X



Macで地デジが見たいよ 8MHz
0508名称未設定垢版2019/10/06(日) 12:16:11.32ID:2zE2RnBZ0
追記
EasyCap本体から音声を取る設定(USB Audio Interface)になるとダメみたい
EasyCapViewer 0.55→OS10.12ごと落ちる
EasyCapViewer 0.62→EasyCapViewerが落ちる
Mac本体に音声入力してBuilt-in-Inputなら問題なし
0509名称未設定垢版2019/10/06(日) 14:43:58.91ID:3/0pAKf50
easycapviewer類似のキャプチャアプリってないのかな
0510名称未設定垢版2019/10/09(水) 16:16:49.80ID:yg5N/Oop0
あとはVideoGlideくらいだろうけど
やっぱりEasyCapViewerの方がサクサク動くし使いやすいな
0511名称未設定垢版2019/10/20(日) 09:32:26.01ID:dKiZFpIh0
QucktimePlayer.app はUSB動画ストリームを表示できないのかな?
0512名称未設定垢版2019/10/24(木) 11:13:10.02ID:ghVqL8sC0
MVCP-02MACはドライバ入れたらQuickTimeで表示・録画できたな
付属ソフト使うよりか簡単で録画もコマ落ちしなかった
0513名称未設定垢版2019/11/05(火) 21:22:13.83ID:/L0OqIlQ0
>>508
MavericksからMojaveにしたらEasyCapから
easycapから音声でなくなった
10.9は
設定ウインドウのAudioで
Source:USB 2.0 Video Capture がMavericksで選択可能だったけど
Mojaveでこいつが出てこなくなった

10.12まで動くようにはなってた
https://github.com/btrask/EasyCapViewer

最初EasyCapが壊れたのかと思って古いmac出して確認してしまった
年に数度しか見ないし
無料のストリーミングサイトが見つかったけど
映像が出るだけに諦めきれない
0514名称未設定垢版2019/11/15(金) 10:18:23.89ID:0VAOzAnq0
10.12以降はEasyCAP本体の赤白端子でなく
Macの音声入力端子(ミニジャック)に繋ぐ必要があるね
でも最近のMacBookやMacMiniは音声入力端子は省かれてるね
0515名称未設定垢版2019/11/16(土) 11:45:37.20ID:eWwWIAJM0
>>514
>>508の built in inputってのは音声入力端子ってことか
今度買って試してみます

映像だけでるから諦めきれなくて
チューナーとかもどうしようか考えてたから助かった

お礼に大きな声で言えないけど
日本電子台 japanese tv で検索すると
0516名称未設定垢版2019/11/17(日) 18:40:04.27ID:gvtuz0qY0
赤白RCA端子→ミニジャック端子の変換ケーブルは100均でも売ってるしね
1つ持っておけば他にもいろいろ使えるよ
接続する機器によっては赤白RCAの端子がオスメス合わない場合もあるので
これも100均に売ってるRCAのオスメス変換パーツ(2個入)も買っておくとさらに良し

EasyCAP本体の種類によっては使うOSXのバージョン関係なく、
ハードウェア的に音声がEasyCapViewer側で認識できないモデルもあるからね
0517名称未設定垢版2019/12/29(日) 17:36:08.92ID:zN92qtEQ0
>>513
自分もMajaveで確認してみた
EasyCapViewer 0.5.5も0.6.2も映像は出るけど
USB 2.0 Video CaptureもBuilt-in-Inputも選択するとアプリが落ちる
(OS自体は落ちない)
外部からも音源を取り込めないから10.14では実質使えないのが確定ですな
0518名称未設定垢版2020/04/14(火) 21:14:29.97ID:K3Tvk/9h0
Mac Proにチューナー刺してた猛者もいたのか
0519名称未設定垢版2020/08/27(木) 19:48:37.15ID:ek2IUWVp0
最近EasyCAP本体の認識がうまくいかずエラーのダイアログが
よく出てたんだけど、接触不良はレシートを折って磨くといいと聞いて
USB端子をレシートで丁寧に磨いてみたらバッチリ認識するようになった

