X



MacがARMになったら仮想マシンでWindows動かない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名称未設定
垢版 |
2018/04/05(木) 01:13:05.86ID:EpBX6lXw0
WindowsはともかくIntel版MacOSも切り捨てってことかな?
Bootcampも当然動かないだろうし
MacはWindowsが動くから買ったんだよ
動かないなら買う必要ないね
0052名称未設定
垢版 |
2018/04/06(金) 23:04:09.95ID:zrNkhJGS0
2017年のパソコン世界出荷台数は2億6000万台らしいから、iOS機とMacでまぁ台数近いね。
0053名称未設定
垢版 |
2018/04/06(金) 23:08:04.06ID:femDffiO0
それを一社で独占してるならApple儲かるわな
それにしてもMacの台数ってApple内でも一割ないのねw
0054名称未設定
垢版 |
2018/04/06(金) 23:37:24.59ID:tYgFBZ/m0
去年ARM版MacOSのカーネル部分を公開してるとこ見ても
MacOSのARM版は出来てるだろうからアプリの互換性を切り捨てれば
今でも廉価版MacならAシリーズ使ってすぐ出せる筈で
なのに2020年まで先延ばしするのはデスクトップ用のチップの
用意に時間が掛かってると見れるよね
完全に内製化するとIntelからチップ買って来るよりずっと
コスト掛けれるから物凄くマッチョなチップが出てくるかもしれないよ
0057名称未設定
垢版 |
2018/04/07(土) 01:43:41.79ID:I+MBZRw40
A11のIPCはIntelの1.65倍
PCなら少なくとも2GHzで回せるからIntelの3.3GHzに相当する
もし3GHzで回ったらIntelの5GHz相当・・・そりゃIntel切るわな
0058名称未設定
垢版 |
2018/04/07(土) 01:48:41.08ID:3G575mAW0
A11のIPCはIntelの1.65倍
しかし、Intelはその3倍4倍の性能のCPUも存在するのに
A11はそれが最大スペック
高性能Macの出現は諦めたほうが良さそうw
0059名称未設定
垢版 |
2018/04/07(土) 01:49:45.62ID:3G575mAW0
安い割には性能が高い。atomやceleronと同じ立ち位置みたいだな
0060名称未設定
垢版 |
2018/04/07(土) 01:51:37.34ID:I+MBZRw40
いや将来性が全然違うわ
クロックは頑張っても5GHzが限度でIntelはもう限界近い
ARMはまだまだ引き上げる余地が残ってる
0061名称未設定
垢版 |
2018/04/07(土) 01:52:28.11ID:3G575mAW0
あ、はい。将来性に期待ってことですよねw
0062名称未設定
垢版 |
2018/04/07(土) 03:44:29.64ID:7Sa3itCL0
>>16
Macに添付のプログラム各種はARMでコンパイルかけ直してネイティヴ動作させるから速いと思う。Windows on ARMをブーキャンしてどれくらい速いかがポイントかなと。
0063名称未設定
垢版 |
2018/04/07(土) 03:49:52.55ID:7Sa3itCL0
>>26
この1年間はトランプ相場で米株市場全体が恐ろしいパフォーマンスだったから、Intelが調子良かったかというと違うでしょ。
0064名称未設定
垢版 |
2018/04/07(土) 09:15:46.50ID:OK3bZiwy0
windowsが動かないのは残念だな。
0065名称未設定
垢版 |
2018/04/07(土) 14:28:15.13ID:carvzQS90
iOSでXcode動かすだけで良いんだがな
0066名称未設定
垢版 |
2018/04/07(土) 19:54:32.74ID:6JYlBB2C0
現状でWindowsなしですむことはないので、本当にARM移行したらMac使うのは止める
x86上でVirtualBoxやFusionでもいい加減遅いのに、CPUレベルのエミュじゃ全く使えそうにありません
0067名称未設定
垢版 |
2018/04/07(土) 20:09:39.97ID:oB5M0qHa0
なら最初からWindows使えばよくね?
0068名称未設定
垢版 |
2018/04/07(土) 20:47:47.10ID:3G575mAW0
>>67
お前はOSとハードの区別ぐらいつけろ

