X



Xcode part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名称未設定
垢版 |
2019/03/19(火) 21:39:30.77ID:GcjQlN/z0
OS XやiOSの開発環境Xcodeのスレ。

Xcode
https://itunes.apple.com/jp/app/xcode/id497799835?mt=12
Xcodeダウンロードページ
https://developer.apple.com/xcode/downloads/
Xcode Glossary
https://developer.apple.com/library/mac/#documentation/DeveloperTools/Conceptual/Xcode_Glossary/20-Glossary/Glossary.html
Apple Developer
https://developer.apple.com/jp/
日本語ドキュメント
https://developer.apple.com/jp/documentation/

■関連スレ
プログラミング言語Swift Part4
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1484763495/
[SDK]iPhoneアプリ開発初心者質問箱49[touch][iPad]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1538778915/
iOSアプリ 開発者の雑談スレ50【ぬくニー】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1548208154/
Objective-C [ObjC part:9];
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1510920033/
Swift part12
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1540818496/

■前スレ
Xcode part14
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1476190499/
0321名称未設定
垢版 |
2019/09/16(月) 15:00:44.18ID:1F/zxmAW0
fill()ってfill(using: NSCompositingOperation.copy) じゃないの?
0323名称未設定
垢版 |
2019/09/16(月) 17:53:57.16ID:HEYNiJKJ0
>>321
その通りでした。fill(using:)にはdefault argument設定されてたのでした。
0324名称未設定
垢版 |
2019/09/16(月) 17:57:12.39ID:HEYNiJKJ0
>>322
thx
0325名称未設定
垢版 |
2019/09/17(火) 20:51:46.69ID:DDCFbzkt0
ストーリーボードと違う形のシミュレータとか実機を使うと部品の位置がずれる
ストーリーボードとシミュレータとか実機を同じものにすればちゃんとした位置に戻るのに
constraintsは何度も確認したしあってると思うんだけど
だれかなんでか教えて
0326名称未設定
垢版 |
2019/09/17(火) 21:11:12.61ID:y0QTfzG40
AutoLayoutを理解してないからだ
0327名称未設定
垢版 |
2019/09/17(火) 22:16:28.91ID:PAOgYhcO0
間違いなく合ってないな
0328名称未設定
垢版 |
2019/09/18(水) 00:43:38.27ID:mN6Ms+La0
AutoLayoutって結構難しいよね。随分泣かされたし、未だに完全に理解は出来ていない。
部品を大体の位置に配置してAdd Missing Constraintsにしても実際の表示が無茶苦茶だったり。
他の部品と干渉しないような場所に置いて、後からずらしてトライアンドエラーで何とかしたけど。。。
0329名称未設定
垢版 |
2019/09/18(水) 01:34:12.48ID:NxjtgjWr0
制約のpriorityとViewのhugging priorityとcompression registance priorityを理解すればほとんどの問題は解決できる。
でもデバッガでUIを調べるとナビゲーションバーやキーボードなどシステムUIでもAuto Layoutのエラーが発生していたりする。つまりAppleのエンジニアも正しく理解出来ていないという。
>>328
Auto Layoutが難しいならSwiftUIにしちゃうという手もある。
0330名称未設定
垢版 |
2019/09/18(水) 02:14:31.77ID:e4Uct4pW0
X/Y方向高さ幅の4要素が何にどう追随するかを必ず決めておけばいいのだよ
ちょっと古いけど「よくわかるAuto Layout」って本が俺には分かりやすかった
(am͜a͉zonのURLがNGに引っかかって貼れねえ)

あと、Auto Layout一切使わず古き良き?autoresizingMaskだけでやる方法もある(簡素すぎて逆に不便だけど)
0332名称未設定
垢版 |
2019/09/18(水) 02:25:46.44ID:rNr0oqL20
TableViewでセクションやセルを利用してレイアウトしたりStackViewを入れ子にしたり...
一番腹が立つのはwidthやheightを固定にするとウォーニングが出るが、それに従うと大抵滅茶苦茶になる事。
0333名称未設定
垢版 |
2019/09/18(水) 09:34:15.37ID:mN6Ms+La0
>>329
ありがとう、調べてみます。。。
0334名称未設定
垢版 |
2019/09/18(水) 17:07:11.57ID:F/WPpsBo0
Xcode 11 GM seed 2
が出てるな
0335名称未設定
垢版 |
2019/09/18(水) 17:27:44.09ID:1sN5GPhc0
>>334
だれか、このXcode11で、XVim2.xcplugin試した人居る?
居ないよねぇ。

