X



Mac Pro 114
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0143名称未設定
垢版 |
2018/03/07(水) 07:50:39.36ID:j6fX+OFO0
>>139
Mac miniに引き継がせたらいいのにね。
Siriも搭載してるみたいな。
0144名称未設定
垢版 |
2018/03/07(水) 14:10:38.06ID:go6+rMAZ0
miniもProも放置されすぎだよね
ホモクックがiPadあればPCはいらない言ってたけど
0145名称未設定
垢版 |
2018/03/07(水) 15:23:29.16ID:beyvSH+Q0
俺的にはむしろiPadが一番要らないんだがな。
0146名称未設定
垢版 |
2018/03/07(水) 15:36:03.00ID:frWR62590
今はiMac 4K Retinaが一番お得だけど、一体型要らないし。
miniは一番お買い損。Proは放置、MacBook (Air/Pro)はメモリもストレージも
固定で拡張出来なくなった上に割高。買いたい機種がない。

Late 2013以後Macは買ってないな。SSDは512GBだが、無理して1TBにしとけば
良かったわ。
0147名称未設定
垢版 |
2018/03/07(水) 15:48:17.36ID:hlncF6YZ0
整備品Mac pro2013梅が一番お買い得だと思う
Mac proとiMac Pro除けば(今の所は)Appleでpro梅より高性能なモデルないし
0148名称未設定
垢版 |
2018/03/07(水) 15:48:48.35ID:beyvSH+Q0
自分はとりあえずWindows機をそこそこ高速なタイプで新調したよ。
最近のMacはいきなり発売にならないから、
発表したところで半年くらい待たされると思ってるし。
0149名称未設定
垢版 |
2018/03/07(水) 15:53:42.19ID:beyvSH+Q0
AppleはDELLくらいに商売広げてもやっていけると思うんだけどね。
ブランド商売のほうが美味しいんだろうな。
0150名称未設定
垢版 |
2018/03/07(水) 16:55:50.41ID:hlncF6YZ0
ドル105円だよぉ
ドル100円頃にMac Pro出してくれてら最高なのになぁ
0151名称未設定
垢版 |
2018/03/09(金) 03:02:33.55ID:qRPESRD50
パーツ交換出来るようになったとして
ダッサいゲーマーデザインのとか使いたくないんで、そん時はAppleもパーツ出してね
0152名称未設定
垢版 |
2018/03/09(金) 08:50:33.37ID:SuicNzxR0
アートとテクノロジーの交差点と言ってた人がいたね
借り物アイデアと安物部品の交差点でも満足できるなら
アップルスレにこなきゃいいのよ
0153名称未設定
垢版 |
2018/03/09(金) 13:59:10.35ID:t8XAgre30
アートとテクノロジーの交差点なんて言えたのは、せいぜいジョブズ存命まで。
0155名称未設定
垢版 |
2018/03/09(金) 16:07:29.89ID:SuicNzxR0
理解できなくていいよ
0156名称未設定
垢版 |
2018/03/09(金) 16:13:03.74ID:qRPESRD50
まじかよ、勘違い信者って冷たいな
0157名称未設定
垢版 |
2018/03/09(金) 16:37:16.87ID:SuicNzxR0
わかるような能力を期待してないのさ、君たちには
0158名称未設定
垢版 |
2018/03/09(金) 20:01:38.63ID:ZJ+9zOHk0
2013なみの静かさがほしいよねwww
0159名称未設定
垢版 |
2018/03/09(金) 20:04:24.45ID:G41oo2YI0
Mac Pro2013とG4 FW800は負荷かけた時の騒音おんなじくらいな気もする
0160名称未設定
垢版 |
2018/03/09(金) 22:49:40.49ID:ogx6oCM/0
