X



MacBook Pro (Part 136) [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名称未設定
垢版 |
2017/06/22(木) 12:44:51.22ID:kMpxfcpg0
■アップル公式
・MacBook Pro
https://www.apple.com/jp/macbook-pro/
・サポート&;良くある質問
https://www.apple.com/jp/support/macbookpro/
・マニュアル・説明書
https://support.apple.com/ja_JP/manuals/macbookpro
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://www.apple.com/jp/feedback/

■次スレ
・次スレは>>980くらいが建ててね

■前スレ
MacBook Pro (Part 135) [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1497296919/
0750名称未設定
垢版 |
2017/06/28(水) 19:37:42.18ID:YyRdppod0
Macbook以降のは手に入らない。
0751名称未設定
垢版 |
2017/06/28(水) 19:38:13.55ID:fmyGLa6b0
Dellは昔買ったデスクトップが保証期間終わった途端壊れたから買えない
3年持たなかった唯一のPCだったな
0752名称未設定
垢版 |
2017/06/28(水) 19:42:38.97ID:uwp4plDh0
>>748
Windows 10って2025年までの命だけどのほほんとしてていいの?
0753名称未設定
垢版 |
2017/06/28(水) 19:47:31.37ID:jxygLi1m0
WSLもあるんだしlinuxノートにこだわる必要あるの?
0754名称未設定
垢版 |
2017/06/28(水) 20:03:55.39ID:5ktUoaEP0
自宅ではMacBook Pro
会社ではDell
割と快適だが
0755名称未設定
垢版 |
2017/06/28(水) 20:25:06.74ID:ZWjut7Di0
昔、クソニー社員が大学の就職説明会にMB持参してて心底軽蔑したな
案の定、数年後にVAIOなくなったわ
0756名称未設定
垢版 |
2017/06/28(水) 20:32:56.35ID:3/1/6Yhu0
>>725
は?www
今なんてどこのメーカーでもどのOSでも普通に使えるでしょ

Appleだから特別にいいとは感じたことがないなあ
Appleだから高いとは感じるけどwwwww
0757名称未設定
垢版 |
2017/06/28(水) 20:34:29.11ID:YqqMe3k20
kabylake優秀ジャンスカ
skylakeでParallels上のWindowsからMicrosoftOffice動かしたら熱々だったけど
今回のはcool!!
買ってよかった15インチ
0758名称未設定
垢版 |
2017/06/28(水) 20:34:35.05ID:3/1/6Yhu0
>>755
ソニーに入社できなくて逆恨みかww
女々しい負け犬だなwww

つーか、スレタイ読めよww
そんな馬鹿だから落とされるんだよw
0759名称未設定
垢版 |
2017/06/28(水) 20:35:08.57ID:3/1/6Yhu0
>>754
それ、自宅iMacでもいいんじゃね?ww
0761名称未設定
垢版 |
2017/06/28(水) 20:36:57.71ID:3/1/6Yhu0
>>744
アポーストアで修理扱いじゃないと無理じゃなかったっけ?
0764名称未設定
垢版 |
2017/06/28(水) 20:48:48.82ID:Xb98T7C20
>>760
13インチのタッチバーなしは1866から2133に変わってるよ
0765名称未設定
垢版 |
2017/06/28(水) 20:50:40.26ID:3/1/6Yhu0
>>762
何も言い返せなくてこんなレスしてんの?笑
クッソダサいな
0766名称未設定
垢版 |
2017/06/28(水) 20:51:55.87ID:oB4YJ57U0
>>764
なら最初からそう言えよ
>>728だけじゃ見た人勘違いするだろ
0768名称未設定
垢版 |
2017/06/28(水) 20:56:48.73ID:oB4YJ57U0
>>764
あ、でもよく確認せずに指摘した自分も悪かったよねごめんね
0769名称未設定
垢版 |
2017/06/28(水) 20:57:45.53ID:mdLr06dj0
なにをどうやったら>>658を読んでOSの問題になるのか
これを知的障害と言わずしてなんと言うのか
0770名称未設定
垢版 |
2017/06/28(水) 21:01:40.06ID:S2YRWkKO0
3.5万で買ったASUSの11.6インチ980gのノートパソコン

こいつでさえトラックパッドはスマホのようにトントンとタップするだけで無音でクリックできる
しかしMBPは物理的にトラックパッドを押してカチカチ言わさないとクリックできない

