X



【白】ポリカ製 Intel iMac【現役】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名称未設定
垢版 |
2012/03/20(火) 19:20:55.98ID:+xyo22ib0
まだ使ってる人いる?
0002名称未設定
垢版 |
2012/03/20(火) 19:24:17.69ID:/y7CK87v0
使ってるけどもう限界だよぉ…
0003名称未設定
垢版 |
2012/03/20(火) 19:25:51.91ID:6lLIe53N0
■アップル公式
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/imac/intel/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#imac


■まとめサイト
・iMacポリカーボネートまとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/19.html
・過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/40.html

■関連スレ
http://find.2ch.net/?STR=iMac+board%3A%BF%B7%A1%A6mac&TYPE=TITLE

■前スレ

【白ポリカ】intel iMac Part3【〜late2006】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1232604060/
0005名称未設定
垢版 |
2012/03/20(火) 19:49:44.24ID:+xyo22ib0
自分は17インチのLate2006モデルだけど、メモリ3GBまで増築してLionもサクサクです。
ただMountain Lion対応してるか心配…
0006名称未設定
垢版 |
2012/03/20(火) 21:48:37.70ID:kxk7qmEt0
光学ドライブが逝ってしまった…バッテリも妊娠気味だし…
でも売ってるのはOS XLion…orz
SSD化してるし特に不満もないし、外付け光学ドライブ安いからそれでしのぐ。
0007名称未設定
垢版 |
2012/03/20(火) 22:39:02.25ID:H7+ADHWw0
late2006 20インチでメモリ3Gと10.6.8運用で特に不満無し
最終型iMacG4も10.3.9で未だ現役運用出来ているし買い替えはまだ考えてはないなぁ
0008名称未設定
垢版 |
2012/03/20(火) 23:50:46.27ID:GS2cVjk20
バッテリも妊娠気味だし
0009名称未設定
垢版 |
2012/03/21(水) 00:02:34.69ID:lMD83XSz0
昔のiMacにはバッテリーがつまれてたのか
0010名称未設定
垢版 |
2012/03/21(水) 00:18:12.71ID:SwKpQmXA0
Early 2006の20”、10.6.8
光学ドライブが逝きかけで外付け対応だけど
USB3.0かBL対応で買い替える予定。
0011名称未設定
垢版 |
2012/03/21(水) 00:30:13.82ID:lMD83XSz0
みんなSnow Leopardなんですね。
Late2006でLion使ってる俺は少数派ですか?
0012名称未設定
垢版 |
2012/03/21(水) 03:16:09.92ID:ygQMkVAg0
おれは魔法瓶もまだ現役。
0013名称未設定
垢版 |
2012/03/21(水) 13:25:40.53ID:GEqA7WAW0
early2008を雪豹で使用中。メモリ4GB、SSD化したのでまだ戦える‥
と思ったが、獅子使うとブラウザがカクカクして表示が変になる。
山獅子には対応しないし、今後は雪豹専用機として使っていく
0014名称未設定
垢版 |
2012/03/21(水) 13:28:03.47ID:GEqA7WAW0
>>11
獅子使えて羨ましい。
俺はブラウザの表示を増やすと画面がカクカクになるので
雪豹に戻した。
フルスクリーンとか結構、好きだったんだけど
0015名称未設定
垢版 |
2012/03/21(水) 14:06:21.29ID:lMD83XSz0
>>14
俺Late2006でライオンだけど、確かにsafariで情報量の多いページ見ると、スクロールするときカクカクする。

フルHDのテレビ買ったし、次はMac miniだな…
0016名称未設定
垢版 |
2012/03/21(水) 14:40:33.72ID:k9s8/B9T0
テレビなんかにコンピューター画像をうつしても
それはそれはおぞましい汚さだよw
0017名称未設定
垢版 |
2012/03/21(水) 16:37:56.42ID:YGPwYsKn0
>>15

>>14だけど、early2008はsafariで複数のページをみるとカクカクではなく
カラーの砂の嵐状態になっちゃうんだよね。
だから、文字も画像も何も見えない。
カクカクだったっらまだ我慢できるんだけど‥
俺の表現が悪くてすまん。

mac miniはフルHD対応だし、いいリビングPCになるね。
羨ましい‥
0018名称未設定
垢版 |
2012/03/21(水) 17:47:40.74ID:lo+YfYQm0
early2008使用者が何故このスレに?
0019名称未設定
垢版 |
2012/03/26(月) 17:28:34.69ID:N1J4i9F00
>>5
自分も同じiMacを中古屋で購入しました
届いてビックリ新品同様 倉庫で眠っていた新古品かも
Snow Leopardにしようか思案中です

0020名称未設定
垢版 |
2012/03/26(月) 17:50:31.50ID:ekNgM5GT0
>>19
いくらで買ったの?
俺の、下取り価格をネットで検索したら1万円だったんだけど…

0021名称未設定
垢版 |
2012/03/26(月) 19:48:44.49ID:tujpEWak0
>>19
>Snow Leopardにしようか思案中です

ようこそポリカiMacへ
>>19の今はTigerかな?
個人的にはだけどメモリを3Gに増設してSnow Leopardにすると良いと思う
0022名称未設定
垢版 |
2012/03/26(月) 19:49:01.35ID:N1J4i9F00
>>20
36,500円だったよ
Core 2 Duo 2.0GHz MA590J/A 
0023名称未設定
垢版 |
2012/03/26(月) 19:50:25.02ID:N1J4i9F00
>>21
助言ありがとう 大事に使いますね♪ 
0024名称未設定
垢版 |
2012/03/26(月) 20:10:09.64ID:ZuZtwC2/0
部品取り用にと思ってヤフオクで買ったジャンクearly2006が
俺の使ってるのよりきれいでCDドライブまで生きてたw
0025名称未設定
垢版 |
2012/03/26(月) 23:26:17.95ID:N1J4i9F00
>>24 完動品だったの? ラッキー
0026名称未設定
垢版 |
2012/03/27(火) 20:09:00.90ID:uTEf7ahy0
age
0027名称未設定
垢版 |
2012/03/27(火) 23:17:49.17ID:cQajGOI20
Early 2006-20”、先程T7600へ換装したよー
そこそこ大変だったけど3時間ほどでいけた
あと2年は戦えるぜ!!
0028名称未設定
垢版 |
2012/03/28(水) 01:28:41.76ID:ca+cIlqG0
>>27
俺もそれを考えてた所。どんな感じ?
Lionは入れられないんだよね・・・
0029名称未設定
垢版 |
2012/03/28(水) 02:43:00.13ID:z+F3C9T10
Tigerでどこまで行けるか 意見求む
0030名称未設定
垢版 |
2012/03/28(水) 21:08:21.79ID:6dniovAl0
>>28
Lionは機種コードではねられるって何かで見たから予定は無しです、
買ったわ入らないじゃもったいないので。
というか今の雪豹で十分ですよ。
だってつべの1080pが見られるようになっただけで涙モノですw
iPhone4Sで撮った動画もちゃんと再生出来るようになったし
きっとエンコも早くなってるはず!
これで9000円はコスパ良すぎです、腕に自信があればお勧めです。
0031名称未設定
垢版 |
2012/03/28(水) 23:49:13.19ID:pyNnlwTM0
>>30
感想サンクス
全バラシは大丈夫だからやってみる!
でもその前にHDDも容量が限界に近いのをなんとかしなきゃなあ
0032名称未設定
垢版 |
2012/03/29(木) 00:23:04.54ID:Q9uDh6ad0
HDDは外付け計2.9Tあるから同容量のSSDも検討したけど
やはりまだ高いので次の機会にと断念。

色々情報はあると思いますが、
合わせて見て頂くとなんかの補足になるかもと先程上げました。
http://cosekun.blog119.fc2.com/blog-entry-45.html
0033名称未設定
垢版 |
2012/03/29(木) 16:46:53.45ID:g7Mxz/UH0
バラした後、組み立てるのが不安
0034名称未設定
垢版 |
2012/03/29(木) 20:08:27.21ID:jCXOKh3O0
Late 2006 24インチ メモリー4g(3g) HDD1Tで雪豹。
外付けHDDがスリープから起きずに引っかかる時がたまにある。

それ以外は安定して使えてるよ!
0035名称未設定
垢版 |
2012/03/29(木) 21:32:56.91ID:NJ1JxCIf0
>>34
俺も同じ症状。
あと、bruetoothやWi-Fiの認識が不安定なこともある。
0036名称未設定
垢版 |
2012/03/29(木) 21:55:33.01ID:g7Mxz/UH0
今のところメモリ1Gで支障ナス
0037名称未設定
垢版 |
2012/03/29(木) 22:04:39.78ID:jCXOKh3O0
外付けスリープのまま引っかかると、
もうなにやってもだめなんよなぁ。
USB引っこ抜くしかないorz
で、引っこ抜いたら警告は出るけど
その後は何もなかったように元に戻るのよw
0038名称未設定
垢版 |
2012/03/29(木) 22:33:51.54ID:NJ1JxCIf0
そういうのって新しいiMacじゃ発現しないのかな?
0039名称未設定
垢版 |
2012/03/29(木) 22:50:13.27ID:g7Mxz/UH0
何が原因なんだろね
0040名称未設定
垢版 |
2012/03/30(金) 01:58:21.36ID:9OgnlWpR0
外付けのケース内コントローラーとの相性とか不具合とかの問題だと思うけどね
うちのはロジのFW接続のとLaCieのUSBはなんともないけど
玄人のUSBニコイチケースのがたまに発症する、
もちろん中身のHDDが単体の時は無問題だった。
0041名称未設定
垢版 |
2012/03/30(金) 07:19:48.15ID:jMBo78He0
えっ・・うちのも玄人ケースのGW3.5AA-SUP/MBってやつでした(^^)
Amazonで安いから使ってるんだけどやっぱ相性良くないんかも…
まぁ引っかかりも本当たまにだし
それ以外は特に不具合無く使えてるんだけどね
0042名称未設定
垢版 |
2012/03/30(金) 14:08:28.42ID:yPgQCb/j0
まだTigerの人いる?
0043名称未設定
垢版 |
2012/03/30(金) 17:57:50.70ID:qp/zSFT/0
G5/Tigerのは家族用で現役で使ってる
ブラウザとiPhotoとiTunesぐらいだけどね
0044名称未設定
垢版 |
2012/03/30(金) 18:01:01.06ID:qp/zSFT/0
違ったG5には10.5入れてた。
TigerはG4/iBookで。さすがに古いデータあさる時ぐらいしか使ってないけど。
0045名称未設定
垢版 |
2012/03/31(土) 13:38:00.77ID:OYpJjkrU0
Tigerだと現時点でどんな支障があるの?
0046名称未設定
垢版 |
2012/03/31(土) 22:28:11.87ID:FSh8qsom0
Late2006でLion使ってるけど、ブラウザはIronがいいかも。
メモリ4GB積んでれば快適に使える。
0047名称未設定
垢版 |
2012/04/01(日) 16:45:20.34ID:rxUqIvoq0

            〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l   ねんがんのiMacを手にいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/ l´       `l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /
0048名称未設定
垢版 |
2012/04/01(日) 17:37:33.35ID:+KtTcTT50
>>47
おめでとう!
可愛がってやってください
004927
垢版 |
2012/04/01(日) 22:30:51.61ID:OLaTrtND0
先程imovieで編集したのをQT2パス書き出ししたら
開始した直後に表示される残り時間ちょい超えでいけた。
今まで1パスならそんなもんだったが2パスだとやたら時間が掛かってた。
iPhoneから読み込んだiPhotoの動画の読み込みサムネ作りも倍くらい早い。

ちなみに書き出し最中のCPU温度は
ファン1040くらいrpmで、55°から58°キープ、全使用率は75%くらい。
今のBathyScapheのみで800くらいrpmで、38°。

実メモリが2GしかないのでスワップHDDがSSDならまだ早くなるのかと
SSDポチる気満々になってきたw
0050名称未設定
垢版 |
2012/04/02(月) 18:01:16.02ID:0spBk9g5O
Late 2006の24インチにLionで、
メモリが2.5GBと3GBとだと、
そこまで変わるもんかな?

使うのはSafariにiTunesにiPhotoくらいだけど、
2.5GBだとスワップが酷くて、
メモリ増やすか悩み中。

ていうかそろそろ次のモデルを…。
0051名称未設定
垢版 |
2012/04/02(月) 18:11:43.11ID:hSKnuWo20
>>50
俺、3GBでLionだけど、たぶん2.5GBとそんな変わらないんじゃないかな?
3GBでも、時々メモリ解放してあげないと動作重くなる…
0052名称未設定
垢版 |
2012/04/02(月) 22:23:40.39ID:miDbXROT0
ポリカかあいい
0053名称未設定
垢版 |
2012/04/03(火) 18:26:55.55ID:VcnxeJo40
現行mini買ったし
あまり使ってないけど
手放せないんだな
白ポリカまた出してくんないかな
0054名称未設定
垢版 |
2012/04/03(火) 19:21:23.69ID:bsWLLpMR0
うちのヨメがお気に入りです
奪われました
0055名称未設定
垢版 |
2012/04/03(火) 22:44:07.26ID:1j8cOJlS0
今日SSD、サンディスクの240Gが来ました。
またレポります。
あーまたボンダイの時、弄りたおして
なかなか次へ踏ん切りつけれなくなった時の二の舞だなこりゃ。
0057名称未設定
垢版 |
2012/04/04(水) 23:38:16.76ID:i01w8JGq0
まだまだ がんばるさ
0058名称未設定
垢版 |
2012/04/05(木) 06:30:56.68ID:MM+ckGtZ0
ポリカはSnowで、mountainは新しいの買って使うのが正しい信者の道なのでわ?
俺はG3iMac好きだったから、YouTubeとか流行って来て使いづらくなるまで暫くは
OSXとOS9と平行して運用してたな
0059名称未設定
垢版 |
2012/04/05(木) 12:25:31.39ID:txTxzI1A0
メモリは目一杯積む、OSはSnow、
あと何かアドバイスありませんか?
0060名称未設定
垢版 |
2012/04/05(木) 15:21:53.48ID:MM+ckGtZ0
誰になんのアドバイスを求めているのか判らんが…
長く使いたいなら、空気穴をマメに掃除、メモリ周りも結構埃溜る
夏場は左斜め後ろから扇風機の風を当ててHDDが熱くならない様にすると良いぽ
それと、壊れた時に高い修理代に負けずに修理に出す信仰心と蓄え、または
自分で修理出来る知識と器用さとジャンク品山程かな
0061名称未設定
垢版 |
2012/04/05(木) 18:26:22.28ID:txTxzI1A0
>>60
アドバイスありがとう
おすすめのフリーソフト等ありますか?
0062名称未設定
垢版 |
2012/04/05(木) 18:40:37.59ID:SE5wYQjX0
>>61
なにがしたいのか解らないからオススメのソフトも解らない。
0063名称未設定
垢版 |
2012/04/05(木) 19:53:51.15ID:/mNvDIBd0
>>59
SSDにする。
外部大型ディスプレイにする。
外付けBlu-rayドライブにする。
10キー付きキーボードにする。
マジックトラックパッドにする。

出来上がり。
0064名称未設定
垢版 |
2012/04/05(木) 21:40:53.92ID:eDm+zEpi0
ポリカて10キー無かったことあったっけ
0065名称未設定
垢版 |
2012/04/06(金) 11:37:28.45ID:OvuSSFaS0
右側に計算機の様に固まってるタイプの事を言ってるんでしょ
0066名称未設定
垢版 |
2012/04/07(土) 00:18:48.25ID:Lg1m2Kod0
SSDに換装完了!
再起動して最初のウェルカム画面までで
もう早!
まだまだ戦える!というかあがくぜ!
0067名称未設定
垢版 |
2012/04/07(土) 02:58:20.63ID:t5mxONQI0
裏山
0068名称未設定
垢版 |
2012/04/07(土) 11:07:55.36ID:ztgMg2440
良さげだけど値段的に買えそうな120GB程度のだと、システムとアプリで埋まってしまいそう
0069名称未設定
垢版 |
2012/04/07(土) 19:46:15.04ID:sPzD5bNL0
俺もLate2006愛用中。マウスは水まんじゅう、キーボードはワイヤレス。
iMacのデザインが今の路線になってから新しいのは全く興味ない。
だってポリカPOPでかわいいじゃん。今のダサイじゃん。
0070名称未設定
垢版 |
2012/04/07(土) 20:12:59.37ID:I8kxJeIe0
24"を手に入れて、初代iMacから全機種全インチを経験した事になった。
画面赤味でてるけど、まだ使えるな。
0071名称未設定
垢版 |
2012/04/07(土) 21:43:36.54ID:UCvohHmE0
>>68
240〜256Gで\26Kくらいでそ
起動20秒台、アプリ一発起動、他
メリットたくさんだよ。
0072名称未設定
垢版 |
2012/04/07(土) 21:54:26.13ID:t5mxONQI0
ポリカ愛用者 集合せお!
0073名称未設定
垢版 |
2012/04/08(日) 00:43:03.53ID:3+mtx8/K0
Late2006 17インチ使用中。 デザインもいいし、ツルテカ液晶ではないので、
視力悪い自分にはすごい目が楽です。

メモリを3G(4G)にして内蔵のボタン電池を交換したくらいで、他は特に
いじってないけど特に不自由ないな。

そのうちHDD交換したいけど自分でやる自信はないから、いい店ないだろーか。
SSD 240GBとか、HDDでもでかいのつめればまだまだ使えそうだね。

0074名称未設定
垢版 |
2012/04/08(日) 00:52:45.48ID:tP4RfJW5P
この春、新しくMid 2007に新調した。
0075名称未設定
垢版 |
2012/04/08(日) 01:48:45.86ID:VpmYsEHB0
Late2006を買ってからあまり電源切らずスリープで使い続けてきたが
今までよく故障せずもってくれてると思う
新しいのはiOSで追っ掛ければ十分かなと思ってるからOSはスノレパで止まってる

HDD交換はiMacの修理受け付けてるショップを探したらあるんでないかな
0076名称未設定
垢版 |
2012/04/08(日) 10:16:12.65ID:hBckJORB0
みんなは常時スリープにしてるの?
0077名称未設定
垢版 |
2012/04/08(日) 12:15:11.60ID:O3wBxK+g0
トラブル率が減るってAppleが言うんで
大福からずっとスリープでやってるよ、今のEarly 2006でも
定番のDVDドライブ以外は元気。
でもSSDにしたから今切り始めてるわ。
0078名称未設定
垢版 |
2012/04/08(日) 12:19:29.57ID:O3wBxK+g0
>>73
ポリカって最初の枠外しが最大の難所だと個人的には思ってるから
内蔵電池替えれたらHDDはいけるよ。
0079名称未設定
垢版 |
2012/04/08(日) 13:31:28.08ID:yCTEYD390
知り合いならタダでもやってやるつーの。
あんなんに技術料20000円とかぼったくり料金払う事無い。
自分はそのぼったくる側の人間だったからわかる。情弱からせしめるのはもう止めた。
オクで交換手数料500円で出品しようとも思うけど、保証がめんどくせえんだよね。
0080名称未設定
垢版 |
2012/04/08(日) 16:37:42.29ID:wUVtBSde0
>>78
液晶ネジ外しも俺には難関。ネジがポロッと落ちてどっか行っちゃうw 
0081名称未設定
垢版 |
2012/04/08(日) 21:22:03.13ID:yCTEYD390
小さなネオジム磁石をドライバーの先に付けるとよいよ。
普通はビスが落ちないくらいにドライバーのビットを帯磁させるもんだけどね。
ステンネジの場合はロディコとか固めの粘土でくっつける手や、ネジ掴み用ピンセットを使ったりする。
0082名称未設定
垢版 |
2012/04/08(日) 23:50:02.76ID:O3wBxK+g0
外す時は拾えるからいいやってな感じで
実際に落として液晶上げてから拾ったけど
付ける時は目についたスティックのりを
レンチの先にちょいと付けて
ネジをムニュってつけたら落ちなかったからそれでやったよ
まぁピックアップツールがあれば安心なんだけどね
0083名称未設定
垢版 |
2012/04/09(月) 00:36:47.36ID:BXqkQiG30
>>78

73です。枠外しはもうできるので、あとは液晶外せればできそうですね。

2.5→3.5インチマウンタと、256GBのSSDでもちと調べてみるかな。
価格com 見て Crucial m4 CT256M4SSD2 25kくらいなんで、
あたり良さげかと思ったんだけど。

あとは液晶の外す時にトルクスネジ落とさんようにするくらいかな。

そいえば元々ついてるHDDの温度センサーを再度つけるときは、
2.5インチのSSD or HDDに直でつけるでOK? マウンターにつけてます?





0084名称未設定
垢版 |
2012/04/09(月) 02:06:27.47ID:DxjW6MzE0
>>83
m4系はファームバグがあって書き換え面倒だったので
サンディスクの240Gのにしました。
T10レンチはビット式でなく先端径とほぼ同一径で
5センチ以上あるやつでないと隙間に入りません
温度センサーはカッターで粘着部を削るように外してそのままSSDにぺたっと
マウンターは外寸3.5と同一になるやつで3.5HDDと同じように
両側3箇所ずつ同寸ねじ切りしてるやつでないとだめです
短いやつだと私みたいに下側2点(右無理やりねじ込み)固定で
上側ガムテ固定になります
右側突起ビスはラジペンでも回せるけどT8だったかと
0086名称未設定
垢版 |
2012/04/10(火) 19:59:18.50ID:+b8/FWCD0
今通りすがりにLate2006のブログをみたらテンキー無いんだな、
上のレスがようやく分かったよEarly 2006はあるし、
無いのはアルミからだと思ってた。
0087名称未設定
垢版 |
2012/04/10(火) 20:07:19.18ID:CALjh1f20
>>86
俺のLate2006だけどテンキー付いてるぞ…
0088名称未設定
垢版 |
2012/04/10(火) 23:54:19.93ID:iLaI04LN0
>>86
漏れも10キーついてるよ しかもUSキーボード
0089名称未設定
垢版 |
2012/04/11(水) 11:50:05.64ID:iaobV/8Y0
>>86
別途購入とかじゃないの?
うちもLate2006はテンキー付きのJISキーボードだったけど

今の薄型がどうにも好きじゃないんだよね…
0090名称未設定
垢版 |
2012/04/11(水) 21:50:09.50ID:z9k26nZ90
early2006でメモリ1G×2でやってきた、思い立って先日2G×2枚購入したのだが
片側スロットで1枚しか認識しない。初の相性不良体験。
すべての組み合わせで試したがだめだった、ちなみにトラセン。
使う当てのないEeePCと友人の東芝に寄付した。
でまた尼でレビューを信じてBUFFALOの注文、今度はお願いします・・・
0091名称未設定
垢版 |
2012/04/11(水) 22:40:48.73ID:GwywrNUn0
メモリ購入考えてるんだけど
相性ってあるんですね 
0092名称未設定
垢版 |
2012/04/12(木) 20:47:34.09ID:eDXg3WjS0
釣りか…初代Early2006は2GBまでしか認識しないからそれが仕様。
Lateになると3GBになるけど、2GBx2入れても3GBまでしか使えない。
相性でもなんでもなす…
0093名称未設定
垢版 |
2012/04/12(木) 22:30:57.23ID:1R7VmVZi0
あら、そうだったのか、Lateと同じと思ってた・・・
今BUFFALOの付けても同じだーとがっかりしてた
まー諦めがついた!また誰かに寄付やな
計8000円パーだがそんなこともあるわな。
0094名称未設定
垢版 |
2012/04/12(木) 23:05:11.07ID:TgvGBoDT0
寄付してほしいw
0095名称未設定
垢版 |
2012/04/13(金) 00:01:16.10ID:FBJ3BgDQ0
>>93
ヤフオクにだすとか?
0096名称未設定
垢版 |
2012/04/13(金) 11:58:48.45ID:DeueW4QO0
iMac2006 Core2Duo2.1GHzを今でも普通に使ってる。OSは10.7.3の最新にしてある。
iMovieとファイナルカットEXのヘビーユーザーなのでHDDは1TBに換えた。
マウスはとっくに壊れたのでMagic Mouseだ。
昨晩もビデオ編集したけど特に不満は無いよ。
0097名称未設定
垢版 |
2012/04/13(金) 23:51:53.99ID:VNvcoq7i0
>>96
LionならMagic Trackpadいいよ
ランチパッドもミッションコントロールもサクサク
0098名称未設定
垢版 |
2012/04/14(土) 11:19:08.90ID:bVlDvzqb0
>>97
それものすごく欲しいんだ
MacBook Proに慣れてるから多分すごく使いやすいはずだよね
0099名称未設定
垢版 |
2012/04/15(日) 10:35:14.09ID:AFTPPPy60

  /^7_     wM --‐‐‐ '´  ̄ ヽMw_
  ,' / /   / /, /"ヽ   ヘ \ \
  |   //ヘ /  〃 /     \ |  ヽ ヽ  ヽ
  |  / //   〈   | /    ヽ! \|  〉  |
  |  /  |    |  ! ●     ● !  i|   |
  L 」    !    !  ⊂⊃     ⊂⊃  i!   !
  ヽ ヽ  !   ∧ 人   l ̄ ̄l   人 ∧   !   ポリカのスレと聞いて飛んで来ました
   ヽ ヽ |  〈 V  >|__|<  V 〉  |   みっくみく〜
     i⌒ヽ⌒ヽ ̄入/ 〔::〕 \人   |   !
     ヾ ._)__ノ_::/|    /::ヽ{二}|:::.\ 从人
       \_)   !    i:::::::i   !:::::::.\
              / = >< = \:::::::.ヽ
0100名称未設定
垢版 |
2012/04/16(月) 23:51:48.42ID:Yqj31mSe0
http://i.imgur.com/Gcic2.jpg

最近液晶がこんな感じで残像的な何かが残ったり(これはドックにしまう時のが残ったもの)
音楽や処理はとまってないのに液晶だけ固まったりします
ポリカ24インチの1番最後のです
何か解決方法知ってるかたいますか?
0102名称未設定
垢版 |
2012/04/17(火) 01:45:22.75ID:LBdd2F680
>>100
GPUがお亡くなりになる一歩手前の状態
当座はファンコントローラーをインストールして強めに冷却することで凌げるけど
そのうち……
0103名称未設定
垢版 |
2012/04/17(火) 03:15:27.98ID:Do36vYd40
>>100
そう言えば自分もlate2006を買って4年目くらい(だと思う)に何日か続けて同じ症状が出て買い替え検討していた頃があったの思い出した
で、試しに当時使っていたSafariから他のブラウザに変えてFanControlも入れて様子見していたらそれっきり症状はまったく出なくなり今も現役で使っています
参考になれば幸いですが
0104名称未設定
垢版 |
2012/04/17(火) 03:27:39.69ID:LBdd2F680
GPUが熱死するのはG5 iMacからの持病、現行型もそれを引き継いでる
回避するには買った初日からファンコン入れて冷やし続けるしかない
0105名称未設定
垢版 |
2012/04/17(火) 03:40:27.20ID:311gnrzM0
勉強になります
0106名称未設定
垢版 |
2012/04/17(火) 03:47:38.16ID:LbUVPS9P0
だいたいそういう人はファンにホコリの固まりがついてる。
普通に使ってて背面が熱くならないていどにファンの回転を上げるのは当然。
iMacは昔からギリギリまで回転上げないように設定されてるからね。
0107名称未設定
垢版 |
2012/04/17(火) 08:51:22.04ID:SG48gPt4i
>>100です
みなさんご丁寧にありがとうございます
まずは掃除してファンコン入れて様子見ます
白ポリカ気に入ってるので何とか使いたいー
0108名称未設定
垢版 |
2012/04/17(火) 14:06:18.09ID:4m3elKDq0
俺もそれでロジックボード入れ替えた。

一度出たらその後ファン上げようが何しようが俺の時はもう直ることは無かった。
でもGPUの動作を殺してしばらく使ってたけどね。ひどい対処療法だけど
0109名称未設定
垢版 |
2012/04/17(火) 20:10:00.75ID:SwwO7MkU0
俺の場合、2年後くらいから再生してる動画にチラチラと緑と紫の横線が入り始め
そのうち>>100みたいになったので、そこで初めてファンコン入れた
ファンコンで暫く症状は収まったけど、そのうちにフリーズが連発
最後はポリカをターゲットディスクモードにして今のMac miniにデータコピー直後
ディスプレイが完全ブラックアウトして起動不能になったよ
(Tディスクモードはファンコンが作動しないから完璧に熱で死んだっぽい)
Appleに引取り修理頼んだら、やっぱりグラボが死んでるって言われた
最終的に5万かけてロジックボード交換したけど、ディスプレイも新品交換してもらって
新品同様(HDDとメモリーは自分で交換)になったので良しとしたよ
ちなみにLate2006の24inchね
0110100
垢版 |
2012/04/17(火) 21:47:30.97ID:sA2cccPT0
その後掃除してファンコン入れたら今はおさまってます
でも今年の夏が正念場って感じですorz

>>109
ちなみにロジックボードの交換5万で
ディスプレー交換はおいくら万円でしたか?
0111名称未設定
垢版 |
2012/04/17(火) 23:10:54.18ID:RLXheM5J0
俺もポリカiMac2006気に入ってるんだけど、やっぱりアドビのプレミア5.5の動きが悪すぎるんだ。
MacBookProの方は何の問題もないんだが・・・
しかたないのでiMacは今年の夏には入れ替えるわ。
0112名称未設定
垢版 |
2012/04/17(火) 23:27:00.05ID:SwwO7MkU0
>>110
その5万円に含まれてる
つか「ディスプレイにムラがあるので新品と交換します」の一文で勝手に交換されたw
0113名称未設定
垢版 |
2012/04/18(水) 13:29:14.16ID:n4VNJMCY0
今だと壊れてもハズレじゃない部品調達のほうが大変そうだよね。

ヤフオクか、海外のサイトから探してになりそうだけど。
ロジックボードのGPUの故障、電源、液晶の縦線とかは寿命で
そのうち出そうだわ。

自分で修理できない場合の修理業者もそんな多くないもんな。
0114名称未設定
垢版 |
2012/04/18(水) 17:05:08.12ID:CE+pRWdt0
白はiPhoneとiPad管理を主にして使ってるけど
純白パンティみたいで好き
0115名称未設定
垢版 |
2012/04/18(水) 17:52:06.26ID:hsNnVFKc0

