X



MacBook Pro (Part 136) [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名称未設定
垢版 |
2017/06/22(木) 12:44:51.22ID:kMpxfcpg0
■アップル公式
・MacBook Pro
https://www.apple.com/jp/macbook-pro/
・サポート&;良くある質問
https://www.apple.com/jp/support/macbookpro/
・マニュアル・説明書
https://support.apple.com/ja_JP/manuals/macbookpro
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://www.apple.com/jp/feedback/

■次スレ
・次スレは>>980くらいが建ててね

■前スレ
MacBook Pro (Part 135) [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1497296919/
0121名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 00:16:37.23ID:ZcBSAVGu0
ジョブズがいなくなってから、アップル製品の品質がじわじわ劣化してきてる気がして不安だわ。
もう、復帰するジョブズはいないからなぁ。
0122名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 00:19:08.05ID:RQ+VxQyv0
ジョブズがいた頃もどうかなw
0123名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 00:28:18.98ID:c6kc/0IE0
またジョブズ神格化してるやつがおるな
0124名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 00:38:00.69ID:XJZj9cm10
まぁ求めてるものと違うって言うのは増えてきたよね
女々しいけど17インチが欲しいよ
0125名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 00:45:31.62ID:13GdMgvW0
モバイルXeon版MacBook Proは17インチと言われている
0126名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 02:08:19.09ID:B2HtfBAn0
>>118
touch IDを無線化するのがセキュリティ的に難しいってどこかで聞いた
あとデスクトップはラップトップと違ってディスプレイとキーボードが離れてるからTBつけたら今以上に目線の移動で疲れそう
0127名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 03:18:13.33ID:eBJVrquC0
>>119
ゴミ
使いにくいタッチバーもそうだが、むしろストローク浅くなってペラペラになった点の方が深刻
と俺は思う
0128名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 06:41:00.33ID:cH1m7yrK0
そもそもブラインドで押せないキーなんてキーボード上にいらんわなw
0129名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 06:57:09.91ID:LNHe/7Mg0
よっしゃああああ発送きたぜ

もちろんアップラーなのでタッチバーあり

でも深夜に発送メール送ってくんなよAppleさん…
0130名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 07:13:45.12ID:ogb1DDuy0
Fキーなんて遠くて押しづらいだけで今まで使ってなかったからタッチバーでも全然困らんな
escだけは割り当て直したが
むしろ見た目に変化が付くぶんこっちの方が楽しいわ
0131名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 07:39:06.94ID:YptmcTkI0
ファンクションキーを使わないような使い方をしてる人ばかりじゃねえぜ
IDEのEclipseではF3で宣言をみたり、F5とかF6とかでデバッグ実行時のステップの操作をできる。これはよく使う機能だと思う
人によっちゃWindows版やLinux版と使用感を合わせるために他の機能もファンクションキーに割り振ってるかも。

あと目が楽しいので表示内容変えるの好きなのは結構だが、たったその為だけに余計に電池食う
コンピュータをおもちゃとして買うわけじゃない人間には不評になるね
0133名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 08:19:53.69ID:jqb93lAb0
>>131
それは常時ファンクションキーを表示しとけば良くないか?
0134名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 08:36:24.44ID:DvemJWt80
>>131
TBありでintellij使ってるがまぁなんとかなる。
なんとなくの間隔を記憶までは誤爆してたが。
まぁIDE使いで最重要なのは軽さだと思うがな。
0135名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 08:39:22.33ID:AQTkE8rv0
>>91
MacとWinでキーボードの違いあったっけ?
どっちにもHHKproのASCII版繋いでるからほとんど気にならない
MacBookもasciiだし

あ、日本語入力切替は時々間違えるな
0136名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 09:05:23.72ID:YptmcTkI0
>>133
確かに、アプリ別に表示切り替えられるんだからそういうアプリを使用するときだけ常時ファンクションキー表示にすれば良かったね

>>134
まぁなんとかなるよね
intellijを使うような用途で、TouchBarだと便利!ってことある?