古い機器になりつつあるので持ってる人はたまにメンテすると良いよ
0520名称未設定垢版2020/08/27(木) 20:05:28.31ID:hAYyWHha0
古いEasyCap、映像でるけど音声だめ
マイク入力とかためしたけど
Mojaveではうまくいかなかった

最新版のEasyCap159が出た
macOS標準ドライバでUSB外部カメラとして
認識するようになったらしい
https://ja.aliexpress.com/item/4001068895667.html
Aliexpressで送料込み10ドル

来月くらいに届くかな
オスーオスの延長端子もついでに注文
0522名称未設定垢版2020/09/22(火) 15:00:26.55ID:yyOE7KLp0
EasyCapいろんな種類のものを入手して試してみたけど
本家のezcapは延長ケーブル使う場合、だいたいどれでも動作するけど
コピー品はスリムタイプの延長ケーブルは電力が足りないのか、認識しないのが多い
(しかもそのコピー品に付属してるケーブルが使えないケースが多い)
あえて太いケーブル使うかPC本体のUSB端子に直挿しした方が安定するね

あと使ってるチップでけっこう画質が違うけど、本家のはEasyCapViewer側で
あまりいじらなくても画質がシャープネス強めでクッキリしてる
発熱量は本家が高めでコピー品はむしろ低発熱(穴が開いてるからかも?)
0523名称未設定垢版2020/09/22(火) 15:13:09.80ID:yyOE7KLp0
Amazonとかでそこそこの価格の本家(ezcap)と
その半額から6割程度のコピー品(EasyCAP)あるけど
めんどくさいトラブル避けたいなら本家おすすめ
0524名称未設定垢版2020/11/20(金) 17:41:29.70ID:Qk0Tj+Y40
ezcap159を安く入手できた
QuickTimeXから外部カメラとして簡単にプレビューできる
ただしアスペクト比の変更やインターレース解除は当然できない
QuickTime7で開いてみたけどデバイスとして認識しなかった

マニュアルにはVLCとOBSにも対応してるとあるんだけど、
自分が試した限りでは確かにデバイスとしては認識されてるけど
映像が細切れにしか表示されず、また途中で止まったりするので
QuickTimeやEasyCapViewerみたいに簡単にプレビューできる
わけではないみたい

しばらくはDC60やDC60+のキャプチャも保持したまま
EasyCapViewerで見るのが一番楽でいいかな
ただし10.12以降はまともに使えないけど
0525名称未設定垢版2020/12/05(土) 18:10:21.50ID:/o8vD0ZH0
ezcap159追記
QuickTimeではアスペクト比もデインタレースもできないので
VLCで綺麗に表示できないかいろいろ試してみた

OSは10.11と10.12で確認
VLCで「ファイル」→「キャプチャーデバイスを開く」
□Videoに「ezcap USB video device」
□Audioに「ezcap USB audio」

2.2.5以下 ◎映像は問題なし ×本体直接入力含め音声出ない
3.0.0 ×映像がコマ送り ×本体直接入力含め音声出ない
3.0.6 ×映像がコマ送り ×本体直接入力含め音声出ない
3.0.9.2 ×映像がほとんど止まったまま ×本体直接入力含め音声出ない
3.0.11.1 ×映像がほとんど止まったまま △音声とぎれとぎれ

