X



Time Capsule タイムカプセル 13年目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名称未設定
垢版 |
2014/05/13(火) 20:02:17.95ID:livN9pDI0
ワイヤレスで Time Machine によるバックアップを可能にする、Time Capsuleを語るスレ。
■公式 アップル - Time Capsule
http://www.apple.com/jp/timecapsule/
・無線LAN周波数帯は、2.4GHz/5GHzデュアルバンドに対応された
・802.11n(5GHz)の設定で270Mbpsリンク(チャンネルポンディング)対応
・国内で販売されているMacはMBAのみ270Mbps対応 他は130/144Mbps
 現行MBPは802.11n(5GHz)の設定で270Mbps MBは不明
・AFP/SMBプロトコルで一般的なNASとして利用できる
・搭載されているHDDの型番
 1TB HITACHIDeskstar7K1000(MTBF1MillionHours)
 2TB ???
 3TB ???
・バックアップファイルは「コンピュータ名+AirMacのMacアドレス」の
 名前がつけられたスパースバンドルイメージとして保存される
・初回バックアップは時間がかかるので有線接続で行うのが賢い
TM Manager
http://antonellomigliorelli.googlepages.com/tm (リンク切れ)
http://www.macupdate.com/app/mac/26160/tm-manager (macupdate)
Time Machineのバックアップ先にNASが指定できるようになる
TimeMachineScheduler
http://www.klieme.com/TimeMachineScheduler.html
デフォルトでは1時間ごとに行われるバックアップのタイミングを1〜12時間に変更
前スレ
Time Capsule タイムカプセル 12年目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1363168907/
0723名称未設定
垢版 |
2017/02/12(日) 22:20:46.11ID:JknCw2Kp0
これのチーム解散したからもうでないだろ
0724名称未設定
垢版 |
2017/02/12(日) 22:22:32.44ID:+QqJAo6H0
「もうそろそろ」と言われ続けて5年くらい経つのかな
0725名称未設定
垢版 |
2017/02/12(日) 23:15:38.86ID:m9cDqnAn0
そっか…
ずっと待ってたにの‥残念無念
0726名称未設定
垢版 |
2017/02/13(月) 07:25:50.96ID:bXPw43qo0
一つ前の型を3年半ぐらい使って満足してるから、ディスコンになる前に買い換えたよ。
11acはまじで早いね。
0727名称未設定
垢版 |
2017/02/13(月) 11:55:57.76ID:KZwh/dzB0
Time Machineには何度も、何度も助けられた。
これは生き残るかな。LinuxのサーバにNetatalkってのを
入れれば、Time Machine対応のファイルサーバは作れるが、
設定とかメンテナンスとかめんどうなんだよ。
0728名称未設定
垢版 |
2017/02/13(月) 12:10:04.67ID:UozQ200d0
一度作ればストレージ領域の自由度は非常に高いけどね。
0729名称未設定
垢版 |
2017/02/16(木) 22:44:55.47ID:J4xa2r4t0
海外NAS使えば簡単なのたが…
しかもド安定
素のLinuxなんか使うより断然良い
0730名称未設定
垢版 |
2017/02/17(金) 22:38:45.30ID:GD/WU11C0
この板、なんたらのひとつ覚えみたいに海外NAS連呼してるやついるよね
機種名も書かない安定自慢とかクソの役にも立たん
0731名称未設定
垢版 |
2017/02/18(土) 11:24:18.31ID:jlsUt5k10
海外NASと言えばおおむねQNAPかSynologyだろ
興味あるなら自分で調べんとな
0732名称未設定
垢版 |
2017/02/28(火) 23:29:02.73ID:a5Pc5UjH0
複数TMバックアップを取る場合、QNAPは容量制限が一律でしか指定できないのが残念
Synologyはクオータ設定したユーザの領域内に保存されるので個別に容量制限が可能
0733名称未設定
垢版 |
2017/03/01(水) 11:12:57.93ID:HyPNohwe0
初代TCのHDDを交換しようと思って裏ゴムを剥がしてみた。オイルヒータに乗っけて熱々に
なったところで剥がしたら両面テープが綺麗に剥がれて楽だった。5GHz WiFiも搭載されていない
ので電波は止めて、TMサーバ&USBプリンタサーバとして使っていきたい
0734名称未設定
垢版 |
2017/03/03(金) 13:25:27.54ID:VhWeLfeq0
Time Machineで暗号化バックアップするなら、先にディスクユーティリティでディスクを暗号化フォーマットしておくと速く進むんだな
0735名称未設定
垢版 |
2017/03/05(日) 10:59:24.67ID:QNiw5lsO0
第2世代のTimeCapsuleが不調。使用8年目。
イーサネットもWi-Fiも使えているし、HDにアクセスも出来る。
だけど、AirMacユーティリティが認識しないので設定を変更出来ない。
電源を入れ直してみたけど同じ。もうそろそろヤバイかな?
0736名称未設定
垢版 |
2017/03/05(日) 11:16:31.73ID:oNZs5zAx0
>735
リセットしたら治るんじゃないかな。
0737名称未設定
垢版 |
2017/03/05(日) 13:45:46.40ID:B4gMuu3b0
AirMacユーティリティが認識しない問題って治ったんだと思ってたけど、環境によってはまだ認識しないままって事なのかな
0738735
垢版 |
2017/03/05(日) 14:14:45.24ID:QNiw5lsO0
え〜と、リセットしましたら、本気でお亡くなりになりましたw
第2世代のTimeCapsuleなので、7年目。よく使いましたよ。
バックアップには使っていなかったので、それは不幸中の幸いです。
日曜日なので、人の居ない部所からAirMacを外して交換し、今、書き込んでおります。
最近、SafariやMailが固まったりと挙動不審でしたので、寿命だったのだと思います。
アドバイスくれた人、ありがとう、気にしないでくださいね。
0739名称未設定
垢版 |
2017/03/05(日) 15:45:07.19ID:y/JF7E9X0
職場の環境?
アップルのネットワーク製品は長く持たず、
いつもだいたい突然死するから
業務用のちゃんとしたの買った方がいいよ
YAMAHAとか
0740名称未設定
垢版 |
2017/03/05(日) 16:26:43.89ID:qLsJNLz30
>>738
電源が逝ったのかな?パンクしたコンデンサ交換すれば直るかも
0741名称未設定
垢版 |
2017/03/05(日) 20:42:49.43ID:cWp6GCX20
>>738
工場リセットしたら直るんじゃない?
俺のも第2世代だが現役。
リセット前はバックアップはしとくべき。
0742名称未設定
垢版 |
2017/03/05(日) 23:09:07.41ID:zfeLuv5s0
俺のも第2世代だけど、ヤバそうなので買い替えを考えてる
こいつがバックアップを始めると、fireTVstickで見てるDAZNが止まるw
そして、なぜかわからないけどしょっちゅうHDDレコーダにアクセスしてる
再起動するとしばらく大人しいんだけど
0743名称未設定
垢版 |
2017/03/16(木) 17:11:05.58ID:evPAJSPw0
次のOSになったら、スナップショット取り放題の
APFSにファイルシステムが変わるので、Time Machineの
出番はかなり減りそうだ。