なんかガッカリした
0771名称未設定
垢版 |
2017/06/28(水) 21:06:00.44ID:NlA94u0Z0
>>770
システム環境→トラックパッド→ポイントとクリック
→タップでクリック(一本指でタップ)にチェック入れる
0772名称未設定
垢版 |
2017/06/28(水) 21:07:14.80ID:kK3rO5FD0
クリスタで絵描きたいんだけど、15梅でも充分でしょうか
3Dモデルも使う予定です
0773名称未設定
垢版 |
2017/06/28(水) 21:13:23.74ID:cHWHZjuV0
人生あっという間だ好きなのかえ
0774名称未設定
垢版 |
2017/06/28(水) 21:20:35.26ID:0arF1ouz0
>>770
その低能さ
ASUSがとってもお似合いだよ
0775名称未設定
垢版 |
2017/06/28(水) 21:30:57.48ID:Xb98T7C20
>>773
これが真理ですわ
0776名称未設定
垢版 |
2017/06/28(水) 21:31:56.68ID:Bde1jE4R0
>>770
Macでもタップできますがな
0777名称未設定
垢版 |
2017/06/28(水) 21:35:04.13ID:mdLr06dj0
フルボッコ過ぎて可哀想だから>>770をちょっと擁護すると確かにデフォでそうなってないのは謎だな
あれタップにしない人いんの?
0778名称未設定
垢版 |
2017/06/28(水) 21:35:07.74ID:wrXE/QJv0
imac2012lateから、乗り換えようと思っている。かなり違うのだろうか…
0779名称未設定
垢版 |
2017/06/28(水) 21:43:09.69ID:+aCvDs8g0
2017のキーボードも一部のキーの打音がおかしいっていう声が上がってるね。バタフライキーボードの構造自体が良くないのかな。
0780名称未設定
垢版 |
2017/06/28(水) 21:57:17.08ID:whexkNuf0
バタフライ 今日は 今までの
0781名称未設定
垢版 |
2017/06/28(水) 22:30:18.76ID:lG+0k3250
>>777
最初はタップに設定してタップしてたけど、今はクリックしてる。
左クリックは良いけど、2本指で右クリックにしてると、タップだとくそダルい。(YOUTUBEのPiPとか)
左クリックでも、指動かしてポイントした先で、指浮かしてタップするより、そのまま押し込んだほうがサクサク。