Xcode10.3でinstallに苦労したんだよねぇ。
XVim2のソースをコンパイルするんだけど、master brunch tag xcode10.3では不具合発生し、tag xcode10.2のソースで動かしてる。

Xcode11ではどうなのかなぁ?
0336名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 12:18:17.02ID:sPtUrRE00
XVim2.xcpluginをメンテしているのが日本人たった一人なのだ。
超ヤバいぞ!

GigazineにcURLのメンテナのボヤキが出てたが、XVim2.xcpluginも同じ運命なのか?

Vimmerってやっぱり少数派?
0337名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 13:07:47.66ID:bag0MdMd0
CUIではviを普通に当たり前に使うが、GUIでわざわざとは思わない
せいぜいブラウザでhjklが使えればなあと思うくらい
0338名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 13:16:44.55ID:cEvt44a90
俺もSSHやリモートでCUIくらいしかviは使わないな。
まあ、ローカルでもちょちょいと設定ファイルいじる時に必要だけど。
0339名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 14:10:26.53ID:sPtUrRE00
やっぱGUIでは
ctrl - FBPNでカーソル動かすかぁ。
そだよな!

Android Studioではvim pluginがあるのに、なんでXcodeには無いんだ?
0340名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 18:38:39.18ID:2Zg5QR2I0
Xcode11のMinimap滅茶苦茶便利
0341名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 21:35:31.71ID:FH46P9lG0
minimapソッコー使わなくなった
0342名称未設定
垢版 |
2019/09/20(金) 03:12:20.00ID:sgWZZK+70
>>339
カーソル移動ぐらいなら、Karabiner-Elementsで好きなの割り当てたらいいんじゃない?
自分はかなキーをモディファイヤにして、かなキー押しながらIJKLでカーソル移動、ESDFでページアップとかにしてる。
Wordでもなんでも使えるから便利。
ctrl-FBPNは昔使ってたけど、どう考えても合理的じゃない場所にあるショートカットだから、
使うのやめた。vi信者でもemacs信者でもないけど、hjklのほうが配置の面では合理的だと思う。
0343名称未設定
垢版 |
2019/09/20(金) 07:23:12.62ID:aCtiIqoq0
>>342
thx
色々工夫してるんですね。

FBPNは覚えやすくて、その点では良い感じです。
ただ、場所的にどうかなぁ。。。

foreward, backward, previous, nextって覚えやすい。
0344名称未設定
垢版 |
2019/09/21(土) 01:31:18.54ID:ELywK8G/0
>>343
カーソル移動みたいな感覚的な操作は言葉で覚えるより形で覚えたほうが楽な気がするし、
覚えやすさが意味するのって本当の最初だけじゃない?
fbpnよりhjklやijklのほうがよっぽど覚えやすいと思うけどなぁ。
もちろん複雑なコマンドの略称になってるようなやつは別だと思うけどね。
0345名称未設定
垢版 |
2019/09/21(土) 01:43:17.90ID:pVo7zp890
a,e d,h,kとかも多用するね。
macOSだとこれらのキーバインドはシステムワイドに使えるから自然と身につくし。
jkl...は入力ソースの切り替えや変換に使うしね。
0348名称未設定
垢版 |
2019/09/21(土) 09:15:18.44ID:PAKpFejC0
ビルド番号はGM seed 2と同じだな
0350名称未設定
垢版 |
2019/09/21(土) 12:59:04.06ID:2C6+hhan0
Xcode 11なんだけど、外部フォントを表示してもシミュレータでは元の文字のまま。
コレ以前からですが、何か見落としありますか?
0352名称未設定
垢版 |
2019/09/21(土) 13:23:42.60ID:+frcxmrK0
そろそろアイコン変えて欲しい
0353名称未設定
垢版 |
2019/09/21(土) 13:26:15.87ID:+frcxmrK0
やっとエディタ好きなように分割できるようになってる
0355名称未設定
垢版 |
2019/09/21(土) 16:52:08.64ID:2C6+hhan0
>>351
ダメ。古いProjectではボクの古いiPadで動作するけど、新しく作ったものではVersion lowerで動かない(汗
で、Xcode11では新しく、例えばLabelを1つ作ってシミュレータで動作させると一瞬映ってHello Worldに変わる。
何故なんでしょ?
0359名称未設定
垢版 |
2019/09/25(水) 09:43:20.34ID:RkpjMLjj0
自分は3年間ほどXcodeを使って、
AppStoreに自作アプリを公開している状況です。
(Xcodeを削除することが怖いのですが )
Xcodeを一旦削除してXcodeを再インストールしたら
Macの空き容量って増えますか?
またXcodeを削除する前と同じように問題なく
Xcodeを使用することができますか?
Xcodeのキャッシュクリアやアーカイブファイルの
削除などはやっていますが、
Xcodeのよくわからん不要なファイルを削除したいです。
0360名称未設定
垢版 |
2019/09/25(水) 10:46:40.94ID:8MjRC3td0
>>359
不要の定義が、個々人異なるから、決定打が無いんだよねぇ。

