X



なぜWindowsではなくそのMacを使うのか。 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名称未設定
垢版 |
2015/12/16(水) 16:12:58.28ID:bCrvAZKP0
教えろください。
0400名称未設定
垢版 |
2018/01/13(土) 22:17:35.34ID:To4ANP+q0
>>397
> イラレ使ったことない人なのね、

だからイラレ特有の話ってことだろ?
アプリの問題であってOSの問題じゃない
0401名称未設定
垢版 |
2018/01/13(土) 22:32:43.30ID:SB3gk+Jd0
>>400
文字化けが原因なのでアプリの問題では無いよ
イラレはAIファイルに書かれているファイル名を読み込もうとしてるだけだよ
そのリンクしている画像のファイル名が無いので読み込めないだけ
1〜2枚なら手作業で修正しても知れてるけど、20枚とかなら嫌になる
0402名称未設定
垢版 |
2018/01/13(土) 22:40:13.23ID:LLYDupUa0
まあ、プログラミング経験が全くない人に掲示板の書き込みで手とり足取り教えてあげようって無理があるよ
諦めた方がいい
0403名称未設定
垢版 |
2018/01/13(土) 23:45:50.49ID:To4ANP+q0
>>401
それはMacOSが例えばファイル名に含まれる「が」を「か」と「゛」の
2文字で表しているからだ。こんな非常識なことをするのはMacOSだけ

MacOSはファイル名にUTF-8ではなくUTF-8-Macという
OS依存であることを示す非標準の不名誉な名前の文字コードを使ってる
というよってMacOSの問題だ
0404名称未設定
垢版 |
2018/01/13(土) 23:54:09.46ID:To4ANP+q0
UTF-8-Macがどれだけ非常識かというと、
Unicodeには「が」を「か」と「゛」と表現するNFDという仕様があるのだが、
UTF-8-Macはこの仕様とも違っているということだ。
完全にMacOSオリジナルでMacOS専用の文字コード
MacOSはこまったOSだな
0405名称未設定
垢版 |
2018/01/14(日) 01:08:22.53ID:uO7QJdT70
>>403
理屈に興味はないけど、仕事としてそうしているだけだよ
あなたが「それはおかしい!」といっても現実的にそうなだけだから
「MacOSがおかしい!」とか言っても、事実なのでしょうがない話
趣味ならそれでいいと思うけど
0406名称未設定
垢版 |
2018/01/14(日) 01:39:43.10ID:1rztPIeH0
>>405
いま話をしてるのは問題の原因が
アプリもしくはMacOSにあるってことだから
Windowsは昔からUnicodeに対応している
0407名称未設定
垢版 |
2018/01/14(日) 02:34:35.21ID:iJfTtJeO0
Macの日本語ファイル名の扱いがおかしいのは事実だよ
アプリ側がMac専用の変換機能を備えてない限り、WindowsやLinuxやその他のOSとの間でファイルをコピーすると壊れる
0408名称未設定
垢版 |
2018/01/14(日) 12:56:24.08ID:zsvLgxbb0
今思ったんだが、ファイル名をアルファベットにすればええ話やんな?
0409名称未設定
垢版 |
2018/01/14(日) 13:07:07.88ID:bY31hD6w0
自らシェア一桁の特殊なOSつかっといて互換性で他を責めるとかあたまどうかしてるよね
こういう一部の真正がいるからマカーはいつの時代も気持ち悪がられる
0411名称未設定
垢版 |
2018/01/14(日) 13:15:17.04ID:yIhbA9sM0
>>409
互換性で攻めるならWindowsだけC言語の仕様が違うことかな
0412名称未設定
垢版 |
2018/01/14(日) 13:28:25.93ID:lrQcboca0
Windowsは色が汚い。
0413名称未設定
垢版 |
2018/01/14(日) 15:10:23.98ID:yIhbA9sM0
>>412
Windows10の大型パッチからHDRに対応してなかったっけ?専用のモニターいるけど
0414名称未設定
垢版 |
2018/01/14(日) 22:00:11.89ID:q8P1UKQb0
Windowsの万能性という意味では強力な魅力ではあるけど、パーソナルコンピューター(PC)としての完成度はMacのほうが断然ありますよ。
0415名称未設定
垢版 |
2018/01/14(日) 23:25:04.97ID:1rztPIeH0
まあ今はMacの中身はPCと変わらんのだがな(苦笑)
0416名称未設定
垢版 |
2018/01/15(月) 01:54:46.41ID:z2ElCA9H0
Windows板にも居たバカが新Mac板で迷惑かけていたようですね。
向こうでも適当に遊ばれてたのに気づかず発狂したたから相手にする必要ないぞ。
0417名称未設定
垢版 |
2018/01/15(月) 03:03:46.62ID:3j6XBK2H0
>>416
相手に見つからないように、コソコソ隠れて文句言うなよw
0418名称未設定
垢版 |
2018/01/15(月) 03:49:52.21ID:7IIvLad+0
■macOS High Sierraの実力は?
ttp://fanblogs.jp/macyarounanoka/archive/298/0