>>779
改善したってリリースないでしょ?
つまりは2016と変わらずで、構造的にダメなんだよ。
0782名称未設定
垢版 |
2017/06/28(水) 22:35:03.19ID:ANkjzSdb0
>>777
デフォのまま使ってるよ
Touch Barも同じ感じなら良かった
0783名称未設定
垢版 |
2017/06/28(水) 22:36:54.47ID:6VEixXrg0
IntelエラッタCPUだし新型は見送りが正解だね回収ある得るし。
0784名称未設定
垢版 |
2017/06/28(水) 22:40:03.00ID:3/1/6Yhu0
>>783
BIOSのアップデートで直るらしいぞ
0785名称未設定
垢版 |
2017/06/28(水) 22:40:13.00ID:mhRLFuR80
2015あたりのマシン持ってる奴は現行モデル見送って次のモデルチェンジまで待った方がいいね
次がもっと悪くなったら知らん
0786名称未設定
垢版 |
2017/06/28(水) 23:09:59.55ID:G95vJCIC0
買い替えはケアの切れる3年ごとくらいでいいんじゃね
0787名称未設定
垢版 |
2017/06/28(水) 23:11:40.73ID:B9JIadnl0
>>784
HTの2本目の入り口の設計ミスの可能性があるらしいぞ、その場合コードの修正じゃ治らない。
その他GPU周りもMacBook Proは問題起きてるから、
修正でバグが治っても元々のコードに最適化して設計やら調整してるだろうからベンチマーク下がるよ。
0788名称未設定
垢版 |
2017/06/28(水) 23:22:06.18ID:3/1/6Yhu0
>>787
インテル\(^o^)/オワッテル
仮に直らないものだったらどうなるんだろうな
やはりRYZENでいくしかねえ
0789名称未設定
垢版 |
2017/06/28(水) 23:22:23.08ID:9Onxlw4t0
この際15インチ梅をi5-7440HQで出してくんないかな
0790名称未設定
垢版 |
2017/06/28(水) 23:24:20.61ID:kyc1+z/A0
つかぬ事をお伺いします。MBPで有線LAN接続したいんですが、
MBP>USB3.0ハブ>USB3.0 LAN変換コネクタ の順で接続しても
速度の低下なく接続できるでしょうか?
0791名称未設定
垢版 |
2017/06/28(水) 23:33:03.41ID:B9JIadnl0
>>788
Pentium全回収した過去実績あるからなあ
0792名称未設定
垢版 |
2017/06/28(水) 23:41:51.73ID:B9JIadnl0
AppleはブロードウェルのMBAとPro2015残しててよかったな。
0794名称未設定
垢版 |
2017/06/29(木) 00:26:00.51ID:wrpFiH9l0
ペンティアムっていうか、普通にHTの件はマイクロコード修正版出されてるし
可能性があるもなにもWindowsはとっくの昔に修正済みだろ
0795名称未設定
垢版 |
2017/06/29(木) 00:43:57.98ID:kEYxBvZF0
>>790
なんでそんなに数珠繋ぎにしたいの?
usb-cのLANアダプター買えばいいじゃん
0796名称未設定
垢版 |
2017/06/29(木) 01:14:51.27ID:aQVHIqFb0
>795
USB-Cが2つしか無いので…
0797名称未設定
垢版 |
2017/06/29(木) 01:18:12.27ID:GIv17A9V0
あと5年もすればアダプタいらない世界になってるのかな?なってなさそうだけど。
0798名称未設定
垢版 |
2017/06/29(木) 01:37:20.05ID:+s6fsUvo0
無線で済ませるものはそっちでやれば
アダプタ無しで済むんじゃない?
今も外部ディスプレーさえUSB-Cのを買えば
それで済むんだろうし
0799名称未設定
垢版 |
2017/06/29(木) 02:02:27.58ID:1xYzqFBh0
>>787
マイクロコードの修正で直るけど??
エラッタについて詳しくない?
0800名称未設定
垢版 |
2017/06/29(木) 03:15:18.92ID:ZSeli+600
>>799
対応予定だけど直らないかもしれんよ
>321 :名無しさん@1周年 :2017/06/28(水) 14:10:55.51 ID:pZ1DBtF90
>購入店に問い合わせてみた
>今回のケースでBIOSのアップデートが上手くいかなくて
>故障した場合は修理保証は受けられるのですかって質問したら
>
>>ご質問いただきましたCPUのエラッタについて、一部のサイトではすぐにHTをオ
>>フにしないといけないような不安を煽る記述が見られますが、通常の操作では発
>>生しないようなイレギュラーな処理をしない限り、この問題の発生はなく通常通
>>りご使用いただければと思います。
>>なお、Windowsに関しては今後WindowsUpdateによりCPUマイクロコードの修正が
>>行われる予定で、そちらでこの問題を対処可能であると思われます。
>
>BIOSアップデートじゃなくてwindowsアップデートで対応するみたい
>素人だから上記のアップデートの明確な違いはよく分からんが
>普通に使用する分には問題無いと返信があったからHTオンにするわ
Macはどうすんのかね?
0801名称未設定
垢版 |
2017/06/29(木) 03:21:28.58ID:ZSeli+600
まだ原因分かってないみたいだね
>293 :名無しさん@1周年 :2017/06/28(水) 02:47:22.51 ID:DdJLwcM/0
>>>292
>この件について米国のIntelサポートに問い合わせたよ
>引用:
>'We are aware of the issue and thank you for bringing this up to Intel. As of right now, our engineers are currently investigating the issue and there are no details yet for the fix.
>Rest assured that we are taking this seriously and a fix will be announced soon as possible.'
>
>機械翻訳:
>「私たちはこの問題を認識しており、これをインテルに届けていただきありがとうございます。現時点では、Intelのエンジニアが問題を調査しており、解決策の詳細はまだありません。
>我々はこれを真剣に受け止めており、できるだけ早く修正が発表されることを心がけています。」
0802名称未設定
垢版 |
2017/06/29(木) 05:20:16.11ID:+vS7ceH30
kadylake と、skylake の消費電力の差ってどれくらい?電池持ちとか本体の熱さとか、体感できるくらいの差はある?
0803名称未設定
垢版 |
2017/06/29(木) 07:01:29.63ID:9XDGAhzs0
Coffee Lakeよりも先の新しいコード名が発表されたのか?Kadylake
0804名称未設定
垢版 |
2017/06/29(木) 07:09:28.46ID:ByTJwZtG0
iceとtigerか?
0806名称未設定
垢版 |
2017/06/29(木) 07:24:26.61ID:UDdCWUXJ0
2017に買い換えたけど、今まで使ってたmid2010(Mavericks)をサブディスプレイとして使えるかな
Mini DP - Thunderbolt ケーブルってアマゾン見た感じなかったんだが、ハブにポートあるからMini DP - HDMIだといける?

