X



【銀色の】旧Mac Pro (〜Mid 2012) 8bay【巨人】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名称未設定
垢版 |
2017/08/30(水) 16:34:51.72ID:+FhLIUEv0
新Mac Proが登場しても4bay&PCIe対応で拡張性抜群の旧Mac Pro をいつまでも愛でるスレです。
カスタマイズや用途など様々な話題で、ジョブズが残したMac Pro を末永く楽しみましょう。

前スレ

【銀色の】旧Mac Pro (〜Mid 2012) 7bay【巨人】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1487417571/

関連スレ
2代目Macpro early2008(970JA) Part4
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1473659033/
0737名称未設定
垢版 |
2018/01/30(火) 20:13:01.07ID:xVJ30kN70
Mac対応を謳ってるグラボ以外はドライバアップデートされるまで何も映らなくなるっしょ
0738名称未設定
垢版 |
2018/01/30(火) 20:15:08.63ID:qHh1U5J00
>>734
VEGA64は電源的にきびしいらしいですよ。
0739名称未設定
垢版 |
2018/01/30(火) 20:16:46.46ID:xVJ30kN70
1080.1070あたりが消費電力少なめで電源に優しそう
0740名称未設定
垢版 |
2018/01/30(火) 21:32:17.05ID:KxM5tiMk0
>>737
映らなく成らないよ
VGAモードで映るし、旧webdriverの対応ビルド誤魔化せば大抵問題なく動く
webdriverがアップデートされたらそれを使えばいいが、大抵OSアプデ当日か翌日にはwebdriverもアプデされる
0741名称未設定
垢版 |
2018/01/30(火) 22:54:13.45ID:LBW9K3lL0
いや、GTX970使ってるけど、実際映らなくなるし…
0742名称未設定
垢版 |
2018/01/30(火) 23:58:27.76ID:KxM5tiMk0
それはシステム領域が映るような設定になって無いだけ
俺もgtx970使ってるが純正ドライバーで普通にVGAモードになる
バカチョンでPCIeにグラボ挿して、nvidiaのドライバー入れてるだけだと話にならんな
0743名称未設定
垢版 |
2018/01/31(水) 07:12:13.87ID:aVoHgGvI0
>>742
GTX960だけどうちの2010ではWebDriver無しでは映らないな。
Hackintoshの方では映るけど、もしかしてHackintoshの話ししてる?
0744名称未設定
垢版 |
2018/01/31(水) 16:44:16.45ID:SU4HZtnU0
システムアップデートのたびに挿し替えだと確かにめんどくさいな
ただ2枚挿しにしようと思っても追加のUSB3ボードとかで埋まってるんだよな
であれこれするぐらいならいっそのこと新型が出るまで金貯めておこうと言うことに
0745名称未設定
垢版 |
2018/01/31(水) 17:26:40.47ID:QWrrYQVs0
>>744
もう1台Macがあれば映らなくなっても画面共有でリモート操作できるよ。
俺はそれで何度か救われてる。
0746名称未設定
垢版 |
2018/01/31(水) 17:51:41.44ID:wN6XtCQJ0
>>740
Hackintoshじゃないやり方があるのなら教えてね。
お願いします。
0747名称未設定
垢版 |
2018/01/31(水) 22:09:22.32ID:n8oADNfI0
俺のも低解像度でアクセラレーション効かない状態で立ち上がるけどな
MSIのだがグラボメーカーかmacproの年式で違ったりするんじゃ無いか
0748名称未設定
垢版 |
2018/02/01(木) 08:48:20.96ID:hCrCKFJP0
「mac gpu ファーム 書き換え dos」くらいでググるってどう?
0749名称未設定
垢版 |
2018/02/01(木) 09:58:18.98ID:0nNPKCCE0
>>748
gtx970はflash個人でできないレベルじゃない?
0750名称未設定
垢版 |
2018/02/01(木) 11:25:46.12ID:TIZTLXfn0
>>749
普通にnvidiaが配布してるし誰でも出来るよ
0751名称未設定
垢版 |
2018/02/01(木) 12:32:12.36ID:ntZBiYcz0
>>750
Mac用のEFI biosが有るのはGTX680までだと思うけど。
>>誰でも出来るよ
Mac信者にDOSの動く環境作って操作とか酷じゃない!!
GTX1080用とか有ればさっさと自分でやってるけどね。
0752名称未設定
垢版 |
2018/02/01(木) 12:36:15.69ID:BrUvTBu60
MacでもPCでも動くDOS環境のディスクイメージがそのままネット上にあるだろ
それを展開するだけだろアホが
お前がMacユーザーの中でもどアホなだけだわ
Mac, Win/DOS, Linux位は普通に使えるようになれや
0753名称未設定
垢版 |
2018/02/01(木) 12:37:38.11ID:BrUvTBu60
Macユーザーが全部阿呆だと思われる
0754名称未設定
垢版 |
2018/02/01(木) 12:45:13.10ID:ziE1QCLg0
あなたのようなMacユーザーがいるのも恥ずかしい
0755名称未設定
垢版 |
2018/02/01(木) 12:47:45.66ID:RXeZ76+L0
基本的にマカオンリーは馬鹿は事実だな
0756名称未設定
垢版 |
2018/02/01(木) 13:10:43.29ID:WdIYHFHP0
おれのようなMacユーザーがいるのも、結構、恥ずかしいよ