当然最初からWindowsは使ってる
MacはWindowsとMacOSとLinuxが同時に動くマシンだ
だからMacを買う意味があるというのに
Windowsが遅くなるんじゃMacを買う意味がない。

WindowsとMacOSのどちらを取るかと言えば
Windowsなのは明白なのだから
0069名称未設定
垢版 |
2018/04/07(土) 21:12:26.88ID:6SYxfLMT0
何言ってるか分からない
Windowsなんかその辺どこでも転がってるのに
なんでわざわざMac買うのに必要なのか
舐めた事ばかり言ってんじゃねーよボケ
0071名称未設定
垢版 |
2018/04/07(土) 21:32:12.23ID:vcXdVK8n0
>>69
Windowsのノートとか使ってるとWindowsを使う凡百の作業員だと思われるから嫌なんだろう
0072名称未設定
垢版 |
2018/04/07(土) 21:32:44.51
Macはキーボードが奇形だからWindowsを使うには不向き
0074名称未設定
垢版 |
2018/04/08(日) 11:19:31.17ID:YZC19sCm0
>>68
そういう人はWin使ってればいいじゃん
仕事でMac主軸にWinも使うわけじゃなし
0075名称未設定
垢版 |
2018/04/08(日) 18:21:05.87ID:ZghbbDcm0
>>74
仕事でも使うし、Macもあれば検証が楽だろ
メインはWindows、サブでMac
という使い方をしたいならMacしか選択肢がないんだよ
それもできなくなるの
0076名称未設定
垢版 |
2018/04/08(日) 18:48:08.86
>>75
二台持ちも許されないなんて貧乏くさい会社だね
0077名称未設定
垢版 |
2018/04/08(日) 19:54:23.82ID:nex2H0ss0
>>76
え?ノートパソコンを2台持ち歩けって言ってんの?
MacBookPro一つでも重いのに
0078名称未設定
垢版 |
2018/04/09(月) 00:21:47.03ID:FwqCjmtq0
Winが必要な作業は自宅か事務所で別マシンで実行するので
持ち歩くのはMacだけだなぁ
Macは常時使いたいから、試しに使って以来ブーキャンは触ってない。切り替えでMacが使えないのが用途に合わないのでね
使いこなせている人はすごいなと思う
0079名称未設定
垢版 |
2018/04/09(月) 01:40:26.69ID:ZPZTCB490
BootCampなくなるなら
Mac買わない
0080名称未設定
垢版 |
2018/04/09(月) 07:51:42.00ID:9UjaW21f0
ゲーム目的以外でWindows使っているやつはMacを触ってほしくない
プレゼンテーションの重要性とか考えると業務でWindows使おうと考えること自体がまちがっている
0082名称未設定
垢版 |
2018/04/09(月) 11:54:36.23
>>80
Windows / Microsoft Office がスタンダードな取引先がいないという環境なら、それでいいんじゃない?
0083名称未設定
垢版 |
2018/04/09(月) 13:40:27.13ID:dyUnCYdZ0
北朝鮮企業に買収されてるからなぁ
0085名称未設定
垢版 |
2018/04/09(月) 19:31:14.34ID:c2FmrseL0
macとLinuxは自宅のホビー用
仕事は会社支給のWindows
長いものには巻かれるのだ
0086名称未設定
垢版 |
2018/04/09(月) 19:49:56.93ID:XxlNeIi80
>>84