詳しいひといたら教えてくれ
0808名称未設定
垢版 |
2017/06/29(木) 07:43:07.79ID:WY0VzZwL0
先週買った2015年モデルのMBP13インチのメモリだけ16GBにカスタムしてある整備品CPUにi7入ってて困惑してる
0809名称未設定
垢版 |
2017/06/29(木) 07:45:25.83ID:WCfsXlwt0
>>808
そんなに気にするほどの発生条件じゃないし
そもそも2015モデルはbradwellだぞ
0811名称未設定
垢版 |
2017/06/29(木) 08:02:51.90ID:5sc/67zU0
>>806
そもそも入力になるのかと
0812名称未設定
垢版 |
2017/06/29(木) 08:05:01.52ID:UDdCWUXJ0
>>811
やっぱディスプレイにはならんか
ノートとしてしか使ってなかったから、さっぱりだわ
0813名称未設定
垢版 |
2017/06/29(木) 08:30:59.63ID:d58wbm0i0
>>739
Macの売れた理由がインフラエンジニアが買ったと言う前提がそもそもおかしいけど
仮にそれが正しかったとしても

インフラエンジニアはOS無しPCにLinuxだろうと他のOSだろうと自力でインストール出来るスキルを持った人達で
(と言うか、それが日常茶飯事)

それでもUnix環境としてMacを選ぶのはMacOSが一番安く手に入る「正式なUnix」だから
Ubuntuとか他のLinuxは「勝手にUnix風」なだけ

動作上ほとんど差はないよ
でもお客さんの前で「SUS認証取得の正式Unixで検証しました」と言えるかどうかの差は大きい

あと、MacはLinuxにもWindowsにもなれるけど逆はできない
0814名称未設定
垢版 |
2017/06/29(木) 08:43:48.41ID:c8CRrcT/0
>>813
世の大抵のサービスがLinuxサーバで動いてるのにUNIXがどうのこうのってのはない
日本だとMSOfficeのしがらみが強いからLinuxにしたいけど妥協してMacでもいいかって感じ
0815名称未設定
垢版 |
2017/06/29(木) 09:23:22.79ID:OORvaO0R0
ほんとそれ
それに加え一般消費者向けのアプリだとMacとWindowsしかサポートしてないことが多いし
Linuxにしたくても仕方なくMacOSを選ぶんだよね
0816名称未設定
垢版 |
2017/06/29(木) 09:34:14.76ID:bnzc9Q2y0
事務用のOS選びは、MSOfficeに対応してるかどうかに尽きる。他は今はどうにでもなるし、ならないなら、HP-UX使いかAIX使いくらいだと思う。
0817名称未設定
垢版 |
2017/06/29(木) 09:37:59.00ID:FAjHiNfJ0
今知ったけどskylakeとkabylakeにやべえ不具合あんのか
ほんとに終わってんなこのモデル
0818名称未設定
垢版 |
2017/06/29(木) 10:02:24.63ID:lhmn5nU50
よほどイレギュラー・恣意的な操作しない限り、問題ないっての。
0819名称未設定
垢版 |
2017/06/29(木) 10:10:21.04ID:cFYLZxsy0
TB→使わなければ
ポート→変換すれば、ワイヤレスで使えば
CPU→恣意的な使い方をしなければ