2013のようにフットプリントの小さい路線も有りだと思うけどな
モジュラー型に刷新されたらされたで多分買い換えるけど
0161名称未設定
垢版 |
2018/03/09(金) 23:57:06.93ID:qRPESRD50
小さくて拡張性も、なんて考えてたりして
0162名称未設定
垢版 |
2018/03/10(土) 01:22:11.09ID:jI30GXiM0
Time Machine用に3.5インチのHDD2台ぐらいは内蔵できるようになると嬉しい
Thunderboltで外付けはスマートじゃない
0163名称未設定
垢版 |
2018/03/10(土) 01:40:21.07ID:V3xmoF/S0
バックアップを内部で取るというのはなんか新しい考え方だな…俺はヤだけど
0164名称未設定
垢版 |
2018/03/10(土) 08:04:30.42ID:wMF84h2x0
正直、今アップルが計画中のMacProはSpectreとMeltdownの問題で高い金出す気にならないわ
0165名称未設定
垢版 |
2018/03/10(土) 11:06:40.39ID:ZnpxkLvS0
これだもんな、発売される前から金はないだって
0166名称未設定
垢版 |
2018/03/10(土) 18:41:35.86ID:PkYR5FOh0
モジュラーって合体式てことだろ。
トータルで高くなる要素しかないけど
またそんなお布施仕様にするんかね。
0167名称未設定
垢版 |
2018/03/10(土) 23:50:45.84ID:ZezQnFuq0
ネガティブな方向に行く可能性も十分あるけど、
まぁとりあえず出て見ないとなんともだな。
0168名称未設定
垢版 |
2018/03/11(日) 00:20:20.04ID:qsDT3ic40
よくいく家電店からMac proが撤去されてた
これMac pro2018期待していい?
0170名称未設定
垢版 |
2018/03/11(日) 00:55:04.46ID:Rrkg86rr0
>>168
置いてても売れないから撤去しただけだよ
0171名称未設定
垢版 |
2018/03/11(日) 14:32:11.57ID:gB+8EofX0
さすがにこれで3月中に発表があったら世界に激震が走るwそうなったらいいけどまだ金が用意できてないしw
0172名称未設定
垢版 |
2018/03/11(日) 15:34:13.21ID:i9lb39vY0
>>168
WWDC発表の年内発売でiMacProとおんなじパターンでね?
0173名称未設定
垢版 |
2018/03/12(月) 00:29:36.09ID:RhZhnPlt0
構成を考えるワクワクタイムを楽しみたいからはよ発表して
0174名称未設定
垢版 |
2018/03/13(火) 17:09:12.37ID:Y0Kyk7fs0
11月末発売で日本で入手しやすくなるのは2019年明けくらいかな
iMac Proでもいいのかなぁと思って店頭で見てきたけど業務用にあの情弱向けパネルは草生えたわ
Mac Pro出しますって宣言されてなかったらもしかしたら買ってた可能性もあるけど
iMac Pro買った後にMac Pro出しますなんて言われたら速攻でAppleアンチになるとこだったから先に宣言されてよかった
0175名称未設定
垢版 |
2018/03/13(火) 20:31:19.26ID:ZGGKQRA+0
iMac pro買う人は情弱だと思ってるけど。
昔だとスパルタカス買っちゃうような人。
0176名称未設定
垢版 |
2018/03/13(火) 21:01:19.93ID:UgRcAEvS0
あれはマジでゴミ
中身をPower Macクラスするべきだったのに
0178名称未設定
垢版 |
2018/03/14(水) 07:41:10.65ID:aazuNvOu0
他の人を情弱とよび、至高の銀Proで高見から見物
0179名称未設定
垢版 |
2018/03/14(水) 11:19:42.52ID:+24bRw7G0
Ryzenマンセー先生どうする?

