前スレ
【おまいら】データのバックアップ【してる?】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1055463164/
【おまいら】データのバックアップ【してる?】2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1095138882/
【コピー?】データのバックアップ【クローン?】 3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1116044278/
【コピー?】データのバックアップ【クローン?】 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1151070896/
【コピー?】データのバックアップ【クローン?】 4 (実は5)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1192100962/
MacWiki - リスト/バックアップツール
http://macwiki.sourceforge.jp/wiki/index.php/%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88/%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB
【コピー?】データのバックアップ【クローン?】 6
1名称未設定
2010/11/28(日) 14:56:23ID:ZSaPA/VM0581名称未設定
2021/06/28(月) 02:14:44.80ID:nsUT7uwF0582名称未設定
2021/07/02(金) 18:57:39.59ID:NJTQxXO00 セキュリティチップの所為で、ディスク・ウォリアーとかも
全滅じゃなかろうか…?
全滅じゃなかろうか…?
583名称未設定
2021/07/05(月) 10:50:35.93ID:rEyRhguq0 >>580
Time Machineのドライブからは起動できないよ
「Time Machine」+「cmd-r復元」と言ってるのは
Time Machineでシステム込みのフルバックアップ取っておいて
cmd-r起動時の復元メニューを使ってTime Machineから書き戻すことだと思う
これならCCC6でいちいちインストールして起動ディスク作るよりも手間かからずに済む
Time Machineのドライブからは起動できないよ
「Time Machine」+「cmd-r復元」と言ってるのは
Time Machineでシステム込みのフルバックアップ取っておいて
cmd-r起動時の復元メニューを使ってTime Machineから書き戻すことだと思う
これならCCC6でいちいちインストールして起動ディスク作るよりも手間かからずに済む
584名称未設定
2021/07/30(金) 21:36:06.68ID:vJTNDriu0 試しに、情報の転送の話だけど、
M1 Macのバックアップを
Intelで転送引っ張ってきたら、可能っぽい…!
M1 Macのバックアップを
Intelで転送引っ張ってきたら、可能っぽい…!
585名称未設定
2021/08/01(日) 04:01:57.05ID:BEyoU6av0 CCC6のクイックアップデートは優秀だな
以前なら比較だけで10分くらいかかってた作業が数秒で終わる
以前なら比較だけで10分くらいかかってた作業が数秒で終わる
586名称未設定
2021/09/24(金) 09:52:08.35ID:UICGAM5q0 Intel MacとBig SurでCCC、一応ブータブルのバックアップは作れるけど、結局リストアする時にリストア先まるごと消去の全コピーってことになってるみたいで面倒くさくなった。
CCCのサイトを翻訳しながら読んでたりするけど、現状でCCCが最初に提案してくる
のはOSディスクのデータ領域のみのバックアップ。もちろんそこに別にOSをインスコ
もできるし、Legacy BootableBackupAssistantによって一応クローニングも出来
る。その際にデータ領域だけ差分バックアップも取れるみたいなこと書いてあったけど
けっきょくリストア時に先を全消去には変わりがない。
知りたいのはOSディスクのデータ領域だけバックアップしたとしてそこからリストアす
るやり方。まさかフォルダ単位でコピーして戻せとかだとつらいな。復元ポイントで戻
すみたいになってるんだろうか。そこらがよくわからない。
CCCのサイトを翻訳しながら読んでたりするけど、現状でCCCが最初に提案してくる
のはOSディスクのデータ領域のみのバックアップ。もちろんそこに別にOSをインスコ
もできるし、Legacy BootableBackupAssistantによって一応クローニングも出来
る。その際にデータ領域だけ差分バックアップも取れるみたいなこと書いてあったけど
けっきょくリストア時に先を全消去には変わりがない。
知りたいのはOSディスクのデータ領域だけバックアップしたとしてそこからリストアす
るやり方。まさかフォルダ単位でコピーして戻せとかだとつらいな。復元ポイントで戻
すみたいになってるんだろうか。そこらがよくわからない。
587名称未設定
2021/11/04(木) 04:05:50.16ID:87au8zRd0 SuperDuper v3.5 で起動可能なバックアップできるようになった?