やっぱりダメっぽいが、今後VLCがアップデートすればここらへん
トラブル解決されていくかも
3.0.11.1ではまれに映像も音声も問題なく出力できる事があった
0526名称未設定垢版2020/12/05(土) 19:50:46.35ID:I2cjc+Is0
EZcapって専用プレーヤーついてないか?
公式サイトから落とせない?
0527名称未設定垢版2020/12/05(土) 22:37:36.39ID:beyETBXm0
NASNEとtorne mobileとM1 mac を買う
以上
0528名称未設定垢版2020/12/19(土) 17:25:28.38ID:cZ8UWG+H0
EZcap159 mojave
アリエクで頼んだけど不良品だったorz
QTで音声きけるのにカメラが認識されない
システムプロファイラでもオーディオはezcapUSBaudioで出るのに
カメラではキャプチャデバイス無しででる
返品めんどくせえ
0529名称未設定垢版2020/12/23(水) 14:32:14.50ID:bObIdy7v0
>>526
少なくとも159はQuickTimeX使うようにマニュアルには記載ある

昔のデンノーのMVCP-02MACには「EzCAP Capture」というアプリついてたけど
たぶんPowerPC用だったか、10.5くらいまで対応だったか、今は使えないやつだったと思う
ただその当時もその専用アプリはいまいちだったから
今と同じ様にQuickTime7から表示させた方が便利だったよ
0530名称未設定垢版2021/04/21(水) 11:40:14.38ID:VEzLXu350
>>525
ezcap159をVLCで見る方法の検証追加

VLCで「ファイル」→「キャプチャーデバイスを開く」
□Videoに「ezcap USB video device」
□Audioに「ezcap USB audio」
までは同じ、青い画面になってると思うので、ここで初めてソース元の機器の電源を入れると
一応映像&音声も出力される

ソース元の機器の電源をすでに入れた状態でVLCの「キャプチャーデバイスを開く」を選ぶと
入力信号とうまく同期ができないのか、映像&音声出力なしの状態になる模様

ただし、この方法でも4分くらいすると映像がとぎれとぎれになるので結局不安定なまま

なお検証した環境は10.12.6とVLC3.0.12、ソース元機器はS端子経由の地デジチューナー
0531名称未設定垢版2021/06/17(木) 20:03:06.86ID:JborYQvb0
こっちにも書いておこう

さんぱくん外出をM1 Macで動かせるようrecfsusb2nをlibusb-1.0に移植したよ
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1577466040/716

OSに依存しないlibusb-1.0だからIntel Macでも動くはず
0532名称未設定垢版2021/07/02(金) 08:34:03.23ID:cnAim9HS0
ezcap159のMac用ドライバが6月にバージョン更新してた
https://www.ezcap.com/index.php/support/download.html

新 Empia Technology Video Capture Device Installer_EB1A_5126_v21.162.17_ezcap.pkg
旧 Empia Technology Video Capture Device Installer_EB1A_5126_v19.325.15.pkg.pkg

v21で映像ソースはAuto Detectのみになった
あと音声の出力がv19に比べてなぜかかなり小さくなってる
0533名称未設定垢版2021/07/23(金) 16:56:16.59ID:ZYO1XZFZ0
アンテナ線が断線していたKTV-FSUSB2をはんだづけして復活させたので、>>531と同様にusbdevfs用の
コードをlibusb-1.0の同期APIに移植してM1 Macでも動かせるようにしたよ(さんぱくんは非同期APIで移植)

x86_64なLinuxでもビルドして動作することを確認済みだからIntel Macでも動くはず

brewでboostをインストールし、KTV-FSUSB2用recfsusb2nをgitで取得
git clone https://github.com/sh0/recfsusb2n

ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2445882&key=UNAUNA
からrecfsusb2n_http_patch2.zipを取ってきて中身のファイルをrecfsusb2n/srcにコピー

ttps://pastebin.com/raw/YbVRQaDJ
をrecfsusb2n-libusb.patchとして保存して
patch -p1 < recfsusb2n-libusb.patch

brewのboostのlibの場所をLDFLAGSで指定してビルド
make LDFLAGS=-L/opt/homebrew/lib

./recfsusb2n 27 10 tmp.ts
のようにすれば録画できるはず

BCAS関係はさんぱくん外出と同様に自分でなんとかしてね

さんぱくんとKTV-FSUSB2以外にHDUSも持っているので、これもそのうちM1 Macで動くように移植するよ
0534名称未設定垢版2021/07/26(月) 19:13:07.80ID:eBIT1elf0
引き続きrecfriioをlibusb-1.0の同期APIに移植してHDUSをM1 Macでも動かせるようにしたよ
フリーオで動くかどうかはわからないけどたぶん動くはず

brewでboost glib pcsc-liteをインストールしてrecfriioをgitで取得
git clone https://github.com/stz2012/recfriio.git