生まれてきてすみません
0757名称未設定
垢版 |
2018/02/01(木) 13:21:13.88ID:3tGLpxEt0
オレも恥じ入るばかりだわ
ほんますまんかった
0758名称未設定
垢版 |
2018/02/01(木) 13:40:22.64ID:FtF0sqzJ0
どっちがどっちに言ってるのかわかんなくなってきた・・・
0761名称未設定
垢版 |
2018/02/01(木) 15:10:02.93ID:H5i3Pd3M0
最新のセキュリティアップデート当てて16G1212になってる?
0762名称未設定
垢版 |
2018/02/01(木) 15:32:57.60ID:RXeZ76+L0
>>760
これ使ってみたら?
多分どれでもインスコ出来る
0764名称未設定
垢版 |
2018/02/01(木) 17:30:42.42ID:ntZBiYcz0
>>752
751だけど、MacはSE/30から、PCはTK80からDOS、Win、Linux、BSDその他諸々
扱えますが。
こんな発言する人恥ずかしくないんですかね〜?
0765名称未設定
垢版 |
2018/02/01(木) 17:54:17.62ID:62JS2oJu0
君も同じ様なこと言ってるね
0767名称未設定
垢版 |
2018/02/01(木) 18:11:20.91ID:0V1tEiPP0
>>761
それでした、ありがとうございます!
0768名称未設定
垢版 |
2018/02/01(木) 18:24:49.59ID:CS8G4iUH0
面倒くさくて出来ない
0769名称未設定
垢版 |
2018/02/01(木) 22:14:59.62ID:JNHkzPZ60
>>767
>>763ならビルドに関係なくどれでもインスコできるだろ
中身はnvidiaのと見かけも全く同じだがインストーラーのビルドロックが外してある
最新がいいとは限らんからな
0770名称未設定
垢版 |
2018/02/02(金) 03:06:34.95ID:cB4OONpM0
無知ですまんけどこのメモリ2010で動作する?
ttps://item.rakuten.co.jp/auc-e-pax/svmem-35/
0771名称未設定
垢版 |
2018/02/02(金) 09:02:26.38ID:Ef0s6Nlm0
>>770
ECC Registered DIMM なら、搭載メモリは全てECC Registered
にしなきゃ駄目だよん。あとは相性・・
2CPUの2010。16G×8スロットなら、16Gって認識されないスロットがあったはず。
1CPUの2010なら、4スロットのうち、3スロットを16G。1スロットは4Gか8Gに
しなきゃいけなかったはず。うろ覚えなので、ネットで情報さがしてね。


<参考>
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12101501602
0772名称未設定
垢版 |
2018/02/02(金) 10:07:26.90ID:cB4OONpM0
>>771
ありがとう!
4GBのECCが刺さってるけどこれがRなのか調べてみる
自分のは16GBは3スロしか使えないモデルだった
0773名称未設定
垢版 |
2018/02/02(金) 10:34:14.05ID:Ef0s6Nlm0
>>770
書き忘れた・・
WEBページ見たよん。

//◆ 初期保証(相性保証)について◆

MacProでも大丈夫??

