X



【コピー?】データのバックアップ【クローン?】 6

0001名称未設定
垢版 |
2010/11/28(日) 14:56:23ID:ZSaPA/VM0
前スレ
【おまいら】データのバックアップ【してる?】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1055463164/
【おまいら】データのバックアップ【してる?】2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1095138882/
【コピー?】データのバックアップ【クローン?】 3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1116044278/
【コピー?】データのバックアップ【クローン?】 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1151070896/
【コピー?】データのバックアップ【クローン?】 4 (実は5)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1192100962/

MacWiki - リスト/バックアップツール
http://macwiki.sourceforge.jp/wiki/index.php/%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88/%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB
0151名称未設定
垢版 |
2012/07/23(月) 23:42:06.55ID:w5UpUOQD0
流石にMacを使っててAutomatorとかが自慢とか言われても困るけどな。
0152名称未設定
垢版 |
2012/07/23(月) 23:45:30.59ID:B/2cbaPs0
誰もAutomatorとか自慢してないのに急にどうした
0153名称未設定
垢版 |
2012/07/24(火) 00:12:11.59ID:KNiDTMzu0
>>149
元々このスレはrsyncの使い方指南とかも含めたスレだったんですけど。
TimeMachineのスレとかは別にあるでしょ。rsync禁止の初心者スレになったなら
仕方ないですね。手作業で頑張ってください。
0154名称未設定
垢版 |
2012/07/24(火) 01:45:13.36ID:U2wXERq50
rsyncだめだと手作業ってアホか…
0155名称未設定
垢版 |
2012/07/24(火) 22:08:02.98ID:/I7eNfIU0
>>154
何を脊髄反射してるのかね?
発端は>>78,123の様な場合、CCCだとバックアップ設定一から作り直しに
なるっていう話だが。
手作業以外で出来るならぜひ披露して下さいな。
0157名称未設定
垢版 |
2012/07/24(火) 22:19:27.13ID:wFz2mpRW0
今までもドネーション払わずに散々世話になってきたから、この機会にもうぱぱっと買っちゃったぜ自分は。
3000円以下だし。
0158名称未設定
垢版 |
2012/07/24(火) 23:12:34.30ID:smGOjGIF0
Personal Backup単体が復活してからはそれにお世話になってる。
こっちも2400円だし。
0159名称未設定
垢版 |
2012/07/25(水) 14:34:16.53ID:hIY+mRFU0
rsyncが使えることだけが唯一の心の支えという人生も寂しいな…
0160名称未設定
垢版 |
2012/07/26(木) 01:03:06.04ID:+INmGRy60
ccc最新のにアップデートしたら落ちるようになった
0162名称未設定
垢版 |
2012/07/26(木) 14:13:14.36ID:Pyg6WGrl0
>143
Mac App Store版Personal Backupは起動ディスクとして使えるシステム領域のバックアップ(外付けHDDへの複製)が出来なかったかと。
0163名称未設定
垢版 |
2012/07/27(金) 13:48:24.24ID:K9R0VHFw0
アップデートしたらccc有料化になってワロタ
ローカライズされている日本語も微妙に変。

他にブータブルの起動ディスク作るフリーのバックアップアプリって
お勧めありますか?
0164名称未設定
垢版 |
2012/07/27(金) 14:22:07.79ID:K9R0VHFw0
SuperDuper!は機能制限有で無料
ブータブルディスクも作成可能
0165名称未設定
垢版 |
2012/07/27(金) 21:21:13.92ID:UfWPlQq00
> ローカライズされている日本語も微妙に変。

そうそうw

最近の低学歴の田舎っぺがブログで使いそうな糞日本語になってるんだよなww
0166名称未設定
垢版 |
2012/07/30(月) 02:11:20.56ID:SkkE6Vh40
ローカライズ担当が田舎っぺなんだろうな
お節介な田舎っぺw
0167名称未設定
垢版 |
2012/07/30(月) 05:42:28.57ID:k4y54Y+fP
有料になったんだね知らなかった

