X



Macで地デジが見たいよ 8MHz
0446名称未設定
垢版 |
2017/05/04(木) 23:53:08.04ID:M1C4UQkO0
アナログ出力する機器自体なくなってるからEyeTV HDも今更感があるな。
WinもTS抜きできる機器は販売終了とかで相当限定されてきてるし、
こうなると家電系を利用するのが素直かもな。だいぶ制限緩くなったし。
0447名称未設定
垢版 |
2017/05/05(金) 03:31:30.91ID:jPIV5vlS0
winやLinuxで地デジなら同じISDB-T規格の南米用のチューナーでTS抜きできる
30ドルぐらいで買えるし
0449名称未設定
垢版 |
2017/05/05(金) 06:57:04.94ID:ztl7YdXR0
既出かもしれないのだけれど、こんなのがあった。
>Sundtek Shop | Sundtek MediaTV ISDB-T (ISDB-T/DVB-C, FM-Radio, AnalogTV) | online kaufen
http://sundtek.com/shop/Digital-TV-Sticks-oxid/Sundtek-MediaTV-ISDB-T-ISDB-T/DVB-C-FM-Radio-AnalogTV.html

フォーラムには
>Sundtek MediaTV HD ISDB-T is the world's first USB ISDB-T (BCAS/Japan is available uppon request)
なんて記述もある。
>Sundtek MediaTV HD ISDB-T/DVB-C (Fullseg) Linux Installation
http://support.sundtek.com/index.php?topic=252.0

Mac 用のドライバ類に含まれている libdrvhikarisoftisdb.pkg は
>ヒカリソフトLLP
http://www.hikarisoft.com/products.html
が開発元なのかも。
0450名称未設定
垢版 |
2017/05/05(金) 12:13:19.85ID:jPIV5vlS0
そうそう南米向けの製品買ってもBCASの仕組みは向こうにないしそれだけじゃ見れないね
説明不足ゴメン
上に挙げたS270をWindowsで使う場合はPLEXのPX-S1UDのドライバなんかを流用するらしい
http://sugariness.net/usb-dongle-tuner-mygica-s270/
0451名称未設定
垢版 |
2017/05/06(土) 23:01:35.10ID:ikb3FiPT0
EyeTV使ってる人、HDMIコンバーター何使ってる?
1080/60Pだけ映らない
0452名称未設定
垢版 |
2017/05/06(土) 23:02:36.15ID:ikb3FiPT0
途中で送ってしまった
自分が使ってるのはSimbleとかいうメーカーのやつ
0453名称未設定
垢版 |
2017/05/07(日) 06:56:38.52ID:oA8FTF5J0
>>37
のピクセラで抜く方法ってどこに書いてある?
リンクが見当たらず追いかけられない
0454名称未設定
垢版 |
2017/05/07(日) 08:30:56.03ID:9UEBi5+o0
>>37
はよ晒せやハゲ
0455名称未設定
垢版 |
2017/05/07(日) 15:37:37.08ID:qAqLc9EP0
たぶん嘘じゃないだろうかと思う
0456名称未設定
垢版 |
2017/05/07(日) 18:01:25.66ID:oA8FTF5J0
(゚◇゚)~ガーン
0457名称未設定
垢版 |
2017/05/08(月) 11:43:26.23ID:IVBORwKi0
2011年とかまだ禿が目立ってなかった
今じゃもうすっかり禿げた
0458名称未設定
垢版 |
2017/05/09(火) 23:57:36.88ID:Td5HvRby0
Windowsでもピクセラで抜いた話は聞いたことがない
0459名称未設定
垢版 |
2017/05/19(金) 07:22:10.68ID:lT4gTyBX0
PT3導入埋みの自作機でEpgDataCap_Bonを動かしたWindowsサーバーから有線LAN接続で
El CapitanにインストールしたVLCでストリーム再生できたんだけど、
http://i.imgur.com/B22uAHn.jpg
最近やたらカクつく。VLCに原因がありそうだけど、はっきりしたことは不明。
0460459
垢版 |
2017/05/20(土) 05:27:17.10ID:fH97laBC0
Windowsサーバー側でEpgDataCap_BonだけでなくWindows用のVLCを同時起動すると
なぜかカクつきが治った。ググってもこの治し方は出てこない。何でだろ?
0461名称未設定
垢版 |
2017/05/20(土) 22:39:31.57ID:ldEGQhNY0
>>460
それはまた不思議な現象だな・・・
VLC同士の謎通信でもしてるんだろうか