//※ご希望のメーカー等ございましたら、ご注文前に弊社までご連絡ください
//Samsung、hynix、Micron、その他メーカー

Samsung、hynix、Micronの3社なら大丈夫。Micron>Samsung・hynix
私はSamsungの16G。ヒートシンク付きをYahoo!オクで探して去年購入。
16Gのヒートシンク付きはあまり見たことがない・・。Yahoo!オクのカテゴリー「DDR3」
「DDR3 PC3-10600 1333MHz ECC Registered 」でちょうどお買い得価格
のセットモノを見つけた。
Yahoo!オクのカテゴリー「MacPro」でも16Gは出品されてるけど、高っ!
2010が2CPUかつ8コア以上で、CPUをX5680かX5690にアップグレードしてるなら、
ヒートシンク付きの方が安心だよ。
0774名称未設定
垢版 |
2018/02/02(金) 10:46:23.96ID:Ef0s6Nlm0
>>772
「ECC Registered」っていうのはサーバー専用だよ。MacPro
はもともとサーバーのマシンなので「ECC Registered」が使える。
確かMacPro2010に付いてたAppleの純正メモリは「Unbuffered」の
安いメモリ。「ECC Registered」と「Unbuffered」は共存できない
ので注意してね。

安定度は ECC Registered>Unbuffered
0775名称未設定
垢版 |
2018/02/02(金) 11:38:49.00ID:cB4OONpM0
>>773
詳しくありがとう!
CPUは1CPU W3680で6コアだった
Micronで要望出してみる
ECC Registeredで統一してみます
0777名称未設定
垢版 |
2018/02/02(金) 17:53:47.93ID:h8onpRYi0
>>776
なんでや
DDR3-1600 PC3L-12800Rだから、その下位速度はカバーしているし、PC3LはPC3と互換性があるし、RはRegistetedだからRDIMMだろ

参考記載の
PC3-10600E、1333 MHz、DDR3 SDRAM UDIMM および RDIMM
の条件を満たしているから>>770のは動く

ただし、別規格と混載すると駄目
0778名称未設定
垢版 |
2018/02/02(金) 19:01:00.33ID:xHUXEshU0
たしか純正は4GBまでUnbufferedで8GBはRegsteredだったと思います。
0779名称未設定
垢版 |
2018/02/02(金) 23:53:08.16ID:lQuAeN3V0
El CapitanからSierraにアップデートしたらグラボがGTX960なのに起動画面のリンゴマークが出たんだけど、Sierraからは標準でGTXのドライバがサポートされたの?
0780名称未設定
垢版 |
2018/02/03(土) 01:09:19.69ID:HJf/UPHt0
VGAモードで出てるだけだろ
Sierraからりんごが出るようになった
0781名称未設定
垢版 |
2018/02/03(土) 01:15:41.93ID:nRIsE/Ay0
2009のWi-Fiカードを変えてSierraでHandoffできてたんですが、
High sierraにしたらできなくなってしまいました。

vintage computerのブログだと、
Cotinuity-Activity-Toolを適用すればできたっていう報告も有るようです。
自分がそれをやると既に適用されているとなって、
そもそもこのツールがインストールできてないように見えます。

どうしたらHandoffができるようになるでしょうか?
0782名称未設定
垢版 |
2018/02/03(土) 02:51:15.18ID:V02X9J5G0
vintageに直接聞いてみたらいいんじゃね?
0783名称未設定
垢版 |
2018/02/03(土) 03:02:37.28ID:7SxZSoO20
>>775
W3680で6コア/1CPUなら、CPU放熱板も大きいので、16Gメモリは
「ヒートシンクなし」のでも安心ですね。
6コア/1CPUなら、Max 56Gまでですね。なので昨日書いたように、
16G x 3 + 8G がMaxの構成になります。6コアなので1333MHzで動きます。

- 777 さんのコメントを読んで -

MacProで使うメモリの規格は電圧1.5V仕様のPC3だけど、後発のPC3L
は低電圧でも動く省エネ仕様。PC3LをMacProで使うと、自動的に電圧1.5V
ぐらいまで上げてくれます。PC3Lは1.35Vから1.5Vぐらいがカバー範囲かな?