   ___l___   /、`二//-‐''"´::l|::l       l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i:::::
   ノ l Jヽ   レ/::/ /:イ:\/l:l l::l   u   !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l:::::
    ノヌ     レ  /:l l:::::lヽ|l l:l し      !/  ';:l,、-‐、::::l ';::::l::::
    / ヽ、_      /::l l:::::l  l\l      ヽ-'  / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::
   ム ヒ       /::::l/l::::lニ‐-、``        / /;;;;;;;;;;;;;ヽ!   i::::l:::
   月 ヒ      /i::/  l::l;;;;;ヽ \             i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l::l:::
   ノ l ヽヽノ    /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;',               ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    l:l::
      ̄ ̄    /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l            `‐--‐'´.....:::::::::!l
   __|_ ヽヽ   /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ....      し   :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l
    | ー      /::::l';!::::::::::::::::::::  u               ', i ノ l
    | ヽー     /イ';::l          ’         し u.  i l  l
     |       /';:';:!,.イ   し    入               l l U
     |      /,、-'´/ し      /  ヽ、   u    し ,' ,'  l
     |        /l し     _,.ノ     `フ"       ,' ,'  ,ィ::/:
     |       /::::::ヽ       ヽ    /     し ,' ,' / l::
     |      /::::::::::::`‐、 し      ',  /    u   ,、-'´  l,、-
     |      ``‐-、._::::::::::` ‐ 、     ',/       , -'´`'´ ,-'´
     |      _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´  u /
   | | | |    \ l::/ l::::::/リ ';:::::lリ:::::l';:::l l:l:::::l\  u /
   | | | |
0116名称未設定
垢版 |
2012/04/19(木) 03:21:00.01ID:bz3S1U8g0
ファンコンってどのアプリがいいんだろう
0117名称未設定
垢版 |
2012/04/19(木) 04:36:39.13ID:K7obgRlX0
まんまiMac Fan controlってのをつかってるでよ。
smcナントカってのよりiMacに特化しててシステム環境設定でも弄りやすい。
0119名称未設定
垢版 |
2012/04/19(木) 09:23:53.03ID:bz3S1U8g0
>>117-118 ありがとうございます!
0120名称未設定
垢版 |
2012/04/20(金) 01:32:38.67ID:rFc8luyr0
ファンコンの設定値 教えてください
0121名称未設定
垢版 |
2012/04/21(土) 20:35:53.77ID:JDBEfZ/C0
ウィンドウが閉じようとしている動きの残像みたいなのとか
突然の再起動とかに驚いて軽く掃除しつつ様子見てたけど
ここ覗いてみたら同じような症状に悩む人&解決法があって感謝
横ですが、回答者の皆さんありがとう
ファンコン入れてネット上にあった設定値に合わせて再度様子見ていますが
現時点では症状の再来はありません
0122名称未設定
垢版 |
2012/04/21(土) 22:07:09.80ID:kM41us9T0
>>121
どういたしまして。
>>120
通常時2000〜2500rpm、高負荷時全開
0123名称未設定
垢版 |
2012/04/22(日) 08:36:05.17ID:ovBnn+Aa0
Late2006 OSX10.6.8 メモリ3Gを発売日即ポチ組
あまり良い話聞いてなかったからSafariは5.0.5のままで止めていたけど
さっき5.1.5に上げてちょっと使っているけど速くなってて良い感じで使えるじゃないか
ただLIONはどうしようかずっと様子見だけして終わりそうだが
0124名称未設定
垢版 |
2012/04/22(日) 16:24:36.35ID:nal/ibbM0
>>122
ありがとう。50℃以下を保てばいいのかな。
0125名称未設定
垢版 |
2012/04/22(日) 18:42:58.47ID:7gLEPoDE0
オール60℃以下で十分だけど、17"ならCPUファンを、20"ならHDDファンを若干上げてやると
一番壊れやすい電源をいい感じに冷却できる。GPUが熱い場合は光学ドライブのファンも上げる。
ポリカは電源部にセンサー付いてないから、勘で設定するしか無いんだな。
0126名称未設定
垢版 |
2012/04/22(日) 23:04:10.03ID:nal/ibbM0
>>125
電源部が一番壊れやすいんですか。情報をありがとう。
GPUはすぐ熱くなりますね。
0127名称未設定
垢版 |
2012/04/23(月) 04:04:50.94ID:qR1V5yAn0
>>124
うちのポリカはCPUが当たりだったのかアイドル時2000rpmで回して36℃だった
CPUは熱くなっても早々ぶっ壊れないからどうでもいいけど
>>126
電源は頑丈、やっぱり壊れるのはGPU
正面から見て画面左上のHDDの直ぐ側にあるから
HDDのファンは強めに回しとくといいよ
液晶からの熱もきっちり冷却出来てHDDの寿命も延びる
0128名称未設定
垢版 |
2012/04/23(月) 05:53:22.55ID:L1hC5SjJ0
iMac Late2006 OSX10.6.8 Memory3Gで
自分も昔にFanControls入れて設定どうしてたか覚えてなかったから気になって確認
Lowerを40℃ Upperを65℃
CPU&HDDを1500RPM DVDを1300RPM
で、アイドル時の温度確認もしてみた
AMBIE 27℃
CPU Temperature Diode 32℃
Hard Drive Bay 38℃
Graphics Processor Temperature Diode 38℃
Main Logic Board 40℃
買ってほぼ5年半は毎日動画を見たりしてこき使っているがハードの不具合に遭遇無し
後は旅行等で日を跨いで家を空ける以外は常にスリープで運用

誰かに僅かな参考になれば&俺用メモで
長文スマソ
0129名称未設定
垢版 |
2012/04/25(水) 11:17:19.38ID:5+eE8UuW0
Temperature Moniterで温度測定した方がいいのかな
0130名称未設定
垢版 |
2012/04/25(水) 12:17:12.08ID:oNR1jvnd0
>>129
アイドル時からFan Controlの類である程度回しておけば温度測定はさして気にする必要無いと思う
温度が上がってもちゃんとファンがそれに併せて回転数を上げて冷却してくれるし
温度気にするより設置場所と吸気と排気のスリットの掃除に気を使った方が温度管理に効果あるよ
0131名称未設定
垢版 |
2012/04/28(土) 00:17:12.76ID:29VpJDmA0
てすと
0132名称未設定
垢版 |
2012/05/03(木) 16:31:03.90ID:LkggNE8b0
俺のポリカ絶好調w
0133名称未設定
垢版 |
2012/05/06(日) 23:57:41.86ID:ycGzINk60
ageるから何か情報頼む
0134名称未設定
垢版 |
2012/05/07(月) 20:12:22.70ID:W0pTjtxQ0
えーと
T7600&SSD換装者ですが絶好調です。
0135名称未設定
垢版 |
2012/05/07(月) 21:35:43.25ID:6xEU6Ixx0
先日スノレパ入れて絶好調です。
0136名称未設定
垢版 |
2012/05/08(火) 12:02:28.79ID:+gKzlyCF0
スノレパ入れたいな
0138名称未設定
垢版 |
2012/05/09(水) 01:49:30.87ID:C48zbcj30
スノレパ炒め
0139名称未設定
垢版 |
2012/05/10(木) 18:25:12.19ID:bGuuFZVA0
age豆腐
0140名称未設定
垢版 |
2012/05/15(火) 12:58:11.41ID:bCfEmZK/0
エスエスデー注文したぜ。楽しみー
ユーザー領域は外部HDDにした方がいいのかな?
0141名称未設定
垢版 |
2012/05/15(火) 20:48:17.98ID:RB7vOYR20
中古相場が若干上がったような
0142名称未設定
垢版 |
2012/05/15(火) 21:15:10.04ID:gLuXDQU50
勝利はいつもエスエスデー
0143名称未設定
垢版 |
2012/05/16(水) 08:54:43.93ID:HvK/zOlN0
iPhoneとiPadは常に最新機種にしているがiMacとMacBookは白を使い続けている。
エンコがトロい以外は、まだ不満を感じ無い。
0144140
垢版 |
2012/05/19(土) 21:53:36.25ID:8lav2sV20
SSD交換&システムインスコ完了!何この早さ。たまらん
0145名称未設定
垢版 |
2012/05/19(土) 22:19:16.56ID:MOA6MWDx0
でもすぐ慣れるんだよな
で、他の機種触るともうイライラだw
0146名称未設定
垢版 |
2012/05/19(土) 23:19:53.48ID:MOA6MWDx0
early2006、T7600換装したやつだけど
もし同じ奴がいたら参考まで、
HandBrakeが64bit対応になってVLCを使う格好になってるんだが
VLCを32.64兼用を入れてるとearly2006が元々32仕様なためだろうが64入れろとエラー出る
で、VLCを64専用版を入れると解決する。
アクティビティモニタで見るとVLCは64で動くみたい、
でもHandBrakeは32で動いてる。
0147名称未設定
垢版 |
2012/05/21(月) 00:10:11.94ID:qKX/0S2Ei
2006白ポリカ。HD2TBメモリー3Gに改装。仕事でCS5使ってるがPhotoshopが仕事で使うともう限界。
次のモデルで買い替えるか。デザインがアルミから変わるのを祈る。アフターエフェクトCS5も使う事になりそう。
時期iMacなら余裕で動くのかな。余談だが友人がボトルってiPhoneアプリで18の処女と即ヤリしたと自慢mailが来た。
奴に一生正社員になれない呪いをかけようと思う。
かけて良いか?
0148名称未設定
垢版 |
2012/05/21(月) 11:08:42.89ID:uusHHPMe0
>>147
不能になる呪いの方が良いんじゃないか
0150名称未設定
垢版 |
2012/05/24(木) 15:08:21.65ID:nrwtrM7O0
CoreDuo、光学ドライブに続いてEthernetポートが死亡
しかし外付けドライブとAirMacで何とか現役

でもまぁそろそろかな
グレアは嫌なのでminiかな
10.8出るまでは保ってほしい
0151名称未設定
垢版 |
2012/05/28(月) 01:23:54.47ID:U+hOn7be0
MA590だけど、でかい容量のHDD入れた人いますか?
iTunesとiPhotoでしか使ってないんですが、そのデータは現在、FWで外付けHDDにいれています。

内蔵HDDの容量を500GBから1TBくらいにして、そこに集約すれば速くなるかなあ。

512GBのSSDが一番いいけど、高い…。
0152名称未設定
垢版 |
2012/05/28(月) 12:33:38.92ID:BbMSbrD80
>>151
SSDは内蔵してシステムとかアプリを入れる。
写真や音楽のデータは外付け。
これで十分早くなったよ

アプリの種類が多くなくて大量のフォントとか入れないなら128Gでもなんとかなる感じ
256Gの値段が下がって来てるのでそっちにしておいた方が安心かもしれないけど
0153名称未設定
垢版 |
2012/05/28(月) 18:35:59.48ID:F379tHd/0
age
0154名称未設定
垢版 |
2012/05/29(火) 04:56:55.57ID:b04xqtN20
この時期AMBIE28℃の環境でYOUTUBEをFLASH版で1時間もフルスクリーンで720Pを
ボーッと見てたらGPUが52℃にもなって少し心配になる
現行iMacだともう少し温度は抑えられるものなのだろうか
0155名称未設定
垢版 |
2012/05/29(火) 19:53:12.40ID:5GrI1GP00
70℃ぐらいまでは何とも思わないが・・・気にし過ぎじゃね?
0156名称未設定
垢版 |
2012/05/30(水) 21:35:30.40ID:S5nwJJER0
次のMacBook Proでお前らもちろん買い替えだよな?
USB3.0、全機種Quadだし
0157名称未設定
垢版 |
2012/05/31(木) 04:19:58.43ID:rEFIF9uH0
管直人も、東電、吉田所長も福島第一原発の事故を
想定した訓練をしていたしマニュアルもあったが
想定外の独断的な動きで、現場を混乱させたのは、菅直人本人だった

【麻生太郎の場合】 原子力総合防災訓練 2008
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14200134

【菅直人の場合】 原子力総合防災訓練 2010
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14200557

必見
【東京電力】平成20年度 原子力総合防災訓練【福島第一】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14197957
0158名称未設定
垢版 |
2012/05/31(木) 08:59:27.10ID:90GJCxmq0
買い替えっていうか、ポリカの後にMBPとかMBAとか
いろいろ買ってるからとりたてて張り切って今度こそ!ってのはないな
0160名称未設定
垢版 |
2012/06/01(金) 14:59:20.39ID:RJRFb4FS0
CPUが2.0Ghzなら対応してる。2.13Ghzなら対応してない。
が、スレ違い。
0161名称未設定
垢版 |
2012/06/01(金) 18:21:17.40ID:6hjWgKmN0
「ポリカ」だけ見てレスしたんだろうな
0163名称未設定
垢版 |
2012/06/06(水) 18:42:40.15ID:/lCK1hEA0
ageる
0164名称未設定
垢版 |
2012/06/09(土) 22:42:45.33ID:n+iJmt8Y0
なんかスリープが超おそくなった
Windows使ってるみたいでイラつく
0165名称未設定
垢版 |
2012/06/10(日) 17:14:28.61ID:rJZpZbg40
Tigerではキビシイ
0166名称未設定
垢版 |
2012/06/12(火) 17:16:24.38ID:VZcw/QUii
ポリカ使いなんですが、マウンテンライオンを無理やり入れて使う人がいるみたいなんですけどみなさんは選択肢としてありですか?なしですか?
私はiphoneとの連携がスマートで良さげなんで多少重くてもいれてみたいんですが,,,

0168名称未設定
垢版 |
2012/06/12(火) 21:27:03.24ID:qXeIKQCFi
そろそろ白マックだせや!
0169名称未設定
垢版 |
2012/06/12(火) 23:10:39.81ID:Z8KWIRCgP
early2006改としては
今回のスルーには勝った気分だぜ
0171名称未設定
垢版 |
2012/06/13(水) 21:14:27.72ID:bhUUs/P00
LION確保しといた方がいいんだろうか
0172名称未設定
垢版 |
2012/06/13(水) 22:28:26.50ID:kb9OTxrP0
白のアンチグレア出ないかなー
次も黒枠だったらもうminiにするしかない
0173名称未設定
垢版 |
2012/06/14(木) 15:17:03.87ID:e9B26eMN0
age
0174名称未設定
垢版 |
2012/06/14(木) 19:03:37.62ID:r3MCtXd/i
ポリカMacBookはもう出ないのかな?
アルミよりデザイン好きなんだけどな。
0176名称未設定
垢版 |
2012/06/15(金) 04:51:02.66ID:iWp4FE7N0
ポリカたん(;´Д`)ハァハァ
0177名称未設定
垢版 |
2012/06/16(土) 10:10:51.29ID:JX6yMZu/0
来年フルモデルチェンジ?
そこで白が出なかったらもうAirのretinaに行くかな
0178名称未設定
垢版 |
2012/06/22(金) 13:24:15.96ID:1GJufdJD0
RetinaでなくてもAirでいい気がして来た
ポリカはWin XP専用機にして
それもアリかと
0179名称未設定
垢版 |
2012/06/23(土) 22:45:42.06ID:tR+wdPD00
age
0180名称未設定
垢版 |
2012/06/26(火) 01:41:50.30ID:ZgSf3pIe0
ここのところtimemachineがうざい
たった数十メガのバックアップに何分かけてんだよ
しかも頻繁だし
0181名称未設定
垢版 |
2012/07/03(火) 22:35:21.27ID:k9sbnhrC0
late 2006 24インチ 2.16Ghzのモデルですが、MoutainLionは走らないっぽいですね。
何らかの方法でインストールすることは可能なのですか?
あと、SSDに交換するのって結構大変ですか?
0182名称未設定
垢版 |
2012/07/04(水) 07:45:07.91ID:2Sd/TMfC0
あと、この機種画面輝度を最低にしても相当明るいですね。
shades入れてますがこれじゃ擬似的に暗い感じであんまり、、、
これもどうにかなりませんか?21.5iMacポチっちゃいそうです。
0185名称未設定
垢版 |
2012/07/10(火) 00:28:58.89ID:4gPtGNNN0
過疎ってますなあ
0186名称未設定
垢版 |
2012/07/10(火) 20:55:06.13ID:7rlk3NJz0
もう新しいソフトを入れる事もないし
これ使ってる限りは現状維持の延命しかないから
話題もないわな
0187名称未設定
垢版 |
2012/07/11(水) 21:48:53.53ID:ojsbY1q00
early2006-17'が廃棄されているので貰ってきた。
状態はメモリ512MB、光学ドライブ死亡。
ノートPCから1GB*2を借りて光学ドライブ交換、CPUはT7200に交換で無事復活&Lionインストール。
とりあえず普通に使えてますわ。
0188名称未設定
垢版 |
2012/07/13(金) 00:18:25.06ID:L3TPClvL0
>>187
よかったですなあ 大事に使ってあげて下さい
0189名称未設定
垢版 |
2012/07/13(金) 17:11:18.70ID:pAlRSuUt0
未だTigerなんですかスノレパにするにはBoxSetでいいんでしょうか?
0190名称未設定
垢版 |
2012/07/13(金) 21:51:31.47ID:I+GI6zmI0
スノレパだけでも入れられるよ

ライセンス違反だけどなw
0191名称未設定
垢版 |
2012/07/13(金) 23:41:11.70ID:pAlRSuUt0
>>190
ありがとうございます。ライセンス違反になるとどういう不都合があるのでしょうか?
0192名称未設定
垢版 |
2012/07/14(土) 00:22:14.09ID:gwVOpe+j0
ジョブズのゾンビが襲ってくる
0193名称未設定
垢版 |
2012/07/14(土) 00:35:52.77ID:fPC0a79O0
>>192
それは面白そうなのでスノレパだけでいってみます!ありがとうございます
0194名称未設定
垢版 |
2012/07/14(土) 21:23:48.98ID:0n31ZDYa0
ワロスw
スノレパだけでアップデートできるんだね
0195名称未設定
垢版 |
2012/07/14(土) 23:00:30.58ID:uv6LmnCj0
うちの白ポリカはエロサイト専門になっちまった。ゴメンよ。
0197名称未設定
垢版 |
2012/07/16(月) 10:58:08.35ID:4dGammHC0
スノレパでせめてフォトストリームが使えたら便利なんだがな。
0198名称未設定
垢版 |
2012/07/16(月) 11:22:42.80ID:pepiM8kt0
06レイト
部屋の冷房入れてないからマジで落ちまくりでやばい
回転数アホ程上げればいいんだろうが音がうるさくて3200以上回すのは生理的に嫌
このジレンマ
0199名称未設定
垢版 |
2012/07/16(月) 17:23:20.98ID:Up89MF2r0
ポリカ終了のお知らせ
■iMac(Mid 2007以降)
■MacBook(Late 2008アルミニウム製、またはEarly 2009以降)
■MacBook Pro(Mid/Late 2007以降)
■MacBook Air(Late 2008以降)
■Mac mini(Early 2009以降)
■Mac Pro(Early 2008以降)
■Xserve(Early 2009)
0200名称未設定
垢版 |
2012/07/16(月) 17:37:38.24ID:WutcQGn60
さすがにたった6年前の客を切り捨てるようなos展開にはついていけない。
壊れるまでポリカ使う。
0201名称未設定
垢版 |
2012/07/16(月) 17:45:58.34ID:A6mmQi4P0
6年間、色々な事がありました
0202名称未設定
垢版 |
2012/07/16(月) 17:52:11.56ID:ExysaPnuP
>>200
ポリカを使い続けられる用途なら最新のOSを追う必要ないんじゃないかな、と思う
そんなlate 2006使いの僕です。まだまだ現役続行だぜ!
0203名称未設定
垢版 |
2012/07/16(月) 18:07:22.26ID:wVROfTp30
自分もlate2006だけどスノレパで十分使えてる
これ以上は別に望まないが強いて言えばメモリくらい
これより新しいmacbook mid2009が天に召された
0204名称未設定
垢版 |
2012/07/16(月) 19:36:35.09ID:vmpMFDZ50
うちのポリたんも10.6.8で不満ないお( ^ω^)
たまにMASのアプリで10.7以降のみのがあると寂しいけど…

FW400/USB2.0しかないし、端子面でも時代遅れなのはわかってるから
10.8切り捨ては仕方ないかなと。
0205名称未設定
垢版 |
2012/07/17(火) 03:59:03.60ID:jd+Ysk/60
late2006のCoreSoloはCoreDuoに換装可能だから
まだいける?
0206名称未設定
垢版 |
2012/07/17(火) 20:30:31.64ID:yGNCXC4R0
32bitなんてライオンにも出来ないのに今さら何を
0207名称未設定
垢版 |
2012/07/18(水) 08:51:53.70ID:rdPL+UgD0
iMacにcore soloモデルなんてあったっけ?
0208名称未設定
垢版 |
2012/07/18(水) 13:49:12.49ID:jKvO4ZuS0
温度上がりすぎて日中はどんなに興味盛ったリンクでもつべには行けない
0209名称未設定
垢版 |
2012/07/20(金) 06:05:15.26ID:OzKYesi80
信じられないかもしれんがボンダイのiMac買ってからずっと使い続けている
PCの事よく分からないからOS8.6のまま
回線はダイヤルアップ
愛着あるボンダイとサヨナラするのは辛いが、もう限界だからこの度買い替えることにした
デスクトップのアルミiMacと光
これでや・・・っと快適にネットできる
0210名称未設定
垢版 |
2012/07/20(金) 06:37:10.78ID:ejpEdFoX0
ダイヤルアップだなんてお金持ちですね。
0211名称未設定
垢版 |
2012/07/20(金) 06:48:51.61ID:DgH46PTE0
今だにダイアルアップのアクセスポイントなんてあるの?OS8でも常時接続できるけど、なんでダイアルアップ?だいたい、殆どのホームページ見れないんじゃ???
0212名称未設定
垢版 |
2012/07/20(金) 12:27:08.49ID:LwiORfGP0
んで、なんでここに書き込んだん?
0213名称未設定
垢版 |
2012/07/20(金) 21:54:43.04ID:yH//O3Fp0
>>209
ブラウザは?
仕舞いにはネスケもIEも使えなくなった記憶が・・・
0214名称未設定
垢版 |
2012/07/21(土) 03:27:33.99ID:ITqWgZ7Q0
>>210-213
ダイアルアップのアクセスポイントがあるからこうして書き込める
マカエレVar1.0使ってるけど忍法帳導入で書き込めなくなってからは
マカエレで巡回、IE5で書き込み
メールはOutlook5とポスペを併用

何故ダイアルアップかって?基本ものぐさな上
ADSLが出た頃「少しの時間しかPCやらないし、まぁこのままでいいや」
特に不便なし

光が出たばっかの頃「高くて無理!もう少し手が届く頃になったら乗り換えるか…」
ほとんどのHPは見られなくなる

光一般化「申し込むが空きがなく(マンション)順番待ち状態」

ようやく空きが出来て光開通

来週光の工事するまでは、こんな状態でも自分にとってはまだ現役だから書き込んだんだ
邪魔しちゃったね
0215名称未設定
垢版 |
2012/07/21(土) 09:54:03.29ID:hL1DJJKA0
ボンダイが現役だったのは嬉しい話だな
細けえ事言うと、ここはポリカ製 Intel iMacスレだって話やね
自分もそろそろ乗り換えです
白iPhoneと見た目お揃いみたいで気に入ってるんだが・・・
0217名称未設定
垢版 |
2012/07/26(木) 00:46:02.04ID:foyW1ZOH0
Lionまでいけると勝手に思っていたオレ乙。
スノレパが最後のOSなのね。

そういえば、ウチのFlowerPowerはOSXのバージョンいくつだっけ。。おっとスレちがい
0218名称未設定
垢版 |
2012/07/26(木) 01:25:42.78ID:4LQFZPRM0
late2006はlion対応してるぜ
0219名称未設定
垢版 |
2012/07/26(木) 09:27:10.68ID:g7h7S2O00
late2006とはいえ、当時の最上位モデルなんだからMountainLionいけるか?
と思ったけどダウソ弾かれた!
うーん、買い換えたいな。白は可愛いから名残惜しいけど。。。
0221名称未設定
垢版 |
2012/07/26(木) 16:34:02.25ID:g7h7S2O00
>>220
それって素人の俺にもできるかな?
俺のスキルは工具は一通りありますが、ハンダとかはちょっと、、、て程度です。

なんかビデオカードがひっかかるとかきいたけどCPUなん?
一方では32bitカーネルが切り捨てられたときいたけど。
iの2.4Ghzくらいのに買い換えたい。
1万円くらいなら出せます。

希望の光がー。詳しく教えてださい。
022224-inch Late 2006
垢版 |
2012/07/26(木) 18:01:17.10ID:vWavB3Jy0
購入処理を完了できませんでした

購入を完了できませんでした。OS X Mountain Lion はこの
コンピュータと互換性がありません。


0223名称未設定
垢版 |
2012/07/26(木) 18:10:36.70ID:3FyAgYKz0
>>221
ハンダ付けはいらないけど、Core 2 Duo T7600までだよ。core iとかは無理
0224名称未設定
垢版 |
2012/07/27(金) 09:02:57.28ID:lRIJJxer0
>>221
CPUソケットの違いくらい勉強してからやらないと
確実に壊すぞ
0225名称未設定
垢版 |
2012/07/27(金) 09:25:37.79ID:GHP8Wtsl0
ですよねー。DVDドライブもR読まないし、せっかくならSSDにしたいし、CPUもかえたい。
スピリカとかにお願いしようかな。。。と思ったら、シルバーの24インチの中古変えるくらいの値段になるね。
あきらめてLionで使い続けます。

0226名称未設定
垢版 |
2012/07/27(金) 10:29:00.95ID:lRIJJxer0
CDドライブしか付いてない俺に謝れ!
外付け使ってるからいいけどw

マジな話もう暫くしてSSDが安くなった頃に全面改装の予定
ドライブは外付けでも構わないし
CPUはジャンクPC修理が趣味なんでCore2はあまってるのが何個もある

でも、そんなこんなしてるうちに
裏技でインスコ方法見つける奴が出て来そうな予感w
0227名称未設定
垢版 |
2012/07/29(日) 01:13:08.01ID:TE8K0uVd0
Lionのときも、旧機種へインスコする裏ワザあったし、今回も使えないかなと思って見たり。

山Lion対応機持ってない人は購入さえできないのが辛いが…
0228名称未設定
垢版 |
2012/07/29(日) 18:36:58.46ID:Gi9wO7R80
Fan Controlの事をカキコしてくれた人に感謝します。

画面のノイズが消えました。

騒音はがまんします。

2006 Lateであと1年がんばります。
0229名称未設定
垢版 |
2012/07/29(日) 18:49:17.40ID:TE8K0uVd0
>>226
T7600が結構なお値段なので手が出せない…世代にしちゃ高杉だろと
0230名称未設定
垢版 |
2012/07/30(月) 03:37:07.04ID:S1A7vOXW0
>>228
家のテレビにHDMI端子がついてるなら繋ぎでMac mini買うという手も
0231名称未設定
垢版 |
2012/07/30(月) 12:12:31.26ID:E+Q/hAlGP
>>229
240GのSSDとで3万5千円、
それで2006初期を延命できるなら安いと
やっちまったがな。
0232名称未設定
垢版 |
2012/07/30(月) 18:16:12.33ID:mnj/b6Wa0
SSD下がってるから今なら25000円だね
0233名称未設定
垢版 |
2012/07/31(火) 07:19:32.51ID:yGvYaScZ0
>>232
来年早々には512Gが25000円
256Gは15000円まで下がると予想
0234名称未設定
垢版 |
2012/08/01(水) 16:16:25.21ID:eNmLM1LE0
>>228と同じく
熱暴走気味でノイズや頻繁に固まるので困ってたが
Fan Control入れたら生き延びた2006 Late使ってる。
確かにちょっとうるさいよな。夜中は特に。
ファンには無理させてるし、バックアップはまめにとるけど
白ポリカ愛着あるしもう少しこいつを使い倒す。
0235名称未設定
垢版 |
2012/08/01(水) 16:53:45.15ID:4kXzo8my0
>>234
アゴの下の丸いつぶつぶにホコリがビッシリたまってる可能性がある
0236名称未設定
垢版 |
2012/08/01(水) 19:53:24.96ID:dQVgUpYC0
T7600に換装したEarly2006でファンコントロールが上手く動いてくれないんだけど
同じように交換した人はどうですか?