これDonationはいずれ使えなくなんの?
0168名称未設定
垢版 |
2012/07/30(月) 13:25:28.47ID:4Wn2G4Gn0
さてcccの代わりのML対応フリーアプリ探すとするか
0169名称未設定
垢版 |
2012/07/30(月) 13:27:35.21ID:4Wn2G4Gn0
>>167
以前のバージョン3.4.6(だっけ?)はLionまでしか使えない
0170名称未設定
垢版 |
2012/08/03(金) 22:34:55.03ID:5sVj2KiV0
うわー、今更だけどccc有料になっちゃったんだね…
0171名称未設定
垢版 |
2012/08/09(木) 00:37:49.42ID:V7Dm+3jS0
無料の頃の最新版cccを誰かくださいまし
0172名称未設定
垢版 |
2012/08/09(木) 02:16:14.72ID:LFeqJFoq0
3.4.5も3.4.6もググればまだ転がってるよ
0173名称未設定
垢版 |
2012/08/09(木) 07:46:14.31ID:+L85fFoo0
3.4.6なら本家で配布してるだろ
0174名称未設定
垢版 |
2012/08/09(木) 15:10:25.16ID:LFeqJFoq0
3.4.6に成って対応OS表記が下がったのは意味あるの、有料3.5が出た
の都合?寄付が購入になってるし
3.4.5は一応MLまで大丈夫に成ってたと思うけど
0175名称未設定
垢版 |
2012/08/09(木) 19:54:08.02ID:6tkfJjAo0
3.4.6に入ってるReadMeのSystemRequirementsはLionまでになってる
3.4.5もLionだったからMLも平気かな?バグあったっけ?・・・わざわざ下げた訳じゃないと思うよ
Version 3.5.1←Snow Leopard, Lion, MountainLionの人はこれ使ってお金頂戴ね〜サポートするよ!
Tiger, LeopardはサポートしないけどVersion 3.4.6使ってね〜ってことじゃないかな?
0176名称未設定
垢版 |
2012/08/10(金) 19:28:33.25ID:i7Cze62IP
パーソナルバックアップの単体って本家で売っている?
見つからない。
0177名称未設定
垢版 |
2012/08/25(土) 22:50:04.69ID:Uz7x/iWc0
坂田だ。
O SをマウンテンライオンにアップデートしてからW i-F i接続が急に不安定になりました。
0178名称未設定
垢版 |
2012/08/29(水) 19:26:19.00ID:XKk/po/B0
L e o p a r d」の場合)から2 6日(「L i o n」では、Thunderboltベースの端末を使用する場合のオーディオノイズが多くなる。
それから、宝石集め以外でも、 最近は神社に行って 僅かにシャンプーするのにも凝ってます。 ちなみに、好きな食べ物はオムライス、嫌いな食べ物は鳥鍋です。 尊敬する人は徳川家康で、趣味の宝石集めも、 実は徳川家康の影響を受けて始めました。
0179名称未設定
垢版 |
2012/09/04(火) 13:15:24.42ID:P6ppoK3i0
自分ではBB型に似合わず自然を愛する性格だと思います。 座右の銘は『あなたに解決できない問題は、あなたに起こらない』です。 今は映像ディレクターをやっていますが、 自然を愛するワタシにピッタリだと思っています。
経過して再起動するか、オーディオドライバを再初期化する必要がある。
0180名称未設定
垢版 |
2012/09/05(水) 12:23:26.34ID:C/cvBqnJ0
わたくしは、1997年生まれで、星座は牡羊(おひつじ)座、 血液型はO型、仕事は相当多忙です。 趣味はラジコン、最近興味があるのはキリスト教です。
A型らしくスリルを求める性格だけど、 実は『継続は力なり』って言葉が好きだ。 今は清掃作業員をやってるけど、 スリルを求めるオレ様に合ってると思う。
0181名称未設定
垢版 |
2012/09/06(木) 01:29:11.34ID:NL7YVOEK0
いじめられっ子をいじめっ子から守る事も、 実はロマン・ロランの影響で始めたんだ。
先ずは、こんなとこだ。
0182名称未設定
垢版 |
2012/09/10(月) 10:46:45.94ID:fTLqb4lu0
>>164

2.7.1のML対応版ってスノレパでスケジュール管理出来ない。
アップルスクリプトがなんちゃらとか出てセットが作れない。
ワシだけ?
0183名称未設定
垢版 |
2012/09/13(木) 23:57:54.03ID:DvhBKjDq0
あー、川田権左衛門だ。
自分ではRH−B型に似合わず頭を使うのが好きな性格だと思います。 座右の銘は『人間万事塞翁が馬』です。 今は水産ねり製品製造工をやっていますが、 頭を使うのが好きなわたしにピッタリだと思っています。
0184名称未設定
垢版 |
2012/10/03(水) 13:15:50.92ID:O64f6UCf0
CCCの日本語ローカライズ担当してる奴って
ゆとり田舎っぺカス野郎なんだろうなw
変なローカライズするなよw
0185名称未設定
垢版 |
2012/10/04(木) 04:53:45.54ID:3lFP7v1I0
CCCでスケジュールタスクに登録したバックアップタスクの
コピー元を変更できないのかな?

