20:05:33.69ID:GVHGB3P00
>>465
これが最高だわ
0485名称未設定 (ワッチョイ 9f11-dZmb)
垢版 |
2019/10/13(日) 21:37:21.75ID:GRQ5bevf0
>>478
> FinderPop
SIPを切にした上でインストールしてもダメならだめなんじゃない
ただMojaveで使ってる人いるようなことが書いてあるけど
0487名称未設定 (ワッチョイ 97fa-Ucvb)
垢版 |
2019/10/14(月) 01:34:29.42ID:FgTVKF2X0
>>485
だめだったんだよねえ
finderpop側が、「10.14には対応してない」ってメッセージ出して無効化してしまう
インストール自体はSIP切ったらできるんだけど
方法があるなら知りたい
0488名称未設定 (ワッチョイ 9f11-dZmb)
垢版 |
2019/10/14(月) 03:11:44.56ID:5b3xLqIp0
>>487
FinderPopが起動時に行うOSのバージョンチェックを無効にする方法が
FinderPopのフォーラム(の跡地)のどっかに書いてあったから
それをターミナルから入力すればいいはず
がんばって探してみて
0489名称未設定 (ワッチョイ 97fa-Ucvb)
垢版 |
2019/10/14(月) 04:02:11.23ID:FgTVKF2X0
>>488
やっぱそうなるのか、うすうす感じてた
で、ググったらでてきたっぽいので明日やってみることにする、結果はまたここで
0491479 (ワッチョイ 7758-fDnH)
垢版 |
2019/10/14(月) 09:56:03.81ID:46i2n6/v0
やっと元の環境に戻ったが、3台あるTimeMachine用外付けドライブどれを使ってもバックアップ準備中で止まる現象発生、仕方なくうち1台を初期化したところバックアップ作成が正常に開始した。
しかしここで某セキュリティソフトのリアルタイムスキャンを有効にするとバックアップ作成に失敗。最後までリアルタイムスキャン無効にしてバックアップ作成を途中から再開、今ようやく初回バックアップ作成完了。
04931000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ d7b2-cEbF)
垢版 |
2019/10/14(月) 10:48:22.02ID:3QB9YHFO0
>TimeMachine

これを信用しない方がいい。
ワタシも2度、これでHDDのデータをダメにした。
まともにシステム・データ環境を戻せなくなる危険性が大きい。ヽ(´ω`)ノ
0494名称未設定 (ワッチョイ 97fa-Ucvb)
垢版 |
2019/10/14(月) 10:54:39.12ID:FgTVKF2X0
TimeMachineは今や
・フォーマットが違う(Mojave以降)
・OS仕様が変わりすぎてる(High Sierra以降)
の壁をなんとかこじ開けて対応してる感じなので、あんまり信用はせん方がいいとは思う
0497名称未設定 (ワッチョイW 9f49-TOBg)
垢版 |
2019/10/14(月) 11:24:12.07ID:k2LyrswS0
個人の印象だけど、TimeMachine はネットワークディスクの方がまだマシな感じ
外付けとかローカル直結ディスクだとバックアップ元はAPFSでバックアップ先はHFS+とかチグハグなままバックアップ先もシステムに掌握されてるし、セキュリティソフトの影響とかも相まって色々不安定
ネットワークディスクだとSMBになるのでそれはそれで色々あるけどね
0498名称未設定 (ワッチョイ 7fbe-fDnH)
垢版 |
2019/10/14(月) 11:28:31.34ID:SW3ChkDX0
(今の)TimeMachineはフォルダやファイル単位でのリカバリに使うべきだと思うよ
システム丸ごとならCCCやね

ウチでは両方を併用してる
0502名称未設定 (アウアウクー MMcb-mT29)
垢版 |
2019/10/14(月) 11:41:53.69ID:pusGBS3oM
うちもcs6使いだけどAdobeもcs6で中途半端に32bitと64bit混在させずに完璧に64bit化してほしかったな
フォトショとイラレ自体は64bitでも他の要素で足引っ張られるとは
0503名称未設定 (ワッチョイ 7758-MEu4)
垢版 |
2019/10/14(月) 11:55:55.06ID:zZ5iuDna0
APFS限定だがTime Machineのローカルスナップショットはシステム全体の復元に使える。
回復起動してTime Machineから復元すれば一瞬で終わる。
アップグレードして失敗したと思ってもあっさり戻れる。
Time Machine設定しないと使えないが、そうしなくてもオプションで使えるようにしてほしい。
0505名称未設定 (ワッチョイW ff69-J8R9)
垢版 |
2019/10/14(月) 11:56:14.47ID:/22k7/CA0
TimeMachineもまともに使いこなせないポンコツが出没してるスレはココですか?
お前ら3人以外は普通に使いこなしてる(問題なく使ってる人はこんなとこに書き込みしない)
0510名称未設定 (ワッチョイ 97fa-Ucvb)
垢版 |
2019/10/14(月) 18:58:53.19ID:FgTVKF2X0
>>489
FinderpopのMojave導入なんだが、結果的に言うと諦めた、2.5.9BATAでやってみたが
OSのVerチェックは回避できたが、どうにも機能していない
そして起動時に有効にならない、finderpop-daemonをログイン項目にいれてもだめ
ただ、現状SIPを完全に切ってない(デバック以外は有効)にしてるからこのせいかもしれないが
アクセス許可をいちいち聞いてくるし
とりあえず来週あたりにSIP完全無効はやることにする
MojaveでFinderpop運用してる人がいるのだったら教えて欲しい
0511479 (ワッチョイ 7758-fDnH)
垢版 |
2019/10/14(月) 20:31:52.56ID:46i2n6/v0
Carbon Copy Cloner試してみた。
今までTimeMachineで時間かかっていたのは何だったんだって位コピー速い。
その分他タスクを同時に動かすと重いけど。
復元方法も明快。optionキー起動か起動ディスク選択再起動でいいし。

元々データファイルのバックアップはRapidCopyで、データ用パーティション内のファイルと~/Library/のブラウザ・メーラ等いくつかの設定フォルダをバックアップしてるから、TimeMachineにデータファイルのバックアップ機能は求めてないし、もうTimeMachineいらなくなる。
もちろんこれまでのTimeMachineバックアップは残しとくけど。
0512名称未設定 (ワッチョイW bfc0-xLai)
垢版 |
2019/10/15(火) 00:20:11.50ID:JOtdN9++0
>>507
初めて使ってみたけど便利だなあ
特に難しいことしてるわけじゃ無さそうだし、気軽に使っても大丈夫なのかな
そうそう使う機会もないけど

でも移行にはCCCでバックアップした起動ディスクからすることにしよ
0513479 (トンモー MM1b-lmcv)
垢版 |
2019/10/15(火) 07:52:19.30ID:KI20Pf5iM
TimeMacineは2回目追加バックアップが作れなくなった。コンソールログで原因調べる気力もない。もうCCCでいいや。
0514名称未設定 (ワッチョイ 176d-mKt1)
垢版 |
2019/10/15(火) 16:24:16.77ID:Exu7q50x0
>>511
>Carbon Copy Cloner試してみた。
>今までTimeMachineで時間かかっていたのは何だったんだって位コピー速い。

自分は昔からCCC派で、TimeMachineは一度も使ったことが
ありません。バックアップはダブルでとっていて、通常はCCC
で差分バックアップを定期的(1日のうち数回)に実行しています。
なのでトラブった時には、数分後にはバックアップをメインに
換えて使ってます。一度、クローンを作ってしまうと、差分バックアップ
はアッという間に終わってしまいます。

TimeMachineも優秀だと思いますが、私は昔からやってるやり方、
CCCでトラブったこともないし、有料化した時には、今までのお礼の
気持ちもあり直ぐ登録しました。CCC と DiskWarrior
は外せないユーティリティなのですが、DiskWarrior は APFS
での再構築作業に手間取ってるようで・・MojaveやHigh Sierraでも
MacOS拡張フォーマットで使ってれば「再構築」もできるんだけどね。
ただ、Mojaveだとセキュリティアップデートがねえ・・面倒くさい。
High Sierraなら問題ないんだけど。
0515479 (トンモー MM1b-lmcv)
垢版 |
2019/10/15(火) 18:19:24.75ID:4EMdLK31M
>>514
まだ怖くて実行できないけど、CCCで完全復元する際、FileVaultで暗号化されたMacintosh HDを初期化するには、CCCパーティションから起動して、ディスクユーティリティからMacintosh HDをマウントする際にパスワード入れれば消去できて、復元先に指定できるんですよね?
0516名称未設定 (マクドWW FF2b-m04N)
垢版 |
2019/10/15(火) 19:40:26.87ID:fePxGitXF
DiskWarrier懐かしいw まだ現役ソフトだったんだ。
0517479 (トンモー MM1b-lmcv)
垢版 |
2019/10/16(水) 14:18:51.73ID:D3j4vT8bM
>>492
CCCをリカバリ目的で使うには、FileVault切ったほうがいい?
リカバリ時にはリカバリ先(元のMacのシステムドライブ)の手動フォーマットは必須?
0518名称未設定 (オイコラミネオ MMdf-aFww)
垢版 |
2019/10/16(水) 14:51:55.76ID:wkXFlkgPM
CCCに限らずだが、何かと面倒なので切れるなら切れば良いかと

つか、仕事で機密情報扱ってて持ち運びして盗難や紛失の恐れあり
・・とかでなければ外していいんじゃない?

外付けバックアップデータの方は暗号化してないんでしょ?
本体だけ暗号化してもアレだし
0519名称未設定 (オイコラミネオ MMdf-aFww)
垢版 |
2019/10/16(水) 14:55:24.67ID:wkXFlkgPM
>>517
と、フォーマットは必須じゃないけど
何かシステムエラー起こして書き戻すというケースなら、
念のためフォーマットするのは有効かと
0520479 (ワッチョイ 7758-fDnH)
垢版 |
2019/10/16(水) 21:10:16.39ID:Rgf82SvT0
>>518
遠い将来バッテリ交換で修理に出す時を考え有効にしてましたが、無効にしました
↓の方法で充電コントロール端子塞いで使ってるのでバッテリ充電サイクルもほとんど変わらないし
ttp://hitoriblog.com/?p=22866#AC

>>519
旧版CCCのヘルプにはリカバリ手順にフォーマットする手順がないのに、最新版CCCのヘルプでは「High Sierra以降はフォーマットすることを推奨」ってなってたのでなんでかなと。
頑張って英語でサポートに聞いてみるかな・・・
0521名称未設定 (ワッチョイ b358-Jl7d)
垢版 |
2019/10/17(木) 12:02:31.17ID:W5qwEvlW0
数日前に入れたSafari 13.0.2がまた来たけど私だけかな
0523名称未設定 (ワッチョイW e363-pMD/)
垢版 |
2019/10/17(木) 13:07:04.63ID:ASGWvasW0
>>521
こっちも今朝来た。
0526479 (トンモー MMd3-i2GA)
垢版 |
2019/10/17(木) 18:22:47.88ID:KtJf8JjkM
>>519
サポートにも質問したところ、
>T2 Macがない場合、またはバックアップを元のソースボリュームに復元する場合は、宛先を消去する必要はありません。
だそうで、安心しました
0529名称未設定 (ワッチョイ 9ffa-BUJG)
垢版 |
2019/10/17(木) 23:32:03.44ID:9HcqRdRY0
>>528
safariアップデートするときに、ついでにシステム全体に影響するセキュリティアップデートぶっこむからやっといた方がいい
0530名称未設定 (ワッチョイ 4f6d-DBiS)
垢版 |
2019/10/18(金) 00:11:49.64ID:xgcnFv1O0
>>515
>FileVault

もともとが銀Pro 2010 2CPUアッグレードのオーナーなので、
最初からFileVaultは使ってません、ごめん。
High Sierra・Mojaveにアップグレードするときには、★オフ
にするのが前提なので・・

ラップトップは2014モデルだけど、OSはHigh Sierraなもんで、
こちらは元々がFileVaultは必要ないので使ってません。

どちらもフォーマットはMacOS拡張です。High Sierraの場合、
APFSだと不安定になるのでね。Trimをオンにすると劇遅かつ
不安定になるし。MacOS拡張フォーマットならSSDをTrimをオン
で使っても安定しています。

<参考>
High Sierraの場合、ターミナルを使ってインストールすると、
SSDでもAPFSには変更されないので、APFSが嫌な人には
オススメかな。前に書き込んだ以上、先ほど別のMacでテスト
してみました。結果はOK

WEBに資料がないか探してみたら、High SierraをMacOS拡張で
使ってるユーザーは少なからずいるようで、皆さん、いろいろと
試しておられるようです。このやり方が無難かつ簡単だと思います。
ターミナルを使いますが、前提はもちろんHigh Sierraのインストーラー
がダウンロード済みであること。

「High Sierraインストール時のAPFS変換をスキップする方法」
https://www.softantenna.com/wp/tips/macos-high-sierra-skip-apfs/
0531名称未設定 (ワッチョイ 4f6d-DBiS)
垢版 |
2019/10/18(金) 00:32:55.67ID:xgcnFv1O0
>>530

レスする内容とスレッドを間違えた?? 失礼

>>515
>CCCパーティションから起動して

CCCのヘルプのところに説明はないかい?
Carbon Copy Cloner 5 Release Notes っていうのがあるよ。
ヘルプから「FileVault」で検索したらいくつか出てくるよ。
新OSのCatalinaでは問題が出てる???ようだね。

ようは最初のクローンを作る時に、どうするかだよね?
それと後の差分バックアップ。 ↓ FileVault APFS では問題ありそうだね、
解決法は・・

I restored my backup to another Mac that had FileVault enabled,
and now I can't unlock the cloned volume.