ググっても出てこないのは、
少数派の中でもさらに計測できないほどの少数派だからじゃないかな
0462459
垢版 |
2017/05/21(日) 05:45:29.17ID:ie3DD2n30
この現象はクライアントがWindows上のVLCでも起こる。
どうやらサーバー側のVLCが映像・音声ストリームのデコードを助けているっぽいけど、
サーバー側のVLCは立ち上げておくだけで何か再生する必要はない。
0463名称未設定
垢版 |
2017/05/21(日) 06:17:38.79ID:ie3DD2n30
ちなみにVLC はサーバー(Windows7 32bit)クライアント(El Capitan)ともに
2.2.5.1で試している。
0464名称未設定
垢版 |
2017/06/17(土) 10:27:13.56ID:6Sbc0UtO0
>>446
HDMIコンバータ使えば今でも使えるよ
と言ってももうEyeTV HD自体が売ってないけど
0465名称未設定
垢版 |
2017/06/18(日) 17:55:38.40ID:X2zWexWN0
VLCのサーバ機能が優秀とか
0466名称未設定
垢版 |
2017/07/13(木) 12:37:37.09ID:sf6ntCtW0
Amazon マーケットプレイスに一個だけ在庫が復活していた KTV-MAC を今更ながら買ってみました。
MacBook Early 2008 Lion で問題なく動作しています。
0467名称未設定
垢版 |
2017/07/14(金) 02:25:51.40ID:DnUsRdBb0
これは外出と中身同じ?
外出もMacで使えるようにできるのかな?
0468名称未設定
垢版 |
2017/07/14(金) 04:20:13.87ID:Px14Qd7a0
>>467
多分外出とは全く違うハードウェアなのではないかと思いますよ。
KTV-FSUSB2 等とハードウェアの構成が異なり改造不可、TS 抜き不可、Windows での使用不可と
TS 抜き目的の人には橋にも棒にもかからない代物らしいけれど、旧 MacBook で地デジ見るだけならこれで十分でした。
0470名称未設定
垢版 |
2017/07/24(月) 18:39:02.89ID:MdxWCbLt0
Linuxで録画環境整えだけど気になる点がいくつか
MacのVLCでtsファイルを開くと音が途切れてたり (NHKのクラシック音楽館)ただしKODIだと音が聞こえる、
2ヶ国語だと同時に流れて来たり (NHKの7時のニュース)、
5.1チャンネルだとLRだけが聞こえてセンターのナレーションが聞こえなかったりする (NHKのドキュメンタリー)
0471名称未設定
垢版 |
2017/07/24(月) 20:33:53.02ID:haInFa8x0
http://yuknak.com/main/useful/VLC_problem/vlc01.html
音とびはこういうことかな
視聴はWinddowsのTVTEST使うのが一番のような気がする
5.1chの動画エンコも音飛びとかいろいろ発生するけど
これもを回避するのもXmediaRecorderかHandbrakeのパッチ済みのやつしか方法が見つからなかった
どっちもWindowsオンリーでMac板で言うのもどうかって話だけどそれしかないし
0473名称未設定
垢版 |
2017/07/24(月) 21:59:39.57ID:MdxWCbLt0
どうもありがとう
やっぱりテレビはテレビとハードディスクレコーダーで録画した方が結局の所、快適なんだろうね

Macでリアルタイム視聴、録画済み番組はiTunesで視聴(2ヶ国語、字幕、EPGから引っ張ってきた番組情報などなど)が出来たら一番良いんだけど

テレビもハードディスクレコーダーも持っていないんだけど、パナソニックや東芝なんかのハードディスクレコーダーを買えば、Linuxでts抜きしたファイルをハードディスクレコーダーにコピーしてそちらで再生って事は出来ますか?
0474名称未設定
垢版 |
2017/07/24(月) 23:31:01.89ID:MdxWCbLt0
>>471
試してみた
音飛びするファイル、センターが聞こえないファイルそれぞれ一旦オーディオトラックを無効にすれば正常(多分)に再生出来た
ありがとう
0475名称未設定
垢版 |
2017/07/25(火) 02:17:17.80ID:4azB5Y9n0
TS扱うのに不具合の無い環境ならPCのほうが快適だと思うけどね
コピーフリーで編集もPCのソフトでストレスない
0476名称未設定
垢版 |
2017/07/26(水) 18:26:44.38ID:AKeACfHT0
mp4にエンコードしたファイルってどんなソフトで管理してる?