でも根本的なバックアップはどうなるのだろうか?
0744名称未設定
垢版 |
2017/03/17(金) 09:17:19.82ID:km3Bvaid0
Time Capsuleみたいに無線ルーター付HDDって
他社製だとどんなの有りますかねぇ?
0745名称未設定
垢版 |
2017/03/17(金) 09:45:42.55ID:ilADlbNB0
無線ルーターのUSBに外付け付けるタイプの方がいいだろ
ほとんどがNASとして使える機能付いてる
0746名称未設定
垢版 |
2017/03/17(金) 10:37:16.37ID:km3Bvaid0
それだと場所とるのでシンプルなのがいいです。
0747名称未設定
垢版 |
2017/03/17(金) 13:32:18.48ID:P40ZgeGV0
じゃあTime Capsuleでいいじゃん
他社製とか知らね
0748名称未設定
垢版 |
2017/03/17(金) 13:57:59.86ID:ilADlbNB0
今さらTime Capsuleはないわなぁ
もうディスコンだぞ
0749名称未設定
垢版 |
2017/03/17(金) 14:50:26.79ID:km3Bvaid0
そうなんです。Time CapsuleがVer.upしてくれれば一番ですが、
そろそろ他を考えなきゃならない時期に来てると思いまして。
0750名称未設定
垢版 |
2017/03/18(土) 23:04:48.77ID:t/9eooaD0
2tb内蔵のTime Capsule使ってたけど、
こいつでネットワーク展開すると
クッソ遅い、通信途切れるようになった
取り敢えずmbpでネットワーク共有で
ごまかしてるけど
0751名称未設定
垢版 |
2017/03/18(土) 23:48:54.43ID:476UtdLl0
5GHzになってるかい? 2.4GHzだと遅いぞ
0752名称未設定
垢版 |
2017/03/19(日) 00:12:15.27ID:Wp458vPf0
まあ、ネットワーク機器として見れば中途半端だし、
ちゃんとしたWi-Fiルーター買った方がいいよ
0754名称未設定
垢版 |
2017/03/19(日) 06:40:27.97ID:e5nUuVkX0
発売から3年近く経つのにまだそんな不具合残しているとは
0755名称未設定
垢版 |
2017/03/20(月) 17:25:47.88ID:rOtLLgtZ0
いま、2世代目のTime Capsule使ってて、
すぐに新規バックアップになるからあきらめて新しいルータ買おう、
そしてUSB-HDD繋げて使おう、と思ってるのに
気づくとAirMacExtremeを買うことを考えている俺
そうこうしているうちに、なぜか新規バックアップを促されなくなってきている
よくわからない
0756名称未設定
垢版 |
2017/03/20(月) 18:37:49.44ID:rk3PUzkG0
初代Time CapsuleのHDDを3TBにした。これで複数台Macのバックアップがはかどる。
初代は2GHz WiFiしか搭載していないので有線のみ + ルータoffで運用
0757名称未設定
垢版 |
2017/03/20(月) 18:48:37.22ID:7b35MquH0
802.11adを待ってたらaxとかきてるし
0758名称未設定
垢版 |
2017/03/20(月) 18:52:46.32ID:286rA8Tx0
半年前、買った直後に値下がりしてトサカにきたから未だに開封していない3TB
また怒りがこみ上げてきた糞っ!
0759名称未設定
垢版 |
2017/03/20(月) 19:25:51.72ID:7b35MquH0
ニワトリはペット板へ
0760名称未設定
垢版 |
2017/03/22(水) 21:59:18.58ID:ysn3xjAL0
Time Machineデータの破損があまりに定期的に起きるので、もうあきらめました。
外付けのHDDをTime Machineディスクとして設定して運用することにしました。
TimeCapsuleの内蔵ディスクはNASメディアとしてテンポラリで使うこちにします。
http://i.imgur.com/jFS5Iii.jpg
0761名称未設定
垢版 |
2017/03/22(水) 23:48:42.19ID:imRuGy560
>>760
>Time Machineデータの破損