Encryption is a volume-specific endeavor, and when it's enabled via
FileVault,   以下 略

ってあるけど・・   ご参考まで
(FileVaultは一度も使ったことがないので、ごめん)
0534名称未設定 (ワッチョイ 4f6d-DBiS)
垢版 |
2019/10/19(土) 22:11:28.03ID:ndMg6TL90
>>515
>まだ怖くて実行できないけど、CCCで完全復元する際、FileVaultで暗号化されたMacintosh HDを

https://bombich.com/ja/kb/ccc5/everything-you-need-know-about-carbon-copy-cloner-and-apfs

//「CCCは暗号化されたAPFSボリュームをサポートしますか?」

//はい、CCC 5は暗号化されたAPFSボリューム (別名:FileVault暗号化) と
//クローンできます。但し……..
0539名称未設定 (ワッチョイ 37d5-8Ecw)
垢版 |
2019/10/20(日) 01:16:30.95ID:v+jRqZsx0
ジョブズの時だって、取り替えても取り替えても壊れるグラボとか剥げるコーティングとか
握ると電波入らないiPhoneとかあったけどな
それにしても毎年のOS更新は流石に自らの首絞めてるとしか
0541名称未設定 (ワッチョイ 4f6d-DBiS)
垢版 |
2019/10/20(日) 02:18:57.47ID:w1uYANGu0
>>539
>取り替えても壊れるグラボとか

あったよねえ。送ってきたGPUもロムが同じモノで
予想したとおりにアウト。サポートの上級職の人を電話口に
呼び出して交渉した結果、別モノのGPU(本来そのモデルに
付いていたモノとは違う)を送ってもらったよ。
0544名称未設定 (ワッチョイWW 23e3-1Zxf)
垢版 |
2019/10/20(日) 15:24:17.04ID:bz+mYeEs0
あったなそんな話
アンテナが短絡するやつだっけ
0549名称未設定 (ワッチョイ 46be-Jl7d)
垢版 |
2019/10/21(月) 00:24:46.39ID:ofPUcuKO0
iPhone 4時代だな
ボディ周辺の金属部分に触れると電波が減衰するw
仕方がないので有料オプションのバンパーを期間限定で無償配布した

配布終了時の言葉が「十分に解決した(もちろんしてない)」
0550名称未設定 (ワッチョイ 4f6d-DBiS)
垢版 |
2019/10/21(月) 00:29:45.42ID:441nwpCC0
>>543
>「そんな握り方をしなければいい(実話)」

★良い意味で、いかにもJobsらしいなぁ、彼が懐かしいよ。 
Jobsが帰ってきてからの、Apple改革(会社再生)のひとつに
「品質管理部門」の縮小ってのがあって、とりあえず「良い加減」の時に
製品等を出してみて、小さな問題はあとあと直していく。不具合情報は
使ってるオーナーがサポートに上げてくれるし、ってのがあったよな。

ただ、Jobsでも今のOSのメジャーアップデートの間隔には?なん
じゃないかな??
0551名称未設定 (ワッチョイW 9f80-GXzq)
垢版 |
2019/10/21(月) 05:37:01.11ID:y4FQeMtS0
彼がティムの枕元に立って散々罵倒しながら終いに乗り移って社内でも罵倒する映画あったら観たいな
スティーブン・キングの脚本で
0554名称未設定 (ブーイモ MM5b-GXzq)
垢版 |
2019/10/21(月) 19:53:17.32ID:EpO/yk6VM
フォーブス誌記者「何故、このタイミングで霊界から?もっと早く戻るべきだったのでは?あなたはAppleの悲惨な現状を天界から只眺めていた、ということなのでしょうか?」

ジョブズ「君に何が分かる?もちろん、直ぐにでも戻ってきたかったさ。無能で役立たずな役員会を直ぐにでも解散させたかったからね。」

フォーブス誌「今のお気持ちは?」

ジョブズ「率直に言って最悪だ。まるで幽霊にでもなった気分だよ。」

フォーブス誌記者「そうですねwwwwありがとうございました。」
0555名称未設定 (ブーイモ MM0e-TDkc)
垢版 |
2019/10/21(月) 20:17:19.26ID:cw0VWFGfM
笑いどころのOne more thingは一体何処?
0556名称未設定 (ワッチョイW 034e-+Ykt)
垢版 |
2019/10/22(火) 10:47:12.90ID:jYqtgcmP0
mojaveへのアップデート始めたんだけど、コレすごく長いの?
はじめのインストールを始めるをクリックしてから
黒地にポインターが表示されてるだけの画面で30分近く待ってる
0557名称未設定 (ワッチョイW 16bc-p7Fy)
垢版 |
2019/10/22(火) 11:31:35.54ID:JdpLSlmb0
>>556
何からmojave にアップグレードしてるの?
0565名称未設定 (ワッチョイW 4bbc-p7Fy)
垢版 |
2019/10/22(火) 19:18:09.81ID:qHpec11w0
Windowsって8からUTF8のzipファイルって解凍できるよな?
mojave のzipがWin8で文字化けするって文句言われたんだけどさ。
久々。。。
0566名称未設定 (ワッチョイ 9ffa-BUJG)
垢版 |
2019/10/22(火) 20:09:34.57ID:Dz0NkWVh0
クリーンアップデートじゃない限り、データー壊さないようにフォーマット変換するわけだから時間かかるぞ
ただ、途中でやめたんなら、もうクリーンアップデートしか残ってないと思うが
バックアップとってるよね?
0569名称未設定 (ワッチョイ 9ffa-BUJG)
垢版 |
2019/10/22(火) 20:17:53.20ID:Dz0NkWVh0
すまん、ちょっとおかしいな
クリーンインストールしてアップデート…これも日本語が事故ってるな
とにかく、High SierraからMojaveにアップデートすると、フォマット変換やるから時間はかかる
そしてデータが多いほど更にかかるってことを言いたかった
0570556 (ササクッテロラ Sp47-+Ykt)
垢版 |
2019/10/22(火) 20:23:58.85ID:vOjesTRxp
再起動前だったけど、アップデートそんな時間かかる奴だったのか
あんなの旅行行く前に設定しないと無理目だ
0571名称未設定 (ワッチョイW 9ffa-V5T5)
垢版 |
2019/10/22(火) 22:43:20.90ID:teLk57TO0
>>565
MacはUTF-8-MACという特殊な文字コードを使ってる可能性がある。
あとMacがzipにUTF-8を使っていてもGeneral purpose bit flagを
セットしてない可能性がある。(Macの仕様違反)
0575名称未設定 (ワッチョイW c283-LBqg)
垢版 |
2019/10/23(水) 10:11:07.68ID:avH15ltt0
5年間Mac OS使ってきたせいか
会社でwindows10導入されたんだが
使い難くて辛い。
OS的にはMac OSは優れている気がするんだが、単なる慣れのせいか?
0576名称未設定 (ワッチョイW 37bc-p7Fy)
垢版 |
2019/10/23(水) 10:13:44.47ID:yzHOpw7K0
そりゃ、会社で7つかってて、10にされたら効率がめちゃ落ちた。

UI自体を平気で変えるWinは死ねばいいのに
0577名称未設定 (ワッチョイ 37d5-eEKA)
垢版 |
2019/10/23(水) 10:35:52.25ID:WRR+isRl0
個々の機能・部分見ればMacの方が優れてるとこもWinのほうが優れてるとこもどっちもある
ドザさんはMac使いづれぇってよく吠えてるし結局慣れの部分がでかいと思うよ
慣れを抜きにして、総体的にどちらが優れているかとか比べる術なんてないだろうしさ
0579名称未設定 (ワッチョイ e3dc-S3Tg)
垢版 |
2019/10/23(水) 11:29:23.32ID:/2Q4q+MJ0
>>576
デスクトップ上のパネルを全部消してスタートメニューから起動するようにし
Cortanaの入力窓を削除し、デフォルトブラウザをIEにする
それでかなり7に似せられる
0580名称未設定 (ワッチョイW 16bc-p7Fy)
垢版 |
2019/10/23(水) 11:29:47.04ID:YzslDpE00
Macが使いづらいって言ってるのは、Winのキーとの違いが大きい。
その違いさえりかいすれば、UI自体はMacの方が使いやすい、と連れは言ってた
0581名称未設定 (スッップ Sd32-U9d0)
垢版 |
2019/10/23(水) 14:52:31.65ID:aiCbVKyGd
右クリックでコピーやカットアンドペースト出来るようにならないのか
何でこれをやってくれないのよ
コマンドCとかVとかやめてほしい
0583名称未設定 (ワッチョイW 5e76-wzC2)
垢版 |
2019/10/23(水) 15:36:58.23ID:remnSd040
トラックパッドならポイントとクリックで副ボタンのクリックを有効にすればをダブルタップか右下隅か左下隅に設定出来る。
システム環境設定を一通り見ることぐらいはやろうな。
0587名称未設定 (ワッチョイW 9ffa-V5T5)
垢版 |
2019/10/23(水) 16:30:50.10ID:Cd+LVxEz0
Windows 10が使いづらいって言ってる人は普段OSで何をやってるのか知りたい。
どんなOS使っても結局普段はアプリを使うわけでそこは何も変わらないだろ?
マウスがタッチパッドに変わったというのなら使いづらいっていうのも意味わかるが
一体何が使いづらいというのか
0589名称未設定 (ササクッテロ Sp47-LBqg)
垢版 |
2019/10/23(水) 16:52:54.38ID:ugFkEjkop
windows同士だとファイル名の文字化け
しないが
Macに送信するとファイル名が文字ばけ

Macのメールはwindowsからのメールを受けると文字ばけで内容が読めないことが多々ある
0590名称未設定 (ワッチョイW 9ffa-V5T5)
垢版 |
2019/10/23(水) 17:17:40.30ID:Cd+LVxEz0
>>588-589
俺が聞いてるのは、Windows 7からWindows 10にしたときの
話だからな。それらはもとからある問題だろ
Windows 7を使ってた人がWindows 10にしてなんで使いづらいかってのを聞いてる
0593名称未設定 (ワッチョイ 37d5-8Ecw)
垢版 |
2019/10/23(水) 17:55:06.21ID:WRR+isRl0
確かに7と10てそんな戸惑うほどUI違うかな
わざわざ8(.1)から戻したくらいだし
個人的にはあまり困った覚えがない
アイコンデザインが変わって見つけにくい、という話ならちょっとわからなんでもないが

「設定」が中途半端でコンパネと分散してそのままなのはバカかと思うが


>>589
文字化けはwin→linuxでも遭遇するし、Outlookからの添付が変な形式で送りつけて
来やがるし、MSの独自仕様がむしろ元凶なのではと…
0594名称未設定 (ワッチョイ 9ffa-BUJG)
垢版 |
2019/10/23(水) 18:13:52.83ID:+xdpprMl0
Mac→Winは文字コードが若干違う(確か、拡張UTF→UTFだっけか?)なので、漢字は避けた方がいい
大丈夫な時もあるけど
Win10使いづらいっていうのは、Win8からだとそうなると思う
XP→8→10と来た人なら、「戻った」て感覚じゃないかな?
8でスマホよりに一気に変えすぎたんだよ…
0596名称未設定 (ワッチョイ 9ffa-BUJG)
垢版 |
2019/10/23(水) 18:52:41.86ID:+xdpprMl0
10に8の面影が残ってるのは、デザイン部門のあがきかもしれん
「やっていいって言ったじゃん!」っていう8のUIの不評で回帰したトップへのあてつけ
まあ、また一気に変えると文句来ると思ってて、8部分残したってのもあるかもしれんけど
0597名称未設定 (ワッチョイ 46be-Jl7d)
垢版 |
2019/10/23(水) 19:20:07.53ID:mXmtiI8l0
デザインほぼ一緒だけど一年ごとにメジャーアプデで互換性ガンガン切り捨てOSと、
デザインはガッツリ変えてくるけど数年ごとのアプデで互換性ドン引きするほど守るOS

どっち?
0598名称未設定 (ワッチョイ e3dc-S3Tg)
垢版 |
2019/10/23(水) 19:32:10.76ID:/2Q4q+MJ0
MSとしては完全64ビットに移行してしまいたいが
頑固なOfficeユーザーが32ビットのマクロやモジュールに
しがみついていて切り捨てられない
因果応報の悪の報いを受けている
0602名称未設定 (ワッチョイW 16bc-p7Fy)
垢版 |
2019/10/23(水) 20:15:38.68ID:YzslDpE00
>>587
UIが以前と全く違うから、どこに何があるのか分からないの
0607名称未設定 (ワッチョイW e3fa-BWw0)
垢版 |
2019/10/24(木) 00:15:44.63ID:Dywng7Oy0
>>602
> UIが以前と全く違うから、どこに何があるのか分からないの

