X



【CSシリーズ総合】Adobe Creative Suite 53

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名称未設定 転載ダメ
垢版 |
2016/09/26(月) 12:20:47.30ID:+opVVHh60
AdobeのCS(CS6,CS5,CS4,CS3,CS2,CS)について語るスレです

Adobe公式(電話注文の番号もこちらに書かれてる)
http://www.adobe.com/jp/products/cs6.html

関連スレ CCシリーズの話題は↓こちら
【CCシリーズ総合】adobe Creative Cloud 01【Mac】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1399715936/

前スレ
【CSシリーズ総合】Adobe Creative Suite 52 [転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/mac/1445352496/
0505名称未設定
垢版 |
2017/10/01(日) 13:33:02.13ID:ahi3FEy/0
>>503
誰でも知ってる常識をここでいう必要なんてまったくねえよこの脱肛野郎
0506名称未設定
垢版 |
2017/10/01(日) 13:37:47.11ID:ZZnZ7A+C0
セキュリティどうのこうの言う阿呆がCS使うかw
0507名称未設定
垢版 |
2017/10/01(日) 15:14:42.24ID:duLA2UuK0
肝心なCSの使い勝手を悪くしてまでセキュリティとか〇〇ですか?
0508名称未設定
垢版 |
2017/10/01(日) 15:31:29.51ID:KBIZbtQ+0
>>507
>CSの使い勝手を悪くしてまで

CS6の使い勝手が悪くなるのは、どのOSからなんですか??
0509名称未設定
垢版 |
2017/10/01(日) 21:16:27.92ID:duLA2UuK0
>>508
CS6っていってもPS、AIだけじゃないし問題なく使えるのは10.9くらいだろ。
0510名称未設定
垢版 |
2017/10/01(日) 21:30:17.77ID:6C86kDkM0
>>508
お前まだいたのか
最新OSにこだわるならCCのスレ行けよ
0512名称未設定
垢版 |
2017/10/02(月) 21:02:12.63ID:WyGyNZW20
>>509
自分は10.10にしちゃったけど
どうなんだろう、問題あるのかどうかもうわからない
フォント選ぶ時になんかめんどくさいくらいかな
0513名称未設定
垢版 |
2017/10/02(月) 21:08:29.96ID:w+MRJFD40
理由
・発端の>>495のレスは、>>490ー494の流れを理解してない
・「バージョンにもよるだろうけど」と、実に中途半端なアドバイス
・CS使いが持つ、積年のバージョンがらみのストレスを逆なでした
・「セキュリティ?そんなことは百も承知だ!シッタカ乙」と思われた
・衆議院が解散したから
0514名称未設定
垢版 |
2017/10/02(月) 21:30:26.98ID:pGiJ5V9p0
CS6の公式サポートは10.10までだったはず
それ以降は動くかもしれないが不具合あっても文句言うなってスタンス
0515名称未設定
垢版 |
2017/10/02(月) 21:42:02.76ID:xCByAfgc0
CS6使うだけならスノレパが安定性バツグンやな
でも今時のネットがうまく見れなくなってきたんで10.8に上げたけど
10.9以降はOSが不安定すぎてダメや
0516名称未設定
垢版 |
2017/10/02(月) 21:54:03.69ID:i6EDZ5OR0
>>514
初期は10.8まで、その後10.9も検証された。10.10は公式にはテストしていないことになっている。
0517名称未設定
垢版 |
2017/10/03(火) 07:48:15.49ID:I9q6JXjd0
10.10で殆どの人が使用上問題ない。
保存ウインドウでキャンセルが見えないだけだ(押せる
10.11はInDesignがヨレヨレ。が業界的常識
0518名称未設定
垢版 |
2017/10/03(火) 22:58:41.66ID:wb03BA8D0
PhotoshopやIllustratorはさておき、InDesignのユーザーがCCじゃないってのはちょっと驚き。
「自分はCS6を使ってるので。」って言って、周りにも旧形式で作業させるの??
0519名称未設定
垢版 |
2017/10/04(水) 00:01:03.71ID:QdubscL+0
趣味で使ってる人でしょ
0520名称未設定
垢版 |
2017/10/04(水) 00:01:20.33ID:3rl0sDUI0
>>518
一口にInDesignったって、仕事によるんじゃないの?
0521名称未設定
垢版 |
2017/10/04(水) 00:25:29.46ID:RKvT+L6e0
>>518
CC使ってるけど印刷所のせいにして文句言ってくる取引先がまだある
自分とこがケチってるだけ
今の古いMac買い換える時どうするつもりなんだか
0522名称未設定
垢版 |
2017/10/04(水) 15:56:59.75ID:Vo4/jyb20
MBP mid 2012は名器なのでサブサブ機にして残してる
0523名称未設定
垢版 |
2017/10/05(木) 10:25:07.15ID:AK72aLNl0
>>518
> 周りにも旧形式で作業させるの??