これとか参考になりそう。
iOS開発していて気がついたら一杯のハードディスクを20GB以上軽くする方法!
https://qiita.com/reikubonaga/items/48987d35fb10b7de6bcc
0361名称未設定
垢版 |
2019/09/25(水) 14:21:52.68ID:1r67VX5R0
~/Library/Developer 内は定期的に在庫処分する
シミュレータがxcrun simctlじゃないと削除できないのがちと不便
0362名称未設定
垢版 |
2019/09/25(水) 14:29:05.82ID:SVsbBv/+0
swiftuiなんか中途半端仕様で使う気にならないわ
0363名称未設定
垢版 |
2019/09/25(水) 15:16:59.13ID:rxk3tzBw0
せやけど再来年ぐらいにはSwiftUIが標準になってUIKit/AppKitはメンテされなくなるんじゃない
0364名称未設定
垢版 |
2019/09/25(水) 16:11:35.89ID:JU4L6gLv0
iOS13じゃないといけないしな。
Swift自体も2,3年経ってから流行り出したし、無視すると取り残されるけど急がなくてもいい。
SwiftUIじゃないと無理だという状況になるまで様子見だな。
0365名称未設定
垢版 |
2019/09/25(水) 20:57:50.75ID:fQq3SpLM0
>>355だけど、Xcode11.1でも、どうしても新規Projectでシミュレータを起動するとHellow Worldになる。
10.3で作ったProjectだと普通に動くんだけど、皆さんどうやって対応しているんでしょ?
0366名称未設定
垢版 |
2019/09/26(木) 22:00:35.23ID:baJT5WJX0
オレ的メモ
Xcodeをバージョンアップしたらsvnのバージョンも上がってた

xcodebuild -license で xcodetools の使用許諾に同意しないとsvnが使えなくなる
svnserveを起動させるときにエラーログを出ないようにしてたから何が起きてるかわからなかったw 

前スレのログが参考になった
残しておくもんだな
0367名称未設定
垢版 |
2019/09/27(金) 02:50:51.61ID:bI2EpVGW0
お疲れ
仕組みがナンセンスだな
0368名称未設定
垢版 |
2019/09/27(金) 03:17:54.92ID:RcjGF8nh0
直接xcodetools叩く自作スクリプトが動かなくなっておかしいなと思ったら
それだったことがあるな
0369名称未設定
垢版 |
2019/09/27(金) 20:44:47.66ID:sfh9tNsq0
>>356
これひでぇなぁ。
Xcode11 はとりあえず、出さなきゃいけないから、Releaseして、本物は、Xcode11.1だって事だな。