>ECC Registeredで統一してみます

それがいちばん良いと思いますよー
じゃ、56G、がんばってね。
0784名称未設定
垢版 |
2018/02/03(土) 08:49:13.97ID:FltkSCkW0
伸びてると思ったらアホのオンパレードか。。。。
いちいち相手にするなよ もう
0785名称未設定
垢版 |
2018/02/03(土) 11:36:28.07ID:V02X9J5G0
>>784
何かどうアホなのかを指摘できないバカは
邪魔なだけなので
もうこないでくださいね^^
0786名称未設定
垢版 |
2018/02/04(日) 07:30:01.89ID:iTo7qWbY0
おまえがくんな ここはおれがそもそもつくったんだよ ばかが
0788名称未設定
垢版 |
2018/02/04(日) 10:23:25.44ID:U7lPvFwR0
新スレから分けようよ
俺が作ったから俺がルールとか怖過ぎるわ
1人で勝手にやっててくれ
0789名称未設定
垢版 |
2018/02/04(日) 10:38:43.94ID:wr6EJAiR0
 ':,     ',   _____,,.. -‐ ''"´ ̄ ̄`"'' ーヽ丿::ノ
  ':,    ',   >':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   `ヽ.
   ':,     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ.
    ':,   ,:'::/::::::: /:::::::::,'´::::::::::::::::::::::::::.ヽ.::::::::::::: ':,
. \    ,' /:::::::::::/:::: ,':::::::!::::::::::::::::::::;:::::::::',  ヽ::::::::: ヽ
   \ 丿::,'::::::::::,'!:::::/!:::::::!::::::::::;:::::::/!:::::::::::i:::::::::::::'´::::::::ヽ_,
  ー=ニ__,!::::::::/ !メ、」_,,./|:::::::/!::::/ !::::::::::ハ!::::::|::::::::::::::::::::ノ
`"''  、..,,_  !:::::/ ,ァ7´, `iヽ|:::/ |ヽ、」ニイ、 |:::::::!:::::::::::::::≦
      ノi,/レイ i┘ i. レ'   'ア´!_」 ハヽ|:::::::|:::::::::::::/
─--   ´ |:::::!   ゝ- '       !    !!ノ::::::::|:::::::::/
,. -──-'、 |:::il/l/l     、     `'ー‐ '_ノ彡:/:::::N
   俺  ヽ. ::人    `i`ァー-- 、  /l/l/l ノ::::::∨
   が   i   `: 、.   レ'    ',   u ,/::::::::::ノ
   つ     |     ヽ 、 '、    ノ  ,.イ::::::::/
   く   .!       `>-r  =ニ゙´、.,_:::::/∨
   っ  |     _,.イ´ヾ───< ヽ
   た  |   /7  ヽ:::: '´     //ヽ.
   だ   |  /  /   \__ /  |   ヽ.
   !   .! / . ,'         |   .|    ',
0790名称未設定
垢版 |
2018/02/04(日) 11:00:55.98ID:/1p1CXbD0
どう分けるんだよ
誰かが立ててそいつが俺が作ったからxxx言い始めたら同じだろ
0791名称未設定
垢版 |
2018/02/04(日) 11:29:23.35ID:90w0NsJp0
Sierra最後までアップデートしたら明らかにCPUのパフォーマンスが落ちたんだけど、やっぱりあれ本当だったのね。。
0792名称未設定
垢版 |
2018/02/04(日) 11:59:38.88ID:vo4yw/4X0
このスレでAAとか初めて見たわ
>>791
あれって何よ
Sierra以降、Spotlightにまつわる不具合が多い気がする。
ほとんどSpotlightの対象から外して使うようになった。
0793名称未設定
垢版 |
2018/02/04(日) 12:00:59.23ID:1BYUHmI80
>>791
El Capitanで前後のベンチ取ったけど殆ど変わってなかったけどな
Sierraだけ?
0794名称未設定
垢版 |
2018/02/04(日) 13:16:22.39ID:xRfftJOf0
マシンも頭もポンコツだなお前らw
0795名称未設定
垢版 |
2018/02/04(日) 13:48:02.06ID:U7lPvFwR0
>>790
言い訳させないためだよ
湧いてきたら論破できるじゃん
自分で条件出してきてるんだし
0796名称未設定
垢版 |
2018/02/04(日) 22:50:43.12ID:zt05+K8Z0
>>792
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  わしがつくった
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i
0797名称未設定
垢版 |
2018/02/05(月) 09:41:31.18ID:UuiOVFrF0
BUFFALOとかで出してるUSB接続のスリムBlu-rayマルチドライブって銀ProのセカンドトレイとしてSATAで使えたりする?
サードとかで出てたりしないのかなと
ドライバごとの専用5インチマウンタや専用ドライバ無いと無理なのかな
0798名称未設定
垢版 |
2018/02/07(水) 12:50:50.44ID:PKUjzl320
みんな内部のホコリとかってどれくらいのペースで掃除してるの?
あまり頻繁に掃除するのも逆に壊しそうで怖い。。
0799名称未設定
垢版 |
2018/02/07(水) 14:13:33.71ID:16uFDFVJ0
ほとんどしてないけどホコリの無いような部屋なんで大丈夫だね
3年に一回位しかしてないや
0800名称未設定
垢版 |
2018/02/07(水) 14:52:19.86ID:kRhxTTGv0
>>798
見てるところしかやってないんだけれど、
昨年末に、ジニアスに預けてたら、掃除してくれていた。
修理費も払わなかったのに、申し訳ない。
0801名称未設定
垢版 |
2018/02/07(水) 15:11:56.04ID:j7uMnolJ0
2012 midだけどまだ3回くらいしか掃除してないなあ
光学ベイの周りなんか0回だから一体どうなってるのか・・
あと何年くらいもつかなー
0802名称未設定
垢版 |
2018/02/07(水) 16:02:54.20ID:16uFDFVJ0
光学ベイは危ないよ
トレイが出て来なくなるんだよね
元々入ってたのをpioneerの後継ドライブと交換したよ
DVD-RAMまで使える様になったけどあんまり意味無かったなぁ
0803名称未設定
垢版 |
2018/02/07(水) 18:19:14.94ID:7Y3p7bB70
>>797
マウンタ見つけた頃かな?