http://www.afpbb.com/articles/-/3167253

CTSは、AMD製CPUを保護する「AMDセキュア・プロセッサー(AMD Secure Processor)」に
「致命的な脆弱性」が含まれているとし、これを悪用することで「セキュア・プロセッサー自体の中に悪意のあるコードを恒久的に埋め込むことができる」と説明。
これにより「AMDの顧客が産業スパイにさらされかねない」とした上で、被害に遭っていることは大抵のセキュリティー対策では検知できないと警告した。

 CTSはまた、台湾の祥碩科技(ASMedia)に製造が委託されているAMDの「ライゼン(Ryzen)」チップセットについて、「現在、悪用可能な開発者用バックドアが埋め込まれた状態で出荷されている」と指摘した。
0180名称未設定
垢版 |
2018/03/14(水) 13:15:00.70ID:sTXUzI1i0
AMDのプロセッサに脆弱性、セキュリティ企業が情報公開--懐疑的な見方も
https://japan.cnet.com/article/35116106/

明らかになっているのは、それらの脆弱性が簡単には悪用できないということだ。
CTS Labsによると、多くの場合、攻撃者は最初に管理者権限を取得する必要がある。
管理者権限を取得するには、マルウェアを使ってログイン中のユーザーの権限を引き上げなければならない。
それだけのアクセス権があるとすれば、その端末は既に制御を奪われていることになる。
0181名称未設定
垢版 |
2018/03/14(水) 19:11:51.78ID:bYCpxk2H0
Dellの5Kモニタのダブル接続で画面がおかしくなって モニタ交換したりケーブル替えたり色々としてもあんまり上手いこといかなくて本体故障と観念したが

ケース開けてホコリをぶっ飛ばしてみたらあら不思議直ったよ

ホコリが原因かは思えんが、とりあえずよかったわ
0182名称未設定
垢版 |
2018/03/14(水) 20:02:45.69ID:3THMd5Vz0
脆弱性はともかくマルチコアに最適化できるならAMDのCPU使うのは面白いかもね
AMDはCSゲーム用CPUとしての実績はあるわけだしWintelGeforce vs MacamdRadeonという構図オラワクワクするぞ
0183名称未設定
垢版 |
2018/03/14(水) 20:22:38.18ID:psGkt9TB0
サンボル3が使えないからMacでRyzenは無いっしょ

あと今回の騒動は脆弱性報告したCTSが逆に疑われる状況に変わってきてるよ
0184名称未設定
垢版 |
2018/03/14(水) 22:13:31.95ID:MFzxrYkA0
>>181
CPUぶん回してると4Kの画面フリーズしたりするから、
GPU熱に弱いんかなぁ。
0185名称未設定
垢版 |
2018/03/17(土) 04:27:14.36ID:MYVSLb610
サンボルはintelの技術だからなぁ
まだGPUがnVidiaなる可能性のが高いだろ
0187名称未設定
垢版 |
2018/03/17(土) 12:22:38.35ID:1kLaoFa70
脈拍もない謎の対立煽りワロタ
なんかあったの?
0188名称未設定
垢版 |
2018/03/17(土) 23:38:36.16ID:VtJIcf870
iMac Proとかいうでけぇゴミ買った奴らって脳味噌スッカラカンなのかな
0189名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 05:10:19.93ID:Cgrr1jNE0
あの人達は新しいPro出たらそれも買う人達だよ
0190名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 07:34:47.23ID:OhVXpdPX0
スッカラカンの財布だとiMac Proも買えない
0191名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 09:54:59.45ID:YobbogoU0
ないない
ハイスペマシンに一体型を選んじゃうような能無し達
見た目でPC選んでる脳足りんなだけ
0192名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 10:10:03.16ID:5H6XdVJL0
ヒカキンさんディスってんの?
0193名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 10:21:57.13ID:QqKoJdBD0
ディスってるやつは貧乏人ってことだけは分かる
0194名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 12:12:39.50ID:mzPN0LBP0
ディスラー当人のは、そのゴミ以下って事だから空っぽどころか、ウジ湧いてんじゃない?
0195名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 17:27:14.87ID:YobbogoU0
iMac Pro買っちゃったお間抜けちゃん達激おこなの?^^;
0196名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 17:55:52.05ID:dpWwk7vA0
今使えなきゃ意味ない。ゴミ箱だって5年近くよう
働いた。
0197名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 20:30:43.04ID:YobbogoU0
色々言われてたけど何だかんだ悪くなかったよねぇゴミ箱
今は普段遣い用になってて業務用には性能とCUDA揃ってないと困るからWindows使ってるけど
新しいMacProが出たらWindows機は人に譲ってまたMacに頑張ってもらう予定
楽しみだわ、お金ならたんまり用意してるから早よ頼むで
0198名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 20:49:43.20ID:ChVDM8hA0
> 抽出 ID:YobbogoU0 (3回)
>
> 191 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2018/03/18(日) 09:54:59.45 ID:YobbogoU0 [1/3]
> ないない
> ハイスペマシンに一体型を選んじゃうような能無し達
> 見た目でPC選んでる脳足りんなだけ
>
> 195 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2018/03/18(日) 17:27:14.87 ID:YobbogoU0 [2/3]
> iMac Pro買っちゃったお間抜けちゃん達激おこなの?^^;
>
> 197 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2018/03/18(日) 20:30:43.04 ID:YobbogoU0 [3/3]
> 色々言われてたけど何だかんだ悪くなかったよねぇゴミ箱
> 今は普段遣い用になってて業務用には性能とCUDA揃ってないと困るからWindows使ってるけど
> 新しいMacProが出たらWindows機は人に譲ってまたMacに頑張ってもらう予定
> 楽しみだわ、お金ならたんまり用意してるから早よ頼むで