588名称未設定
2022/02/09(水) 15:55:04.10ID:WqOS4WlU0 Intego Backup Manager Pro 2.9、High Sierra以降「アドレスブック」「メール」「写真(ライブラリ)」が
「アクセス権を無視してバックアップ」を有効にしてもバックアップできない問題が2年放置されてる
「アクセス権を無視してバックアップ」を有効にしてもバックアップできない問題が2年放置されてる
589名称未設定
2022/02/25(金) 18:03:40.93ID:OENOTVjO0 >>157-158
バイデン大統領、ロシア産アルミの経済制裁を見合わせ、ウクライナ人の命よりiPhoneの方が重いため
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1645775981/62-63
バイデン大統領、ロシア産アルミの経済制裁を見合わせ、ウクライナ人の命よりiPhoneの方が重いため
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1645775981/62-63
590名称未設定
2022/04/03(日) 10:04:11.99ID:XRw2tTQb0 ChronoSync Express使ってる人いる?
592名称未設定
2022/07/18(月) 21:24:21.04ID:J6a7ckhi0 CCCの説明見る限りどのバックアップソフトでも
起動クローンは無理じゃないか
起動クローンは無理じゃないか
593名称未設定
2022/07/19(火) 00:04:03.03ID:fi/EkEhb0 SuperDuper! v3.6.2 だけどM1で普通に起動クローン作れてるな
594名称未設定
2022/07/19(火) 01:34:47.74ID:AL8RlQNq0 M1の場合本体にはんだ付けされてるメインストレージが死ぬとクローンから起動できなくなるらしい
595名称未設定
2023/02/25(土) 15:51:54.04ID:5hnbIdjN0 ここ人いるのかな
今RATOCのRS-EC32-U31Rにデータ用とTimeMachine用のHDDを入れていて
データ用をSSDに変更するので余ったベイを使ってTimeMachine用をRAID1にしようかと思っている
あるいは個別運用にして交互バックアップにするか
ググってるとバックアップ自体が予備のデータなのでそれに対してRAIDを組む必要性は薄いってのを見て
そう...かも?とも思えてきた
ただTimeMachineからいざデータを取ろうとしたら損傷で気付かないうちにデータにアクセスできなくなってたなんてこともあるので
それを踏まえてRAID1と二重バックアップでこっちのほうがいいてのありますか?
一応TimeMachineをCCCに読み替えてもらってもいいです
今RATOCのRS-EC32-U31Rにデータ用とTimeMachine用のHDDを入れていて
データ用をSSDに変更するので余ったベイを使ってTimeMachine用をRAID1にしようかと思っている
あるいは個別運用にして交互バックアップにするか
ググってるとバックアップ自体が予備のデータなのでそれに対してRAIDを組む必要性は薄いってのを見て
そう...かも?とも思えてきた
ただTimeMachineからいざデータを取ろうとしたら損傷で気付かないうちにデータにアクセスできなくなってたなんてこともあるので
それを踏まえてRAID1と二重バックアップでこっちのほうがいいてのありますか?