俺もしょっちゅう起きてた
でも最近起きてない
何が違うのか今ひとつよくわからない
しいていえば、ときどき再起動してるくらい
なんかしょちゅうHDDレコーダにアクセスして気持ち悪いので再起動してみたりしてる
そうするとしばらくHDDレコーダへのアクセスが止まるので
0762名称未設定
垢版 |
2017/03/23(木) 05:56:27.45ID:0NGDGUNw0
>>761
なんだかね〜の不安定さですね。幾度かのアーカイブと修復とか試みたのですが力尽きました。
0763名称未設定
垢版 |
2017/03/23(木) 11:22:30.31ID:EBum1qcm0
発売から3年近く経つのにまだそんな不具合残しているとは
0764名称未設定
垢版 |
2017/03/23(木) 12:15:51.42ID:ujemPSjO0
>>763
不具合ではなくて
物理的にHDDが壊れているのでは?
0765名称未設定
垢版 |
2017/03/23(木) 21:11:01.60ID:mUfH7ZmE0
>>762
そのへんは俺もやりましたが無駄でした
sparsebundleファイルが壊れるんですよね
これを直接開いてマウントしようとすると壊れてると出ます
0766名称未設定
垢版 |
2017/03/24(金) 12:09:47.18ID:Y5HA8yIP0
>>765
アーカイブして別のHDDに保存してあるsparsebundleファイルがアクセス権がないとかで開けない状態になって、ユーザー、グループを変更したりしてなんとか開けるようにしたこともあった。
とにかくsparsebundleは素性悪すぎw
0767名称未設定
垢版 |
2017/04/18(火) 10:09:34.51ID:jFYiwUSg0
モデムに直繋ぎしてルーターがわりに使ってるけどやっぱりやめた方がいいのかな。
0768名称未設定
垢版 |
2017/04/18(火) 15:40:55.32ID:j3LSPVkZ0
>>767
ブリッジモードで使うのなら、普通の使い方。
0769名称未設定
垢版 |
2017/04/19(水) 16:46:35.73ID:mYCuJgLf0
>>766 だがTime MachineをUSB外付けHDDに変更してから無問題。ふうっ〜
0770名称未設定
垢版 |
2017/05/10(水) 19:14:37.34ID:2rOEJrz10
新型まだ?
発売当初のやつずっと使い続け、内蔵HDDはぶっ壊れたので抜いてUSBのHDDで延命してるが、バックアップデータがすぐ壊れて作り直しになる…
0771名称未設定
垢版 |
2017/05/10(水) 20:09:50.91ID:mC415DID0
※新型はアンテナ4本ニョッキニョキになります。
0775名称未設定
垢版 |
2017/05/11(木) 00:21:05.17ID:efCxPhqQ0
>>770
AppleはWiFiルータから撤退したらしいので新型は出ないと思われる。
うちの初代は内蔵HDDを交換して有線で使い続けているけどとても快調
0776名称未設定
垢版 |
2017/05/11(木) 01:05:04.43ID:PpHKrxgP0
Apple撤退のニュースを聞いて、すぐに2TBのCapsuleを売り飛ばし
3TBを買い直した。
同時期に買ったMacBookのAppleCareにぶらさげたかったんだよね。
差額は、1.5万円ほどでした。

