X



Mac mini Part208 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名称未設定
垢版 |
2017/08/31(木) 15:09:04.59ID:lQn/f0tb0
■アップル公式
・Mac mini
http://www.apple.com/jp/macmini/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macmini/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macmini
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://regist.apple.co.jp/feedback/macmini/

■開腹作業の注意点
一切の保証は消失します。修理拒否されたという報告もあります。
Appleの規定にも保証内容が書かれているので目を通してください。

■まとめサイト
・Mac mini ユニボディ まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/75.html
・Intel Mac mini まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/74.html
・過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/73.html

前スレ
Mac mini Part204
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1494832489/
Mac mini Part205
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1496688896/
Mac mini Part206
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1498030889/
Mac mini Part207
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1501201718/

次スレは>>980を取った人が宣言して立ててください
0771名称未設定
垢版 |
2017/09/13(水) 20:14:37.93ID:iEdhFJqQ0
10月になっても出ないと思うわ
iMacProが12月なんで、もし出るとしたら12月かな。
iPhoneSEですら値下げしてるんだからminiも値下げしても
良いと思う。
0772名称未設定
垢版 |
2017/09/13(水) 20:20:48.92ID:dvulcDfu0
iPad Proが値上げになったそうだから、miniも値上げするかもしれんぞ。
0773名称未設定
垢版 |
2017/09/13(水) 20:31:11.63ID:KJrYSo+l0
2014のiPadが値上がりするのか?
0774名称未設定
垢版 |
2017/09/13(水) 20:32:35.23ID:uug+Kx630
ミニの裾上げ?
更にミニになるんか?
0775名称未設定
垢版 |
2017/09/13(水) 20:44:41.14ID:5xXK2UDV0
もう最近Macとかどうでもよくなってきた。
iPhoneのソフト作るためだけに使っている
0776名称未設定
垢版 |
2017/09/13(水) 20:58:53.63ID:aSD28uU00
iPhoneSE値下げってマジ?
2014mini値下げあったらそれ買ってもう諦めることにするわ
0777名称未設定
垢版 |
2017/09/13(水) 20:59:43.10ID:k9uThji70
>>761
何それ?
アルバムが1万5千枚あるんだけど
0778名称未設定
垢版 |
2017/09/13(水) 21:45:55.76ID:Whd9a/V80
iTunesで(というかMacで)iOSアプリの購入や管理ができなくなったらしい
0779名称未設定
垢版 |
2017/09/13(水) 21:59:03.60ID:ZH45bb250
ホモよもうコイツら楽にしてやれ…
0780名称未設定
垢版 |
2017/09/13(水) 22:03:15.43ID:RhazkHsv0
>>769
とっくに製造中止してるだろ
まだ発売してられるのはティムAppleが盛大に受注予測に失敗したからだと思われ

その失敗を誤魔化すためにminiという製品そのものの需要が無くなったのだと結論付けたのかも
0781名称未設定
垢版 |
2017/09/13(水) 22:18:37.67ID:ge+x7gkJ0
もうCoreSoloでいいから新型出せや
0782名称未設定
垢版 |
2017/09/13(水) 22:44:23.84ID:qS8HP7yv0
>>780
受注生産なのかも知らんがIntelの製品のステータス見る限りHaswell-Uはまだ作ってるっぽい
けど受注予測の失敗はやらかしてると俺も思う
0783名称未設定
垢版 |
2017/09/13(水) 22:52:01.76ID:iEdhFJqQ0
そして今、お得意の在庫処理で整備品出して
売りまくってると、これが捌けないと新型も出ない
0784名称未設定
垢版 |
2017/09/13(水) 23:24:55.45ID:ykDgUsJG0
>>768
お前いいこと言った。

普通、こんな型遅れのCPU搭載って半額だよなぁ
0785名称未設定
垢版 |
2017/09/13(水) 23:40:02.88ID:HoMrFgGP0
>>778
意図がわからんなぁ
何の為の管理ソフトなんだか
0786名称未設定
垢版 |
2017/09/13(水) 23:42:58.37ID:ykq9EU340
安くないから買わない、安くなったら買う

↑これだとますます廃盤一直線じゃん
0787名称未設定
垢版 |
2017/09/13(水) 23:45:11.57ID:imRhkpLa0
安くしないと売れないなら止めてしまえ状態
0788名称未設定
垢版 |
2017/09/13(水) 23:46:21.09ID:Q1a0dwyU0
出たんかと思ったじゃないか
0789名称未設定
垢版 |
2017/09/13(水) 23:53:30.63ID:Xh2U6P/10
Appleが硬直した売り方してるからね。
新発売の時以外は買い時じゃない。
0790名称未設定
垢版 |
2017/09/13(水) 23:54:16.70ID:ykDgUsJG0
ちょっとみんなに2択。