os        シングルScore マルチコアScore
El Capitan        756.5  1671.7
macOS Sierra 10.12.1   595.5  1259.0
macOS Sierra 10.12.6   642.8  1370.0
macOS High Sierra 10.13  566.9  1043.5
macOS High Sierra 10.13.1 554.8  1031.2
macOS High Sierra 10.13.2 445.0  957.8 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:842eac59f97f47c0d6fb1bed016df49c)
0419名称未設定
垢版 |
2018/01/15(月) 07:49:34.05ID:qxFA2bjh0
>>418
それ、ベンチマーク?それやとOSの実力ではなくてハードウェアの実力では?
0420名称未設定
垢版 |
2018/01/15(月) 07:50:33.76ID:qxFA2bjh0
>>415
大昔からほとんど中身は同じな気が
0421名称未設定
垢版 |
2018/01/15(月) 08:35:09.05ID:7IIvLad+0
>>419
同じハードでos毎に計測した結果でしょう?
ノートブックでAppleが主張するバッテリーライフに全然満たないと記事でてたね
osがゴミになって行ってるんだよ
0422名称未設定
垢版 |
2018/01/15(月) 10:16:10.83ID:GV1Mip240
>>415
>まあ今はMacの中身はPCと変わらんのだがな(苦笑)
同じ中身でもハードの設計とOSだけでこんなにも使い心地が変わるのかと思いますよ。Boot CampでWindows動かすけど、これまた使い難いのよな
0423名称未設定
垢版 |
2018/01/15(月) 10:19:18.98ID:GV1Mip240
Windowsってほんとマウスありきの設計だと思う。そこにタッチスクリーンとか入れちゃったからより迷走しちゃった感ありだな。MacのMagicmouseみたいのをMicrosoftが本気で作ったらおもろいと思うわ
0424名称未設定
垢版 |
2018/01/15(月) 11:44:06.38ID:7IIvLad+0
これが信者なんだろうね
本当に使いやすいなら一桁シェアが20年も続いてないって

まともな人からどんどんMac卒業していき、逆にブラウザー程度しか使わないファッション層が流入

うんうん、web閲覧程度ならMac使い易いとかいう話はわかるよ
パソコンとしては致命的な使いにくさだけどね
0425名称未設定
垢版 |
2018/01/15(月) 12:19:31.96ID:bTs7H29I0
もっともらしい事言ってるが
信者ガーで全て台無し
0426名称未設定
垢版 |
2018/01/15(月) 13:52:34.00ID:SicjVFv10
Macは今でも一つボタンマウスのUI引きずってると思うね
メニューバーもOSがシングルタスクで、ディスプレイが小さかった頃の名残
0427名称未設定
垢版 |
2018/01/15(月) 15:12:37.43ID:cqBXGMqc0
>>424
>これが信者なんだろうね
>本当に使いやすいなら一桁シェアが20年も続いてないって