SMC Fan Controlとかで回転上げると、一瞬は上がるけどすぐに元に戻っちゃう。
0237名称未設定
垢版 |
2012/08/01(水) 22:17:29.93ID:4kXzo8my0
CPU交換した時に温度センサが抜けてるってことはない?
ファンコントロールで温度とれてR?
0238名称未設定
垢版 |
2012/08/01(水) 22:43:48.30ID:eNmLM1LE0
>>235
去年の熱暴走は背面丸穴のみっちり埃詰まりが原因だったわ。
恥ずかしながら存在を知らなかったんだ・・・
以来下のつぶつぶも合わせてその辺は気をつけてるから、中の方かもしれない。
今うっかり壊すと困るんで、余裕できたら開帳してみる。
0239236
垢版 |
2012/08/02(木) 00:29:10.24ID:HMDvVqNI0
>>237
温度はとれてます。
3Dソフトとか動かすと10℃以上上がったりするのでセンサーは大丈夫だと思う。
SMCのリセットって言うのもやってみたんだけど変わらなかったです

ああもしかすると、いろいろなファンコントロールソフト試したから
その残骸がどこかに残ってたりするのかな・・・
0240236
垢版 |
2012/08/02(木) 00:34:03.83ID:HMDvVqNI0
>>238
背面の穴の掃除は、ほとんど全バラしになるから大変だよ
ファンまできれいにすると気持ちいいけどね
0241名称未設定
垢版 |
2012/08/02(木) 08:39:48.36ID:euU6mAbW0
>>240
下穴のところに100均で売ってる使い捨て用エアコンフィルターを
細長い形にあわせてカットして貼り付ければOK
後は背面の吸気用丸穴の所も同じように被せておいて
月に一回くらいの頻度で汚れたなと思ったら交換する
新品時からこれを5年続けた俺のポリカ内部は超クリーン
HDD交換で内部を開けた時も微かにファンにホコリが付いてただけだった
0242236
垢版 |
2012/08/02(木) 15:35:26.00ID:DW57BG6y0
お騒がせしたけど Fan Controlのアンインストールが不完全だったせいでした。
http://ascii.jp/elem/000/000/193/193801/
この通りやったら直ったです
0243名称未設定
垢版 |
2012/08/04(土) 18:55:38.57ID:x1ELa8wXi
mountain lion 対応なしなのか。
lionって、まだApp Storeで買える?
0244名称未設定
垢版 |
2012/08/05(日) 11:05:17.01ID:k4XQL22F0
ほぼ7年使った iMac 2006 early を処分する事にした。
トラブル無く働いた、良いマシンだった。

廃品処理場に持ち込み処分しようと思っていたが、
まだ中古品として値が付いている事が判ったので、
奇麗に掃除して箱に入れ、宅配便が取りに来るのを
待っている。

次のオーナーに気にいられると良いなとオモタ。
0245名称未設定
垢版 |
2012/08/09(木) 06:15:31.11ID:zEmMOfA+i
>>243のポリカMac最終版だけどダウンロードできたわ。
最初えらく動作が遅いけどこんなもん?
0246名称未設定
垢版 |
2012/08/09(木) 07:46:02.61ID:fFkbOjyii
スポットライトじゃね?
0247名称未設定
垢版 |
2012/08/09(木) 12:31:14.35ID:xi0rD+cV0
>>246
スポットライトが動いてるとビジーってこと?
0248名称未設定
垢版 |
2012/08/09(木) 17:24:34.18ID:BohuHB2E0
>>244
今時iMac 2006 earlyてw
そんなの買うなんて相当モノ好きな奴だから、きっと大切にしてくれるぞ。
0249名称未設定
垢版 |
2012/08/09(木) 18:18:51.55ID:IJXuJuol0
C2Dに換装してメモリ1.5Gつめばまだ使える
0250236
垢版 |
2012/08/09(木) 19:13:25.81ID:I8ClD4if0
なんで1.5G?w
2GB行っといてよ
0251名称未設定
垢版 |
2012/08/09(木) 20:44:35.59ID:vGoN4+mx0
古いのは1.5GBまでしか認識しないのよ
0252名称未設定
垢版 |
2012/08/09(木) 21:57:57.78ID:xe8M139Hi
>>247
データベースを再構築(インストール後とかは再じゃないけど)しているときは、ファイルシステム広範囲にアクセスする。
ディスクアクセスの負荷が高く、レスポンスが悪くなる。
特に古い機種だと顕著。
0254名称未設定
垢版 |
2012/08/09(木) 22:41:37.26ID:veiIGoqP0
>>251
2GB積んでるEarly2006だけど、
一応認識してますよ。

本日も快適です。
0255名称未設定
垢版 |
2012/08/10(金) 11:49:08.09ID:wydZ6bSs0
251だぜ
勘違いしてたぜワオワオ
穴があったら挿れたい
0256244
垢版 |
2012/08/11(土) 19:45:13.18ID:22zb0gsO0
何と14,000円で売れてしまった。
箱や付属品が残っていて、メモリーが2Gバイトだったのが
高額査定の理由だったかもしれない。

後継のMac Miniが4.2万円だったので非常に
得した気分。
0257名称未設定
垢版 |
2012/08/15(水) 16:25:43.62ID:WG4kFVc60
この古いポリカiMacを、新しいmacのデュアルディスプレイとして使うことは出来ないでしょうか。いわゆるターゲットディスプレイでなくても、擬似的にそういった使い方を可能にするユーティリティがあれば嬉しいのですが・・
0258名称未設定
垢版 |
2012/08/15(水) 17:01:13.09ID:W2Ff71sb0
ScreenRecyclerだったかな。30ドルのシェアウエア
やってることはiOSのAirDisplayと同じような感じです。

30ドルを投資するより、古いポリカiMacを売って、その
買取価格で安いディスプレイを買ったほうがいいと
思うけど。
0259名称未設定
垢版 |
2012/08/15(水) 17:39:13.08ID:4tKn+uQR0
山らいおんインスコできなくても、今のアルミは買いたくない。
大福ほどの可愛さはないけど、白い顎も可愛いんだ!
0260名称未設定
垢版 |
2012/08/15(水) 18:03:55.78ID:WG4kFVc60
>>258
ありがd!
早速ScreenRecycler試してみたけど、確かにタイムラグが気になって、あまり実用的じゃないですね!しばらく様子見てみます。
0261名称未設定
垢版 |
2012/08/24(金) 20:46:23.87ID:FqUBWSydP
昨日の雷でネットワーク機能がダメになった、
初期2006ので魔改造までしたのに残念だ。
MacミニにしてSSD移植しよ。
しかしすりーはこういう時には危険やな。
0262名称未設定
垢版 |
2012/09/06(木) 22:00:38.00ID:fUNKHl2Y0
late2006をほぼ初期状態のままで、いろいろ不満はあるんだけど物臭で使い続けていていたんだけど、
五月ごろからディスプレイに時々横線が現れるようになり、
六月ごろから急によくわからんフリーズを繰り返すようになった。
動画再生とか負荷の高いことをやってると、動画だけが止まって音声だけ続いていたりする。
マウスポインタは動くけど、何も操作は受け付けない。いわゆる熱暴走でも起こしているんだろうか。
鬱陶しいので買替検討中。
0264名称未設定
垢版 |
2012/09/07(金) 21:35:51.90ID:zmVfUxPM0
ポリカ+スノレパで充分だと思っていたが
最近いろんなアプリをアプデするたびに
どんどん重くなって行くんだよな・・・
動作条件NGじゃなくても実用に堪えなくなってるアプリもある

スノレパで「動く」事と「最適化」されてる事は違うんだなと
しみじみ思う
出ないかなぁ、アンチグレアの白iMac
いや、黒枠さえなければもうグレアでもAirみたいな銀縁でもいい
0265名称未設定
垢版 |
2012/09/08(土) 00:57:07.34ID:h34FPtWP0
>>263
これですか?>>60
そういえば内部の掃除なんかしたことないなあ。
夏だし、ホコリの溜まりやすい部屋ではあるし。
HDDの換装も兼ねて、やってみようかな。
ありがとうございました。
0266名称未設定
垢版 |
2012/09/08(土) 01:16:10.98ID:tIWU3hkf0
>>265
いや>>100からの方が参考になると思う。
ポリカ使いが一度は通る道だ。
0267名称未設定
垢版 |
2012/09/08(土) 11:23:24.06ID:/7csTHrr0
家族でポリカ2台使ってるけど(1台はオレのお下がり)、>>100の事例は無いな…。
2台といっても同型ではなく、Core2Duoの初代とFW無しアルミMB出た瞬間のひっそり残ってた白ポリカだけど。
0268名称未設定
垢版 |
2012/09/08(土) 17:36:42.53ID:yAbn3XgL0
Fan Control入れてみなよ
自分はそれで固まる事は極端に減ったよ

新型の噂が来たね
多分乗り換え組になるので、それまでポリカ大事に使いたい
0269名称未設定
垢版 |
2012/09/10(月) 21:07:40.62ID:CA1uhmXa0
漏れはまだTigerなのであ〜るw
0270名称未設定
垢版 |
2012/09/11(火) 01:08:30.22ID:qJj5aTyE0
late2006から初代PowerBook'17に買い替えた俺が通りますよ
OSもLionからTigerにグレードダウンしたけど問題無い
iPhoneとiPadはiCloudで運用してるから実機でのバックアップも同期も必要ないし
PowerPC時代の過去のアプリ資産をそのままにしてIntel機で使ってたから
環境移したら昔の状態そのままで復活
ついでにクラシック環境まで生き返って笑ったわ
0271名称未設定
垢版 |
2012/09/16(日) 22:58:03.47ID:J+Wpq+kU0
iPhoneが「アルミ白」と「マット黒」になった今
iMacもアルミ黒縁から脱する時が来ているのでは?

そう願いたい・・・白こい白
0272名称未設定
垢版 |
2012/09/18(火) 00:25:17.27ID:9aWbdBC40
白いいな 選べるようにして欲しい
0273名称未設定
垢版 |
2012/09/18(火) 15:12:06.17ID:I3m//7eI0
264
他人とは思えなかった
0274名称未設定
垢版 |
2012/10/05(金) 00:24:01.39ID:NlSNtCE80
そろそろ買い替えたいけど、新型がなかなかでないねぇ。
0275名称未設定
垢版 |
2012/10/05(金) 22:28:58.99ID:ORSxEoju0
最近また突然フリーズしたり勝手に再起動するようになってきた
より新しいMBPは持っているのだがiMacの大きめ画面に慣れるとなかなか
家では使う気が起きないんだよなあ
0276名称未設定
垢版 |
2012/10/06(土) 22:35:02.39ID:F3dtl7FU0
中古のスノレパが値上げしている
しばらくトラでガマン
0277名称未設定
垢版 |
2012/10/12(金) 20:33:59.95ID:RH3tdtnL0
あああああ充電できねえええええええ
何がスマートなんちゃらだ
設計不良じゃねぇか
0280名称未設定
垢版 |
2012/10/20(土) 06:46:02.72ID:rKpggPg40
相変わらず快調。
あと5年くらい使えそうな勢い。
0281名称未設定
垢版 |
2012/10/20(土) 11:50:42.86ID:X1+OnBoY0
>>279
ナカ〜マw 大事にしる
0282名称未設定
垢版 |
2012/10/24(水) 11:10:56.62ID:4sSuBgd+0
あーあ、まだ黒縁なのかよ
もうしばらく頑張ってもらうか
0283名称未設定
垢版 |
2012/10/24(水) 14:54:08.54ID:J69Je49U0
今は静観が正解かもな
0284名称未設定
垢版 |
2012/10/24(水) 21:42:35.87ID:rtqyue4l0
mid2007にクルーシャルm4乗せたんですがtrim効きません。
仕様でしょうか?snowleopardですけど。
0285名称未設定
垢版 |
2012/10/24(水) 22:33:06.80ID:FO2nSiWy0
光学ドライブがないなんて、買い替える気なくしたわ。
0286名称未設定
垢版 |
2012/10/25(木) 05:35:48.28ID:oVGRQtmx0
なぜノングレアは無くなってしまったのか…
そして白で出してくれー
0287名称未設定
垢版 |
2012/10/25(木) 05:38:43.90ID:oVGRQtmx0
>>280
うらやま!こっちはついに壊れた泣きたい
0288名称未設定
垢版 |
2012/10/26(金) 12:01:31.20ID:Kj1cLiZs0
もはやiPhoneもiPadも
「ブラック&スレート/ホワイト&アルミ」なのに
何でiMacはいつまでもブラック&アルミなんだよ・・・
遺影みたいな黒枠は嫌なんだよ
0289名称未設定
垢版 |
2012/10/26(金) 21:12:23.11ID:cdDt4pfE0
遺影いやだよな
ポリカiMacに次いで買ったMBPは黒枠を避けるためだけに
ノングレアにしたわ
IMacにも少し料金上乗せでもいいから黒枠回避オプション用意して欲しい
0290名称未設定
垢版 |
2012/10/28(日) 20:58:34.26ID:AhU8Lb7D0
HDDがSMARTエラー吐いたから交換した
読み込まないなと思ったらSATAケーブル繋ぎ忘れてて一回バラし直したw
0291名称未設定
垢版 |
2012/10/28(日) 21:00:40.31ID:zW8mFrn10
キーボード買った 俺は虎なので今の純正は使えない
バッファローしか安いのはなかった
期待してなかったけど なかなか快適で満足だ
0292名称未設定
垢版 |
2012/10/31(水) 13:08:00.69ID:FcHk4Asq0
数年前に換装した500GB内蔵HDDがお亡くなりになられたらしく起動不能に
iTunesのバックアップずーっとやってなかったから娘に怒られそうだ
0293名称未設定
垢版 |
2012/10/31(水) 21:02:09.36ID:F2oCkn960
自分のも挙動が怪しいので存命のうちに今回ので乗り換えるよ
丸6年よく保ってくれたわ
0294名称未設定
垢版 |
2012/10/31(水) 22:08:51.75ID:+Va4qcLu0
こっちはジャンク直して使い始めたばかりだw
何インチ使ってた?
0295>>292
垢版 |
2012/11/01(木) 22:19:01.72ID:grVHZ6Hq0
子供の受験に備えて俺には予算が少なく買い替えしたいが難しい
昨日アマゾンで頼んだHDDが出勤前に届いてたんで帰宅後作業開始
2回目の交換なので要領はわかっているつもりだが念の為iPadでばらし記事を軽くおさらい
メモリの取り外しから取り掛かったが(<-必要なかった)なかなか取り外せずマイナスで
こじっていたら手を滑らせメモリの基板上のチップを剥がしてしまった
メモリは明日買いにいくとして作業続行
液晶パネルを取り外す時に片方のアンテナケーブルを基板の半田付けの所から切断してしまい
急きょ半田付け作業 アンテナ基板への配線が最小限しかなくて非常に苦戦したが何とか完了
ようやく本題のHDDを交換し元どおりに組み上がった
メモリを抜きっぱなしなので作業再開は明日へ持ち越しだ
メモリまだ売ってるかな?
0296名称未設定
垢版 |
2012/11/01(木) 22:28:14.33ID:NdT+0gxu0
売ってるでしょ
最悪通販で取り寄せればいい
0297名称未設定
垢版 |
2012/11/01(木) 23:40:52.04ID:grVHZ6Hq0
メモリのスペック調べて近所のpcデポの在庫調べたらあった
念の為Amazonでも調べたら価格が1/3位だったのでアマゾンでポチった
明日中に着くはずだが夕方になりそうだな
明日明後日と休みで時間を無駄にしたくなかったが流石に3倍の価格差は損した気分になるよな

最悪復活出来なかったら仕方なく新しいの買ってもらえそうな雰囲気なので直したいけど直したくない複雑な心境
0298名称未設定
垢版 |
2012/11/02(金) 07:50:05.77ID:a0yEKI/N0
そして一度わき起こってしまった新しいの欲しい熱がじわじわと体を蝕むのであった

なんて、でもまあ直せたら直せたで満足度は味わえるからからいいよね
ここの人達はそんな事の繰り返しでここまで使って来たんだろうし

>>294
自分はLate 2006の20インチ
0299名称未設定
垢版 |
2012/11/02(金) 11:53:25.55ID:b2G/5Cn90
深夜に暇だったので取り外したHDDをバラしてみたが
基本的に昔と変わらないけどずいぶんスッキリ合理的に作られてんのね
シーゲートの500GBのだけどディスク1枚しか入ってなかったよ

メモリは朝4時に隣の市から発送
そろそろ届くかな?
0300名称未設定
垢版 |
2012/11/02(金) 14:25:46.93ID:b2G/5Cn90
メモリがまだ届かん
早くしないとF1アブダビのフリー走行が始まってしまう
0301名称未設定
垢版 |
2012/11/02(金) 15:24:03.61ID:b2G/5Cn90
外で宅急便の音がする
やっときたか
0303名称未設定
垢版 |
2012/11/02(金) 18:21:30.97ID:b2G/5Cn90
まずはディスプレイケーブルが抜けててNG
届いたメモリ付けたが認識しなかった
低消費電力ってのがダメだったのか?
元のメモリで壊してなかった方もその後の雑な扱いでご臨終
結局近所のデポでバルク1G1枚(辛うじて在庫してた)買って来てようやく認識
時間と金を最大限無駄にする結果となった 楽しかったけどね
以前に作っておいたFW接続の起動ディスクから起動、無事交換したHDDをフォーマットできました
このあとはインスコしてからタイムマシンで元の環境再現と行きたいのだが
どうせうまくいかないんだろうな
0304名称未設定
垢版 |
2012/11/02(金) 18:57:58.42ID:b2G/5Cn90
復元中
インスコDVDで起動したら直接復元できるんだね
復元が終わったら半田付けし直したアンテナ(wifiかbtどっちだろ?)のチェックで終了
でも新型欲しいな
0305名称未設定
垢版 |
2012/11/03(土) 10:06:18.66ID:QJnB3kps0
やっぱりメモリ1Gだと辛くて
昨日とは別のデポで開店待ち
親父どもが朝から列作ってんだけどなんか売り出しでもあるのか?
0306名称未設定
垢版 |
2012/11/04(日) 19:07:00.43ID:OnVByu+o0
結論 TimeMachineはやっとけ
0307名称未設定
垢版 |
2012/11/04(日) 19:41:01.31ID:YGzmu21T0
Mac二台あるならパーテ半分ずつ切って相互TimeMachineしとくといいぜ
0308名称未設定
垢版 |
2012/11/07(水) 09:21:15.66ID:We3OeWbZ0
2006late Tigerで使ってるが、TimeMachineないのよね
0310名称未設定
垢版 |
2012/11/11(日) 22:19:03.10ID:Pk1Fwl210
白いVAIOで今さら白iMacのパクリみたいなのがあるね
絶望的に分厚くて不格好で糞液晶だけど

今度のiMacの「反射を75パーセント抑え」っていうのが事実なら
もうグレアにだけは目をつぶってもいいけど黒枠は嫌だなぁ
白が駄目でも何でせめてAirみたいに縁まで銀にしないんだ
0311名称未設定
垢版 |
2012/11/13(火) 15:17:43.75ID:TtT+1Qq40
俺の2006late17は虎で絶好調
キビキビ動いてくれるので不満はないが
そろそろ雪豹にチェンジしないといけないな
0312名称未設定
垢版 |
2012/11/13(火) 23:01:07.06ID:23N7w74h0
2006late20でまだしばらく行けるとおもってたけど、
新ipodtouchで撮った動画を再生するとカクカクしてしまう。
CPU跳ね上がるし、もう限界かな。。
0313名称未設定
垢版 |
2012/11/15(木) 17:57:40.04ID:QxdkOprl0
Late2007もLionにしたら重くなったわ。
SSDに換装してスノレパ入れたらマシになるかと思ったんだけど
クルーシャルm4は相性悪いの?
>284の結論は…?
0314名称未設定
垢版 |
2012/11/15(木) 20:40:51.05ID:KjhBsuWK0
284だけどあきらめてlinuxmint13をosx抜きでインストールした。
.ts再生がまともにできるし体感速度が激的に上がったので満足。
0315名称未設定
垢版 |
2012/11/16(金) 00:11:22.41ID:Bhr9k3860
残り40Gあるのに空き容量不足と言って
iTunesがiPhoneバックアップしてくれなくなった

今やiPhoneのバックアップが一番重要な役目だというのに…
内蔵も外付けも一杯で空き容量確保もタルい
そもそも本当に容量不足が原因かどうか

これはアレか、そろそろ次行けって事なのか
0316名称未設定
垢版 |
2012/11/16(金) 01:08:34.36ID:Bhr9k3860
・・・と、格闘した挙句
Application Support>MobileSync>Backupの中身を
タイムマシンから戻したら同期できた
この辺はさすがMacだわ

でもBackupが壊れてたって事はHDDの終わりが近いのかも
そろそろ本気で次を考えなきゃ
でも今のiMacは嫌だなぁ・・・
0317名称未設定
垢版 |
2012/11/17(土) 20:57:46.83ID:Jtar3C4R0
>今やiPhoneのバックアップが一番重要な役目

だな。
次を買おうと思っても
もはやMacで大した事はやっていない事に気づいて
買う必要ないかなと思っちゃう。
0318名称未設定
垢版 |
2012/11/23(金) 21:28:03.22ID:xMxpMOQt0
ヤフオクでジャンク20 2006lateを落札して、メモリーとSSDを入れたら快適すぎてでおったまげた!起動もSafariもサクサクで満足です!
0319名称未設定
垢版 |
2012/11/23(金) 21:29:36.15ID:xMxpMOQt0
ヨクヨク見てみると、SSDも150しか出ていないし、エンコは遅そうだし、、、、でも可愛いから許す。
0320名称未設定
垢版 |
2012/11/23(金) 22:06:39.84ID:db6xhtQ+0
>>318
SSDとかメモリは追加購入ですか?
本体はいくら位しました?

俺のはcoreduoメモリ1G縦線だらけの産廃なんですが、追加投資したらいくら位になるのかなと思いまして。
0321名称未設定
垢版 |
2012/11/23(金) 23:13:35.80ID:hC3a0AcS0
>>320
CPUもcore2に変えたらいいんじゃない
SSDも256Gで合わせても¥25Kくらいか
0322名称未設定
垢版 |
2012/11/23(金) 23:43:17.61ID:db6xhtQ+0
>>321
どうも
CPU換装はほぼ全バラまでいくみたいなんで厳しいです。
結局メモリは2G上限だし。
SSDも似たようなものかもしれませんが

メインは古いMBP13で、用途は未定現在たまに起動(ポリカ)に25kつぎ込むなら
新たにメインになりそうなmini買ってしまいそうです。
アドバイスは有難いんですが。
10k以内で劇的に変わるならいいなと思って。

みなさんはiPhoneのバックアップに使ってるみたいですが、他にWeb閲覧以外に用途あるもんですか?
0323名称未設定
垢版 |
2012/11/24(土) 07:15:52.07ID:sdyCI6Ew0
うちはビデオのDVD化のリアルタイムエンコ専用

ビデオーDVDレコーlate2006と繋いでDVD化とH,264の
ムービー同時に作ってる。

あとはメインになったminiの修理の時の緊急用として。
まあtouchもあるからwebやメールはそっちでもいいんだけど
0324名称未設定
垢版 |
2012/11/24(土) 14:26:33.27ID:jcB1isN4P
>>322
自分は春に新型iMacへの繋ぎと\35kでT7600とSSDに換装して
YouTube程度の1125Pなら見られるようになったり
エンコ時間も短縮できたりとかそれなりの恩恵に預かってるが
既にディスプレイに難ありならSSDだけでいいんじゃないかな
スワップファイルのやり取りが高速になるし、通常起動やらも恩恵あると思う
本体アウト後はまた色々転用出来るしね。
0325名称未設定
垢版 |
2012/11/24(土) 22:56:25.16ID:V5t60MpG0
ジャンク再生ならいいけど、メイン環境はバラせないわ
普通にHDムービー見られないっていうのは
いかんともしがたいよな・・・
見るだけならiPadでもいいし
編集だってairクラスでバリバリ出来るんだろ今は
黒枠が嫌な俺には今のiMacは選択肢に無いから
白iPadかair買うかな・・・って方向に傾いてる
0326名称未設定
垢版 |
2012/11/24(土) 23:45:02.60ID:+MiyNjVu0
323さん 324さん
ご意見サンクス参考になりました。

>>323 うちのポリカの処理能力だと、低スペMBP13でエンコさせながら
他の作業してもMBPの方が早いレベルです(並列処理によるトラブルはありそうですが)。
>>324
>スワップファイルのやり取りが高速になるし
その通りです。今はすぐメモリが切迫してHDDが悲鳴を上げてます。
やっぱりメモリとSSDが費用対効果は高そうですね。
新型かっこいいですよね、洗練されすぎてうちのインテリアでは浮くレベル…

>>325
その選択なら個人的にair一択ですね。
iPhoneしか持ってないんで適当な事いいますが。

自分の使い道、閲覧可能な古いデータの倉庫として使えないかと考えています。
NAS的に使えないかなと…
NAS1台(シングルドライブ)、USBHDD250GBが2台あるし消費電力考えても無駄以外の何者でもないですが、
なんか置いておきたい無理やり活用したいんですよ>ポリカiMac
長文失礼しました。
0327313
垢版 |
2012/11/25(日) 00:03:49.55ID:JXgxEqRt0
>314
サンクス
0328名称未設定
垢版 |
2012/11/25(日) 12:45:40.55ID:aPesKn3B0
>>326
うちはまだiMacDVあるんだからね!
動くはず…たぶんwww
0329名称未設定
垢版 |
2012/11/25(日) 15:56:04.37ID:PlwHwhaWP
ぼ、ボンダイあるけどw
>326
メモリか、いるならやるよ、本人確認どうしたらいいかな。
0330名称未設定
垢版 |
2012/11/25(日) 21:17:46.89ID:DzLnCMqZ0
なんか、今の買い替えの選択肢がairっていうのはわかる気がする

グラファイトDVから入った俺にとってiMacとは
デスクに置いてかしこまって使う大画面ではなく
リビングの手元に置いて何でも出来る小さな魔法の箱だったんだよ
今それに代わるものって、airという魔法の板が一番しっくりくる

いろいろ換装する技術も無いし、今のポリカは
スノレパとXPという二大安定OSを入れたまま
静止する日まで大事に使って行こうと思う
Windowsに関してはこれ以上のものは今後も何もいらないと思うし
0331名称未設定
垢版 |
2012/11/29(木) 14:40:13.35ID:Trun6FD20
SSDにしたいです。
オススメのSSDを教えて欲しいです。
足回り的にオーバースペックでないもの、
このポリカにはコレで十分だよってのが知りたいです。(安く済ませたい)
256GBで考えています。
どうでしょうか?
0332名称未設定
垢版 |
2012/11/29(木) 15:08:14.41ID:EHcoFn5s0
一応まだlate2006も持ってるけど、去年ちょっと良いモニタとmini竹買ったよ
メモリだけ8GBに盛った
0333名称未設定
垢版 |
2012/12/03(月) 07:36:04.34ID:/kozzUKF0
Airと二台持ち
メモリは4Gのままでも何ともない
スワップ1G出来ても影響なし
さすがSSD

ポリカは主にWindows用と
ロゼッタ使う時Snow Leopardで活躍中
0334名称未設定
垢版 |
2012/12/07(金) 07:15:29.17ID:H041fL/5P
今更ながらLate2006 20inでメモリーの増設を考えてます

現在1G×2枚のメモリーで、それを2G+1Gの計3Gにするのと
2G+2Gで増設した場合の体感速度など、かなり違うもんですかね?
0335名称未設定
垢版 |
2012/12/07(金) 08:03:38.13ID:pJpr/uU30
2G+2Gの方がイイよ!メモリーの相性もあるし、SSDを入れるのも快適に!なりますよ。
0336名称未設定
垢版 |
2012/12/07(金) 09:26:37.70ID:JJl0MmiTP
late 2006て3GBまでしか認識しないんじゃなかったっけ?
0337名称未設定
垢版 |
2012/12/07(金) 09:36:58.18ID:VTKDHYS80
>>336
一応デュアルチャンネル作動はするから2+2にした方が精神衛生上も良いじゃないのかな
0338名称未設定
垢版 |
2012/12/10(月) 00:22:24.40ID:C6LLI5Uh0
ノングレアポリカで頑張ってきたが、いよいよお別れかな。
新型の反射はだいぶ許出来るレベルになってる。
0339名称未設定
垢版 |
2012/12/10(月) 21:10:17.94ID:jNBZHpk30
>>334
自分も全く同じの使ってるけど
詳しく無いなりに色々調べた結果2+2にしたよ
0340名称未設定
垢版 |
2012/12/18(火) 11:02:29.03ID:vjISh4jU0
体感できるほどかわらない
0341名称未設定
垢版 |
2012/12/18(火) 12:38:23.38ID:u4al/nZPP
SSDにする方が効果あるんだがな、
後々使い回せるし、無駄にならない
0342名称未設定
垢版 |
2012/12/18(火) 13:09:48.15ID:wOSK2P3V0
Macの知識全く無い自分が未開封に近い状態のlate2006のiMacを
自分がほとんど使ってなかった初期型PS3と交換で貰ったのですが入っているOSは10.4です
一応メモリはMAXの3Gに増設したのですがOSは10.5か10.6に上げた方が良いだろうと考えています
で、お聞きしたいのはネットで動画を見たりやiTunesがメインでたまにガレージバンドで遊ぶ様な使い方だと
10.5と10.6のどちらがメモリやCPUの負荷的にはどちらが軽く動くでしょうか?
0343名称未設定
垢版 |
2012/12/18(火) 13:55:20.55ID:U0QdlF/+0
>>342
Garagebandなんかは最新版は10.6.8以降じゃなきゃ動かないし
Mac App Storeでの入手になるから10.6でいいんじゃないのかな
0344名称未設定
垢版 |
2012/12/18(火) 16:42:06.19ID:wOSK2P3V0
>>343
レスありがとうございます
Garagebandはまだほんの触り程度にしか触っていないのですが
特に最新版でないと嫌という訳でもないのが現状です
それよりもこのlate2006でメモリ3Gしか積んでいないiMacに
推奨メモリ1GのOSX10.6で運用してメモリが圧迫されないかが少し気になるのです
例えばGaragebandをしながらネットをしているとメモリの空きがすぐ無くなるというのであれば
推奨メモリ512Mの10.5の方がこのiMacには良いのかなと疑問を抱いたのでこのスレの方に聞いてみようと思った次第です
長文で失礼しました
0345名称未設定
垢版 |
2012/12/18(火) 17:33:24.73ID:eWUxXdF90
Macはメモリがあるだけ利用します。
10.5より10.6ではメモリの使用量も変わらない
同じスペックでも10.6が重くなる訳でもない。
10.6は10.5の完成形で安定してるしフリーやシェアのアプリも
10.6.8対応からが多いので10.6をオススメしますよ。

動画などを見てメモリリークが戻らない場合は
terminal起動して
purge
をタイプすればメモリの掃除が完了します
0346名称未設定
垢版 |
2012/12/18(火) 17:58:43.62ID:zjaP/tCZ0
>>345
レスありがとうございます
>>345さんのお言葉を参考にし先程Appleに電話して10.5&10.6の在庫を確認し注文致しました
メモリリークのお話も参考に覚えておき活用させて頂きます

>>343さん
>>345さん
有益な回答ありがとうございました
0347名称未設定
垢版 |
2012/12/18(火) 23:53:34.12ID:Kg/2kzjT0
early2006、10.6.8でガレバン使ってるがな
earlyだからメモリは2Gだ
それでも14トラック(同時発音8トラックくらい)ぐらいで使えるとったよ、
少しカクついたり遅延もあったりだけどね。
0348名称未設定
垢版 |
2012/12/20(木) 22:13:37.73ID:TCFb+zO70
Time Capsuleをデュアルバンドのに変えたら
5G側に繋がってるMBAは絶好調なのに
2.4G側に繋がってるポリカは速度1/3に激減・・・
同じ2.4側に繋がってるiPhone 4Sは変わらず好調なのに
設定いろいろ弄ったが全く改善されず
やむなくポリカは有線にした
まぁデスクトップだからいいんだけど
MBAメインになった今でもディスク共有の母艦として必要だから
まだまだ生きててもらわないと困る
0349名称未設定
垢版 |
2012/12/31(月) 12:49:13.17ID:dJHVVes90
early2006ついに8年目に突入か
さすがに今はサブ機になったけど
丸7年は問題なく迎えられそうだ
0350名称未設定
垢版 |
2012/12/31(月) 15:07:22.08ID:jkmuwGgN0
おれも昨年夏まで使っていた。
Lionを使いたかったので、MacMiniに替えたが、
エンコードとかしなければ、性能面ではあまり
気にならない状態で、1.5万円で売れましたよ。
0351名称未設定
垢版 |
2012/12/31(月) 17:41:44.45ID:R5GxZ7eVP
Late2006 まだまだ頑張るぜ!
0352名称未設定
垢版 |
2012/12/31(月) 18:52:02.30ID:EzuLBzpK0
同じくLate 2006だけど初売りで新しいiMacポチる予定
嬉しいような寂しいような
0353名称未設定
垢版 |
2013/01/03(木) 16:40:20.27ID:1pI968dS0
雪豹の中古値下がってきた
そろそろ虎からチェンジするか
0354名称未設定
垢版 |
2013/01/03(木) 19:24:22.34ID:YcMbBhkw0
AppleStoreで普通に売ってますぜw
0356名称未設定
垢版 |
2013/01/06(日) 19:58:14.49ID:W0c12uto0
24インチの光学ドライブ辺りからカチカチ音がして固まる事があるんだけど、これは光学の問題かファンかはたまたロジックか…
0357名称未設定
垢版 |
2013/01/09(水) 15:07:00.60ID:yR11IHtmP
Late2006使ってます。

皆さんに質問なんですが、iTunesで音楽を聞いている時限定なんだけど
3〜5分間隔で一瞬画面がフラッシュするようになって
警告音を音でなく画面フラッシュさせる機能あるけど、あんな感じで
これってグラボが死ぬ前兆ですかね?
ちなみに、iTunesで音楽を聞いていない時にはなった事がない。
0358名称未設定
垢版 |
2013/01/10(木) 15:04:16.10ID:6LFecca70
>>354
価格を教えて
0362名称未設定
垢版 |
2013/01/15(火) 02:16:03.00ID:FG4Jak0+0
2006lateに雪豹入れている人いる?
メモリは1Gだとやっぱりつらいかな
0363名称未設定
垢版 |
2013/01/15(火) 03:18:53.25ID:eOeuIZU70
>>362
俺もだがlate2006組の大半は雪豹じゃないかなと思う
でもメモリ1Gはキツいんじゃない?
どうせ安いんだし3Gにすれば?
0364名称未設定
垢版 |
2013/01/15(火) 16:44:46.94ID:FIhjcAgT0
おれもLate2006だ。取り敢えずメモリ増設した
あとは雪豹を待つばかり。やっとiPhoneと同期できる
0365名称未設定
垢版 |
2013/01/15(火) 20:23:52.46ID:SR862gz6P
俺もLate2006だけど、スノレパずっと使ってて先月ライオンに変えた
まあ概ね満足かな
0366名称未設定
垢版 |
2013/01/18(金) 00:27:15.34ID:l5VOwE/g0
雪豹とトラックパッドにしただけなのに快適すぎる
0367名称未設定
垢版 |
2013/01/18(金) 02:10:52.04ID:MTNZ0n1v0
MDD+Tigerが現役なのでサブ機のLate2006も虎のままだけど
そろそろ雪豹に変えるつもり。
皆んなのカキコミ見てると、メモリは増設しないとだめっぽいな。
0368名称未設定
垢版 |
2013/01/20(日) 20:03:26.22ID:HXUSN8Am0
再販の1700円雪豹でアップデート完了
メモリ1Gだけど今のところ問題ナシ
0369名称未設定
垢版 |
2013/01/20(日) 22:34:08.60ID:WSnKBLis0
>>368
初心者なんでどこで買えるのかわからん
0371名称未設定
垢版 |
2013/01/21(月) 12:41:46.48ID:0N/I+D120
ちなみに再販の雪豹は10.6.3です
0373名称未設定
垢版 |
2013/01/26(土) 02:37:53.04ID:rHqMfp5v0
>>371
でも新規インストールできないんでしょ?
0374名称未設定
垢版 |
2013/01/26(土) 06:49:56.97ID:SDKI60q90
普通にTigerからインストール出来るよ。
0376名称未設定
垢版 |
2013/02/06(水) 18:21:58.14ID:7j31lHmP0
再販の雪豹 早く買わないと販売中止になるかも
0377名称未設定
垢版 |
2013/02/13(水) 02:00:40.41ID:ahlMqX1p0
みんな雪豹にしてるの?
0378名称未設定
垢版 |
2013/02/14(木) 16:06:36.96ID:69G7Xu7B0
Late2006の液晶画面に筋が入ったり白くなったりして見えなくなっちゃったんだけど、液晶の修理って出来ますか?
もしくは部品取り寄せて自分で交換とか。
0379名称未設定
垢版 |
2013/02/14(木) 16:25:36.58ID:qdmod8zN0
>>378
Appleに出せば部品の在庫があったとして5万円。
http://support.autumn-tec.co.jp/support/licrystal.asp
こういうところもあるけど。
ちなみにiMacのパネルはロットによってピンアサインの互換性が無いので、ここで聞くレベルなら自分で部品調達は諦めておいた方がよろしいかと。