ドラマやアニメのように話数が決まってる場合はタグにエピソード数やトラック数を入れればiTunesできれいにならんでくれるけど、何年も続いてるような番組だとエピソード数が分からず、(テレビ局のサイトやウィキペディアにも載ってない)困ってる。
2017年7月25日放送分だとして、170725という数字はトラック数にもエピソード数にも入れられなかった。
また、タグに放送日時時間を入れてもiTunes上だと1日ずれて表示されてる。
0477名称未設定
垢版 |
2017/07/26(水) 18:30:59.27ID:AKeACfHT0
今までtsのままで保管してたけど、ハードディスクがいくらあっても足りないからmp4にエンコードし始めた。
インターレース解除してフレームレート59.94にしてエンコードしてみたけど、その動画をwifi経由でiPhoneやiPadのvlcで見てみたらカクカク、もやもやノイズだらけで見れたもんじゃなかった。
MacだとiTunesでもQuickTimePlayerでもvlcでも見れた。
0479名称未設定
垢版 |
2017/07/26(水) 20:53:56.50ID:AKeACfHT0
>>478
どうもありがとう
カンマ入ってるけどよく見たらちゃんと入ってるね
トラック番号は付けてない?
(別Macやテレビ、iOSでも見たいのでiTunesのフォルダをDLNAで共有しているんだけど、
トラック番号を付けないとDLNAで番組のフォルダを開いた時にファイルが放送順に並んでくれないから付けたいんだけど、
Sublerでトラック番号を170709としてもなぜかiTunesでは39,637となってた)
0480名称未設定
垢版 |
2017/07/26(水) 20:59:03.15ID:AKeACfHT0
>>476
ここでいう放送日時時間というのは、
Sublerを使ってリリース日タグに2017-07-07T21:00:00Zと入れてもiTunes上だと2017/07/08や2017年7月8日と表示されてしまうという意味です。
0481名称未設定
垢版 |
2017/07/26(水) 21:15:40.10ID:uOylxqfJ0
VLCってCPUパワーだけで再生するんじゃないっけ
古いiOSデバイスだと性能足りないのかも
0482名称未設定
垢版 |
2017/07/26(水) 22:19:04.41ID:106m4yjt0
>>479
iTunesのフォルダ整理(=自動リネーム)は利用せず、
ファイル名はオリジナルのまま使ってるから
DLNAからの呼び出しとかでも特に困らない。

Sublerがどういう処理してるのかは知らないけど、
試してみたところ2017-07-07なら2017/7/7と表示するようだから
後ろの余計なのが原因なのは明らか。
トラック番号もxxx/xxxと入力かつ分母は三桁までのようだから、
こっちも入力している数字がおかしいのは明らか。
もしiTunesのフォルダ整理を利用しつつ希望の順番に並べるなら、
各タイトル名自体をいじるのが素直だろうな。
0483名称未設定
垢版 |
2017/07/26(水) 23:04:09.47ID:AKeACfHT0
>>482
どうもありがとう。
リリース日はiTunes Storeで買った映画やテレビ番組のファイルの中のリリース日タグを参考に2017-07-07T21:00:00Zの形式で付けてます。
(2017年7月7日21時00分リリースの意味)
こうする事で、iTunesのアートワーク表示やリスト表示などで放送日時と時間が表示されるんですが、なぜか1日ずれてしまい…

トラック番号は3桁までだったんですね。
ファイル名の件も了解しました。
0484名称未設定
垢版 |
2017/08/16(水) 14:17:27.12ID:DO25Qmo70
EasyCapViewerで
公式にDC60+タイプのUSBキャプチャは非対応、VideoGlideを使え、となってるんだけど
本家本元のFowardVideoのezCAP 116タイプを試しに繋げてみたら問題なく視聴できた
一応これもハードウェア的にはDC60+タイプなんだが…
0485名称未設定
垢版 |
2017/08/19(土) 14:28:46.00ID:+yvRLNPC0
EasyCapViewerでいろいろ試してるけど
作者もElCapitanは未対応だと公言してて、画像が乱れて使えない報告も出てたのに
今10.11.6で繋いでみたらDC60タイプもDC60+タイプも問題なく表示できてる
嬉しいけど何故なんだー
OS側のバージョンアップで不具合が改善されたんかな?
0486名称未設定
垢版 |
2017/08/19(土) 20:12:33.92ID:IIcBK/s20
忙しくて手を付けられないっていってしばらく更新とまってるから
公式には対応してないのか
ひょっとして本物としてかったのが偽ものでチップが違うとか

Easycapは偽もん増えすぎて何が何だかわからんかったし
0487名称未設定
垢版 |
2017/08/19(土) 21:57:48.03ID:+yvRLNPC0
>>486
10.11.3くらいの時に試しに繋いでみたいんだけど、
そん時は画像が乱れて使い物にならなかった

今回手に入れたezCAP 116タイプは
安売りされてる黒の長方形の奴や、青の長方形の奴でなくて、ひょうたん型の奴
今国内でMac用USBキャプチャとして売られてる、デンノーのVideo Cap Mac(MVCP-02MAC)
のおそらく元になったモデルだと思う(Mac専用モデルはezCAP 128タイプらしい)

十中八九本家の本物だと思われるんだけど、ほんと謎が多いわ
まあ綺麗にキャプチャ出来るからいいんだけどね
0488名称未設定
垢版 |
2017/08/20(日) 11:38:10.55ID:veeqgm0k0
本家が根負けして製品名変更したくらいだし
外装割ってチップみないとわからないかも
もしかしたら作者がこっそり対応させてるのかもしれないけど

Version 0.5.4は変なソフトフォーカスがかかってなくて見やすい
0489名称未設定
垢版 |
2017/08/22(火) 18:10:52.73ID:ob7ZBY4Z0
EasyCapViewer0.62になってから
S端子で繋げてもコンポジットのような甘い画質なんだよね
録画設定も簡略化されてしまった
対応機種は増えたけど明らかにスペックダウンした感がある