アニヲタ馬韓西
0199名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 23:00:15.05ID:YobbogoU0
おやおや
iMac Pro買っちゃったお間抜けさんの逆鱗に触れてしまいましたねぇ
0200名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 05:51:51.43ID:8fSuVw3L0
>>197
>色々言われてたけど何だかんだ悪くなかったよねぇゴミ箱

あれ? 銀Pro魔改造だって言ってたろ?
買えもしなかった現行MacProにも色々言ってたくせに
スキゾフレニアのウジ虫だな
0201名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 15:25:46.24ID:Npbgm+iy0
ずっとミニの新型待ってたけどもう無理っぽいからプロの新型待つことにした
先輩方よろしくお願いします
0203名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 17:06:47.58ID:OqO5uysD0
買いたくても出てないものは買えないぞ
0204名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 17:37:31.60ID:kOukO4SB0
出てもいないのに買う買う
出たらあそこがここがダメダメ
0205名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 20:57:58.30ID:FmTS2rgS0
iMacPro民ワラワラ大激怒でワロタ
0206名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 21:16:39.80ID:kOukO4SB0
銀プロ魔改造崩れにワロタ
0207名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 21:33:05.13ID:FmTS2rgS0
もー
iMacProスレに書き込む前にID変えとけよな〜
やっぱりお間抜けさんね
0208名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 22:03:57.21ID:zkqCTr+Y0
こういうのが湧きはじめると、ここもワッチョイ付きになったりするんだろうか
0209名称未設定
垢版 |
2018/03/20(火) 00:47:53.00ID:QX4GdJfk0
なぜかアフィカスの対立煽りわいているな
俺含むここのスレ民がiMac(pro)選ばない理由整理してみた、転載禁止な
・iMacのディスプレイに魅力を感じない
・ディスプレイ代入っている事考慮しても性能の割に価格が高すぎる
・一体型自体に排熱・メンテナンス性で信頼できない
・このサイトは麻薬販売している
・メモリや内蔵ストレージを交換(・増設)したい
逆にこれら気にしなきゃiMacでいいと思うぞ
0210名称未設定
垢版 |
2018/03/20(火) 02:10:40.54ID:74kdk3Dm0
ディスプレイに魅力を感じないじゃなくて邪魔なんだよ
0211名称未設定
垢版 |
2018/03/20(火) 07:53:59.40ID:lUEFuQnm0
あのディスプレイぱっと見は綺麗ではあるけど実用的じゃないんだよなぁ
0212名称未設定
垢版 |
2018/03/20(火) 11:11:52.27ID:DI+1+ehD0
このサイトは麻薬販売しているってなんだ?
0213名称未設定
垢版 |
2018/03/20(火) 13:03:36.44ID:Pxvd0Cun0
DCI-P3対応ってのがまたなんともなぁ
そもそもかつての映像業界ドンピシャに策定された色域ではあるんだけど
今映像業界で使うなら輝度1000nit以上でバックライトの部分駆動+HDR対応、
色域もRec.2020カバーがほぼ必須になってる
ノーマルのiMacならともかくプロ向けをうたうiMacProが今時あのパネルで
映像のプロに使わせようとしてるのはさすがにどうかと思うよ
YouTuberには良いだろうけど彼らは映像の技術屋ではないしね

