X



【GPL】VirtualBoxを試すPart2【仮想化】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0828名称未設定
垢版 |
2020/01/28(火) 13:52:51.86ID:7StepBdA0
ヘッドレス起動のときRDCで画面表示させてるけど
Macのメニューが出ない
(Windowsの管轄外だから当然)
このときにメニューのINPUTとかDEVICEとかは
どう操作すれば良いのかな
Macに繋いだUSBをWindowsから使うとか
InsertGuestAddisionCDImageとかそういうの
0829名称未設定
垢版 |
2020/04/22(水) 21:14:45.78ID:FOCiZLqW0
MacbookAirMid2012 (i5/4GB)、VirtualBox6.1.4上(2GB割当)で使ってるけど、Ubuntu16.04、18.04は重いのに、20.04RC(Mozcインストール)はサクサク動く
これは期待できるかも?
明日の正式版でも軽いどうかは知らんが…
0830名称未設定
垢版 |
2020/04/22(水) 23:13:38.75ID:7UHzzlrS0
Ubuntu 20.04のリリースは日本時間だと、明日じゃ無くて明後日になると思うぞ?
0831名称未設定
垢版 |
2020/04/30(木) 15:04:52.87ID:vZ3ReXCY0
Parallelとやらをとうの昔に超えているね…
というかParallelは最近非常にできが悪くなった
これは詐欺製品だから買わない方がいい!とさえ思う
0832名称未設定
垢版 |
2020/04/30(木) 15:08:26.65ID:vZ3ReXCY0
Ubuntu 20.04正式版もインストールしてみた
2013年i7-8GBモデルに4GB割当で
CPUやRAMが違うから一概に比較できないが確かに18.04より軽快に動くよ
Parallelsを使わない方がいいと思ったのは同じOSでVirtualBoxとParallelsDesktopで二つの仮想マシンを構築して比較した結果
ParallelsDesktopは製品版だったから本当にたちが悪い
二度と買わないことを強く勧めます
0833名称未設定
垢版 |
2020/04/30(木) 20:30:50.91ID:oheA2Xaj0
何がどう悪いのか書かないと何の意味もねーぞ
0834名称未設定
垢版 |
2020/05/03(日) 05:00:11.09ID:kT/tPtWw0
Paralellsは古いMacOSをFHD解像度で入れられる利点があるんだよ
VBも入れるだけならできるけど、解像度800くらいになる
それでは使い物にならない
0835名称未設定
垢版 |
2020/05/03(日) 09:05:44.55ID:KgUXvhxK0
> 解像度800
あれは変えられないのか
俺の知らない変え方があるのかと思ってたが
できないなら確かに本気で使うにはつらいな
0836名称未設定
垢版 |
2020/05/09(土) 11:31:20.44ID:pOMLCH4p0
Vbox 6.1.6をMBP13 2015Early上で使ってます

5系では問題なかったんですが
6系からデュアルモニタと単体使用を
行ったりきたりするとディスプレイの表示倍率を
都度設定し直さないとならなく面倒なんですが
これって対処方法ありませんかね?
0837名称未設定
垢版 |
2020/05/13(水) 18:07:11.94ID:F0rLF36w0
毎度のことながらWindows UpdateのときのCPU上昇率が凄まじい
本体がアッチッチになってファンがぶん回る
0838名称未設定
垢版 |
2020/05/24(日) 09:36:25.50ID:BuAWespS0
こないだのアップデートは起動しなくなったから元に戻した
0839名称未設定
垢版 |
2020/07/16(木) 01:24:26.66ID:g4FIN2AG0
何かwin10のアップデートが失敗しまくる
どうしたもんかな
0840名称未設定
垢版 |
2020/07/16(木) 01:26:25.44ID:g4FIN2AG0
>>838
起動しないものをどうやって元に戻すの?
0841名称未設定
垢版 |
2020/07/16(木) 01:27:29.86ID:g4FIN2AG0
>>840
>>838て俺が書いたレスかw
どうやって元に戻したんだっけな
0842名称未設定
垢版 |
2020/07/22(水) 14:09:23.33ID:a1mePgOp0
Mac mini 2018 メモリ16GBで
ゲストWindows 10 メモリ2GB を 二つ起動したら
4-5時間でホストごと落ちることが分かった