そのほうがいい場合もあるし、そういう場合ならそうさせるべき
仕事として考えるなら、自社で完結するのか、他社と連携するならどっちが多いか
過去資産はどうするのか、チェックはどうやってどこが責任もつか等々
考えなきゃいけないことはいっぱいある
「CCじゃなきゃクソ」ではダメだし、「CSじゃなきゃイヤ」でもダメ
金ないのかよーみたいなことしか言わないやつは論外
0524名称未設定
垢版 |
2017/10/05(木) 14:23:39.49ID:upR+op4x0
シーンなんていくらでもあるからな
自分の周りで有効だからって他人のところで同様のことが有効とは限らない

Windows版のPhotoshop等が出た時に、もうこれでWindowsで仕事できますよね!?
と執拗に聞かれたことを思い出したぜ
答えは出来る人もいれば出来ない人もいる、だけど、
こういっても、でもWindows版で同じこと出来るんですよね!?と話がループする
まあ今でも割と似たようなやりとりあるけど
0526名称未設定
垢版 |
2017/10/06(金) 10:55:09.06ID:VSpb5chO0
sm32015434
0527名称未設定
垢版 |
2017/10/06(金) 11:57:55.33ID:mQs+mm9R0
CS6で止めてるけど自分のわがままだからなぁ
仕事はほぼ問題ないけど
たまにだめ
なんか飼い犬になる感じで嫌なんだよね

いつCC入れるか、もう、最近はそれだけ考えてるかな。。
0528名称未設定
垢版 |
2017/10/06(金) 17:25:11.70ID:fHE1N8ad0
きっと散々出尽くした話題かとは思うんですが。

cs5.5をmbp 15inch Retinaディスプレイにインストールしましたが、
アプリ内の文字全部ガタガタ。
Retinaディスプレイに5.5が非対応なのはわかったんだけど、
すでにアプリの「情報を見る」>低解像度で開く にはグレーアウトチェックもはいっている状態です。

これCS6 or CC検討する前に解決策あったら教えてください。
今のところの第一候補は別途モニター購入。
でも出先でAdobeソフト開くかと思ってノートにしたので、
mbp側で問題ない解像度に変更出来たら幸い。
0529名称未設定
垢版 |
2017/10/06(金) 18:40:05.21ID:mQs+mm9R0
今すぐ売っぱらってMBP2012中古で買ってCS6を中古で手にいれて10.10で運用する
アホみたいだよね
CCにするいい機会じゃない?
0530名称未設定
垢版 |
2017/10/06(金) 21:33:13.15ID:VSpb5chO0
sm32015434
0531名称未設定
垢版 |
2017/10/06(金) 23:09:22.64ID:6GivJZtY0
>>518
フリーランスだけど、CS3からCC2017まで対応できないと話にならないよ。
しかもMacもWindowsもあり。
たまーにCS2もあったりする…
とりあえず10.10で問題なし。
0532名称未設定
垢版 |
2017/10/09(月) 21:45:20.66ID:vuu81XOv0
>>529
ありがとうございます。
もちろん気持ちとしては買い替えたいけどコスト考えるとまだまだcsを使用したい。
のでフルhdモニター買おうと思います。