CADにも27インチなんて小さすぎて話にならんしサブにするにはでかい
3DCGだとOpenGLゴリゴリ使えるかCUDAが使えるかしないと厳しすぎ
DTMer的にはお金さえあれば良い選択だと思うけど殆どの人は寧ろ持て余すよね…
全体的にプロ向けというよりハイアマチュア向けマシンだと思う
だから売れてないんだろうけど
0215名称未設定
垢版 |
2018/03/20(火) 13:59:03.61ID:ZfcnOCvV0
魅力は感じるけど既に4Kディスプレイ持っているからなぁ
持っている4Kディスプレイを売る・デュアルディスプレイ構成にするといくらでも方法あるけどは俺がiMac Proを選ばないのは一体型への不信感、つまり3番目かな
0216名称未設定
垢版 |
2018/03/20(火) 15:59:56.87ID:uqWKpYIf0
2020フルカバーのモニターなんてまだねーよ
0217名称未設定
垢版 |
2018/03/20(火) 18:25:30.78ID:WC9b0QEZ0
フルカバーは無いけど80〜90%は当たり前になってるよ
普及帯ですら85%のモニタが出てきたし90超えてるTVもある
ColorEdgeとかもう50万台から買えちゃうからな
98%以外フルカバーとは呼ばせんってのは業務用モニタの歴史的に言えばかなり乱暴だ
0218名称未設定
垢版 |
2018/03/20(火) 19:25:45.51ID:OoFkkLVj0
てか、そういう層ってSDIで出して業務用や放送用モニタで見てるだろ
PCのモニタなんてただの作業画面表示用
0219名称未設定
垢版 |
2018/03/20(火) 19:39:50.96ID:vuzdSSWB0
PCモニターは色の方向性さえ間違ってなきゃオーケー
0220名称未設定
垢版 |
2018/03/20(火) 19:56:01.76ID:5ZdWWC6t0
AMDのGPUという時点で無し
0221名称未設定
垢版 |
2018/03/20(火) 19:58:46.87ID:5ZdWWC6t0
AdobeRGBカバーが一般的になりP3が一般的になり
次は急速にRec2020のカバー率向上と普及が進んでいる中で
iMacの問題点はモニターの増設や乗り換えが面倒な事だろ
何を使おうがあの要らない糞デブベゼルのディスプレイが付いてくるから
0222名称未設定
垢版 |
2018/03/20(火) 23:19:26.35ID:lUEFuQnm0
仮にだけどiMac Proと次に出るMac Proのデザインが
どっちもダサかったとしたらほとんどの人がMac Pro買うじゃろ?
iMac Pro買ってる人らはデザインが良いから欲しくなってるってだけで
実用性とかスペックとかそういう話をすると誤魔化し始める定番の流れは大体その所為

まぁMacにはやる気を出させてくれるマシン!みたいなのを求めてる人も多いから
それを馬鹿にするつもりはないけど、個人的に高額PCは実用性が第一と考えたいなぁ
0223名称未設定
垢版 |
2018/03/21(水) 01:00:20.60ID:kf/EsHdE0
iMacProの購入者って道楽金持ちくらいしか思いつかん位にターゲットが狭い。
金余ってても有意義なことに使って欲しかったよな。
0224名称未設定
垢版 |
2018/03/21(水) 03:33:58.00ID:mbFYh7nm0
買ってもいない奴が、ああだこうだと文句たれる気持ち悪いスレ。買わないんだからどうでもいいだろw
0225名称未設定
垢版 |
2018/03/21(水) 04:13:34.86ID:rfD2ey8A0
貧乏人呼ばわりされてガチ切れしてる馬鹿がいるだけよ
もしかしたら前もいた例の粘着かもな
0226名称未設定
垢版 |
2018/03/21(水) 07:16:05.21ID:aB7xB3dv0
またアフィが対立煽りしてんのか
このスレにいるような人普通は一体型な時点でiMac Proは選択肢にすら入らなん
それだけで十分なのにわざわざiMac Proユーザーを煽って対立に持ちこんでレス数伸ばしてまとめて広告収入得るとか虚しくならんの?
0227名称未設定
垢版 |
2018/03/21(水) 08:11:17.02ID:tyGn7jmX0
Mac Proを買う予定な時点でiMac Proよりも高額になる覚悟でお金用意してるから
貧乏人呼ばわりされてキレるとかはまぁ無いよ