だから何を探してるのでしょうか?
やっぱり設定のなにかですか?
毎日設定ばかりしてるんですか?
0612名称未設定 (ワッチョイW c3fa-BWw0)
垢版 |
2019/10/24(木) 01:23:55.61ID:yoehTJF10
やっぱり設定厨なのか?
何をそんなに設定するものがあるというのか?
設定なんかしないから、UIが変わっても全く困らん
0614名称未設定 (ブーイモ MMff-5rMZ)
垢版 |
2019/10/24(木) 03:00:18.60ID:Czx/8xSpM
Windowsは積もり積もったゴミの山が見えるから汚い
Macはゴミを隠そうとするからパッと見綺麗
大掃除しようと思ったらWinの方が楽
Macは何というか…見えないから掃除しないスタイル
0615名称未設定 (ワッチョイ ff11-nB/v)
垢版 |
2019/10/24(木) 05:31:46.20ID:VdVabH900
Win10を設定したい時は通常のUIを使ってたどるのが面倒だから
俺はもうあきらめて結局ゴッドモード使ってる

果たしてやさしいUIとは?
0620名称未設定 (ワッチョイW c3fa-BWw0)
垢版 |
2019/10/24(木) 11:56:31.77ID:jMZ3OSsY0
>>617
いやだから使いづらいのは設定ツールだけでしょって
確定させたいだけ

んで、なにを毎日設定してるのかってこと
毎日使いづらいー使いづらいって言いながら
設定することがあるのっておかしくね?w
0622名称未設定 (ワッチョイW c3fa-BWw0)
垢版 |
2019/10/24(木) 12:13:29.39ID:jMZ3OSsY0
とうとうWindowsの話ではなくなったなw
Windows 7でもそのOfficeを使っていれば同じことだし

な?Windows 10に「OSが変わって」困ることなんてなにもないんやで
文句を言ってるのは毎日設定ばかりしてるやつだけだろ
アプリの使い方は全く変わってない
0623名称未設定 (ワッチョイW f358-I9MO)
垢版 |
2019/10/24(木) 12:33:34.62ID:zeqV6Thb0
>>622
まー、今まで朝飯はゴハンだったのに、明日からパンにしますって言われたのと同じだね

どっちでもお腹がいっぱいになるんだけど、変わった事自体がイヤなんだね
0624名称未設定 (ワンミングク MM9f-nkui)
垢版 |
2019/10/24(木) 12:39:42.20ID:BWEJTjS2M
Windows10はほぼ常にネットワークアクセスしてるのがな
HUBのランプ見てると何もしてないのにチカチカしてる
Macはインスト直後はしばらくしてるけど当日中にしなくなる
0627名称未設定 (ワッチョイW cfbc-TYMI)
垢版 |
2019/10/24(木) 13:23:21.32ID:kZBAAFmE0
ネットを使ってない時全く通信してないと思ってるんだ。。。
困ったもんだ
0632名称未設定 (ワッチョイW e3b1-YkOl)
垢版 |
2019/10/25(金) 09:09:01.66ID:4SW5cGNt0
burn、アップデートしたのにレガシーに表示されるんだが。アクティビティーモニターでは64ビットになってるんだけどな。
0633名称未設定 (ワッチョイ 33be-nkui)
垢版 |
2019/10/25(金) 22:53:26.03ID:7a1m1VzE0
>>632
レガシーの表示は結構いい加減ですね。
とっくの昔にアンインストールしたソフトが表示されたり、64bitに更新したのに32bitのままだったり。アクティビティモニタの方が信用できると思います。
0634名称未設定 (ニククエ f358-nkui)
垢版 |
2019/10/29(火) 17:47:07.51ID:xZyb4Mtr0NIKU
Safari 13.0.3
0635名称未設定 (ニククエ cf76-WTug)
垢版 |
2019/10/29(火) 20:37:32.27ID:cue4sJW50NIKU
mojave へのリンクをクリックすると catalina のページになる、、、
みなさんもこうなります? 「それでも必要ならリンク先から〜」って丁寧に書いてあるのにクリックするとcatalina、、、
0639名称未設定 (ニククエ ff62-nkui)
垢版 |
2019/10/29(火) 21:57:57.10ID:y1neXB/O0NIKU
すげーうまいらしいよ!
0641名称未設定 (ニククエ f358-nkui)
垢版 |
2019/10/29(火) 22:08:41.96ID:sm556fkg0NIKU
カタリナへのアップデート通知の消し方教えて
0642名称未設定 (ニククエ e3fa-qw4+)
垢版 |
2019/10/29(火) 22:12:40.58ID:i8yTz4gF0NIKU
>>641
やればできるらしいが、かなり難しいらしい
一番楽なのは、「システム環境設定のエイリアスをドックに登録」
エイリアスなのでバッチは消えるし、クリックすればちゃんと起動する
ってここで教えてもらったんだがな、前の方に書いてあるよ
0643名称未設定 (ニククエ f358-nkui)
垢版 |
2019/10/29(火) 22:25:41.25ID:sm556fkg0NIKU
>>642
なるほどありがとう
0644名称未設定 (ニククエ MM9f-nkui)
垢版 |
2019/10/29(火) 22:43:04.25ID:DPIvab2hMNIKU
~/Library/Preferences/com.apple.systempreferences.plist

com.apple.preferences.softwareupdate
の値を0に書き換えて

ターミナルでkillall Dock
0646名称未設定 (ワッチョイ b3dc-mjLV)
垢版 |
2019/10/30(水) 01:53:06.91ID:kAnCKMrh0
米国牛肉は危険
成長ホルモンが残留していて発がんの原因になってる
EUは輸入禁止措置が取られ、今現在も入れていない
こればっかりはトランプが脅迫しても受け入れていない
日本は、仕方ないね
副作用として、巨乳化現象が起こる
0648名称未設定 (ワッチョイ 83ae-nkui)
垢版 |
2019/10/30(水) 08:06:54.94ID:oGtBiR/P0
今回のセキュリティーアップデートで4K等のHiDPIモードにてHD動画等のフルスクリーン表示を
行った時、しばらくするとフルスクリーン表示が解除されるバグ(?)が治ったみたい
Google ChromeのYouTube動画もフルスクリーンでコンテンツによっては同様の症状が出ていた
ものが改善されたかも
0649名称未設定 (ワッチョイ d3a1-nkui)
垢版 |
2019/10/30(水) 08:41:56.89ID:PTkXgjIt0
しばらく(半年ぐらい)は、10.14で良いね
0650名称未設定 (ワッチョイW f358-sHtX)
垢版 |
2019/10/30(水) 12:47:06.10ID:zyPrLhh+0
セキュリティアップデートがインストールに失敗する。10.15から10.14.6にクリーンインストールして戻したけどFirmwareで弾かれるのかな
0651名称未設定 (中止 Sr03-58wT)
垢版 |
2019/10/31(木) 00:43:00.79ID:x0x7AsD3rHLWN
セキュリティアップデート、マウスの矢印がいつまで経っても真っ暗な中で消えないままだったので、強制再起動したらりんごマークが出てきてインストールになって、一度消え、またりんごマークが出て、起動したわ
心臓に悪い
0652名称未設定 (中止 6f58-4OhZ)
垢版 |
2019/10/31(木) 01:40:31.35ID:3mimHH/d0HLWN
アップデート中に強制再起動するほうが心臓に悪そうなんだが
0654名称未設定 (中止 67a1-4OhZ)
垢版 |
2019/10/31(木) 07:03:57.74ID:RxEk2CQn0HLWN
safari がおかしくなったな
0656名称未設定 (中止 de92-Zrfn)
垢版 |
2019/10/31(木) 09:10:39.43ID:cb/fxDZS0HLWN
>>655
数時間前にこれでMojaveダウンロード出来たよ
0660名称未設定 (ワッチョイW ea7a-rzVQ)
垢版 |
2019/11/03(日) 01:09:02.28ID:l9u46Ss20
>>659
横からすまん
これに該当する記事はないか?
このブロガー機械翻訳の記事そのまま乗っけるパクリ野郎だが、参考にはなるかな
0661名称未設定 (アウアウウーT Sa2f-54RU)
垢版 |
2019/11/04(月) 20:01:36.97ID:UrsYLDKQa
Mojaveをクリーンインストールしたいんだけど先日のセキュリティーアップデートが
適用されたバージョンのダウンロードは待てばできるようになるの?
きのうの夕方SierraからMojaveにアップデートしたら適用されてないバージョンだった。
こういうのはいつもどうなってるの?
0662名称未設定 (ワントンキン MM3a-4OhZ)
垢版 |
2019/11/04(月) 21:38:00.67ID:min8KH43M
次が出たらインストーラは更新されない
OSバージョンは基本上がらない(昔一度あったような気もするが)
セキュリティーアップデートがMojaveで初めて出たのはそう言うこと
0663名称未設定 (アウアウウーT Sa2f-54RU)
垢版 |
2019/11/04(月) 22:28:20.53ID:Gqa9lAvRa
>>662
マイナーバージョン(14.2や14.3みたいな)の変わらない緊急セキュリティー
アップデートはちょくちょくあると思うんだが。
一応、今のところアップルは二世代前までのOSのセキュリティーアップデートは
するつもりみたいだけど(Catalinaが出たから三世代前のSierraのサポートは
打ち切られた?)、これから2回3回とMojaveのセキュリティーアップデートが
行われたら、これからMojaveをインストールした場合、適用しようと思ったら
2個3個のセキュリティーアップデートもしなきゃいけないってこと?
今回のセキュリティーアップデートはサイズが1ギガあるみたいだけど、そんなの
2回も3回もしたらクリーンインストールした意味がなくなっちゃうね。
0664名称未設定 (ワッチョイ 0bfa-PZ14)
垢版 |
2019/11/04(月) 22:38:20.98ID:2bYP9y9R0
>>663
そうだよ
インストーラは「ある程度」は更新された状態でアップロードされている
「ある程度」というのは、重要なアップデートだったり、巨大なセキュリティアップデートがあった時に、更新される模様
これはアップルの判断になるので、ダウンロードしてみないどの程度最新かはわからない
なので、クリーンインストールしたとしても、アップデートはしないといけない
0665名称未設定 (アウアウウーT Sa2f-54RU)
垢版 |
2019/11/04(月) 22:57:46.21ID:Gqa9lAvRa
>インストーラは「ある程度」は更新された状態でアップロードされている
>>664

(文脈からだいたい判断できるけど)それは次のOS(今回の場合はCatalina)が
出た後もインストーラが更新される場合もあるって意味でOK?
で、1ギガもあるアップデートが巨大なセキュリティーアップデートではないと?

ところで、インストールされてるOSの、10.14.6みたいなのよりも細かいバージョ
ンナンバーってターミナルとかで調べるコマンドある? “このMacについて” では
わからないみたい。
0666名称未設定 (ワントンキン MM3a-4OhZ)
垢版 |
2019/11/04(月) 23:12:10.10ID:min8KH43M
>>663
>マイナーバージョン(14.2や14.3みたいな)の変わらない緊急セキュリティー
アップデートはちょくちょくあると思うんだが。
Mojaveに関しては最近初めて出た
今まではマイナーバージョンアップと同時に適用されてきた
iTunesもSafariの更新も一緒くたに適用された
今後マイナーバージョンアップが無いので単体で出るようになったのだろう

ちなみにセキュリティーアップデートは累積なんでその時点で最新を入れれば良い
0667名称未設定 (アウアウウーT Sa2f-54RU)
垢版 |
2019/11/04(月) 23:45:24.54ID:Gqa9lAvRa
>ちなみにセキュリティーアップデートは累積なんでその時点で最新を入れれば良い
>>666
情報サンクスです。
今日夜中が向こう(アメーリカ)の週明け月曜だから2時過ぎにでも更新されるかなっ
て思ってたんだけど、それがなさそうなのわかっただけでOKっス。

>ダウンロードしてみないどの程度最新かはわからない
>>664
情報サンクスです。
しなくてもわかる方法あればいいんだけどな。
applech2.comにオプション+コマンド+Rでダウンロードできるバージョンが変
わったとかって書いてたから、コマンド+Rでダウンロードできる細かいバージョンも
わかる方法ありそうだけどな。