@最新のCPUで8万円

A現在のminiが値下がり2万円


どっち買う?
0791名称未設定
垢版 |
2017/09/13(水) 23:59:24.37ID:7HNYkTa70
>>785
iCloudへの誘導でしょうな
MicrosoftのOfficeなんかも月額制に変わってきてるし
0792名称未設定
垢版 |
2017/09/13(水) 23:59:28.37ID:2AblQDHj0
なんだかんだで長年もつというのもあるんだよな
USB-Cが欲しくなってきているのでそろそろきついが
0793名称未設定
垢版 |
2017/09/14(木) 00:29:05.01ID:0xkFPCnl0
いやいきなりUSB-Cオンリーとかなったら非常に困るわ
0794名称未設定
垢版 |
2017/09/14(木) 00:49:44.44ID:aFWHNktY0
アダプタもあるし、対応機器も増えてるし問題ないよ
0795名称未設定
垢版 |
2017/09/14(木) 01:08:33.76ID:1tetYPdk0
>>790

買うなら
>A現在のminiが値下がり2万円
こっち。でも2017年モデルって名前にして欲しい。USB-C化してもいいから
0796名称未設定
垢版 |
2017/09/14(木) 01:26:06.25ID:E8DdY2KW0
2014年発売だけど
とてつもないミニです
0797名称未設定
垢版 |
2017/09/14(木) 01:31:14.31ID:jaIIHjQx0
>>790
サブのサブみたいな使い方だから2かな
4コアCPU、16GB、256GBなら12万まで出すけど
0798名称未設定
垢版 |
2017/09/14(木) 02:59:36.29ID:wW8Ymncj0
> 4コアCPU
最下層のCPUに成り下がった
0799名称未設定
垢版 |
2017/09/14(木) 03:06:14.03ID:wW8Ymncj0
前倒し投入されたIntelが第8世代Coreプロセッサー「Coffee Lake」
i3のみ4コアで他は全て6コアになる
つまり4コアはメインストリートから外れたのだ
0800名称未設定
垢版 |
2017/09/14(木) 03:18:17.27ID:Sc/r46N20
Macはminiだがいちもつはpro
それがこの俺様だ
0801名称未設定
垢版 |
2017/09/14(木) 03:19:26.61ID:0xkFPCnl0
当然、天板には充電機能が付くよね
0802名称未設定
垢版 |
2017/09/14(木) 04:50:57.90ID:2mnF92a80
>>784
安くすると、別機種を買ってくれる人がminiに流れる可能性もあるわけで、メリットないでしょ。
0803名称未設定
垢版 |
2017/09/14(木) 08:01:09.77ID:iazvey1z0
>>790
Bメモリ標準16GB(32GBに増設可能)で8万円

CPUはHaswell以降ならどれも大して変わらん
0804名称未設定
垢版 |
2017/09/14(木) 08:36:38.70ID:KfNY4WsG0
mac miniがCPU性能でiphoneに負ける世の中じゃ(´・ω・`)
0805名称未設定
垢版 |
2017/09/14(木) 08:51:12.98ID:mAuqCehY0
いま

mini mid 2011
2GHz Intel Core i7
10GB 1333MHz DDR3
Intel HD Graphics 3000 512MB
OSX 10.12.6