安いモニタ買ってきて外部接続にするのが現実的かつ安価な解決法だと思いますよ。
0380名称未設定
垢版 |
2013/02/14(木) 16:55:07.18ID:69G7Xu7B0
>>379
アドバイスありがとうございます!
知識も無いですし手先も器用でもないのでアドバイスして頂いた通り外部モニターで使ってみます。
0381名称未設定
垢版 |
2013/02/15(金) 01:34:26.58ID:wPbGRkcj0
>>381
オークションでパネル出てるよ
俺はウォッチリスト登録している
0382名称未設定
垢版 |
2013/02/15(金) 01:56:07.32ID:D/0meun9P
>>381
ロットごとに互換性が無いんで、同じ型番でも使えないことがあるんだよ。
0383名称未設定
垢版 |
2013/02/15(金) 10:21:14.39ID:o3ivnJEs0
そう、同じLate2006同士でも付かないことがある。
液晶修理屋がiMacを嫌うのはそのせい。
0385名称未設定
垢版 |
2013/02/17(日) 04:40:05.76ID:YaVKjNmg0
>>382
まじで?
それってG5とintelの違いでしょ?
0386名称未設定
垢版 |
2013/02/17(日) 12:39:54.10ID:AxpATXbL0
>>385
読解力ゼロ
0387名称未設定
垢版 |
2013/02/17(日) 13:20:37.95ID:YaVKjNmg0
>>386
そんなことあり得るのか?
G5とintel機種で液晶の型番が同じでも
つかないことがあるのは知ってるが
0388名称未設定
垢版 |
2013/03/01(金) 19:07:19.44ID:9sUP3xu90
ところで快調なんだが。
0389名称未設定
垢版 |
2013/03/01(金) 20:27:57.42ID:+EE16zRw0
そうだな、丸7年だな、
1年前にCPUとSSDでテコ入れしてるからメモリ2Gでもへっちゃらだ。
だがひょんなことからミラーレスに興味が湧いてRAW画像に手を出そうと、
少し心配になって来てる・・・
0390名称未設定
垢版 |
2013/03/01(金) 20:52:35.23ID:PmIT9VUk0
同じく7年、何も弄らず使ってる
メイン環境はAirに移ったが
今はXP(ほぼ)専用機として快調
データはTimeCapsuleを介して不便なし
時折電源ボタン長押しに追い込まれるが
まぁそれはWindowsでは当り前の事
0391名称未設定
垢版 |
2013/03/02(土) 03:12:17.32ID:Sv6qW5qy0
core2duoをcoreiにしたいよーよーよーよー
0392名称未設定
垢版 |
2013/03/02(土) 04:33:13.89ID:s4yZzsCW0
仮にcoreiに出来たとしても次はメモリがよーよーよーになるぞ
0393名称未設定
垢版 |
2013/03/02(土) 09:29:16.26ID:wKJswprK0
心配しなくてもCore i載せられんし。
0394名称未設定
垢版 |
2013/03/02(土) 21:28:14.56ID:OUYEiLUw0
新型に買い替えた人いる?
0395名称未設定
垢版 |
2013/03/03(日) 02:07:37.50ID:IiEGj7eQ0
>>361>>367-368のレス見て雪豹買うことに決めた。
これでやっと自分のMDDも人並みになれるわ。

マシンを強化したくてAppStore使いたいのに入れてくれないから強化ができない
→ますます取り残される …っていう負の連鎖ループから抜け出せる。届くのが楽しみ♪
0396名称未設定
垢版 |
2013/03/03(日) 16:04:19.01ID:vWBdEDkK0
新型は様子見です
0397名称未設定
垢版 |
2013/03/03(日) 22:04:56.36ID:7nT5bRNGO
すごくワクワクしてるみたいだからアレなんだけど
>>395には悲しい誤解があるみたいだ…とても俺の口からは言えないわ
0401名称未設定
垢版 |
2013/03/06(水) 20:27:17.86ID:u4JSbAyl0
漏れもLate2006 MA590J/Aだお。
液晶ぶっ壊れてるけど。
0402名称未設定
垢版 |
2013/03/06(水) 20:39:01.49ID:fAa47tnP0
>>397-399
サポート?コメありがとう。雪豹届きました♪

でも。「このシステムとは互換性がないため、アプリケーションを起動できません。」
というウインドウが開いてしまい、先に進めない状況です。
いろいろやってみたけどダメっぽい。>>367よりOS古いし無理かも…
0403名称未設定
垢版 |
2013/03/06(水) 22:01:37.57ID:NUBHYuqO0
>>402
Snow Leopardはインテル入ってる専用なんで……
0404名称未設定
垢版 |
2013/03/06(水) 22:07:37.39ID:otzx5o4d0
うちはLate2006 MA456J/Aの2.33GHz特盛…をジャンクで譲ってもらって直したやつw

>>402
ここIntel iMacスレだしな…
ここから先の本当の話はちょっとアレすぎるから、スノレパスレで聞いてくれorz
0405名称未設定
垢版 |
2013/03/06(水) 22:14:55.94ID:NUBHYuqO0
我が家はLate2006 24インチ MA456J/Aの特盛りが居間でネット専用機になってる。
電気食いすぎてる感があるのでそろそろ引退させたい。
0406名称未設定
垢版 |
2013/03/07(木) 03:54:25.69ID:XCgiS0TV0
MA590とかではじまるのとA11とかで始まるのってなにか違いがあるの?
0408名称未設定
垢版 |
2013/03/07(木) 20:56:31.56ID:Rtmm9/qY0
>>403-404、助言ありがとう。
うげ!自分のMacじゃダメなんですね。もう開封しちゃったしどうしよう…

光学ドライブ無いのは好きじゃないけどもう1台Mac買い足して
雪豹の使い勝手試してみるしかないですね。スレ汚し失礼しました orz
0409名称未設定
垢版 |
2013/03/07(木) 21:55:11.76ID:GpMkRbdG0
>>408
一応言っとくけど、現行の光学ドライブ無いやつはスノレパ入らんぞ…

Mac買い足すなら整備品の世代が古い奴か、中古のIntelMac狙え
ポリカ世代なら確実に入るはずだから
0411名称未設定
垢版 |
2013/03/07(木) 22:42:57.54ID:xnPXBbr50
>>409
うっ、…そうなんだ。かなーりボケたことやっちゃうところでした。
安い買い物じゃないだけに助かりました!ありがとう。

>>410
おお、いろいろあって選び放題ですね。ここにするかも。
いい所を教えてくださってありがとうです♪
0412名称未設定
垢版 |
2013/03/07(木) 23:41:48.14ID:QMD2aNJj0
>>411
ここって電話でも注文できるし どんな状態なのか聞けて
実際その通り以上だったよ
0413名称未設定
垢版 |
2013/03/08(金) 01:24:50.95ID:BdmNU9F20
ステマ
0414名称未設定
垢版 |
2013/03/08(金) 02:27:06.17ID:HdDXS2EA0
>>413
ちゃうちゃうw ほんまに買ったw
Late2006 17インチ キーボードはUSキーだった
誤解されたなら申し訳ない 他にも探したんだけどいい店なかったんだよ
>>411さんの役に立てたらうれすい
0415名称未設定
垢版 |
2013/03/08(金) 02:53:24.89ID:Kqte5zl10
>>414
証拠出せよ
このステマ時代にぬけぬけと
0416名称未設定
垢版 |
2013/03/08(金) 12:46:15.75ID:3Li22KVq0
>>415
ステマだろうが何だろうが、参考になれば別にかまわんだろ。
0417名称未設定
垢版 |
2013/03/08(金) 13:54:04.51ID:HdDXS2EA0
>>415
自分で判断すればいいんじゃね?
そんなこともできないの?w
0418名称未設定
垢版 |
2013/03/08(金) 16:58:40.36ID:P/VHSVwA0
中古の値段ならじゃんぱらのが安くないか?
ヤフオクと殆ど値段変わらない
0420名称未設定
垢版 |
2013/03/20(水) 19:02:29.24ID:8Ceuammq0
24-inch Late2006だけど給排気口の掃除とファンコントロールでまだ戦うよ(`・ω・´)
iSight周辺から液晶が放射状に黒ずんでるけど後光みたいだと思って誤魔化してるよ(´・ω・`)
0421名称未設定
垢版 |
2013/03/23(土) 10:45:34.28ID:CRVNt84tO
うちのiMac(Early 2006)にようやく雪豹さんを迎えた
心なしか動作が軽くなった…気がする
0422名称未設定
垢版 |
2013/03/23(土) 17:30:37.31ID:rW60nfYF0
レイト12をポチってしまった
7年間ありがとうレイト06
3年ローンだろ月々3000円だから糞安いしみんなも買い換えればいいのに
0423名称未設定
垢版 |
2013/03/23(土) 17:46:19.70ID:xwoFiHFY0
白はんぺんデザインが可愛い
0424名称未設定
垢版 |
2013/03/23(土) 18:18:51.66ID:3ZOzQtch0
ポリカがいいんだよ
MBP RetinaとAir持ってるけどメインはLate2006
0425名称未設定
垢版 |
2013/03/23(土) 20:51:39.47ID:KRns1LoQ0
おまいらみんな (゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
いろいろな情報を教えてくれよな
0426名称未設定
垢版 |
2013/03/23(土) 22:50:41.16ID:bGBwacXx0
中古でlate200617を8000円で買いました
満足です
0427名称未設定
垢版 |
2013/03/24(日) 00:03:27.22ID:3VXWJC3X0
買い替え云々じゃなくて最新環境は既にあるけど
スノレパとXPを動かすのに最適かつ必要充分すぎるから使ってる
あと今の機種より音がいい
一番音が良かったのはiMac DVだけど、その次くらいにいい機種だろこれ
0428名称未設定
垢版 |
2013/03/24(日) 00:56:23.68ID:L/rh4DjCP
ん?ノーマルで一番良音質は
大福(最廉価除く)だろ
0429名称未設定
垢版 |
2013/03/24(日) 21:34:33.83ID:3VXWJC3X0
あーそりゃそうだけど一体型でって事ね
0430名称未設定
垢版 |
2013/03/26(火) 20:38:08.47ID:bELh5rhU0
2011のiMacを買ってから2006のiMacを全然使ってなかったけど
10.6.8を入れてからサブマシンとして大活躍でござる
0431名称未設定
垢版 |
2013/03/27(水) 00:41:12.53ID:oB8o0X9B0
おすすめのアプリあったら教えてくらさい
0433名称未設定
垢版 |
2013/03/28(木) 11:08:06.17ID:6f0+BB320
質問です…
友人がmacbook pro 2013のメモリーを16Gに増設したので
いらなくなった8Gに目をつけているのですが…
これをもらったら2009midで使えるでしょうか?
0434名称未設定
垢版 |
2013/03/28(木) 12:53:27.57ID:FNEDH5sg0
mid2009はDDR2でしょ
2013のMacbookProはDDR3のはずだから互換性ないよ
0435433
垢版 |
2013/03/28(木) 17:38:09.54ID:XYF12H440
>>434
ありがとうございます…勉強になりました
0436名称未設定
垢版 |
2013/03/29(金) 04:57:49.11ID:422Z1Wit0
Late2006を使ってますが
http://i.imgur.com/svFsfuM.jpg
このような画面が出ます。

今はなんとか起動しましたが・・
電源ランプが点いてません。

もう寿命でしょうか?
0437名称未設定
垢版 |
2013/03/29(金) 12:12:46.35ID:M0bLeA/RP
駄目元でメモリ一枚起動試してみ、
それぞれやって起動したら外した奴アウト、
まあ、何もせんよりいいやろ
0438名称未設定
垢版 |
2013/03/29(金) 12:57:31.19ID:422Z1Wit0
Late2006を使ってますありがとうございます。
今は、なんとか起動してますが…もう買い替えないとダメですね。
0439名称未設定
垢版 |
2013/03/29(金) 16:53:32.21ID:GNNH/aez0
>>436
多分この症状と同じで液晶の寿命だと思う。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/aquaplanet/diary/200810120001/
今だったらちょうどiMac 2012が出たばかりだから買い替えのチャンスじゃないか?
0440名称未設定
垢版 |
2013/03/30(土) 01:11:06.95ID:s/2WwLFz0
Early 2006のiMacをようやく2GBメモリに増設完了
これからも雪豹さんで頑張ってもらいたい
0441名称未設定
垢版 |
2013/04/01(月) 03:09:55.89ID:8dIV8wi00
ついに電源入らなくなってしまった
0442名称未設定
垢版 |
2013/04/01(月) 08:27:05.29ID:ot3e4mUKP
>>440
CPUと、SSDへの換装お待ちしております
0443名称未設定
垢版 |
2013/04/03(水) 12:08:14.71ID:H67kZAAB0
おまいらブラウザは何を使ってる?
0447名称未設定
垢版 |
2013/04/05(金) 12:56:25.86ID:13ay/pJ00
とうとう電源が入らなくなってしまった
HDDを外付けのケースに入れてデータを取り出したいのだけど
どういう規格のものを選べば良いのでしょうか
代わりに入れるHDDに関する情報のページは山ほどあれど取り出したほうを
入れるケースに関する情報はなかなか見つからず…
Late2006の20インチです
0448名称未設定
垢版 |
2013/04/05(金) 13:11:56.17ID:c4qNcO/U0
Late2006のCPU換装したいんだが方法ある?
ロジックボードに直付けされたCPUを換装してくれる企業があったんだけどそれでいけるかしら
0450名称未設定
垢版 |
2013/04/05(金) 13:22:42.74ID:HrgSLm7S0
>>447
普通のSATA〜USBケース(変換ケーブルのみでも売ってる)でOKだよ
0451名称未設定
垢版 |
2013/04/05(金) 14:03:03.26ID:13ay/pJ00
>>450
変換ケーブルのみという選択肢を初めて知りました!
見た目はあまりスッキリとはいかないけどデータ吸い出しには十分だし
3.5インチ等だのなんだのも気にしなくてもいいわけですね
ありがとうございます
0452名称未設定
垢版 |
2013/04/05(金) 22:48:42.46ID:Um3XYReD0
>>451
VCで電源ユニット買って付け替えれば復活するかも
0453名称未設定
垢版 |
2013/04/06(土) 01:25:12.36ID:CmLiFrQC0
オクかiFixitかeBayで買う方が送料込みでも安い。
2006ポリカの20"と17"とiMacG5 iSightは電源同じはず。今使ってる初代CoreDuoもiMacG5 iSightから移植した。
0454名称未設定
垢版 |
2013/04/06(土) 04:02:33.94ID:+uI0Ovlo0
>>453
オクでジャンク落として移植する手もあるな
0455名称未設定
垢版 |
2013/04/10(水) 23:53:06.25ID:WW8eV3CF0
 
バッテリ交換できるタブレット「Dell Latitude 10」をレビューする  
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130214/456301/?ST=win&;P=1

CPU Intel Atom Z2760 1.80GHz
メモリー 2GB
ストレージ 64GB SSD
GPU Intel Graphics Media Accelerator
ディスプレイ 10.1インチHD(1366×768ドット)
OS Windows 8 Pro(32ビット)
重量 697g
販売価格 5万円前後

・バッテリー交換可能!しかも安い!
>本体付属の標準バッテリを2セルまたは4セルのどちらにするか選択できる。
>さらにアクセサリとして2セルタイプが3979円、4セルタイプが5288円で販売されており、必要に応じて追加購入できる。

・筆圧対応スタイラス対応! 
>ワコムによるアクティブスタイラスにも対応する。今回のレビューではスタイラスを入手できなかったが、
>サードパーティのペンを用いて快適にペン入力ができた。  

・USBで充電が可能!SDカードスロット搭載!HDMI出力可能!
>スマートフォンと同じ一般的なBタイプのmicroUSBケーブルを用いて充電できる。
>SDカードスロットは標準サイズのため、デジタルカメラとの連携も便利だ。
>HDMI端子はビデオカメラなどで利用されるミニHDMI

・最大20時間のバッテリー駆動!
>Clover Trailタブレットとして標準的な性能、9時間以上の駆動が可能
>60Whの4セルバッテリを使えば実に20時間近い動作を期待できることになる。
 
0456名称未設定
垢版 |
2013/04/12(金) 23:33:09.56ID:MqaLX+dt0
>>395-418あたりの人間です。皆さんいろいろお世話になりました、ありがとう♪

結局、中古PC屋じゃなく、古道具屋にポツンとあったヤツ買いました。
店主のおじいさんが「パソコンはわからんから説明は無し。七千円で持っていきな」と。
ちょっと世間話のあと「五千円でいいよ」となってお札一枚で購入。
で、持ち帰って起動してみたら。…中身が雪豹さん。

MDDのために雪豹購入→使用不可→その雪豹のためにiMac購入→すでに雪豹入ってた
…って、ちょっと悲しくなった。
グレードアップ失敗したMDDと、買ったのに活躍の場消えた雪豹パッケージが残って
なんだか全部裏目なんだよかあちゃん _| ̄|○
0457名称未設定
垢版 |
2013/04/13(土) 08:06:37.48ID:d4LJcHDt0
5000円で雪豹の使えるIntelMacが手に入ったなら、御の字だろう。
0458名称未設定
垢版 |
2013/04/15(月) 17:35:45.75ID:WE/Kioo10
雪豹をいくらで買ったかに拠る。
スノレパのパッケージ、昔2000円くらいで買ったけど、オクに出したら7000円近く迄上がってウマーwだった。
今は相場落ち着いているから儲けはないけど、それでもいい値段で売れたりする。
0459名称未設定
垢版 |
2013/04/15(月) 17:41:47.66ID:WE/Kioo10
2000円で買ったのは中古のBOX入りフルインスト版ね。
0460名称未設定
垢版 |
2013/04/15(月) 22:53:14.76ID:qXXIgI/P0
>>456
買ったのはいつのモデルだったの?

再インストールディスクがついてなかった
or
再インストールディスクのOSが10.5以前なら
買った雪豹も無駄ではないと思う
0461名称未設定
垢版 |
2013/04/24(水) 12:40:50.96ID:G6eaZVW80
Airに置き換えてしばらくたつが
たまにご機嫌が悪くなるTime Capsuleを
有線LANから修復してやるにはコイツが必要
AirMacユーティリティもスノレパ時代のコイツの方が
設定項目が多くて何かと使える
0462名称未設定
垢版 |
2013/04/24(水) 23:50:03.38ID:wFrtFufz0
>>457-460さん、お気遣いありがとう。
そうですね。新品の雪豹パケが1700円で買えて、
Intel入りiMacが5000円で手元に来たんですからラッキーだと思うことにします♪

マシン本来のOSは虎だったようですが、中身・付属ディスクともども雪豹化済みでした。
購入した雪豹パッケージの方は、将来新たにMacを買った時用に取っておくことにします。
皆さんいろいろ教えてくださって、とても助かりました!
0463名称未設定
垢版 |
2013/05/03(金) 05:18:46.74ID:xgh7Hr2S0
まだまだ現役でがんばる
0464名称未設定
垢版 |
2013/05/04(土) 02:26:52.28ID:/tRQ3r9k0
質問です。

電源ボタン押した後に「デーン」という音は鳴るんですが、
林檎マークは表示されずに白い画面のまま
フリーズすることがたまにあります。
(その後に電源長押しで強制終了させ再起動すると、正常に起動)

この原因って何かわかる方いますでしょうか?
分解してHDDとCPUを新しいものに変えた後もたまに発生するので、
他に原因があると思うのですが…

Early iMac 2006 17inch 雪豹です…
0465名称未設定
垢版 |
2013/05/04(土) 10:55:23.39ID:BOj1vXcL0
>>464
G5でそう言う現象に良くなってた。メモリがあやしいかも。
0466名称未設定
垢版 |
2013/05/06(月) 21:33:44.88ID:F7d6BxQH0
旧データのぎっしりつまった火縄HDDを繋いで
メイン環境のMBAからアクセスするのに使ってる
TC経由で外付けのUSB HDD繋ぐより
共有がはるかに安定する
スノレパ+ポリカは何をやらせてもソツがないね
0467名称未設定
垢版 |
2013/05/06(月) 23:57:50.81ID:SwiTxj0v0
FWでつないだ時の安定感と優越感
0468名称未設定
垢版 |
2013/06/12(水) 21:37:14.71ID:D0KMX1KI0
TimeCapsuleとAirMacが
隣に置くと似合うデザインになったな
0469名称未設定
垢版 |
2013/06/24(月) 21:33:56.06ID:ks7vRz/70
正直、いつまで使えるかな?
0471名称未設定
垢版 |
2013/06/28(金) 18:07:34.43ID:UkDw4pfu0
Fan制御ソフトは何を使ってるの?
0472名称未設定
垢版 |
2013/06/28(金) 21:45:17.81ID:BFeTXSju0
この前に使ってたiMac DVはある日突然起動しなくなったな
HDDが逝く前兆もなかったのに
パワーボタン押しても完全無反応で
内蔵電池の交換も試してみたが復活しなかった
ロジックボードだったのかな
これももういつ逝ってもおかしくないんで
内蔵にはデータ置かないようにしてる
しかし今のところ逝く気配は全くない
ほぼWindows XP用になってるので年中強制再起動はするが
それはWinさんではいつもの事なので気にしてない
0473名称未設定
垢版 |
2013/06/28(金) 22:18:07.67ID:wUBMcbVr0
>>472
ロジックだったらもう少し予兆があるかと…原因電源じゃないかそれw

探せば大体どのパーツも交換部品手に入るから割と安心して使ってる
0474名称未設定
垢版 |
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:/a9BDaE90
出稼ぎエラ削り芸人がこのスレをチラ見しています


アナタノサイフガ スキダカダー

       ____
     /::::::::::::::\_
   /:::::::/ ̄\:::::::\
  /:::::::::::/ 軍   ヽ::::::::ヽ
  /::::::::::/      |::::::::::|
 /:::::::::/=ヽ  ==ヽ:::::::|
 |::::://・_) |  (_・ヽ|:)::::|
 ヽ(::|    |     リ::::ノ
  |:::::|    ヽノ    |:::::|
  |:::人  ヽ--ノ  /:::::|
  ヽ::::::\   ̄  /:::::ノ
   ):::::::|\_/|:::::(
  /レレノ     ノノノノ\
  | //\   / /⌒ |
  |       ヽ //    |

http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/n/e/w/news2chinfo/d0178541_11485649.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201008/08/41/d0178541_11351035.jpg
http://news.rcc.jp/rccnews/data/20764.jpg
http://i.imgur.com/6pT8RU6.jpg
http://i.imgur.com/hQoRQi2.jpg

http://www.youtube.com/watch?v=2qTa9bJpuow
0475名称未設定
垢版 |
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:yDqFUuYm0
最近lion入れてみようかと思っていたけど
snow leopardもセキュリティアップデート出たしまだLate2006&10.6.8現役続行出来るな
0476名称未設定
垢版 |
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:WcXoEZe50
俺もLate2006だけどLion快適だよ
Snow Leopardだとさすがに対応アプリが減ってきた
0477名称未設定
垢版 |
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:yDqFUuYm0
>>476
メモリ3GでLionって相当キツいって思っていたのだけど
のSnow Leopardサポート終了まで粘ってからLionに移行しようかな
気が向いたら教えて欲しいのだけどLionって起動直後の使用メモリってどれくらいなの?
0478名称未設定
垢版 |
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:0zxTOagQ0
early2006には関係ない話だな(泣
0479名称未設定
垢版 |
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:mGFVV//z0
安定の32bit、安定のスノレパ、いいじゃないか
メインにMBA買ってからはサブとして使ってるが
こんなに頼れるサブはないぜ
FrontRowもあるからAppleTVいらずだ
0480名称未設定
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:7XUFlbNC0
今買うとしたら相場いくら位なのかな?

MacBook Air mid2012持ってるんだが、何故か食指が…
0481名称未設定
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:H10mgZDE0
24インチで3万ぐらいだったかな
0482名称未設定
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:lp8QiG470
スノレパとメモリでも遅くなってきた
次はSSDか……
0483名称未設定
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:mej+c9BN0
ロジックボードもいつまでも使えるもんじゃない、結構壊れる。
特に最近のは安物コンデンサ使ってるからな。
コンデンサ付け替えしてまで延命する熱意がある?

古い機種に金かけるなら新しいMac買った方が良いよ。
0484名称未設定
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:ZWvy2Xnh0
ノングレア最期の機種で需要がある
0485名称未設定
垢版 |
2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:95C2FtF/0
メモリ8GB
SSD 256GB
で俺のMac book Late2009が蘇った
ただBootCampでWindows 8が使えないのが悲しい
0486名称未設定
垢版 |
2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:95C2FtF/0
誤爆
すまぬ
0487名称未設定
垢版 |
2013/09/11(水) 02:29:01.00ID:jQCX5FP00
ポリカiPhoneキター!
ポリカの復権や
0488名称未設定
垢版 |
2013/09/11(水) 02:33:22.01ID:OLwOAn9r0
>>487
環境に有害な材質は使っていないって言ってるからどうやら俺らのポリカとちょっと違うみたいだぞ
個人的に3代目iPodみたいな感じのiPhoneが出てくれたら最高なんだが
0489名称未設定
垢版 |
2013/09/11(水) 14:19:16.75ID:oCaaMPzA0
1年もたたないMBPが修理で旅立って行かれましたよ・・・
6年半が過ぎても元気なコイツがいてよかったぜ!
って事で最近はサブだったコイツがしばらくの間、メインに復活
SSDの速さに慣れるとちょっと引っかかりが気になるがまだまだいける
壊れたのもそのSSDだし、信頼性ではまだまだHDDなのかなー
Time Machineに「ほかのTime Machineディスクをブラウズ」
なんていう機能があったのも初めて知ったが
MBPの最新バックアップからデータ引っ張って来て
ほぼそのままの環境をポリカ+スノレパに再現出来た
さすがだぜポリカ!さすがだぜスノレパ!
0490名称未設定
垢版 |
2013/09/11(水) 14:26:41.13ID:oCaaMPzA0
・・・いや違う!7年半じゃねえか!
不死身かコイツは!
0491名称未設定
垢版 |
2013/09/13(金) 23:40:02.90ID:6pS77AkD0
CPU、SSD換装のearly2006-20”だが
Safariが結構プチフリしてたのが今回のでなくなった、
動画サイトだけChrome使ってたんだがホント有難い。
0492名称未設定
垢版 |
2013/09/14(土) 16:13:06.88ID:BZUhbWxa0
俺のLate2006はHDD交換どころか一度も開けてない。よく動いてるわ