2TBのCapsuleが、意外に高く売れた。
0777名称未設定
垢版 |
2017/05/11(木) 09:19:27.31ID:9M58G0dC0
Bonjour対応のルーターがこのまま徐々に消えるのは
Apple的に容認できることなのかな?
0778名称未設定
垢版 |
2017/05/11(木) 09:26:32.03ID:PpHKrxgP0
>>777
サーバーもやる気を失ってるような気がする。
0779名称未設定
垢版 |
2017/05/11(木) 10:45:44.92ID:6cb1vxzH0
Time CapsuleでVNCをポートフォワードしてるとIP指定しているMacが
頻繁にスリープからの目覚めと眠りを繰り返す。2〜3分ごとに。
色々と設定試してみたがもういやんなってVPNに変更した。
0780名称未設定
垢版 |
2017/05/11(木) 17:27:36.02ID:+uQfNLb50
現行2TB
夕方頃LEDが黄色になってネットに繋がらなくなり
AirMacユーティリティを開いても本体がロスト状態、結局コンセントの抜き差しで復帰したのだけれど
中でHDDが動いてる機器の再起がコンセントの抜き差しってなんか精神衛生上悪いわ
0783名称未設定
垢版 |
2017/05/12(金) 13:02:53.99ID:mUqCcyLE0
撤退なら撤退でいいから初代AppleTVみたいに大幅ディスカウントよろ
0784名称未設定
垢版 |
2017/05/14(日) 00:56:49.16ID:dfmzcsNe0
AirMacユーティリティの「共有ディスクのセキュリティを保護」を「装置パスワード」から「アカウント」に変えて
システム環境設定>省エネルギーでPowerNapを切ってから、バックアップに失敗することがなくなった
そのかわり、バックアップ先が、もともとバックアップしてた”Data”ってやつと
”hogehoge”ってアカウント名のやつの2つになってて、どっちも時々バックアップされている
0785名称未設定
垢版 |
2017/05/15(月) 11:05:28.92ID:nE1YkReF0
>>784
なんじゃそりゃw
0786名称未設定
垢版 |
2017/05/19(金) 00:22:39.74ID:jd/K61850
新型出るならそろそろ売っぱらうか!
去年、念願の3TB買って喜んでたら直後に値下げされてトサカにきたから未だに開けていない
視界に入ると直ぐにヒートアップするから押入れの中に放り込んである