今は0.5.5使ってるけど10.11.6で動いてるよ
0491名称未設定
垢版 |
2017/11/06(月) 00:11:39.15ID:Oi7pu3Pq0
ezcap116 でvideoglide 購入して使おうと思ったんだが、シリアル番号が受け付けない…だれか答え教えてー
Yosemite10.10.5
0494名称未設定
垢版 |
2018/01/24(水) 22:00:39.84ID:JJBHCJRQ0
$ make
gcc -O2 -c tsselect.c
tsselect.c:5:10: fatal error: 'sys/io.h' file not found
#include <sys/io.h>
^~~~~~~~~~
1 error generated.
make: *** [tsselect.o] Error 1

こんなエラーが出ます。
0495名称未設定
垢版 |
2018/01/25(木) 06:17:28.27ID:CFuFN9iw0
>>494
うちは El Capitan ですが、
sys/io.h を unistd.h に変更、全ての lseek64 を lseek に変更、
でたくさん文句を言われるけれどもビルドは成功しますね。
0496名称未設定
垢版 |
2018/01/26(金) 22:41:18.12ID:z0c9QSn80
>>495
どうもありがとうございます
エラーが沢山出たけれど、make出来ました。
0497名称未設定
垢版 |
2018/07/02(月) 13:30:29.87ID:2HfGRlPF0
Macでもさんぱくん使いたいお
0500名称未設定
垢版 |
2018/10/21(日) 22:02:44.91ID:TPOtjsO20
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。
0501名称未設定
垢版 |
2019/03/19(火) 04:57:26.11ID:RW9uxpRL0
StationTV Link を買ってEl CapitanでLAN経由でテレビ見れるようになったけど
画質がひどくて常にぼやけてる。DRモードじゃないね。これで3000円弱は高いわ
まともに動くDTCP-IPソフトはWindowsでも少ないけどMac用はこれしか選択肢ないから仕方がない。
Macユーザーはテレビなんか見ないのが普通なのか
0502名称未設定
垢版 |
2019/03/19(火) 21:44:54.39ID:0AkkJfNS0
>>501
「Macで不安定&制限の多いテレビ視聴」より
「いっそテレビを買う」ほうが安くて便利なことに気づいたんだよ
0503名称未設定
垢版 |
2019/06/08(土) 21:45:28.95ID:pVMQt+v50
EasyCAPをEasyCapViewer使って見てる
最近USB接続してるのにEasyCAPを認識できないトラブルがあって
前は何回か抜き差ししたら認識できてたんだけどそれも効かなくなってきた

で本体とEasyCAPを繋いでる30cmの延長ケーブルをUSB2.0のスリムケーブルから
あえて古いUSB1.1の太いケーブルに変えたら問題なく認識するようになった
こんなことあるんだなあ
0504名称未設定
垢版 |
2019/06/09(日) 09:05:16.14ID:L5IPWqxt0
NHK委託業者がよろこぶだけのスレ発見
0505名称未設定
垢版 |
2019/06/10(月) 00:43:31.31ID:2xnhVjOF0
easycapはたまに接触不良みたくなって
usbケーブルを抜き差しするってのが年に1度くらいある
0506名称未設定
垢版 |
2019/09/10(火) 10:12:37.31ID:alKPn6s20
デンノーのMVCP-02MACがamazonとかでも販売終了になってるんだけど
おそらく付属ソフトのVideoGlideが10.14以降は動かないからかな

以下VideoGlide公式サイトのgoogle翻訳
> 2018年2月現在、VideoGlideソフトウェアは公式に廃止されています。
> 10.14以降のmacOSバージョンでは動作しません。
> 2019年の秋に、Appleは、今後リリースされるmacOS 10.15 "Catalina"
> システムソフトウェアから32ビットアプリケーションのサポートを削除します。
> VideoGlideは、AppleのQuickTimeアーキテクチャに基づいて構築されており、
> それ自体は32ビットのみです。 完全に一から書き直すことなく、macOS 10.15で
> VideoGlideを動作させる方法はありません。
> この製品はmacOS 10.14以前でのみ動作するという相互理解のもと、
> 販売用ソフトウェアを提供しています。 すでに使用している場合、または
> macOS 10.15以降にアップグレードする予定がある場合は、
> このソフトウェアを購入しないでください!
0507名称未設定
垢版 |
2019/10/06(日) 12:01:30.99ID:49LfEfMx0
EasyCapViewer
10.11だとやや動作が怪しいもののちゃんと映る&録画できるけど
10.12だと起動するには起動するが設定いじってるとOSごと落ちる(ヤベエ)
0508名称未設定
垢版 |
2019/10/06(日) 12:16:11.32ID:2zE2RnBZ0
追記
EasyCap本体から音声を取る設定(USB Audio Interface)になるとダメみたい
EasyCapViewer 0.55→OS10.12ごと落ちる
EasyCapViewer 0.62→EasyCapViewerが落ちる
Mac本体に音声入力してBuilt-in-Inputなら問題なし
0509名称未設定
垢版 |
2019/10/06(日) 14:43:58.91ID:3/0pAKf50
easycapviewer類似のキャプチャアプリってないのかな
0510名称未設定
垢版 |
2019/10/09(水) 16:16:49.80ID:yg5N/Oop0
あとはVideoGlideくらいだろうけど
やっぱりEasyCapViewerの方がサクサク動くし使いやすいな
0511名称未設定
垢版 |
2019/10/20(日) 09:32:26.01ID:dKiZFpIh0
QucktimePlayer.app はUSB動画ストリームを表示できないのかな?
0512名称未設定
垢版 |
2019/10/24(木) 11:13:10.02ID:ghVqL8sC0
MVCP-02MACはドライバ入れたらQuickTimeで表示・録画できたな
付属ソフト使うよりか簡単で録画もコマ落ちしなかった
0513名称未設定
垢版 |
2019/11/05(火) 21:22:13.83ID:/L0OqIlQ0
>>508
MavericksからMojaveにしたらEasyCapから
easycapから音声でなくなった
10.9は
設定ウインドウのAudioで
Source:USB 2.0 Video Capture がMavericksで選択可能だったけど
Mojaveでこいつが出てこなくなった