ホイール回す度に点滅する右下のチカチカがうぜーーー!
何の為にこんな目障りな機能付けてんだ!?
0087名称未設定
垢版 |
2018/04/09(月) 22:55:47.22ID:75MuD8aL0
仮想マシンをMacOSで標準装備して欲しいな
それやったらMac導入のハードル下がるよ
0088名称未設定
垢版 |
2018/04/10(火) 09:42:30.86ID:kwI2E6Xp0
Boot Camp付くんでしょ?
0089名称未設定
垢版 |
2018/04/10(火) 10:46:45.00ID:piC4eUnP0
>>87
そんなのごく一部のコアなヤツらにしか用はないでしょ
大半のユーザーは仮想マシンなんて使わないし
0090名称未設定
垢版 |
2018/04/10(火) 11:06:14.64ID:Jjcle2L/0
>>89

大半のマックユーザーが仮想使ってるんだが


仮想使ってないのはライトユーザーだけかな
0091名称未設定
垢版 |
2018/04/10(火) 13:49:42.41ID:I6ZC0EYu0
Officeのためだけに仮想でWin10使ってるよ
ARM変更後どうなることやら
0093名称未設定
垢版 |
2018/04/10(火) 16:24:36.17ID:piC4eUnP0
>>90
大半って言うが、ライトユーザーの割合の方が多いと思うのは俺だけかね
0094名称未設定
垢版 |
2018/04/10(火) 19:10:40.55ID:cFELZrzt0
仮想ったって次に続く言葉でいろいろだからな
変な思い込みで「仮想」とか「ライトユーザー」とかやっちゃっている基地外さん乙
0095名称未設定
垢版 |
2018/04/10(火) 21:30:04.77ID:piC4eUnP0
>>94
>>87さんは仮想マシンって言ってるのに次に続く言葉がどうとかあんたの目は節穴か
0096名称未設定
垢版 |
2018/04/10(火) 23:42:49.54ID:1ReBdMzk0
残念ながら仮想でWindowsが動くことを知らない、
そもそもOSとは何かわからない、
知ってても、お金出してまでWindowsを入れることに必要性を感じないMacユーザーが大半だよ。
0097名称未設定
垢版 |
2018/04/11(水) 02:28:25.83ID:K5dlfm8b0
docker動くんだろうか?
docker動かなくなったら開発マシンとして
使えないと言わざるを得ないレベル
0098名称未設定
垢版 |
2018/04/11(水) 07:57:52.52ID:8tmlk+x60
開発なんて窓機でやればいいんじゃね
0099名称未設定
垢版 |
2018/04/11(水) 12:09:18.36ID:FLKCNZL/0
>>97
ARM系のubuntuとかのdockerなら動くんだろ
cpuどころかOSも一部ホストとシェアする仕組みだから、x86は無理だよ。でも開発なら問題ないと思うけどな
0100名称未設定
垢版 |
2018/04/11(水) 13:18:41.30ID:/A+7tiFg0
仕様が決まってないだろうから何にも分からんだろ。
ARMのx86互換も現状はx86だけでx64は動かんそうだし。
0101名称未設定
垢版 |
2018/04/11(水) 13:47:55.79ID:cM8RZo4M0
まぁ、仮想さんには申し訳ないけど
Appleはまぁ、いつもこんな感じなんで
諦めるか辞めるか、好きにして
0102名称未設定
垢版 |
2018/04/11(水) 17:06:35.07ID:hpCSTXye0
ドザをすぐ仮想敵認定して
暴れるマカー狂信者は
仮想空間で飼って放置がよろし
0103名称未設定
垢版 |
2018/04/11(水) 18:09:06.42ID:tj8oun200
Mac板に荒らしに来ているKSが何を寝言をw
0104名称未設定
垢版 |
2018/04/12(木) 01:39:37.94ID:+eiP3q6M0
>>99
そりゃARM系のdockerイメージならね・・・
でもクラウドとか基本x86だから
Dockerfileがあれば、ほぼ同じイメージが作れるとは言え、
完成したイメージをそのまま使えるわけじゃないし
なんかMacOSで開発がやりにくくなる気がする
0105名称未設定
垢版 |
2018/04/12(木) 07:19:48.33ID:zxCYo1a70
世界中の天才を集め金でしばき倒して改良しまくったx86だがさすがにもう性能は伸びないわな
0106名称未設定
垢版 |
2018/04/12(木) 07:31:40.48ID:JaoizFbN0
>>104
遊びでラズパイ使ってるけど、ただのdebian系linuxだよ。lampで開発ならそこそこ可能。
SIer的に言うと結合テスト2、3とかシステムテストはほぼ実機の環境でやらなきゃね。
コーディングレベルならバージョンさえ合えば問題ないと思う
0107名称未設定
垢版 |
2018/04/12(木) 08:14:04.21ID:gFo1xZG10
>>25
言ってること矛盾してる
0108名称未設定
垢版 |
2018/04/15(日) 15:33:23.80
>>106
x86系とはエンディアンが違うからテストにならん
0110名称未設定
垢版 |
2018/04/15(日) 18:00:05.08
>>109
お前がな
0111名称未設定
垢版 |
2018/04/15(日) 19:01:26.34ID:9JhVl7/y0
One little, two little, three little Indians
0112名称未設定
垢版 |
2018/04/15(日) 20:05:50.12ID:uAR8sU7Z0
..∧_∧
( ;´∀`)  One little,
人 Y /
( ヽ し
(_)_)