os Sierraとの相性で操作が問題ないかをすぐ対策したいと思います。
dwで閉じタグが自動で閉じないとか、AIが保存時に落ちるなど。
使っていったらもっと色々ありそうですが。
実際対策して使ってる方いますか?
0533名称未設定
垢版 |
2017/10/09(月) 23:38:19.10ID:gx4faOrb0
モニタ買うなら、仮想環境にでも古いOS入れて使えないもんかな?
10.12じゃ不安定でしょ?
10.12に10.6とか10.8とか入れてCS6運用できるのかな?
0534名称未設定
垢版 |
2017/10/09(月) 23:38:45.99ID:gx4faOrb0
「モニタ買うくらいなら」に訂正です
0535名称未設定
垢版 |
2017/10/10(火) 20:15:22.65ID:pSchcNFb0
コードエディタはDw使うのやめて他にマシなのが沢山あるしさっさと移行した方がいいと思う
あれは時代遅れどころじゃなくてロクなもんじゃない
0537名称未設定
垢版 |
2017/10/10(火) 21:28:56.90ID:I9oMdbU80
>>533
仮想環境あまり詳しくないので調べてみます。
それなら不具合の方はなんとかなりそうですね。
Retina表示は多分どうにもならないかと思うので、仮想環境使用なら表示具合は切り捨てます。
教えてくれてありがとう。

>535
もしおすすめあったら教えてください。
一応webデザインでLPとか作ってます。
0538名称未設定
垢版 |
2017/10/10(火) 22:30:39.27ID:LyY5yNvt0
CC制作のEPSデータで提供受けて焦ったが
Macだったらなんとかいけるもんだな
助かった
0539名称未設定
垢版 |
2017/10/11(水) 09:59:41.39ID:Vhix+FLH0
MacOS10.13でCS5やCS5.5、CS6は使えるの?
0541名称未設定
垢版 |
2017/10/31(火) 02:41:11.41ID:HJ/AQAeL0
今期正式版になった3DソフトにDimensionという名前が付けられてたとは。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/Adobe_Dimensions
0542名称未設定
垢版 |
2017/11/02(木) 22:54:43.00ID:I2NuPNhw0
畜生、Dimensionユーザーにアップグレードサービスないのかよ
0543名称未設定
垢版 |
2017/11/15(水) 14:29:05.79ID:z9gxjTl40
High SierraでCS4動くかな???
0545名称未設定
垢版 |
2017/11/16(木) 04:13:38.68ID:RZrccIsq0
LinuxじゃAdobeできないの不便
0546名称未設定
垢版 |
2017/11/16(木) 19:15:48.39ID:zovDoCU00
購入相談です
現在はPhotoshopとIlustratorのCS6をEl Capitan メモリ8GBで使っています
Photoshopでは写真1枚づつ開いてしか作業しないのでメモリ8GBでも問題ない感じです
8年前のMac miniなのでOSのアプデが打ち切られましたのでセキュリティがやばそうです
それでiMac 5Kの松をSSD256にして買おうと思うのですがOSがHigh Sierraになるとメモリを食うらしいですが16GBにすべきでしょうか?
0548名称未設定
垢版 |
2017/11/16(木) 22:47:57.23ID:S1ilEcXO0
>>546
>すべきでしょうか?

間違いなくすべきですね。
0549名称未設定
垢版 |
2017/11/16(木) 23:04:07.75ID:AnDdcgy00
>>546
>購入相談です
>現在はPhotoshopとIlustratorのCS6をEl Capitan メモリ8GBで使っています
>Photoshopでは写真1枚づつ開いてしか作業しないのでメモリ8GBでも問題ない感じです
>8年前のMac miniなのでOSのアプデが打ち切られましたのでセキュリティがやばそうです
>それでiMac 5Kの松をSSD256にして買おうと思うのですがOSがHigh Sierraになるとメモリを食うらしいですが16GBにすべきでしょうか?
間違いなくすべきです
0550名称未設定
垢版 |
2017/11/16(木) 23:05:06.79ID:zovDoCU00
(´;ω;`)わかりました
0553名称未設定
垢版 |
2017/11/17(金) 00:19:18.27ID:e124sn/e0
動くと使い物になるは違うからなあ
0554名称未設定
垢版 |
2017/11/24(金) 16:20:48.92ID:u6MkddT30
>>546

CS5の話だがHigh Sierraでは毎度終了のたびにクラッシュして使えないからEl Capitanに戻したよ。
ウチのは2015の5k松だから。というかこの問題があるからあえて2017が出る前に買ったんだけどな。
High Sierraはダメだと思う。Scratchディスク問題を筆頭にファイルシステムが変わることから来る不具合多発という感じになると思うよ。
俺なら整備品で2015買う。2017買うなら潔ぎよくCCにするべきだと思う。
0555名称未設定
垢版 |
2017/11/24(金) 18:24:16.72ID:FoyQVTIy0
InDesign CSが致命的にダメらしいね、新しいOSは
0556名称未設定
垢版 |
2017/11/24(金) 18:46:02.83ID:erqkugfu0
>>554
俺も昨年末駆け込みで2015買った

