X



MacがARMになったら仮想マシンでWindows動かない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名称未設定
垢版 |
2018/04/05(木) 01:13:05.86ID:EpBX6lXw0
WindowsはともかくIntel版MacOSも切り捨てってことかな?
Bootcampも当然動かないだろうし
MacはWindowsが動くから買ったんだよ
動かないなら買う必要ないね
0119名称未設定
垢版 |
2018/04/16(月) 08:36:24.47ID:Df29Fm7F0
>>118
あいぽんはみやぞんが居ないとダメダメだろ
0120名称未設定
垢版 |
2018/04/22(日) 19:31:38.56ID:PKYaE0r+0
PCもARMに置き換わっちゃえば問題ない
0121名称未設定
垢版 |
2018/04/23(月) 15:35:07.92ID:TnwQLr1g0
マイクロソフトも移行するらしいな
どう違うんだろう?
0122名称未設定
垢版 |
2018/04/23(月) 19:13:27.46ID:ciXDYGZS0
いまはお店でパッケージソフト売ることないし
IntelでもARMでも好きな方で使ってや
って感じのライセンスばっかりになるんやろな
0123名称未設定
垢版 |
2018/04/23(月) 19:15:32.67ID:df15Ok4t0
>>121
ハード周り(周辺機器、メモリの制御とかNICとか)も結構インテル自身が作ってから信頼性とかかな?
oracle(sun)やibmのようにxeonサーバーで高級路線でやっていくしかないかね?windows serverは操作性だけは良いからね。
コンシューマはarm系かな?それはそれで脆弱性みつかってパニックになると思うが
0124名称未設定
垢版 |
2018/04/23(月) 21:58:24.60ID:JEvCwMB00
>>121
> マイクロソフトも移行するらしいな

マイクロソフトはSurfaceも作ってはいるけど
基本OS屋でハードウェアの生産は他の会社に任せているので
現状通りx86とARMの両方のCPUに対応し続けると思うよ
0125名称未設定
垢版 |
2018/04/24(火) 13:23:30.11ID:R2UDhdWb0
IntelとARM両方やってリスク分散したほうが良い
まったく省電力化できないIntelだけに対応してたらモバイル市場失うからね
0126名称未設定
垢版 |
2018/04/25(水) 18:10:44.45ID:7E6Th08f0
>>125
atom......
元の設計がz80から毛が生えた様な作りだから、現在はマイクロコードとは言えスッキリ出来ないと違うかね?
i860やitaniumでコケたしな
0127名称未設定
垢版 |
2018/04/26(木) 02:06:18.42ID:nBwBpYzi0
そこらの古い命令セット切っちゃうらしいがVMで古いOS動かなくなるな
それかx64でx86エミュレーションとかややこしいことになるのか
0128名称未設定
垢版 |
2018/04/29(日) 17:37:29.63ID:EQlp3Izv0
x64エミュレーションに役立つ機能をガンガン載せたA系CPU
x86系は端から切り捨て予定
そんなとこ
0129名称未設定
垢版 |
2018/05/21(月) 10:13:00.48ID:XWrtKoX60
>>125
>まったく省電力化できない
68K末期もPPC末期も同じようなこと言ってた気が
0130名称未設定
垢版 |
2018/05/21(月) 22:36:35.06ID:J4dvSmaE0
>>129
省電力ノートPCの要件と、デスクトップのクロックアップもintelに遅れてたからね。
PG組んで35年も経つけど、AIなんちゃらというより、これからは並列処理がモノを言う時代だと思うからGPUより高機能なCPUコアが500個とかの時代になるので、intel捨てて自社でARM繋げたSOC作るのだと思うよ
0131名称未設定
垢版 |
2018/05/22(火) 09:11:14.22ID:ltIsve5H0
Intel?イラネwとappleが大見得を切ったけど結局思うような性能が得られずにIntelに泣き付く予感がしないでも無い
0132名称未設定
垢版 |
2018/05/22(火) 12:13:35.33ID:Ejc1NPQe0
>>131
時代が違うかな。
プログラムもSQLみたいな(PL/SQLのフェッチでもない)順序を追って理解出来るようなものは無くなる
出来るプログラマほどSQL苦手なんだけど、
クロック数は5GHzが限界だから、並列的なプログラムにならざるを得ないし、なった時のCPUってコアがすごいから
x86系の時代は終わるし、俺の30年間のアセンブラスキルももれなく終わる.....
0133名称未設定
垢版 |
2018/05/22(火) 12:39:16.56ID:C9HzHyfU0
MacのCPUを独自開発は不可能だけど、
iOSデバイスで音声や画像や、AIのフロントエンドやると、全世界のPC年間販売台数と同じぐらいの数が出る目論見だろうからね。
できちゃうかもしれない。
0134名称未設定
垢版 |
2018/05/22(火) 12:47:08.49ID:xq1XwRu60
スマホ、タブレットぜんぶはもちろん
年内にもARM系の性能はパソコンニーズのほとんど9割以上の要求に応えられるようになってしまう
A11Xあたりが順当にスペック3割上がってメモリ8GB以上に対応してたらそれでもう十分だよね