>>801
光学ベイよりCPUドーターボードに埃たまりやすいから外してみたら?
0804名称未設定
垢版 |
2018/02/08(木) 12:29:32.72ID:0krtWqzI0
半年に一回ぐらいのペースで内部をエアダスターで吹くぐらいだな。
0805名称未設定
垢版 |
2018/02/08(木) 18:03:45.16ID:9kDCYdAM0
>>802
>トレイが出て来なくなるんだよね
うちもこれがひどくて、光学ドライブを交換したよ
0806名称未設定
垢版 |
2018/02/08(木) 22:56:43.93ID:940jVZPF0
銀のMacPro、オクで見たら値段高くなってない?
0807名称未設定
垢版 |
2018/02/08(木) 22:58:01.00ID:zevtfDGs0
今更高値でも買うのはよほど切羽詰まってる人だろうし
売る側が高値をつけてるだけなら単なる欲の皮だろう
0808名称未設定
垢版 |
2018/02/08(木) 23:55:44.71ID:k87+H9ni0
>>798
埃でビデオカード壊したっぽいので、それ以後2週間に一回くらい。
0809名称未設定
垢版 |
2018/02/09(金) 08:43:01.68ID:1tiYycBf0
>>806
消える直前の蝋燭の火というか
今年以降出てくるはずの新Mac Proが発表されるまでの命だろ
今さらゴミ箱にいけないMac Pro持ちが動けば崩れる