特定のフォルダをバックアップ対象から外したいんだけどな。
0186名称未設定
垢版 |
2012/10/04(木) 11:23:40.17ID:0W4LdZN/0
CCCって使用期間おわっても延長できるんだな…
0187名称未設定
垢版 |
2012/10/22(月) 02:03:16.23ID:xklh3uvT0
シェアウェアになってもいいからLion・MLion対応Lacie SilverKeeper復活しないかな。
使い勝手が似ているのはLacieのバックアップソフトだけど動きが遅すぎるし
パーティション切ってるデータのバックアップも全自動処理してくれるBackup Allセットも組めない
→寝てる間や風呂の間にバックアップしてシャットダウンの自動処理不可。
0188名称未設定
垢版 |
2012/10/28(日) 21:15:32.55ID:LFQBXT+W0
>187
バックアップセットの再定義が必要なだけで10.8環境ならSilverKeeper 2.0.2は動作する。
(10.7 Lionだと起動すらしない)
0189名称未設定
垢版 |
2012/11/06(火) 12:47:46.70ID:19MSItDi0
ほう10.8で動くとな
10.7で外したから試しもしなかったわ
0190名称未設定
垢版 |
2012/11/26(月) 16:04:43.85ID:eJFMjynb0
>>182

ホントだ。SuperDuper!の山ライオン版でスケジュール管理をクリック
するとアップルスクリプトが文法エラーなので修正しろと出て実行不可。

原因はなに?
0191名称未設定
垢版 |
2012/12/03(月) 13:34:16.69ID:bjH5OPIR0
>188
サンキュー動いた。
初回起動時にShiftおしっぱで一度設定クリアすればOK。10.8.2。
0192名称未設定
垢版 |
2012/12/27(木) 18:18:28.95ID:8nFVqWWh0
円高がジリジリ来てる
いまのうちにCCC買っとくかなぁ
0194名称未設定
垢版 |
2013/01/01(火) 13:10:21.93ID:BBnRyLTi0
terminalでゴニョゴニョするとCCC買わず
ウッ
0195名称未設定
垢版 |
2013/01/03(木) 04:51:53.47ID:fBPzYoeV0
FileVault 2とSuperDuper!2.7.1って互換性あります?
0196名称未設定
垢版 |
2013/02/02(土) 21:30:50.50ID:8nmSFNzu0
CCC起動したら 金払えって行ってきてるぞ
以前15$払ったのに
0197名称未設定
垢版 |
2013/02/02(土) 21:38:27.29ID:+iBzVhI70
園田監督、いいやつじゃないか
 どうも真相は「ブタだと事実を指摘された女子選手たちが
恨みをもった点にあり、体罰指導云々は単なる後付けの理由
である」らしい。
 つまり女子選手たちによる監督への集団イジメである。

それに比べて会見での記者どものクズぶりは際立った
「日本の柔道界にどんな影響があるとお考えですか」
そんなのは記者が考えて書くことであって園田監督が答えることじゃない。
あまりにも渡辺真理的なアフォ質問ぶりにあきれ、渡辺の顔に脱糞したくなった
ほどだ。

記者たちがすべきなのは「メス化した社会による過剰な自己防衛反応を
指摘し、日本のみならず世界人類の文化遺産である「体罰」を一所懸命守り
、親と子供なり先生と生徒なりの間にある、「(道徳であるとか優勝への気持ち
であるとかの)大事なものを囲んで体を叩いて初めて生まれて来る、叩く 者と
叩かれる者との間に生ずる深い思い、反省、愛情」、というものを育んで行く事」
なのだ。 叩く者の手の平や心だって腫れるのである。そのことを思え。
「春の全国体罰推進パワーアップ ! 運動」をまさに進めて、腐り切った
メス的な 感受性にアイロンがけし、日本をきれいにしていく事が喫緊の課題なのである。