>>135
AltとWindows/⌘キー(スーパーキー)の位置が入れ替わってるよ
あと言語にもよるけど日本語キーボードならCtrlの位置が違う
設定で入れ替えば済むけど
他にキー配置じゃなくて役割的なこと言うとMacだと⌘キーとの組み合わせで操作することが多いが、WindowsだとCtrlキーが多い気がする
0137名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 09:05:36.94ID:tiQ6iLRj0
Macのコマンドに相当するWinのCtrlきーがMacのcapsの位置だったり
Macのoptionに相当するWinのAltの位置が違ったりショットカットキー多用するとちょっとの違いだけどよく間違う
0138名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 09:53:16.23ID:ueVeIYaI0
当然のように、capsとcontrolは機能を入れ替えてある。
0139名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 09:54:40.89ID:RcZ7qheo0
今週、13インチTB付きが届いて使用しているが、
12インチ2016のキーボードと比べ手油がキーに付きづらいな。

俺、脂性なので12インチ使うとすぐキーの上で油が光って、
今はもういくら拭いても取れない油が付着してテカっているが、
この第2世代バタフライキーボードは油が全然目立たない。
俺にとってはこれがこのキーボードの一番の進化に思える。
12インチは入手直後からしょっちゅうフキフキしていたのに、これはまだ一回も拭いていない。
この悩みの解消は本当にうれしい。

第一世代に比べタイプした時の感触は良くなった、ストロークが深くなったような感触があるが、
若干強く押す必要がある。
あと噂通りカシャカシャうるさい。

第一世代も、最初は違和感あったが慣れると問題なく、むしろストローク浅さが快適になった通り、
このキーボードもそのうち慣れるだろう。

指を滑らせるようにエレガントにタイプすればカシャカシャ音はある程度静かになる、第一世代ほどではないが。
アップラーなんだから美しい新型アップル製品に合わせて自分も矯正してエレガントにしていこう。
0140名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 10:56:32.23ID:0V+/N3wd0
当たり前だけど油が取れないとかあり得なくて、表面の加工が磨耗してツルツルになれば光沢を帯びるようになる…
0141名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 10:58:37.36ID:vnTIvLFT0
ワイヤレスキーボードにタッチバー欲しいよな
キーボードとしてはめちゃ高いくせにAppleアホだろ
0142名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 11:00:38.09ID:DvemJWt80
>>136
まったくないよ。
常にファンクションキー表示にしてるし。
コーディングの快適さは上がったんで大満足とは言えないけど満足度は高いかな。
巷で言われてキーボードは好みかな。
パチパチ(これが嫌われているんだと思うけど)軽快に打てるけど軽快なとこがたしかにミスタイプしやすい気もする。
0143名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 11:08:17.93ID:0r1QUDEV0
やっぱりFキーも物理キーが良いなと感じる
0144名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 11:09:41.28ID:0r1QUDEV0
touch bar用にもう一段足せば良いのに
0145名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 11:38:13.47ID:KgfQ+BCl0
おさわり棒とかいやらしくない?
0146名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 11:40:28.17ID:ySc21nwl0
俺の棒に触ると火傷するぜ
0147名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 11:40:55.68ID:KjJbgzKb0
TBはダメな子だけどそこがまた可愛い
0148名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 11:56:40.42ID:vMfn3yxU0
無限なのは神の愛ではなく信者の愛なんだなあ
0149名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 12:17:38.03ID:tzQuvSAe0
タッチバーは設計チームが膨大な案の中から吟味に吟味を重ねてやっと採用した案ってどっかの記事で読んだ。それ見たからかなり期待してたけど、タッチバー実際に使ったらただ複雑性を増しただけのゴミだったわ。
0150名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 12:17:59.14ID:AQTkE8rv0
タッチバーはアナログ値を直感でいじるような用途に向いているんだろうが
残念ながらそう言うアプリは使ってないな、おれ
0151名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 12:37:16.76ID:vMfn3yxU0
いっそ物理的に4つぐらいボリュームコントローラーつけてくんねえかな
0152名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 12:47:37.04ID:XWEES/ER0
TBはアプリが諸々対応してくれればその後の展望はあるんだがな
0153名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 12:52:30.53ID:KJZDk+3R0
バタフライキーボードは自分のタイピングのやり方直せばいいけど、社内で使ってる人が直さず今まで通りに打つ人がいてそれが耳障り
0154名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 13:40:30.77ID:sUalkZdj0
タッチパッドの完成度が上がりすぎてTBは必要ないな
0156名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 14:50:34.82ID:Xb8yAn4M0
2016 画面左側にドット欠けを一つ見つけてしまったんだけど、これは交換してもらえるかな…
0158名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 14:53:47.81ID:YptmcTkI0
>>156
ディスプレイのドット抜けは普通は交換対象じゃない
Macもそうみたいだけど。
なぜなら不良品というわけではなくそういうモンだから。
0159名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 15:09:02.25ID:zw58lCMZ0
>>156
ジーニアスでゴネれば交換してもらえる
0160名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 15:09:11.19ID:o8mu4SCt0
>>156
ストアで買ったんなら、バーで聞いてごらん