Mavericks出るしそろそろ新しいの買わないとな。名残惜しい
Lion辺りからMacBook向けに作られ始めてなんか疎外感があるんだよな
0493名称未設定
垢版 |
2013/09/14(土) 17:25:37.50ID:MHYWcwJ60
俺もLate2006だけど開腹したこと無いし毎日使っているのに未だ停電を除いてシステム終了すらした事無い
開腹なんてうちでは未だ現役の初代iPodのバッテリー交換以外したことがないからiMacの開腹なんて壊しそうで無理だ
0494名称未設定
垢版 |
2013/09/14(土) 20:51:42.07ID:44K8QVyh0
光学ドライブはとっくに死んだが他は手つかずで今日も動いてる
7年以上だよな…確かに不死身だわ
0495名称未設定
垢版 |
2013/09/14(土) 21:30:31.68ID:hDR++VcV0
俺のLate2006もメモリ交換以外一切手を付けずで光学ドライブ以外は元気。
電源入らなくなるまで使ってやるんだ…
0496名称未設定
垢版 |
2013/09/14(土) 22:05:52.89ID:IoWVDY8W0
うちは開腹しまくってHDDは三台目、メモリ盛って光学も交換済…
お陰で元気だからいいんだけどw
0497名称未設定
垢版 |
2013/09/15(日) 10:39:12.08ID:/+dEWCzz0
うちなんかまだG4 Gigabit Ethernet 500Dualも使ってるわ。
2000年発売からもう13年も経っている。あ、スレチか
0498名称未設定
垢版 |
2013/09/15(日) 10:48:35.40ID:Kf0fqCR70
光学ドライブ壊れている人多いね。
うちのLate2006は買った時と同じ状態で、絶好調。
Late2012のimacもあるけど、デザインはポリカのが好き。
0499名称未設定
垢版 |
2013/09/15(日) 12:00:41.93ID:Zx1abZLh0
俺はアホほど使い倒したから「とうとう逝ったか」て感じだったな。買って2年目には既に挙動が怪しかった
このドライブの寿命自体も短い気がするわ
0500名称未設定
垢版 |
2013/09/15(日) 13:11:36.60ID:INPPUvUt0
うちは光学まだ健在
昔ほどCD入れる機会が無い
0501名称未設定
垢版 |
2013/09/15(日) 14:41:49.68ID:Qhmtv8La0
late2006 17 液晶壊れ
液晶交換が無理なのは承知だけど
筐体のデザインがイイだけに悔やまれるな。
0502名称未設定
垢版 |
2013/09/15(日) 16:07:14.15ID:IfNFBMbH0
液晶のハズレさえ引かなければ最高の買物だろうな
この丈夫さは今のモデルにはない
0503名称未設定
垢版 |
2013/09/15(日) 16:35:35.23ID:nNdIWK/K0
どこのか忘れてしまったけどMacの修理をやっている店のブログで
ポリカ製インテルiMacの時は修理依頼はそんなに無かったがアルミ製iMacに変わってから修理依頼が増えたってのを見た記憶あるな
アルミ製からCPU等がデスクトップ版に変わったせいでパーツの全体的に発熱が大幅に上がった分パーツ寿命が大幅に落ちたんじゃないかとか書いてあった記憶
メモリの上限3Gってのだけは残念だけどそれ以外は動画編集等も一応こなしてくれるしまだまだ大事に使っていきたいもんだ
0505名称未設定
垢版 |
2013/09/15(日) 23:38:00.13ID:ZDlgZHr70
>>504
情報ありがとう。
中古美品も修理もどちらもちょっと。。。
仕方ないですね。
0506名称未設定
垢版 |
2013/09/17(火) 21:54:46.88ID:NAtNLZOk0
>>503
Appleは昔から排熱処理がヘタだからな。
デスクトップ用とか発熱量の多いチップを使うと、その欠点がもろに出る。
0507名称未設定
垢版 |
2013/09/17(火) 22:33:23.20ID:IXMOhgea0
光学ドライブ無くなった新しいiMacの背面を電機屋で触ってきたけど
それまでの光学ドライブ付きアルミのとは比べ物にならないくらい温かったな
展示で負荷なんか殆ど無い状態でも凄く熱かった光学ドライブ付きアルミiMacと比べるとだいぶ改善したみたいだな
しかしまだポリカiMacが動くので買わないけども
0508名称未設定
垢版 |
2013/09/17(火) 22:51:22.10ID:khNLtdZe0
>>506
G5で培った排熱技術があるからポリカはタフなんだろ
箱に穴開けてファン回せばそりゃ風は通るけど
Apple製品はそういうデザインしてないだけよ
0509名称未設定
垢版 |
2013/09/18(水) 00:11:05.18ID:YDcNiH5Xi
うちのはビデオカードが死んだっぽい。一旦は起動しますが、5分立たずにプツリとモニターが死ぬようになってしまいました。音は出ているので電源やCPUではないような気がしてます。
0510名称未設定
垢版 |
2013/09/18(水) 00:13:46.02ID:YDcNiH5Xi
509ですが、20インチの2.13kのモデルです。
0511名称未設定
垢版 |
2013/09/18(水) 04:01:15.27ID:4jmWXoEh0
early2006だけど、スピーカーがイカれた。
同じような人いない?
0512名称未設定
垢版 |
2013/09/18(水) 06:25:00.96ID:7CB0xN8e0
>>508
そういう設計思想の中ではむしろ高度な廃熱処理をしているとも言えるな
G4 Cubeのファンレスとか…あれもファン付けろとしか言わない人もいたがw
アルミ筐体が熱いのもそれ自体がヒートシンクの意味もあるので
触ると熱い=廃熱出来てない、ではないんだよね
ただポリカはG5の高熱に対応した筐体の使い回しだから
廃熱に関してはオーバースペックな実装になってこの高寿命を生んだんだろう
7年ももつパソコンなんて企業の利益から言えば作っちゃいけない製品だしw
0513名称未設定
垢版 |
2013/09/18(水) 15:33:44.17ID:CVxsGZPw0
ポリカの放熱は良く無かったでしょ
俺のは熱でビデオチップ死んだし
0514名称未設定
垢版 |
2013/09/18(水) 20:00:17.46ID:3/UAKskJ0
>>511
スピーカー?LR両方ならアンプ系とかじゃないの
0515名称未設定
垢版 |
2013/09/18(水) 20:03:59.93ID:KYsK0MLF0
いや排熱は良いよ
G5で一度排熱設計見直してるじゃん
その筐体ほぼそのまんまなんだから
CoreDuoやCore2Duoの熱なんかG5に比べたら屁でもない
0516名称未設定
垢版 |
2013/09/19(木) 00:40:43.13ID:awB8On/e0
ほんとに元気なlate2006なんだけど今更ながらアームスタンドを手に入れたので付けてみた
標準スタンドより高く出来るようになり顎下の空間が広くなったからか標準スタンドの時より同じ事をしてもCPU、GPU、HDDの温度が5℃ちかく下がったままになった
これで更に寿命が延びてくれると思うと嬉しいぜ
0517名称未設定
垢版 |
2013/09/19(木) 03:01:36.45ID:pTZQuF+M0
>>514
右側だけ。
多分中の部品?が取れたのか、何処かが接触してるような気がする。
開けて直す勇気はないので、外付けのスピーカー使ってるけど…
ここからダメになる人はそんないないのかな?
0518名称未設定
垢版 |
2013/09/25(水) 00:47:07.55ID:cIqI4qSi0
iPhone 5cの白いいね
表も白なら買ってた
0519名称未設定
垢版 |
2013/10/08(火) 00:32:30.58ID:dqRwmLdn0
新しく1台迎えたいんだけどポリカとMB323J/Aで性能差感じる?
Youtubeカクついたり、ブラウザのスクロール遅かったりする?
0520名称未設定
垢版 |
2013/10/08(火) 17:34:36.73ID:fOB76kET0
海門のハイブリッドHDDって効果あるかな?
SSDの大容量高くて投資する気力が出ない・・・
0521名称未設定
垢版 |
2013/10/08(火) 17:50:58.88ID:fOB76kET0
マッコレに24が19800円だったけど買われてた・・・
0522名称未設定
垢版 |
2013/10/12(土) 12:07:57.98ID:j7qVFnIc0
late2006lion
最近ファンからウォーンウォーンと異音
ファンコンいじってもダメな時は再起動で直るんだけど、修理か買い替えか迷う…
0524名称未設定
垢版 |
2013/10/19(土) 12:51:40.47ID:9uMf6Ctk0
まだまだ元気なうちのEarly 2006
壊れるより先に雪豹のサポート切れかな
0525名称未設定
垢版 |
2013/10/19(土) 21:06:12.60ID:ZltZBI5U0
Late2006にSSDを載せようと思っているのですが、おススメのSSD教えてください
0526名称未設定
垢版 |
2013/10/23(水) 03:06:31.98ID:T3cB+++S0
MavericksやiLife関連までフリーにされたらlate2006の止めを完全に刺されたって感じ
フリー化でOSも実質統一化される訳だし色んなブラウザ等のアプリも一気に対応OSがMavericksって事になるんだろうな
0527名称未設定
垢版 |
2013/10/23(水) 23:27:37.90ID:QgC87Qb8P
ターメリックかなんか知らんが
うちのEarly 2006魔改造はまだまだ元気だ、
しかし新MacBook Pro、SSDの規格が早いのになったんやな
うーむ…
0528名称未設定
垢版 |
2013/10/24(木) 03:00:32.24ID:57TpuX8c0
>>526
最新のSafari6.1はLionには対応してたから、Lionに上げればあと2年くらいは大丈夫なんじゃね?
って、他のアプリがダメか…

うちのはEarly2006だからLionにすらいけない
そろそろUbuntuを考慮に入れておくか
0529名称未設定
垢版 |
2013/10/24(木) 03:17:07.01ID:3mqIMLbY0
>>528
Late2006でLionって3Gしかないメモリをwebするだけでもカツカツでやり繰りしそうって感じがして躊躇している
でもLate2006でLionがどんな感じなのかも興味はある一方でUbuntuって選択肢のもあるんだよなぁって考えが行ったり来たりしているとこ
0530名称未設定
垢版 |
2013/10/24(木) 09:01:54.67ID:WHGg2A3vI
>>529
528だけど、Late 2006のMBP(2.33GHz C2D,3GB RAM)で普通にLion使ってるよ
システムの起動は確かに遅いが、ウェブブラウジングとか文書作成なんかは余裕
Symantec EPも入れてて、起動直後でメモリの空きは1.5GBくらいだな
システム要件の2GBではキツそうだが、3GBならある程度は余裕ある
0531名称未設定
垢版 |
2013/10/24(木) 10:45:58.19ID:4Pv/+tjTP
マーベルさんがただになったなら
ライヲンさんもただにならないかな
0532名称未設定
垢版 |
2013/10/24(木) 23:34:22.93ID:3mqIMLbY0
>>530
そのSymantec EPってのはどれくらいのメモリ消費しています?
出来るだけデフォルトな状態での起動直後の空きメモリ量が知りたいので
0533名称未設定
垢版 |
2013/10/24(木) 23:59:23.57ID:57TpuX8c0
>>532
LionなMBP(Late2006)が研究室の共用マシンなので今手元にはないんだが、
代わりにMountain Lionな自分のマシンでの計測結果を書いておくよ
常時だいたい530MBくらいSymantec EP由来のプロセスが食ってるかな
まあ、常駐するアンチウイルスソフトだからね
0534名称未設定
垢版 |
2013/10/25(金) 01:03:05.43ID:PvISNeUt0
>>533
レスありがとう
その530M分引いたらメモリ3GのiMacだとLionでの起動直後の空きメモリは大体2GとSnow Leopardの大体1.5割少ないって感じですね
空きが2GあればwebとiTunesがメインな自分には充分か
ちょっと考えよう
0535名称未設定
垢版 |
2013/10/25(金) 01:59:16.90ID:5au9L8VM0
Snow Leopardのシステム要件が1GBなのに対し、Lionは2GBだからね
そのくらいは違うでしょう
ブラウザのタブを開きまくったりしなければ大丈夫かと
0536名称未設定
垢版 |
2013/11/21(木) 15:47:16.16ID:C+tRHUFt0
ほこりを被ってたLate2006に無理矢理Windows7の64bit入れてみたら結構快適。
事務用PC買う費用が浮いたわ。
ほんとはLionで遊ぼうかと思ったんだけどなぜか購入済みアプリからDLできなかったんだよね。
0537名称未設定
垢版 |
2013/11/27(水) 00:14:08.00ID:U4Fq+tbM0
CoreDuoで動くXPの安定感は異常
更にスノレパの安定感をプラス

既にメイン環境はMacBookのマベだが
このポリカが生きてるおかげで
Winやロゼッタが必要になった時も安心
FWの周辺機器も使える
最高にいい買物をしたと思える一台だわ
0538名称未設定
垢版 |
2013/11/27(水) 10:33:10.80ID:/j8mKYx9P
>>537

最近ちょっとWIN必要になって安いノートでも買おうかなって思ってたんだけど
うちのLate2006で活用できそうかな?

Boot Campって後からでも設定できたっけ?
0539名称未設定
垢版 |
2013/11/27(水) 10:36:30.56ID:YUMvmGGXi
>>538
Bootcampなら、後からWindowsをインストールできるよ
ドライブの初期化無しでパーティションも切れるし
0540名称未設定
垢版 |
2013/11/27(水) 10:43:41.81ID:/j8mKYx9P
>>539

ありがとう

ちょっと調べてやってみるかな。
0541名称未設定
垢版 |
2013/12/14(土) 23:33:50.10ID:ihkYqpvt0
ヘッドフォンで音楽を聞いているんだが
けっこういい音質だと思わない?
0542名称未設定
垢版 |
2013/12/16(月) 22:22:16.22ID:J6QJyP5a0
>>541
俺は1つのヘッドホンで、win機とmacminiをミキシングして聞いているが
共有NASから同じmp3を再生しても明らかにmacの方が音質いい。
winは何だか乾いた感じがする。win側の標準ドライバがしょぼいのかもしれんけど。
0543名称未設定
垢版 |
2013/12/16(月) 23:14:19.83ID:lvQqliIW0
オーディオオタクキモいな
巣に帰ってくれ。
0544名称未設定
垢版 |
2013/12/29(日) 19:56:06.41ID:VgIhKIw20
おまいが去れハゲ
0545名称未設定
垢版 |
2013/12/30(月) 13:11:42.16ID:cebZI+QE0
>542
確かwinはOSによってサウンドドライバかなんか忘れたけど
音質劣化していると言う記事を見た事がある
0546名称未設定
垢版 |
2014/01/05(日) 18:05:54.20ID:+i9DnQQfi
やべーもうすぐ丸8年じゃねーかCoreDuo
不死身すぎる
スノレパの出番は減ったけど
WinはまだこいつのXPだけが頼りだから
死なれたら困るわ
でももうやたら修復とかかけない方が
いいんだよなきっとハード的には
0547名称未設定
垢版 |
2014/01/05(日) 19:10:11.66ID:a50Bi3k40
2006LateのiMac売ろうと持ち込んだら買い取ってくれなかった。
0548名称未設定
垢版 |
2014/01/05(日) 19:20:30.44ID:fuwYmgqp0
所有Macの最新機が未だLate2006 24inchだけどこき使っているはずのドライブすら壊れる気配をまったく感じない
YouTubeなんかの動画webがスペック的にもうまともに視聴出来なくなるとかになったら
最新機を買い増すきっかけになるかなぁと思っているけどまだ問題無いしなぁ
OSはセキュリティ的に少しでも延命出来るならSnowLeopardからLIONに上げようかやっと考え始めたくらい
0549名称未設定
垢版 |
2014/01/05(日) 20:46:17.92ID:xM6/MGl40
うちも同じだけど、むしろLionがもっさりらしいからスノレパのままだな
セキュリティも大して変わらんし…時々動かないアプリがあって困るぐらい

>>547
オクに出すとかMac専門の中古屋に出せば買い取ってくれそう
五千円〜一万円ぐらいにはなるんじゃないか
0550名称未設定
垢版 |
2014/01/06(月) 23:47:32.34ID:7GwIJ/Cr0
>>549
LionとSnow Leopardではセキュリティは結構違うと思うぞ
例えば、LionならJava7に対応しているが、Snow Leopardは非対応だからな
0551名称未設定
垢版 |
2014/01/07(火) 13:19:16.59ID:BKxI7AvY0
>>547
じゃんぱら、秋葉館とかなら少しはカネになるのでは
0552名称未設定
垢版 |
2014/01/11(土) 16:06:31.90ID:+oLWGw+30
延命を考えるならwindows7がいい。2020年までいける。
0553名称未設定
垢版 |
2014/01/14(火) 10:17:01.88ID:VO+TjVtz0
電源が入らなくなった
正月休み部屋掃除して、コンセント抜いたまま一週間放置した。
ネットで調べると電源ぽい
電源ユニット交換を業者に頼むと約4万 ><;
もう買い替え時期なのかなぁ・・・
今まで不具合なく過ごしてきたLate2006タイガー
急な別れに戸惑ってる・・・まだ、さよならしたくない 
7年使ったから寿命なんだろうか(悲)
0554名称未設定
垢版 |
2014/01/14(火) 13:58:27.84ID:6o++OGRP0
俺のG4タイガーは2000年から使ってるから今年で14年目だな
あ、スレチか
0555名称未設定
垢版 |
2014/01/14(火) 15:15:29.63ID:8VUHFHzs0
2009lateを初期化したんですけど、付属インストールディスクがなくてOSがインストールできなくて困ってます。どうしたらいいでしょうか?
0556名称未設定
垢版 |
2014/01/14(火) 17:54:27.90ID:Eo7fZ6iw0
>>553
そういう人のためのヤフオクだよ
最近は見てないけど電源なんかならちょこちょこ出てたよ
0558名称未設定
垢版 |
2014/01/14(火) 20:06:50.03ID:8VUHFHzs0
>>557
買う場合ってバージョンはなんでもいいの?
0559名称未設定
垢版 |
2014/01/14(火) 20:41:46.42ID:QBHpPQsJ0
>>558
Apple Storeで再販されてるスノレパ買えばOK(\2000)
ただし、再インストールディスクと違ってiLifeは付いてないから、必要ならiLifeを別に買う必要あり
0560名称未設定
垢版 |
2014/01/14(火) 20:54:17.55ID:MYUPYsq+0
>>553
ebayとかでも出てるし、VCでも整備品扱ってると思うから聞いてみれば
そんなに難しくないし自力で交換すればトータル二万円以内で済むと思うよ
0561名称未設定
垢版 |
2014/01/14(火) 21:23:15.14ID:8VUHFHzs0
>>559
ありがとう。ちなみ聞くけどwindowマシンでMavericksをインストールするUSBって作成できる?
0562名称未設定
垢版 |
2014/01/14(火) 22:30:20.38ID:VO+TjVtz0
>>556
>>560
レスありがとう。出費抑えて自力で直したい所だけど、
「素人お断りの難しさ」ってブログみてあきらめ様としてる。
http://ascii.jp/elem/000/000/355/355599/
当方、これが産まれて初めて買ったPCで初不具合の為、まさに素人同然(情)
同じ台で何もせず7年以上使ってる人いるのかな
0563名称未設定
垢版 |
2014/01/14(火) 22:33:32.61ID:QBHpPQsJ0
>>561
仮想環境でMacをWin機で走らせればできなくないかもしれないが、俺にはよくわからん
というか、それにしたってMacのOSは何かしら必要だろうな
安いんだから素直にスノレパ買っとけ
0564名称未設定
垢版 |
2014/01/14(火) 23:07:25.62ID:Ec7WOVQB0
縦線がひどくなったから修理するのに分解して放置中
0565名称未設定
垢版 |
2014/01/15(水) 02:39:32.73ID:fbmaHJz60
iFixitの動画を何度も見ながらやれば素人でも大丈夫。
電源のコネクタが固いからマイナスドライバーでこじったりするのに神経使う。
Late2006ならiMacG5 iSightの電源も使えるはずだし、失敗しても安い。
17" 20"共通の電源だったはず。最近液晶割れたジャンクをオクで買って古い機種と2こ1した。
起動おkのLate2006 17"を送料込み3000円で手に入れたぜ(´・ω・`)ビンボー
0566名称未設定
垢版 |
2014/01/15(水) 20:53:33.86ID:vq2BM/6J0
ポリカってアルミより熱篭りやすい?
0567名称未設定
垢版 |
2014/01/15(水) 21:38:52.64ID:nA29STLn0
50ぐらいレスさかのぼるとその話が出てる

>>562
俺も開けるの初めてだったけどそんな難しくない
必要なドライバーとネジの保管場所さえ確保しておけば簡単だよ
0568名称未設定
垢版 |
2014/01/17(金) 00:42:58.27ID:EuOKpwSj0
>>565
>>567
アドバイスありがとうございます。
まだ悩み中ですが、どちらか行動したら報告させていただきます。
0569名称未設定
垢版 |
2014/01/27(月) 03:34:49.09ID:gJqb4T830
HDが死んだから交換したんだけど開けるのは何も難しくなかった
んだけど一度閉めてから起動中に外したHDを見たらマウントのプラパーツを付け替え忘れたことに気づいて
もう一度開けてやり直したところ電源ランプは点灯するけど起動しなくなった
何度見てもわからないからもう捨てるつもりで液晶パネルのネジも止めずに閉めて
なんとなく電源ボタンを押したら起動したw
ネジ締め直して今は何の問題もないけど理由がわからないだけにもう二度と開けたくないw
0571名称未設定
垢版 |
2014/02/08(土) 10:21:08.48ID:oRzV84+D0
液晶の割れた2006lateの17インチがあるので
デルのノートから移植でもするかな。WUXGAだから
1920×1200か。
0572名称未設定
垢版 |
2014/02/10(月) 19:31:59.35ID:EaMO6QJ60
Late 2006のジャンクiMacヤフオクで8300円で買って、メモリ2.5GBにしてWin7でHDD2TBにして使ってみたら普通にフルHDMP4再生できるし結構実用的ね。
0573名称未設定
垢版 |
2014/02/11(火) 13:10:36.43ID:NteBPuxS0
AirMacカード抜いてそこにCrystalHD挿せばYoutubeで再生支援も効く
OSがWindows7以降ならばね
0574名称未設定
垢版 |
2014/02/20(木) 21:01:12.22ID:3aRZBKiO0
late2006 msata SSDつかえたらいいのにな
SSDをSATA端子につないだらあとは光学ドライブしかないけどドライブもslim ideだからslim ideからsataに変換するアダプタはあるけど速度も遅いしWindowsノートさえ動作しない場合も多いからiMacなんて余計むりだよな
FireWireのHDDも高いし
0575名称未設定
垢版 |
2014/02/21(金) 18:29:29.38ID:IoyzP+RX0
メインのシロッコファンが唸りを上げてきた、軸ブレだろから換装か・・・
0576名称未設定
垢版 |
2014/02/22(土) 12:26:16.30ID:buGdRjaP0
>>571
>デルのノートから移植でもするかな。

デルのノートは1ライト方式なので工夫が必要だよ。

imacの2ライト方式インバータは、1ライトしか通電しない場合
安全対策としてインバータ全体の機能を停止する仕組みだ。
0577名称未設定
垢版 |
2014/02/23(日) 21:26:37.89ID:7M2x3uti0
ヤフオクで2006late白ポリカ買ったった
HDD250⇒1TBに乾燥済メモリ4GBに増設
OSXLIONがまだまだ動く
前オーナーが大事にしてたようで2006年のものとは思えないほどピカピカ
なんか嬉しくなった
0578名称未設定
垢版 |
2014/02/24(月) 07:26:21.73ID:AXMMB29n0
>>577
4GBにして 認識は3GBですか?
0579名称未設定
垢版 |
2014/02/24(月) 14:01:12.76ID:GQNHTonh0
手付かずで未だ快調
開腹などする気は毛頭ない
0580名称未設定
垢版 |
2014/02/24(月) 14:38:19.78ID:tsUkjJsW0
24インチならまだ欲しいな
0581名称未設定
垢版 |
2014/03/01(土) 16:00:33.84ID:zKqPdH0D0
>>578
577ではないけど自分のも2006 lateで2GBを2枚積んで3GB認識してる
ウェブ見てるだけできつくなってくるからSSDに換装しようか検討中
0582名称未設定
垢版 |
2014/03/01(土) 16:08:08.68ID:5zenQeEB0
>>581
SSD 速いよ
0583名称未設定
垢版 |
2014/03/02(日) 13:20:58.34ID:fwYfVSUMP
自分はearlyをSSD化してるけど格段に早くなるよ、
スワップのやりとりも早くなるから多分買い換え時期がかなり伸びるよ
0584名称未設定
垢版 |
2014/03/03(月) 06:30:11.25ID:vaVaSnhh0
シーケンシャルは頭打ちだけど、ランダムアクセスがキモだから
古いLate2006でもSSDの恩恵は大きいよ。むしろメモリ3GBしか使えない旧型だからこそ感じる。
HDDの時はスワップ2GB越えたらレインボー頻発ですぐ再起動してた。
Late2006ならSSDにするだけで、同じC2DのMBA2010モデルと変わらんくなる。
0585名称未設定
垢版 |
2014/03/03(月) 18:02:23.72ID:g4Qke4wg0
Late2006で一度もHDD交換してない。というか筐体開けてない
近いうちに逝ってしまわれるだろうからSSD交換もありかねえ
交換するなら新しい端末買おうと思って今に至るわ
0586名称未設定
垢版 |
2014/03/03(月) 20:10:53.76ID:jY22nDHK0
これ(late 2006)にmavericksいれらんないのかね
10.8なら調べるとでてくるけどでてこないわ
SSDに換装してメモリも2GBを2枚つんでるから是非入れたい
0587名称未設定
垢版 |
2014/03/04(火) 11:24:30.50ID:+5bKlHXt0
Late2006に10.8や10.9入れても正常動作しないだろ
10.7で運用する方が無難だと思うぞ
0588名称未設定
垢版 |
2014/03/04(火) 22:04:37.33ID:LS9nyhFQ0
>>586
>でてくるけどでてこないわ
どっちだよ
0589名称未設定
垢版 |
2014/03/07(金) 11:12:01.02ID:29LIojJY0
2006lateの液晶をノートから取り出した液晶に交換したよ。
imacがLM171W02でノートがLP171WP3 (A4)(K1
どちらも2chLVDSだけど、ピンの配列が違うので繋ぎ変えた。

バックライトはコネクタの形状が同じで、imacの物を
そのまま使えたけど、ケーブルが短かったので延長した。

一つ問題があって、OSXで起動すると問題なく映るんだけど
BootCampで使うとバックライトが点灯しない。
無理して使わなくても困らないからいいか。
0590名称未設定
垢版 |
2014/03/07(金) 12:12:16.60ID:ClPKFld/0
りっぱ
0591名称未設定
垢版 |
2014/03/08(土) 07:48:46.51ID:J/ifuG2n0
ジャンクの17" iMacG4もパネル型番同じだよ。
G5も17"は同じだからDIYで交換出来る。どちらも不具合は出ない。
Mac用は一般向けと液晶の型番同じでも仕様が微妙に違う事あるから注意。
0592名称未設定
垢版 |
2014/03/08(土) 18:48:33.58ID:FJoofyyv0
お亡くなりになったっぽい。
さっきまで起動してたんだが、SMCリセットしたら起動しなくなった。
電池も変えてみたが、起動せずにファンの音が小さくするだけ。
電源ユニットですかね?
0593名称未設定
垢版 |
2014/03/09(日) 09:05:14.30ID:DQu5Eldu0
intel iMacは2chのLVDS、それ以前の液晶はTMDSだったりと
互換性がないから液晶交換は要注意な。
0594589
垢版 |
2014/03/10(月) 20:47:20.92ID:WRz6pbK10
>>589
>バックライトはコネクタの形状が同じで、imacの物を
>そのまま使えたけど、ケーブルが短かったので延長した。
>
>一つ問題があって、OSXで起動すると問題なく映るんだけど
>BootCampで使うとバックライトが点灯しない。

なんと問題が解決した、というかバックライトのケーブルを
延長したのが原因だった。
どうも、必要以上に延長するとインバータが異常を検知して
自動的に消灯するみたい。
0595589
垢版 |
2014/03/10(月) 21:01:53.45ID:WRz6pbK10
>>592
メモリ差し替えてみたり、ケーブルの抜けがないかを確認してはどうか。
とくにメモリは差さっているように見えて接触してない場合があるかも。
0596名称未設定
垢版 |
2014/03/15(土) 22:19:28.36ID:rL/9YDdQ0
気づいたらSnow Leopardサポート終了となってた
うちの現役Early2006をどうするか
Ubuntu14.04が出たら入れるか
0597名称未設定
垢版 |
2014/03/15(土) 23:48:31.35ID:De+CSXFt0
うちも現役Early 2006をどうするか悩んでる。
iMacDVが壊れたので、10.4.8に落として
スタンドアローンの0S9マシンにするか。
それとも1万くらいでオクで売るか。

うーん(´・ω・`)
0598名称未設定
垢版 |
2014/03/16(日) 02:39:38.95ID:S8N9lRi30
OS9なんか動くわけないだろう
Intelだろ
0599名称未設定
垢版 |
2014/03/18(火) 07:00:51.96ID:jcie4S2M0
昨日、iMac 20インチ 2008モデルを2万で買ったわ
お前らじゃあな(´・ω・)シ
0600名称未設定
垢版 |
2014/03/18(火) 19:32:56.83ID:PnzREYSR0
>>597
うちは古くなってしまった機種はLANに繋いで、台所やトイレ、寝室に据え置いて
ローカルコンテンツビュワーにしているよ、地味にフォトフレームとしても活用してる。

なんか捨てられないんだよね・・
0602名称未設定
垢版 |
2014/03/19(水) 23:30:09.48ID:F6qGqhSl0
>>601
Wikiではサポート終了になっているが?
前回のセキュリティアップデートで10.6が非対象だったから、そう判断されたのだろう
サポート終了じゃないというソースがあるならぜひ示してくれ
0603名称未設定
垢版 |
2014/03/20(木) 09:44:00.61ID:nczEqN710
>>600
メモリーアップしてSSD180にして使っています。
十分速いです。

フォトフレームとして、、とありますが何かヒントを教えて下さい
0604名称未設定
垢版 |
2014/03/20(木) 16:05:16.67ID:lrzSYrwW0
OSのCDが逝ってしまい、XPマシンと化したこいつをどうしたものか…
0605名称未設定
垢版 |
2014/03/21(金) 01:26:14.31ID:itlnGHkx0
10.6買ってもいいしWindows7以降(32bit)を入れてもいい
0606名称未設定
垢版 |
2014/03/23(日) 21:40:48.48ID:8+5tJEWC0
うちのEarly2006はスノレパとXPで今まで通り止まるまで使うけどな
この組み合わせでは無双の安定感だし
Macのメイン環境はとっくにMBAに移してるうえ
WinはXP以上のものが必要だとは未だに思っていない
ネットにつなぐ機会も少ないので
サポート終わっても特に危険があるとも思えない
TimeMachineとWinCloneがあるから最悪元に戻せるし
0607名称未設定
垢版 |
2014/04/02(水) 23:55:19.60ID:vgLKw6px0
HDを換装する為に分解して組み立て直したら高周波音(モスキート音)がする様になった…orz

何が原因っすか?
0608名称未設定
垢版 |
2014/04/04(金) 15:07:57.31ID:z5Nbcmgr0
試しに元のHDに戻してみたら。
0610名称未設定
垢版 |
2014/04/04(金) 20:34:06.44ID:kQpj1hGk0
まぁあと10年も生きたら聞こえんようになるから心配すんな
0611名称未設定
垢版 |
2014/04/04(金) 23:06:45.40ID:gyXxTfi/0
ファンが高回転になりっぱなしの症状って
ファンコンのアプリを充てる以外の対処法ってありますかね?
0612名称未設定
垢版 |
2014/04/05(土) 00:22:59.88ID:VyGGtN0D0
late 2006
ついにCD吸わなくなった。
認識してるのに押し込もうとすると拒否されるw

開腹するならついでにCPU交換もしたくなる。
頑張っても10.9は乗らないから外付けUSBドライブで凌ぐか

>>611
センサーとファンを交換
0613名称未設定
垢版 |
2014/04/05(土) 14:49:43.51ID:pHJJ/noC0
>>612
センサーはともかくファン交換だと
ほぼ全バラしですかね。
うーん、元通りにならない気がする。

オクでまあまあのジャンク拾って
HD換装するか。。。
0614名称未設定
垢版 |
2014/04/05(土) 17:50:52.62ID:AErwMthL0
うちなんてドライブは1年で壊れたよ。
外付けで充分。
0615名称未設定
垢版 |
2014/04/05(土) 17:59:03.22ID:YCg2CiPU0
うちはモニターが外付け
0616名称未設定
垢版 |
2014/04/05(土) 21:28:42.58ID:pHJJ/noC0
>>615
うちも外部モニターだ。
液晶もインバーターもとっぱらって
電源にやさしいマシンになった。
後ろ向いてるんで内蔵カメラが壁しか映さないけど。
0617名称未設定
垢版 |
2014/04/06(日) 10:07:42.88ID:YLVdQl3R0
iMacなのに外付けモニター使ってるん?なんでそこまでしてこの機種に拘るん?
0618名称未設定
垢版 |
2014/04/06(日) 12:45:12.02ID:6r5xXUBn0
秋葉原のハードオフにintel mac縦線ありが3400円であったわ
詳細しらないけど買いたいやつは目立たないとこにおいてあったから買いなよ
0619名称未設定
垢版 |
2014/04/07(月) 08:20:37.13ID:fZmIu0hd0
>>617
好きだからって以外に理由が必要かね?
0620名称未設定
垢版 |
2014/04/07(月) 11:53:04.22ID:sA9ykwyb0
>>617
て、、、手頃なデスクトップマシンが欲しかっただけですよぅ。
オ、オールインワンが欲しかったわけじゃないですから、、、
雨降り液晶ジャンクが格安、とかそんなんじゃないですから!!
い、いや、mac miniだとグラフィックチップがあのムニャムニャ、、、、
0621名称未設定
垢版 |
2014/04/09(水) 06:34:16.31ID:jaWMANU80
ポリカのCore2DuoのマックミニにOS10.9入れてオクで売られてますが
Core2でも今の最新OSは載せられるですか?
次期OSでCore2世代はばっさり切られるって話ですか
0622名称未設定
垢版 |
2014/04/09(水) 09:06:19.45ID:dQ2S10Ru0
appleに聞いて下さい
0623名称未設定
垢版 |
2014/04/09(水) 11:29:12.76ID:MEJM5xde0
>>617
今時Macを開腹してる俺カッコイイ、だろ
0624名称未設定
垢版 |
2014/04/09(水) 13:12:31.08ID:FwTuaGSg0
>>621
グラフィックチップが9400M以上のモデルは
10.9搭載可能ですよ。
次期OSが古いチップでは動かせない処理を盛り込んだら
自動的に脱落でしょうね。
0625名称未設定
垢版 |
2014/04/10(木) 01:29:20.16ID:H99M+cTC0
612
10.6.8 iMac 2006 TEAC DV-W28SLドライブ交換したら反応なし
前の壊れてたパイオニアのドライブはシステムプロファイラで認識してたのに
この機種認識しないw
ドライブはずのに手が痛くなるほど難儀したのに凹むorz
もう一度組み直すかwああああ
0626名称未設定
垢版 |
2014/04/10(木) 02:40:39.41ID:H99M+cTC0
もう一度組み直した
認識した
やったよ!しかもearly 2006だったYO!
グラボX1600で10.9対応しない!
cpu換装しないでよかった
0627名称未設定
垢版 |
2014/04/10(木) 03:09:16.75ID:H99M+cTC0
立て続けに書いて申し訳ないです

