X



トップページロビー
328コメント98KB
ロビー学問部
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2013/06/01(土) 20:46:42.74ID:YgZBoGo2
学問的な独り言を書いてみましょうか。
誰か解説してくれたら儲けもんということで。
0002名無しさん
垢版 |
2013/06/01(土) 20:48:27.60ID:YgZBoGo2
ウェーブレットの概略を知りたいんだけど
その前にフーリエ変換の復習が必要で先が長い。
フーリエ級数とフーリエ変換の違いとかもう忘れてたわ。
0003名無しさん
垢版 |
2013/06/01(土) 21:08:38.07ID:YgZBoGo2
工学系は電界・磁界と呼んで
理学系は電場・磁場と呼ぶ。
この違いは何で生まれたのか。
0004名無しさん
垢版 |
2013/06/01(土) 21:12:10.58ID:YgZBoGo2
プラズマ物理学という本を開いたら電界・磁界で書かれていて
ああこれは工学屋さんの本だな、と思ってしまう変な感じ。
0005p2-user: 800654 p2-client-ip: 113.210.2.57
垢版 |
2013/06/02(日) 17:57:56.73ID:S1QyBtZ/
進学早々、微分方程式で投げ出したから数学は無理ぽ
0006名無しさん
垢版 |
2013/06/02(日) 20:42:28.34ID:fkL2bbH8
ウェーブレットなんとなく分かったけど今の目的とは少しずれてるかなぁ。
0007名無しさん
垢版 |
2013/06/02(日) 20:56:48.41ID:fkL2bbH8
化学結合とか高校の頃に興味あったんだけど
大学では軽く触れただけで終わってしまった
混成軌道とか

原子価結合法と分子軌道法ってどう使い分けてんのかな
0008名無しさん
垢版 |
2013/06/02(日) 21:09:08.96ID:XkAUYWVa
フーリエ変換て何だっけ?軽く教えて。
0009名無しさん
垢版 |
2013/06/02(日) 21:27:41.26ID:xzUl91o3
時間の関数を周波数の関数に変換するやつだね
f(t)を周波数成分に分解できる

周期的な関数を三角関数の和に分解するのがフーリエ級数で
周期が無限大になったのがフーリエ変換
0010名無しさん
垢版 |
2013/06/02(日) 21:53:44.60ID:xzUl91o3
フーリエ変換だと周波数成分の時間変化が分からないけど
ウェーブレット変換ならそれが分かるとか。
0011名無しさん
垢版 |
2013/06/15(土) 13:28:59.39ID:QPZOjo1e
高校の化学で習った化学結合が専門的にはどういう説明されてるのか知りたい
共有結合、イオン結合、金属結合、水素結合、分子間力、
0012名無しさん
垢版 |
2013/06/15(土) 13:29:48.88ID:QPZOjo1e
量子力学とか考慮しても結局すっぱりとは説明できてない気がするけど
0013もぐら
垢版 |
2013/06/15(土) 22:48:58.68ID:GPU/kpiw
結局の所、ロリコンは正常なんですよね。
0014p2-user: 800654 p2-client-ip: 175.136.217.107
垢版 |
2013/06/15(土) 23:14:52.30ID:+Q1TY6GZ
>>11
俺が学生だったときは全部魔力で片付けられたよ
0015名無しさん
垢版 |
2013/06/16(日) 01:46:20.48ID:X1HeDt/k
なんだ魔力か
0016名無しさん
垢版 |
2013/06/16(日) 02:42:12.23ID:X1HeDt/k
電子親和力、電気陰性度、イオン化傾向
この辺も分かりづらかったな

電子親和力ってエネルギーの単位なのに何でわざわざ「力」って呼ぶのか
英語は単に electron affinity なのに
0017名無しさん
垢版 |
2013/06/16(日) 09:21:05.82ID:X1HeDt/k
Emanの物理学のサイトが広告だらけになって見づらい
0018名無しさん
垢版 |
2013/06/22(土) 19:11:23.26ID:YXA34UiT
制御工学を勉強したいんだけど
電気電子工学的なことを教わってないので
電気回路とかから始めないといかんのかな
0019肉茎平均
垢版 |
2013/06/22(土) 19:37:00.09ID:QGSxb67w
蒲田電子専門学校に行けばいいよ
0020名無しさん
垢版 |
2013/06/22(土) 19:45:27.74ID:YXA34UiT
蒲田駅前でブイブイ言わせてるあそこか
0021にゃぴ太郎。
垢版 |
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:jOXKRK/e
文系ですが、オイラーの公式に感動し勉強を始めました。
『オイラーの贈物』を買ってきてチビチビ勉強中です。
εーδ式論法が難しい・・・
でも3次方程式の代数的解法とかホント感動です。
理系の人ってホントすごいっす。
0022名無しさん
垢版 |
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:F/ZbTmww
ε-δ論法、習わんかったな
実用的な数学を教えよう、ってことでやめたとか言ってた
未だによくわからない
0023にゃぴ太郎。
垢版 |
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:2eQUfeGm
テイラー展開を勉強中。
ちらっと後ろの方見たけど、ε-δ論法分からなくても
オイラーの公式って導けるよね?
それともその考えは甘いですか?
>>8
すごい後ろの方のページにこれが載ってた。
ここまでたどり着けるかどうか・・・
0024名無しさん
垢版 |
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:s/rIDQmH
世の中の大抵の大学生はε-δ習ってないと思うのでたぶん大丈夫
極限とかを厳密に考えたいなら必要かも
ε-δよく知らないけど