Sierraから上げたけどMojave絶望的に重いな(APFSへの書き換えが原因ではない)。
Mojaveの音質がすこぶるいいからSierraに戻すか迷うわ。
たぶん戻さんけど。
0670名称未設定 (ワッチョイWW 06a8-hkYX)
垢版 |
2019/11/05(火) 22:00:46.97ID:Ky+793Pr0
アップデート他にもあります。というので見てみたらilifeサポート何鱈。
10年前のソフトなんてもう入れてないよ
Apertureの嫌な思い出忘れさせろよ
0675名称未設定 (ワントンキン MMbf-dWDm)
垢版 |
2019/11/09(土) 18:01:48.32ID:GdbzGlP8M
mini2018はセキュアプの時にファーム更新もした
Catalina10.15.0インスト時に入れられた物より新しい物だった
他機種もしてるようならそれが原因だろう
0679名称未設定 (ワッチョイW ab58-e7Xn)
垢版 |
2019/11/10(日) 22:17:14.02ID:8gepi/mu0
色々なスレで質問してるみたいだけど回答ないよね
たぶんレアなケースなんでしょ
ここは素直にAppleに問い合わせた方がいい
0680名称未設定 (アウアウウーT Sacf-qEOd)
垢版 |
2019/11/11(月) 07:37:49.45ID:sVAoeOx0a
>>667
 MojaveとSierraを何度か行ったり来たりして、最終的に、俺のiMac(2017の一
番高いやつ)は、壊れるまでSierraを使い続けるという結論に達したので、詳細を
報告する。最後にネットには上がっていない(自分調べ)、必要な人には必要な貴重
な情報もあるので、ぜひ最後まで読んでほしい。

https://www.youtube.com/watch?v=VXJdG0elwSY&;feature=emb_logo

 音質であるが、玄人の香具師は「エンハンスメントしてるだけ。テレビのダイナ
ミックモードのようなもの。Sierraのほうがハイファイ」と言うかもしれないが、
iMacのスピーカーとアンプでハイファイもクソもないだろう。上記の動画のよう
に、はまればそれっぽい音が出るのだ(それっぽい音ってなに?w)。だがエンハン
スメントしてるんだから悪影響もあるだろう、とも思う。上記の動画の例だと、1
番と2番のつながり方は制作者の意図とは違うのではないかな、と思う。このよう
に音質については一長一短である。だから前回、音質がすこぶるいいと述べたこと
は訂正する。なお、MojaveよりもSierraのほうが大幅に軽いと述べたことについ
ては考えは変わっていない。クリックしたときの反応などが少し遅いのだ。またセ
ーフモード起動やリカバリーモード起動が絶望的に遅い。SSDに最適化されたAPFS
よりも、HDやフュージョンドライブの機種にはHFS+のほうが安定していると考えて
いる。
0681名称未設定 (アウアウウーT Sacf-qEOd)
垢版 |
2019/11/11(月) 07:40:13.83ID:sVAoeOx0a
>>680
 ここからが本題だ。Mojaveで見る動画の画質が絶望的に悪いのだ。まさかOSで
画質がここまで変わるとは思っていなかったので気づくまでに時間がかかった。筆
者が見る動画の9割はYouTubeの、Safari使いの人には縁のないVP9コーデックの
動画だが(知らない人はググって)、Firefoxで見るその動画の画質がとてつもなく
悪いのだ(といっても何も言われなければ一般人は気づかないだろうが)。Mojave
とSierraを行き来してわかったのだが、その原因はハードウェアデコードだった。
あまり知られていないがIntelやAMDのハードウェアデコーダは省エネを最優先に
しているので画質が悪い。ソフトウェアデコードのほうが画質が大幅にいいのだ。
そのハードウェアデコードをFirefoxの環境設定で「オフ」にしているのだが、そ
れがMojaveでは強制オンにされてしまっているようなのだ(Sierraではオンとオフ
で画質が変わる。もちろんオフのほうが画質がすこぶるいい)。従来からのH264も
Sierraのほうが画質がいいことがわかった(H264知らない人はググって)。
 とにかくこんなクソ画質のMacは今後買うことはできない。また今売ってる2019
のiMacはMojave以降しかインストールできない。そのことを肝に銘じておいてほ
しい。SierraをインストールできるMacを持っている人は、Sierra以降のOSをイ
ンストールしないことをお勧めする。画質のいい動画を見たいでしょ。
0682名称未設定 (アウアウウーT Sacf-qEOd)
垢版 |
2019/11/11(月) 07:41:12.80ID:sVAoeOx0a
>>681
 さて、OSを行ったり来たりしてわかったことがある。MojaveでHFS+を使いたい
けど使えないと言っている人がいるみたいだけど、普通に使える。ターミナルのコ
マンドを無効にしただけだろう。MojaveでTime Machineでバックアップを取って
シフト+オプション+コマンド+RでSierra以前に戻し、コマンド+RでMojaveに
復元すればなる。もしかしたらその過程でフュージョンドライブのSSDとHDが別々
にマウントされる不具合を経験するかもしれないが。あなたは安定動作を求めて
HFS+を求めているのだろうが、その思わくどおりになるかはわからない。アップル
がコマンドを無効にしたのは安定動作しないからではないだろうか。なにより
Mojaveは画質がクソだよ。それでもMojaveにこだわる理由はあるのかな。
 なお、アップルのステマ工作員のバイト君が、この書き込みに対してうそを書き
込んで印象操作をしたなら、景表法違反でアップルは罰せられ、金額にして計り知
れない損失を被る恐れがあるので、バイト君は気をつけたほうがいいんじゃないか
な老婆心ながらw

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1557109212/229-
0685名称未設定 (ワッチョイW 1f7a-V7Qi)
垢版 |
2019/11/11(月) 08:08:12.58ID:ibRLpTKz0
ハァー…
一般人じゃわからないことをしろと言われてもな…。
0686名称未設定 (ポキッー bb73-Afrc)
垢版 |
2019/11/11(月) 11:00:19.23ID:aRLsX6Al01111
>>681
動画の画質がどうこう言ってもユーチューブとはなw
ユーチューブの画質とかどうでもいいだろ
むしろ通常流通してるMP4とかの再生を考えたら最新のOSだろ
0687名称未設定 (ポキッー Sdbf-AKQ6)
垢版 |
2019/11/11(月) 15:22:03.27ID:dfG9F/EWd1111
確かにyoutubeはねーでしょ
60インチテレビで観るが、画像なんて様々だし総じてアレ
マトモなソース無いの?
色々調べる時間があっても金は無いのか
0689名称未設定 (ポキッー fb99-E8Ce)
垢版 |
2019/11/11(月) 16:09:38.77ID:ZAQO8Vzu01111
長文を書いて人に読んでもらいたい気があるなら最初におもしろい結論を見出しにして解説していかないと読んでもらえない
0693名称未設定 (アウアウウーT Sacf-qEOd)
垢版 |
2019/11/12(火) 05:41:41.47ID:ri/DgqKla
>>682
細かいことだけどちょっと訂正
誤 SierraをインストールできるMacを持っている人は、Sierra以降のOSをイン
ストールしないことをお勧めする。
正 SierraをインストールできるMacを持っている人は、High Sierra以降のOS
をインストールしないことをお勧めする。

 VP9はヤバイよ。VP9のおかげでYouTubeでBlu-ray並みのウハウハ超高画質動
画を見ることができるのだ。動画といえばYouTube。一般人にとってYouTubeの画
質が一番大切だ。しかしVP9に対応してないMacのSafariではYouTubeの超高画質
VP9動画が見れない(4K動画も見れない)。再生は今となっては底画質のH264。ほか
のブラウザは見れるのに。この時点でSafariは選択肢としてあり得ない。ミニマリ
ストを自称する筆者は使わないプリインストールアプリは下記のコマンドできれい
さっぱり削除している。もちろん使う可能性がゼロのSafariも削除済みだ。スノー
レパードではSafariを削除するとApp Store.appが動かなくなるという問題が発
生したが、Mountain Lion以降のOSでは問題なしである(Lionは使ったことがな
いので知らん)。

「sudo rm -rf (アプリを放り込んでリターン)」←SIPを切ってから行うこと
0694名称未設定 (アウアウウーT Sacf-qEOd)
垢版 |
2019/11/12(火) 05:44:28.37ID:ri/DgqKla
>>693
 アップルのヤラセ書き込み要員が >>686 >>687 のように「ユーチューブとは
なw」「youtubeはねーでしょ」と言うのは当然だ。YouTubeの画質でSafariは
FirefoxやChromeと勝負にならないからである。ヤラセ要員がどう書き込もうと
、一般人にとって今のYouTubeは最も日常生活に密着したサイトの一つであると
言って差し支えないであろう。更にYouTubeは資本力に物を言わせて画質でも他の
追随を許さない。iTunesストアの映画やMVとは比較にならない高画質である。
 繰り返しになるが一般人がパソコンで一番長く見る動画がYouTubeの動画だ。ほ
んのちょっとしたあまり画質の良くない動画であっても、画質がいいに越したこと
はない。本格的に腰を据えて見る高画質な動画ならなおさらだ。
 以下にいくつかのBlu-rayの画質に匹敵するほどの超高画質動画をあげる。ぜひ
FirefoxやChrome等のSafari以外のブラウザで見てほしい(Safariだと高画質で
見れない)。ただしMojaveだとこれまた高画質で見れないのでSierra以前のOSで
見てくれ。「今までのはなんだったの!?」と思うこと請け合いである。
 なお、少し古いMacにはVP9ハードウェアデコーダーが搭載されていないので
FirefoxやChrome等でデフォルトの「ハードウェアアクセラレーション オン」と
なっていたとしても当然高画質なソフトウェアデコードになる。つまり、そういう
環境の人は何もしなくても超高画質動画をすでに見ていることになる。
0695名称未設定 (アウアウウーT Sacf-qEOd)
垢版 |
2019/11/12(火) 05:47:11.49ID:ri/DgqKla
>>694
『YouTube Blu-ray画質に匹敵する超高画質動画』

宇多田ヒカル - 忘却 featuring KOHH
https://www.youtube.com/watch?v=JxHubxeh8J4

椎名林檎と宇多田ヒカル - 浪漫と算盤 / Sheena Ringo & Hikaru Utada- The Sun&moon
https://www.youtube.com/watch?v=VXJdG0elwSY

乃木坂46 『裸足でSummer』
https://www.youtube.com/watch?v=cUQQN7POquU

乃木坂46 『サヨナラの意味』
https://www.youtube.com/watch?v=M3eGhMORIpY

乃木坂46 『インフルエンサー』
https://www.youtube.com/watch?v=r4SdiT7mm7Y

欅坂46 『二人セゾン』
https://www.youtube.com/watch?v=mNpPQXMgtmw

欅坂46 『語るなら未来を・・・』
https://www.youtube.com/watch?v=AFg1x-xCxa4

欅坂46 『風に吹かれても』
https://www.youtube.com/watch?v=Xl-iDUt7U24
0697479 (トンモー MMcf-8n2i)
垢版 |
2019/11/12(火) 09:00:47.43ID:y4a7XoWbM
Sierraってもうセキュリティー更新提供終了してるし
そんなのでネット接続勧めようということは・・・
悪質な侵入を企んでるハッカーが上記長文レスの正体じゃ
0704名称未設定 (ワッチョイW 9f0d-8QtN)
垢版 |
2019/11/13(水) 06:31:58.40ID:CS0NeuBP0
リカバリから再インストールしたらAppStoreとソフトウェアアップデートが使えなくなっちゃった
ネット繋がってSafariでもサイト見れるのにインターネット接続がないエラー吐く
Appleが公開してるトラブルシューティングやっても変わらず...
0706名称未設定 (オッペケ Sr0f-8QtN)
垢版 |
2019/11/13(水) 07:48:32.35ID:faqBKN+3r
>>705
ごめん、書き忘れてたけど実はクリーンインストールしてこれだった
取り敢えず出荷時の10.8に戻してから一度El Capitanにしたらこの時点では直ってるみたい
あとはここから上げて再発しなきゃ解決なんだけど、どうかるかなぁ...
0707名称未設定 (スププ Sdbf-SCE2)
垢版 |
2019/11/13(水) 08:58:10.54ID:u/sdQqJdd
サーバー系のスレの方がいいのかもしれないですけど質問です
Server.appからファイル共有管理がなくなったのでOS標準のファイル共有を試してるのですが
アクセス権の継承?が有効でないのかユーザーAが作ったファイルにユーザーBがアクセスできません
同じグループには属しています
以前のように複数ユーザー間でアクセスできるようにするにはどうすればいいでしょうか
それともSierra(かHighSierra?)Serverまでに留めるしかないんでしょうか
0710名称未設定 (アウアウウーT Sa45-81u6)
垢版 |
2019/11/14(木) 23:12:47.45ID:J4SLTCtaa
>>702
 YouTubeだけではない。他のサイトのh264動画もハードウェアデコードされて画
質が悪くなる。vp9なら数年前より以前のMacならハードウェアデコーダが搭載され
ていないからMojave・High Sierraでも高画質で見れるが(ただしSafari以外)、
h264ハードウェアデコーダは古いMacでも搭載されているのでSierra以前のOSでな
いと画質が悪い。YouTube以外の他のサイトのh264動画って、あのサイトやあんな
サイトのああいう動画のことね。筆者は見ないけど。
0712名称未設定 (ワッチョイ 716d-HBTS)
垢版 |
2019/11/15(金) 00:12:21.17ID:NBIznNys0
>>709
>バグ取れてきてやっと安定して使えるなくらいで新たなos
>馬鹿だよな