ドライブ分解時に注意する点
ホコリが沢山出るので綿棒やブロワ。コロコロあると便利です。

背面に差し込むカードが柔らかいとラッチがうまく作動しないので
クレカ並に厚く堅いカードを使ってください

フィルム外しにはプラスチックのギターピックが便利でした。

ディスプレイのT10ネジを外すときには先に磁石がついたトルクスドライバが
必要なのでマグネタイザー 着磁・脱磁 SMT01B等を利用してネジの先に磁力を与えてください。
また、ネジが深く狭いところにあるので短いビットを使うと届きません。
ANEX ヘクスローブカラービット T10 のような6cm以上ある長細い物を使用してください。


http://d3nevzfk7ii3be.cloudfront.net/igi/UMwSbiS2t6m5pyrx.medium
ドライブを外すのに黒いツメが異常に硬くて写真上部、右手で押させてる方は
何度か布をあて六角をつけたビットドライバーで押せば外れます
左手のはドライバーでこじっても全然外れません。半端なく堅いです。
力入れすぎて怪我などに十分注意してください
1度目は30分程かかりました、二度目は先にドライブを外して15分程度
女性では無理です。


続く
0628名称未設定
垢版 |
2014/04/10(木) 03:11:28.35ID:H99M+cTC0
左手が抑えてる爪のそばに半導体のチップがあるのでドライバーなどでこじる時に
傷つけないよう十分注意してください。
また、厚めの布を当て大きめの六角のドライバーかマイナスドライバーでこじってください。
心配な場合マイナスドライバーの先端をビニールテープで巻くとよいかもしれません。

ビットドライバですとビットのみロジックボードと爪の間に残ったりするので
必ず一体型のを使ってください。

ドライブ排出口に左右に接着等はなされていませんがダボ状になっていてドライブを固定するパーツになっています。

少し持ち上がったら変則的ですが4箇所あるネジを外してドライブだけを外した後に
じっくりこじってプラスチックのドライブステーを取り出してください。
最組み立て時にはアルミのフィルムをセロテープで外側に広げて液晶が
入りやすいようにしたり、ラッチ部分の周辺とディスプレイ縁の金具部分を
セロテープで綺麗に貼ると最組み立て時に失敗せずすみます。

DV-W28SLはearly2006と正面の部分の爪があわないので純正の
黒いプラステーの全面にある爪で半円になってる以外のところは
全部ニッパーで切り取る必要が出てきます

結論
マゾ以外の人には全くもっておすすめしません。外付けドライブを使用したほうが安全です
ステーの爪をこじる時にロジックボードを傷つける可能性が高いです。
また爪部分は何度もこじってプラスチックをヘタらせてもなお堅いです。

以上です。スレ汚し失礼
0629名称未設定
垢版 |
2014/04/11(金) 12:49:01.37ID:ZNw47u3e0
10.6.8 iMac early 2006 DV-W28SL 後日談です
換装後にスリープをすると復帰後にドライブを見失います。
Finderやデスクトップでもメディアを入れていて何も表示されません。
システムプロファイラでATA接続項目にも表示されず真っ白。
ディスク作成をクリックして確認しようとするとシステムプロファイラが落ちたり、
スリープ復帰後に不安定になりマウスの移動がままならず再起動を余儀なくされます。

コンソールで調べたらIOATAController deveice blocking busが一秒間に3回も吐き出される
エラーが延々とでていました。

最新のAppleProkeybordからNVRAMをクリアを試みましたが反応せず失敗。
古い付属のキーボードからクリア成功しました。
これによりスリープ復帰後もシステムプロファイラでATA接続が認識されましたが
相変わらずディスク作成項目をクリックすると落ちます

googleで検索しましたがこのドライブで換装してる人が少なく、同様のケースが見つけることができませんでした。
これ以上自分の力では改善出来ないので、画面だけを消してスリープせずに運用することで対処的な運用で妥協することにしました。

ドライブ換装時には別メーカーの互換ドライブを使うことをお勧めします。
0630名称未設定
垢版 |
2014/04/11(金) 21:25:52.32ID:nmQZicC/0
お疲れ様でした
一応CPU換装までやってるけどDVDドライブは汎用性がいいBD外付けにしたよ
0632名称未設定
垢版 |
2014/04/20(日) 17:07:27.27ID:cVogWxH20
late 2006 スノレパ
AD-7640Aで全く問題ないですよ。
生産中止って前に聞いたんで、予備2台買った。
オリジナル、交換1台目ダメになって
今装着中ので最後。
これがダメになったらiMac買い替えるつもり。
0634名称未設定
垢版 |
2014/05/01(木) 17:48:05.07ID:llr8jX2J0
late2006 MA590J/A
グラフィックボード死亡の場合
外部モニタに出力する方法はありますか?
ネットワークでファイルにアクセスはできるけど
設定変更とかは無理ですよね
0635名称未設定
垢版 |
2014/05/02(金) 11:24:30.22ID:cVJvyigL0
Remote Desktop をなんとか開始できれば
USBのビデオアダプタなんかで可能かもしれないが
0636名称未設定
垢版 |
2014/05/03(土) 21:51:51.34ID:TAZFuDCe0
今年1月14日電源はいらなくなった者です。late2006
電源抜いて修理出すの血迷って、放置3ヶ月、試しに昨日電源入れたら起動した。
そして今日もなにも不具合無く動いてくれてる。
どういうことだろう、、、
0637名称未設定
垢版 |
2014/05/04(日) 11:53:55.15ID:lvXAlmgV0
最後っぺだと思われ
0638名称未設定
垢版 |
2014/05/04(日) 18:25:24.67ID:yd6qNnOP0
24"Late 2006 SSD化して使ってきたが、もうさすがに新しいOS使いたいから
買い換えようかと思っていたんだけど、試しに10.8入れてみたら、
なんと快適に動くではないか!
延命決定
0639名称未設定
垢版 |
2014/05/04(日) 19:27:19.02ID:xOJ2hQ2X0
>>638
どうやって10.8入れたの?
SSD化はしていないけど同じモデルを未だメインで使っているだけに気になる
0640名称未設定
垢版 |
2014/05/04(日) 19:32:02.50ID:xOJ2hQ2X0
ごめん
ググったら直ぐ見つかった
で、快適との事だそうだけど3Gもメモリで起動直後はどれくらい空きメモリあるの?
0641名称未設定
垢版 |
2014/05/04(日) 20:34:10.62ID:v5JmcZ670
このスレにSSD化してないユーザーはいるのか?
HDDユーザーはよほど金が無いか分解するスキルがないかの二択だとおもうけどさすがに手を打たないとそろそろパソコンとしての機能をまともに果たすか怪しい
0642名称未設定
垢版 |
2014/05/04(日) 20:38:47.34ID:dYVmGnly0
>>641

金もスキルもないけど、今の所元気に稼働中のearly2006です。
0643名称未設定
垢版 |
2014/05/07(水) 10:08:59.91ID:y/3UzM1v0
>>641
金もスキルもあるけど別に困ってないからメモリ3GBでそのまま使ってるけど何か?
最新じゃないと不安な信者さんですか?
それとも親切なOSじゃないと使えないニワカ?w
0644名称未設定
垢版 |
2014/05/07(水) 23:01:50.53ID:IMHXn1Yg0
24インチ late2006に10.8入れてみたけれど、ちゃんと動くね
メッセージがちゃんと使えるのが嬉しい
10.9はGPUがあれなんで、これが最終形、というわけで
あと何年粘れるかな
0645名称未設定
垢版 |
2014/05/07(水) 23:07:24.29ID:VEK+GIsE0
ネジを外すのがめんどくさい
0646名称未設定
垢版 |
2014/05/20(火) 08:40:06.27ID:avmmhYiM0
>>641
>よほど金が無いか
ゴミに投資することを金があるとは言わないと思うが。
0647名称未設定
垢版 |
2014/06/03(火) 11:51:05.12ID:tUGPNek20
2009 Late 買ったったーぁぁあああ!
0648名称未設定
垢版 |
2014/06/03(火) 11:53:25.36ID:tUGPNek20
Macbook板と間違えた……すまん。
0649名称未設定
垢版 |
2014/06/14(土) 02:52:34.14ID:oOATKkoY0
今更ながらlate2006を使ってるんですが、
DVDドライブが元気すぎてうるさいので
制振材を貼ってみようかと考えています。

アクワイエです。車好きな人なら分かるかも。
こんなことやった人がいたら、効果を教えてください。
0650名称未設定
垢版 |
2014/06/16(月) 13:43:28.31ID:9WltI4K40
My白ポリカ(late2006)多分もうだめ。
グラフィックカードが完全アウトっぽくて、ロジックボードもちょっと怪しい。
もう交換部品が見つから無いっていうのが痛いな〜。
68KやPowermacは今でもびくともしてないのに(要求する作業量とか内容が全く違ったけど)。
0651名称未設定
垢版 |
2014/06/17(火) 16:33:40.32ID:VTOefkGq0
グラボリフローしたらなおるんとちゃうか?
0652名称未設定
垢版 |
2014/06/17(火) 17:11:32.12ID:/ROiF1dl0
アマゾンで安いヒートガン買う価値はあるかもしれんな
0653名称未設定
垢版 |
2014/06/17(火) 20:16:00.74ID:lhHLM/gj0
デルタラックスもあった方がええで
0654名称未設定
垢版 |
2014/06/18(水) 22:21:38.79ID:bBcKQKke0
買い替え向けに廉価版iMac出ましたよ
0655名称未設定
垢版 |
2014/06/18(水) 23:19:21.73ID:MzZEpmLP0
Yosemite出たらMacBook買うかと思ってたけど迷うわ
0657名称未設定
垢版 |
2014/06/27(金) 01:40:48.61ID:kqOgHtdX0
自分は、MacBook Pro Late2007 MA895J/A・GeForce 8600M GTの
リフローをドライヤーで12分当て続けて、復活使用中です。
0658名称未設定
垢版 |
2014/06/28(土) 07:36:25.02ID:FroCJWVk0
ライターで炙るのオススメ
imacじゃないけどhpのpavilion dv4のradeon 3200をライターで15秒ほど炙ったら復活したで
まあGPUの周りも炙っちゃったからブルースクリーンがでてアホになったけどな
0659名称未設定
垢版 |
2014/06/29(日) 00:30:00.70ID:/lEYeBMz0
メモリ2Gから3Gへの変更ってあまり体感速度に変化ないかな?
DVD見たりWebサイト見たりするくらいだけど
サファリやFirefox開くのに凄く時間がかかる・・・

Mid2007
Core2 2.16G
SnowLeopard
0660名称未設定
垢版 |
2014/06/29(日) 03:48:57.31ID:OOUxhkR70
メモリ増やすなら4gbにしてSSDに換装しなきゃ
2008の20インチもってるけどとりあえず余ってた64gbのssdとメモリも4gbにしてるが、メインでつかってるならSSDは最低128GB以上の人気のあるssdを買うんだぞ
安いsata2のssdじゃあサムスンの840evoと比べるともたついてるから
0661名称未設定
垢版 |
2014/06/29(日) 21:10:19.42ID:Tpc0FoTf0
ポリカは3GBまでしか認識しないよ。
0663名称未設定
垢版 |
2014/06/30(月) 00:19:37.98ID:d7Gg+7An0
late2006ですが10.5から10.6にしたら4GBになりました
制限が外れたんじゃなかったっけ

でも、8年選手がいまさらその程度では体感する変化はなさそうですが
(全般的にもっさりしてますね)
0664659
垢版 |
2014/06/30(月) 00:32:43.82ID:Zu/sA1Ol0
>>662
ポリカだよ

>>663
サブ機だから多少モッサリでも良いんだけど
結構待たされるんだよね・・・
やっぱ1G程度増設しても変化ないか・・・

ありがとう
0665名称未設定
垢版 |
2014/06/30(月) 02:18:46.96ID:WDuLYoTO0
ポリカってここでは白い筐体のを指してると思うよ
0666659
垢版 |
2014/06/30(月) 11:29:59.24ID:Zu/sA1Ol0
ごめん・・・
ここiMacスレだった

マクブクと勘違いしてた・・・
0667名称未設定
垢版 |
2014/06/30(月) 20:17:59.18ID:qWfk9YeF0
>>663
アクティビティモニタでメモリか確認してみ
実際のところどうなのか分かるよ
0668名称未設定
垢版 |
2014/06/30(月) 22:31:27.18ID:d7Gg+7An0
>>667
3.00GBでしたw
教えてくれてありがとう!
0669名称未設定
垢版 |
2014/07/01(火) 02:23:15.46ID:/YvHCO4R0
>>664
1GB増設の恩恵は割りと大きい
ストレスに感じる遅さから「もっさり」って程度に変化するはず
0670名称未設定
垢版 |
2014/07/01(火) 11:44:26.76ID:JnwVHlFh0
このスレ久々に来たけど
リフローなんてやりかたあるんだ
グラフィックがダメになったiMacにダメ元でやってみるかな
GPUを炙ればいいのかな
0671名称未設定
垢版 |
2014/07/01(火) 19:51:53.81ID:M02IbvET0
4分半くらいで350°のピークが来るように
200°くらいから徐々にあげていきや、
ピークは5秒ほど、そのあとはヒーター切ってそのまま送風2分位でええやろ

デルタラックスも4方向から隙間にヘラで押しこんどきや、
そのままリフローしても半田劣化させるだけやで

まぁ失敗したら基板変形してお陀仏やけどな
0672名称未設定
垢版 |
2014/07/20(日) 10:41:53.54ID:476EcPW70
late2006だけど
富士通のノートから移植した液晶がライン抜けし始めたよ
やっぱLG製はダメだなあ
0673名称未設定
垢版 |
2014/07/22(火) 16:20:28.95ID:LPL93+Lf0
この前の雷雨のせいか電源入れたら青白い光と焦げ臭い匂いを残してお亡くなりになった
0674名称未設定
垢版 |
2014/07/30(水) 13:09:12.67ID:CGY36i/HI
特に不具合なく使ってたiMacの2006版なんですが作業中に突然プチンと電源が切れて
電源ボタン押してもウンともスンとも言わなくなってしまいました。
全てのコード外して放置してもダメでした。
ちょっと調べたところ電池を交換したら直ったと言う人も
いたのですが電池切れで電源が入らないことってあるんでしょうか?
時計表示が狂うといったような前症状が無かっただけに
0675名称未設定
垢版 |
2014/07/30(水) 13:15:12.74ID:xNJ7F+Mn0
一番の故障原因はコンデンサの破裂じゃない
バラして確認だ
0676名称未設定
垢版 |
2014/07/30(水) 16:10:21.27ID:QqDj4cVS0
>>674
電池やってみてダメなら電源交換だね…ユニットだから案外簡単よ
0677名称未設定
垢版 |
2014/07/30(水) 18:12:00.30ID:XxpgJssp0
>>675 676
ありがとうございます

明日電池交換してみてダメなら電源ユニットを購入して交換してみようと思います
電源ユニットなんですがいろいろ調べたところAPI4ST03っていう型番が
多く引っかかったのですがそれで大丈夫でしょうか?

また作業し終わったら報告させていただきます
0678名称未設定
垢版 |
2014/07/30(水) 18:17:03.22ID:xNJ7F+Mn0
ヤマかけでパーツ取り寄せて交換って泥沼コースだぞ
コンデンサの破裂や妊娠は目でみてわかるんだからそれ確認してから考えなよ
0679名称未設定
垢版 |
2014/07/30(水) 18:30:13.51ID:XxpgJssp0
>>678

忠告ありがとうございます
コンデンサの膨らみ確認してみます
コンデンサに異常がある場合個人での修理は難しそうでしょうか?
0680名称未設定
垢版 |
2014/07/30(水) 19:33:41.21ID:pIPvlUFJ0
ついてたのがいきなり切れるってのは電池の可能性はないと思うが、
電解コンデンサは二本足で交換は比較的簡単
0681名称未設定
垢版 |
2014/07/30(水) 19:45:04.05ID:XxpgJssp0
何度もすみません
電解コンデンサなんですが検索しても型番がわかりませんでした

もしも教えてくださる方がいれば教えていただきたいです
どうぞよろしくお願いいたします
0682名称未設定
垢版 |
2014/07/30(水) 21:01:38.18ID:hitENvsf0
>>680
G5なんかだとコンデンサ交換相当難しそうだったぞ
GNDに熱吸われてぜんぜん暖まらないみたい
>>681
コンデンサの型番って何だ?
電圧と容量合ってればいいんじゃないの?
妊娠とか破裂した奴を目視で確認したの?
0683名称未設定
垢版 |
2014/07/30(水) 22:14:23.47ID:XxpgJsspI
>682

ありがとうございます
確認はまだです
コンデンサが異常の場合は
諦めた方がよさげですか
0684名称未設定
垢版 |
2014/07/30(水) 23:35:36.41ID:g+iemXze0
なんでもかんでもおんぶに抱っこな人だなあ
0685名称未設定
垢版 |
2014/07/31(木) 19:57:59.07ID:wcotGoUj0
>>682
そうなんだ、いつも吸い取り機でやってるから気にしてないけど先っぽは420度くらいかな
でも一個二個なら380度くらいのコテ先で片足ずつ溶かして少しずつ引っ張り出してるよ
5回程で一個取れるわ
ま、ともあれコンデンサかどうかわからんし電源みてからの話やね
0686名称未設定
垢版 |
2014/08/07(木) 07:59:28.66ID:I1K/bKV80
>>674
>iMacの2006
ヤフオクで3000円くらいでしょ、液晶割れたのが送料込みで。
部品取りに確保しておいたらどうだろ。
0687名称未設定
垢版 |
2014/08/10(日) 09:32:29.07ID:iut75TvU0
LGの液晶がライン抜けし始めたので、サムスン製に替えたんだけど
なんか色味がちがうんだよなあ。でもiMacのLG製液晶はライン抜けの
時限爆弾抱えてるしねえ…
0688名称未設定
垢版 |
2014/08/27(水) 00:56:51.85ID:vnXuX3+Z0
久々にearly2006起動したらChromeさんから「メーカーサポートもない機種用には
もうアップデート対応しないんだから」って通知来てた。もうだめぽ。
0689名称未設定
垢版 |
2014/08/27(水) 07:21:42.88ID:ByFg4SRH0
しかしWindowsなら32bit版ならまだ最新OSが入るんだぜ
0690名称未設定
垢版 |
2014/09/15(月) 02:22:54.56ID:le1Nar780
Early 2006 17" に T7600 載せてる人多いみたいだけど、発熱って大丈夫?

Core Duo T2400(TDP 31W)
Core 2 Duo T7600(TDP 34W)

素人考えで申し訳ないけど、若干TDP上がってるからちょっと不安
これぐらいならだいじょぶな設計になってるのかな?
0691名称未設定
垢版 |
2014/09/15(月) 14:11:58.12ID:3VR6istm0
20”だが換装して2年半快調に動いてるよ
うちでは変化は認識してないけどね、
影響あるとしても高負荷の時にファンがようけ回るだけだと思うよ。
0692名称未設定
垢版 |
2014/09/21(日) 17:08:59.13ID:zMxdnB+L0
やっぱりここにはいないかな。。
自分のは20"Early2006だけど、itunesの11.4いれたらiPhoneと同期できなくなった。
32bit用コードが削られたためだからとかなんとか。。
Appleにはうったえたけど、これでついに切り捨てか。。新しいの買うしかないかなー。
0693名称未設定
垢版 |
2014/09/21(日) 20:29:05.05ID:ev3kXM2G0
マジか…iPhoneの世代とOSはいくつ?
0694名称未設定
垢版 |
2014/09/21(日) 22:23:10.95ID:zMxdnB+L0
>>693
世代もOSも関係ないみたい。。
iPhone5も6も初代iPadもだめだった。
0695名称未設定
垢版 |
2014/09/21(日) 23:31:32.96ID:J4LM5PI20
>>692
あぶねえさっきiPhoneと同期するのに
iTunesバージョンアップした方がいいかと思ったけど面倒だから後回しにした所だった
ありがとう
0696名称未設定
垢版 |
2014/09/22(月) 05:01:29.17ID:UiLVu2MU0
仮想でもBootCampでもいいからWindows7から同期とか
0697名称未設定
垢版 |
2014/09/22(月) 23:13:29.71ID:2xrPsiXu0
>>694
CoreDuo世代が切られたのかな
うちのLate2006の24"はC2Dだからか普通に同期出来た
0698名称未設定
垢版 |
2014/09/22(月) 23:41:19.56ID:VNTXuRqO0
T7600に取り替えてあるやつだとどうなのかな?
ダメだったらタイムマシンで戻せばいいよね?
0699名称未設定
垢版 |
2014/09/28(日) 06:50:50.07ID:9zJO+OKg0
うちのもギリC2Dだったので、今回はセーフか。。
次の6Sあたりまでに切り替える準備しとくか
0700名称未設定
垢版 |
2014/09/29(月) 01:24:51.78ID:fRAlf3ht0
Windows7で運用すればたぶん2020年まで母艦で使えると思うぞ
0701名称未設定
垢版 |
2014/09/30(火) 09:27:06.20ID:p+Hf75Re0
>>700
それはいいやw ってか本末転倒な気もするし
0702名称未設定
垢版 |
2014/10/03(金) 23:29:22.07ID:WVfqHAnP0
BootCampのXPがついに起動しなくなった(無限再起動)
なぜかWindowsのCDからも起動しないので修復も出来ず
3年くらい前に作ったWinCloneのコピーはあるんだけど
そこに戻しても累積したアプデかけてるうちにまたおかしくなりそう
2、3のアプリをオフラインで使うためだけだからXPでいいんだけど
めんどいわ・・・
それに比べて雪豹ちゃんの手のかからない事
0703名称未設定
垢版 |
2014/10/04(土) 02:07:21.69ID:qyIbD/JB0
HDDおかしくなってたりしないか?
0704名称未設定
垢版 |
2014/10/04(土) 09:22:00.47ID:Zj1OShVp0
>>703
その可能性もあるし
ダメもとで0書き込みかなぁ

雪豹に異常はないからこっちのパーティションは
大丈夫じゃないかと思うんだけど
0705名称未設定
垢版 |
2014/10/04(土) 10:54:04.83ID:sLoj61OMi
0書き込みで不良セクタ潰せても
NTFSで再フォーマットした場合どうなるの?
0706名称未設定
垢版 |
2014/10/05(日) 21:10:12.32ID:/vW47fVH0
とりあえずはWinCloneで復活した
恐るべし無料だった時代のWinClone

原因の特定には至らなかったが
やはりHDD寿命近いんだろうな
CoreDuo無換装だから無理もない
そろそろ覚悟しておかなくては

でもここまで開腹しないできたから
開腹して壊すよりはこのまま飾り物にするかな
0707名称未設定
垢版 |
2014/10/08(水) 08:02:24.89ID:D2dvt4uU0
換装しなくても外付起動で延命出来るのでは
内臓が完全に逝かれた状態を経験してないから断言は出来ないけど
たかがメインHDDをやられただけだ
0709名称未設定
垢版 |
2014/10/10(金) 07:47:51.34ID:3KzYNcMs0
>>702→706なんだけど

復活後、S.M.A.R.T.情報の監視アプリ入れてみたが
電源投入回数7671回、使用時間29330時間で
健康状態=正常
だそうで・・・
S.M.A.R.T.だけを信じるわけにもいかないが
9年目のCoreDuo、こいつ不死身なのか

その後はXPも問題なく動いている
0710名称未設定
垢版 |
2014/10/11(土) 14:28:33.10ID:vDKp4QSx0
ちょっと遅くなったけど、この>>692の件解決できた。
このフォーラムの内容と一緒ね。
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10151636

でもすぐそのとき中古のMid2011買ってしまった。。
Early2006仕事のメイン機でず〜っと使ってたけど、さすがに厳しかったぁ..
これからはサブ機で大事に使っていきます。。
0711690
垢版 |
2014/10/12(日) 04:28:18.30ID:kFjCcKCl0
便乗して遅レススマン

>>691
CPU換装したらちょっと熱くなった気がする?けど
前からこんなもんだった気がしないでもない

とりあえずだいじょぶそう。トンクス
0712名称未設定
垢版 |
2014/10/12(日) 04:58:54.37ID:Znl7OI+J0
core2いくらで買ったん?
0713名称未設定
垢版 |
2014/10/12(日) 21:29:44.34ID:0/Fs+Ffz0
CoreDuoは32bitで延命には不利だけど
Intel初号機のiMacだから力が入っていて
やたらいい部品が使われていて長持ちするという噂を
聞いた事があるがどうやら本当らしい
うちのもまだ現役

ただ唯一、光学ドライブだけはすぐに死んだがw
0714名称未設定
垢版 |
2014/10/12(日) 22:21:03.76ID:kFjCcKCl0
>>712
5000円しなかったと思う

来年MacBookProの新しいの出たら買うつもりなので、それまでの繋ぎとして換装
いらなくなったら家族用iPadの母艦として使ってもらうつもり

換装後も問題なく結構いい感じ。core2にすればLionダウンロードできると思ってたんだけど
できないことを知って、そこだけが残念だったかな
0715名称未設定
垢版 |
2014/10/21(火) 18:47:34.00ID:4GyJ4oP8i
買い替えたいと思うiMacが出ない・・・
5kとかいいからそろそろデザイン変えようよ
せめて白をさ
黒縁は不吉で嫌なんだよ
0716名称未設定
垢版 |
2014/10/23(木) 00:42:37.48ID:HsNujz520
>>600
>>>597
>うちは古くなってしまった機種はLANに繋いで、台所やトイレ、寝室に据え置いて
>ローカルコンテンツビュワーにしているよ、地味にフォトフレームとしても活用してる。
>
>なんか捨てられないんだよね・・
0717名称未設定
垢版 |
2014/10/23(木) 21:53:29.80ID:4BB4J6RN0
XP専用機と化しているが確かに捨てられない
今使っていても見劣りもしない
同時期に出たWindows PCで
今も現役で捨てたくないと思わせるものが存在するかな
Early 2006は内部的にも本当に良質に作られてるんだと思う
0718名称未設定
垢版 |
2014/10/23(木) 21:55:51.43ID:bfhjKy330
新iMacのとなりにおいて
youtube再生しながら仕事してます(late2006ちゃん)
0719名称未設定
垢版 |
2014/10/23(木) 22:16:13.60ID:SNFEul8z0
最近はブラウザゲーとiPad&スマートフォン母艦だなあ
24"WUXGAを活かす機会は…まあうん
0720名称未設定
垢版 |
2014/10/31(金) 06:58:42.32ID:Qbj55ZLj0
late2006のbootcamp上win7 32bitでx1600のfireGL化してる人っていますか?
riva tuner使う方法だとxp用のパッチスクリプトしか見つけられず...
0721名称未設定
垢版 |
2014/11/20(木) 10:34:00.17ID:K9M1QCMl0
まだまだ現役〜
0722名称未設定
垢版 |
2014/12/03(水) 15:21:47.26ID:NZWiuWna0
ヤバイ10年目突入してまう
0723名称未設定
垢版 |
2014/12/05(金) 21:14:03.17ID:Ap6z4Z0T0
俺のLate2006もまだまだ元気
ポリカとは言わないからそろそろデザイン変えてほしいわ
0724名称未設定
垢版 |
2014/12/05(金) 23:00:40.47ID:DdrjzXbs0
ファンとHDDを換装して、OSクリンインスコしたらあと5年はいけるんじゃないか?
ってくらい元気になったぞ ( ´・ω・`) ぐふふふふ
0725名称未設定
垢版 |
2014/12/09(火) 01:17:50.00ID:isohjeIA0
いいねえ
逝く時は突然逝くから生きてる間楽しめよ
0726名称未設定
垢版 |
2014/12/20(土) 15:22:17.43ID:Rv5H9UfC0
ポリカじゃ無いがセカンドマシンになったiMacに128GBのSSDと2TBの2.5incHDD積んで
front row専用機にするんだ。


HDDの発送は1月15日以降だと・・・Amazonめぇ
0727名称未設定
垢版 |
2014/12/20(土) 18:23:03.06ID:NRLXTYuV0
たまに、ビギョ♪ ビュェ♪ ブズ♪ みたいな短い濁音系のノイズがSPから鳴るようになった、週3くらいの頻度で。
0728名称未設定
垢版 |
2015/01/11(日) 13:30:51.07ID:vSyXX/2I0
MacBook mid2009です。
USB2.0を3.0にできないのでしょうか?
0729名称未設定
垢版 |
2015/01/12(月) 10:48:30.88ID:il0QYU8v0
できるよ。
USBコントローラを3.0対応の石に自分で置換実装して
USB3.0ドライバを自分で書けばいいんだ。
0730名称未設定
垢版 |
2015/01/13(火) 08:32:50.04ID:MbWDqxp80
4.0を策定して、よりハイスピードにしてもいいよね
0731名称未設定
垢版 |
2015/03/12(木) 23:32:27.26ID:7viTqoeN0
保守しとくか
0732名称未設定
垢版 |
2015/03/22(日) 13:19:07.58ID:VC4vc+1n0
まだまだlate2010でいけそうだが、iMac27インチ5Kが欲しいわ。
0733名称未設定
垢版 |
2015/04/13(月) 00:19:39.28ID:Y5j3tLJu0
late2007の17インチに、WDの3TBのHDD(WD30EZRX-1TBP)を外付けのUSBにつないだんだけど
800GBとしか認識しないのはナゼなの?

どなたかご存知中田いませんか?
0734名称未設定
垢版 |
2015/04/13(月) 06:53:53.82ID:UXW9qOjh0
ケースが2Tまでしか対応してないとか、うちのFW400のケースもそうでした。
0735名称未設定
垢版 |
2015/04/17(金) 21:32:18.98ID:pkCYQGK30
ほんとだ、4T対応のケースにしたら認識した。Macの問題じゃなくてよかった。
ただ、しょせんこのケースも4TBまでか

白ポリカは何Tまで認識できるの?
0736名称未設定
垢版 |
2015/04/21(火) 10:24:10.29ID:ih0G8uQT0
無換装10年目だけど
丸10年も行けそうな気がして来た
光学ドライブがかなり前に死んだだけで無傷
スノレパとXPも安定
0737名称未設定
垢版 |
2015/05/15(金) 10:01:01.07ID:GR4PcZkO0
今年になってiTunesアートワークスクリーンセイバーが起動しなくなって
環境設定から指定し直そうとしても、その時点で環境設定自体が落ちる。。
んで、ググったら色々と情報出てきたのでやってみたんだが、どうもうちのiMacは解決しない・・
どうやらこのファイル自体が破損してるようなきがするんだけど、どこかでダウンロード出来ないかな?