iOS13も同じで、bug付きなのは明らかだけど、出荷日は決まってるので、出しました。そんでもって速攻で、iOS13.1出荷。
0371名称未設定
垢版 |
2019/09/28(土) 12:28:45.50ID:wFWh4lBY0
xcodeの編集機能がクソすぎて泣ける
Android Studioが神すぎた
0373名称未設定
垢版 |
2019/09/28(土) 17:32:36.29ID:wFWh4lBY0
最近はSwiftUIっていうのがトレンドなのか
UIkitじゃだめなのか
0374名称未設定
垢版 |
2019/09/28(土) 18:18:51.68ID:Gn4uWItD0
駄目ってことは無いよ。
iOS13以降対応だから、乗り換えにはまだ数年かかるだろうし。
0375名称未設定
垢版 |
2019/09/28(土) 18:36:28.09ID:nALxo5f60
SwiftUIは、試してみたけどまだβな雰囲気
あれこれ今できることが、めんどくなったりできなかったりが多い
0376名称未設定
垢版 |
2019/09/28(土) 19:18:15.86ID:Gn4uWItD0
モディファイア追加する順番によってエラーが出たり、コード補完が効かなかったり、同じモディファイア付けてる同じビューの一方は問題ないのに他方ではエラーが出たり...
バグってるのかコードに問題があるのか確信が持てない状況が度々...
レイアウトはストーリーボードよりやり易い感触があるんだけど。
0377名称未設定
垢版 |
2019/09/28(土) 20:25:32.90ID:aJaeYOWL0
Swiftですら普及するまで数年かかった
0378名称未設定
垢版 |
2019/09/28(土) 22:09:25.41ID:4E3VnGI90
>>377
Swift1から触ってるが業務に本格的に使える様になってきたのは俺的にはSwift4から。
SwiftUIはまだ未成熟で対象OSにも限りがあるのでiOS13以上しかサポートしなくて良くなる2、3年後から本格導入って感じかな。
0379名称未設定
垢版 |
2019/09/28(土) 23:56:54.86ID:wFWh4lBY0
このスレ勉強なりますね
0380名称未設定
垢版 |
2019/09/30(月) 05:44:26.89ID:nqLuF0BF0
iPadOS 13.1.1実機のダークモードでは正常に動作しないorz
どうせい、言うねん…
0382名称未設定
垢版 |
2019/09/30(月) 17:59:47.51ID:nqLuF0BF0
>>381
うん、シミュレータでもiPhone 11 13.1では正常でもiPhone 8 13.1ではダメで、
iPadOS 13.1.1でもダメ。最新機種じゃないとダメなのかもしれない…
0384名称未設定
垢版 |
2019/10/03(木) 07:41:59.12ID:OXmY7Psl0
マジか
最近ペース早すぎだろ
0385名称未設定
垢版 |
2019/10/03(木) 14:01:50.18ID:bRrX35lG0
おっ てことは11.1出たのか
と思いきや出てなかった
0386名称未設定
垢版 |
2019/10/03(木) 14:19:43.52ID:fzawCZTG0
なんか11.xから

struct ContentView: View {
var body: some View {
Text("Hello, World!")
}
}

ってコードが作られていて、アプリ作って実行してもすぐに表示がHello Worldになる。
コレなんとかなりませんかね? 削除するとエラーになるし…
0387名称未設定
垢版 |
2019/10/03(木) 14:22:32.10ID:8GQHO3vD0
SwiftUI使わなければいい
0388名称未設定
垢版 |
2019/10/03(木) 14:40:37.61ID:fzawCZTG0
>>387
なんとなーくで新規作成していました。Storyboardを選択するだけでしたね…
ありがとうございましたm(_ _)m
0389名称未設定
垢版 |
2019/10/04(金) 04:28:00.22ID:U51KkuUe0
swiftuiはストーリーぼよりは好みだけどまだまだだな
0390名称未設定
垢版 |
2019/10/04(金) 06:28:34.56ID:Is+QO/LZ0
>>384
ペース早いって事は、