Intelじゃなきゃダメなのはかつてのワークステーション以上の狭い市場
こうなってしまうとIntelのジリ貧が誰の目にも明らかになって一気に瓦解するかもしれん
0135名称未設定
垢版 |
2018/05/24(木) 02:55:58.69ID:nwfQiW0S0
スマホでもPCでも電気の無駄だからCPU寝かすのに必死だもんね
0136名称未設定
垢版 |
2018/05/27(日) 03:56:44.11ID:88qfM8Bv0
さあ、どんなカタチで実現するかねえ

Apple、コードネーム「Star」の新ジャンルのデバイスを開発中か
https://9to5mac.com/2018/05/25/apple-project-star-arm-details/

AppleがiPadでもMacでもない新ジャンルのハードウェアの開発を行なっているとの噂です。
米メディア9to5Macは、現在iPhoneやiPadなどに使用されているARMアーキテクチャを基礎とするプロセッサが搭載された初のMacになるのではと推測しています。

コードネーム「Star」の元開発が進められているデバイスは現在、試作品製作の段階にあるといわれており、iOSデバイスの生産を中国で担うPegatronが生産を担当しているようです。

新ジャンルのデバイスに関する情報はあまり出回っていませんが、今のところわかっているのは、タッチスクリーン、SIMカードスロット、
GPS、コンパス、防水機能が搭載され、Macシステムのブートに使用されるEFI(Extensible Firmware Interface)が動作するということのようです。
0137名称未設定
垢版 |
2018/05/27(日) 05:27:54.25ID:cJEooEnT0
appleが全く新しいジャンルを開発?して先駆者となるのか壮大な失敗作となるのか?
Siriもアマゾンやグーグルのそれに比べると劣ってるのは否めないし何か1発欲しいところではあるけど不発の予感が
0138名称未設定
垢版 |
2018/05/27(日) 09:44:28.00ID:WAJDscdl0
常にAppleだけが新時代を切り開いている
アンチは引っ込んでいろ>>137
0139名称未設定
垢版 |
2018/05/27(日) 10:15:17.58ID:q7BBFqGi0
iPad・iOSをベースとしたシームレスにMac OSXも動く2in1みたいな感じかしらね
0140名称未設定
垢版 |
2018/05/27(日) 12:48:31.34ID:h8OnC1HZ0
x86ってどうなるの
エミュだと訴えられるでしょ?
0141名称未設定
垢版 |
2018/05/27(日) 14:16:14.43ID:OnCSEf5E0
>>140
Qualcommのプロ利用したWindows on ARMってどんな仕組みだっけ?
0144名称未設定
垢版 |
2018/06/01(金) 19:18:49.60ID:QzfQxLH50
x86資源が多くて変われないところもあるのだが
0145名称未設定
垢版 |
2018/06/01(金) 22:07:14.98ID:EP/N+OVt0
>>144
アセンブリ言語使っているのですか?
0146名称未設定
垢版 |
2018/06/01(金) 23:45:11.31ID:cn5P7WTq0
>>145
アセンブラじゃなくても普通にx86しか使えない命令いくらでもあるだろ
0149名称未設定
垢版 |
2018/06/03(日) 16:37:39.63ID:9EyOt6kZ0
>>146
8bitな話になるとどうにでもらるけど、
仮想マシン用の命令とか、simdのことですか?
Hyper-VとかvCenterは今のところそうだろうね。
でもdocker程度なら大丈夫だよ。
0150名称未設定
垢版 |
2018/06/03(日) 17:21:50.37ID:ylFE0xjc0
え?simd使えないの?
Dockerでsimd使えるのに、
それが使えなくなるとなると死活問題だな
Windowsに乗り換えるしかないかな
0152名称未設定
垢版 |
2018/06/03(日) 20:56:22.16ID:/FlOL9M/0
CPUって論理的概念だから
マイクロプロセッサーとか何とか
0153名称未設定
垢版 |
2018/06/04(月) 00:40:56.88ID:zBukPL2f0
>>150
出来なくは無いけど、エミュったらかなり遅いと思うよ。だから開発目的ならあまり問題ないだろうし
でも同じような命令があるだろうから新CPU版(ARM)のバイナリで動かせば済むってのが、過去2回の答えでしょ
0154名称未設定
垢版 |
2018/07/29(日) 13:45:05.58ID:MKY/e1pv0
835は完全にappleにすら及ばんからな