OS10.7.5 C2D2.16
0739名称未設定
垢版 |
2015/05/18(月) 19:17:03.71ID:YG/IaIKm0
>>738
あ、そちらも落ちますか? じゃウチの環境だけじゃないのか・・・
0740名称未設定
垢版 |
2015/06/01(月) 20:15:35.22ID:4TjbhRwm0
>>737
回避方法があった
システム環境設定を右クリック>情報を見る>32bitモードで開くをチェック

If you go to Applications>System Preferences>Get Info
Check Open in 32-bit mode
https://discussions.apple.com/thread/6634485
0741名称未設定
垢版 |
2015/06/01(月) 20:50:44.98ID:Yp4GVGDN0
>>740

うわ〜!マジっすか・・・

しかし、、、iTunesアートワークのファイル自体が破損してると思ってしまい
削除してしまった。
Appleのサイトかどこかでダウンロード出来るかな、探してみます!
0743名称未設定
垢版 |
2015/06/09(火) 13:20:33.75ID:VNPKPOEA0
俺もまだ持っとけば良かったなー バッテリー妊娠したり再起動したり色々あったけど。 AirとかProとか無機質すぎて愛情わかん。
0744sage
垢版 |
2015/06/24(水) 16:38:42.53ID:HEcJnoiA0
この一ヶ月くらいYoutubeが見れません
OSも山獅子にもできないし
いろいろ探ったんですが手詰まり
狐もGCもYoutube見れません
同じ条件で見れてる人いますか?

iMac Late2006 17インチ
メモリ4GB
Mac OS10.7.5
Safari 6.1.6
Flash Player 18
0745名称未設定
垢版 |
2015/06/24(水) 17:08:36.47ID:dbmzCEIQ0
>>744
見れないのはyoutubeだけなの?
他のFlashの物は見れるの?
0746名称未設定
垢版 |
2015/06/24(水) 17:54:39.01ID:7LSZwGzv0
どう見られないのか具体的に書かなきゃわからんわ
0747名称未設定
垢版 |
2015/06/24(水) 22:40:17.99ID:B7lWnjKp0
困ったときのFirefox

つべはスノレパ切られたんじゃなかったっけ
0748名称未設定
垢版 |
2015/06/25(木) 10:36:24.68ID:FVIise1G0
744です
FlashPlayerのサイトでもFlashもの動いています
見れないのはYoutubeだけです
最初の画面から進まず(再生されないが再生中)
バーが進まないがバーを動かすと静止画にはなる
FireFoxもGoogleChlomeもYourtube再生できませんでした
0749名称未設定
垢版 |
2015/06/25(木) 10:59:48.23ID:FVIise1G0
744です
追加
AdobeFlashのサイトではOK出たのですが
「ゴノレゴ」で確認したところ
途中で止まってしまいました
0750名称未設定
垢版 |
2015/06/25(木) 18:56:10.87ID:GusnjuVe0
ブラウザのキャッシュ削除したら?
0751名称未設定
垢版 |
2015/06/25(木) 20:27:15.86ID:50LGFN/M0
スノレパ+firefox38.0.5で普通に観れるよ。
0752名称未設定
垢版 |
2015/06/26(金) 14:56:29.70ID:w9EJyihg0
744です
キャッシュ削除しても変わらず
スノレパの動作状況ありがとうございます
ライオン+FlashPlayer18の動作報告ありませんか?
0753名称未設定
垢版 |
2015/06/26(金) 15:15:53.11ID:ie0+2uoE0
10.7.5 + Firefox38.0.5 + Flash(NPAPIプラグイン 18.0.0.194)
見れるよ
0754名称未設定
垢版 |
2015/06/26(金) 15:17:29.50ID:m0QLqq0y0
>>744
late 2006 24インチ
参考にならないと思うけど、mountain lionで見れてます

話は変わるがとうとうDVDドライブが壊れた。モーターが回っていない模様。
SSDにして無理やりmountain lion入れて粘ったが、そろそろ潮時か…
0755名称未設定
垢版 |
2015/06/26(金) 22:05:09.27ID:IjlkDzDh0
開腹経験あるなら簡単に変えられるじゃないの
0756名称未設定
垢版 |
2015/06/26(金) 23:49:20.99ID:KCnuncZX0
外付けドライブでいいじゃない。自分のは買って間もなくドライブは死んだよ。
外付けも2台目。
0757名称未設定
垢版 |
2015/06/27(土) 00:58:05.80ID:KGscA+3D0
>>754
互換性のある中古のドライブ入れれば使えるよ
0758754
垢版 |
2015/06/27(土) 01:40:04.22ID:zy1VEOTg0
そうだよな、まだまだ可愛いやつだよな…
内蔵DVDドライブって
MATSHITA DVD-R UJ-85J
SONY AD-7640A
この二択だよね?
0759名称未設定
垢版 |
2015/06/27(土) 08:43:54.46ID:ZXVjorAj0
>>753
744です
こちらも10.7.5 + Firefox38.0.5 + Flash(NPAPIプラグイン 18.0.0.194)
同じですがダメです
あきらめます くやし〜
0760名称未設定
垢版 |
2015/07/01(水) 13:01:02.14ID:0PTWxWx80
ポリカOS10.8.5でiTunes12.2の報告
PodcastでプレイリストからマイPodcastかマイステーションにすると左下の表示がバグる
iTunesビジュアライザの動きがガクガク(他のビジュアライザは普通に動く)
ミュージックのiTunes Storeを表示すると常時CPU20%ぐらい消費
他のハード,OSでは未確認
とりあえずこちらからは以上です
0761名称未設定
垢版 |
2015/07/02(木) 08:33:21.70ID:UWg0b8x40
>>760
俺も同じ環境だがフォントが中華になって最悪なんだけど
0762760
垢版 |
2015/07/02(木) 20:12:05.86ID:LUZA+z6L0
>>761
ウチではフォントはとくに変化なしです
0763名称未設定
垢版 |
2015/09/15(火) 17:53:35.10ID:eBA1Fyb+0
まだまだ現役!
0764名称未設定
垢版 |
2015/09/16(水) 05:48:08.20ID:yLXLK04I0
電池がなくなったようで、起動するたびに日付と無線LANの設定を
しなければならなくなりました。
皆さん、どうされていますか。
0765名称未設定
垢版 |
2015/09/16(水) 13:00:30.56ID:4VL79uQA0
>>764
開けたことあるなら電池の交換は簡単だよ
0766名称未設定
垢版 |
2015/09/17(木) 06:11:33.18ID:GhBOJUn10
>>765
ありがとうございます。
調べてみます。
0767名称未設定
垢版 |
2015/09/19(土) 04:49:16.41ID:P645hV2F0
今も使ってる現役者おる?
0768名称未設定
垢版 |
2015/09/19(土) 07:02:23.93ID:5euGOixv0
>>767
発売日から未だ現役
旅行で家空けるとか以外は毎日稼働しているが壊れそうな気配をまったく感じさせない
0769名称未設定
垢版 |
2015/09/19(土) 17:03:06.69ID:xUBdBC/p0
>>767
ノシ
最近画面の焼きつきが目立つようになってきた…原因はロジックか液晶か
0771名称未設定
垢版 |
2015/09/20(日) 03:18:19.43ID:ypMhVib/0
10.6.8 スリープしなくなったからアプリを入れてる
光学ドライブは交換 
液晶は交換プログラムが出る前にクレーム入れて無償交換
SSDに替えたらまだ行ける
0772名称未設定
垢版 |
2015/09/24(木) 01:54:52.96ID:RzQk+wMg0
early2006 20" スノレパをオクで買いました
ノリで買ったけど使い道がないどころか邪魔にすらなりそう。
何か使い道あるかな?ここの人たちでも流石にメイン機にはしてないでしょ?
0773名称未設定
垢版 |
2015/09/24(木) 10:12:26.47ID:ucXzMQ5c0
はぁ?ケンカ売ってんのかお前?
0774名称未設定
垢版 |
2015/09/24(木) 15:45:59.78ID:RzQk+wMg0
ごめんなさい(´;ω;`)
0775名称未設定
垢版 |
2015/09/24(木) 18:21:45.08ID:hopkjV/r0
>>772
CPUをT7600に、HDDをSSDにする
ガンダムで言うとアムロの父が作った機械をつけるぐらい強くなる
0776名称未設定
垢版 |
2015/09/24(木) 18:55:39.64ID:7hSrauZs0
オクで「ノリで買う」とか、本当に欲しい人にとっては迷惑極まりないんだよね。
0777名称未設定
垢版 |
2015/09/24(木) 19:57:44.47ID:Fki0H/ZF0
ノリで買う人は安く出品してくれるから神様
0778名称未設定
垢版 |
2015/09/29(火) 18:25:22.41ID:+X5axaiE0
Late 2006 の光学ドライブ壊れた。
悩んだが、まだまだ行ける!と自分を言い聞かして交換してみるわ。
とりあえず、次期デザインのiMacが出るまではこれで食いつなぐぞ。
0779名称未設定
垢版 |
2015/09/29(火) 19:24:29.54ID:O31jWNXB0
ドライブなんて購入して直ぐに壊れたよ。
外付けドライブで何も不自由していない。
0780名称未設定
垢版 |
2015/09/29(火) 21:38:20.56ID:tm0r0AMt0
2008earlyを今日ssdに換装した。
快適になった
0781名称未設定
垢版 |
2015/09/30(水) 11:50:41.46ID:NOZIHl910
>>778
交換自体は簡単でしたが
互換品を間違えるとスリープ後に認識しなくなったりするから気をつけて
SONY AD-7640A ならトラブル無しで交換できます
古い製品なので外付けにされたほうがいいですよ

Appleのパチもんぽいのがamazonにたくさんでてます
http://www.amazon.co.jp/dp/B00QK10VP2/
0782名称未設定
垢版 |
2015/09/30(水) 22:34:12.31ID:86mnuuGI0
>>781
了解。とりあえず交換して見て考えるわ。
純正のAirドライブ持ってるんだけど、iMacで使えないんだよな。
0783名称未設定
垢版 |
2015/09/30(水) 23:12:21.90ID:NOZIHl910
ハンペンも年代によってスロットインの対応ドライブが違ったりするみたい

まだオクで流れてるね
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=SONY%20AD-7640A&;auccat=&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&tab_ex=commerce&slider=0
送料や振込手数料考えると新品の外付け買う方がやすかったりする
0784名称未設定
垢版 |
2015/10/02(金) 01:05:37.06ID:+/S1ib8g0
光学ドライブ交換して動作確認OK。
DVDを久しぶりに再生して、なぜか感動w
ドライブは、交換前と同じUJ-85J にした。
フレキの接続部メス側のロックするプラスチックが割れてしまって、
はじめドライブが接触不良で認識せず焦ったけど、深く押しこむようにして
無事認識。
なんか、もうお箱入りと思っていたんだけども、まだまだ現役で使っていこうと愛着がわいてしまったw
以前にSSDに換装していたのだが、メモリを使い切るとプチフリするんで、新しい奴に変えて見ようかと思う。
0785名称未設定
垢版 |
2015/10/02(金) 01:10:14.19ID:OWLRg93w0
見た目も質感もはんぺんのが可愛げがある
0786名称未設定
垢版 |
2015/10/02(金) 07:08:36.38ID:vgr14ijl0
ディスプレイ故障のiMac 17 Late2006
ディスプレイケーブル外しの作業は困難を極めましたが無事完了しました
まだまだ現役で使います。
0787名称未設定
垢版 |
2015/10/17(土) 04:54:21.95ID:s4OLZy5o0
C2D1.83GHzのリカバリ付ジャンクが5000円で売ってたんだけど
リカバリのOSのバージョンが10.4.4とか値札に書かれてた
つうことはCPU換装してるつうことで、ライオンはダメなやつなんかな
リカバリなしのC2D1.83GHzのやつは3000円で売ってたけど、どうしたもんか
Max2GBてのもツラいとこだ(3GB載せられると使い勝手が格段に良くなる)

スノレパとライオンをインストールしてあるMac miniとFireWireケーブル持ち込んで
ターゲットディスクにして起動テストでもさせてもらおうか
ていうかもう買う事前提にしてるみたいだけど、使い途がなあ
玄関に置いてラジオのストリーミング再生マシンにしてるG4大福どかして
画像再生マシンにでもしたろかと思ったが、インテリアとしては大福の方がいいんだよね

リモート視聴サーバがあるから、トイレに置いてテレビ替わりにするというテはあるかもだが
無線だと11n非対応だと使い物にならんかのだな(トイレまで有線LANケーブル這わせるのは配線が大変)
トイレ用にはiPhone置いて、テレビのリモート視聴できる環境は作ってるからなあ
そんなことぐらいしか使い途が思い浮かばないけど、みんなどんな用途に使ってるんだ?
実用的には、せめてアルミのiMac以降かなあ
0788名称未設定
垢版 |
2015/10/17(土) 06:17:37.36ID:TdvvvE630
3000円で買えるなんて
ほしいわー
大福は流石にもう使い道がないスペック
0789名称未設定
垢版 |
2015/10/17(土) 10:39:28.45ID:+1Wct+g+0
欲しいか?
何に使うんだ?
0790名称未設定
垢版 |
2015/10/17(土) 13:54:11.55ID:IA/Ms1tS0
10.6が動けばそれでいいんで
0791名称未設定
垢版 |
2015/10/17(土) 18:24:41.34ID://VTMs1C0
そんなのでよければ、Core Solo/Duoのジャンクが
Mac mini, MacBook問わず\5000しないで入手できるべ
0792名称未設定
垢版 |
2015/10/18(日) 02:35:22.38ID:feTqIdxu0
そんなのどこでうってんの?
0793名称未設定
垢版 |
2015/10/18(日) 12:48:25.60ID:d2i4/nA80
>>788
大福の標準スピーカーは、ああ見えて結構生意気な音を出すから
音楽再生マシンとして悪くはないんだよ
0794名称未設定
垢版 |
2015/10/19(月) 01:24:28.36ID:XpvhYX4W0
C2D2.0GHzのリカバリディスクなしのジャンクが6000円だった
2.0GHzのやつはMax3GB対応
でも1ヶ月ぐらい前からずっと売れ残ってるやつだ

どっちが魅力的?
・C2D2.0GHzのリカバリディスクなしのジャンクが6000円
・C2D1.83GHzのリカバリディスクなしのジャンクが3000円
0795名称未設定
垢版 |
2015/10/19(月) 13:11:41.66ID:2UZzxXJv0
だからどこでそれを売っているんだと
0796名称未設定
垢版 |
2015/10/19(月) 15:17:40.44ID:XpvhYX4W0
>>795
純然たるパソコンショップみたいなとこじゃなくて、古道具屋とかリサイクルショップみたいなとこだよ
どっちかというと家具やインテリアが中心で、パソコンよりテレビや白物家電(洗濯機や冷蔵庫)がメインのとこや
引越業者や廃品回収業者が経営母体のとこで、どこもテレビの値付けは結構辛かったりするがパソコンに疎そうなのも共通してる

値付けの方針がスペックや年式じゃなくて、見た目の奇麗さとか箱やマニュアルが揃ってるかどうかがポイントになるから
ボコボコにひしゃげた初代Mac Pro(2GB/1TB)が9000円で、客に蹴飛ばされそうな状態の床置きの上にも商品山積み状態で売ってるのに対して
外観のきれいな箱まで欠品なしの初代インテル版のMac mini(512MB/60GB)みたいなのが、ショーケースの中に鎮座して2万円越えだったりする
ちなみにスノレパ付きの箱なし2007年のMac mini(2GB/120GB)はかなり前に1万円だったが、速攻で売れたみたいだ
当時Mac miniのスレに報告したら、その値段だったら絶対買いという人が多かった(当時の相場は2万円半ば)

パソコン専門店が匙を投げてさんざん部品取りした後の、不良パーツの寄せ集めみたいなジャンクとは違って
このテの店のジャンクはOS欠品や分解が特殊だったりして、ノーチェックでとりあえず正常起動しないだけのものが多いから
自分でチューンナップしてリストアできるのなら、たまに拾い物に出会う事がある
最近だとホコリだらけでマウンターごとHDD引き抜かれてた2008年のMac Proの完動品が3000円とかね
多分店では起動テスト用の適当なOSもないし起動方法もわからないしで、ジャンク扱いで売り出したと見てる

例えばここは引越業者が経営母体のとこ
http://www.hikkoshi-sakai.co.jp/service/recycle.html

廃品回収業者が経営母体のとこは、自治体指定の処分場の近くの街道沿いに
広い駐車場とでっかい床面積(ということで必然的に郊外の辺鄙なとこに立地することになる)で店を構えてるから
住んでるエリアの電話帳で検索すれば、4〜5件はヒットするバズ
0797名称未設定
垢版 |
2015/10/19(月) 15:32:59.36ID:XpvhYX4W0
もしもそのテのを狙うなら、数で勝負してあちこち回らないと人気商品はすぐになくなるけど
インテル・ポリカのiMacは人気薄みたいだが、3000円とか5000円でも食い付きがあるのかどうか
週末の土日はさんだから欲しい人がいて目をつけられてたら、もう売れちゃってるはずだけど

てことでC2D1.83GHzとC2D2.0GHzのiMacを比較したら
最大メモリが2GBと3GB以外にも、若干スペックに違いがあるみたいだ
Bluetooth2.0の有無と、Wi-Fiが2.4GHz/54kbpsリミットなのか5GHz/300kbps(ひょっとすると150kbps)対応なのか
有線キーボードと有線GbEでのLAN接続なら関係ないけど、無線接続を考えてるのならこの違いは大きい
例えばトイレやテラスに設置して、動画ストリーミング再生みたいな用途で検討する場合ね
0799名称未設定
垢版 |
2015/11/02(月) 11:30:44.49ID:4CNuoNsm0
(1)C2D2.0GHzのリカバリディスクなしのジャンクが6000円
(2)C2D1.83GHzのリカバリディスクありのジャンクが5000円
(3)C2D1.83GHzのリカバリディスクなしのジャンクが3000円

あれから2週間
結局買い手がついたのは最安の(3)のみで、(1)と(2)は未だに売れ残ってる
どうやら17"ポリカのiMacに5000円の価値はないと判断された模様
0800名称未設定
垢版 |
2015/11/05(木) 12:33:59.95ID:6L6KUg/90
C2DならなんとかしてEl Capitan積んでもメモリ3GBじゃねえ
0801名称未設定
垢版 |
2015/11/08(日) 00:50:09.54ID:yvwJmu8L0
起動はなんとかなっても、グラボが対応してないからどうもならんでしょ
初代Mac Proみたくグラボさえ対応のものに換装できれば、なんとかなる可能性はあるけど
と思ってたらポリカのiMacでも、なんとかなる場合もあるかもしれないというレポートが

http://www.macbreaker.com/2012/06/hackintosh-graphics-cards.html
http://forums.macrumors.com/threads/os-x-10-8-for-old-macs-graphics-working.1550560/
0802名称未設定
垢版 |
2015/11/08(日) 23:48:06.69ID:ONIfuCNP0
★中古 iMac 1.83GHz/17 MA199J/A [1.5G/160G/SD/10.4.4] E2006
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w130137056?u

スノレパ止まりのCore Duoで、メモリ最大2GBの17"モデル(OS、マウス、キーボード、電源ケーブル付き)
付属ディスクのTigerで起動は可能らしいが、オク終了まで2時間を切ってるのにも関わらず
最終的な落札価格がどうなるかまだ予断は許さないものの、現在の状況は入札が2件で11円
というのがポリカのIntel iMacの現状と将来を暗示してるような気がする

とりあえずCore 2 Duoに換装してファームを書き換える事で
ライオン&メモリ3GBまでは持っていくことが可能らしいから
我こそはと思う人は恐らく格安で落とせると思うし、トライしてみては?
0804名称未設定
垢版 |
2015/11/09(月) 03:42:20.94ID:CH/r6gKX0
>>803
オイラもびっくらこいたw

てっきり2000円にも届かない程度で落ちると思ってたんだが
状態が良かった(ディスクを含めて一式揃い&起動確認済)というのと
ライバル2人で競り合って値を釣り上げちゃったのが要因か

>>788とか>>790あたりにオススメかと思ったんだがスマン
まさか競い合った2人は、このスレ見てたヤツじゃないよなw

ちなみに同モデルの本体のみでOSも付属品もなし、電源投入のみ確認のヤツ(光学ドライブの状態はともかく、OSをセットアップすれば動作可能と思われ)
は入札者6人・520円で落ちてるから、見立てが的外れだった訳ではないと思うぞ
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r137185959
0805名称未設定
垢版 |
2015/11/09(月) 11:00:50.48ID:CH/r6gKX0
T7600(2.33 GHz/667MHz)やT7200(2 GHz/667MHz)が比較的安定してるのと対照的に
T7400(2.16 GHz/667MHz)の落札相場が、ここ数ヶ月でかなり下がってきてる(3000円→2000円)
http://closedsearch.auctions.yahoo.co.jp/closedsearch?select=06&;ei=UTF-8&va=T7400+Core+2+Duo+-DDR+-マザー&oq=&auccat=2084039480&tab_ex=commerce&slider=0
0806名称未設定
垢版 |
2015/11/10(火) 04:27:25.16ID:7YniQlU40
新型AppleTV欲しいなって思ってるんだけど
あれってOSとか関係なく使えるん? ミラーリングしたい。
0807名称未設定
垢版 |
2015/11/16(月) 00:15:37.22ID:FyFnz3T+0
ブルースクリーンから進まず→強制終了→コンセント抜き差し→復活
ネット中に突然暗転→強制終了→コンセント抜き差し→復活

もう、寿命だろうか。。
0808名称未設定
垢版 |
2015/11/24(火) 10:10:02.38ID:x5My7faA0
まだまだ元気に雪豹で動いてるので改造計画中。
とりあえずSSD化とCPUのT7600換装を考えてるが、これとファームの書き換えでEl Capitan動かしてるやつはいる?
メモリは2MB×2で4MBで認識するんかな?
0809名称未設定
垢版 |
2015/11/24(火) 17:24:51.27ID:8O7iIrl00
>>799
MacBookと間違えた…
置き場所いるし確かに買わないな。

Macbook(late2006)、今までさんざん馬鹿にして枕の下に敷いていたがスタンドアローンなら結構使える。
獅子まで上げたOSをもう一回雪豹にダウンして雪豹専用にしようかな。
0810名称未設定
垢版 |
2015/11/25(水) 18:24:12.86ID:pdbULLn00
>>808
USB接続のモニタ出力なら山獅子以降もなんとかなるらしいから、ヒトバシラーしてみれば?
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/usbdvi2.html

メモリは3GBで打ち止めだろう(システム情報で4GB認識してても、実際にアクセスできるのが3GB)

>>809
その次に売れたのが(2)で、最後まで売れ残ってた(1)も先週末にはなくなってた
結局「5000円を切って買えるスノレパの動くマシン」以上の価値はもうないのだろう

MacBookもLate2006ならMacBook2,1だから(ポリカのiMacなら2.0GHz以上の機種)、3GBまで積めるしでまだ使い途がある
でもスタンドアローンではなく、何らかのサーバ(ファイル、Time Machine、VNC、WebDAVなど)と組み合わせた方が使い勝手は良い
非力なマシンでも、ローカルにはデータを持たずにサーバにデータを保存することで、軽快なシステムで運用ができるようになる
0811名称未設定
垢版 |
2015/11/29(日) 11:20:59.59ID:06n6raSL0
今日急にバッテリー妊娠したんだけど、バッテリーってどれ買えばいいの?

機種は2010midです
0813名称未設定
垢版 |
2015/11/29(日) 13:31:06.27ID:06n6raSL0
>>812
すまん、スレ間違えた

imacじゃなくてmacbook
0814名称未設定
垢版 |
2015/12/08(火) 18:56:26.91ID:jq5ypEd30
このスレには
802.11b/g(2.4GHzのみで最大54Mbps)にしか対応してない機種ユーザ(EarlyとMidの全てと一部のLateモデル)で
Wi-Fiを5GHzとか802.11n/acで接続できる環境にしてる人はいるか?
0815807
垢版 |
2015/12/08(火) 19:09:16.74ID:FXeIqcN50
あれ以降、まったく問題なし。飼い猫の命日だったから猫の霊が悪さしたのか。
0816名称未設定
垢版 |
2015/12/26(土) 19:13:02.05ID:lQ+hnSMT0
ヤバイ、CPUファンがカラカラ鳴りだした
0817名称未設定
垢版 |
2015/12/26(土) 23:01:04.66ID:yEZsXBgA0
たまにファンがブウォーーーーって鳴って、数分で収まる。
最初は焦ったけれども、はや数年。
0818名称未設定
垢版 |
2015/12/28(月) 01:20:39.39ID:ACWiqtW50
とうとう、画面がノイズだらけでGPUがお亡くなりになった。
iMac late 2006 24インチね。
約9年間、直しながら使ってきたけれど、さすがにもう潮時。
次どうしようかな・・・。もうノートでいいかとも思うし悩み中です。
0819名称未設定
垢版 |
2015/12/28(月) 02:39:34.18ID:IPSnLuJC0
ご愁傷さまです
確か熱でグラボでなくて液晶に縦線入るのは
ひっそり無料交換対象だった。うちのearly2006も無償交換だった

mac miniをfusion構成にしてディスプレイを買うのが良いかと
retinaではないけど1900X1200の広い画面は快適
ヤフオクとかで中古のcinemadisplayを落として今使ってるキーボード流用なんてのも
0821818
垢版 |
2015/12/29(火) 10:29:35.50ID:clcP9bnZ0
>>819
>>820
情報ありがとう。
年末ということもあって、大掃除の過程で9年間鎮座し
続けた壊れたiMacを片付けたら、机がすごく広くなったよ。
こんな時代だから母艦がなくてもなんとかなるし、
しばらくはすっきりした机を愛でるとします。
0822名称未設定
垢版 |
2015/12/30(水) 23:13:55.86ID:3vNHiLB80
変えるなら次の10年見越していっそ高級バケツかなあ…現行miniはメモリ交換できないんだっけ
0823名称未設定
垢版 |
2015/12/31(木) 03:29:57.26ID:+lGDo4eh0
FireWire800がUSB3.0に淘汰されたように
Thunderboltなんか10年後にどうなってるかわからんぞ
0824名称未設定
垢版 |
2015/12/31(木) 16:52:22.91ID:3ECn0iYY0
>>818
同じく。使えない事は無いけど限界がきてる
iPhoneとiPadで困らないからそのまま放置してるよ
次は省スペースなMBAにするか、またiMacにするか考え中
0825名称未設定
垢版 |
2016/01/02(土) 00:17:01.07ID:PL1C8Tn+0
祝・10年\(^o^)/
0826名称未設定
垢版 |
2016/01/04(月) 13:14:34.52ID:jEYQqZrV0
これ 電源が一瞬だけついて消えるのって
電源ユニットが怪しい??

診断ランプでわかるのかな?
0827名称未設定
垢版 |
2016/01/04(月) 13:39:07.57ID:MKWDkP/80
もしくはロジックボードが逝ってる
0828名称未設定
垢版 |
2016/01/04(月) 17:17:45.22ID:SP4y1m5y0
>>827
電源ユニット
ロジックボードって安く手に入るところは
もうヤフオクくらいですか
0829名称未設定
垢版 |
2016/01/04(月) 20:21:22.85ID:MKWDkP/80
部品売はもうないだろうから完動品をオクで落とすしかないだろうね
そうなったらもう少し速い中古がほしくなる
0831名称未設定
垢版 |
2016/01/04(月) 23:03:22.73ID:DezFdSEF0
>>829
ありがとうございます
やっぱ部品無いですねー
どこまでお金かけるか悩ましい

とりあえずバラしてみます
0834名称未設定
垢版 |
2016/01/18(月) 14:05:53.65ID:Pjw+5bRg0
MacPostFactor使ってMavericksかYosemiteインストールした人いるかな?
0835名称未設定
垢版 |
2016/01/18(月) 20:05:58.10ID:My+pRWu30
CPU載せ替えてSSD積んでやろうとおもったら
GPU効かないみたいだからやめた
0836名称未設定
垢版 |
2016/01/20(水) 20:26:08.20ID:4ccnFR3l0
なんかGPUの温度がCPUより+25℃ぐらい高いんだけど
なんだろこれ
温度センサーが壊れた? GPUが壊れる前兆?
0837名称未設定
垢版 |
2016/01/21(木) 03:43:46.51ID:lTv07Ilc0
一度も分解してないなら埃がつまってるかもしれない
0838名称未設定
垢版 |
2016/01/23(土) 19:02:54.84ID:YDAjT3uj0
>>837
液晶を外して見ただけだけど埃はそんなに無かった

ファンスピード上げても温度が下がらないということは
グリスだろか
全バラシはハードル高いなぁ
0839名称未設定
垢版 |
2016/01/23(土) 19:04:54.66ID:jCPle55y0
本当にファンスピード上がるか見てみたら?
ファンがヘタってたり
0840名称未設定
垢版 |
2016/01/23(土) 19:44:29.11ID:YDAjT3uj0
>>839
音がうるさくなるのでたぶん上がってると思います

Ambient: 19
CPU: 29
GPU: 54
HDD: 21 (SSD)
Mem Controller: 40
Optical Drive: 26
春までの命か
0841名称未設定
垢版 |
2016/01/23(土) 20:03:36.36ID:jCPle55y0
センサーが外れてるとか
0843名称未設定
垢版 |
2016/02/08(月) 02:11:39.87ID:IhbjxDhs0
デザイン刷新して白いiMac戻って来てよー
0844名称未設定
垢版 |
2016/03/27(日) 21:47:09.85ID:Zji4nbK60
まだまだ現役(><)
0845名称未設定
垢版 |
2016/03/27(日) 21:55:35.51ID:2QltFdeq0
この機種からEarly2008に移行する場合はFirewire接続が1番の方法でしょうか?
0846名称未設定
垢版 |
2016/03/27(日) 23:23:45.52ID:z2CQ1nkj0
Time Machineで移行するのが楽な気がする
firewireでもいいと思うけど
0847名称未設定
垢版 |
2016/03/27(日) 23:29:45.04ID:2QltFdeq0
タイムマシンで移行する為に、古いiMacに今から新しくHDDを接続してもうまく行きますか?