ワンチャンあるよ
0161名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 15:10:09.00ID:o8mu4SCt0
かぶった

🙏
0162名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 15:15:48.53ID:XxGi5Cnx0
2週間は返品出来るんだから再注文しな
0163名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 15:18:03.47ID:KjJbgzKb0
500万分の1ドットの奇跡
むしろ感謝しな
0164名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 15:30:35.55ID:Xb8yAn4M0
>>158
>>159
>>160
ありがとうございます
1ドットなので気にしなければいいかなと思っていたけど、appleに電話してみます
0165名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 15:46:05.87ID:fSSqOV/10
>>164
ストアの馴れ馴れしいお兄ちゃんに頼んだら余裕で交換してくれたわ
0166名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 16:12:56.85ID:cOQwXOBW0
>>164
いや気にした方がいいよ

こういうのも含めてApple品質だから

Appleはちゃんと責任とるよ
0167名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 16:32:03.36ID:4YkdZJNR0
今日TB付きが届いた。
escキーが欲しいならcapslockを設定してescにすればいい。
TBは良好。輝度も音量も一発スライドで無段階に設定できるから簡単&丁度よい設定が可能。
キーボードは2015からの乗り換えだけど良好。
カバーつけてそこまで音もしない。タイプしやすい。
MB2016もMB Pro2016バー無しも返品したけど2017は総合的にかなり満足したので使い続ける。
0168名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 16:34:55.92ID:zofaLwb60
TBやめてスリープインジケーターとUSB、欲言えば起動音復活しないかなー
0169名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 16:39:15.32ID:tiQ6iLRj0
純正のLightningケーブル買ったんだけどUSB-Cが刺しづらい
0171名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 17:05:53.27ID:mEN7uDUL0
輝度も音量もそんな頻繁に設定しないしな…
0172名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 17:11:37.21ID:XxGi5Cnx0
え?超使うだろ
0173名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 17:14:08.40ID:aQW4hK950
使うけど別に物理キーだった頃から使ってる機能だし…
0174名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 17:42:21.80ID:OXRzRZYG0
usキーボードと英国キーボード何が違う?
0175名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 17:44:09.78ID:XWEES/ER0
>>169
薄暗いところで刺すのは無理だなこれは
0176名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 17:49:15.48ID:tSEPPtDl0
>>174
規格が違う
ASCIIとiso-uk