..∧_∧
( ;´∀`)   two little
人 Y /
( ヽ し
(_)_)

..∧_∧
( ;´∀`)   three little
人 Y /
( ヽ し
(_)_)
0113名称未設定
垢版 |
2018/04/16(月) 00:01:10.13ID:4cUYNc4H0
>>108
どんな開発してるか知らんが、CPUどころかOSも本番と同じにした方ががバグに悩まされずに済むよ。とアドバイスしとくわ。
ARMのMacでやるならQEMUの様なのしか無い(遅い)
0114名称未設定
垢版 |
2018/04/16(月) 00:07:07.25
>>113
俺は>>106が「コーディングレベルのテストならラズパイだろうが何だろうがLinuxのバージョンさえあってれば問題ない」って言ってるのに反論しただけ
0115名称未設定
垢版 |
2018/04/16(月) 00:40:15.88ID:DzicYV5h0
>>110
x86 と異なるエンディアンで動く arm linux は殆ど使われていないだろ
自分でビルドして何もかも用意しないとならない
ブートローダーも全てリトルエンディアンだし簡単ではない
0116名称未設定
垢版 |
2018/04/16(月) 00:42:22.62ID:DzicYV5h0
その反論はいいんだけど arm linux をビッグエンディアンだとか
余計なこと言うからバカだと思われてるんだよ
0117名称未設定
垢版 |
2018/04/16(月) 01:31:28.85
ラズパイは巨乳だと思ってたんだよ、悪かったな!
0118名称未設定
垢版 |
2018/04/16(月) 02:39:11.03ID:LBoGs7KF0
MACとアイポンならLLVMやらでエンディアンキニシナイじゃないの?
それこそCPUなんか何でもいいみたいな
0119名称未設定
垢版 |
2018/04/16(月) 08:36:24.47ID:Df29Fm7F0
>>118
あいぽんはみやぞんが居ないとダメダメだろ
0120名称未設定
垢版 |
2018/04/22(日) 19:31:38.56ID:PKYaE0r+0
PCもARMに置き換わっちゃえば問題ない
0121名称未設定
垢版 |
2018/04/23(月) 15:35:07.92ID:TnwQLr1g0
マイクロソフトも移行するらしいな
どう違うんだろう?
0122名称未設定
垢版 |
2018/04/23(月) 19:13:27.46ID:ciXDYGZS0
いまはお店でパッケージソフト売ることないし
IntelでもARMでも好きな方で使ってや
って感じのライセンスばっかりになるんやろな
0123名称未設定
垢版 |
2018/04/23(月) 19:15:32.67ID:df15Ok4t0
>>121
ハード周り(周辺機器、メモリの制御とかNICとか)も結構インテル自身が作ってから信頼性とかかな?
oracle(sun)やibmのようにxeonサーバーで高級路線でやっていくしかないかね?windows serverは操作性だけは良いからね。
コンシューマはarm系かな?それはそれで脆弱性みつかってパニックになると思うが
0124名称未設定
垢版 |
2018/04/23(月) 21:58:24.60ID:JEvCwMB00
>>121
> マイクロソフトも移行するらしいな