新型出るのいつ頃?
0787名称未設定
垢版 |
2017/05/19(金) 00:27:01.93ID:15hOeZkf0
これの開発チームが解散したのでもうでないよ。
0788名称未設定
垢版 |
2017/05/19(金) 03:50:06.46ID:TuuxdoiM0
>>786
来月らしいよ。
すぐに売り払った方がいいよ。
0790名称未設定
垢版 |
2017/05/23(火) 09:14:16.62ID:FxS9JJVl0
>>789
いくらで買いまっか?
3TB 新品未開封品 トサカ付き
0794名称未設定
垢版 |
2017/05/23(火) 17:51:28.43ID:0VsADpWC0
俺は2000円までなら即決で出すぞ
0795名称未設定
垢版 |
2017/05/23(火) 18:23:21.61ID:FxS9JJVl0
オク見たけど新品未開封だと3万はいくな〜
お前ら糞虫には売らね
あの時の怒りは忘れぬあと10年は押入れに閉じ込めておく
0796名称未設定
垢版 |
2017/05/23(火) 21:07:24.52ID:Sx9U7fWM0
そこまでの期間なら土に埋めておくべき
0797名称未設定
垢版 |
2017/05/23(火) 22:04:39.86ID:lekX006S0
埋めたら教えて
掘り返しに行くからな
0798名称未設定
垢版 |
2017/05/24(水) 04:12:05.85ID:mnT2V6Rk0
サクラの木下の埋めて
3年経って掘り起こすと
女子高生になっている
0799名称未設定
垢版 |
2017/06/16(金) 18:05:45.53ID:qs0AczIr0
3TBの整備品出てたから買ったよ
やっと初代に余生を送らせてやれるわ
0800名称未設定
垢版 |
2017/06/16(金) 18:21:52.96ID:8LB1/Uti0
新型出たらどうすんだ?
0801名称未設定
垢版 |
2017/06/17(土) 17:16:44.68ID:j76mf3HW0
まだ整備品無くならないね
Appleから新型が出る可能性は低いらしいよ
Wi-Fiの次世代規格も当面無いみたいだし
0802名称未設定
垢版 |
2017/06/17(土) 19:23:10.29ID:MyTn2XRW0
Appleに限らないでもad対応が少なすぎる
0803名称未設定
垢版 |
2017/06/17(土) 22:55:38.22ID:4K8R6CEE0
>>800
新型の心配より
Time Capsuleが売られなくなったときのことを
心配した方がいい。
0804名称未設定
垢版 |
2017/06/18(日) 03:48:43.30ID:W6AnV0290
adって普及するのかね?
超高速つっても短距離の上、遮蔽物にめちゃ弱いとか用途が限定的過ぎるでしょ
0805名称未設定
垢版 |
2017/06/19(月) 18:20:38.15ID:xEOVgSAR0
3TBの整備品ずっと無くならないけど、
もしかして在庫処分のために中身新品を整備品として売ってるんじゃないのか?
0807名称未設定
垢版 |
2017/07/15(土) 11:39:23.72ID:0HGKrK+q0
約2週間前、落雷の影響で Time Capsule が逝ってしまった。起動しない。
今日、中身のハードディスクを取り出して、ケースに入れて接続してみたら認識!!
全データ、特にエ◯のコンテンツが無事でよかった…神様ありがとう
0808名称未設定
垢版 |
2017/07/15(土) 14:22:22.94ID:Vda0Ezcf0
神「もう一撃必要だったか・・・」
0810名称未設定
垢版 |
2017/07/15(土) 21:57:22.84ID:P9JjL+LM0
>>807
パルス攻撃を受けたんだな
電源がやられてないのなら基盤が死んだんだろうな
0811名称未設定
垢版 |
2017/07/16(日) 12:17:26.13ID:GWMpyTNX0
>>807
コンテンツなんて横文字使ってるけど動画だろ
HDに保存するようなもんかね
0812名称未設定
垢版 |
2017/07/19(水) 21:57:44.81ID:b/xqYp4e0
Macbook airが死んでしまってMacBookを買ったんだよ。
Time Capsuleからデータを移植しようとしたんだけど、写真のデータが取り出せなかった。