JISもisoファミリーなのでUKキーボードは日本語キーボードに近い配列
0177名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 17:51:03.53ID:4YkdZJNR0
TB自体の輝度って設定できないのかな。
0178名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 18:09:57.15ID:OXRzRZYG0
2016年の13インチi7メモリ16と2017のi5メモリ8が同じぐらいの値段だけどどっちか買うんだけどどっちがいいかな??
0179名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 18:11:28.16ID:OXRzRZYG0
176
ありがとう ukが使いやすいのかな
0180名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 18:16:52.38ID:eE1wq7XY0
穴を見ると棒を挿したくなるのは男の性
0181名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 18:25:33.71ID:+0FJ6clS0
>>178
2016はgpuの問題あるけど13なら15に比べて遥かに問題出る可能性低いから2016一択でしょ
0182名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 18:39:47.00ID:eQLYG8I00
>>155
たぶん装着出来ないと思うよ。
サイド部のカバーの厚みで使えないかと。
0183名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 18:44:27.90ID:l7MnapkM0
タッチバー左端の表示無いところはEsc
0184名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 19:05:52.32ID:tSEPPtDl0
>>179
その前になぜUKキーボードが欲しいのかをよく考えてみよう。
0185名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 20:29:44.22ID:KgfQ+BCl0
iMacがあるからサブノートにMacBook Proとか見栄張りすぎかな
Airで良いかな、サブだし
0186名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 20:37:56.51ID:34JZbhKM0
>>185
見栄とかは別にして、iMac持ってるならMacBookがいいんじゃない?対照的にどこでも持ち歩けるし。
0187名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 20:58:41.53ID:jqb93lAb0
>>185
そんなことはないさ
というかairは流石にないだろ
0188名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 21:04:52.53ID:aQW4hK950
Air買うなら募金した方がマシ
0189名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 21:11:04.58ID:zCRow1iY0
>>182
ありがとうございます、そうですよね…
0190名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 21:19:14.04ID:tsK/OofF0
>>186
>>>185
俺もそう思った!外でMobileバッテリーを使った充電回復も捗るしね。
0191名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 21:26:36.17ID:OXRzRZYG0
いやーi7モデルポチった
クレカの買い物って本当に躊躇いなく行けるから現金より楽
0192名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 22:29:54.44ID:KgfQ+BCl0
うーん、MacBookの12インチの液晶が小さすぎるんだよねぇ、いくらなんでも
Windowsの11.6インチのサブノートもあるけど、マジで小さいからなあ
13.3インチならAirじゃなくてMacBook買うけどさ
0193名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 22:35:54.39ID:aQW4hK950
13のi7とか本当に無駄だからやめとけ
13はスペック求めるやつが使うマシンじゃない
0194名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 22:37:07.00ID:jzj9uY/w0
黙って聞いてりゃいい気になろやがって
0195名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 22:41:06.12ID:tsK/OofF0
i5とカスタマイズi7のgeekbenchの差は500らしいな。
その500の微々たる差に2,3万掛けられるのはある意味すごいな。

まあi7の名称の方が好きだからの理由はよくある話だから理解はできる。
0196名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 22:41:35.66ID:Br9QlIen0
>>193
これ本当だわ
15はでかいと思って13買ったけど、アドビ系のソフトのパフォーマンスが悪い
速攻返品して買い直したわ
0197名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 22:43:27.19ID:bpPJib9m0
https://imgur.com/a/D2h54.jpg

18日注文でいまここ、どれくらいで着くか楽しみだ。
ちなみに15竹
0198名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 22:59:59.10ID:zCRow1iY0
>>197
イミギュラーは直リン禁止?とかに改悪されたとか
0199名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 23:12:04.70ID:4YkdZJNR0
別にいいじゃないか。13を普段使いで、時々DAWのようなリアルタイムレコーディングをリハスタでやるなら、よりプチリにくいi7にしてもおかしくない。私はi5だが、i7は意味なしとかはおま環。
0200名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 23:13:26.29ID:bpPJib9m0
あれ、本当だ。
海外発送が今日の朝6時半過ぎに完了してるからもうすぐ着く頃かな〜ADSC到着連絡待ち。
0201名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 23:19:16.72ID:uaOWTlr70
MacBookProの2016年モデルは2.0GHzのi5
MacBookAirの2017年モデルは1.8GHzのi5

これでもまだ2016年のProのほうが4万円程度高い
Retinaの違いはあれど、これってどうなのよ
0202名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 23:20:57.88ID:cn0Un1W/0
kadylakeは4K動画を扱うのに適してるって聞いたけど、2016の第6世代とそんなに違うものなの?
0203名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 23:27:20.02ID:vGE6Jy3c0
充電器何買った?
0204名称未設定
垢版 |
2017/06/25(日) 00:00:58.77ID:JzCZsK830
ひさびさにMacにもどったぜー
0205名称未設定
垢版 |
2017/06/25(日) 00:33:16.99ID:grHWRNTe0
>>195
さらにi5→i7でバッテリ駆動時間が2割減る&発熱も増えるという罠
0206名称未設定
垢版 |
2017/06/25(日) 00:36:18.58ID:4lDe5oDY0
>>196
正直、13と15は圧倒的に処理能力やレスポンスが違うので同じシリーズとして扱うのは違和感ある。
0207名称未設定
垢版 |
2017/06/25(日) 00:41:15.53ID:pyh2QJcV0
>>201
Air2017のCPUは第五世代だぞ
ブランド名とクロックだけ、しかもベースクロックだけで比較するなんておかしいよ
passmarkでi5-5350Uのスコアは2775、
i5-6360Uは5038だぞ
(i5-7360Uはpassmarkスコア見つかんなかったので代用)
もちろんスコアだけで比較も愚の骨頂だが一つの目安にはなる
0208名称未設定
垢版 |
2017/06/25(日) 00:43:24.87ID:4lDe5oDY0
まぁMacはどの機種にも限らず、同じ機種内でCPUカスタマイズに数万円かけるのはコスパ悪いのは確かだと。
その数万円をメモリないしはSSDにかけた方が体感もしやすいと思います。
そしてこれは個人の感覚ですが、同シリーズ内でのGPUアップもあまりコスパ良くないと思っています。
(15のRadeon555→560とか、iMacの575→580とか。
iMacの場合は21.5と27でGPUラインが違うのでそこの差は大きいですが。)
0209名称未設定
垢版 |
2017/06/25(日) 01:12:07.66ID:3OKCj5K60
>>208
GPUのことあまり詳しくないから参考にさせてもらいたいんだけど、15の555→560は容量の違いもあるけどそれ入れてもコスパよくないのかな?
0210名称未設定
垢版 |
2017/06/25(日) 01:15:45.53ID:OZhE+Pvk0
>>199
15とサブ機買うわ
13でDTMとかもうね…
0211名称未設定
垢版 |
2017/06/25(日) 01:24:03.88ID:oldvinpw0
いや、整備品で残ってるのがi7の16GBだけだったから
現行i5で8GBのほうが高かった
5年ぐらいは使うだろうし、健康寿命があと40年あるかわかんないとするとそのうちの5年を妥協したPCで過ごすのはイヤじゃん
15持ち歩くのはアホっぽいし
0212名称未設定
垢版 |
2017/06/25(日) 01:29:12.43ID:j8ZFN0XP0
ケチくさいSSDの容量のせいで
CPU、GPUのちょっとの速度より
SSDが倍とか4倍とかあった方が使い勝手が良いだけだな
0213名称未設定
垢版 |
2017/06/25(日) 01:30:30.08ID:oldvinpw0
BootCamp必須なんで最低512GBのフラッシュは欲しかったからー
0214名称未設定
垢版 |
2017/06/25(日) 01:32:14.39ID:8XQ4MyH60
仮想環境じゃなくてBoot CampならWindowsPC買ったほうが良くないか?
0215名称未設定
垢版 |
2017/06/25(日) 01:34:34.36ID:oldvinpw0
haswell世代の低電圧CPUでもそこそこ使えてたし 15は最初から検討外だったんだよ
色々言われたらいちから考え直してしまったじゃないか
0216名称未設定
垢版 |
2017/06/25(日) 01:36:06.65ID:aM5nUy0A0
妥協するのがいやならケチらずいいの買えよ
0217名称未設定
垢版 |
2017/06/25(日) 01:38:24.13ID:oldvinpw0
いくつか使ったけどWindowsマシンてすぐへたるのよ
プロダクトとして完成度が低いものばかり
学生時代に買ったimacは十年経っても使えるから最終的にpc初心者にあげたぐらい
0218名称未設定
垢版 |
2017/06/25(日) 01:39:41.63ID:oldvinpw0
22まそだからそこまでケチってないぞ!
0219名称未設定
垢版 |
2017/06/25(日) 01:50:03.56ID:pyh2QJcV0
>>217
MacはAppleが作ってるやつしかないが、Windowsマシンだと色々大量にあってピンキリなので一概にまとめて言う奴は信用ならんな
ごく一部を触っただけで大量にある全てを知った気になってるというか。

iMacは10年もたったらOSのサポートが切れてるはず。それをメインとして使えるかは用途にもよるが...まあ普通はアップデート来なくなったやつは候補から外れる
ネットに繋いで使う場合、セキュリティ的にもね...
よく知らない初心者に使わせたら可哀想な気がする
0220名称未設定
垢版 |
2017/06/25(日) 01:57:50.06ID:8XQ4MyH60
iMacは初心者でも機械好きじゃない普通の人に上げるもんじゃないだろ?
0221名称未設定
垢版 |
2017/06/25(日) 02:05:27.87ID:oldvinpw0
>>219
まーね ただmacと同価格帯の製品で比べたらwindows機にろくなもんはないと思う
減価償却とか考えても。
よく知らない初心者はネットぐらいしか使わないからとりあえずアドブロックとエロ動画入れて渡したよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況