10.12まで動くようにはなってた
https://github.com/btrask/EasyCapViewer

最初EasyCapが壊れたのかと思って古いmac出して確認してしまった
年に数度しか見ないし
無料のストリーミングサイトが見つかったけど
映像が出るだけに諦めきれない
0514名称未設定
垢版 |
2019/11/15(金) 10:18:23.89ID:0VAOzAnq0
10.12以降はEasyCAP本体の赤白端子でなく
Macの音声入力端子(ミニジャック)に繋ぐ必要があるね
でも最近のMacBookやMacMiniは音声入力端子は省かれてるね
0515名称未設定
垢版 |
2019/11/16(土) 11:45:37.20ID:eWwWIAJM0
>>514
>>508の built in inputってのは音声入力端子ってことか
今度買って試してみます

映像だけでるから諦めきれなくて
チューナーとかもどうしようか考えてたから助かった

お礼に大きな声で言えないけど
日本電子台 japanese tv で検索すると
0516名称未設定
垢版 |
2019/11/17(日) 18:40:04.27ID:gvtuz0qY0
赤白RCA端子→ミニジャック端子の変換ケーブルは100均でも売ってるしね
1つ持っておけば他にもいろいろ使えるよ
接続する機器によっては赤白RCAの端子がオスメス合わない場合もあるので
これも100均に売ってるRCAのオスメス変換パーツ(2個入)も買っておくとさらに良し

EasyCAP本体の種類によっては使うOSXのバージョン関係なく、
ハードウェア的に音声がEasyCapViewer側で認識できないモデルもあるからね
0517名称未設定
垢版 |
2019/12/29(日) 17:36:08.92ID:zN92qtEQ0
>>513
自分もMajaveで確認してみた
EasyCapViewer 0.5.5も0.6.2も映像は出るけど
USB 2.0 Video CaptureもBuilt-in-Inputも選択するとアプリが落ちる
(OS自体は落ちない)
外部からも音源を取り込めないから10.14では実質使えないのが確定ですな
0518名称未設定
垢版 |
2020/04/14(火) 21:14:29.97ID:K3Tvk/9h0
Mac Proにチューナー刺してた猛者もいたのか
0519名称未設定
垢版 |
2020/08/27(木) 19:48:37.15ID:ek2IUWVp0
最近EasyCAP本体の認識がうまくいかずエラーのダイアログが
よく出てたんだけど、接触不良はレシートを折って磨くといいと聞いて
USB端子をレシートで丁寧に磨いてみたらバッチリ認識するようになった

古い機器になりつつあるので持ってる人はたまにメンテすると良いよ
0520名称未設定
垢版 |
2020/08/27(木) 20:05:28.31ID:hAYyWHha0
古いEasyCap、映像でるけど音声だめ
マイク入力とかためしたけど
Mojaveではうまくいかなかった

最新版のEasyCap159が出た
macOS標準ドライバでUSB外部カメラとして
認識するようになったらしい
https://ja.aliexpress.com/item/4001068895667.html
Aliexpressで送料込み10ドル

来月くらいに届くかな
オスーオスの延長端子もついでに注文
0522名称未設定
垢版 |
2020/09/22(火) 15:00:26.55ID:yyOE7KLp0
EasyCapいろんな種類のものを入手して試してみたけど
本家のezcapは延長ケーブル使う場合、だいたいどれでも動作するけど
コピー品はスリムタイプの延長ケーブルは電力が足りないのか、認識しないのが多い
(しかもそのコピー品に付属してるケーブルが使えないケースが多い)
あえて太いケーブル使うかPC本体のUSB端子に直挿しした方が安定するね