記者どもはせっかく園田監督と同じ部屋に集まったのだから、ついでに
しごいてもらえ。健全な肉体運動なくして、人間は完成しない。
東大生には今よりも多い体育の授業時間が絶対必要である。
0198名称未設定
垢版 |
2013/02/03(日) 08:48:45.65ID:hEKU6izR0
CCC起動したら 金払えって行ってきてるぞ
以前15$払ったのに
0200名称未設定
垢版 |
2013/02/09(土) 06:25:19.30ID:JFRLRXMT0
つかちゃんと動くHDケースを見つける事が最大のポイント
最近はそうなってしまった

あまりに安値競争が進んだため、
もう少し高い価格でならちゃんと動くもの作って売れるメーカーも
安くてそのかわりちゃんと動くかどうか管理しきれていない製品を
出さざるをえないようだ。
安いが、初期不良が多いんだよ。
11月12月2月と最近3個連続で初期不良だったぜ。
0202名称未設定
垢版 |
2013/02/14(木) 09:25:16.50ID:J2gnyjrc0
>>188

外付け HDD から 別の外付け HDD にバックアップしようとすると lock がかかっているので不可、と error が出てしまう。CCC なら問題ないのに….
0203名称未設定
垢版 |
2013/02/18(月) 10:06:42.62ID:BN0l9/580
>>187
>Lacie SilverKeeper

2.0.2が10.7で動くけど、そういう意味じゃなくて?
0204名称未設定
垢版 |
2013/02/19(火) 09:28:30.41ID:/J+rGYLJ0
Deja-vuで特定フォルダをミラーリングすると、
フォルダの中に同名のフォルダができちゃうんだけど、
これって仕様なのかな?

たとえばフォルダ名が「test」だとして、
test > test
のミラーリング指定すると、
ミラーリング先のtest内にさらにtestっていうフォルダができちゃうんですよね。
0205名称未設定
垢版 |
2013/02/20(水) 15:02:17.21ID:OVgaDP470
>>204
相手先はtestを指定するんじゃなくてその親フォルダを指定するんだよ。
そしたらその配下に元のtestフォルダがコピーされる。
0206名称未設定
垢版 |
2013/02/22(金) 09:50:09.41ID:pOgcmg7B0
>>205
なるほど、サンクス!

「ピクチャ」とか「ミュージック」は親フォルダじゃなくて、
同じフォルダでミラーリングできるんだけど、そういう仕様?
0207名称未設定
垢版 |
2013/02/27(水) 21:08:04.47ID:70+8faAq0
Personal Backup2013のあまりのできの悪さに10.6.5に戻す。
なんだこれ…
0208名称未設定
垢版 |
2013/04/14(日) 20:31:10.76ID:090SZgBT0
MacBookProって高いのに未だにDVDドライブなんだな。こりゃ買えんわ
0209名称未設定
垢版 |
2013/04/15(月) 05:45:44.41ID:XxlQEQgN0
Personal Backup 今回のアップデートで使えるようになったわ
・・・俺の環境では。
0210名称未設定
垢版 |
2013/04/15(月) 06:28:16.19ID:ZGsZBAkc0
10.7.2出たのか

Personal Backup 10.7.2:
- Fixed an issue with improper log reporting
- Fixed various minor issues

日本語版だとボタンの上に文字がかぶってしまうのも直ってるのかな。
0211名称未設定
垢版 |
2013/04/17(水) 12:17:33.00ID:adZN2ueY0
iPhone板にMac勧誘スレ立てるな馬鹿

■■■ iPhone に な れ な か っ た M a c ■■■
Macはパソコンでのシェアが約5%なのはご存知でしょうか?
Appleがメディアや量販店の協力のもとに長年かけて
宣伝しているにも関わらず常に数%程度なのです。
一方、iPhone、iPad、iPod等は発売後クチコミで
瞬く間に大人気商品となり相当なシェアがあります。
なぜ同じApple製品でMacだけは事情が違うのでしょう?
理由は誰にでもわかる簡単な事です。
MacにiPhoneやiPadのような特別な価値が無い事と、
致命的で重大な足かせがあるからです。
パソコンにとってプラットフォームは一番の要素であり、
そのシェアによってメーカーの対応・非対応が決まります。
あちこちで見かける「Mac非対応」ご存知ですよね?
Windowsが世界標準の世の中でMacだけ違う道を進んでいるのです。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。
      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'   ̄
0212名称未設定
垢版 |
2013/04/19(金) 10:42:14.90ID:kMW/ubnu0
 