使ってるんだけど、ネットワーク上の共有フィルダーとか覗きにいくと、よく固まる

もう現行に買い換えるべき?
0806名称未設定
垢版 |
2017/09/14(木) 09:10:17.46ID:KnVdgboH0
関係ないだろ
一度OSをクリーンインストールしてみれば?
0807名称未設定
垢版 |
2017/09/14(木) 09:13:57.57ID:x9ErifKN0
>>795
というか2万円という勝手な希望価格は、さすがに物乞いレベルで笑えるな。
0808名称未設定
垢版 |
2017/09/14(木) 09:21:46.38ID:Mpy98ywP0
メインストリートって「チェックアウト」と同じ系統のネタ?
0809名称未設定
垢版 |
2017/09/14(木) 09:32:29.15ID:LWTjeDVh0
>>805
ssdにしたら?
0810名称未設定
垢版 |
2017/09/14(木) 10:03:38.19ID:jaIIHjQx0
>>799
そーなのか
じゃあi5の6コア以上じゃないと12万は出せないなw
まぁでも軽い作業しかさせないから、性能低くても
安くて省電力のがいいな
0811名称未設定
垢版 |
2017/09/14(木) 10:19:34.49ID:j6JhsQW00
>>805
うむ、俺も2011だけど去年SSD化したらあと10年イケると思ったぐらいサクサクになったぞ。
0812名称未設定
垢版 |
2017/09/14(木) 10:36:07.62ID:tAGf7X/Z0
2011はUSBが3.0じゃないのがな
USB3.0のHDDだとCPU負荷が少なく早く終わるせいかTime Machineが全く気にならない
2014に変えてからバックアップスケジュールいじらなくなったわ
0813名称未設定
垢版 |
2017/09/14(木) 10:43:00.43ID:NlAI0OQg0
>>807
2万円下げて6万円にするという意味ではないのか?
0814名称未設定
垢版 |
2017/09/14(木) 11:09:16.50ID:qI9Q4w6H0
もし2万で売れと解釈していたのなら笑えるな
0815名称未設定
垢版 |
2017/09/14(木) 11:10:47.55ID:hNLy20e80
>>813
どっちとも取れるが2万で売るとはまあ思わんよな
0816名称未設定
垢版 |
2017/09/14(木) 11:13:12.02ID:i9WLj9qm0
>>805
10GBって容量違うメモリ刺してるのか
0817名称未設定
垢版 |
2017/09/14(木) 12:37:30.96ID:mAuqCehY0
>>816
何だろうね
もう買ったの昔で忘れたよ
サーバー用でレイド構成してるはずなんだけど、メモリこんなに突っ込んだかなー
0818名称未設定
垢版 |
2017/09/14(木) 12:50:47.30ID:CS6ssTzh0
USB3.0を使うと無線LANが切れるw
そろそろ5Ghzに替えるか
0819名称未設定
垢版 |
2017/09/14(木) 13:54:07.63ID:1Aar5z+v0
どんな因果関係があるんだろうか
0821名称未設定
垢版 |
2017/09/14(木) 14:00:19.21ID:Ry/q7vPv0
CPUクロックの周波数と被ってたりなw
0822名称未設定
垢版 |
2017/09/14(木) 14:02:08.19ID:0enk6DvD0
待てど暮らせど来週来ないしもうminiの代わりにMacbookAirでも買おうかな
0823名称未設定
垢版 |
2017/09/14(木) 14:09:08.79ID:C3Aghcjg0
>>817
裏蓋開けて確認した方が良くね?
元は16GBだったのを誰かが勝手に純正8GBの一枚を抜き取って
ゴミ箱から拾った様な中古2GBを刺したとしたら、10GBは納得出来るよ

速い8GBと遅い2GB交互にメモリアクセスするとクラッシュしてもおかしくない
0824名称未設定
垢版 |
2017/09/14(木) 14:09:30.49ID:tAGf7X/Z0
BluetoothとUSB3.0とWi-Fi2.4GHzと電子レンジとコードレスホンは干渉する
ちなMagic mouseでポインタの挙動がおかしい場合Wi-Fiを5Ghzにすると解消することが多い
0826名称未設定
垢版 |
2017/09/14(木) 14:50:06.04ID:jAGL/vIt0
9月28日何もなかったら買い換え 何もないんだろうけど
0827名称未設定
垢版 |
2017/09/14(木) 15:26:16.62ID:evqJgEhU0
miniはサンボルディスプレイにあっさりつながるのがいいね。6コアのMacPro 2010持ってるけと休眠中です。
0828名称未設定
垢版 |
2017/09/14(木) 16:12:49.10ID:VqjDJua30
もうApple TVにmacOS載せてmniと統合でいいじゃん
0829名称未設定
垢版 |
2017/09/14(木) 16:45:36.33ID:Bcwro12S0
>>817 >>823
元々4GB(2GB×2)のとろこに8GBを1枚買ってきて10GB(2GB+8GB)になってるだけでしょ

別に珍しいことじゃないし

>>823が的外れすぎてなあ
速い8GBと遅い2GBってなんだよ
0830名称未設定
垢版 |
2017/09/14(木) 16:48:35.87ID:CDtu8w550
当時相性問題があるって言われてたから8GBx2枚買ってたな
一枚4000円だしケチってダメにするより
2枚買って快適にしたほうがいいとも思ってたけど
0831名称未設定
垢版 |
2017/09/14(木) 16:59:11.62ID:/876CZid0
>ゴミ箱から拾った様な中古2GB
と言う脳内設定だからしょうがない
0832名称未設定
垢版 |
2017/09/14(木) 17:21:27.93ID:futvH2yf0
iPadにMac OS載せてMac micro
iPhoneにMac OS載せてMac nano
Apple WatchにMac OS載せてMac pico