>まともな人からどんどんMac卒業していき、逆にブラウザー程度しか使わないファッション層が流入

>うんうん、web閲覧程度ならMac使い易いとかいう話はわかるよ
>パソコンとしては致命的な使いにくさだけどね
一桁シェアが続いてることって凄くことじゃないか?しかもそんな一桁しかシェアのないメーカーに業界は振り回されるのだよ
0428名称未設定
垢版 |
2018/01/15(月) 15:16:54.95ID:cqBXGMqc0
WindowsもMacもどっちも使うけどやっぱMacのほうが完成度は高いよ
0429名称未設定
垢版 |
2018/01/15(月) 15:45:11.60ID:E4uj7fKw0
>>426
その辺のデバイスはむしろ
ボタンわけないのが正解だったんじゃないか?
パテントついてるからWindowsで真似するのは難しくなっちゃったけど
0430名称未設定
垢版 |
2018/01/15(月) 15:47:44.58ID:8Z6NWtmQ0
あとから2つボタンマウスの対応進んだけど、コンテキストメニューが使いづらいままだし、メニューバーとの整合性も不自然
0431名称未設定
垢版 |
2018/01/15(月) 22:10:56.42ID:z2ElCA9H0
パソコン自体相対シェアは減るばかりだから。
MacはDTPとか特殊分野で強いから相変わらず残ると思うけど
Windowsは会社端末とか次々にタブレットに置き換わっている
からどこまで減るか予想が出来ない。
0432名称未設定
垢版 |
2018/01/15(月) 22:31:08.07ID:GV1Mip240
メニューバーは僕が思うにTouch Barに統合しようと企んでる気がするんよな。
0433名称未設定
垢版 |
2018/01/15(月) 23:04:33.73ID:172aA8tt0
>>423
Macがそもそもマウス有りきな設計だよ。それを真似したのがWinだし
それを頑張りすぎて今のWinの右クリックかな。出しすぎだわなw
0434名称未設定
垢版 |
2018/01/15(月) 23:13:50.08ID:yCrWMRfp0
今では後悔しています。
0435名称未設定
垢版 |
2018/01/15(月) 23:37:08.71ID:3j6XBK2H0
>>433
でもMacに右クリック相当あるじゃん?
0436名称未設定
垢版 |
2018/01/16(火) 00:02:29.26ID:BdX8t2Xf0
相当てなんじゃ
os9の頃からコンテキストメニューはあるじゃん
0437名称未設定
垢版 |
2018/01/16(火) 01:33:44.19ID:1oEaJBzv0
>>436
別にコンテキストメニューって言い換えても
同じことだけど?
0438名称未設定
垢版 |
2018/01/16(火) 02:22:54.54ID:Cn9uyeMg0
MS本社があせるほど開発者はlinuxやMacOSに流れている。
自称エンジニアならそれぐらいの事実しっているだろ。
それとも出来損ないだからUNIX系のシステム理解できないのか?

Windowsに偏狭的に固執するのは出来損ないの馬鹿。
道具として使うのはだれが何使おうと自由だろ。
全部Windowsないとならないなんて出来損ないの主張するファシズムでしかない。
0439名称未設定
垢版 |
2018/01/16(火) 02:34:14.06ID:Q6Go4/cr0
>>438
開発者のmac離れがおきてるのしらないのか?
0440名称未設定
垢版 |
2018/01/16(火) 08:57:03.54ID:PPln/X6y0
一昨年は確かに一時的に落してたけどmacOSシェアって
この一年で下がるどころか伸びてるよ
デスクトップはとんでもない伸びを示してニュースにもなってた気がw