バッテリ交換できるタブレット「Dell Latitude 10」をレビューする  
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130214/456301/?ST=win&;P=1

CPU Intel Atom Z2760 1.80GHz
メモリー 2GB
ストレージ 64GB SSD
GPU Intel Graphics Media Accelerator
ディスプレイ 10.1インチHD(1366×768ドット)
OS Windows 8 Pro(32ビット)
重量 697g
販売価格 5万円前後

・バッテリー交換可能!しかも安い!
>本体付属の標準バッテリを2セルまたは4セルのどちらにするか選択できる。
>さらにアクセサリとして2セルタイプが3979円、4セルタイプが5288円で販売されており、必要に応じて追加購入できる。

・筆圧対応スタイラス対応! 
>ワコムによるアクティブスタイラスにも対応する。今回のレビューではスタイラスを入手できなかったが、
>サードパーティのペンを用いて快適にペン入力ができた。  

・USBで充電が可能!SDカードスロット搭載!HDMI出力可能!
>スマートフォンと同じ一般的なBタイプのmicroUSBケーブルを用いて充電できる。
>SDカードスロットは標準サイズのため、デジタルカメラとの連携も便利だ。
>HDMI端子はビデオカメラなどで利用されるミニHDMI

・最大20時間のバッテリー駆動!
>Clover Trailタブレットとして標準的な性能、9時間以上の駆動が可能
>60Whの4セルバッテリを使えば実に20時間近い動作を期待できることになる。
 
0213名称未設定
垢版 |
2013/05/27(月) 20:42:36.72ID:svakxqPp0
フォルダ指定してコピーするのもCCCで出来たっけ?
例えば数万枚入った大きいピクチャフォルダみたいな
標準のFinderのコピーだとミスがあるみたいで
0214名称未設定
垢版 |
2013/05/27(月) 21:31:20.85ID:jubZhyHl0
>>213
最新版だけど、「フォルダを選択」で出来るよ。
0215名称未設定
垢版 |
2013/06/13(木) 19:26:44.24ID:GsQIb1L80
Carbon Copy Cloner、4,300円て・・。
なんとか無料で使えないものか。
0217名称未設定
垢版 |
2013/06/14(金) 01:51:43.51ID:Dz5/ZrO00
Personal Backup 10.7.3と10.6.6が出ていた
0218名称未設定
垢版 |
2013/06/14(金) 03:14:46.87ID:M0xFVPZy0
CCCの試用期限を延ばすか無効にできる裏技あるの?
0219名称未設定
垢版 |
2013/06/15(土) 10:47:10.57ID:3PmLkmgs0
Lacie Silverkeeper 2.0.2がMountain Lion環境で使えると知って喜んでたらメモリ消費量がとんでもない事になってた。
10Gbぶんのデータバックアップとったらしっかり10Gbメモリ消費するように…

もちろんアプリを終了させれば使用領域は開放されるけど他のMountain Lion対応バックアップソフトではメモリ消費量どのくらいかかります?
Intego Personal BackUp Lacieドライブバンドル版は10G前後のバックアップ中も2G以上メモリを食わない代わりに差分バックアップでも40分前後食います。
0220名称未設定
垢版 |
2013/06/15(土) 15:08:04.91ID:vI94+Eev0
10GBと言っても、仮装メモリでしょ?
0221名称未設定
垢版 |
2013/06/15(土) 15:29:29.33ID:UG3GYIog0
FreeMemoryProのグラフでは実装メモリ上で10G使っているような表示だったのでパニックおこしてたかも…
仮想メモリの可能性もありですね、あいすみません。
0222名称未設定
垢版 |
2013/06/15(土) 16:38:35.89ID:+Tny2AL/0
10GBどころか16EBとかって表示が出たこともあった気がする>OS X
0223名称未設定
垢版 |
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:HuCqxWc+0
Silverkeeperの替わりなら、backuplist+とかSyncTwoFoldersあたり。
0224名称未設定
垢版 |
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:WJ4YlXv30
CCCで「バックアップタスクは完了しましたが、CCCがファイルを転送中に
エラーが発生したものがありました」と出て、エラーリストを見ると
いくつかのシステムライブラリが「コピー先でこの項目を置換していました」という
エラーになっていたけど、これってどういうこと?
0225名称未設定
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:5/pKKVaO0
もう一度問題のおきたファイルのあるディレクトリのみを
CCCでバックアップとるとどうなる?
0226名称未設定
垢版 |
2013/09/13(金) 04:50:58.29ID:X0IvSU1e0
CCC3.4をMT-Lionにインスコしたら普通に使えてる…。
3.5.xじゃないと動かないと思っていたがこんなもん?
0227名称未設定
垢版 |
2013/09/22(日) 02:19:31.25ID:j55XsDI10
>3.5.xじゃないと動かないと思っていたがこんなもん?
3.5.x以降のバージョンは10.5.x以前の環境では使えません、、といっているだけ。
説明でも↓のごとき案内。
Carbon Copy Cloner version 3.5.1 is the latest version available. Users running Mac OS X 10.6, 10.7, or 10.8 should use this version of CCC.
0228名称未設定
垢版 |
2013/09/22(日) 19:35:25.43ID:vk9RPFF60
Carbon Copy Cloner最高だな!