1. Project Manager: 早よ出せ!
2. Developer: ハイハイ!bug付きですけどね。

Apple社内では、こんな感じ?
0391名称未設定
垢版 |
2019/10/04(金) 10:05:08.72ID:NRe7Z5BF0
新機能のペースを落としてクオリティアップに勤める発言とは一体何だったのか
0393名称未設定
垢版 |
2019/10/06(日) 20:52:29.88ID:lhqn4mw00
MojaveとiOS12はそうだったはず。
あまりひどいバグはなかったし。
0395名称未設定
垢版 |
2019/10/08(火) 03:32:46.31ID:kLPdG/wQ0
おっ寝てる間に入れとくか
0396名称未設定
垢版 |
2019/10/08(火) 09:28:28.98ID:kLPdG/wQ0
iPad (7th generation) 起動しなくね
0397名称未設定
垢版 |
2019/10/08(火) 09:49:58.61ID:kLPdG/wQ0
なんか怪しいから入れ直す
0398名称未設定
垢版 |
2019/10/08(火) 12:20:05.48ID:MH0Gdbqq0
Catalinaも出た事だし
Caralinaについて語りなよ
0400名称未設定
垢版 |
2019/10/08(火) 22:31:53.68ID:T6E+72Oi0
無粋なヤツだな。 
0401名称未設定
垢版 |
2019/10/10(木) 23:31:59.94ID:x8rUY8XH0
swiftuiって、canvas側からuiの追加はできるけど
storyboardの時みたくドラッグで移動はできない仕様なのかな?

autolayont前提で理にかなってるとは思うけど、気になっていて…
0404名称未設定
垢版 |
2019/10/12(土) 06:28:25.01ID:0rs09zeU0
何か未だに10.3を手放せずにいる
0405名称未設定
垢版 |
2019/10/12(土) 08:31:37.69ID:AYj/erjJ0
証明書の仕組みが変わったんだな。
Apple Development〜とかApple Distribution〜とかで
iOSとmacOSで一つの証明書を共有できるようになった。
0406名称未設定
垢版 |
2019/10/12(土) 08:35:20.82ID:H8YorlvJ0
一度作ると期限までRevoke出来ないのがあったりして整理できない
0407名称未設定
垢版 |
2019/10/12(土) 08:38:31.77ID:AYj/erjJ0
次々に出てくる新しいものに適応できないおっさんになると開発者として終わりそう。
職場に50過ぎのおっさんいるけどあの人はかなり変わってる・・・
0409名称未設定
垢版 |
2019/10/12(土) 09:31:42.08ID:H8YorlvJ0
>>408
Developer ID Application作ってみたらRevokeボタン無かった
期限が大差ないのが無駄に2つあってなんか嫌
0410名称未設定
垢版 |
2019/10/13(日) 00:07:10.54ID:iVAx2OBc0
>>409
thx、会社のでやらかさないように気をつけよ
0411名称未設定
垢版 |
2019/10/13(日) 20:42:53.64ID:0swsJsS90
class SceneDelegate: UIResponder, UIWindowSceneDelegate {

}
従来AppDelegateが有ったところに、上記の様なコードが居座っていて、ビックリ。なんじゃこれ?
Xcode11恐ろしい。
iPhoneアプリ開発集中講座 Xcode 11 Swift 5対応
こういう本に、SceneDelegateの事、書いてあるんだろうか?

無いだろうなぁ。
0412名称未設定
垢版 |
2019/10/13(日) 21:04:03.46ID:0swsJsS90
>>411
>SceneDelegate
iPadOSでは、一つの画面内に、同じアプリを2つ起動できる。
しかも、異なるUIを表示しながら、ってか、異なるSceneを表示しながら。
e.g.
メモ
そんなアプリを作れる。
たとえば、メモで図面をApplePencilで書きながら、メモでテキスト入力するとか。
そんなアプリを作るには、SceneDelegateを使う訳だ。
ちなみに、Kindleは2つ起動、つまりSplite Viewって機能には未対応みたい。
0414名称未設定
垢版 |
2019/10/14(月) 16:59:36.08ID:tm2H3Ysl0
あれ?xcodetools に svnserve なくなったの?
0416名称未設定
垢版 |
2019/10/15(火) 11:50:10.66ID:223UL3Xa0
>>415
58minの動画、ちょいしんどいなぁ。
0417名称未設定
垢版 |
2019/10/15(火) 11:59:04.49ID:223UL3Xa0
>>416
struct Button<Label> where Label : View
ボタンの宣言はこんな感じ。
ボタンがジェネリクス構造体になってる。
どうやって使うんだ?
0419名称未設定
垢版 |
2019/10/15(火) 12:28:20.49ID:223UL3Xa0
>>417
関数ビルダー、とか言うSwiftの機能を使うらしい。
詳解Swift 第5版, Chapter 15
0420名称未設定
垢版 |
2019/10/15(火) 12:40:28.27ID:qLsZTAYX0
自己レス連投してるけどTwitterと間違えてない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況