X



Mac mini Part234

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名称未設定
垢版 |
2018/11/12(月) 20:15:01.68ID:FhV3VKXX0
■アップル公式
・Mac mini
http://www.apple.com/jp/macmini/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macmini/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macmini
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://www.apple.com/jp/feedback/macmini.html

■開腹作業の注意点
一切の保証は消失します。修理拒否されたという報告もあります。
Appleの規定にも保証内容が書かれているので目を通してください。

■まとめサイト
・Mac mini ユニボディ まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/75.html
・Intel Mac mini まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/74.html
・過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/73.html

前スレ
Mac mini Part233
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1541766004/

次スレは>>980を取った人が宣言して立ててください
0952名称未設定
垢版 |
2018/11/19(月) 22:14:57.40ID:KG7w5Qyk0
AppleTVはFrontRowの経験が生きてるんじゃないの?
もう長いこと使ってないけど
0953名称未設定
垢版 |
2018/11/19(月) 22:30:04.58ID:QZeGB2f00
iMacG5にリモコン付いてたな
キーの反応が悪くて結局使わず仕舞いだった
0954名称未設定
垢版 |
2018/11/19(月) 22:44:52.15ID:aKHMI9i+0
>>918
ストレージ取り出せたら電源壊れても失うものは何もないんだけどね
0955名称未設定
垢版 |
2018/11/19(月) 22:52:28.51ID:KzicjmsR0
>>945
他の板で名前が挙がってたのでKodi試しに使って見たけど、
うちの環境じゃ日本語タイトルがうまく表示できなくて諦めた
0957名称未設定
垢版 |
2018/11/19(月) 23:13:49.48ID:7aqhwjPA0
クアッドコアで3.6GHzならいっかと思って、
ローエンドの吊るしで買ったがまぁ、満足

また四年くらい気絶しとくので、何かあったら
起こしてくれ
0958名称未設定
垢版 |
2018/11/19(月) 23:17:04.26ID:ps0Qreql0
通常作業中に一瞬ファン爆音挙動しそうになるがすぐに静音に戻る。なんだこれ
0959名称未設定
垢版 |
2018/11/19(月) 23:18:46.02ID:9CYRq4F70
>>955
あれインストール時には日本語表示されないから、日本語フォント設定をしないと駄目
Interface settingのSkin-Fontsを「default」から「Arial base」に変更するだけ
0960名称未設定
垢版 |
2018/11/20(火) 00:21:42.66ID:vVTNMEKx0
ちょっとスレチかもなんだけど、Boot campのWindowsの環境を前のMacから新miniに移行させるツールってないですかね?
OSは流石に無理と思うので自分でインストールしたのでアプリ、設定、データをごっそり引き継いでくれるだけでいいんだけど。
Macは移行アシスタントで楽チンなのにWindowsは持っていけないからいつも面倒くさい。
ハードが限られてるから出来るんだろうけどmacOSは良く出来てるよなぁ。
0962名称未設定
垢版 |
2018/11/20(火) 00:41:47.24ID:k0PZFKVx0
>>959
一応ググって日本語に設定したんだけど、濁点が□になったりしたんですよね
0963名称未設定
垢版 |
2018/11/20(火) 00:45:12.41ID:X0j0NrwC0
新Mac miniでソネットのでeGPUでRadeon WX7100のひとの建築CADのやつ
デフォルトのやつとの比較
https://youtu.be/NpDOCgZv47E