昔から開発者離れとかいつも言う奴が現れるけど実態が見えないんだよね
0442名称未設定
垢版 |
2018/01/16(火) 09:24:36.45ID:aMhOzPjZ0
>>439
寧ろ、Windowsのほうが勝手に言語の仕様を変えてきたりして、対応が面倒なのは気のせいか?
0443名称未設定
垢版 |
2018/01/16(火) 09:37:05.27ID:Q6Go4/cr0
>>442
mac離れ=linuxだよ
もともとmac使ってた開発者はlinuxの代わりor代わりの作業が出来るノートとして登場バッテリー持ちもよかったAirを持ち運び用途が多かったと感じてる
mac以外の連中はwin使ったり、win機にlinux入れたりとか
要するに最初からmacを必要としてたわけじゃないんだよね
ここ最近のゴミみたいなノートラインナップに嫌気がさして皆winノートに回帰してきてるよ
linux入れてた連中も多かったけど最近は10使ってるやつも増えてきた
0444名称未設定
垢版 |
2018/01/16(火) 09:59:14.87ID:aMhOzPjZ0
>>443

>>441のいうソースは?
0445名称未設定
垢版 |
2018/01/16(火) 10:03:47.04ID:aMhOzPjZ0
>>443
嫌気が差しているのなら、勢い良くmacOSのシェア率が下がると思うのだが。
0446名称未設定
垢版 |
2018/01/16(火) 10:07:43.33ID:Q6Go4/cr0
>>445
だからさー、ユーザー層の入れ替わりが起こってるんだよ
クリエイターや開発者が離れ、代わりにiPadの延長でつかうようなファッション層が流れ込んでると言う訳

当然これはAppleが目指すビジョンに合致してるし製品ラインナップを見てもそういう層をメインターゲットにしてるのは明らかでしょう?

iMacProはどうなんだ?って?(笑)
あれは半分ファッション層向けの製品でしょう?
「まっくはすごい!いちばんいいまっくが欲しい!」
のような連中が買い支えるんじゃない?
一部性能ほしさに飛びつく連中もいるかもだけどあれに飛びつくしかないという現実は悲しいよね
0448名称未設定
垢版 |
2018/01/16(火) 10:12:19.59ID:aMhOzPjZ0
>>446
一番悲しいのは、エンジニアやクリエイターの考え方を理解せずに、ただただアップル社の製品を批判を5chですることでしか生きることが出来ない、君の思考回路なんだがな。知らないのかい?Windowsのみ言語仕様が異なっていたりして面倒になっているのは。
0449名称未設定
垢版 |
2018/01/16(火) 10:13:59.40ID:Q6Go4/cr0
>>444
自分で世の中の動向を感じ取れない人間って居るんだよね
そもそも当然世の中のいろんな事に対し、ちゃんとした"ソース"があることのほうが珍しい
ソースが無いという心の支えで「あーあー聞こえない」を繰り返す輩は一番価値のない人間だとおもうよ

まずは「開発者 Mac離れ」とかでぐぐってごらんよ

それらを読んでもなお「ソースがない!」と続けるなら一生やってなさい
そういうふうに生まれてしまったんだから仕方が無いよねがんばって
0450名称未設定
垢版 |
2018/01/16(火) 10:15:31.46ID:F2AnY0RE0
ファッション層だけで10万から100万するPCが数%のシェア取れるなら逆にすごいよね
0451名称未設定
垢版 |
2018/01/16(火) 10:17:11.69ID:PPln/X6y0
シェア分布から言えば昨年は結局Windows離れが進んだんだよ
それが答えだと思う
0452名称未設定
垢版 |
2018/01/16(火) 10:17:18.18ID:G+hegAMq0
>>449
てことは、君自身ではソースを示すことが出来ない逃げなわけだ。
0453名称未設定
垢版 |
2018/01/16(火) 10:17:26.46ID:Q6Go4/cr0
>>448
日本語読めないのかな?
mac離れ=linuxと書いてるじゃん
開発者にとってwinもmacもそれぞれ問題あるからlinuxに流れてるって話でしょう?
linuxメインならゴミのようなmacなんて買わずに済むから自然とwin機になる
linuxとのデュアルブートや仮想が今の流行だとおもうけどね
0455名称未設定
垢版 |
2018/01/16(火) 10:19:43.48ID:G+hegAMq0
>>453
Linux kernelは、脆弱性の修正数が多いから普段使いにはリスクあるのだが
0456名称未設定
垢版 |
2018/01/16(火) 10:21:03.53ID:PPln/X6y0
だからシェアで言えばMacとlinuxが伸びて微減だけどその分Windowsが落ちた
0457名称未設定
垢版 |
2018/01/16(火) 10:21:11.69ID:Q6Go4/cr0
>>452
君みたいな脳の人は一生あーあーきこえないを繰り返したらいいよ