メモリ2GBなのに1VMで5GBくらい消費してるんだが
0843名称未設定
垢版 |
2020/07/22(水) 14:10:31.80ID:a1mePgOp0
あと、最新のWindows 10 2004ゲストは
ホストOS関係なく透明効果と3D表示の不具合があるみたいで
透明効果をオフにしないと使い物にならない
0844名称未設定
垢版 |
2020/08/08(土) 01:18:46.74ID:Ck2LMeWj0
メモリリークの話来てるな
macOS側のサンドボックスのバグだったのか


ttps://www.google.co.jp/amp/s/appleinsider.com/articles/20/07/27/vmware-virtualbox-tools-impacted-by-macos-catalina-memory-leaks/amp/
0845名称未設定
垢版 |
2020/08/12(水) 04:26:15.58ID:3CG29tis0
Windows 10ゲストを作ったんだけど、
再起動後ログイン(パスワード必須の設定)しようとしたら、キーリピートが
やたら速くて(リピートまでの時間&繰り返し速度)、ユーザー名とかがまともに
入力できない。
こんな風になるのは自分の環境だけでしょうか。
0846名称未設定
垢版 |
2020/08/12(水) 06:14:43.67ID:yvyfO6up0
おまかん
0848名称未設定
垢版 |
2020/08/16(日) 20:09:27.17ID:b5yt9aOg0
>>845
うちはキーリピートは問題ないけど、トラックパッドでの普通のクリックがダブルタップみたいに認識されたり
ダブルクリックの間隔判定がレンジが狭くなって、ゲスト側で反応時間遅くしてゆっくり目にタップしないと
認識されなかったりと色々もどかしい

Macの側の問題なのか(Mac側の操作では問題ないけど)VirtualBoxの問題か、トラックパッドの
Logicoolドライバが問題なのかよくわからん


ゲスト側のユーザーアシスト系の設定パネルでリピート時間調整してみては?
0849名称未設定
垢版 |
2020/12/14(月) 23:41:13.88ID:SRsG3gEk0
Apple Silicon Macが発表されて1ヶ月あまり
ここは静かやね
0850名称未設定
垢版 |
2020/12/28(月) 14:16:16.82ID:aogHT+rm0
Intel macだけどbig surが来たからアップデートしたらVirtualBoxが仮想マシン立ち上げられなくなってびっくりした
どうせ趣味でやってる部分だからとぼちぼち解決法探してたが最終的にcsrutil clearで問題なく立ち上がるようになった

SIP関連はなんか面倒だね
0851名称未設定
垢版 |
2020/12/28(月) 16:45:00.91ID:fQSsozqY0
来てるからってそんな安易にアップグレードすんなよ
0852名称未設定
垢版 |
2020/12/28(月) 18:21:57.35ID:aogHT+rm0
いや、自分が必要なアプリは特に大きなトラブルなさそうだしやってもいいかなと
仕事でバリバリ使っててトラブルがあったら大損とか言う話だったら別だけど
0853名称未設定
垢版 |
2020/12/28(月) 18:47:47.91ID:uYMzMj3D0
人柱になりたいのなら止めはしないが、macOSをアップグレードする前に必ず
「virtualbox big sur」のようにググって動作確認するくらいでちょうどいい
それを、使っているソフトウェア全てについて実行すべし
0854名称未設定
垢版 |
2020/12/28(月) 18:58:29.84ID:aogHT+rm0
でも、トラブった後でググったけど、big surのベータで上手くいかなかったとか、システム環境設定でなんとかなったとかぐらいで
そんなに深刻そうな話てんこ盛り状態じゃなかったよ
0855名称未設定
垢版 |
2021/01/03(日) 13:04:41.68ID:Mo16pqvx0
あけましておめでとうございます