iMacを煽る目的がアフィかどうかに限らずこのスレの人らは大体一体型(笑)な人種だから
iMac Proスレに帰ったほうがイライラしないで済むと思うよ
怒ってるのはどっちやねんって話だ
0228名称未設定
垢版 |
2018/03/21(水) 09:56:53.24ID:gqD1XfIa0
個人的には一体型でもいいけどRadeonだから無理なんだよなぁ
そういう人も多いと思うよ
0229名称未設定
垢版 |
2018/03/21(水) 11:15:54.39ID:p6OGOnjj0
あるものの中から選び取るしかない
現行Mac Proも次期Mac ProもiMac Proも
0230名称未設定
垢版 |
2018/03/21(水) 11:51:47.87ID:JsYdmZAE0
nvidiaは伝統的に人肌が全部緑色になるし、生身の人間が全部CGに見えるから無理
0231名称未設定
垢版 |
2018/03/21(水) 12:19:33.49ID:gqD1XfIa0
nVidiaは人肌の色がー、って10年前から来たみたいな奴だな
0232質問
垢版 |
2018/03/21(水) 13:41:37.42ID:cEskEVQA0
みなさんはウィルス対策ソフトを使ってますか?
おすすめを教えてください。
0234名称未設定
垢版 |
2018/03/21(水) 17:17:35.79ID:/rcpudKA0
>>228
Radeon ProはMac Pro2013とかに搭載されているFirepro(GL特化GPU)の後継だと思ったんだけど違うの?
それにMac Pro2018が出るとしたら確実にRadeon Proが載るぞ
0235名称未設定
垢版 |
2018/03/21(水) 18:17:00.79ID:ixHSmX3T0
今の価格でスペック上がったら迷わず買うわ
今のスペックで今の価格はちょっと躊躇する
0236名称未設定
垢版 |
2018/03/21(水) 18:21:07.01ID:gqD1XfIa0
>>234
非常に紛らわしい名前だからAMDファックと思ってるんだけど、
Radeon Pro VegaはRadeon RX Vegaのただのモバイル版
OpenGL特化でもなければベースクロック以外全てRXの劣化版
で、Radeon Pro WXシリーズってのがFire Proの後継モデルで
デスクトップ向けOpenGL特化カード

次のMac ProもデフォルトはRadeonかもしれないけど
Mac向けのPascal用ドライバをnVidiaが出してるから換装出来る
次のMac Proがモジュール式なのは確定してるわけだし

>>235
早めにサポート打ち切りたいからだろうけど次モデル宣言されてるのに値下げしないのはアレやね
0237名称未設定
垢版 |
2018/03/21(水) 18:29:48.12ID:gqD1XfIa0
邪推だけどMacbookと通常iMac以外にほとんど採用例が無いRXのモバイル版だから
名前にProと付いてるのはAppleからの要求だと思うんだよなぁ
それまではM395Xみたいに分かりやすくモバイル版表記だったのに急にProとか言い出してる
元々はPro WXが先に出てて今もPro SSGとか出してる特殊なライン向けの名前だったのに
ただのモバイル版にもProとネーミングしたせいであーもう滅茶苦茶だよ

それと今調べてたらWXシリーズもそこまでOpenGL特化ってわけでもなさそうだった
なんなんだあのカード
0238名称未設定
垢版 |
2018/03/21(水) 19:02:59.82ID:WRI7BBo30
iMac Proは価格高過ぎだしCPUはプロ向けのXeon積んでいるくらいだからGPUもプロ向けGL特化GPUだと思うのが普通
でも実際はProと名前に入っているいるだけの普通のRadeonとかこれじゃあただの詐欺じゃん、proとかつけるなよ
0239名称未設定
垢版 |
2018/03/21(水) 19:32:36.28ID:kf/EsHdE0
これだからラデは嫌だと言われるんですね
0240名称未設定
垢版 |
2018/03/21(水) 20:14:06.72ID:rfD2ey8A0
>>227
違うよ、MacProスレなのに何故か急にiMacPro買った奴をゴミ呼ばわり
それに対してiMacProも併せて買う金もない、と言われた後に別IDが煽り連発
アフィカスかマジ物が発狂してるだけ
0241名称未設定
垢版 |
2018/03/21(水) 21:07:33.78ID:tyGn7jmX0
頭の中にストーリー出来上がっちゃってると周りが見えなくなるタイプだな
それでいいよ
0242名称未設定
垢版 |
2018/03/21(水) 21:35:47.66ID:rfD2ey8A0
ストーリーじゃなく事実の箇条書きだけどね、ROMればわかるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況