銀Mac Proの拘るとして、待てるならそこまで待てばいいだけだし
待てなきゃ何時だって欲しいときが買い時ってだけ
0810名称未設定
垢版 |
2018/02/09(金) 11:36:34.72ID:e588Ksxl0
値段上がってるなら予備機売っぱらおうかと思ったけど
そういうときに限って主務機が壊れるんだろうな
まぁ新MacProにはイヤな予感しかせんのだが
0811名称未設定
垢版 |
2018/02/09(金) 12:23:11.50ID:fqkMfzO00
一番下で50万円モデルからとか…。
スペクターとかメルトダウンとか、
その対応CPUが出るまで延期になったりしないのかな?
0813名称未設定
垢版 |
2018/02/09(金) 13:26:00.78ID:4S3PQHHA0
せめて20万くらいでモデルからパーツ換装、増設が簡単にできるのを出してくれ
0814名称未設定
垢版 |
2018/02/09(金) 14:31:49.67ID:eUUJBafs0
どうせまた一体型だろ
0815名称未設定
垢版 |
2018/02/09(金) 14:49:51.45ID:fqkMfzO00
>>812
影響少ないだけで解決はされてない。
根本的に作り直して欲しいね。
0816名称未設定
垢版 |
2018/02/09(金) 15:18:55.65ID:ThorQjJW0
根本的に作り直すと性能が出ない
0818名称未設定
垢版 |
2018/02/09(金) 18:23:28.98ID:hth8czKt0
あと5年は使いたいけど無理かなあ。。
2012 mid
0819名称未設定
垢版 |
2018/02/09(金) 18:36:41.49ID:x22vShYO0
>>818
壊れない限り、10年でも20年でも使えるだろ
0820名称未設定
垢版 |
2018/02/09(金) 19:06:49.08ID:hth8czKt0
>>819
あと5年で壊れるかどうかの話をしているのに文脈すら読めないバカかのかな?
0821名称未設定
垢版 |
2018/02/09(金) 19:13:36.93ID:is5xGfHU0
そんなに突っかかることかな?w
0822名称未設定
垢版 |
2018/02/09(金) 21:18:39.10ID:ESc88lLN0
>>820
そんなもんエスパーじゃねーんだから
わからんよw
バカはおまえの方だw
0823名称未設定
垢版 |
2018/02/09(金) 21:42:38.16ID:hth8czKt0
壊れない限りなんてのはバカでも分かる事だからなあ。
エスパーじゃなくてもバカじゃなければ分かるよね。
てことはやっぱりお前はバカだな。
0825名称未設定
垢版 |
2018/02/09(金) 22:39:55.88ID:1h0cQvip0
今までwindowsユーザーだったけど
旧mac pro mid2012と2006のジャンク買った
2012は修理して使ってみる
2006は改造して中にatxでも入れてhackintoshにする
0826名称未設定
垢版 |
2018/02/09(金) 22:41:47.72ID:1h0cQvip0
ホントにmacのケースは美しいよな
昔は旧mac proに似た pc-v1000lっていうケース使ってたけど
遂に本物を使えることになって嬉しい
0827名称未設定
垢版 |
2018/02/10(土) 05:17:46.18ID:s+tgpv3v0
Macから離れたクリエイターを呼び戻すにはこのどデカいMacの復活以外ありえない
グラフィックボードをぎょうさん積めるようにするだけでええんや
0828名称未設定
垢版 |
2018/02/10(土) 08:45:46.51ID:Dy+dG8Zb0
>>781
俺もVinのを買って使えなくなったから、
2000円ちょっとで売ってるbcm94360cdのPCIのボードに変更したら、極めて快調だよ。
Bluetoothの電波強度も強くなって良いよ。
0829名称未設定
垢版 |
2018/02/10(土) 10:26:58.52ID:eEZpLnJo0
>>827
Thunderboltのポート沢山付けるからそれ使ってね。
0830名称未設定
垢版 |
2018/02/10(土) 10:30:42.52ID:eEZpLnJo0
実際TDP300WのVEGAカードを複数枚積む様に電源は用意できないから外付けの方がいいんじゃないかな。
0831名称未設定
垢版 |
2018/02/10(土) 12:00:24.71ID:cj3flr8j0
1600wとかのクソデカ電源にしてほしい
0832名称未設定
垢版 |
2018/02/10(土) 12:39:35.72ID:0nYtvlEu0
>>831
ブレーカーからそれ単体のためにコンセント引かないと死ぬやつだそれ。
0833名称未設定
垢版 |
2018/02/10(土) 12:59:27.33ID:Q/SxYlDA0
>>826
自分は逆だね
macproは初代2006から買い替えながら使って来たけど、とうとう2年前に見捨ててメインマシンをhackintoshに移行したよ
ケースのデザインと材質以外、全ての面でhackintoshが勝ってるから、使わなくなったmacproをどうするか悩んでいるね
0835名称未設定
垢版 |
2018/02/10(土) 14:35:11.51ID:G+woSNe00
>>833
夢の中の話をこんなとこでしちゃダメ
0836名称未設定
垢版 |
2018/02/10(土) 17:17:34.92ID:vgxeD1ye0
世界一つまらない突っ込みをする勇気に乾杯してあげよう
0837名称未設定
垢版 |
2018/02/10(土) 17:21:10.54ID:cj3flr8j0
夢云々は時々見かけるけどどこ発祥なのか気になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況