相手にソースは求めるが、それを否定する反証ソースを出す気はないというのが君ね

さっきもいった通り、まずはぐぐってごらんよ

そして、ソースがないからあーあーきこえないを繰り返しなさい
0458名称未設定
垢版 |
2018/01/16(火) 10:22:19.26ID:A2eq6Vk90
まあウィンドウズは汎用性の高さがウリだしねー
0459名称未設定
垢版 |
2018/01/16(火) 10:23:05.74ID:PPln/X6y0
ソースが出せないなら言い掛かりの誹謗中傷と同じ
まあそれがしたいんだろうけどw
ソース示さないなら誰でも何でも言える
0462名称未設定
垢版 |
2018/01/16(火) 10:24:38.33ID:Q6Go4/cr0
>>456
linuxが延びたということは開発者が流れ込んでることに他ならない

winからもmacからも流れてるだろうね
そしてmacはごらんの通りファッション目的の阿呆の格好の製品になってる
当然iPhoneブランドの影響で大量に流入は続いてるはず
にも関わらず微増程度ならクリエーターや開発者は抜けて行ってるんだよ

winが減ってるのは単にパソコン自体やめる人が多いからだろうね
macと違ってファッション目的で買う馬鹿はいないから
0463名称未設定
垢版 |
2018/01/16(火) 10:24:42.33ID:nEZzUg+S0
>>457
長文ダラダラと書き連ねてるけど何の根拠も示せないの?w
0464名称未設定
垢版 |
2018/01/16(火) 10:24:45.53ID:G+hegAMq0
>>457

>>461の続き
editで範囲は適宜拡張してな。
0465名称未設定
垢版 |
2018/01/16(火) 10:26:23.73ID:Q6Go4/cr0
>>463
で、君はちゃんとぐぐってきたの?(笑)

もう一度書いとこうか

自分で世の中の動向を感じ取れない人間って居るんだよね
そもそも当然世の中のいろんな事に対し、ちゃんとした"ソース"があることのほうが珍しい
ソースが無いという心の支えで「あーあー聞こえない」を繰り返す輩は一番価値のない人間だとおもうよ

まずは「開発者 Mac離れ」とかでぐぐってごらんよ

それらを読んでもなお「ソースがない!」と続けるなら一生やってなさい
そういうふうに生まれてしまったんだから仕方が無いよねがんばって
0466名称未設定
垢版 |
2018/01/16(火) 10:27:56.15ID:9+qi9bz/0
>>465
はい、ググれで逃げる常套手段いただきましたーw
0467名称未設定
垢版 |
2018/01/16(火) 10:29:05.01ID:G+hegAMq0
>>465