一応TimeMachineをCCCに読み替えてもらってもいいです
596名称未設定
2023/03/30(木) 05:55:35.55ID:NCej9ZiX0 月イチでいもいいからコールドバックアップしとけ
597名称未設定
2023/04/23(日) 15:25:01.77ID:SotUxIku0598名称未設定
2023/04/23(日) 17:13:15.87ID:tOUZZekk0 初期のMacOSXのCCC難民の時にSuperDuper使ったくらいでそれ以外はずっとCCCだけど
どっちみち今はCCCも有料だしSuperDuperが良いならそっち使う手もあるのか
どっちが良いか比較論評できる人はいないのか
タイムマシンは信用してないから俺にとってはこの二択なんだけど
どっちみち今はCCCも有料だしSuperDuperが良いならそっち使う手もあるのか
どっちが良いか比較論評できる人はいないのか
タイムマシンは信用してないから俺にとってはこの二択なんだけど
599名称未設定
2023/05/01(月) 18:49:31.89ID:wT7E99WS0 TimeMachineに依存しないならrsyncをsparsebundleとハードリンクで運用するのが一番楽
600名称未設定
2023/07/08(土) 10:26:42.26ID:rg0pfSao0 CarbonCopyClonerもAppleSilicon+Venturaの環境だと外付けSSDにクローン取っても再インストール必須になる場合が多い
というかディスクユーティリティのASRで複製取ってもダメだったりする
Intel環境だと問題ないからARMだとなにか特別な事してるみたいだ
バニラ環境作って複数環境で外部起動とかダメになつたんで面倒くさい
というかディスクユーティリティのASRで複製取ってもダメだったりする
Intel環境だと問題ないからARMだとなにか特別な事してるみたいだ
バニラ環境作って複数環境で外部起動とかダメになつたんで面倒くさい
601名称未設定
2023/07/09(日) 17:21:19.20ID:KwcCfx8I0602名称未設定
2023/07/09(日) 17:25:48.17ID:LQh5mTTk0 出来たり出来なかったりするんだよコレが
試しに外付けSSDにバニラのVenturaインスコして同じID/PWのユーザ作っといて別のAppleSiliconのMacで起動してみ、このOSじゃ起動できんから再インストールしろって警告出る
試しに外付けSSDにバニラのVenturaインスコして同じID/PWのユーザ作っといて別のAppleSiliconのMacで起動してみ、このOSじゃ起動できんから再インストールしろって警告出る
603名称未設定
2023/07/10(月) 12:16:05.43ID:W/s6226a0604名称未設定
2023/07/10(月) 13:31:22.17ID:VUcIcroe0 何で外付けからのバックアップの話を外付けでの起動とイコールにしてんだか
605名称未設定
2023/12/04(月) 10:18:12.69ID:p6BLoVP60 SonomaクリーンインスコでCCCから移行アシスタント使ったらネットワーク設定が壊れていて、
最初からやり直して今度はTime Machineから移行したら上手く行った、何でか謎
最初からやり直して今度はTime Machineから移行したら上手く行った、何でか謎
606名称未設定
2023/12/04(月) 10:24:42.62ID:p6BLoVP60 ところで、SuperDuperはどうなん?
どういう理屈かは知らんがSonomaでもブータブルなクローンが出来ると謳ってるわけだが
どういう理屈かは知らんがSonomaでもブータブルなクローンが出来ると謳ってるわけだが
607名称未設定
2023/12/04(月) 10:45:53.58ID:p6BLoVP60 あ、CCCは「非推奨だができる」だよな...
それを試してもいいか?
Time Machineのバックアップも取ってるからリスクは冒せるもんな
それを試してもいいか?
Time Machineのバックアップも取ってるからリスクは冒せるもんな
608名称未設定
2024/02/20(火) 14:24:58.06ID:QQVGCpIq0 CCCでエラー出た
これはHDDがもうお終いかな
再起動したら問題なくなったけど
これはHDDがもうお終いかな
再起動したら問題なくなったけど
609名称未設定
2024/02/21(水) 15:47:24.69ID:y2+jQIUi0 クローンのバックアップ作って起動時やファインダーで見るドライブ名が変更されないで困ってる人
インテルパワーガジェットインストールするとドライブ名が反映されるようになるよ
>>606
SuperDuperもSonomaでのクローンは特定フォルダの除外してクローンは不可能
丸ごとバックアップ
パーティションと同じ容量がないとクローンは行われない
CCCと同じ挙動だった
緊急起動用はOSと最小限の攻勢入れたものを作って
週1のタイムマシンバックアップでいい気がしてきた
インテルパワーガジェットインストールするとドライブ名が反映されるようになるよ
>>606
SuperDuperもSonomaでのクローンは特定フォルダの除外してクローンは不可能
丸ごとバックアップ
パーティションと同じ容量がないとクローンは行われない
CCCと同じ挙動だった
緊急起動用はOSと最小限の攻勢入れたものを作って
週1のタイムマシンバックアップでいい気がしてきた
610名称未設定
2024/04/01(月) 01:10:12.76ID:xIV9sG1H0 m2 mac mini、OS Sonomaですが、
これにCCC 5を入れてMojaveが入っているHDDからSSDへのクローン試したら、
起動ディスクとしては認識されませんでした。
起動ディスクとして認識させる方法ってありますか?