あと使ってるチップでけっこう画質が違うけど、本家のはEasyCapViewer側で
あまりいじらなくても画質がシャープネス強めでクッキリしてる
発熱量は本家が高めでコピー品はむしろ低発熱(穴が開いてるからかも?)
0523名称未設定
垢版 |
2020/09/22(火) 15:13:09.80ID:yyOE7KLp0
Amazonとかでそこそこの価格の本家(ezcap)と
その半額から6割程度のコピー品(EasyCAP)あるけど
めんどくさいトラブル避けたいなら本家おすすめ
0524名称未設定
垢版 |
2020/11/20(金) 17:41:29.70ID:Qk0Tj+Y40
ezcap159を安く入手できた
QuickTimeXから外部カメラとして簡単にプレビューできる
ただしアスペクト比の変更やインターレース解除は当然できない
QuickTime7で開いてみたけどデバイスとして認識しなかった

マニュアルにはVLCとOBSにも対応してるとあるんだけど、
自分が試した限りでは確かにデバイスとしては認識されてるけど
映像が細切れにしか表示されず、また途中で止まったりするので
QuickTimeやEasyCapViewerみたいに簡単にプレビューできる
わけではないみたい

しばらくはDC60やDC60+のキャプチャも保持したまま
EasyCapViewerで見るのが一番楽でいいかな
ただし10.12以降はまともに使えないけど
0525名称未設定
垢版 |
2020/12/05(土) 18:10:21.50ID:/o8vD0ZH0
ezcap159追記
QuickTimeではアスペクト比もデインタレースもできないので
VLCで綺麗に表示できないかいろいろ試してみた

OSは10.11と10.12で確認
VLCで「ファイル」→「キャプチャーデバイスを開く」
□Videoに「ezcap USB video device」
□Audioに「ezcap USB audio」

2.2.5以下 ◎映像は問題なし ×本体直接入力含め音声出ない
3.0.0 ×映像がコマ送り ×本体直接入力含め音声出ない
3.0.6 ×映像がコマ送り ×本体直接入力含め音声出ない
3.0.9.2 ×映像がほとんど止まったまま ×本体直接入力含め音声出ない
3.0.11.1 ×映像がほとんど止まったまま △音声とぎれとぎれ

やっぱりダメっぽいが、今後VLCがアップデートすればここらへん
トラブル解決されていくかも
3.0.11.1ではまれに映像も音声も問題なく出力できる事があった
0526名称未設定
垢版 |
2020/12/05(土) 19:50:46.35ID:I2cjc+Is0
EZcapって専用プレーヤーついてないか?
公式サイトから落とせない?
0527名称未設定
垢版 |
2020/12/05(土) 22:37:36.39ID:beyETBXm0
NASNEとtorne mobileとM1 mac を買う
以上
0528名称未設定
垢版 |
2020/12/19(土) 17:25:28.38ID:cZ8UWG+H0
EZcap159 mojave
アリエクで頼んだけど不良品だったorz
QTで音声きけるのにカメラが認識されない
システムプロファイラでもオーディオはezcapUSBaudioで出るのに
カメラではキャプチャデバイス無しででる
返品めんどくせえ
0529名称未設定
垢版 |
2020/12/23(水) 14:32:14.50ID:bObIdy7v0
>>526
少なくとも159はQuickTimeX使うようにマニュアルには記載ある

昔のデンノーのMVCP-02MACには「EzCAP Capture」というアプリついてたけど
たぶんPowerPC用だったか、10.5くらいまで対応だったか、今は使えないやつだったと思う
ただその当時もその専用アプリはいまいちだったから
今と同じ様にQuickTime7から表示させた方が便利だったよ
0530名称未設定
垢版 |
2021/04/21(水) 11:40:14.38ID:VEzLXu350
>>525
ezcap159をVLCで見る方法の検証追加

VLCで「ファイル」→「キャプチャーデバイスを開く」
□Videoに「ezcap USB video device」
□Audioに「ezcap USB audio」
までは同じ、青い画面になってると思うので、ここで初めてソース元の機器の電源を入れると
一応映像&音声も出力される

ソース元の機器の電源をすでに入れた状態でVLCの「キャプチャーデバイスを開く」を選ぶと
入力信号とうまく同期ができないのか、映像&音声出力なしの状態になる模様

ただし、この方法でも4分くらいすると映像がとぎれとぎれになるので結局不安定なまま

なお検証した環境は10.12.6とVLC3.0.12、ソース元機器はS端子経由の地デジチューナー
0531名称未設定
垢版 |
2021/06/17(木) 20:03:06.86ID:JborYQvb0
こっちにも書いておこう

さんぱくん外出をM1 Macで動かせるようrecfsusb2nをlibusb-1.0に移植したよ
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1577466040/716

OSに依存しないlibusb-1.0だからIntel Macでも動くはず
0532名称未設定
垢版 |
2021/07/02(金) 08:34:03.23ID:cnAim9HS0
ezcap159のMac用ドライバが6月にバージョン更新してた
https://www.ezcap.com/index.php/support/download.html