何が問題かわかる?
iCloudのバックアップは生きてたからそれでなんとかなりそうなんだけど。
0813名称未設定
垢版 |
2017/07/19(水) 23:08:05.05ID:HQZjENBj0
他は取れたのに写真だけが取れないの?
0814名称未設定
垢版 |
2017/07/20(木) 00:18:32.23ID:c1wDaJz00
他にもいくつか移せなかった。
グーグル・クロムとか。

何が移せなかったかまだ調べてない。
wifiで移行したんだ。
0815名称未設定
垢版 |
2017/07/20(木) 11:11:57.41ID:JM25zVJQ0
いまさらながら、AirMac Expressを買ってしまった。
自宅の2階にあるTime CapsuleのWiFiと居間に置いた
新しいパソコンにつなげるためで、パソコン以外の
iPadとかiPhoneとかScanSnapとかは問題ないのに
このパソコンだけアンテナが弱いみたい。

買ってから暗澹たる気分になったのは、AirMac Expressの
発売年が2012年だったこと。よくこんな古い機器が
現役で使えるものだ。買った俺も相当変だよ。
0816名称未設定
垢版 |
2017/07/20(木) 11:51:01.90ID:8V7V76z30
AirMacExpressはAirPlayで音楽再生
このためだけに使ってるけどほんと重宝してる
予備でもう一個買っておこうかと思うほど
0817名称未設定
垢版 |
2017/08/02(水) 21:25:56.60ID:c418MtfO0
TimeTrackerが期限切れで使えなくなったみたいな表示出てるんだけど俺だけ?
0818名称未設定
垢版 |
2017/08/02(水) 23:52:33.56ID:n1CklWyQ0
スレと何の関係あんだよ
0819名称未設定
垢版 |
2017/08/03(木) 03:25:12.05ID:9HgQMX8Z0
TimeTrackerはTime Capsuleに関するソフトなんだがな…
知らないのならクソレスする前にクソして寝ろ

ttps://appdrill.net/16371/timetracker.html
0820名称未設定
垢版 |
2017/08/03(木) 09:08:44.57ID:aU3/YXg80
最近便秘気味で困ってます
0821名称未設定
垢版 |
2017/08/03(木) 09:52:19.19ID:E2z3ddW50
新型はAirPlay対応にならんかね
0822名称未設定
垢版 |
2017/09/17(日) 02:36:18.40ID:411QWOXr0
ちょっと質問がある。
マンションの中に無線LANが備え付けられてて入居者は使い放題って所あるじゃん?
自分の住んでる所がそうなんだけど

この製品は元の親機に繋がないと無線LANは出来ない?
元の無線LANの情報をこいつに飛ばして
中継みたいな形で使えないのかな?とおもったんだ

ちなみに本体はどこにあるかはわからないマンション全部屋専用のWi-Fiがとんでる
0823名称未設定
垢版 |
2017/09/17(日) 05:29:54.17ID:iCzUtjHs0
>>822
各部屋のどこかにあるんじゃないのかな。
何室ぐらいあるマンションか不明だけど、一機では無理かと。
どのくらいの強さで繋がってる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています