X



【低価格】MacのCPUをARMに!4【低性能】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名称未設定
垢版 |
2016/12/15(木) 21:11:26.01ID:kJ68wG6r0
 今はパソコンやサーバーにもシビアに省電力が求められている時代。
MacもiPhoneと同じARMをCPUに採用して
時代を先取りした低消費電力マシンを実現すべき。

そもそもMacがIntelに移行したのは、
G5よりもIntel Coreの方が電力効率が優れていることがその理由。
しかし、それならiPhoneをはじめ携帯電話では主流になっている
ARMアーキテクチャのCPUの方が数段電力効率がいい。

MacOSXは、Windowsほど互換性のしがらみに縛られないから
最も電力効率の良いCPUアーキテクチャを選べる。
アップル製品のCPUをARMに統一すれば、iPodからMac Proまで
同じアーキテクチャで揃えられる。
 今のアップルなら、買収したP.A.Semiの技術を使って、
自社で高性能なARMベースのマルチコアプロセッサを設計できる。
アップルはOSも自社開発しているのだから、 GPUの活用と徹底したマルチコアへの最適化を行えば、
Intelベースのマシンに負けない性能が期待できるのでは?

http://potato.2ch.net/test/read.cgi/mac/1383572569/
0396名称未設定
垢版 |
2017/12/19(火) 09:24:23.33ID:M47ejXxl0
>>395
上の方にも書いてる人がいたけど、
MacがARMになってもiOSアプリ開発してる人は何の恩恵もないのでアピールできんよ
0397名称未設定
垢版 |
2017/12/19(火) 16:40:49.92ID:/k2x4eJi0
今のAシリーズは、冷却ファンを付けなくて、あの性能を出してる。
冷却ファンを付ける前提で、コア数も増やして設計すれば、かなりの性能が出るぞ。
あとAI支援チップも内蔵してるとか、差別化も可能だし。
まあ、その辺までAppleは考えてるとは思うけど。

やるとしたら、Macとは別シリーズとして出すよ。
Macはインテルのままだろ。
0398名称未設定
垢版 |
2017/12/20(水) 17:25:20.07ID:CH42B8uj0
Aシリーズを改良して周波数2倍で16コア出せばハイエンドデスクトップになりそう
0400名称未設定
垢版 |
2017/12/21(木) 18:49:06.06ID:sJ9JP4WH0
>>399
これはIntelCPUでARMのバイナリをうごかそうとしてんじゃないの?
iOSシミュレータでやってることを普通のアプリで使えるようにするってことだろ
次のOSでって話ならそれしかない
このスレの話の流れを逆行してると思うがw
0401名称未設定
垢版 |
2017/12/21(木) 19:18:07.94ID:DvBzPrfw0
UIKitをmacOSに追加するだけかもしれん
既存のiOSアプリは全部再ビルドが必要になるが
0402名称未設定
垢版 |
2017/12/21(木) 19:37:46.86ID:DvBzPrfw0
と思ったけどBitcodeがあったな
Bitcode付きで申請してるアプリはそのまま動くかな
0403名称未設定
垢版 |
2017/12/21(木) 21:45:53.66ID:uhf5VNCt0
>>400
既存のアプリを動かすってことではなさそうだね。
1つのアプリが、iPhone、iPad、Macで動くと書いてあるよ。
とりあえずは、ARMとx86の両バイナリを持つんじゃないの。
このタイプのアプリが増えると、MacにARM搭載する下地ができてしまうよ。

でもUI部分(特に操作部分)は、どうするんだろうね。
0404名称未設定
垢版 |
2017/12/21(木) 22:54:01.11ID:d+1RnZJz0
?
マルチバイナリだろ?
ARM用コードとx86用コード両方を同じソースから生成させる
リソースは共有
0405名称未設定
垢版 |
2017/12/21(木) 23:03:50.36ID:WJIezVbP0
ユニバーサルバイナリとか無駄が多いよな
PPCの頃と違ってネットも速くなってパッケージソフトも減ったし、
無理に同梱させずに必要な方のバイナリだけをネットで自動的に落としてくる方式がよさそう
0406名称未設定
垢版 |
2017/12/22(金) 02:18:25.85ID:YMAWYBUa0
これiOSアプリがMacOSに乗る話ばかりだけど逆も有りえて現行MacOSの純正ソフトがiOSと共通になって行くと思うよ
0407名称未設定
垢版 |
2017/12/23(土) 21:43:38.11ID:kMWKc0IL0
RISC Vとか悪くないけど開発の継続性はどちらが上だろうか
フリーであるがゆえの継続linux陣営と抱き合わせで伸びていけばね
メーカーが撤退して終わるパターンもあり得るか
ARMはBBCだかがやめない限り続くだろうけど

Intelは何かしらの革新がないと厳しいんじゃないかしら
0408名称未設定
垢版 |
2017/12/24(日) 18:48:53.11ID:xoxyyyOY0
ARMの強みは、ライセンス商売という形態に加えて、
ファブでテスト済みのCPUとかGPUとかのチップ設計を用意し、
自由に組み合わせてSoCを作れる環境(ファブとの提携など)まで提供している点だよな。
しかも、低性能の組み込みからスマホまで、性能の幅広い範囲を提供している。
CPUを設計できなくてもSoCが作れてしまう(ファブ等で作ってもらうから得られてしまうが正解か)。
基本的に、SoCメーカーやファブにも儲けてもらい、その一部を受け取るって形が成功の要因だな。

RISC Vが成功するためには、ファブで使えるチップ設計をどこかが提供し、
それを使ってメーカーがチップを販売しないとダメだろうね。
もちろんチップ設計から販売まで1メーカーでやっても構わないけど、大変そう。
0409名称未設定
垢版 |
2017/12/24(日) 20:18:35.44ID:ghsn9AB10
>>408
元TransmetaのDitzel氏が新会社で4,000コア以上のRISC-V CPUを発表 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1093844.html

>>RISC-V系でアウトオブオーダ型高性能CPUコアには、オープンソースの「BOOM(Berkeley Out-of-Order Machine)」がある。BOOMの中心となる開発者であるChris Celio氏もEsperantoに参加、BOOMは今後はEsperantoがオープンソースコアとてマネージするという。

こういうやつ?
0410名称未設定
垢版 |
2017/12/24(日) 22:35:08.18ID:xoxyyyOY0
>>409
それそれ、そういうのを待ってたのよ。
記事を読んだら、CPU設計はオープンじゃないのね。
まあ、設計コストを考えたら、当たり前かw
それでも、このSoCが実際に製造されて販売されると、面白い展開になりそう。
0411名称未設定
垢版 |
2017/12/27(水) 03:17:41.02ID:H3ces0DL0
>>394
古いままだからAdobeは実行も、移行も遅かっただけかと。
だから切る準備もしてあった訳で。
Core系は優秀だけどFPはPPC970より遅かったり、Iそれ以前は散々だしで
過大評価だよ。
0412名称未設定
垢版 |
2017/12/31(日) 21:07:26.51ID:PXoj9LUp0
ARMのCPUでも、Aシリーズが特別に高速なだけで、
比較的高性能なSnapdragonでさえ、Aシリーズには差を年々広げられているんだよね
もうコア数で勝負してるし
それでWindows10を動かすって話だから、Intelより確実に遅いよ

性能の代わりとして、バッテリーライフとかモデム内蔵とかで差別化する
あとは低価格かな
価格は意外に大事で、入門機層には売れるだろうよ
0413名称未設定
垢版 |
2018/01/06(土) 21:55:32.69ID:3WdWj+Sf0
意外に大事じゃなくて、かなり大事だろ
0414名称未設定
垢版 |
2018/01/18(木) 14:18:02.97ID:A6lXjpDT0
ARMは64ビットになってからスッキリした仕様に変えたし、レジスタ数も多い。
高速化だけ目指して設計したら、高性能のCPUが作れそうだよね。
0415名称未設定
垢版 |
2018/01/18(木) 19:11:16.71ID:iRLSM0cU0
PPCの頃も言ってたよなぁw
0416名称未設定
垢版 |
2018/01/19(金) 10:43:22.68ID:5ofPv7sx0
何億トランジスタとかあるSoCを無料で設計してくれる企業なんて現れないでしょ
日本人全員が住む集合住宅をデザインしろって言ってるレベル
0417名称未設定
垢版 |
2018/01/19(金) 16:05:14.03ID:Mfj4sqFe0
PPCは知らんけど、
ARM 64ビットは現在、冷却ファンレスならx86を大きく引き離して高性能だ
おまけに、ファンありの低速ノートx86よりも高性能だし
まあアップルだけだけどw

冷却ファンありでも高性能を作るなら、アップルの決断次第
Macの置換え用として、デスクトップ用の設計を目指すなら楽勝で可能だろう

でもその前に、ファンレスなのにファンありより高性能になるかもw
あと2・3年?
0420名称未設定
垢版 |
2018/01/31(水) 14:42:34.76ID:5MxFbi3u0
A11使えば3日充電しなくてもいいノートブックとか作れるのかな?
Snapdragonのノートって出来はどうなんだろう?
0421名称未設定
垢版 |
2018/01/31(水) 14:44:43.21ID:a9kXyv2E0
それだと性能がガクンと落ちるんジャマイカ?
0422名称未設定
垢版 |
2018/02/02(金) 01:54:51.96ID:QA4+TvtT0
ARM64ビットよりスッキリした仕様のARM128ビットとかARM256ビット作れよ
0423名称未設定
垢版 |
2018/02/02(金) 02:25:01.90ID:5TzY8Mlu0
>>420
Appleだと、そんな機種は薄型優先だから作らないだろうねw

ARMの場合は、省エネのコアを内蔵してるから、
高負荷の比率が低い使い方だと、バッテリーの持続時間はx86よりも凄く伸びるよ。
使い方しだいってこと。

おそらくIntelは、x86に省エネのコアを将来組み込むだろうね。
Intelって、マネとか言われても平気なほど現実主義だから。
0424名称未設定
垢版 |
2018/02/03(土) 06:24:47.95ID:CSqoTqS+0
むかしxscaleとかあったよね
0425名称未設定
垢版 |
2018/02/03(土) 14:51:10.67ID:l8Uh+rZX0
RISC-V CPUは128bitらしいね
OSも新規で128bitのものを作るのかな?
0426名称未設定
垢版 |
2018/02/06(火) 01:53:37.57ID:rYKFtz2d0
BSD-Vとかおまけで出してくれても良い
0427名称未設定
垢版 |
2018/02/06(火) 18:05:41.36ID:ziXQMPcm0
128bitモードも定義されてるというだけで実装として出てくるかは別の話
今は64bitの仮想空間すら使い切ってない時代
0428名称未設定
垢版 |
2018/02/06(火) 18:29:27.59ID:m3N5kA/q0
>>425
>RISC-V CPUは128bitらしいね

128bitって何が嬉しいんだ?
64bitでもメモリ空間は使いこなせないくらい広いし
計算なんかは特化したGPUにやらせればいいし
0429名称未設定
垢版 |
2018/02/08(木) 02:46:45.39ID:vNlS9aJW0
何で128bitモードを定義したんだろうか?
特別な使い方があるのかな?
0431名称未設定
垢版 |
2018/02/08(木) 08:01:25.81ID:0M+zg8rv0
どうなるのかなPCで VLIWネイティブなCPUって無いもんね
インテルがつくってたっけアイテニアムとか死んじゃったけど
0432名称未設定
垢版 |
2018/02/09(金) 11:09:20.63ID:U+6Tylti0
将来的にメモリ空間が足りなくなる前に早めに準備してるんじゃないか?
30年、40年後にIntel CPUみたいに普及した時に足らなくなったら対応大変じゃん。
0433名称未設定
垢版 |
2018/02/10(土) 09:52:54.67ID:JKRdftsI0
いらねー
0434名称未設定
垢版 |
2018/02/11(日) 02:23:43.57ID:6G+vDnVC0
>>432
>将来的にメモリ空間が足りなくなる前に早めに準備してるんじゃないか?

64ビット空間が足りないってどんな環境よ
40億x40億だぞ?64ビットって
0435名称未設定
垢版 |
2018/02/11(日) 10:10:44.93ID:Yu+A704/0
クリエイターはハイコストパフォーマンス、ハイパフォーマンスなWindows PCを使ってるからな
今やMacなんてコンテンツ消費する側
スタバでリンゴマーク見せびらかすだけなんだしARMですらオーバースペック
0436名称未設定
垢版 |
2018/02/11(日) 11:36:50.37ID:3mTOxyfd0
例えばPCクリエーター分野で
一番稼いでるAdobeでさえ
年間総売上は75億ドル程度 
これってAppleだと落ち目Mac部門の
四半期(3か月)分にしか当たらない
それぐらい小さな市場だから
本気でどこも力を入れないw
やる気があれば2012年頃噂されたように
Appleなら簡単に買収出来るレベル
そし仮にて買収すればMacOSが簡単に有利になる
つまりこんな小さな市場は
取りに行けばいつでも取れるんだよ
Appleが力を入れないだけ
別にWindowsがどうこうは関係ない
0437名称未設定
垢版 |
2018/02/11(日) 14:32:59.62ID:7SEI4dYi0
こんなとこまで来てなに書き込んでんだか。
余程にヒマなんだな。ご苦労さん。
0438名称未設定
垢版 |
2018/03/06(火) 13:29:49.66ID:wjA7lAy80
ソフトバンクが買った時点でARMの覇権は終わり
0439名称未設定
垢版 |
2018/03/06(火) 14:27:20.07ID:yY2dEcD40
ARMって企業はライセンス料で食ってるから
設備投資の必要があまり無くて研究開発に全部注げる
しかもスマホとIoTの台頭で主役に躍り出てるから
利益が年々伸びて行く錬金術状態でまさに第二のマイクロソフト状態
よくこの企業を大金だと言え孫さん買えたよね
0442名称未設定
垢版 |
2018/03/17(土) 18:07:13.61ID:zFgmUpYw0
>何で128bitモードを定義したんだろうか?
RISC-Vには128ビットアドレスの命令セットが,すでに定義されています。
Flashを使うストレージにバイトアドレスをつける時代になると,64ビットアドレスでは足りなくなる時代が遠からず来るからです。
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai17/20171223.htm
0443名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 22:59:44.92ID:hBHhAIw70
猛烈な勢いで資本が集中してるのはARMプロセッサだな
小型機器からパソコンまでいくらでも需要あるしな
RISC-Vは素性が良くても船頭多くしてなんとやらになりそう
0444名称未設定
垢版 |
2018/03/24(土) 11:29:24.70ID:8Rp/GSjN0
つまりハゲバンクが儲かるのか
0445名称未設定
垢版 |
2018/03/25(日) 03:46:22.19ID:w45qtdOL0
いやほんとに趨勢次第で第二のMSになれるかもってレベル
0446名称未設定
垢版 |
2018/03/30(金) 08:00:26.89ID:m08bp3T60
インテル、中国企業に買収されそう
0447名称未設定
垢版 |
2018/03/30(金) 09:08:53.90ID:jFVsteHQ0
クアルコムも買収出来なかったから無理
0451名称未設定
垢版 |
2018/04/03(火) 14:06:00.34ID:h2mpdQc80
ARMなんていらね
Ryzen載っけろや
0452名称未設定
垢版 |
2018/04/03(火) 17:48:14.46ID:SvpHFbxN0
来年ARM Macが出るって2013年頃から毎年言ってる気がする
0453名称未設定
垢版 |
2018/04/03(火) 18:15:22.26ID:E8c63YVM0
ARMの中でも、アップルだけシングルコアの性能がダントツで良い。
ノート用だと、シングルコアの性能がインテルにほぼ追いついたからね。
しかも冷却ファン無しなのに、冷却ファン有りのインテルに。

16コアのminiとか、64コアのProとか、普通に出しそう。
おまけにAI支援チップも内蔵で。
0454名称未設定
垢版 |
2018/04/03(火) 18:27:29.21ID:YSTcVbLN0
WindowsのARM搭載機見る限り、Celeronにも及ばないけどね
0455名称未設定
垢版 |
2018/04/03(火) 19:15:06.67ID:MJmomllx0
仮に性能が追いついたとしても
x86向けに書かれたコードを移植するならARM版はかなり遅くなる
ARMがx86の数倍の速度に到達しないと実際のパフォーマンスは低下する
0456名称未設定
垢版 |
2018/04/03(火) 19:22:14.89ID:f5wA9VCv0
今のA10Xが100mm2程度、もしPS4のダイサイズが
許容できるなら3倍程度は行けることになる

https://iphone-mania.jp/news-200078/
Macの年間出荷台数は約2000万台

PS4の年間出荷台数も2017年なら
ほぼ同じだからAppleも高性能の
ARMプロセッサも出来ない事は
ないのかな
0457名称未設定
垢版 |
2018/04/03(火) 19:24:36.86ID:f5wA9VCv0
>>455
逆にiOSのアプリならネイティブで動く

アプリの数ならiOSの方が圧倒的だから
メリットの方も多い
0458名称未設定
垢版 |
2018/04/03(火) 19:28:47.51ID:c0pSnZ1z0
Windows on ARMに86のエミュレータ載ってるけど、全く使い物にならないレベルで遅いらしい
0459名称未設定
垢版 |
2018/04/03(火) 21:02:00.11ID:pD4CVYjM0
現在、Appleはハード、OS、アプリ配布、開発環境を自社で作りコントロールしてる。
以前の移行と違ってエミュレーターやトランスレーターとかは使わないだろう。単純にアプリ開発会社にアプリを再コンパイルしてARMネイティブで提出してねと言うだけ。

それより気になるのがMac搭載用CPUがどうなるか。現在のAxシリーズコアを進化させたものを多数搭載して性能向上を測るのか。それともAxシリーズコアより高性能だが高消費電力(現在のCore iシリーズ並)の新しいコアを開発するのか。個人的には後者だと思ってる。
0460名称未設定
垢版 |
2018/04/03(火) 21:47:05.04ID:FucWMBgl0
ARM上でx86動かす事できるようになるし
0461名称未設定
垢版 |
2018/04/03(火) 21:51:23.02ID:GSQF66uk0
盛り上がってるかと思ったらそうでもなかった
0462名称未設定
垢版 |
2018/04/03(火) 22:19:21.31ID:rt+SNL4Z0
だって前から出てた話だし

Ryzen載っけます!の方がインパクトデカい
0463名称未設定
垢版 |
2018/04/04(水) 12:30:55.38ID:rNvspqt40
ジョブズはMacをトラックに例えていたが
輸送力の高いトラックをリスペクトした言葉でもあるんだよな
Macの頭脳をARMにするなんて地球上の全てのトラックを電気自動車にするくらいの暴挙だよ
0464名称未設定
垢版 |
2018/04/04(水) 13:39:09.43ID:tPwc07cX0
きっとMacBook Airが最初のターゲットだろうな
0465名称未設定
垢版 |
2018/04/04(水) 15:40:24.03ID:oUfFueeU0
>>459
俺も後者だと思う。
Apple以外のARMは遅いけど、Appleなら高性能のデスクトップ用CPUを作れるはず。
デスクトップ用ARMが出来上がるのが2020年じゃないのかな。
Intelから買うのと同じ価格で、コア数が2倍とか実現できるだろ。
0466名称未設定
垢版 |
2018/04/04(水) 19:42:27.83ID:GDccAbCi0
2020年ならTSMCとIntelもプロセスルールでは
逆転するからこの年なんだろうな
0467名称未設定
垢版 |
2018/04/04(水) 20:13:48.47ID:GDccAbCi0
>>465
CPUよりもIntelの内蔵GPUの性能が低いのが
Appleは不満だから独自プロセッサの開発を
おこなうのではないのかな

最近、IntelがGPUの強化に躍起なのも
危機感を感じてたからだと思う
0468名称未設定
垢版 |
2018/04/04(水) 20:28:41.50ID:+ZU4dRYA0
armの128bitは専らベクトル演算の為だろうな。
ベクトル演算のオペコードは必然的に長くなるから、ループ中つまり相対分岐が届く範囲に書けるコードが減る。
また命令キャッシュに入りきらなくなる要因だから、それを嫌ってベクトル演算レジスタを増やしたんだろう。
0470名称未設定
垢版 |
2018/04/04(水) 23:23:02.76ID:oUfFueeU0
>>467
AppleはGPUも自社開発に切り替えたから、GPU性能の不満解消も狙ってそうだな。
あとAI支援とか新タイプの機能も自社開発してるし、テンコ盛りチップになりそう。

デスクトップCPUを開発したら、Macだけじゃなくて、自社データセンターにも使うだろ。
今は、自前データセンターだけで足りず、レンタルでも利用してる。
自前のCPUを大量消費して、データセンターの格安構築も狙ってるはず(市販CPUはサーバー用が高価格設定)。
とくに大量コアCPUが生きてくる領域だしな。
0471名称未設定
垢版 |
2018/04/04(水) 23:40:35.11ID:XfFetsPI0
これってMac全機種移行させるつもりなのか?
それともモバイルだけでデスクトップはそのままとか?
0472名称未設定
垢版 |
2018/04/05(木) 01:19:59.81ID:Qi/IcKft0
>>471
まずコンシューマー向けのMacBookからで
プロ用のMacは当分Intelではないのかな
0473名称未設定
垢版 |
2018/04/05(木) 01:31:54.53ID:Qi/IcKft0
>>470
iPhone 8にはAppleが設計した独自のGPUが
新しいA11 Bionicチップとともに載っている
機械学習のためだ
https://jp.techcrunch.com/2017/09/13/20170912the-new-iphone-8-has-a-custom-gpu-designed-by-apple-with-its-new-a11-bionic-chip/

MacでiOSアプリが動く機能、年内にもリリースか。
https://www.gizmodo.jp/2018/02/macos-2018-rumors.html

Apple、Googleの人工知能責任者を獲得!クックCEO直属の上級副社長に
https://iphone-mania.jp/news-208303/

2020年にCPUが変わるだけでなく
Appleにとってのパラダイムシフトの
年になりそうだな
0474名称未設定
垢版 |
2018/04/05(木) 09:52:47.32ID:gaojwwGc0
ARM搭載は必然なんだろうが、
ぶっちゃけRyzenのっけたMacを見たかった
0475名称未設定
垢版 |
2018/04/05(木) 11:04:24.81ID:XN+8STdH0
スナドラで動くWindowsが
ARM PCにおける一つのベンチマークになるな
0476名称未設定
垢版 |
2018/04/05(木) 11:07:40.07ID:XN+8STdH0
そんでGoogleはChrome OSかPC向けAndroidをテコ入れして
うちのOSはよりサクサク動きます!みたいなアピールをやると思う
0477名称未設定
垢版 |
2018/04/05(木) 11:41:27.87ID:Qi/IcKft0
https://gigazine.net/news/20170914-a11-bionic-geekbench/
A11の段階でCore i5-7360Uより性能が上

次のA12は高性能のMonsoonが3コアに増える
らしいから単純計算でCore i7-7820HQと
ほぼ同程度の性能になる

ここまで性能が上がるならノート系は
Apple独自で十分だと判断しても
おかしくはない
0478名称未設定
垢版 |
2018/04/05(木) 12:56:45.93ID:Wk0RswZM0
A11は高性能コアの2コアと高効率コア4コアの合計6コアでその数値でしょ
高性能コアとはいえ1コアだけ増えて単純に1.5倍にはならないのでは?
まあでも1コアあたりの性能自体も上がるだろうしますますARM化への期待が高まるのも確か
0479名称未設定
垢版 |
2018/04/05(木) 13:00:34.68ID:IUTha+Qj0
そもそもIOS版とMac版の数値って同じと考えていいのか?
0480名称未設定
垢版 |
2018/04/05(木) 17:56:38.52ID:liZPHL/j0
アポーがAシリーズを外販したら面白いな
インテルの逆鱗に触れる
0481名称未設定
垢版 |
2018/04/05(木) 18:32:22.36ID:pn9WJM1M0
Apple、コンピュータに搭載するプロセッサの内製化で5億ドルの節約が可能か
https://iphone-mania.jp/news-208339/
>AppleがMacコンピュータに搭載されるチップの半分を内製化した場合、
>年間5億ドル(約531億円)の節約につながる可能性があるとされています。