CS4〜6まで使いたいからね
0557名称未設定
垢版 |
2017/11/24(金) 18:47:04.42ID:Awj/sSUr0
>>554
いまだにCS5なんか使っているのだから、機能拡張フォルダ中の「Services.aip」を外すくらいはしているんだろうね。
CS Live が終了しているからエラーを起こすよ。
0558名称未設定
垢版 |
2017/11/24(金) 20:54:11.44ID:mnrVQUPf0
10年程前のOS9末期のように
CSが使える中古Macが高騰するのか?
それほどではないか・・・
0559名称未設定
垢版 |
2017/11/24(金) 22:52:04.76ID:BkAWz9WO0
高騰した中古Mac買い揃えるぐらいなら
CC契約するよ
0560名称未設定
垢版 |
2017/11/24(金) 22:55:53.01ID:BkAWz9WO0
Adobeはやたら電話かけてくるけど
アンケートでまだ乗り換えてない者に
向き合う姿勢を見せたかと思えば
しょぼいキャンペーンと営業電話
売り上げも上がって会社調子いいんだろ?
テレアポに金なんか使わなくても
あと数年もすれば皆CCに移行する
なにを急いでるんだろうか
0561名称未設定
垢版 |
2017/11/24(金) 23:13:10.27ID:g+lCvuMv0
>>560
その数年分のサブスクリプションがまるまる利益になるから…
0562名称未設定
垢版 |
2017/11/29(水) 19:43:51.85ID:R521BoA/0
>>557
>>554
>いまだにCS5なんか使っているのだから、機能拡張フォルダ中の「Services.aip」を外すくらいはしているんだろうね。
>CS Live が終了しているからエラーを起こすよ。

それやると問題なく使えるようになるの?
0564名称未設定
垢版 |
2017/11/30(木) 00:27:51.81ID:YtIzDr/L0
>>562
終了時のエラーは出なくなる
終了時のクラッシュだけが問題という人なら問題なく使えるようになる
0565名称未設定
垢版 |
2018/02/18(日) 14:50:19.62ID:3z/Kl5r40
とうとう個人へのリベート攻撃に出たな
はした金で永遠に投獄される道を選ぶやついんの?
CCにすれば安定した素晴らしい環境を継続的に手に入れられるというならまだしも、OSのアップデートによる不具合はイタチごっこ
それならOS固定、CS固定の今の環境の方が安心して仕事できるわ
0566名称未設定
垢版 |
2018/02/24(土) 00:12:59.46ID:IksjR5Lw0
iMac (27-inch, Late 2013) プロセッサ3.2GHz DDR3です。

AiやPsha,CS6なのに、High Sierraにグレードアップしてしまいました。
まずいでしょうか?
0567名称未設定
垢版 |
2018/02/24(土) 02:24:02.66ID:gA0BwvoR0
>>566
大丈夫
使ってみると個々で不具合が出るけど
ネットでググればそれぞれ対処法が見つかる
0568名称未設定
垢版 |
2018/02/24(土) 12:07:33.67ID:nZ+W55Ye0
自分ちではCCに移行したけど
こないだちょっと頼まれて知人の事務所で修正作業を手伝ったら
それがHighSierraにCS6の組み合わせだったよ

InDesign中心でたまにIllustratorの図版の修正もする程度のものだったけど
特に問題なく作業を終えた
他の日にはその知人自身も同じ作業を続けてるんだろうし
対処をちゃんとすればどうにかなるんだろうね
0569名称未設定
垢版 |
2018/02/24(土) 15:27:55.55ID:3piNx9nq0
>>567-568
ありがとうございます。
保存の時に、「これはイラストレーターと違うソフトで作成されました、どうしますか?」的なメッセージが出ましたが、保存先をデスクトップにしたら、消えました。
また、いろいろ教えてください。
0570名称未設定
垢版 |
2018/02/24(土) 19:31:26.60ID:nZ+W55Ye0
>>569
>これはイラストレーターと違うソフトで作成されました、どうしますか?