今の技術ならそれくらいできるだろ
0833名称未設定
垢版 |
2017/09/14(木) 17:22:58.71ID:zclln+hK0
まあ、発売以来だいぶ経つけど、普通は部品代も安くなってるはずだから、値下げしてもいいよね。
iPhoneの旧型だって値下げしてるんだからさ、頼むよアップルさん。
0834名称未設定
垢版 |
2017/09/14(木) 17:27:18.57ID:siU0+EqB0
昨年、値下げになったことは忘れられているようだ。
0835名称未設定
垢版 |
2017/09/14(木) 17:51:05.05ID:D4HfcocS0
昼飯食ったかどうかも覚えていない俺にとっちゃ
0836名称未設定
垢版 |
2017/09/14(木) 17:54:08.12ID:tAGf7X/Z0
デュアルチャンネルで動かすには同容量二枚必要って事もあるけど

2011のminiはPC3-10600が本来の規格
PC3-12800を混在させても理論上は動く
でも実際は上手く行かないことが多いって話でしょ

2011に16GB積むってのが話題になってた当時はそれの不具合結構あって
買うならPC3-10600にしとけとなってたんだよ
0837名称未設定
垢版 |
2017/09/14(木) 18:01:04.63ID:YO671LxS0
この頃のMacで速度の違うメモリでエラー吐くっていのは常識だけどな
0838名称未設定
垢版 |
2017/09/14(木) 18:14:24.88ID:jKH0IRqF0
Apple TVってメモリ3GBしかないじゃないか
これじゃmacOSのARM版が乗ってもMac miniの代わりにはならんな
0839名称未設定
垢版 |
2017/09/14(木) 18:40:24.73ID:IglYd7X20
Winなら自作してるんだけど、Macはからきしです。
miniってSSDに交換するとき、ただ載せ替えればMacOSってディスクとかなしでも
インストールされるって認識でOKですか?
miniでDTP作業するとどうにも重いんだけど、言うほどMacbookなんかとスペック違うとは思えなくて。
一番駄目そうなのがHDDかなと。
試しにHDDベンチ測ったら、WinのM2だとREADが3000弱くらいなのにminiだと89とかだったw
0841名称未設定
垢版 |
2017/09/14(木) 19:12:30.66ID:XUWHExrh0
iPhone Xに macOS乗っけてくれたら買うぞ
0842名称未設定
垢版 |
2017/09/14(木) 19:18:44.00ID:zclln+hK0
mac nanoを出せはいい話。
0843名称未設定
垢版 |
2017/09/14(木) 19:22:25.54ID:XUWHExrh0
Macは売れないから新しいのはあまり出さないだろ
0844名称未設定
垢版 |
2017/09/14(木) 19:26:14.78ID:zclln+hK0
ジリ貧になるよりいいのでは?
0845名称未設定
垢版 |
2017/09/14(木) 19:34:58.07ID:nSK9NVOS0
MacOSはUNIX
UNIXはホストと端末で構成される
0846名称未設定
垢版 |
2017/09/14(木) 20:19:02.03ID:8XDwrsuN0
>>839
オケーTime Machineでバックアップとっとけばなおよし
0847名称未設定
垢版 |
2017/09/14(木) 21:12:10.80ID:JtVE4j3H0
ハードが骨董品なんだし新型出さないなら値下げしろや禿げ
0848名称未設定
垢版 |
2017/09/14(木) 21:46:50.42ID:pfJp+eaY0
>>836
JEDEC 規格品なら通常はメモリ側が互換動作するはずだが今時そんな話あったのか? Mac のマザーが SPD 全くみてないし通知しないということ?
少なくとも Mac Pro Mid 2010 なんかは梅と竹松で動作クロックが異なるから竹松にあわせて梅にブッ挿しても互換動作してるみたいだけど。

>>839
今のネット経由リカバリは試したことないねんけど、ディスクユーティリティが呼び出せないなら、フォーマットが必要かもしれんで。
0849名称未設定
垢版 |
2017/09/14(木) 23:06:20.36ID:tAGf7X/Z0
規格上は動くはずなのに動かない
それを自作PCなどでは相性と呼ぶね
ごく普通にあることだし2011 Mac miniでは常識
0850名称未設定
垢版 |
2017/09/14(木) 23:23:20.02ID:NeuBaK3j0
Mac ProはECCだからエラーには強い
つーかプロユースとエントリーの安物を同列にすんなw
0851名称未設定
垢版 |
2017/09/14(木) 23:44:00.28ID:8adQLa5F0
2012みたいにメモコンが対応してるはずの1333をどうやって非対応にしてるのかってのも疑問
SPD見てなくてロジックボードのFirmwareで決め打ちされてるんじゃないのかという印象はある
0852名称未設定
垢版 |
2017/09/15(金) 00:43:54.04ID:0CQoFaYg0
Mac miniにイヤホンつないで今まで動画見てたのですけど急に内臓スピーカーから音が出るようになりました