半分の内製化でも5億ドルかよw
0482名称未設定
垢版 |
2018/04/05(木) 19:53:34.96ID:JzSji5Kg0
PCで使うにはシングルスレッド性能が高くないといけない
たいていのMacは2コアだけど体感で速いのは、シングルスレッド性能が高いから
0483名称未設定
垢版 |
2018/04/05(木) 20:06:11.24ID:Qi/IcKft0
>>482
A11もシングルスコアはIntelに匹敵してるのでは?
0484名称未設定
垢版 |
2018/04/05(木) 20:15:57.84ID:JzSji5Kg0
GeekBenchってPCじゃ参考にされてない
0485名称未設定
垢版 |
2018/04/05(木) 23:03:27.67ID:pn9WJM1M0
PCにAシリーズを載せるわけじゃないから、PCで参考にされてないとか関係無い。

Macでは以前からGeekBenchで評価されてて、
Aシリーズが載ったMacと、Intelが載ったMacが、GeekBenchで評価されるだけ。
同様にiPadやiPhoneも、GeekBenchで評価される。今までどおり。
0486名称未設定
垢版 |
2018/04/05(木) 23:21:06.87ID:pfkYo0Ze0
>>481
appleが5億ドル得してもユーザーは損す、る気がする
0487名称未設定
垢版 |
2018/04/06(金) 05:39:06.20ID:lqUdH3d/0
ベンチマークってOSが違えば比較するのは難しい
OSが違えば使うAPIが全く違うわけだから
ARM搭載のWindowsやChromebookはもうあるから、Intel機と比較ベンチマークのレビューあるけど、ARM機は遅い
Macに限って速いのかもしれないけど
0488名称未設定
垢版 |
2018/04/06(金) 08:01:02.29ID:WEM+Bsl40
>>480
いっそのことIntelがAppleに86アーキをライセンスして好きに作らせたらいいのにと思う。
そのかわり製造はIntelファブのみ、外板不可。
0489名称未設定
垢版 |
2018/04/06(金) 12:20:40.38ID:yb1mCnQq0
>>487
Apple以外のARM CPUは遅いから、
ARM搭載のWindows機は遅いって言われても、そうでしょうねとしか言いようがないw

ベンチマークのソフトウェアもいろいろな種類があって、
CPU性能を測るものから、アプリ動作の性能を測るものまで様々。
GeekBenchは、CPU性能を測るタイプだから、OSの種類にあまり関係ないよ。
だからこそ、異なるCPUやOSでも比較できる。

CPU性能を測った結果よりも、アプリ動作の性能差は小さくなる。
たとえば、CPU性能が1.5倍だったとき、アプリ動作の性能は1.1〜1.4倍とかに。
アプリの種類によって、CPU性能の差と関係が小さいものもあるから、倍率に幅が出る。
0490名称未設定
垢版 |
2018/04/07(土) 19:40:09.71ID:kQXG941l0
思えばYosemiteの登場が全ての始まりだったんだなあ
0491名称未設定
垢版 |
2018/04/07(土) 20:38:03.81ID:2kPvXY220
ARM Windows機が遅くて、インテルは一安心してるだろうね
ただ安価で電池が持つのが出てくるだろうから、意外に売れたりして
アップルどうのこうのより、こっちが心配でしょ
0493名称未設定
垢版 |
2018/04/07(土) 21:46:28.16ID:t/CnSeV/0
ARM版windows載っけるはずだった
KSProが見事にコケたが、ああいうの出してくるメーカーはあるだろうな
0495名称未設定
垢版 |
2018/04/08(日) 09:39:04.81ID:PU8UusK30
>>490
Metal+独自GPUもでかいな
トロいOpenGLを切り捨てるってことだろうし
将来的にはGeforceやRadeonを食えるかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況