新 Empia Technology Video Capture Device Installer_EB1A_5126_v21.162.17_ezcap.pkg
旧 Empia Technology Video Capture Device Installer_EB1A_5126_v19.325.15.pkg.pkg

v21で映像ソースはAuto Detectのみになった
あと音声の出力がv19に比べてなぜかかなり小さくなってる
0533名称未設定
垢版 |
2021/07/23(金) 16:56:16.59ID:ZYO1XZFZ0
アンテナ線が断線していたKTV-FSUSB2をはんだづけして復活させたので、>>531と同様にusbdevfs用の
コードをlibusb-1.0の同期APIに移植してM1 Macでも動かせるようにしたよ(さんぱくんは非同期APIで移植)

x86_64なLinuxでもビルドして動作することを確認済みだからIntel Macでも動くはず

brewでboostをインストールし、KTV-FSUSB2用recfsusb2nをgitで取得
git clone https://github.com/sh0/recfsusb2n

ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2445882&key=UNAUNA
からrecfsusb2n_http_patch2.zipを取ってきて中身のファイルをrecfsusb2n/srcにコピー

ttps://pastebin.com/raw/YbVRQaDJ
をrecfsusb2n-libusb.patchとして保存して
patch -p1 < recfsusb2n-libusb.patch

brewのboostのlibの場所をLDFLAGSで指定してビルド
make LDFLAGS=-L/opt/homebrew/lib

./recfsusb2n 27 10 tmp.ts
のようにすれば録画できるはず

BCAS関係はさんぱくん外出と同様に自分でなんとかしてね

さんぱくんとKTV-FSUSB2以外にHDUSも持っているので、これもそのうちM1 Macで動くように移植するよ
0534名称未設定
垢版 |
2021/07/26(月) 19:13:07.80ID:eBIT1elf0
引き続きrecfriioをlibusb-1.0の同期APIに移植してHDUSをM1 Macでも動かせるようにしたよ
フリーオで動くかどうかはわからないけどたぶん動くはず

brewでboost glib pcsc-liteをインストールしてrecfriioをgitで取得
git clone https://github.com/stz2012/recfriio.git

なんか改行コードが変になるっぽいのでLFのみの改行コードになるようにtrで加工しつつパッチをダウンロード
curl https://pastebin.com/raw/S59pfdeE | tr -d '\r' > recfriio-libusb.patch

recfriio以下に移動して
patch -p1 < recfriio-libusb.patch
でパッチを当てる

system_profiler SPUSBDataTypeコマンドでHDUSがAUSBDTV、Product ID: 0x5211、Vendor ID: 0x1738として
認識しているか確認して、as11loader以下でmakeし、同じフォルダにWindows用ドライバに入っている
SKNET_AS11Loader.sysをコピーしてファームをロード
./as11loader

SKNET HDTV、 Product ID: 0x6051、Vendor ID: 0x3275になったかsystem_profiler SPUSBDataTypeコマンドで確認

次にrecfriior5以下で、boostやglib、pcsc-liteにパスを通すようにビルド
make MACCFLAGS=-I/opt/homebrew/include MACLDFLAGS=-L/opt/homebrew/lib

./recfriio --hdus --lockfile tmp 27 10 tmp.ts
のようにすれば録画できるはず

BCAS関係はさんぱくん外出やKTV-FSUSB2と同様に自分でなんとかしてね

これ以外のTS抜き対応USBチューナーは持っていないから自分では対応しようがないんだけど、
nns779氏のWinUSB版px4_drvはコードを眺めた感じ比較的libusb-1.0に移植しやすいようだから、
PX-W3U4やDTV02A-1T1S-U等を持っている人は自力で移植してください
0535名称未設定
垢版 |
2021/07/30(金) 01:32:04.63ID:h9Us5oIe0
ezcap159、QTで音声デバイスしか選択できないって報告多いね。
今imacとairの2台使ってて,
airは正常だがimacではそうなってる。
まさに>>528の状態で、USBカメラとしては認識されてないみたいだが、
VLC3.0で試してみると途切れ途切れに映像が出ることが確認できたので
接続できていないってことはないよな。
QTのバージョンは
imac=10.5
air=10.4

QTのダウングレード以外に手はあるだろうか。。。
0536名称未設定
垢版 |
2021/08/21(土) 01:17:54.35ID:BmfWNe/r0
>>534
>as11loader
AS11Loader.sysをhexdumpしたやつをコピペして組み込んだkextあるけどソースいるか?
ただ書いたの10年くらい前なんだが…
0537名称未設定
垢版 |
2021/09/12(日) 20:16:01.39ID:glyI1irU0
10.14.6 MojaveとOBS 27.0.1の組み合わせでezcap159の映像キャプチャ確認できたけど
OBSの仕様上、Macは別途SoundFlowerとか導入しないと音声がモニタリングできないらしいので
(録画したら音声はきちんと入っている)やっぱりQuickTimeXで見るのが手っ取り早いな