>>461の返答よろよろ
0468名称未設定
垢版 |
2018/01/16(火) 10:29:27.99ID:GPRTe6Y10
>>465
ググれじゃねえよ
偉そうに能書きたれ流してるお前が示せよバカw
0469名称未設定
垢版 |
2018/01/16(火) 10:29:32.04ID:G+hegAMq0
示せるから言ってるに決まってんだよなぁ
0470名称未設定
垢版 |
2018/01/16(火) 10:30:58.60ID:G+hegAMq0
>>465
逃げたか!!
0471名称未設定
垢版 |
2018/01/16(火) 10:36:03.98ID:G+hegAMq0
>>465
macOS離れの考えに至ったソースを出せって言ってんのに、何が難しいんだ?
まさか、メディアの洗脳にまんまとかかったわけじゃないよな?
0472名称未設定
垢版 |
2018/01/16(火) 10:37:53.70ID:PPln/X6y0
ファンションでMac買ってる層ってなんなんだろうね?
こう言うのも思い込みの言い掛かり
0473名称未設定
垢版 |
2018/01/16(火) 10:39:08.68ID:G+hegAMq0
>>472
ファッションで、PC買うために30万出す奴はゼロとは言わんが、それだけでデスクトップOSの一割のシェア獲得できたならすごい。絶対ないと思うけど。
0474名称未設定
垢版 |
2018/01/16(火) 10:40:43.38ID:F2AnY0RE0
ネット閲覧程度ならスマホやタブレットで十分という世の中でファッション層がMacを買い支えているという論調は苦しい
0475名称未設定
垢版 |
2018/01/16(火) 13:04:25.87ID:jkQ4OQv30
>>465
統計的なことを知りたい時にググっても
自分に都合良い結果しか出ないじゃん
0476名称未設定
垢版 |
2018/01/16(火) 15:49:10.81ID:Q6Go4/cr0
で?君らはMacで何を開発してるの?ん?

もしかして何も開発しない消費ユーザーかい?
だったらそういう動向がわからないのも無理はないよね
0478名称未設定
垢版 |
2018/01/16(火) 15:58:52.20ID:Q6Go4/cr0
>>477
mac離れは開発者の間でじっさい起きてるんだよね
僕の周りでもね

で?

君は何を開発してるの?
開発者の動向はなにかしってるのかな?ん?
否定したいなら否定の反論ソースだしなよ(笑)
それですむ話じゃん(笑)

で?ぐぐってきたの?(笑)
0479名称未設定
垢版 |
2018/01/16(火) 16:08:18.32ID:pX4rRmkr0
>>478
はぐらかさないで自分の妄想じゃない根拠を示しなよ
0481名称未設定
垢版 |
2018/01/16(火) 16:11:33.80ID:lfvZnScC0
>>478

>>461をどうぞ
0482名称未設定
垢版 |
2018/01/16(火) 16:12:58.74ID:lfvZnScC0
もし、macOS離れがあるのなら10%付近をキープできてないと思うのだが、実際はキープ出来てる。
0483名称未設定
垢版 |
2018/01/16(火) 16:13:21.18ID:lfvZnScC0
あぁ、デスクトップシェアね。
0484名称未設定
垢版 |
2018/01/16(火) 16:13:25.66ID:veGCBnHZ0
>>478
>mac離れは開発者の間でじっさい起きてるんだよね
>僕の周りでもね