てゆうかWX7100って高いのな
名前に「Pro」がつかないから安いやつかと思ったらVega64より高い

MBPに新しく導入可能になったVega proとかより速いやつ?
0965名称未設定
垢版 |
2018/11/20(火) 03:18:00.59ID:FTz8iyiZ0
これだけ熱対策ガン無視だとヘタるの早そうで負荷かけ続けるの怖いな
0966名称未設定
垢版 |
2018/11/20(火) 06:26:10.26ID:LGtiL4LK0
>>965
持ってもいないものの心配しても仕方ないよw
0968名称未設定
垢版 |
2018/11/20(火) 08:21:24.41ID:U8QJnbWz0
自作おじさんや発熱おじさんの監視対象になるってことは
いい製品ってことなんだろうなぁ
0969名称未設定
垢版 |
2018/11/20(火) 08:28:08.62ID:87uBUmcO0
Apple製品というのは無知なまま完全なブラックボックスで使うのが正解
ヘタにネットで知恵つけるから粗が目立ってしまう
熱にしても壊れるか壊れないかなんだから壊れてから新製品に買い換えればいいだけの話
壊れていない間に気にしてもなんの意味もない
0970名称未設定
垢版 |
2018/11/20(火) 08:28:53.12ID:UBQw2ksA0
外部ドライブはLAN経由でNASかファイルサーバーにしときなさい
スマホや他の端末からも利用しないのか?
0972名称未設定
垢版 |
2018/11/20(火) 08:45:52.84ID:iFOSqfsO0
アチチってことは放熱ができてる訳だが、あまり理解できてない文系ちゃんたちが騒いでるだけだと思ってる
0973名称未設定
垢版 |
2018/11/20(火) 08:49:48.54ID:FGsID34U0
>>964
公式にMacではシステム移行に使えないって書いてあったんでこれじゃあないですね
0974名称未設定
垢版 |
2018/11/20(火) 08:52:08.20ID:vbDRmSmd0
内蔵256GBだとiPhoneのバックアップ場所がなあ。
皆さんシンボリックリンク使って外付けHDDに保存されてる感じですかね?
0975名称未設定
垢版 |
2018/11/20(火) 09:03:31.69ID:LQel7Wbc0
HDD無くなっただけでも熱についてはかなりの余裕ができる
0977名称未設定
垢版 |
2018/11/20(火) 09:11:05.93ID:Rmw5iech0
ここ10年くらい外付けHDDなんて買ってないな
ずっとNASだわ
0978名称未設定
垢版 |
2018/11/20(火) 09:11:12.29ID:ndFQ+TML0
新Mc.miniの議論 まだ続いとったか
買うのはどのみち消費増税後なのでもう熱が冷めた
0980名称未設定
垢版 |
2018/11/20(火) 09:24:30.41ID:eubgQ/OX0
>>977
一般的にはNASにはHDDが入っているわけだが?
食料に例えれば米はここずっと買ってないな、ずっと弁当だわと言ってるのと同じ。
0981名称未設定
垢版 |
2018/11/20(火) 09:36:19.98ID:Rmw5iech0
>>979
昔はバッファロー
今はSynology

>>980
だから何だよw
0982名称未設定
垢版 |
2018/11/20(火) 09:37:42.53ID:LQel7Wbc0
SSDで茄子やってるお金持ちかもしれんで
0983名称未設定
垢版 |
2018/11/20(火) 09:39:38.53ID:U8QJnbWz0
そういやAirMacなくなったらNASのアクセス来たときに
Macをスリープ状態から叩き起こす機能ってなくなるのかな
0984名称未設定
垢版 |
2018/11/20(火) 09:50:56.54ID:tHn8Zsvm0
SSDもう高く無いよ500GBで九千円とか
0985名称未設定
垢版 |
2018/11/20(火) 09:54:34.45ID:sZIC1dR30
>>980
クスッとした
0986名称未設定
垢版 |
2018/11/20(火) 11:08:23.20ID:boF4RuzC0
>>972
ブーメラン刺さってるで…
0987名称未設定
垢版 |
2018/11/20(火) 11:10:58.00ID:7hiPTeiU0
もう新しいスレたてるなよ
どうせバカがやるだろけど
0989名称未設定
垢版 |
2018/11/20(火) 11:28:07.23ID:42rscvbi0
NASって遅くね?
SSDにしろとかいう話は抜きで
それとも最近のNASは外付けHDD並みに速いのか?
0990名称未設定
垢版 |
2018/11/20(火) 11:31:50.74ID:onWLWwhq0
NASの速度は筐体のスペックにも依存する
0991名称未設定
垢版 |
2018/11/20(火) 11:32:04.49ID:TYViJAkU0
速くないよ
最近出た10Gは凄く速いけど
0992名称未設定
垢版 |
2018/11/20(火) 11:33:19.87ID:mFUOnWRK0
使い方次第だね
巨大なデータや複数ファイルを一気にガリガリ読み書きするのはさすがに向いてないけど、
それ以外ならローカルストレージ使ってる感覚とほとんど変わらん
NASやネットワークを10Gにしちゃえばもうすこし速くなるだろうな、金はかかるけど
0993名称未設定
垢版 |
2018/11/20(火) 11:43:09.41ID:D8smRpFb0
NASは設置していないがファイル鯖10GBASE-Tにしたらストレス無くなったよ
10Gbit LAN = 1.25GB/s > よくあるSSD 550MB/s
0994名称未設定
垢版 |
2018/11/20(火) 11:46:23.42ID:boF4RuzC0
NASはふつうにHDDの読み込み速度の上限まで出るから
ローカルストレージと変わらんよ
0995名称未設定
垢版 |
2018/11/20(火) 11:52:40.44ID:Jw9yXPvu0
茄子は皮ごと焼いた方が美味い
茄子焼き頼んで皮剥いたやつが出てきたらがっかりや
0996名称未設定
垢版 |
2018/11/20(火) 12:00:04.53ID:NN5h21830
NAS使うなら有線前提かね
無線だと実用的な速度あんまり出ない?
0998名称未設定
垢版 |
2018/11/20(火) 12:04:37.82ID:iGs5bS1X0
NASをiTunesのライブラリ専用で便利に使ってるけど外付けHDDの代わりにはならないな
NASって細かなファイルがたくさんあるようなデータの読み込みとかすごく遅いよね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 15時間 50分 12秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況