トンチンカンな質問だったらすみません
タイムマシンのシステムがよくわかっていないもので。。
0848名称未設定
垢版 |
2016/03/28(月) 23:32:44.79ID:0uHIcuMV0
行ける行ける
Time Machine入にしてHDD指定して待てばシステムクローンの出来上がりよ

インデックスとか作る分時間はちょっとかかるけどね
0849名称未設定
垢版 |
2016/03/29(火) 14:48:59.56ID:TegPryWm0
ありがとうございます!
早速今夜やってみます!
0850名称未設定
垢版 |
2016/04/05(火) 23:31:27.88ID:MxdFrpaL0
>>805
T7200とT7600の相場はそれほど変わってないけど(T7200は何十円かの単位で安い出品が増えてるみたいだけど)
T7400の相場がまた下がってる
・3000円 半年ぐらい前
・2000円 2015/11上旬
・1800円 ←いまココ

T7200はもうほぼ底値のようなもんだろうけど
T7400はどこまで下がるのかな?
0851名称未設定
垢版 |
2016/05/04(水) 23:16:56.30ID:lN/wYHFI0
firefox打ち切りか。
そろそろ引退かなあ。
0852名称未設定
垢版 |
2016/05/04(水) 23:18:30.04ID:lN/wYHFI0
firefoxサポート終了か。
そろそろ引退かな。
0854名称未設定
垢版 |
2016/05/31(火) 04:38:34.77ID:UxIG3zwV0
ポリカ
0855名称未設定
垢版 |
2016/06/03(金) 16:03:17.81ID:vQqjdE890
まだまだ現役、
だけれども、たまにフリーズしたり突然電源が落ちたりするようになった。
0856名称未設定
垢版 |
2016/07/26(火) 23:15:46.55ID:XoyajBuQ0
2006lateがお亡くなりになりました。
約十年間フル稼働でお値段以上に活躍してくれましたお疲れさまでした。
0857名称未設定
垢版 |
2016/07/28(木) 14:15:26.72ID:fYTc4WdJ0
ご愁傷様です…
うちのはipadを迂闊にアップデートしたら
iTunesが対応しなくなって転送とかできなくなったw
0858名称未設定
垢版 |
2016/07/29(金) 22:02:07.30ID:ffR0f+gX0
次のOS出たら買い替える予定。
何とか壊れる前に勇退させたい。
0859名称未設定
垢版 |
2016/09/11(日) 00:33:13.44ID:DObpsavu0
まだいける
0860名称未設定
垢版 |
2016/09/11(日) 09:30:01.29ID:c3cG+BBe0
お亡くなりになったり
現役引退をした場合に処分はどうしてますか?
下取りに出せるような機種でもないし
アップルに送ろうにも箱が無いような場合
近所の電気屋さん(ジョーシンとかエディオンとか)に持ち込んで
リサイクル料を払えば引き取ってくれるのでしょうか?
0861名称未設定
垢版 |
2016/09/11(日) 14:03:39.06ID:RZIeoCV90
>>860
家の地方だと大手の産廃屋がやってる無人リサイクルステーションがあって
パソコン捨てるとポイント貰えるよ
あとはオークションに出して部品取り用として使ってもらうとか
0862名称未設定
垢版 |
2016/09/11(日) 15:46:53.56ID:z8pRxHtW0
>>860
検索すると送料無料でひきとってくれる業者ある
動作しなくても部品だけでもおk
0863名称未設定
垢版 |
2016/09/11(日) 20:50:32.71ID:IbUyeKYX0
>860
機種にもよるかもだけど、家電リサイクル法以降は
アップルが引き取ってくれると思うけど。
0865名称未設定
垢版 |
2016/09/14(水) 22:52:27.71ID:32DwoI/t0
そろそろ電源2号が死を迎えそうorz
流石に新品や整備品はもう売ってないよなあ…
0866名称未設定
垢版 |
2016/09/15(木) 02:10:37.81ID:CQLBb8JU0
電源自体を修理するとか?
コンデンサ交換でなおらんかね
0867名称未設定
垢版 |
2016/10/13(木) 14:09:56.80ID:hTR+o55q0
HDDがいっちゃった。
交換が大変そうなんで、外付けで使おうとかと思うが、
内臓の殺さなくていい? 殺す方法ある?
0869名称未設定
垢版 |
2016/10/13(木) 22:45:39.07ID:to3nJLBx0
>>867
起動ディスクを外付けにのすれば内蔵のは不要だけど
毎回マウントしようとするのがウザければ/etc/fstabファイルを編集すればできるはず
ググればやり方は出てくるよ
0870名称未設定
垢版 |
2016/10/14(金) 08:56:52.96ID:HTS253ur0
同じ10.4でも市販のではだめなんだね
付属のじゃないと
0871名称未設定
垢版 |
2016/11/09(水) 13:57:33.90ID:+pqBEtze0
>>870
iMacではなくて旧MacBookとMac mini (Core Duo)なんだが
PPC/Macを10.4の環境で統一してるから
インテルMacも10.4の環境作ろうかと思ったことはあったけども
インテルMacなら10.4に留まるメリットや必然性は少ないだろうとの判断で
10.6や10.6サーバの環境を作った

インテルMacで10.4の環境がどうしても必要な状況とかあるのか?
0873名称未設定
垢版 |
2016/11/09(水) 18:29:20.36ID:0bwH+Z1v0
いや正式版じゃない環境だからそれはないか
0874名称未設定
垢版 |
2016/12/17(土) 14:04:51.66ID:RsgZxUS40
そろそろi5にするかな なんの問題もなく動いてるけど
0876名称未設定
垢版 |
2016/12/25(日) 01:34:23.02ID:dirpffpX0
24-inch, Early 2009のディスプレイ逝った
A1200MA456J/Aのディスプレイパネルって代わりに使える?
0877名称未設定
垢版 |
2017/01/02(月) 16:33:52.39ID:V8x0z4zN0
実家に置きっぱのlate2006にSFOTT使って、Mavericks入れてみてる
0878名称未設定
垢版 |
2017/01/03(火) 01:50:19.16ID:8HnYPAwT0
>>877
グラボとかのドライバとかあるのかな
動作のレポとか期待してます
0879名称未設定
垢版 |
2017/03/26(日) 16:36:52.05ID:fYRQw1Co0
3日前に買ってきたLate2006
OSインスコして起動したらログイン設定の画面で自分の顔が映ってて驚いた
大丈夫なのかなこのカメラ
0880名称未設定
垢版 |
2017/03/26(日) 20:27:50.44ID:bxrc84+J0
>>879
どんな用途を想定して買ったの?
ウチにもあるけど、動画再生機としてのみ使ってる
0881名称未設定
垢版 |
2017/03/26(日) 22:50:59.02ID:fYRQw1Co0
iMacG5の代替機として音楽関係とグラフィック、あとエロ関連も少し
0882名称未設定
垢版 |
2017/03/26(日) 23:00:55.38ID:osw9zTK90
>>881
そんな爆熱よく動いてたねw
今度のも長持ちさせそうだ
0883名称未設定
垢版 |
2017/03/27(月) 03:58:34.69ID:NzREZHIl0
早死にで有名な機種だもんねiMacG5
Late2006もGPU死にやすいけど
0884879
垢版 |
2017/03/27(月) 19:27:43.10ID:vH8GvmRo0
ちなみにうちのiMacG5は今も仕事に使えるレベルで普通に動いてる
しかしポリカインテルiMacはiMacG5と同じ形なのにずいぶん温度低いね
同じソフトで同じことをやってもG5の半分ぐらいまでしか上がらない
しかもCPU使用率が異様に低い

しかも同じバージョンのOS入れてるのに挙動が微妙に違う
0885名称未設定
垢版 |
2017/03/28(火) 11:21:29.32ID:+3X65QV80
ここだけ10年前のスレッドのようですね
0886名称未設定
垢版 |
2017/03/28(火) 18:02:45.82ID:nHCm5Xje0
そりゃコア1個しかないG5より格段に速いだろうな
0887名称未設定
垢版 |
2017/03/28(火) 19:30:07.64ID:QKFizDcn0
この頃のデザインがいいんだよなあ
今のimacに魅力感じない
0888名称未設定
垢版 |
2017/04/01(土) 10:35:15.10ID:6IbcGRHi0
ずーーーっと前からなんだけど
スリープから目覚めるときに一瞬画面が点滅するのって異常?
0889名称未設定
垢版 |
2017/04/02(日) 22:18:54.82ID:V9g/Qmvt0
>>888
うちのもそうだ
買ったときからずっとそうなので異常じゃないと思う
0890名称未設定
垢版 |
2017/04/03(月) 21:44:10.54ID:+0tXNF6w0
付属のマウス、ずっとワンボタンマウスだと思ってた。。。
0891名称未設定
垢版 |
2017/04/03(月) 21:48:28.68ID:WD9zEhZx0
こうしてポツポツと書き込みがあるんだから、
世間にはポリカiMacをまだ使ってる人って割とたくさん居るんだろうなぁ
0892名称未設定
垢版 |
2017/04/03(月) 22:15:13.55ID:GSLpOMWV0
>>891
母がメールの送受信と、ちょっとしたウェブブラウズに使ってる。
スノレパだけど用途がそれだけなんで不満は何もないみたい。
0893名称未設定
垢版 |
2017/04/04(火) 02:39:01.70ID:fA0tMB2v0
GPUアッチッチにしない人はハンダ割れせず長持ちなのかね
0894名称未設定
垢版 |
2017/04/09(日) 08:33:53.47ID:GDf0j9Md0
iMac early 2006で、DualBootでWindowsXPとMacOSで使ってます。
ちょっと思い立って、TrippleBootにしたいと思ってubuntuのインストールを
試しているのですが、うまくいきません。
どなたか解決策があれば教えてください。
状況は
rEFIndを使用。
GPTパーティションとしては4つ見えていて
sda1(EFI)
sda2(MacOSX)
sda3(Linux)
sda4(windowsXP)
としています。
ubuntuの14や16をインストールしようとしてisoをUSBメモリに焼いて
起動しようとして、USBからインストーラーが起動ができなかったり、
インストールできても、起動しなかったりします。
で、いろいろ試していると、ubuntu-ja-12.04-desktop-i386.iso
だと、USBメモリに焼いてインストールすると、正常に起動するのですが、
そこから、バージョンアップで14にしようとすると、バージョンアップ
失敗で、起動しなくなります。

16等がクリーンインストールでうまくいっている人がいたらやり方教えてください。
0895名称未設定
垢版 |
2017/04/10(月) 09:34:12.48ID:OcV0/ber0
ubuntu-ja-12.04-desktop-i386.isoをやめて、
ubuntu-12.04.5-desktop-i386.iso
をインストールしてから、順次アップグレードすれば、16まで
動きました!

一気に16がインストールできないのはどうかとも思うんですが。。。
0896名称未設定
垢版 |
2017/04/10(月) 14:55:06.18ID:6D+GzEFm0
そろそろ買い替えようかなあ。
時々フリーズするようになった。
ただ今や新しいMacを買ったところで便利になるワケでもないんだよね。
0897名称未設定
垢版 |
2017/04/10(月) 21:06:22.36ID:f4/dnWt80
利便性は変わらんかもね
ただ何もかもが快適にはなるよ
0898名称未設定
垢版 |
2017/04/10(月) 22:07:20.40ID:lQawKUBu0
>>896
デジカメで撮影した画像をよくいじる人だと高解像度の恩恵は大きいね。
でもウェブブラウズとメールくらいならスノレパでもいいような気がしちゃう。
OSが古いとBathyScapheが動かないから自分で使うのは新しいOSに
してるけど。
0899名称未設定
垢版 |
2017/04/23(日) 21:34:37.26ID:s/qVR1vq0
今日リサイクルショップで産まれて初めて生で17インチのやつ見た
本体とスタンドのバランスとか、なんかものすごく違和感あった
0900名称未設定
垢版 |
2017/05/01(月) 09:46:30.99ID:y/UzjgGW0
Late2006 24inchってHDD増設するスペースってあるのかご存知の方おられます?
近々仕事場でお古のマシンが使えるようになるので、できるものならSSD+HDDにしたいのですが。
0901名称未設定
垢版 |
2017/05/01(月) 18:00:38.53ID:mrs0I2AP0
基本HDD一台のみ
光学ドライブ抜いて適当なマウンタ噛ます手はある
0902900
垢版 |
2017/05/01(月) 22:53:00.65ID:f7ngW7Il0
>>901
ありがとうございます。やっばそうか。
DVDドライブはSATAじゃないですよね。
ATAじゃなあ〜
0903名称未設定
垢版 |
2017/05/05(金) 19:09:04.90ID:wdj8f1SJ0
ディスクユーティリティで内蔵ハードディスクがsmartなんとかって赤くなってるんだが。
0904名称未設定
垢版 |
2017/05/05(金) 19:17:18.58ID:mYmSH4t+0
寿命だな
今すぐTime Machineでバックアップ取って交換するといい
0905名称未設定
垢版 |
2017/05/05(金) 19:18:03.16ID:Yt+YakpV0
>>903
HDD危篤ですね。交換してTime Machineから復活が無難かと。
0906名称未設定
垢版 |
2017/05/06(土) 17:28:21.38ID:0+/ApjdK0
タイガーだからタイムマシンはない。
0907名称未設定
垢版 |
2017/05/06(土) 17:38:04.42ID:FHrqgQ0T0
>>906
タイガーだとCCCというソフト、今はシェアウェアになってるみたいだけど
それでHDDのクローン作って移行してた記憶が。
0908名称未設定
垢版 |
2017/05/06(土) 20:32:07.17ID:wcWiPzcm0
カーボンコピークローナーだっけ
今は有料なのか
0909名称未設定
垢版 |
2017/05/06(土) 20:37:26.88ID:y+zUGMWI0
今のじゃなくても十分使えるけどね
0910名称未設定
垢版 |
2017/05/06(土) 22:42:55.42ID:FHrqgQ0T0
>>909
というか、Tigerだと今のは使えないね。サポート切れのCCC 3.4.7なら
使えるみたいだけど、あの頃のは寄付してほしいなって感じだったような。
https://bombich.com/download
ダウンロードしてドキュメントか何か読まないと詳細は記憶にない。

ちなみにサポートやめたくせにSnow Leopardはまだ買える。
https://www.apple.com/jp/shop/product/MC573J/A/mac-os-x-10.6-snow-leopard
0911名称未設定
垢版 |
2017/05/07(日) 14:08:23.91ID:bvyB2Yu00
やめたくせに、って(笑)
0912名称未設定
垢版 |
2017/05/08(月) 00:19:25.80ID:B1wtND+s0
>>911
なんかさ、売るならセキュリティ関係のアップデートだけでいいからサポートもしてくれないかなと。
LionからMavericksはとりあえずサポートしなくても良いw
0913名称未設定
垢版 |
2017/05/11(木) 20:17:55.99ID:vXS7eqjW0
>>910
俺もそこで10.6買った
最初はスノレパなんか本家ではもう売ってるはずがないと思ってたんで
オクや中古を探してたんたけど、結局本家の新品が一番安かったという
0914名称未設定
垢版 |
2017/05/11(木) 22:39:35.62ID:kyD4RnYV0
>>913
2ライセンス欲しかったからMac OS X 10.6 Snow Leopard ファミリーパックを売ってる間に買ったんだよね。普通に2つ買うより安かったので。慌てて損した気分。
0915名称未設定
垢版 |
2017/05/23(火) 10:03:09.17ID:vyAstSiY0
初めてCCCを使ってみた
単に現状をバックアップするだけならタイムマシンよりこっちのほうが早くていいかも
0916名称未設定
垢版 |
2017/05/23(火) 14:12:47.70ID:6c5U5WHw0
>>915
バックアップ中に何も作業しないならCCCの方が確実、Time Machineは差分を取れるし作業中に適当にやってくれる。

どちらも長所短所があるので、余裕があればCCC1つとTime Machine2つにバックアップすれば災害で家中の家電製品が壊滅とかじゃなければ通常の困ったちゃんならほぼ復活できると思う。
0917名称未設定
垢版 |
2017/05/28(日) 11:47:33.56ID:CC9UcdyG0
この機種はもしかしてWaterfox動かないのか?
0918名称未設定
垢版 |
2017/06/05(月) 08:31:08.20ID:mmIyIh+O0
週末に重い腰を上げてLate2006から全ファイルを移動した
グラボが壊れてて既に使い物にならなくなってたけど、もう起動する必要も無いんだと思うと寂しい
0919名称未設定
垢版 |
2017/07/05(水) 04:37:44.56ID:in2iqQFO0
今スノレパなんだけど、osいくつまで上げられますか?
0920名称未設定
垢版 |
2017/07/05(水) 16:54:53.82ID:WHO8VIbw0
>>919
メモリが2GBであるという前提で

Mac OS X 10.8 Mountain Lionのシステム条件はiMacだとMid 2007以降
https://www.apple.com/jp/shop/product/D6377Z/A/os-x-mountain-lion
なのでポリカは全て非対応、これ以降のOSは全て非対応

Mac OS X 10.7 Lionのシステム条件はざっくり Core 2 Duo、2GB以上の実装メモリ
https://support.apple.com/kb/SP629?locale=ja_JP
iMac (Early 2006)は1.83 GHzまたは2.0 GHz Intel Core Duo プロセッサなので非対応

https://support.apple.com/kb/SP35?locale=ja_JP&;viewlocale=ja_JP
iMac (Late 2006) は1.83GHz、2GHz、2.16GHzまたは2.33GHz Intel Core 2 Duoプロセッサ、2GBのメモリなのでメモリが2GBあれば対応
Snow Leopardを1GBで使用していた場合はメモリを交換して2GBにする必要があります

ということでiMacはEarly 2006はSnow Leopardまで、Late 2006はLionまで
0922名称未設定
垢版 |
2017/07/09(日) 23:09:36.33ID:ve8tlc1W0
ポリカにはSnow Lopardがちょうどいい
0923名称未設定
垢版 |
2017/07/17(月) 23:14:22.65ID:Padr/gFj0
関係ないけど昔
下を向けると目玉が飛び出す般若のキーホルダーが流行ったよね
あれの名前が知りたい
0924名称未設定
垢版 |
2017/07/21(金) 01:07:21.06ID:kr3CeIim0
なんでココにそれを書いたのw
Mac用だったの??
0925名称未設定
垢版 |
2017/09/30(土) 08:59:29.71ID:zhc2ZpJY0
ポリカを使い始めてそろそろ半年
特に問題なし
0926名称未設定
垢版 |
2017/09/30(土) 15:31:51.23ID:Vmd+6c+w0
安く売ってるハードディスクを簡単に交換できるからなんだかんだ長持ちでもう10年
0927名称未設定
垢版 |
2017/10/19(木) 12:35:24.28ID:VhjYMtin0
OSのアプデ制限がきたねーよな
まだまだ使えるのに
0928名称未設定
垢版 |
2017/10/30(月) 07:47:03.94ID:nKsW9GpN0
けっこう重いなこれ
0929名称未設定
垢版 |
2017/10/31(火) 13:11:34.44ID:2MZ+Yz6g0
制限かけるのは本当に汚いやり方
寿命判断はユーザに委ねろ
0930名称未設定
垢版 |
2017/12/23(土) 21:48:43.09ID:ONLQDrfC0
困ったことに実に調子がいい
この分だとこの先もずっと10.6 on ポリカを使い続けることになりそうな
0931名称未設定
垢版 |
2017/12/27(水) 08:34:48.68ID:Eg+uftl30
同じく
しかも最初のIntelで32bitなのにまだ使えているという
まさか12回目の年を越す事になるとは思わなかった
スノレパというOSの素性の良さもあるのだろう
iMacとFront Row、Apple Remoteの組み合わせがあれば
Apple TVなんかいらないのにと今も確信している
最近起動音がひしゃげるようになってきたが最後まで使うよ
0932名称未設定
垢版 |
2017/12/30(土) 21:48:58.38ID:PLJ4yBBr0
俺のポリカはまだ9ヶ月目
0933名称未設定
垢版 |
2017/12/31(日) 20:00:17.03ID:WHXN5qqY0
late2006 17インチが食卓で動画プレイヤーとして現役
もう11年使ってるわけか
こうなったら完全にご臨終するまで使う
0934名称未設定
垢版 |
2018/01/06(土) 11:05:14.40ID:2aBMpHN+0
ポリカG5で動画エンコードとか始めるとたちまちCPU使用率100%近くまでに達し、
温度も80度ぐらいまで上がり、本当に目一杯頑張ってる感じがする
ところが同じことをポリカintelでやるとCPUはせいぜい50%前後、温度は平熱のままだ
何故全力でやってくれないんだろう
全力で取り組めば半分の時間で出来ると思うんだが
0935名称未設定
垢版 |
2018/01/10(水) 21:26:53.68ID:+1wydB/20
late2006スノレパ、 子どもにDVD・Youtube見せる専用で使ってたら
昨日突然画面真っ黒で’何も見えなくなりました。
画面が見えないだけで起動はしてるっぽいんですが
回復方法って何かあります?
0938935
垢版 |
2018/01/12(金) 22:47:26.14ID:AiwC9TVh0
>>936,937
レスありがとうございました。
起動音はしてます。HDも回っていますが
画面は外部出力につないだモニターでも映りません。
なかなか時間がなくていろいろ試せていないのですが、
もうちょっとがんばってみます。
0939名称未設定
垢版 |
2018/01/15(月) 10:22:29.40ID:BhIEh9wd0
光学ドライブは数年前に死んだがその他は特に異常なし
考えたらまだ動いているというだけでも凄い事だ
今はAppleもiPhoneが中心だが
あの頃はまだ開発リソースもMacに集中していたから
設計的にも優れ部品も良い物が使われていたんだろう
今売ってるパソコンで12年後も動いているのがどれだけあるかね
0940名称未設定
垢版 |
2018/01/16(火) 08:55:47.03ID:K9S+bINy0
G5は熱が凄かったから放熱対策は徹底的にやった
Intel移行はMacの一大転機だったから
絶対失敗出来ないのでコストより品質管理を優先させた
そんな時代の製品だから特に良い物が出来たんだと思う
0941名称未設定
垢版 |
2018/01/16(火) 09:05:53.87ID:jcPMmUq10
ポリカimacはそんな品質いいか?液晶がよく壊れる欠陥品やん
0942名称未設定
垢版 |
2018/01/16(火) 09:09:53.52ID:lYHdxk2A0
ウチのポリカも液晶壊れたわ
モニターの線外して映らんようにしてる
0943名称未設定
垢版 |
2018/01/16(火) 09:20:54.04ID:0s6UBNYx0
10年以上前の製品が今動いてるだけでもすごいわ
0944名称未設定
垢版 |
2018/01/16(火) 09:54:37.81ID:0qVKRzXb0
うちは20年前のもまだ普通に動いてるぞ
0945名称未設定
垢版 |
2018/01/16(火) 10:08:43.47ID:bGeEhfz10
さすがに荒らしと分かっちゃった
0946名称未設定
垢版 |
2018/01/16(火) 12:18:48.41ID:jcPMmUq10
実際にヤフオクでポリカの液晶ジャンクが多いからやっぱ壊れやすいんだろうな
0947938
垢版 |
2018/01/24(水) 00:31:40.08ID:0RAeGY6a0
やはりモニタoutもダメで、
オクでlate2006を入手、
HDを手持ちのと付け替えて起動。
必要なデータだけ抜き出したら
DVD見る/焼く専用機にして
元の個体は廃棄します。
ポリカiMac本体1,000円でしたw
0948名称未設定
垢版 |
2018/02/14(水) 01:54:17.51ID:s1dVnH+D0
これの次世代のスレ無いの??
0949名称未設定
垢版 |
2018/02/18(日) 15:17:39.30ID:zb/l6kTl0
非RetinaのiMacスレも消えた
iMac2008Earlyだが10.8から10.11に上げたところ
0950名称未設定
垢版 |
2018/02/22(木) 00:33:14.71ID:IW65wMaz0
coresoloの2006 17”iMac 10.6 をSSDにしたら超早くなった
fusiondriveのmacminiよりレスポンス良い
0951名称未設定
垢版 |
2018/02/27(火) 01:31:06.28ID:YICbhqR/0
質問させてください
最近、MacBook (Mid 2010)LionからHigh Sierraへの無償アップグレードを試みました
クリーンインストールもしてみたのですが非常に重いです
メモリは2GBのままなので再度Lionに戻すべきでしょうか?
0952名称未設定
垢版 |
2018/02/27(火) 01:31:22.82ID:DHwreUVc0
なんかディスクユーティリティーで躓いてる感じ。嫌な予感
0953名称未設定
垢版 |
2018/02/27(火) 09:24:40.30ID:5ktuHPkl0
なんでそれをここで聞こうと思ったんだろう…
0954名称未設定
垢版 |
2018/02/28(水) 20:23:01.51ID:UBHLnpLY0
>>951
SSDにしてElCapitan
メモリは4GBはほしい
そしてすれ違い
0955名称未設定
垢版 |
2018/03/02(金) 10:17:55.39ID:Ct9wvnyZ0
スレ間違い申し訳ありませんでした…
0956名称未設定
垢版 |
2018/03/02(金) 10:36:09.57ID:qLEXJ+Fh0
ポリカmacbookスレは荒れてるしここで聞く気持ちも分かる
0957名称未設定
垢版 |
2018/04/03(火) 21:58:52.30ID:rtp75bZ+0
今日久しぶりにキーボードを分解清掃したよ
キーの方は洗濯ネットに入れてベランダに干しといたらすぐ乾いた
0958名称未設定
垢版 |
2018/04/14(土) 13:52:53.20ID:6N/uIRtv0
先週からcoreduoのポリカiMacを押し入れから引っ張り出して新高1の子供に使わせてる。
雪豹を10.6.38まで上げてopera入れてようやくYouTube見れるようになった。全画面にしたら少しカクカクするけど、液晶もそこそこキレイだし、満足度高い。やっぱり良くできてる。見た目も素晴らしい。カッコいいもの。
ただし!スタデイサプリがoperaをサポートしてなくて見られない!残念!
0960名称未設定
垢版 |
2018/05/22(火) 18:15:31.03ID:FBnxf48M0
1GBですね。
オットーマティックばっかりやってるようですw
0961名称未設定
垢版 |
2018/05/25(金) 11:34:44.69ID:gUT7WEtk0
俺もそれやってる
思えば2002年頃からずっとやってるw
0962名称未設定
垢版 |
2018/06/01(金) 12:06:15.57ID:fiz9pNEu0
オートマティックって何ですか?
ググっても出てこない
0964名称未設定
垢版 |
2018/10/09(火) 08:51:58.90ID:R9Ir43WG0
内蔵HDDの入れ替えさえ難易度が高すぎて無理
厳しい機種だ
おれはUSBで外部HDDを貼り付けて使っているが
内部キャンセルしたい
0965名称未設定
垢版 |
2018/10/09(火) 21:47:56.32ID:+XXgxtk60
何度かやったけど意外と難しくない
動画とかもyoutubeにあるから見ながらやってみ
0966名称未設定
垢版 |
2018/10/09(火) 22:01:26.32ID:Tom40Dzd0
Linux入れて現役復帰した
0967名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 16:06:15.46ID:KbDji/Wy0
>>958
半年以上経ってからアレなんだけど
なんでスノレパ最終版じゃなくて
10.6.38で留めてるんだろう?
0968名称未設定
垢版 |
2018/11/07(水) 18:13:17.64ID:VFgHtfxU0
SSDにしてる人いますか?
HDDの換装と作業は変わらないのですかね?
0969名称未設定
垢版 |
2018/11/07(水) 19:59:56.84ID:cUjfGLjU0
はいはいはいはい!
作業はほぼ変わらない
SSD薄いから固定に金具買ってで3.5インチにする
金具によってはiMacが固定する穴の位置が合わない
もしくはダクトテープで固定
違うのはここ

17インチとか液晶パネルのネジとか落としやすいから外すときと付ける時は
気をつけるくらいかな
動画見てやれば難しいことない
0970名称未設定
垢版 |
2018/11/08(木) 00:42:05.73ID:kSnAuFcP0
ありがとうございます
思い切ってトライしてみます!
0971名称未設定
垢版 |
2018/11/14(水) 12:24:17.34ID:aSvhAurL0
使ってる人いる??
0972名称未設定
垢版 |
2018/11/14(水) 15:12:23.99ID:v8Du0KWb0
何を?
0973名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 00:15:10.99ID:HjW+zi660
ポリカって白いヤツ?
17インチメインの
0974名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 07:45:26.83ID:sFdFLr/p0
メインは20インチだと思う 根拠はないが
0975名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 10:50:48.44ID:HjW+zi660
あんなのまだ使えるの?
OSいくつまで入るんだろ
YouTubeくらいは観れるのかな
0976名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 12:39:26.37ID:euzxoygI0
core2duoまで出てるから最終型ならYouTubeくらい楽勝。
サイズは20インチがベストバランスだと思う。
0977名称未設定
垢版 |
2018/11/16(金) 02:59:08.88ID:YUxgTSg90
ネットとメールだけならまだまだ使えますか?
0978名称未設定
垢版 |
2018/11/17(土) 01:50:45.48ID:kkoUNxaW0
当時、付属してたようなアプリがあれば大概、何でも出来ると思うけど。
0979名称未設定
垢版 |
2018/11/17(土) 02:53:04.40ID:lgkbT0s90
YouTube見れるかね?
高画像化に伴いメモリ足りなくない?
0980名称未設定
垢版 |
2018/11/17(土) 09:24:32.41ID:ctX8CX6N0
きつい。
C2Dでメモリ2Gだけど240以上はちょっとしんどい
0981Darwin 8.11.1
垢版 |
2018/11/27(火) 23:54:11.64ID:BGUPcgw30
iMac(early 2006, 20inch)現役です。
BTOでメモリ2GB、Wireless Keyboard, Wireless Mouse(後にAppleCareでMighty Mouseと無償交換)
Mac OS X 10.4.11、Safari 4.1.3、Firefox 3.6.28 で12年7カ月がんばってきましたが
Yahoo! と楽天が「TLS1.0」と「TLS1.1」のサポートを終了したため
Yahoo! と楽天のWebサービスが一切使えなくなりました。(Yahoo! と楽天はiPhone SEで使ってます)
YouTubeもページは表示されますが、動画が再生できません。(iPhone SEで見てます)
0983名称未設定
垢版 |
2018/11/28(水) 05:06:40.85ID:J6U5C29G0
スノーレパードないはするべきだな
0984名称未設定
垢版 |
2018/11/28(水) 05:07:06.84ID:J6U5C29G0
スノーレパードにはするべきだな
0985Darwin 8.11.1
垢版 |
2018/11/28(水) 23:18:26.77ID:PPVlgFuL0
>>982
Mac OS X 10.6が今でも公式で買えるのは驚きです。(しかも、安い!)
10.6 Snow Leopardでアプリがどれくらい更新できるか調べて検討します。
0986名称未設定
垢版 |
2018/12/04(火) 10:06:09.14ID:OwD5FDbW0
リナックスでデュアルブートできんのか?
つべならそっちで対応できるしょ
0987名称未設定
垢版 |
2018/12/04(火) 22:11:21.25ID:XsLpkOfN0
OS非対応でアベマは見られない
0988名称未設定
垢版 |
2018/12/05(水) 17:55:53.47ID:mMxmoWht0
>>985
iMac4,1 Core Duo 2 GHz メモリ2 GB Mac OS X 10.6.8 (10K549)
Firefox 48.0.2でAbemaが推奨環境外と警告は出るけど視聴できそうな感じ
Yahoo!ニュースの動画が再生可能だった
Yahoo!ショッピングはショッピングカートに入った
ヤフオク!は「入札する」は表示された
楽天は商品がかごに入った
YouTubeは「きゃりーぱみゅぱみゅ - インベーダーインベーダー」
https://youtu.be/jcIOg_m-bp4
は再生できた

ということなのでSnow Leopardで世界征服だ
0991名称未設定
垢版 |
2019/01/08(火) 03:59:44.15ID:piMcgj7p0
なんか 一方のMacは 
電源/メニューから切れないで・・・
マウスポインタ残るようになったな、、、Mid2011
0992名称未設定
垢版 |
2019/02/08(金) 18:50:07.59ID:Bs8rv0zW0
あら、まだあったのか
このスレ終わってると思い込んでたわ
0994名称未設定
垢版 |
2019/06/23(日) 16:01:24.36ID:0/JhbCT30
全力で低能な書き込みして埋めることにしよう
(ジングルベルのメロディーで)
♪ちんぽの毛〜ちんぽの毛〜いつ生〜える〜
0995名称未設定
垢版 |
2019/06/23(日) 16:52:47.96ID:D83FPlyK0
実家の2006iMacをiTunes 専用機として再活用するために持ってきた。可愛いなぁ
0996名称未設定
垢版 |
2019/06/23(日) 17:03:10.11ID:az7m2+fC0
スノーレパード?
iTunes古いバージョンのまま?
0998名称未設定
垢版 |
2019/06/23(日) 22:19:01.72ID:BOWzLvku0
7年越しのスレが遂にpart2へ
>>989 スレ立てた人乙
誘導おつ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2651日 4時間 15分 20秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況