正確には
「このファイルは、Illustrator以外のアプリケーションで修正されています。続行しますか?」

で、こいつは既知の問題のようで
ttps://forums.adobe.com/thread/2429257

サーバ経由で保存する際に出ることが多いようだけど、ローカルに保存しても出ることがあるみたい
(報告してる人はFusion Driveだそうなので、そっちのせいかもしれないが)
とりあえず、とりたててヤバい問題にはならなさそうではある
気持ち悪いけどね
0571名称未設定
垢版 |
2018/02/25(日) 16:12:15.49ID:EabIf8nc0
>>570
そうですね。iCloudに保存すると、そういう表示が出ますね。
事例のリンク先、ありがとうございます。
0572名称未設定
垢版 |
2018/02/26(月) 17:03:46.08ID:1UYgJ3wV0
>>570
ひとつめの返信の決めつけが嫌な感じだな
0574名称未設定
垢版 |
2018/02/26(月) 18:37:21.62ID:BPNToEfI0
>>573
>情報に対する調査経過や結果については、公開しておりません
とあるな。
協力は促しつつも、謝礼はおろか結果すら報告すらしないのか。
正規ユーザが馬鹿を見るのは嫌だけど、Adobeの殿様っぷりにも辟易するわ。
0575名称未設定
垢版 |
2018/02/26(月) 20:43:11.48ID:4nQT/6pN0
メルカリに通報したら速攻で削除w
0576名称未設定
垢版 |
2018/02/27(火) 00:17:25.17ID:tCmyLX0D0
>>574
通報者全員に結果報告する会社なんてないでしょ
まして謝礼とかw
0577名称未設定
垢版 |
2018/02/27(火) 01:24:16.85ID:h5mQ13hC0
>>574
そういう調査はAdobeが直接やるんじゃなくて、BSAがやるからな。誰がチクったか漏れたりしたら大変なことになるので、BSAは外部に情報を出さない。
0578名称未設定
垢版 |
2018/02/27(火) 02:21:59.30ID:msoCAYNG0
Adobeとフリルに通報しといた
こういうのは売った奴も買った奴も知りませんでしたでは通らないような実刑判決を下せるようにしないと無くならないよな
正規ユーザーでAmazonで正規品を買っても、AdobeもMicrosoftもマケプレの不正品を買ったんじゃないかと疑ってるのが分かるから気分悪い
0579名称未設定
垢版 |
2018/02/27(火) 05:55:02.38ID:FfP1FxrD0
>>578
adobeはCC化の恩恵で儲かってるから、
大規模な企業の不正利用じゃない限り、
個人レベル(?)の不正転売をいちいち調査、裁判とかはしないだろうね。
0580名称未設定
垢版 |
2018/02/27(火) 09:14:14.30ID:bpiuzAid0
では、不正はしないが協力もしないという方針で。
0581名称未設定
垢版 |
2018/02/27(火) 20:28:17.14ID:bdEs4oJg0
>>577
初めて聞いた
一瞬狂牛病かとw
579さんが言うように大規模な企業レベルだと思うけど有力情報には報奨金なんてあるんだね
弁護士さんからの連絡も報奨金も要りませんからと通報しておきました
0582名称未設定
垢版 |
2018/02/27(火) 23:57:06.87ID:/JZrdBhj0
不正な市場が存在する方が料金下がりそうだけど…
0583名称未設定
垢版 |
2018/02/28(水) 00:21:02.04ID:Iwe3wPNG0
Adobeの天下だからそれはないでしょ〜
MacromediaとCorelにはもっと頑張って欲しかった。。
0584名称未設定
垢版 |
2018/02/28(水) 13:19:36.07ID:O8coYRzv0
Macromediaは、Adobeに負の遺産しか残さなかった。
0585名称未設定
垢版 |
2018/02/28(水) 15:56:57.94ID:8PNycTcB0
Macromediaは元MSのマーケティング担当だかが入ってきて
アップグレードに変な縛りをつけた辺りからおかしくなったな
ニッチにDirectorやってた頃がユーザも会社も幸せだった