音声しかキャプチャできないっていう人は>>532で最新の公式ドライバDLして
再インストールしてみるといいかもしんない
0538名称未設定
垢版 |
2021/09/13(月) 14:00:48.70ID:9UhNYDSJ0
>>535
原因はmacで使うにはドライバのインストールが必須
音声だけはドライバなしで動くから故障品掴まされたと勘違いする
ビデオのキャプチャにはドライバが必要で
QTだとアスペクト比固定で安定。地デジも見られる

VLCでも動くようにはなってるけど不安定で使い物にならない
アスペクト比は固定

開発者と別のとこがドライバ開発してる
0539名称未設定
垢版 |
2021/09/14(火) 13:02:08.03ID:h4T7Np6t0
そうそう、下手にDC60のEzCAPとEasyCapViewerを以前に使ってた人なんかは
「macはドライバ入れなくても接続するだけで使える」ていう思い込みがあって
案外ドライバ入れるの忘れてる場合もあると思う
0540名称未設定
垢版 |
2021/09/14(火) 17:09:41.33ID:QTKKJiLL0
尼とかではドライバレスで動くと
間違った説明の業者がいるから
購入後故障と思い込みやすい

QTのアスペクト比変更できるよう要望出したが
反応はいまいち
0541名称未設定
垢版 |
2021/09/14(火) 17:51:51.80ID:h4T7Np6t0
QuickTimeでアスペクト比変更とデインタレースできたら最高なんだけどな
それに加えて画質調整機能もできたEasyCapViewerは本当にいいアプリだった
0542名称未設定
垢版 |
2022/09/25(日) 21:56:08.52ID:pA7Rhrjl0
すみません!初心者です。macでts抜き?usbのチューナーを使いたいです。plexしかなさそうですよね?このスレみたら仮想winで行けそうなのですが、macbook+VMwareみたいなことであってますか?
0543名称未設定
垢版 |
2022/09/25(日) 22:27:20.10ID:pA7Rhrjl0
PLEX PX-W3U4が1番無難かなと思ってるのですが、少しコメント見たらドライバの設定が面倒そうでした。公式よりもpx4_drvがいいだとか?
0544名称未設定
垢版 |
2022/10/15(土) 11:12:08.42ID:4q2ru1V20
Macで見れました!ラズパイ+Plexチューナー+ Mirakirun+(EPGStation)。Liveで見るときはMirakutestかMeruruで。
0545名称未設定
垢版 |
2022/10/15(土) 23:28:01.31ID:21hcb+O40
TVerでいいじゃん
0546名称未設定
垢版 |
2022/10/16(日) 04:50:08.54ID:aD9QdvCL0
うちでもQ1UDとVMware上のUbuntuでMirakurun/EPGStationが動かせた
まあこれから細かい調整をしないとなんだけど
0547名称未設定
垢版 |
2022/10/24(月) 00:11:40.79ID:ZKEHjBJr0
外出先からローカルのラズパイにssh接続してmirakurunなどを動かしたいんですけど、どうすればいいですかね?VNCでリモートデスクトップには行けるんですけど動きが遅いので、外出先で持ってるMacで操作したいです
0548名称未設定
垢版 |
2022/10/24(月) 15:30:40.25ID:oVnsK4mC0
ラズパイのプロセサをM1に換装する
0549名称未設定
垢版 |
2022/11/13(日) 07:20:12.19ID:xhzvaa/+0
>>547
tailscaleでいけた
0550名称未設定
垢版 |
2022/11/17(木) 11:15:38.04ID:y0kYOdgQ0
Amatsukazeってmacからvmwareとかで動かせますか?
0551名称未設定
垢版 |
2022/11/17(木) 20:32:12.13ID:fdfq+EaB0
>>550
知らんけど、HandBrakeじゃあかんの?
0552名称未設定
垢版 |
2023/03/26(日) 14:41:28.14ID:3M6rlb9v0
DiXiM Play Uじゃあかんの?
0553名称未設定
垢版 |
2023/03/27(月) 02:33:57.01ID:BzBJyth90
身を軽くするためにBD50枚ほどをポータブルHDDに移した
0556名称未設定
垢版 |
2024/01/15(月) 20:07:48.95ID:BJ0xQWLz0
mac の UTM で Fedora 39 動かして、PLEX PX-M1UR + px4_drv + libarib25 + recpt1 で見れたよ
でもこれって mac じゃなくて Linux だよね
0557名称未設定
垢版 |
2024/01/16(火) 16:34:26.00ID:6gqxNO+i0
まぁそうかもね
動けば正解
0558名称未設定
垢版 |
2024/01/16(火) 16:48:36.17ID:xP4M3Dp10
SonomaでEZCap使おうとしたらドライバがわからないw
0559名称未設定
垢版 |
2024/04/30(火) 23:58:36.15ID:+9Pk7ed30
りっぴんぐ なう あげ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況