これにCCC 5を入れてMojaveが入っているHDDからSSDへのクローン試したら、
起動ディスクとしては認識されませんでした。
起動ディスクとして認識させる方法ってありますか?
611名称未設定
2024/04/03(水) 22:27:57.36ID:BFsxCDH30 二度手間になるけど
まずSSDにクリーンインストールしてから
SonomaのOS純正移行ツールでMojaveのディスク内容をコピー
High SierraからSonomaへはこの手順でいけた
まずSSDにクリーンインストールしてから
SonomaのOS純正移行ツールでMojaveのディスク内容をコピー
High SierraからSonomaへはこの手順でいけた
612名称未設定
2024/05/31(金) 14:43:18.00ID:y1PiZHZ+0 けっきょく、AppleSiliconのMacでSonomaでは1回の処理で起動可能なクローンは作れない、でFA?
(CCCなどでクローン後のOS上書きインストールで起動出来る、という情報は把握している)
オレはSuperDuper! v3.8でクローンを作ってみたがそのままでは起動出来なかった
(CCCなどでクローン後のOS上書きインストールで起動出来る、という情報は把握している)
オレはSuperDuper! v3.8でクローンを作ってみたがそのままでは起動出来なかった
613名称未設定
2024/05/31(金) 17:05:19.10ID:3yExzp/w0 CCC7がアナウンスされたよ
614名称未設定
2024/05/31(金) 17:20:59.16ID:3yExzp/w0 ちなみにCCC7はVentura以降
615名称未設定
2024/07/14(日) 22:23:23.46ID:2BSm41Gw0 もうクローナ―じゃないんだから名前変えろよなCCC
単なるバックアップソフトじゃん
単なるバックアップソフトじゃん
616名称未設定
2024/07/14(日) 22:24:41.75ID:2BSm41Gw0 新しいMacや別のMacに、または、macOSをクリーンインストールした同じMacにすべてのデータを復元したい場合、一般的に移行アシスタントを使ってそのデータを移行できます。CCCで復元を実行することは避けてください。
説明書?より。恥ずかしくないんかねw
説明書?より。恥ずかしくないんかねw
617名称未設定
2024/07/15(月) 03:25:48.34ID:PqpgRdod0 太鼓の昔にCCC難民の受け皿になったSuperDuperはどうなの?
アプリ自体はまだあるみたいだけどこっちはクローニングできるの?
アプリ自体はまだあるみたいだけどこっちはクローニングできるの?