使うための制限多過ぎww
0820名称未設定
垢版 |
2017/06/29(木) 10:11:01.37ID:PIQrgekJ0
今まで報告されてきた2016モデルの不具合、不調の原因がCPUのエラッタだったって可能性もあるな
0822名称未設定
垢版 |
2017/06/29(木) 10:45:34.51ID:RxGCNSHI0
Touch BarとThunderboltの略が同じなのややこしい
0823名称未設定
垢版 |
2017/06/29(木) 10:58:37.67ID:aOdQQXbA0
単発多すぎるので次スレから是非ワッチョイ追加して下さい.
0824名称未設定
垢版 |
2017/06/29(木) 11:03:18.97ID:vcyp226X0
>>820
ないない
エラッタの詳細出てるし修正済みだし
0826名称未設定
垢版 |
2017/06/29(木) 11:09:29.72ID:5mXQV75A0
すみませんMACbookpro初めて買いました
保存した画像などを消したいんですがやり方が分かりません教えてくださいお願いします
0827名称未設定
垢版 |
2017/06/29(木) 11:10:10.50ID:xswRLt160
今でも話の流れで判別できるもの以外は数字の有無で決めてるなあ
0828名称未設定
垢版 |
2017/06/29(木) 11:11:00.87ID:xswRLt160
>>826
何がわからんの、消すだけならゴミ箱に入れてゴミ箱の中を消去で
0829名称未設定
垢版 |
2017/06/29(木) 11:22:59.13ID:5/7i7ghN0
>>826
初心者質問スレのほうがええで
0830名称未設定
垢版 |
2017/06/29(木) 11:28:36.54ID:pRoj20Or0
アルミいい加減やめて欲しいが今のセンスの無いアップルに任せるとトンデモ素材にされそうな気がするので変えて欲しくない気もするジレンマ
0831名称未設定
垢版 |
2017/06/29(木) 11:29:31.34ID:PIQrgekJ0
>>824
修正済みなのは去年1月に見つかった別のエラッタだよ
0832名称未設定
垢版 |
2017/06/29(木) 11:36:31.54ID:4+eIO9Si0
>>830
アルミ以外で環境にやさしくリサイクルしやすい素材っていうと
鉄とか生分解性プラスチックとかかな
0833名称未設定
垢版 |
2017/06/29(木) 11:39:36.51ID:4Z+eHDJg0
加工のしやすさと冷却にも一役買ってるであろうからアルミでいいんじゃないかね
0834名称未設定
垢版 |
2017/06/29(木) 11:40:12.24ID:zmNP4RyQ0
ギャラリーにある画像を消したいんですがやり方が分かりません
0836名称未設定
垢版 |
2017/06/29(木) 11:49:57.42ID:lhmn5nU50
変形・傷つきやすいけど、錆びないし軽いからアルミがいい。
0837名称未設定
垢版 |
2017/06/29(木) 11:56:08.88ID:fWxAScEd0
アルミそろそろ新鮮味は無いけど、カーボンプラとかマグネシウムとかも00年代、90年代感すらあるし、
抜群に新しい印象の軽くて強い樹脂系新素材とかに期待かな?
0838名称未設定
垢版 |
2017/06/29(木) 11:58:40.42ID:4+eIO9Si0
>>837
環境負荷が少ない上に安価で大量に生産できて加工も容易って新素材に期待だね
0840名称未設定
垢版 |
2017/06/29(木) 12:16:06.01ID:lhmn5nU50
チタンは加工が難しいから、チタンでユニボディなら画期的かもしれない。
見た目は変化なしだろうが・・・
0841名称未設定
垢版 |
2017/06/29(木) 12:18:11.03ID:zMyvpQmz0
アルカンターラで包むのだけは勘弁
0842名称未設定
垢版 |
2017/06/29(木) 12:21:20.87ID:5sc/67zU0
ベリリウム銅で
0843名称未設定
垢版 |
2017/06/29(木) 12:22:46.49ID:xSj8AiAI0
何年か前にAppleが特許申請してたリキッド・メタルとか何とかってヤツ、どうなってんだろ?
0844名称未設定
垢版 |
2017/06/29(木) 12:25:32.20ID:YRne+hZX0
もう超合金Zしかないだろう
0845名称未設定
垢版 |
2017/06/29(木) 12:40:29.80ID:4JBZchrc0
じゃあ電源は光子力でたのむわ
0846名称未設定
垢版 |
2017/06/29(木) 13:01:09.13ID:a2R7lPS60
丸一年半も経って今さら判明するような不具合で本当に困る事あった??
0847名称未設定
垢版 |
2017/06/29(木) 13:13:19.35ID:iPMXDr0Z0
カッチン鋼で作ってほしい
0848名称未設定
垢版 |
2017/06/29(木) 14:21:29.23ID:dS9B8xLJ0
カーボンファイバーで
0849名称未設定
垢版 |
2017/06/29(木) 14:42:25.45ID:MfRN71jE0
バインダレス超硬合金
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況