どうもツイッターとかで確認するとflash動画だと内臓スピーカーに勝手に切り替わって、html5の動画だとイヤホンから音が出るみたいで最近の現象のようです

同じ症状の人って他にいますか?
0853名称未設定
垢版 |
2017/09/15(金) 01:36:06.39ID:0tq3H04x0
>>852
PRAMクリアしてみ
駄目なら内臓ボタン電池交換あたりか
内臓スピーカー関連のトラブルは大抵そこら辺
0855名称未設定
垢版 |
2017/09/15(金) 06:08:50.51ID:Bi6GLbP60
>>851
2012に2011から剥がした1333挿して4年半何の問題もなく使ってるが何言ってんの?
0857名称未設定
垢版 |
2017/09/15(金) 07:53:07.24ID:94Htzokb0
>>847
2014よりまだまだ円安なんだから逆に値上げされてもおかしくないんだぞ
0858名称未設定
垢版 |
2017/09/15(金) 08:07:20.46ID:r+/CLig/0
もうC2Dは嫌やー!早くしないと2014の整備品に行っちゃううううう!
0860名称未設定
垢版 |
2017/09/15(金) 08:20:21.84ID:cvEQKA3f0
>>858
申し訳ありません、現在在庫がありません。次回の入荷までお待ちください。
0861名称未設定
垢版 |
2017/09/15(金) 08:22:25.63ID:0Loogihe0
クアッドコアの幻想に取り憑かれてるやついるけど、今となってはCore2Duoなんて消費電力バカ食いしてあの程度の処理能力だからな
0863名称未設定
垢版 |
2017/09/15(金) 10:22:43.72ID:zgTGNKT/0
>>855
ニワカかよ
症状が必ず出るとは限らないから厄介なんだよ
お前の個人的な経験が全てに当てはまる訳じゃない
0864名称未設定
垢版 |
2017/09/15(金) 10:36:15.65ID:0CQoFaYg0
>>853
おそらく原因分かりました
flashplayerを最新の27.0にアップデートしたのが原因っぽいです
なのでhtml5やiTunes、その他諸々の音声はイヤホンから流れるのですがabemaTVやニコニコ動画のflash版はイヤホンつないでても内臓スピーカーから音が出るようです

単なる不具合なのかadobeがhtml5への移行を推奨してるのかは分かりません
0865名称未設定
垢版 |
2017/09/15(金) 10:39:12.89ID:L1nR9Sdl0
いまどきの電子機器は、半田付けの具合だけでも周波数特性変わるくらいギリギリなんだよ。
事、電気抵抗と静電容量が大きく影響を与える。
当然コネクタ類の接触抵抗は1番の問題児。

Appleが何でもかんでも半田付けしちまうのにもちゃんと理由がある。
0866名称未設定
垢版 |
2017/09/15(金) 10:54:07.75ID:4SqWL7Ex0
SCSIでもメモリーでも挿す順番変えたら動いたりダメだったり昔から訳わかんねえ
0867名称未設定
垢版 |
2017/09/15(金) 10:58:23.33ID:6Bxt+jED0
>>863
そんな事言ったら対応してるはずの1666でも物によって相性問題出るから同じなんだけど
お前こそニワカだわ
0869名称未設定
垢版 |
2017/09/15(金) 11:43:16.90ID:zgTGNKT/0
>>867
相性とは別の話だ
知らないなら黙っとけ
0870名称未設定
垢版 |
2017/09/15(金) 11:54:13.68ID:OX8/hFk/0
何年型だったかのiMacのメモリでもなんでか1.35Vだとエラーが出るとかあったな
逆ならわかるけどなんで低電圧の方が駄目なんだって
たぶん電圧とは別の問題なんだろうけれど

Macは昔から純正品以外の増設は変な問題出ることが多い
0871名称未設定
垢版 |
2017/09/15(金) 11:58:14.84ID:UHuJiNDV0
あと、mini は USB ハブとの相性もあるよな。
相性悪いと、スリープから復帰出来ない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況