CCCが素晴らしいのはクローンしたボリュームはオプションで
「AppleリカバリHDボリューム」として作成することができる
このオプションをオンしておけば何時でもクローンしたHDDからOSをブートして、
バックアップしたデータを復旧できる。

単純にまるごとバックアップでも30分くらいで終わるし
0229名称未設定
垢版 |
2013/09/22(日) 19:37:24.15ID:vk9RPFF60
何が最高かっていうとシンプルなこと!
余計なこと一切しない
インストールするときもインストーラーもレジストリもなし
パッケージをコピーしてあとはクリックするだけ
素晴らしい

こういうシンプルなアプリがWindowsやAndroidやChromeやLinuxにはないんだ!
0230名称未設定
垢版 |
2013/09/22(日) 19:39:04.20ID:vk9RPFF60
Mac用のアンインストーラーはAppCleanerで決まり!
捨てるアプリをドラッグすれば関連ファイル全部削除してくれる
すごい簡単!
あとはOnyxやapplejackでもかけとけばよし
0231名称未設定
垢版 |
2013/09/23(月) 18:15:23.53ID:GRHb2q/Ii
こんな宣伝が必要なアプリだったか?
0232名称未設定
垢版 |
2013/10/05(土) 05:26:04.99ID:EAfY2Uac0
10.9でもSilverKeeperが動いてくれたらそれで十分です
昨日リリースされたGM版で動いてくれますように!
0233名称未設定
垢版 |
2013/11/04(月) 17:10:56.97ID:s2ci4qy40
CCCそろそろ有料版買おうかと思ったら4,300円とか高えよ。せめて1,200円なら払うんだが。
rsyncでできることに4,300円じゃなあ……

ということでrsyncに乗り換えたんだけど、以下の使い方でいいんだよね? Mac版特有のオプションとか
あったら教えて。

ファイルの差分コピー(ミラーリング)
 rsync -auv コピー元 コピー先
コピー元に無いファイルをコピー先からも削除する場合
 rsync -auv --delete コピー元 コピー先

例)外付けUSB-HDD VIDEO01をVIDEO01Bにバックアップする場合
 rsync -auv --delete /Volumes/VIDEO01 /Volumes/VIDEO01B
0234名称未設定
垢版 |
2013/11/04(月) 17:50:19.65ID:s2ci4qy40
おっとすまん、フォルダ名だと最後に/要るわ
 rsync -auv --delete /Volumes/VIDEO01/ /Volumes/VIDEO01B/
0235名称未設定
垢版 |
2013/11/04(月) 18:36:07.85ID:whHhT/hG0
> CCCそろそろ有料版買おうかと思ったら4,300円とか高えよ。せめて1,200円なら払うんだが。
> rsyncでできることに4,300円じゃなあ……