マイクロソフトはSurfaceも作ってはいるけど
基本OS屋でハードウェアの生産は他の会社に任せているので
現状通りx86とARMの両方のCPUに対応し続けると思うよ
0125名称未設定
垢版 |
2018/04/24(火) 13:23:30.11ID:R2UDhdWb0
IntelとARM両方やってリスク分散したほうが良い
まったく省電力化できないIntelだけに対応してたらモバイル市場失うからね
0126名称未設定
垢版 |
2018/04/25(水) 18:10:44.45ID:7E6Th08f0
>>125
atom......
元の設計がz80から毛が生えた様な作りだから、現在はマイクロコードとは言えスッキリ出来ないと違うかね?
i860やitaniumでコケたしな
0127名称未設定
垢版 |
2018/04/26(木) 02:06:18.42ID:nBwBpYzi0
そこらの古い命令セット切っちゃうらしいがVMで古いOS動かなくなるな
それかx64でx86エミュレーションとかややこしいことになるのか
0128名称未設定
垢版 |
2018/04/29(日) 17:37:29.63ID:EQlp3Izv0
x64エミュレーションに役立つ機能をガンガン載せたA系CPU
x86系は端から切り捨て予定
そんなとこ
0129名称未設定
垢版 |
2018/05/21(月) 10:13:00.48ID:XWrtKoX60
>>125
>まったく省電力化できない
68K末期もPPC末期も同じようなこと言ってた気が
0130名称未設定
垢版 |
2018/05/21(月) 22:36:35.06ID:J4dvSmaE0
>>129
省電力ノートPCの要件と、デスクトップのクロックアップもintelに遅れてたからね。
PG組んで35年も経つけど、AIなんちゃらというより、これからは並列処理がモノを言う時代だと思うからGPUより高機能なCPUコアが500個とかの時代になるので、intel捨てて自社でARM繋げたSOC作るのだと思うよ
0131名称未設定
垢版 |
2018/05/22(火) 09:11:14.22ID:ltIsve5H0
Intel?イラネwとappleが大見得を切ったけど結局思うような性能が得られずにIntelに泣き付く予感がしないでも無い
0132名称未設定
垢版 |
2018/05/22(火) 12:13:35.33ID:Ejc1NPQe0
>>131
時代が違うかな。
プログラムもSQLみたいな(PL/SQLのフェッチでもない)順序を追って理解出来るようなものは無くなる
出来るプログラマほどSQL苦手なんだけど、
クロック数は5GHzが限界だから、並列的なプログラムにならざるを得ないし、なった時のCPUってコアがすごいから
x86系の時代は終わるし、俺の30年間のアセンブラスキルももれなく終わる.....
0133名称未設定
垢版 |
2018/05/22(火) 12:39:16.56ID:C9HzHyfU0
MacのCPUを独自開発は不可能だけど、
iOSデバイスで音声や画像や、AIのフロントエンドやると、全世界のPC年間販売台数と同じぐらいの数が出る目論見だろうからね。
できちゃうかもしれない。
0134名称未設定
垢版 |
2018/05/22(火) 12:47:08.49ID:xq1XwRu60
スマホ、タブレットぜんぶはもちろん
年内にもARM系の性能はパソコンニーズのほとんど9割以上の要求に応えられるようになってしまう
A11Xあたりが順当にスペック3割上がってメモリ8GB以上に対応してたらそれでもう十分だよね