俺もそう思う、アホだ。ユーザーにとれば「迷惑な話」だわ。
アプリ扱ってる会社も追いついていない。パーツも含め、
サードパーティあってのApple&OSだろ。WinPCにユーザーが
逃げても、こりゃ仕方がなないや。MacPro2019だってなぁ・・
0715名称未設定 (アウアウウーT Sa45-RjjH)
垢版 |
2019/11/15(金) 01:40:57.68ID:1q3QCkSBa
>>695
>>710
>>713
 前にも言及したが嘘ついて印象操作して景表法違反でアップルが罰せられたら、
大幅なイメージダウンと築き上げてきた信用の失墜は避けられない。それを金額に
換算すればどれほどの損失になるだろうか。それでもそう言うのかい?
 ネット上の数多あるサイトやブログ(日本語のね)でIntelやAMDのハードウェア
デコーダはソフトウェアデコードよりも画質が悪いって「真実」を書いてあるとこ
ろがあるのなら教えてくれ。筆者は見たことがない。筆者の知る限り内蔵GPUや
DGPUの動画再生支援機能を使ったほうがいいように書いてあるサイトやブログしか
見たことがない。確かに省エネにはいいだろうが画質が悪いことについて一言も触
れられていない。しかし画質が悪い。これが真実なのだ。
 BDやDVDの録画・再生機器の画質は本当にピンキリだ(パソコンではなくAV機器の
話ね)。しかしもしその録画・再生機器にCore iなどのCPUを搭載すれば画質は一
様に良くなる。しかしそれだと値段がバカ高くなってしまうのだ。だから現実的な
値段の専用プロセッサを使うのだが、東芝やパナソニックの専用プロセッサの画質
はいいがそれ以外のメーカーの画質はいまいち(つまり専用プロセッサの性能が悪
い)、ということになったりする。
 で、それでもそう言うのかい?w
0717名称未設定 (ワッチョイ d1dc-jvSr)
垢版 |
2019/11/15(金) 02:37:32.64ID:Rb0X0ux20
それよりも、あんなサイトの中にあそこが入っているのか気になる
入っている場合どうしたら良いのか困るので、是非対処方法をw
0718名称未設定 (ワッチョイ 6dbe-+lMJ)
垢版 |
2019/11/15(金) 02:37:52.77ID:DY+VR81q0
 正当な日本語だろう。
0720名称未設定 (ワッチョイ e1fa-AGrH)
垢版 |
2019/11/15(金) 08:23:13.13ID:fd2Pm3BI0
正直、PCで見るDVDなんかで、自分は画質なんか気にせん
十分に鑑賞できるレベルなら
大体、なんで画質で発狂してるん、だれも問題視してないのじゃ?
そんなに画質に文句あるならPCで見ないで専用機で見ればいいしわけで
「専用IC搭載してるよりソフトデコードしたほうが高画質」ってこと訴えたいとしても、ここではスレ違い
さらに、「MacよりWinの方が優れてる」ってこといいたいんなら、もっとスレ違い
0727名称未設定 (ワッチョイ 8262-Wn3s)
垢版 |
2019/11/15(金) 19:48:10.78ID:VHmD90XF0
>>695
>『YouTube Blu-ray画質に匹敵する超高画質動画』

もしかしてフルHDユーザー?
それにして宇多田ヒカルもここまで落ちぶれたんだなー。
0728名称未設定 (ワッチョイWW eebc-dWTy)
垢版 |
2019/11/16(土) 07:35:24.39ID:N6+Nd7k+0
つか、言うほど高画質でもなかった。
海外のライブ切り取りとかでもっと良いのあるよね。
なにかと基準が解らん人だな
0729名称未設定 (ワッチョイW eebc-VAZf)
垢版 |
2019/11/16(土) 12:29:38.26ID:tVQZ/HpW0
>>712
アップグレードしない選択肢がユーザーにはあるんやで
0731名称未設定 (ワッチョイ 8262-Wn3s)
垢版 |
2019/11/16(土) 12:51:32.76ID:2k7/5yeO0
アップルの頻繁なアップグレードを
ありがたがってるユーザーなんていないだろ。
多くのユーザーが迷惑に感じてると思う。

ソフト資産を軽視するアップルの姿勢は
macの存在にとってマイナスにしかなっていない。
0732名称未設定 (ワッチョイW 8958-RtO/)
垢版 |
2019/11/16(土) 13:02:19.95ID:5i1+Ys4A0
頻繁なアップデートをありがたいとは思ってないけど、
古いものを切り捨てる姿勢はいいと思ってるよ
Windows使ってると、古いものを引きずってるゆえの残念なことも多々あるからね
アップデートポリシーについていけないと思ったら、ポリシー合うOSに移行しなされ
0733名称未設定 (ワッチョイ 8262-Wn3s)
垢版 |
2019/11/16(土) 13:15:22.12ID:2k7/5yeO0
>>732
>古いものを切り捨てる姿勢

具体的に何が切り捨てられて助かったの?
0734名称未設定 (アウウィフW FF45-rkM4)
垢版 |
2019/11/16(土) 14:21:52.46ID:9xIJH/wLF
App Store 接続できない問題、何とかならんの?
対処方法どれも効果ない。
0735名称未設定 (ワッチョイW eebc-VAZf)
垢版 |
2019/11/16(土) 15:48:05.51ID:tVQZ/HpW0
>>731
こいうバカが一番困る。

毎年バージョンアップするのは株価対策。
大手のソフトウェアかいsっはやってる。
会社、つーか社員だって馬鹿みたいだって思ってんだよ
0737名称未設定 (スフッ Sda2-BZmm)
垢版 |
2019/11/16(土) 22:51:56.30ID:Ic798W6gd
>>735
だからその社内の都合がエンドユーザーには迷惑だって話じゃないの?
0738名称未設定 (ワッチョイW eebc-VAZf)
垢版 |
2019/11/16(土) 23:00:00.42ID:tVQZ/HpW0
>>737
微妙なところだよね。
エンドユーザーが株主でもあったりするし。

社内では毎年の無理矢理のバージョンアップなんてバカみたいだって、
上の人以外はみんな思ってる。

ただ、これはアップルに限ったことじゃないと思うよ
0739名称未設定 (スフッ Sda2-BZmm)
垢版 |
2019/11/16(土) 23:11:44.44ID:Ic798W6gd
Appleがそういう体質ならそれはもう仕方ないと許容するかどうかの問題なのかもね
それこそ信者か否かみたいな
0741名称未設定 (ワッチョイW eebc-VAZf)
垢版 |
2019/11/16(土) 23:15:56.11ID:tVQZ/HpW0
そうそう。
とにかく新しいバージョン、新しい機能を求める人こそ、
信者だと思うよ。まあ、ありがたいけど、ありがた迷惑だね
0742名称未設定 (スフッ Sda2-BZmm)
垢版 |
2019/11/16(土) 23:36:41.94ID:Ic798W6gd
俺はアップデートしたけど戻したよ
その選択肢を残してくれてるから俺は許容してるけど
社内の都合上とはいえ「不完全なものを提供してくる」というのが引っかかる人もいてそんな彼らが不満をこぼしてるんだろうし
それはそれで一理あるワケで。

それを一概にバカ呼ばわりはどうなのかな?って横槍ながら思ったの

ここ居るくらいだからみんなApple好きでしょ?
仲間なんだし仲良くしたいなあって。
ごめんね
0743名称未設定 (ワッチョイ ee12-Vig/)
垢版 |
2019/11/16(土) 23:40:19.67ID:qVq0mKfD0
>>742
> ここ居るくらいだからみんなApple好きでしょ?

そうでも無いんじゃね

> 仲間なんだし仲良くしたいなあって。

気持ち悪い
0744名称未設定 (ワントンキン MMd2-Wn3s)
垢版 |
2019/11/16(土) 23:47:28.13ID:RUvY3HdyM
OS Xが初めて出た時9.2.2が入ってるマシンに
別パーティション切って入れるのが当たり前だった
その後互換性が疑わしいOSが出た時必ずそういう形で入れてるが
いきなり上書きする事が馬鹿呼ばわりされてもしょうがない行為じゃないかと
0745名称未設定 (スフッ Sda2-BZmm)
垢版 |
2019/11/16(土) 23:53:12.63ID:Ic798W6gd
>>743
好きでもねーのにこんなとこ張り付いてんの?
その上煽るようなことを
俺にはそれが気持ち悪いよ

>>744
俺含めみんながみんな古参じゃないから…
けどそこが馬鹿にみえるのか
0746名称未設定 (ワッチョイ 8262-Wn3s)
垢版 |
2019/11/17(日) 00:05:01.10ID:0epKXtvw0
>>740

バージョンUPしないにしても
頻繁にアップデートされるということは
切り捨てられるのも早いということ。

そしてソフトも新しいOS重視にUPデートされるので
古いOSだと不具合が出やすくなる。
そして切り捨ても早い。
0747名称未設定 (ワッチョイ 8262-Wn3s)
垢版 |
2019/11/17(日) 00:06:47.71ID:0epKXtvw0
じゃあメジャーアップデートして
何か特別な恩恵でも得られるのか?と言うと、
これが「ほとんど何も変わっていない」という惨状。
0748名称未設定 (ワッチョイW 8958-RtO/)
垢版 |
2019/11/17(日) 00:12:08.28ID:Jl5lum8C0
>>746
そりゃ向こうも商売だし、そんなの当たり前でしょ
10年も20年もずっと使えますよなんて言ってるわけでもない
OSもアプリケーションも両方永遠にアップデートせずに壊れるまで使い続ければ良いだけの話
金払わない人を相手にするほど余裕がある会社なんてほとんどないよ
0749名称未設定 (ワッチョイ d1dc-jvSr)
垢版 |
2019/11/17(日) 00:16:22.31ID:Fb1e6m/u0
煩雑なアップデートってセキュリティパッチじゃないの?
それはした方がいいよ
メジャーアップデートは必要ならすれば良いだけ
0750名称未設定 (ワッチョイ 8262-Wn3s)
垢版 |
2019/11/17(日) 00:37:44.03ID:0epKXtvw0
頻繁にOSがアップデートされる利点よりも
頻繁にアップデートされることの損失の方が明らかに大きい状態。

こんな馬鹿げたことはいい加減にやめるべきです!
0751名称未設定 (ワッチョイW 2136-VAZf)
垢版 |
2019/11/17(日) 02:08:40.13ID:By0kqtfH0
>>750
>こんな馬鹿げたことはいい加減にやめるべきです!

株主になってぜひ声をあげてください()
0752名称未設定 (ワッチョイ 0211-bfhf)
垢版 |
2019/11/17(日) 03:53:39.76ID:+/5/SC9b0
AppleはOSのメジャーアップデートの時に
新機能を増やすだけならいいんだけど、
既存機能を使ってる人がいても容赦なく削除するからな
削除された機能を使ってない人にとっては良アップデートでも
たまたまその機能を使ってる人だと死を意味する

AppleScript削除しちゃおっかなー、という素案が出たときは
さすがに業界をまたいで業務ユーザが反対したので見送られたけど
0754名称未設定 (ワッチョイ e902-+1CV)
垢版 |
2019/11/17(日) 10:59:34.95ID:dqP4dyYO0
>>744
自分も本体買い換えたらだいたい3つパーティション切ってるわ
過去(古いアプリ用)・現在(メイン)・未来(トラブルがないかテスト用)
みたいにしてOSのバージョンをスライド移行していくようにしてる
0755名称未設定 (ワッチョイ 05ba-81l2)
垢版 |
2019/11/17(日) 11:30:48.90ID:mg4zoGcV0
APFSはデュアルブートに適してるし32bitアプリが結構あったので
今回はじめて移行後もMojaveとのデュアルブート環境を維持しようと思う
0756名称未設定 (ワッチョイ 298a-Vig/)
垢版 |
2019/11/17(日) 11:49:39.92ID:qN9UwUeX0
APFSって仮想パーテ切って空き領域を全パーテで共有できるんだよな
スマートだけどそれってトラブった時どうなんだ?と一瞬思ったが、
SSDなんてランダムだからトラブったらデータなんて全部パーだなと思い直し
仮想パーテで済ます事にしたわw (&ちゃんとバックアップはとるって事で)
0757名称未設定 (ワッチョイ fd58-m6rY)
垢版 |
2019/11/17(日) 13:58:33.48ID:7GYe2I9E0
ベータの頃からCatalinaをデュアルブートで入れて、GA後もしばらく様子見て
翌週にディスクまっさらにしてCatalinaをクリーンインストールしたよ。

ディスクぶっ飛んで死亡ってことはなかった。
俺もバックアップはTime Machine以外に複数の手段でとってる。
0759名称未設定 (ワッチョイ 6ec4-kyPI)
垢版 |
2019/11/18(月) 22:14:59.58ID:IS+/bGSL0
>>755
APFSだとBootCampのWinからosxに戻れないけどな
オプション起動で戻るしかない、、、それってどうなん、って感じ
BootCampドライバにAPFS認識出来るの入れとけと思う
Hi Sierraからだけど
0762名称未設定 (アウアウウーT Sa45-myAa)
垢版 |
2019/11/19(火) 05:45:20.75ID:wWpeQpPJa
>>715
>>716
出た!やらせステマ要員の十八番、人格攻撃!↓
0763名称未設定 (アウアウウーT Sa45-myAa)
垢版 |
2019/11/19(火) 05:45:44.45ID:wWpeQpPJa
今日において、自社にとって不都合な情報が書かれていないかネット上を監視して
いない企業は存在しないと言っても過言ではありません。また、監視だけでは飽き
足らず、情報操作=工作活動を行っている企業も珍しくありません。それらを中の
人が行う場合もありますが、そのようなサービスを提供する会社も多数存在します。