金取るんなら もっとUIの使い勝手改良して欲しいよな
0236名称未設定
垢版 |
2013/11/04(月) 20:09:23.34ID:1FFX3Ily0
俺もCCC¥2000くらいだったら払うけど...
マーベリックスで旧版CCC3.4.7で起動時に問題起きる可能性があると警告出るけど普通に使えているのでそのままアップグレードしてないや
0237名称未設定
垢版 |
2013/11/04(月) 21:22:51.44ID:SYNcwahV0
SilverKeeper 2.0.4はMavericksでも動作するんだろうか…?
0238名称未設定
垢版 |
2013/11/06(水) 20:52:10.52ID:ZQEUpZ7D0
CCC以外にブート可能なバックアップアプリ探そう
0239名称未設定
垢版 |
2013/11/06(水) 20:57:34.34ID:M82AeCTF0
いまだにPersonal Backup愛用
Mavericksにも対応済みだし。
0240名称未設定
垢版 |
2013/11/06(水) 21:03:46.96ID:ZQEUpZ7D0
>>237
10.6までしかサポートしてない

July 2011

We have reached the end of SilverKeeper's life with the Lion version
of OS X. There will be no new updates to SilverKeeper. SilverKeeper
v2.0.2 will continue to work with earlier versions of the Macintosh
operation system - OS X 10.6.8 and earlier.
There will be no support of SilverKeeper with OS X 10.7 and later.
0241名称未設定
垢版 |
2013/11/14(木) 00:19:45.77ID:Ynxq/ZcX0
サポートはしてないけど自分の2.0.2は10.8で問題なく使えている。
10.9で使ってみた人はいるんだろうか…
0242名称未設定
垢版 |
2013/11/15(金) 03:12:38.10ID:y+TedDp10
色々見た結果CCCに落ち着いた
0243名称未設定
垢版 |
2013/11/17(日) 01:21:49.19ID:ALHH9EFn0
会社のファイルサーバー(ただのLion)の共有フォルダを、フォルダではなく
スパースイメージかスパースバンドルにしたら各自がデスクトップにマウント
したときにアイコンがいかにもリムーバルで分かりやすいとか、バックアップとか
管理がし易いような気がするんですが何か問題ありますかね。
0244名称未設定
垢版 |
2013/11/17(日) 09:12:06.88ID:ZcnH/QzN0
冗長
日本語で
0245名称未設定
垢版 |
2013/11/17(日) 19:16:45.83ID:clllRf/w0
俺は10.4の頃から、SuperDuper!だな
0246名称未設定
垢版 |
2013/11/28(木) 21:53:20.50ID:07L/6FBu0
SilverKeeper 2.0.2 10.9環境で起動せず。
まさかバックアップ専用ブートOSとして10.6環境を復活させることになるとは。

差分アップデート対応かつ複数のパーティション・フォルダを指定して一括バックアップ
してくれるアプリが他に出ないものか。
一時期Intego Personal BackUpも試したけど「風呂に入っている間に9つの作業フォルダごと異なる保存場所に
差分バックアップ、作業完了後はマシンをスリープないしシャットダウン」、といったオートパイロットが効かないから困る。
0247名称未設定
垢版 |
2013/12/23(月) 19:57:24.18ID:b6IAKIfh0
HDが起動できなくなって、ディスクユーティリティで検証したら「ノードの構成が正しくない」って出たんだけど、
これをそのままバックアップ取るのはマズイ?
0248名称未設定
垢版 |
2013/12/27(金) 01:06:22.54ID:TgjnQUhS0
>247
壊れた情報のままバックアップとっても意味がない。
重要なデータでUSBメモリや外付けHDDに手動コピーできるものは早いうちに拾い上げることをおすすめする。
0249名称未設定
垢版 |
2013/12/27(金) 02:59:09.42ID:3lND3hYM0
>>248
うっかり間違えてバックアップ取ったら、どっちもディスクユーティリティで問題無いようですとなってワケワカラン。
また後で問題出るのも嫌だからこのバックアップ消すけど。
他に空きハードディスクが有れば試しに使ってみたりしたのに。
0250名称未設定
垢版 |
2014/01/02(木) 23:11:10.96ID:34mWoA1p0
FireWire800接続の1TBの外付けHDDの中身、ほぼ1TBのデータを、
USB1.0 接続の2TBの外付けHDDに丸コピーするとします。
その場合、コピーに要する時間はだいたいどれくらいかかるのでしょうか?
0251名称未設定
垢版 |
2014/01/03(金) 07:31:52.47ID:+PUw3JhPP
MacBookProRetina USB2 1TBの500GBのデータをUSB3 3TBにコピーに3時間
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況