835はWINDOWSARMのスコアで性能クソ糞ゴミと証明したんだよ
「10nmSOC」+「高速メモリ」+「高速SSD」でベンチ挑んだにもかかわらず
低速メモリ+フラッシュメモリの14nmATOMz8700とスコア変わらんのだから


一番ゴミなのがGPUで、INTEL、AMD、appleは何年も前から、画質とGPUアシストで高速化できるビジネスツールのためにGPU強化を続けてきた
ところがARMはGPUをそこまでカスタマイズ開発sてこなかったから
オフィス、エクセル、フォトショップのスコアが糞ゴミでATOM級の性能
コアM半分のパワーしかない鈍足なの

いま最低コアM級のビジネスノート、ゲームノートが当たり前の時代に
10nmでATOM性能やっとなのが致命的、また10nmで程度ならば、3-7nmに挑んでも最高で150%までしかスコア伸びず
14nmコアMに性能で負け、そもそも原価コスパで負けるとわかってるから使い物にならない

この性能の低さは、アルゴリズム最適化、GPUが弱い、省エネ1-2wに最適化させたsocは5-10wにocしtてもさしてスコア伸ばせない

この特性、構造限界のせいだな
0155名称未設定
垢版 |
2018/07/29(日) 13:54:03.01ID:MKY/e1pv0
また同時に835がインテルと同じ土俵で惨敗した結果、理論上アーム=atom並みでスマホもアトムが上限

と確定した結果もう最上位スマホが性能限界で売れなくなった

実行性能レベルではすなどら800、650あたりで限界だったんだよな。コスパと性能向上の
でそれ以来は無理なんだ

で将来的に安価650たる635、とかがエントリーとして普及するだろうけど、利益もニーズも限界で
むしろより省エネできるAMD、intelCpuがWINDOWS回帰を促す