そしてPageMakerとFreeHandを塩漬けにしたAdobeもギルティ
0586名称未設定
垢版 |
2018/02/28(水) 16:02:12.47ID:QCJMezTz0
Directorって終わってたのね。
Lingoを勉強してたなー。さっぱりだったけど。
とうとうAdobeにはMacromedhia製品はなくなったのか。(Flashは名前を変えたけど。)
0587名称未設定
垢版 |
2018/02/28(水) 19:17:40.92ID:3iUi6jXQ0
サイトの分かりづらさはマクロメディアのを受け継いだ気がする
0588名称未設定
垢版 |
2018/02/28(水) 23:33:45.30ID:EAZPEHoe0
Adobeのサイト見てると
Adobe製品ではいいサイトは作れなさそうな気がしてるくるよなw
0589名称未設定
垢版 |
2018/02/28(水) 23:42:06.96ID:GkgRZiHR0
appleのhpはすっきりしていいと思ったな

Adobeのこれ見ようがしの作品をデカデカと見せられるのはたまらんな
0590名称未設定
垢版 |
2018/02/28(水) 23:59:56.55ID:DUWzl0Si0
YouTube動画の最初に再生されるAdobe StockのCMはけっこう好きかも
スキップせずに見入ってしまった
0591名称未設定
垢版 |
2018/03/01(木) 01:17:48.31ID:3mn2JNfR0
highsierraで2017使ってるけど、PDFのプリセットの並びやスクリプトの並びがバラバラになってしまうのは直せないよね? とても不便。
0592名称未設定
垢版 |
2018/03/01(木) 01:22:36.93ID:3mn2JNfR0
>>518
超大手クライアントだと自分たちがCCにしたからといって変えられるわけではない。
他社も含めてデータの共有したりするからね。
なので未だにcs6。もちろんそれ以降のバージョンもあるけど基本ヨセミテでCS6。2018は大日本もイヤがるので使用不可。
0593名称未設定
垢版 |
2018/03/21(水) 09:14:42.45ID:/u8lckkt0
Adobe、それも日本法人のアドビ システムズ 株式会社が、ユーザーのために的確な仕事をしてくれない
やってるのは宣伝と営業ばかりで売り上げしか目標にないのだろう
人件費を使ってくだらない営業電話をかけさせるくらいなら、ユーザーから指摘を受けても長い間ほったらかしにしているサイトや印刷物の誤字脱字を直すとか、やることはいくらでもあるだろう
0594名称未設定
垢版 |
2018/03/21(水) 11:30:34.08ID:OzFxHXKT0
>>593
>人件費を使ってくだらない営業電話をかけさせるくらいなら、ユーザーから指摘を受けても長い間ほったらかしにしているサイトや印刷物の誤字脱字を直す

いや、でも普通の会社は前者を優先するよ…。
0595名称未設定
垢版 |
2018/03/21(水) 19:28:00.55ID:uZgoPuAG0
営業に誤字脱字を直させるブラック企業
0598名称未設定
垢版 |
2018/04/03(火) 18:06:26.15ID:5xjYZzqJ0
去年の7月にあったAmazonのセール並の安値、はよこい
0599名称未設定
垢版 |
2018/04/04(水) 16:03:13.78ID:NVSjZd+40
3年契約で2年分の料金で販売してた奴?
0601名称未設定
垢版 |
2018/05/20(日) 05:47:35.53ID:VkcAeZba0
最近、Amazonで2.5万くらいでイラレのCS6出てるけど、大丈夫なんかな?
買ったヤツいる?
0602名称未設定
垢版 |
2018/05/22(火) 08:23:08.13ID:ODx6cEHF0
ほんとAdobeってオークションサイト野放しだけどやる気ないのかな。
0603名称未設定
垢版 |
2018/05/22(火) 09:35:17.21ID:Yfp71FZg0
昔の違法コピーと一緒で
いずれはAdobe CCユーザー獲得へとつながる
そう思ってるんじゃないかな
0604名称未設定
垢版 |
2018/05/22(火) 09:44:51.93ID:uq70emFb0
>>603
そういう姿勢なら、俺もオークションサイトから買いたくなるな。
CS2のアレもそうだけど、そんなんじゃ正規ユーザーが馬鹿をみる。
0605名称未設定
垢版 |
2018/05/23(水) 17:52:35.65ID:oXD8YY+L0
だいたい名目だけのウェブ講座だけの
しょうもないスクール利用で学割販売してるだろ?
あれ利用したら半値で買えるんだぜ
あんなの放置してて正規ユーザーに失礼だろ?
◯月◯日までの28%オフの特別提供価格
なんてやってるけど
Amazonで売ってるライセンス価格も一緒
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況