VirtualBox OSSのソースコードを今年も勉強します
0856名称未設定
垢版 |
2021/01/06(水) 16:20:57.38ID:/J0tVpju0
big surにしたらUSBポートを認識(?)しなくなりました
最新版で、エクステンションパックも入れてあります
0858名称未設定
垢版 |
2021/01/15(金) 12:04:48.61ID:uC8HcM9n0
VBがインストールに失敗します
ネットで調べて復旧モードから起動してコマンド入れても駄目
セキュリティの実行許可を全てにしても駄目
セキュリティにはOracleがはねられたという表示も出ません
0859名称未設定
垢版 |
2021/01/15(金) 13:19:05.44ID:u/7n8T8n0
>>858
OSとマシン名を書いたほうがいいんじゃないかな
0862名称未設定
垢版 |
2021/01/16(土) 17:26:03.72ID:UTDiiDAr0
>>861
ありがとうございます。そのビルドでインストールできました。
今度はインストール後、セキュリティでOracleを承認→システム再起動という流れでした。
0863名称未設定
垢版 |
2021/01/18(月) 12:00:10.00ID:xd3qEt1W0
virtualbox死んでしまうん?
0865名称未設定
垢版 |
2021/01/25(月) 09:21:34.87ID:OrdR23In0
M1でうごくの?
0867名称未設定
垢版 |
2021/02/13(土) 19:11:59.98ID:Lyd4avOd0
big sur/intelで動く?
0869名称未設定
垢版 |
2021/02/19(金) 01:25:48.92ID:gzQsT2M30
M1 Mac に対応してくれー
0870名称未設定
垢版 |
2021/02/19(金) 06:32:47.64ID:+9a7FKp80
>>869
俺はM1持ってないから試せないんだけど
qemuならいけるんじゃない?
0871名称未設定
垢版 |
2021/02/19(金) 09:38:11.13ID:qeNFIWij0
>>869
仮想環境っていってもエミュじゃないからx86動かんのに意味あるの
今動かせるのってMacOSくらいっしょ?
0872名称未設定
垢版 |
2021/02/19(金) 21:24:04.35ID:YFKLojPe0
そーいや昔はsoft windowsとかorange pcとかあったなーと
0873名称未設定
垢版 |
2021/05/23(日) 03:41:43.13ID:ttqV5ast0
これでHighSierraって動く?
0874名称未設定
垢版 |
2021/05/23(日) 03:42:39.01ID:ttqV5ast0
HighSierraでこれを動かすんじゃなくて
これの上でHighSierra動かしたい
0876名称未設定
垢版 |
2021/05/24(月) 15:08:47.53ID:pEyFZSL+0
>>875
sankusu!
0877名称未設定
垢版 |
2021/06/28(月) 13:05:31.25ID:vkkPWqyT0
win11チェッカー起動してみたら「対象になるかどうかは開発元に尋ねよ」と出たが
はてさてどうなるど?
0878名称未設定
垢版 |
2021/08/15(日) 04:59:25.15ID:4FubImv/0
intel macbookでwin10動かしてるとゲストでなんもしてなくてもcpuが90度くらいまで行って火を吹いてるんだけどこれparallelsだともっと軽く使えるの?
しかもめちゃ重いし
m1 macbookだとこれでもめちゃ静かにできるんだろうなあ
0879名称未設定
垢版 |
2022/01/25(火) 19:40:53.89ID:pSfcVzH50
UTMのスレってあるの?
0880名称未設定
垢版 |
2022/02/25(金) 20:57:28.71ID:2g3Z4lTY0
Qemuとx86の総合スレは需要なし
別の仮想ソフトの話をするとスレ違いとのたまうが立てても来ない口先だけ
つまりはそういうこと
0884名称未設定
垢版 |
2022/02/27(日) 01:00:21.12ID:p0gv3gBR0
CPUエミュレーションはしないつってんだろ!
の一言に尽きるな
0886名称未設定
垢版 |
2022/05/28(土) 13:30:33.29ID:O3u+OU+l0
ま、いずれにせよ、もうVirtualBoxは終焉だよ