ピットクルー株式会社サービス案内
●擁護コース
 風評に関する矛盾点や事実に反する点を客観的かつ論理的に指摘する事により
 風評の内容の不正確さを明らかにし風評被害を最小限に抑えます。
 ※ケースに応じた専門家の動員を要するため料金設定は若干高めとなります。
●工作コース
 無関係な話題への誘導や風評に関する否定的な印象操作を行う事により
 風評から矛先をそらし風評被害を最小限に抑えます。
●釣りコース
 誤情報で風評流布者をミスリードする事により
 風評に関するやり取りを錯綜させ風評被害を最小限に抑えます。
●マッチポンプコース
 風評流布者に成り済まし論理や倫理に悖る投稿を行う事により
 風評の信頼度を下げ風評被害を最小限に抑えます。
●煽りコース
 風評流布者に対して粘り強く挑発を行う事により
 風評流布者の意欲を挫き風評被害を最小限に抑えます。
●荒らしコース
 定型文やアスキーアートを連投する事により
 風評に関するやり取りを妨害し風評被害を最小限に抑えます

49:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :2010/08/12(木)
俺元ピットクルーだけど
ピットクルーの手口はその話の話題ではなく
人格攻撃で話題をそらすというやり方が主流です
0764名称未設定 (アウアウウーT Sa45-myAa)
垢版 |
2019/11/19(火) 06:35:26.64ID:wWpeQpPJa
>>720
 さすがAppleのステマ要員。きっちりとマニュアル通り仕事してますわw
 >>763 のサービスメニューでいうと、擁護コース・工作コースにあたる(当該擁
護する企業にとって都合の悪い書き込みの信用度を下げる)ことをしてるんだなw

 DVDの話なんかしてないだろ。そもそもMacでBlu-rayは見れないし、Mojave(14
.6)ではDVDプレーヤー自体しれっと削除されてる。“Mojave” で見る動画(全般)の
画質が悪いってことを言ってるのだ。強いて言えばMojaveかSierraかどのスレが
適切かって話だ。
 ステマApple情報操作スレを立ててそっちでやったほうがいいってことか?w 言
っとくが正義の言論は俺を殺すまでとめられないぞw
0765名称未設定 (アウアウウーT Sa45-YPgI)
垢版 |
2019/11/19(火) 06:51:16.50ID:GIGZS6MXa
>>764
 ネットの99パーセントはステマとプロパガンダでできている。このことを認識し
ていない人は “脳内お花畑” のそしりを免れない。もちろん5ch・2chも例外では
ない。そしてこのMac板もだ。
 このMac板の書き込みのほとんどがAppleステマ書き込み要員によるヤラセ書き込
みだ。ヤラセ書き込みの効果は絶大だ。やらせ書き込みで “空気” をつくることが
できるのだ。その “空気” で、大衆にある意見をもつように誘導することができる
のだ。人の心理を巧みに操る戦略である。
 この板にはAppleにとって一見都合の悪いような悪口もたくさん書き込まれてい
る。だが、これはやらせステマ書き込みで使われる “ごくありふれた” 基本中の基
本のテクニックだ。やらせでAppleの悪口を書くわけがない、という心理をついてい
るのである。このような悪口がないと、とたんにスレッドがうそ臭くなるのだ。や
らせステマ書き込みでは、書き込み一つ一つの内容ではなく、全体の流れで印象づ
けるのである。
0766名称未設定 (アウアウウーT Sa45-myAa)
垢版 |
2019/11/19(火) 08:40:52.59ID:WprLL0Pda
> >>763 のサービスメニューでいうと、擁護コース・工作コース(当該擁護する
>企業にとって都合の悪い書き込みの信用度を下げる)にあたることをしてるんだな
>>764

>>720もだけどこの部分は>>728のことです。
0769名称未設定 (HappyBirthday! Sr11-j0Lk)
垢版 |
2019/11/20(水) 08:32:25.75ID:BumjZL+jrHAPPY
mojaveにダウングレードできない…
2019に買ったMBAなんだけど、起動時ユーティリティでHDD消去してOS 再インストールやっても10.15がインストールされてしまう…
0772名称未設定 (HappyBirthday! 8273-f7XM)
垢版 |
2019/11/20(水) 08:53:16.21ID:JfWbE74z0HAPPY
なんだっけ、Option+Cmannd+Rとか購入時のOSにするとか色々あった気が・・・
0774名称未設定 (HappyBirthday! 0220-Wn3s)
垢版 |
2019/11/20(水) 09:30:26.36ID:X27GwMw40HAPPY
macOS 復元から macOS を再インストールする方法
ttps://support.apple.com/ja-jp/HT204904

command (⌘) + R
お使いの Mac に最後にインストールされていたバージョンの macOS をインストールします (推奨)。

option + ⌘ + R
Mac と互換性のある最新のバージョンの macOS にアップグレードします。

shift + option + ⌘ + R
Mac に当初付属していた macOS、またはそのバージョンに一番近い、現在も利用可能なバージョンを再インストールします。
0778名称未設定 (HappyBirthday! 0220-Wn3s)
垢版 |
2019/11/20(水) 16:42:15.00ID:X27GwMw40HAPPY
MojaveはこのURLを叩いてApp Storeを開けば落とせるかと
ttps://apps.apple.com/us/app/macos-mojave/id1398502828?ls=1&mt=12

うまく行かないときはターミナルからコマンド叩くしかないかな
詳細はググれば見つかるはず
0779名称未設定 (HappyBirthday! 0220-Wn3s)
垢版 |
2019/11/20(水) 17:05:37.60ID:X27GwMw40HAPPY
あ、ダウンロードに成功した場合
インストーラはアプリケーションフォルダ(/Applications)にあるよ
念の為
0780名称未設定 (HappyBirthday! 627a-Vig/)
垢版 |
2019/11/20(水) 17:39:11.07ID:HWvGybiA0HAPPY
インストールできるかどうかは別として、インストール.appは
macOS Mojave Patcher使えばToolsメニューからダウンロードできるよ
今やってみたら落とせた (インストール.appのバージョンは14.6.06)

10.14.4からどうもSierra以前のmacOS上からだと完全なバージョンが
ダウンロードできなくなったので、これで毎回新しいの落としてた (´・ω・`)
0783名称未設定 (ワッチョイ f93f-C9rk)
垢版 |
2019/11/21(木) 13:00:55.87ID:owjuSfue0
Catalinaから帰ってきたよう
快適だよう
0787名称未設定 (ワッチョイ 8b02-C9rk)
垢版 |
2019/11/21(木) 21:38:41.44ID:KyTtV9yr0
Catalinaへの更新通知を消す入力をターミナルでやっても消せないんですがみなさんもですか。
0789名称未設定 (ワッチョイ 130e-0POY)
垢版 |
2019/11/21(木) 22:09:04.30ID:rZW8q+wd0
10年近くぶりにMacminiを買い替え。
Late 2009のSnow Leopardから一気に2018のMojaveへ。
しかも、ろくすっぽスキルもないのに手動でデータ移行しようとしてエライ目に遭うた…
0790名称未設定 (ワッチョイ 99fa-sNkH)
垢版 |
2019/11/21(木) 22:34:03.00ID:swPDFHvp0
>>787
ドックでの表示を消したいなら、エイリアス作って元のと入れ替える
ここで教えてもらった
エイリアスでも結局起動できたらいいわけなので全然困らん
0791名称未設定 (ワントンキン MMd3-C9rk)
垢版 |
2019/11/21(木) 23:01:56.06ID:Hu3v+LJtM
>>789
Snowからだと~/Libraryの中身は移行しない方が良いだろう
違いすぎる
書類とかミュージックとかデスクトップとか表面上の物だけにしといた方がいい
0792名称未設定 (ワッチョイ 8b44-sNkH)
垢版 |
2019/11/22(金) 02:13:14.21ID:doG9FZPG0
起動に時間がかかる様になった。
起動後2時間くらいはファインダーがフリーズする時がある。
等セキュリティーアプデ後の不具合解消して欲しいわ。
0793名称未設定 (アウアウウーT Sa9d-10FM)
垢版 |
2019/11/22(金) 02:20:56.79ID:ybSlk2QPa
>>765
>>774
 Appleステマ書き込み要員のバイト君、説明ご苦労。でもなんでMojaveなんだ
よ。Sierraで説明しろよ。喧嘩売ってんのか。

 補足すると2017年10月よりも前に発売されたモデルなら、買った時にHigh
SierraかMojaveがインストールされていて仮にshift+option+command+Rで
Sierraにできなくても、Sierraのインストールディスクさえ持っていればSierra
にできる可能性は高いのではないだろうか。
 買った時よりも前のOSをインストールできないと説明しているのもよく見るが、
そのモデルが発売された時に最初にインストールされていたOSよりも前のOSはイン
ストールできないと説明しているのもよく見る。徒労に終わるかもしれないがやっ
てみる価値はあるだろう。まずはshift+option+command+Rで起動なり再起動
なりをして何がインストールできるか調べてみることだ。これらの方法でSierra以
前のOSにできそうにないなら動画の画質は(セキュリティーを犠牲にすれば強制ハ
ードウェアデコードを回避できるかもしれないが)諦めるしかないということにな
る。
0794名称未設定 (ワッチョイ c1ba-AvZR)
垢版 |
2019/11/22(金) 12:25:27.08ID:ChirXPMe0
>>792
似てる
起動後1時間までかそこらが不安定で繰り返してフリーズした
2時間以上経ったら非常に安定してシャットダウンせずにスリープで運用してるうちは落ちそうになくなる
起動直後だけ不安定なのは何かキャッシュ関係の問題があるんかね
0796名称未設定 (ワッチョイW 8bbc-O+kT)
垢版 |
2019/11/22(金) 13:42:45.46ID:mYUZUNXI0
最新のセキュリティアップデート適用した直後から、
BTT 3.209 が落ちるようになった。
起動はするけど、起動後時間が経つと勝手に落ちてる。

再インストールしたけどダメなんだが、なんか対応方法は無いものか
0798名称未設定 (ワッチョイW 8bbc-O+kT)
垢版 |
2019/11/22(金) 13:51:08.09ID:mYUZUNXI0
>>797
丁重にお断りしますw
0799名称未設定 (ワッチョイW 1376-oZtP)
垢版 |
2019/11/22(金) 16:16:55.67ID:9JDxLW2g0
セキュリティアップデートと見せかけて、旧OSのパフォーマンス落としか…
AppleはiOSの意図的な性能低下でまだ懲りてないのか
0801名称未設定 (ワッチョイW 8b02-AASL)
垢版 |
2019/11/24(日) 13:56:58.28ID:vnXAneLg0
Mojave入りmac購入してんだけど、買い替えたのが9年ぶりなんで
さすがにマニュアル本でも買おうかと思ってるんだが
オススメなのってある?
0802名称未設定 (スッップ Sd33-Rfs3)
垢版 |
2019/11/24(日) 14:00:25.15ID:OorL4sINd
>>801
9年前から変化ないぞ
0804名称未設定 (ワッチョイ 1320-C9rk)
垢版 |
2019/11/24(日) 14:22:23.65ID:P/QvKc/b0
>>801
ファイルコピーとかアプリのインストールやアンインストールとか
そういうレベルで分からんのなら本を一冊買うのはありかも知れない

しかし逆にちょっとググれば解決できることばっかなので、
やっぱ要らんよねって結論になるかなぁ
0805名称未設定 (ワッチョイW 8b02-AASL)
垢版 |
2019/11/24(日) 15:39:59.94ID:vnXAneLg0
そうですか、ありがとうございます。
確かに画面見ても期待してたほどの変化は無い。
さっきTime Machineからのデータ移行終わってメール開いてみたら
必要なメールも殆どが迷惑メールの茶色に変わってしまっていて
必要メールに戻すボタンが見当たらないんだが、それだけ教えてちょ。
あとはググりながらやってみます。
0807名称未設定 (ワッチョイW c1bc-O+kT)
垢版 |
2019/11/25(月) 10:25:21.02ID:aRD0/m7O0
mojave 使いの皆さんのめーらーはなんですか? 今更ながらですが。
TBから標準のmailになって、airmail3を触ってみたけど使いにくいから、
やっぱり標準mailしかないのかな?
0808名称未設定 (ワッチョイ 1320-C9rk)
垢版 |
2019/11/25(月) 11:40:46.97ID:w7mWu+8i0
>>807
基本的にずっとTBです
Windowsも使うので、メールボックスを共通化出来て便利なんよね
今後Windowsに乗り換えるって場合にもそのまま移行できるし