俺は発展途上国のビジネスと一般ゆーずで、WINDOWSはまだ200%ニーズを伸ばせると思うが、たいしスマホはもう発展途上国にも売り切ったから、売上も利益も決定的に先細るよこれ
0156名称未設定
垢版 |
2018/07/29(日) 16:59:41.42ID:sH1Yuq800
なに言ってんのこのオタク。
0157名称未設定
垢版 |
2018/07/31(火) 02:04:59.67ID:MZsRJ5HQ0
わりと核心突いてると思うけど
何も知らずにIntelクソ、ARM早く来い来いなんて思ってるやつの方がおかしい
0158名称未設定
垢版 |
2018/07/31(火) 03:51:15.16ID:XhI70x6Z0
Windows10ならまだしも糞重いMacOSでARMとか現実的じゃないとおもう
0159名称未設定
垢版 |
2018/07/31(火) 06:08:55.63ID:Baddd35N0
これを機にMacも雪豹の頃みたいな軽くて使いやすいOSに戻ればいい
0160名称未設定
垢版 |
2018/08/02(木) 00:29:06.18ID:Vi6cpzuF0
Macでwin使うなんてatom程度出てれば十分エクセルがそこそこ動けばいい
0161名称未設定
垢版 |
2018/08/02(木) 05:43:33.59ID:oEWv/weY0
>>159
ライオン「俺の出番もある?」
0162名称未設定
垢版 |
2018/08/02(木) 18:00:29.39ID:u6qGT2UX0
Winってゲーム以外に使い道あるのか?
0163名称未設定
垢版 |
2018/08/02(木) 18:34:30.70ID:Ms3Qs6Ms0
事務員用パソコン
0164名称未設定
垢版 |
2018/08/02(木) 19:46:10.60ID:Nmnzw5Z70
Macってスタバでドヤる以外に使い道ある?
0165名称未設定
垢版 |
2018/08/03(金) 14:13:10.04ID:V9Uya4np0
土座os使わずに済むんだから喜ばしいことだろ
間違いなくシェア落とすだろうけど
0166名称未設定
垢版 |
2018/08/03(金) 22:00:54.45ID:3VnDpkky0
ゲイOS使う羽目になるけど
0167名称未設定
垢版 |
2018/08/14(火) 15:10:16.96ID:Bd5GOt7w0
>>15
G3 350MHzでMMX Pentium 133〜166MHZくらいだった
快適には程遠いが、Word97走らせたりとかWindows95時代の古い2Dゲームには使えた
0168名称未設定
垢版 |
2018/11/17(土) 08:00:35.19ID:qmRYnWbp0
>>164
おおいにある。
Windowsでは、homebrewが使えない無能ぶりを発揮してくれてるし、大型パッチは延期する事ができるだけで、避けれないから、計画の段階でそのことも考えなきゃだしでめんどくさい。
0169名称未設定
垢版 |
2018/11/17(土) 08:10:43.90ID:FXDLk86T0
> Windowsでは、homebrewが使えない無能ぶりを発揮してくれてるし

いまはapt-getが動くよ
homebrewなんか使うより、よっぽどLinuxに近い環境が作れる
0170名称未設定
垢版 |
2018/11/17(土) 16:33:36.30ID:qmRYnWbp0
>>169
まぁ、Linux入れた方が早いんやけどな()
0171名称未設定
垢版 |
2018/11/17(土) 17:48:37.67ID:FXDLk86T0
それはMacにも言えるのお
0172名称未設定
垢版 |
2019/05/28(火) 06:17:58.68ID:8gcD//gq0
>>41
こういう馬鹿ってほんと笑う ベンチマーク厨ってこんな奴ばっかなんだろうな
0173名称未設定
垢版 |
2019/06/07(金) 16:14:11.97ID:OflIFxMy0
Winが動くかどうかはどうでも良いから
ARM化を機にMacbookのクソキーボードと意味のない薄型化をやめてほしい
0174名称未設定
垢版 |
2020/06/24(水) 22:50:23.54ID:0pZdsE2x0
>>41の内容鵜呑みにしてGeekbench5回した

iPhone XS

1120 Single-Core Score
2228 Multi-Core Score


Mac Mini 2018 i7

1093 Single-Core Score
6256 Multi-Core Score


bionicは実質2コアみたいなもんだからまあ妥当か
0175名称未設定
垢版 |
2020/06/24(水) 23:53:05.88ID:CkyNz7si0
HUAWEIスレのキチガイApple信者
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1571837235/l50
互換性が一番心配だったけどさすがはAppleだな
三段構えの完璧な対策

互換性のデモでMayaとかParallelsとかも動かしていたから
Windowsも問題無く動くのが確定したのが大きい

IntelでもARMでも両方動かせるユニコードの技術はさすがはアップルといったところ
ビルド時にスイッチ切り替えるだけでどちらにもネイティブ対応できるし、リアルタイム
動作の技術まであるのだから恐れ入る
0176名称未設定
垢版 |
2020/06/25(木) 00:27:04.34ID:zBP2Y+5a0
デモで動いてたparallelsはWindowsじゃなくArm版Linuxだったんですが…
すでにrosetta2では仮想化はサポートされないと明言されているので、そのままではIntelMac版の仮想化ソフトもWindowsも動かせないのは確定しています。
あとはParallelsなり、Fusionなりが自前のx86エミュレータ用意するか、MSと協力してArm版Windowsが仮想化できるかどうかしないとWindowsは動きません。