618名称未設定
2024/07/18(木) 22:58:55.94ID:HkSaw0em0 ccc7値上げでアップデート価格が6の購入価格と変わんない
619名称未設定
2024/07/19(金) 11:10:38.19ID:PSeCXRgY0 APFSの仕様で起動可能な差分バックアップが無理
しかもコピー先はコピー元のドライブと同じ容量がないとだめ
1TB中300GBしか使ってないから512GBにクローンは無理
SuperDuper試したけど同じ挙動だった
しかもコピー先はコピー元のドライブと同じ容量がないとだめ
1TB中300GBしか使ってないから512GBにクローンは無理
SuperDuper試したけど同じ挙動だった
620名称未設定
2024/07/29(月) 08:31:13.14ID:8wDGkUaZ0 Sonomaだけど、もうタイムマシンで内臓のシステムとかアプリだけのHDだけバックアップして、他の外付けのデータ関係はuseusバックアップにした。
単なるバックアップとしてはスケジュールもバックアップ下のHDDごとに決めれるし最高
単なるバックアップとしてはスケジュールもバックアップ下のHDDごとに決めれるし最高
621名称未設定
2024/07/31(水) 20:34:08.06ID:WQGQ22PV0 ていうかeaseus todo backupって起動ディスクのクローン作れますね
sonomaで試してみます
sonomaで試してみます
622名称未設定
2024/08/02(金) 22:07:48.87ID:ZSKJ9RGD0 ぁゃιぃ中華ソフトなんて使うもんやないで
623名称未設定
2024/08/17(土) 23:18:10.19ID:L/PyxMHT0 中華頑張ってるわ。すばらしい
624名称未設定
2024/08/23(金) 12:12:40.62ID:Uwq1UFbw0 いるやつには表層的な買い
事件は売りといいまんな
常識で考えなくちゃいけないのも効果薄い
事件は売りといいまんな
常識で考えなくちゃいけないのも効果薄い
625名称未設定
2024/08/23(金) 12:58:48.69ID:BnOtcJZe0626名称未設定
2024/08/23(金) 13:33:10.08ID:2DyAurti0 太ももやウエストが少なくとも大成しないと公務無理だよね
627名称未設定
2024/08/23(金) 14:58:33.49ID:P9I/T/2a0 これもう
628名称未設定
2024/10/28(月) 03:34:10.14ID:G6wH0qq/0 外付けHDDケースが死んだ。。
アマゾンブラックフライデーまで新しいの買えない
アマゾンブラックフライデーまで新しいの買えない
629名称未設定
2024/11/02(土) 19:58:57.64ID:zWnXCLUv0 外付けケースとかアリエクとかで400円でうってたりする
普通に使える
普通に使える
630名称未設定
2024/12/30(月) 05:26:29.87ID:wblzKMIi0 スティック型SSD
631名称未設定
2025/01/03(金) 13:11:38.50ID:Mxvdy8wc0 詳しい情報が欲しい
予知夢で視た元のことに繋がる
予知夢で視た元のことに繋がる
レスを投稿する
ニュース
- 【芸能】中居正広氏側に助言の橋下徹氏、性暴力の解釈巡り 「意に反すれば全てアウトでは、後から言えば全部アウトになるのかと」 [冬月記者★]
- 日本はナゼ低い?──「子どもの幸福度」ランキング 体の健康は1位も…“心の健康”は32位、専門家「最大の問題は自殺率」 [首都圏の虎★]
- 【MLB】佐々木朗希が激白! 負傷者リスト入りは 「投げ続けたいが、逆に迷惑がかかるので申告」「ロッテ時代の古傷が完治しない中で…」 [冬月記者★]
- 就職氷河期世代が苦難激白「正社員になれるシステムがなかった」「政治は高齢者に対策したが氷河期世代はなし」 ★5 [お断り★]
- 中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明 ★9 [ひかり★]
- 【芸能】ニッポン放送「永野芽郁のオールナイトニッポンX」継続へ 番組スポンサーへの「影響なし」 本人は“切り替え”意欲的 [jinjin★]
- 指揮者「過去最高の民度崩壊」ありがとう自民党… [667744927]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからくアイドルオタクの監督の趣味と判明して終わる ★3 [197015205]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからくアイドルオタクの監督の趣味と判明して終わる ★2 [348480855]
- 6浪強姦魔だけど質問ある?🥴
- 【動画】中国🇨🇳プロポーズを断られた男性、ビル9階からアサクリジャンプでパルクール! [776365898]
- ▶お昼のホロライブファンスレ