逆に標準メールは殆ど使ったことないな
偏見かもしれないけど、細々した機能がなくて効率化出来ないイメージ
0812名称未設定 (オイコラミネオ MM95-sLUE)
垢版 |
2019/11/25(月) 18:55:50.70ID:ys9e2QVTM
メールボックス共通化とか同期とかってIMAP使う使わんの話じゃないの?
もうメーラー使うこともほとんどないから分かってないんだが…
0816名称未設定 (ワッチョイW c1bc-O+kT)
垢版 |
2019/11/25(月) 19:56:05.16ID:R+V0dkud0
うーむ、思ったよりTBの人が多いんですねぇ。悩むじぇー
覚えてないんだけど、何か自分では大切なことがTBで出来なくて、
標準メールで出来ちゃったので移行したはず。
ずいぶん前なので忘れちゃった。何だっけかなあ
0818名称未設定 (ワントンキン MMd5-C9rk)
垢版 |
2019/11/25(月) 20:25:09.63ID:iptr6mAEM
20年以上前のNetscapeメールからの積み重ねだから
Thunderbiad以外に移ろうという気がない
iOSは標準アプリでGmail見てるけど
0821名称未設定 (ワッチョイ 0b0c-r0Bl)
垢版 |
2019/11/25(月) 20:59:38.47ID:HFRCHjHp0
なんでもかんでも略す奴いるよな〜
AirPods ProをAPPとかさ
0826名称未設定 (ワッチョイ 7b62-C9rk)
垢版 |
2019/11/25(月) 23:28:34.59ID:mGcbLN/+0
標準メールで何が不便なのかさっぱり理解できん。
0827名称未設定 (ワッチョイ 0b0c-r0Bl)
垢版 |
2019/11/25(月) 23:35:27.39ID:HFRCHjHp0
4年前ぐらいの標準メールってGmail複垢で使ってると一方の垢で送信したはずのメールがもう一方の垢で送信されるバグあったよな?
マジのガチで致命的なバグだった
あれで痛い目見て以来Airmail使ってるわ
0828名称未設定 (ワッチョイWW 8ba1-SAkD)
垢版 |
2019/11/25(月) 23:58:11.44ID:Q+0/407C0
9村に住んでいた頃はいろいろ使い勝手にこだわって選んでいたけれど、メールなんてもう知り合いとの連絡に使わなくなって久しいから、最低限DMを捌いてくれりゃいいや→標準メールで十分、となった。
0833名称未設定 (ワッチョイ 79d0-C9rk)
垢版 |
2019/11/26(火) 06:38:30.76ID:zy5Nt2PV0
>>807
iPad
0834名称未設定 (ワッチョイW 11c0-lItT)
垢版 |
2019/11/26(火) 21:50:45.36ID:gylGLy7L0
てか大抵のサーバーがIMAP対応になった今となってはメーラーなんて何でも良くなってきたけどな
今時メールボックスの互換性なんて気にする必要あるんか?
0835名称未設定 (ワッチョイW c1bc-O+kT)
垢版 |
2019/11/26(火) 22:44:25.60ID:sdy0omXu0
朝日ネット、いまだにPOP3なんだよ。
IMAP? 予定はありませんって言いやがった。
0837名称未設定 (ワッチョイW c1bc-O+kT)
垢版 |
2019/11/26(火) 23:15:05.70ID:sdy0omXu0
昔からのめあどなんで、簡単に捨てられないんだよ。
IMAP対応しないって聞いた時、マジで辞めてやりたかった
0841名称未設定 (ワッチョイW c1bc-O+kT)
垢版 |
2019/11/26(火) 23:58:15.61ID:sdy0omXu0
>>840
一応gmailに全転送してるよ。それで転送先でラベル訳して rけど、
面倒くせー
0842名称未設定 (ワッチョイW d37a-ij3C)
垢版 |
2019/11/27(水) 00:02:34.25ID:ZijxtmcY0
>>837
300円?だったかでメアドだけ残すコースもあるんだが、IMAPにしてくれるわけじゃないから意味ないか
0843名称未設定 (ワッチョイW c1bc-O+kT)
垢版 |
2019/11/27(水) 00:09:59.62ID:mN49lQvw0
>>842
自分もそれ。メアド残すためだけに毎月300円ちょっと払ってる
0844名称未設定 (ワッチョイW a958-sLUE)
垢版 |
2019/11/27(水) 01:08:06.11ID:NpZeUPBJ0
ちょっと頑張ればメールなんて捨てられると思うけどね
後先考えてちょっと無理してでもGmailに完全移行するのが最終的には徳でしょ
0849名称未設定 (ワッチョイW c1bc-O+kT)
垢版 |
2019/11/27(水) 12:44:51.01ID:mN49lQvw0
>>844
>ちょっと頑張ればメールなんて捨てられると思うけどね
>後先考えてちょっと無理してでもGmailに完全移行するのが最終的には徳でしょ


社会で働いてからそう言うことを言ってね
0852名称未設定 (ワッチョイW c1bc-O+kT)
垢版 |
2019/11/27(水) 13:14:33.88ID:mN49lQvw0
>>850
それって、立派な御社ではLINEで業務連絡してるんですね。
業者さんとも
0855名称未設定 (ワッチョイ 396d-jWBk)
垢版 |
2019/11/27(水) 13:24:51.63ID:8muEFTaw0
>>133
>googleは検閲しているよ。

日本でも閣僚・行政府の高官はLINE「ライン」(韓国)は厳禁らしい。
それは米国でも同じで、最初から抜かれてるの分かってるから。
抜かれて一番怖いのが相手先の番号らしい。
トランプは差別主義者でとんでもない野郎だけど、対中国政策、
とくにHUAWEI潰しは正しいと思ってるよ。
0859名称未設定 (ワッチョイW c1bc-O+kT)
垢版 |
2019/11/27(水) 13:32:05.55ID:mN49lQvw0
じゃあ、頑張ればメール捨てられるって、どうやったらいいのか教えてください。
0860名称未設定 (ワッチョイW c1bc-O+kT)
垢版 |
2019/11/27(水) 13:33:26.86ID:mN49lQvw0
lineで業務連絡とってる業界というか、会社もあるのは確かだな。
オレはlineやってませんのでって客に断ったけど。
0863名称未設定 (ワッチョイW c1bc-O+kT)
垢版 |
2019/11/27(水) 14:03:20.76ID:mN49lQvw0
>>854
>働いてる働いてないとかでマウント取ろうとしててアホみたい

しれっとID変えて誤魔化してないで、
どうやったらメールを捨てられるのか、ぜひ教えてよ
0864名称未設定 (ワッチョイ 1320-C9rk)
垢版 |
2019/11/27(水) 14:05:40.25ID:GD7QlQhO0
ああ、「メール捨てる」を「Eメールの使用を完全に辞める」と解釈したのかな?

>>844
「インターネットプロバイダから提供されたメールアドレス」を使うのやめて
Gmailに切り替えるのがいい・・・って意味だと思うよ
0866名称未設定 (ワッチョイW c1bc-O+kT)
垢版 |
2019/11/27(水) 14:18:59.27ID:mN49lQvw0
最近はgmailで全てが賄えるって風潮なの?

プロバイダメールが絶対安心なことはないけど
物によっちゃいまだにキャリアメール書かせるところもあって
つい最近驚いたばかり
0868名称未設定 (ワッチョイW c1bc-O+kT)
垢版 |
2019/11/27(水) 14:37:24.32ID:mN49lQvw0
>>867
残念ながら役所系なので、
キャリア辞めてなくてよかった〜って思ったわ
0871名称未設定 (ワッチョイ 7b62-C9rk)
垢版 |
2019/11/27(水) 19:57:35.03ID:QMFdHyPe0
>>855
>トランプは差別主義者でとんでもない野郎だけど

差別が悪いという考え方がそもそも間違い。
スズメバチとミツバチが仲良くできるわけないのに
それを強要する社会こそが狂ってるんだよ。
0872名称未設定 (ササクッテロ Sp79-hYBf)
垢版 |
2019/11/28(木) 00:04:22.21ID:VkOVfgn0p
>>837
なるほどな俺も一時そんな感じだったわ
転送よりもgmailなんかのIMAPサービスにサブ垢的なメアド作って、popで受けたメールをメーラー上でimap側にフォルダごとコピーする方が気楽だと思うけどな
これだけでpopのメールボックスを丸ごとバックアップできるから、いざメアド捨てる決心ついた時は移行が楽でいいぞ
0873名称未設定 (ワッチョイ b676-9Wm3)
垢版 |
2019/11/28(木) 00:08:48.82ID:wcY8scMy0
メール着信音に今までオリジナルの音声を使っていたのだけど
Mojaveでやろうとしたら通知音は種類が内蔵のものしか選択肢に出てこない
カスタムを選べるようにしたいのだけど出来なくなったのでしょうか
0875名称未設定 (ワッチョイ b676-9Wm3)
垢版 |
2019/11/28(木) 01:09:38.77ID:wcY8scMy0
>>874
入れるフォルダ間違えてた
ありがとう
0876名称未設定 (ワッチョイW b1bc-Q48N)
垢版 |
2019/11/28(木) 07:51:25.84ID:muU4vmi+0
>>872
>>872
gmailにpopから転送しないで、popで受けたメールを、
メーラーのローカルのIMAPのinboxにlコピーするって事?? すまん、よく利点がわからないから詳しく。

今はIMAPに全転送しちゃって、IMAP上でToを見て、
まずinbox内のフォルダで分けて、その後に
ローカルのフォルダにDDで手分けしてるんだけどさ
0878名称未設定 (ササクッテロラ Sp79-hYBf)
垢版 |
2019/11/28(木) 12:56:54.53ID:n45hp4wmp
>>876
メーラーにはpopアカウント、サブのIMAPアカウントの2つを設定する

例えばメーラーでpopメールをinboxと他にA、B、Cのメールボックスに振り分けてるとする
これと同じ構成のメールボックスをメーラーでもサーバーでも良いのでIMAP側に作る

で、メーラー側にあるpop各メールボックスの全メール選択→メーラー側のIMAPメールボックスにコピペ
コピペのタイミングは定期的にするくらいで良い
これでコピペしたメールがIMAPサーバー側にアップロードされて完了

要するにクラウドバックアップするような感じ
これでメアド移行の際はローカル側の移行が不要になる
0879名称未設定 (ワッチョイ 6558-9Wm3)
垢版 |
2019/11/28(木) 20:59:07.22ID:2bF8SKh80
・スキャナ(CanoScan Lide 500F)ドライバが32bitなうえに、VueScanにも検出されない
・プリンタ(iP2700)用の写真印刷ソフトMy Image Gardenが32bit
まだまだスキャナもプリンタも買い替えたくないので、
システムセキュリティパッチ配布が終了する2年後以降も10.14を使い続けようと思う
0881名称未設定 (ニククエ dec0-9Wm3)
垢版 |
2019/11/29(金) 21:26:03.94ID:dfJ1I9U60NIKU
SparkとThunderbird両方使ってる。
Sparkで常に選別チェックしておいて保管するものだけ定期的にThunderbirdでpop受信してる
0883879 (ワッチョイ 6558-9Wm3)
垢版 |
2019/11/30(土) 00:33:23.79ID:l4UpjZaD0
PIXUS MG3230注文した
スタンドアロンで使ってるWinXP用のドライバもあるし、MacOS用も10.15まであるので
My Image Gardenは今後Catalina対応あるのかわからんけど
0884名称未設定 (ワッチョイ 727a-DLrk)
垢版 |
2019/11/30(土) 07:22:26.10ID:FpXKXcDd0
俺もこの前CanonのTS8230安売りしてたんで買いかえた
モバイルデバイス向けにかなり便利になっててびっくりしたわ
WI-FiがメインでLANがオプションなんだな今は
0890名称未設定 (ワッチョイW 727a-TEac)
垢版 |
2019/11/30(土) 14:14:50.35ID:t/+B2AnK0
ケーブルって言わねえかUSBのは
0894名称未設定 (ワッチョイ 727a-DLrk)
垢版 |
2019/11/30(土) 17:41:06.47ID:FpXKXcDd0
いやいやUSBじゃなくてLAN vs Wi-Fi

>>888
なら合点が行く
買い替える前のCanonプリンタ (複合機) は14年前のだからなw
でも使えてたし壊れもしなかったんで買い替える必要がなかった
ドライバは何だかんだでずっと手に入り使えたが、残念32ビットだった
Catalina出たのを機に買い替え→快適すぎて浦島太郎
0897名称未設定 (ワッチョイWW 12f3-bGeI)
垢版 |
2019/11/30(土) 19:38:21.75ID:kqVA/RNt0
USBケーブル : USBコードとは言わんな
電源ケーブル : 電源コード どっちも言うな
ケーブルカー : コードカーとは言わんな
0898名称未設定 (ワッチョイ 9211-9xoE)
垢版 |
2019/11/30(土) 20:07:42.67ID:JezHNW010
自分の使い分けだと、
複合配線を一つに・信号伝達が目的 →ケーブル
 例)通信ケーブル
単純配線・主に電力供給目的 →コード
 例)電源コード
プリンタやスキャナだったらケーブルかな
でもまぁ、何を言いたいのか分かれば拘らないよ
0904名称未設定 (ワッチョイW 51da-+rnj)
垢版 |
2019/12/01(日) 02:46:44.59ID:FxminfJr0
そもそも英語のコードの意味は線とか紐状のもののことだからどちらも変わらない
日本のドメスティック資格とか関係ない
0907名称未設定 (ワッチョイ 1220-9Wm3)
垢版 |
2019/12/01(日) 09:56:13.41ID:Uz85OtEW0
いや、無線LAN ≒ Wi-Fi でいいと思うよ。事実上Wi-Fiが標準規格だし