ParallelsはchromebookでWindowsアプリを動かせるように組み込まれると言うニュースがありましたので、すでにParallelsにはエミュレータの用意があるのかもしれません。ただChromebookにはIntelCPU使った物も多いので、仮想化のみでサポートされるのはIntel積んだchromebookだけと言う可能性はあります。
その場合道のりは遠い。
0179名称未設定
垢版 |
2020/06/26(金) 02:52:16.50ID:lDST1Xh00
そもそもARM版Windowsは市販されてない
AppleがWindowsプリインストール機を出しでもしない限り、動かしようがない
0180名称未設定
垢版 |
2020/06/26(金) 09:11:08.46ID:E0B9aLU50
>>179
ま、昔もApple助けたMicrosoftだし、今回も特別に用意するでしょう。
0181名称未設定
垢版 |
2020/06/27(土) 21:29:40.50ID:EZDL546O0
>>180

独占禁止法に引っかからない程度で
Macは必要だからね
0182名称未設定
垢版 |
2020/06/28(日) 21:23:06.71ID:HyXNSHLA0
>179-180
たとえば、macOSにもWindowsにもある機能として、フォルダウィンドウ右上の検索窓とか名前変更をしようとしたときに拡張子だけ除かれて文字が選択されるとか、AppleかMSのどちらかが持ってる特許でお互いに訴えようとしないのはどう考えてもおかしい。
Appleが訴えない見返りとして、macOSにOfficeを作らせるなどの合意があるとすれば合点がいく。
0183名称未設定
垢版 |
2020/06/29(月) 02:04:36.82ID:Y/SHoZ120
>>138
常にAppleだけがプロユーザーを切り開いている
アンチは引っ込んでいろ
0184名称未設定
垢版 |
2020/06/29(月) 02:29:37.18ID:xRLBskp50
>>182
特許があるのかどうか知らないけど、ラインセンス受ければいいだけでしょう。
0185名称未設定
垢版 |
2020/06/29(月) 04:20:52.18ID:G14ew+9q0
>>182
AppleもMSもオリジナルじゃないんだから訴えるわけない
仮にAppleがMSを訴えたとしたら、
おいおい、俺のほうが先だぞ、むしろAppleが俺にライセンス料を
支払うべきだろとやぶ蛇になる。実際なった。
0186名称未設定
垢版 |
2020/06/29(月) 09:08:26.94ID:4fLtmPb70
QEMUでAtomくらいの速度でないのかな?
68000時代のSoftPCとか遅いけど使ってたな。
0188名称未設定
垢版 |
2020/07/01(水) 20:40:06.23ID:KJIi3Srt0
今更新規でWindowsアプリ、なんて作る事もほぼ無いだろうし
既存のアプリならエミュレータである程度以上に動くから
bootcampが必要な理由は自分は完全に無くなったよ
0189名称未設定
垢版 |
2020/07/01(水) 21:02:55.88ID:Rafpe7hK0
>>188
自分にはなくなったといわれてもね。
ニート君だとそうかもしれない。
0190名称未設定
垢版 |
2020/07/01(水) 21:11:51.10ID:KJIi3Srt0
多分君より稼いでるよ?
0192名称未設定
垢版 |
2020/07/13(月) 09:15:34.93ID:D7lQDRrt0
MSのリモートデスクトップが続けてくれるなら無理にMac上で動かさなくてもいいかな。
0194名称未設定
垢版 |
2020/07/28(火) 01:18:31.69ID:m2urJmd/0
別にMacでWindows動かすこともない
Win用に別にPC持つで良いよ
0196名称未設定
垢版 |
2021/07/09(金) 16:09:00.28ID:KMTKMNTq0
Windows11 もParallels で動いてるみたいだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況