Intelじゃなきゃダメなのはかつてのワークステーション以上の狭い市場
こうなってしまうとIntelのジリ貧が誰の目にも明らかになって一気に瓦解するかもしれん
0135名称未設定
垢版 |
2018/05/24(木) 02:55:58.69ID:nwfQiW0S0
スマホでもPCでも電気の無駄だからCPU寝かすのに必死だもんね
0136名称未設定
垢版 |
2018/05/27(日) 03:56:44.11ID:88qfM8Bv0
さあ、どんなカタチで実現するかねえ

Apple、コードネーム「Star」の新ジャンルのデバイスを開発中か
https://9to5mac.com/2018/05/25/apple-project-star-arm-details/

AppleがiPadでもMacでもない新ジャンルのハードウェアの開発を行なっているとの噂です。
米メディア9to5Macは、現在iPhoneやiPadなどに使用されているARMアーキテクチャを基礎とするプロセッサが搭載された初のMacになるのではと推測しています。

コードネーム「Star」の元開発が進められているデバイスは現在、試作品製作の段階にあるといわれており、iOSデバイスの生産を中国で担うPegatronが生産を担当しているようです。

新ジャンルのデバイスに関する情報はあまり出回っていませんが、今のところわかっているのは、タッチスクリーン、SIMカードスロット、
GPS、コンパス、防水機能が搭載され、Macシステムのブートに使用されるEFI(Extensible Firmware Interface)が動作するということのようです。
0137名称未設定
垢版 |
2018/05/27(日) 05:27:54.25ID:cJEooEnT0
appleが全く新しいジャンルを開発?して先駆者となるのか壮大な失敗作となるのか?
Siriもアマゾンやグーグルのそれに比べると劣ってるのは否めないし何か1発欲しいところではあるけど不発の予感が
0138名称未設定
垢版 |
2018/05/27(日) 09:44:28.00ID:WAJDscdl0
常にAppleだけが新時代を切り開いている
アンチは引っ込んでいろ>>137
0139名称未設定
垢版 |
2018/05/27(日) 10:15:17.58ID:q7BBFqGi0
iPad・iOSをベースとしたシームレスにMac OSXも動く2in1みたいな感じかしらね
0140名称未設定
垢版 |
2018/05/27(日) 12:48:31.34ID:h8OnC1HZ0
x86ってどうなるの
エミュだと訴えられるでしょ?
0141名称未設定
垢版 |
2018/05/27(日) 14:16:14.43ID:OnCSEf5E0
>>140
Qualcommのプロ利用したWindows on ARMってどんな仕組みだっけ?
0144名称未設定
垢版 |
2018/06/01(金) 19:18:49.60ID:QzfQxLH50
x86資源が多くて変われないところもあるのだが
0145名称未設定
垢版 |
2018/06/01(金) 22:07:14.98ID:EP/N+OVt0
>>144
アセンブリ言語使っているのですか?
0146名称未設定
垢版 |
2018/06/01(金) 23:45:11.31ID:cn5P7WTq0
>>145
アセンブラじゃなくても普通にx86しか使えない命令いくらでもあるだろ
0149名称未設定
垢版 |
2018/06/03(日) 16:37:39.63ID:9EyOt6kZ0
>>146
8bitな話になるとどうにでもらるけど、
仮想マシン用の命令とか、simdのことですか?
Hyper-VとかvCenterは今のところそうだろうね。
でもdocker程度なら大丈夫だよ。
0150名称未設定
垢版 |
2018/06/03(日) 17:21:50.37ID:ylFE0xjc0
え?simd使えないの?
Dockerでsimd使えるのに、
それが使えなくなるとなると死活問題だな
Windowsに乗り換えるしかないかな
0152名称未設定
垢版 |
2018/06/03(日) 20:56:22.16ID:/FlOL9M/0
CPUって論理的概念だから
マイクロプロセッサーとか何とか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況