「LANとWi-Fi」だと親分類と子分類なんよね
「アイドルと ももクロはどっちが可愛い?」みたいな話になっちゃう
0910名称未設定 (ワッチョイ 1252-ByFH)
垢版 |
2019/12/01(日) 10:09:32.03ID:Rg8BM1LW0
まぁ話の始まりは>>884なんだし、単純に通信がケーブルが無線かってことだもな…
でもなぜ「VS」(>>894)って表現を入れたのかはよくわからんな…
0921名称未設定 (ドコグロ MM71-bGeI)
垢版 |
2019/12/02(月) 18:23:55.32ID:78/gG4JeM
アニメージュ創刊前からの筋金入りのオタクやけど
オレのHDDは永久保存してほしいと思うてるで
色々と貴重なもんあるし
0922名称未設定 (オイコラミネオ MM91-i8A1)
垢版 |
2019/12/02(月) 19:23:33.02ID:Jm5mvs30M
死後、速攻で廃品回収業者に処分される姿が目に浮かぶ
ほとんどの人にはガラクタにしか見えないだろう
オタクの義父の時がそうだった
俺は遺品の中にレア品で高そうなもんありそうだなとは思ったが、
残された人はそんなのどうでもよくて、とにかく手短に処分したいってことで
すべて業者任せでトラックで運んでもらってサクッと捨ててた
0923名称未設定 (ワッチョイWW 6558-N+x3)
垢版 |
2019/12/02(月) 21:03:54.80ID:cdYOaxha0
アウシタンか。
0928名称未設定 (ワッチョイ 23ba-MVf8)
垢版 |
2019/12/10(火) 01:08:17.71ID:YjsXU/wH0
15年くらい前のモデル
0932名称未設定 (オッペケ Src1-Iy2l)
垢版 |
2019/12/11(水) 00:48:24.13ID:l6XsNgL4r
>>925
D A Y O N E
資料として世界から引く手あまたになると思う
ジャパニメーションな世になったのだから


なおワタシはローディスト
台湾は美味しかった
0934名称未設定 (ワッチョイ ed58-BZvF)
垢版 |
2019/12/11(水) 05:02:20.11ID:6qaVEpHF0
セキュリティアップデート 10.14.6

セキュリティアップデート2019-002をすべてのユーザに推奨します。このアップデートを適用するとmacOSのセキュリティが向上します。

このアップデートのセキュリティコンテンツについて詳しくは、次のWebサイトを参照してください: https://support.apple.com/kb/HT201222



Safari 13.0.4

Safari 13.0.4アップデートはすべてのmacOS Mojaveユーザに推奨され、問題の修正およびセキュリティの改善を含んでいます。

このアップデートのセキュリティコンテンツについて詳しくは、次のサイトを参照してください: https://support.apple.com/kb/HT201222
0937名称未設定 (ワッチョイWW 9f73-OfES)
垢版 |
2019/12/12(木) 01:03:24.61ID:wK5DMHWj0
auoneはIMAPがオプションですら用意されてない
0938名称未設定 (ササクッテロル Spdf-6TDf)
垢版 |
2019/12/12(木) 09:18:41.29ID:UGzzDqlJp
Safariと
セキュリティアップデートだけで、
30分くらいかかった。
普通にOSアップデート並みだった。
そんなにパッチが多かったのかな?
0942名称未設定 (デーンチッ Srdf-9q5p)
垢版 |
2019/12/12(木) 18:20:23.26ID:PtjVozcwr1212
Mac mini 2018 内蔵ストレージにて 6.76GBパージ可能と表示されています
ただ具体的なパージ方法が不明
解る方います?
単にストレージの空きを増やすのとは違う?

タイムマシーンのファイルは削除済です
0945名称未設定 (ワッチョイW 06bc-sjLf)
垢版 |
2019/12/12(木) 22:25:58.23ID:6tL7+3Cz0
>>936
うちのプロバイダーは、鼻っからやる気なし。
100円だったら喜んでだすんだが
0949名称未設定 (ワッチョイW cfda-j7DM)
垢版 |
2019/12/12(木) 23:16:47.36ID:jRsv8Phm0
今までそこまで警戒もせずリリースからしばらく様子見て上げてきたけど今回ばかりはMojaveとiOS12のままでいる
0951名称未設定 (オッペケ Srdf-9q5p)
垢版 |
2019/12/13(金) 06:00:22.52ID:HWEWea6Yr
>>943
え? 消しました
ググった範囲ではでかいファイルを作成して 空白領域を無くすみたいですね
メッセージは表示されるのに手順が判らない 判りにくいというのも困ったものだな…
0954名称未設定 (ワイーワ2W FFfa-mNI6)
垢版 |
2019/12/13(金) 13:41:45.10ID:OdowT4doF
AppleWatchでログインできない現象が今回のアップデートで解消した
Bluetoothの電波が干渉してるのかと思ったんだがバグだったんか…
0955479 (ワッチョイWW 4b58-CrEw)
垢版 |
2019/12/13(金) 23:32:03.65ID:3D7PCkob0
Catalinaアップグレード途中でフリーズした
仕方なくCCCでMojaveに戻し中
もうこうなったらMojaveがサポート終了する前に
Windowsに鞍替えするんだ。。。
0956名称未設定 (ワッチョイ b618-c83B)
垢版 |
2019/12/13(金) 23:53:51.00ID:FuwFacAx0
誰かロジークールオプション使えなくなったひといる?急に最近使えなくなって
多分セキュリティアップデートあたりからだと思っているんだが
0957879 (ワッチョイ 4b58-kGA4)
垢版 |
2019/12/14(土) 00:04:42.37ID:qzwgB/RZ0
479,879です
無事Mojaveにリカバリして戻ってきました
Catalinaに更新できないとわかった以上、このマシンでは32bitアプリを使い倒して
来年あたりWindowsをメイン機にします
0960879 (ワッチョイ 4b58-kGA4)
垢版 |
2019/12/14(土) 01:02:27.16ID:qzwgB/RZ0
>>958
いや、Macの旧環境をバシバシ切り捨てる文化について行けなくなったんだ…
迫るWin7サポート終了とWin10の更新頻度に辟易して2年前にMacに乗り換えたけど
現時点ではWin10パソコンのほうが長く使えるかなと考えてる
0963名称未設定 (ワッチョイ e273-X2Ae)
垢版 |
2019/12/14(土) 02:23:41.25ID:2paxYhh70
>>954
Mojaveのセキュリティーアップデートとか?

俺もAW4で解除できないんだわ。アップデートしてみるわー
0965名称未設定 (オッペケ Srdf-9q5p)
垢版 |
2019/12/14(土) 05:51:46.52ID:XTaRC6U5r
>>960
MacもBootCampしちゃうと異様に長く使えますよね
2008年頃のモデルもバリバリ?といけるんじゃないかな
壊れやすい C2D辺りのモデルだけど
0966名称未設定 (ワッチョイW 06bc-sjLf)
垢版 |
2019/12/14(土) 06:05:30.74ID:0r7aB7cb0
最近出たぱっちをあてると、BTTがいつのまにかクラッシュするんだが
同じ人いない?
パッチ前に復元すると発生しないんだよな。
0967879 (ワッチョイ 4b58-kGA4)
垢版 |
2019/12/14(土) 07:37:02.83ID:qzwgB/RZ0
>>962
メールとか掲示板のスレッドとかブックマークとかひとつの端末で一元管理したいやん
0968名称未設定 (ワッチョイWW e220-SwhG)
垢版 |
2019/12/14(土) 07:57:01.03ID:VJSgd0uZ0
>>967
余計なお世話かもだけど、全部同期すると便利だよ
いまどきはパソコンだけじゃなくスマホ持ち歩くのが当たり前になってるし、
1台だけって厳しいですやん?

ちな、2ちゃん(5ちゃん)の同期は2chsyncが便利
Macだと対応ブラウザがV2Cしかないのが難点だが・・・
0969名称未設定 (ワッチョイ 4b58-87js)
垢版 |
2019/12/14(土) 08:40:56.81ID:RzRrMwUZ0
>>960
クリーンインストールとうか別ボリュームにインストールして様子見て、問題なければ完全移行すりゃいいんだよ。
32ビットはどうせ廃れる。俺は諦めた。
0970879 (ワッチョイ 4b58-kGA4)
垢版 |
2019/12/14(土) 10:35:38.68ID:qzwgB/RZ0
>>968
今MacではBathyScaphe使ってるけどV2Cに乗り換えようかな

>>969
別ボリューム作ってOS入れられるほど余裕ないし、パーティション操作怖い
アプリだけでなく各種実行環境いじってるから1からクリーンインストールするのも億劫
そんなMacもあと1年半後にはセキュリティサポート終了で使えなくなるのか…
0971879 (ワッチョイ 4b58-kGA4)
垢版 |
2019/12/14(土) 11:51:13.54ID:qzwgB/RZ0
V2C導入はハードル高すぎて諦めた。
Mac時代のレスはちまちまとテキストファイルに保存するか。。。
0973名称未設定 (スプッッ Sd22-a2YB)
垢版 |
2019/12/14(土) 13:17:47.66ID:lEDkRnCAd
昔はBathyScapheだと物足りなさすぎて使う気になれなかったけど、今はこれで十分過ぎて快適に使ってる
別ウインドウの広告が厄介だけど。
0975名称未設定 (スフッ Sd02-Up7V)
垢版 |
2019/12/14(土) 15:11:43.09ID:2tFvqHrjd
32bitアプリ云々よりiTunesの切り捨てで移行を躊躇ってる連中が多そうだが
おれはそっちだ
あれが安定して遜色なければ移行する
0976名称未設定 (ワッチョイ e273-kGA4)
垢版 |
2019/12/15(日) 00:48:27.83ID:UeyrhZF60
使い慣れたフォトショEが動かなくなるので移行を躊躇している
一応64bitのフォトショEもあるけど、微妙に使いづらい
まぁ、そのうち慣れるしかないだろうけど
0977879 (ワッチョイ 4b58-kGA4)
垢版 |
2019/12/15(日) 09:43:40.98ID:XcJRItHH0
479,879です
ThinkPad E490注文しました
来月には届くそうです
セキュリティパッチ配布がやがて終わるMacを使い続けるのも怖いので、Windowsに全面移行します
約2年という短いMac人生でしたが、お世話になりました
0978879 (ワッチョイ 4b58-kGA4)
垢版 |
2019/12/15(日) 09:47:10.43ID:XcJRItHH0
ちなみに脱Mac・Windows移行を決めたのは
>>955,957が決定的要因です
32bitアプリの削除・見切り、64bit代替アプリ購入はほぼ終わっていただけにガックリきてる…
0981名称未設定 (ワッチョイW 9783-OiPA)
垢版 |
2019/12/15(日) 11:45:28.74ID:/BZwrtuv0
2年しか使ってないMacより、長年使ってきたWindowsの方が安心なんでしょう
Macは相性悪くて合わなかったんだと思う
0984879 (ワッチョイ 4b58-/99y)
垢版 |
2019/12/15(日) 15:01:16.87ID:XcJRItHH0
ごめん、今再度Catalina更新してみたら成功したわ
今Catalinaから書いてます
Win10ノートPC注文してしまったけどサブ機にしよ

>>982-983
弟が使用中のWin10(Celeron HDD低スペ)ノートと、来月スタンドアロンにするWin7ノートとすでにスタンドアロン中のWinXPゲーム専用機があるので、Win10の大変さは知ってるつもり
0985名称未設定 (ワッチョイ e273-X2Ae)
垢版 |
2019/12/15(日) 15:35:57.61ID:2eLokUW10
>>971
次スレ検索とスレタイ検索があるのがV2Cだけなんで、難しいけどズッと使ってる。
あ、次スレ検索はThousandもあったっけね?
0987名称未設定 (ワッチョイWW e743-/Jtb)
垢版 |
2019/12/15(日) 17:53:40.26ID:OFsW9blp0
あ、僕はMacOSに怒って Win10 と Linux(Debian) に行ったよ。
UNIX は憧れる部分があるから使ってるんで、便利で使っているのとは違うけど。
0988名称未設定 (ワッチョイW 4b58-LnF1)
垢版 |
2019/12/15(日) 19:17:59.53ID:dM252aEg0
>>987
MacOSに怒ってWinに行くって沸点がわからん
MacOSにもWinにも不満は有るだろうが自分が日常的に使う機能にがどっちゅが使いやすいかで判断するだろう
まー、どんなアプリか知らんが今後も32bitアプリが必須って言うんならWinの選択もありだろう。
0991名称未設定 (ワンミングク MM92-kGA4)
垢版 |
2019/12/15(日) 21:16:52.30ID:ZRi2qTB1M
web閲覧とかメールとかの普段使いはMacの方が細かいこと考えなくていい
元々ドザだったからとかでWindowsアプリガンガン使いたいなら
ブートキャンプで起動すればいいだけ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 274日 13時間 29分 41秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況