Windows版もAndroid Emulatorで使われてるくらいだが、それもQemuベースに
変わっていく。

Oracleに買い取られた時点で決まっていた未来、Xデーがついに来ただけのこと。

Broadcomに買収されたVMwareも同じ末路をたどる
0888名称未設定
垢版 |
2022/09/06(火) 09:37:54.65ID:ThIG+ftX0
>>887
Intel hardware is required. の文字が取れてないようだが
0889名称未設定
垢版 |
2022/10/12(水) 06:23:13.79ID:ORoYQJYc0
>>888
名前にAArch64と入ってるバイナリーは駄目なん?
0891名称未設定
垢版 |
2022/10/24(月) 05:24:07.41ID:0fmW141N0
さっきDLページ見たんだけどM1/M2向けでx86サポート版の
開発者向けのリリースが出てるんだね。
まだ速度は期待するな的なメッセージがドキュメントに書いてある。
なんかOTNにログインしないとnot foundになっちゃう様だけど。
0892名称未設定
垢版 |
2022/10/24(月) 05:34:01.71ID:0fmW141N0
ああ一応別のページにはあるんだな
リンクは貼らないから自分で探してね
7.0.0 BETA3ではないので、
7.0.2系列?っぽい
その検証ページとは違う結果が出ると思う。
0893名称未設定
垢版 |
2022/11/23(水) 19:34:08.68ID:H+O47C9D0
VB 7.0.XでゲストOSが停止しまくり使い物にならなかったが
どこか海外のフォーラム辺りで
「『無効な設定が見つかりました』の警告が出るが無視してスクリーン設定のグラフィックスコントローラーをVBoxVGAに変えたら直る」
という投稿を見つけたので試したら取り敢えず解消したっぽい
0894名称未設定
垢版 |
2022/11/27(日) 09:45:55.63ID:gebwTbGS0
Appleは、なんとしてでもintelが悪いとしたいみたいだからねぇ
Rosetta2も実際のところ64bit系の実装はダメだし。
途中まで動いていた仮想化もなんか動かなくされて
VirtualBoxを始めとする仮想アプライアンスは全滅状態。
最初の頃は動いてたんだけどねぇ
よほどintelのコードが動くと都合が悪いんだろう。
ユーザーからしてみれば遅くても動いてくれた方が
よほど役に立つのだが。
0896名称未設定
垢版 |
2022/12/05(月) 00:37:53.32ID:3YKZRVUb0
世の中にはいろんな人がいて面白いね
0897名称未設定
垢版 |
2023/01/24(火) 13:14:48.65ID:1/CY44V10
ただ今制限を設けております。
0898名称未設定
垢版 |
2023/01/26(木) 18:39:19.91ID:Il6dL0xV0
ヴェンチュラでも動く?
0899名称未設定
垢版 |
2023/03/03(金) 17:28:46.02ID:c2t4QoWF0
ウィンドウズキーは何を押せば良いの?
0901名称未設定
垢版 |
2023/03/09(木) 17:18:14.86ID:ybv12w5y0
サンクス
0903名称未設定
垢版 |
2023/07/23(日) 14:48:08.07ID:JiT7wzPT0
Tiger入れてみた。画面が懐かしい
Intelで入れられるMac OS Xはこれが最古だよね? 少なくとも公式では
0904名称未設定
垢版 |
2023/11/01(水) 00:32:45.54ID:loDEhOwV0
あれ?Ventura(MBP15 2017)でUSBメモリ認識できないな…
繋ごうとするとCan’t Attatch USB Deviceって出てくる
Failed to create a proxy device for the USB device. (Error: VERR_SHARING_VIOLATION).
Result Code:
NS_ERROR_FAILURE (0X80004005)
Component:
ConsoleWrap
Interface:
IConsole {6ac83d89-6ee7-4e33-8ae6-b257b2e81be8}

7.0.12、ゲストはWin11でもUbuntu23でも

MB12インチ、Catalinaで6.1.48では問題ないんだが
0906名称未設定
垢版 |
2023/11/01(水) 09:10:20.18ID:loDEhOwV0
>>905
確かにいけました!
システム設定からターミナルにファイルアクセス権限与えないといけないのと
仮想マシンの初期フォルダが通常と違ってて仮想マシンが表示されないので、
フォルダを指定し直して、マネージャーから仮想マシンを追加する必要がありました

これでMacで読めないタイプのexFATのカード読めるようになりました
0907名称未設定
垢版 |
2023/12/12(火) 13:24:58.38ID:znyMWvyv0
VirtualBoxのHDDが残り少なくなったので
新しくHDDを作ってそこにクローンしようと思ったけど
EaseUS Todo Backupとかのフリーソフトは有料になったみたいでだめ
何か無料でクローンする方法ありませんか
0908名称未設定
垢版 |
2023/12/12(火) 14:55:22.90ID:9LgehHgU0
ディスクユーティリティじゃ
ダメなんですか?
0909名称未設定
垢版 |
2023/12/12(火) 17:16:35.94ID:LcgaEDHJ0
今はVbox使ってないからわからんが、vbox付属のディスク管理ツールでイメージ変換できたはず
それ使えばサイズ変更できた気がする
0910名称未設定
垢版 |
2023/12/12(火) 21:29:06.35ID:z73ZllAH0
>>908
windows10にそういうのあるの?それでクローニングできる?
>>909
調べてみますありがとう
レスを投稿する

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況