お前の頭の中だけでなw
ガチキチかよw
0485名称未設定
垢版 |
2018/01/16(火) 16:14:53.03ID:lfvZnScC0
>>484
事実なんだよ。そっとしておいてやれ(呆れ)
0486名称未設定
垢版 |
2018/01/16(火) 19:55:26.28ID:ikBzFvi90
開発者が何を指すのか知らんけどWEBとかゲームなんかはたとえ一個人が嫌だ嫌だ言っても絶対Macが要るじゃん
Mac自体がってよりiPhoneやiPadが普及しまくってるせいではあるけどさ…
0487名称未設定
垢版 |
2018/01/16(火) 21:31:29.96ID:zmflOH9n0
Windows10x64でも
ファイルコピーの遅さは
相変わらずだな。
0488名称未設定
垢版 |
2018/01/17(水) 00:06:51.78ID:EmnL5vWE0
>>476
5ちゃんねる見てるな。メールとかも。後はアマゾンの買い物とかな
開発とかはしてないけど、デザイン関連とビデオ関連はやるので
Winも有るけど
0489名称未設定
垢版 |
2018/01/17(水) 00:31:07.76ID:5pDaBf0l0
ここ数年で開発者のMac離れが進んでるって話はわりとよく聞く
具体的なシェアは出しようがないけど、Hacker Newsなどでその手の話題がスレになってる
俺の知ってる限り、3~4年前に何かのオープンソースソフトカンファレンスで、参加者にMacBookを持ってきてるのが一人もいなかったって海外のブログの記事がバズったことあったのが走りだったように思う
主にはLinuxのGUIが洗練されてユーザーが増えてる、WSLでUnix系ソフトウェア開発の親和度が上がってWindowsユーザーが増えてるとか、ディスクリートGPU使うようなプログラミングではMacは相手にされないとか、
単純に最近のMacのハードウェアスペック不足が原因って議論になってると思う
0490名称未設定
垢版 |
2018/01/17(水) 03:05:48.43ID:dOqdEDhX0
>>489
そういう情報なんて沢山あるのに「ソースがない!統計がない!」と思考停止でMac擁護しかできないようなごみユーザーばかりになってきてるんだよ
昔はそれでもまともなユーザーも多かったのに大半はlinuxやwinに鞍替えしてきてる
僕も直前までそうだったけど、iOS開発の為に仕方なく買うひとの多いこと
その枷が外れない人は不満を抱えたままMacを使い続けてる

OSの使いにくさ以前に必要なハード選択肢か無いのにプラットフォームとして問題が無いわけがないんだよ
そんなら事すら想像できないようなファッション層の馬鹿のアイテムに成り下がってる訳
スタバでMac??今や恥だよそれ(笑)
0491名称未設定
垢版 |
2018/01/17(水) 05:18:53.83ID:FY1F6KFX0
スタバでドヤるのは
初代iMacボンダイだよ(*^^*)
0492名称未設定
垢版 |
2018/01/17(水) 06:20:35.29ID:AXrmmlLr0
>>489 >>490 >>491

好きに使えばええんやない?
macOSであろうがLinuxであろうがWindowsであろうがchrome OSであろうが、無能は何を使ってもダメだが、有能はどれを使ってもそれなりのことをするんだし。まぁ、あんたがたが有能かどうか知らんが。
0493名称未設定
垢版 |
2018/01/17(水) 06:24:19.79ID:AXrmmlLr0
自分的には、市場に出回っているパソコンに搭載されているOSが使えないでは、開発者として恥ずかしいと思うので、macOS とかも使う方がええと思うが。
0494名称未設定
垢版 |
2018/01/17(水) 06:27:44.39ID:AXrmmlLr0
「macOSは、ゴミ!」とか「macOSは、使いません!」って、自ら自分はWindowsしか使えない人間ですって言ってるもんだし。もし、macOSユーザーの顧客からすれば、無能をアピールされても困るしな。
0495名称未設定
垢版 |
2018/01/17(水) 06:35:46.36ID:AXrmmlLr0
後ひとつ。
ソースを示した方が信憑性が高まるのは事実やから、あるんやったら出した方がええ。言葉だけやと信用ならんから、契約書とかあるわけやし。
0496名称未設定
垢版 |
2018/01/17(水) 07:30:08.63ID:ZMpGDkvG0
Macはかっこいいから買う。ウインみたいにダサくてこの値段だったらMacなんか誰も買わないだろう。
0497名称未設定
垢版 |
2018/01/17(水) 07:31:10.60ID:ZMpGDkvG0
今はマックでMacを幼稚園児がドヤッてる
0498名称未設定
垢版 |
2018/01/17(水) 07:52:06.37ID:qbxURR2m0
>>496
レッツノートより安いから買うという人もおるみたいや。
0499名称未設定
垢版 |
2018/01/17(水) 07:52:43.13ID:qbxURR2m0
>>497
幼稚園児がどやるってそれ、あんたの子供がか?それとも、赤の他人?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況