なんか改行コードが変になるっぽいのでLFのみの改行コードになるようにtrで加工しつつパッチをダウンロード
curl https://pastebin.com/raw/S59pfdeE | tr -d '\r' > recfriio-libusb.patch

recfriio以下に移動して
patch -p1 < recfriio-libusb.patch
でパッチを当てる

system_profiler SPUSBDataTypeコマンドでHDUSがAUSBDTV、Product ID: 0x5211、Vendor ID: 0x1738として
認識しているか確認して、as11loader以下でmakeし、同じフォルダにWindows用ドライバに入っている
SKNET_AS11Loader.sysをコピーしてファームをロード
./as11loader

SKNET HDTV、 Product ID: 0x6051、Vendor ID: 0x3275になったかsystem_profiler SPUSBDataTypeコマンドで確認

次にrecfriior5以下で、boostやglib、pcsc-liteにパスを通すようにビルド
make MACCFLAGS=-I/opt/homebrew/include MACLDFLAGS=-L/opt/homebrew/lib

./recfriio --hdus --lockfile tmp 27 10 tmp.ts
のようにすれば録画できるはず

BCAS関係はさんぱくん外出やKTV-FSUSB2と同様に自分でなんとかしてね

これ以外のTS抜き対応USBチューナーは持っていないから自分では対応しようがないんだけど、
nns779氏のWinUSB版px4_drvはコードを眺めた感じ比較的libusb-1.0に移植しやすいようだから、
PX-W3U4やDTV02A-1T1S-U等を持っている人は自力で移植してください
0535名称未設定垢版2021/07/30(金) 01:32:04.63ID:h9Us5oIe0
ezcap159、QTで音声デバイスしか選択できないって報告多いね。
今imacとairの2台使ってて,
airは正常だがimacではそうなってる。
まさに>>528の状態で、USBカメラとしては認識されてないみたいだが、
VLC3.0で試してみると途切れ途切れに映像が出ることが確認できたので
接続できていないってことはないよな。
QTのバージョンは
imac=10.5
air=10.4

QTのダウングレード以外に手はあるだろうか。。。
0536名称未設定垢版2021/08/21(土) 01:17:54.35ID:BmfWNe/r0
>>534
>as11loader
AS11Loader.sysをhexdumpしたやつをコピペして組み込んだkextあるけどソースいるか?
ただ書いたの10年くらい前なんだが…
0537名称未設定垢版2021/09/12(日) 20:16:01.39ID:glyI1irU0
10.14.6 MojaveとOBS 27.0.1の組み合わせでezcap159の映像キャプチャ確認できたけど
OBSの仕様上、Macは別途SoundFlowerとか導入しないと音声がモニタリングできないらしいので
(録画したら音声はきちんと入っている)やっぱりQuickTimeXで見るのが手っ取り早いな

音声しかキャプチャできないっていう人は>>532で最新の公式ドライバDLして
再インストールしてみるといいかもしんない
0538名称未設定垢版2021/09/13(月) 14:00:48.70ID:9UhNYDSJ0
>>535
原因はmacで使うにはドライバのインストールが必須
音声だけはドライバなしで動くから故障品掴まされたと勘違いする
ビデオのキャプチャにはドライバが必要で
QTだとアスペクト比固定で安定。地デジも見られる

VLCでも動くようにはなってるけど不安定で使い物にならない
アスペクト比は固定

開発者と別のとこがドライバ開発してる
0539名称未設定垢版2021/09/14(火) 13:02:08.03ID:h4T7Np6t0
そうそう、下手にDC60のEzCAPとEasyCapViewerを以前に使ってた人なんかは
「macはドライバ入れなくても接続するだけで使える」ていう思い込みがあって
案外ドライバ入れるの忘れてる場合もあると思う
0540名称未設定垢版2021/09/14(火) 17:09:41.33ID:QTKKJiLL0
尼とかではドライバレスで動くと
間違った説明の業者がいるから
購入後故障と思い込みやすい

QTのアスペクト比変更できるよう要望出したが
反応はいまいち
0541名称未設定垢版2021/09/14(火) 17:51:51.80ID:h4T7Np6t0
QuickTimeでアスペクト比変更とデインタレースできたら最高なんだけどな
それに加えて画質調整機能もできたEasyCapViewerは本当にいいアプリだった
0542名称未設定垢版2022/09/25(日) 21:56:08.52ID:pA7Rhrjl0
すみません!初心者です。macでts抜き?usbのチューナーを使いたいです。plexしかなさそうですよね?このスレみたら仮想winで行けそうなのですが、macbook+VMwareみたいなことであってますか?
0543名称未設定垢版2022/09/25(日) 22:27:20.10ID:pA7Rhrjl0
PLEX PX-W3U4が1番無難かなと思ってるのですが、少しコメント見たらドライバの設定が面倒そうでした。公式よりもpx4_drvがいいだとか?
0544名称未設定垢版2022/10/15(土) 11:12:08.42ID:4q2ru1V20
Macで見れました!ラズパイ+Plexチューナー+ Mirakirun+(EPGStation)。Liveで見るときはMirakutestかMeruruで。
0545名称未設定垢版2022/10/15(土) 23:28:01.31ID:21hcb+O40
TVerでいいじゃん
0546名称未設定垢版2022/10/16(日) 04:50:08.54ID:aD9QdvCL0
うちでもQ1UDとVMware上のUbuntuでMirakurun/EPGStationが動かせた
まあこれから細かい調整をしないとなんだけど
0547名称未設定垢版2022/10/24(月) 00:11:40.79ID:ZKEHjBJr0
外出先からローカルのラズパイにssh接続してmirakurunなどを動かしたいんですけど、どうすればいいですかね?VNCでリモートデスクトップには行けるんですけど動きが遅いので、外出先で持ってるMacで操作したいです
0548名称未設定垢版2022/10/24(月) 15:30:40.25ID:oVnsK4mC0
ラズパイのプロセサをM1に換装する
0549名称未設定垢版2022/11/13(日) 07:20:12.19ID:xhzvaa/+0
>>547
tailscaleでいけた
0550名称未設定垢版2022/11/17(木) 11:15:38.04ID:y0kYOdgQ0
Amatsukazeってmacからvmwareとかで動かせますか?
0551名称未設定垢版2022/11/17(木) 20:32:12.13ID:fdfq+EaB0
>>550
知らんけど、HandBrakeじゃあかんの?
0552名称未設定垢版2023/03/26(日) 14:41:28.14ID:3M6rlb9v0
DiXiM Play Uじゃあかんの?
0553名称未設定垢版2023/03/27(月) 02:33:57.01ID:BzBJyth90
身を軽くするためにBD50枚ほどをポータブルHDDに移した
0556名称未設定垢版2024/01/15(月) 20:07:48.95ID:BJ0xQWLz0
mac の UTM で Fedora 39 動かして、PLEX PX-M1UR + px4_drv + libarib25 + recpt1 で見れたよ
でもこれって mac じゃなくて Linux だよね
0558名称未設定垢版2024/01/16(火) 16:48:36.17ID:xP4M3Dp10
SonomaでEZCap使おうとしたらドライバがわからないw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況