フーリエ変換の基になるフーリエ展開は
テイラー展開のxのn乗の代わりに三角関数で展開する方法だね
0025名無しさん
垢版 |
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:s/rIDQmH
いや、「大抵習ってない」は嘘かも
0026にゃぴ太郎。
垢版 |
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:2eQUfeGm
理系の人って1年生で数学が必修だと思うんだけど、
科目名とかってどういう感じで与えられるの?
あと物理とか化学も必修?
0027名無しさん
垢版 |
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:s/rIDQmH
大学によっても違うと思うけど、
 線形代数学
 解析学
 確率統計学
て感じだったかな
解析学で微分積分とか極限とかやる

物理とか化学は学部学科によって違うはず
物理系なら物理、化学系なら化学は必修だろうけど
あとは自然科学系を何単位取れ、みたいな感じだったかなぁ…
よく覚えてない
0028にゃぴ太郎。
垢版 |
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:2eQUfeGm
やっぱ理系大変だよね。
文系めっちゃ楽だったわ。
宝くじが当たったら仕事やめてもう一度大学生やりたい。
0029名無しさん
垢版 |
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:s/rIDQmH
でも2年とか3年になると時間割はスカスカになってったかなぁ…
まあその間に勉強せいよってことなんだろうけど。
0030名無しさん
垢版 |
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:s/rIDQmH
大学のことを思い出してたら学食のカレーが食いたくなった。
0031にゃぴ太郎。
垢版 |
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:2eQUfeGm
名無しさんは専攻何ですか?
0032名無しさん
垢版 |
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:Eh+fJpFw
物理。
0033名無しさん
垢版 |
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:Gj/r9D9L
化学工学ね

微分方程式
有機化学
化学工学量論
情報処理
物質化学工学
1年目は全部必修やったな、後のコマは外国語とかの教養

2年目で
生物化学、熱力学、複素解析、流体工学、伝熱工学、高分子化学、
物理化学、無機化学、数値解析、力学、化学工学基礎などなどから20個くらい選んでた。

純粋な数学は微分方程式、線形定数係数方程式、複素解析、連立線形方程式、ベクトル解析、ラプラスとフーリエ
確率統計の授業は難し過ぎてグッバイした
0034名無しさん
垢版 |
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:Eh+fJpFw
今となっては工学部で計算機科学とか教わりたい。
0035名無しさん
垢版 |
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:Gj/r9D9L
化学工学系の計算演習が1番面白かったかなぁ
空気の粘度とかから雨のスピードとか計算したり、効率の良い化学プラントを作るための計算とかやってた。
全部忘れたけど
0036名無しさん
垢版 |
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:Eh+fJpFw
有機を最初に教わるんだね
0037名無しさん
垢版 |
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:Gj/r9D9L
有機はひたすら暗記だったな、無機はもう需要が無くて金にならんからね。
入学して間もない頃、ボルハルトショアーの上下巻の値段にビックリしつつも大人の階段登った気がした。
今思えば図書館で借りれば良かったか
0038名無しさん
垢版 |
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:Eh+fJpFw
そういうもんか。

うちで教わった数学は
線形代数、解析学、確率統計、複素解析、物理数学(主にフーリエ、簡単な群論)
ぐらいなもんだな。

数学科でやる抽象的な代数学 (群、環、体) とか面白そうだなと最近思う。
がっつり勉強するのはしんどそうだけど。
0039にゃぴ太郎。
垢版 |
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:1YULsT0L
化学って実用性のある方が工学部で、
原子とは何かみたいなメタ化学っぽいやつが理学部なん?
0040名無しさん
垢版 |
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:Eh+fJpFw
そうね。基礎が理、応用が工、かな。

原子とは何かみたいな根源的な話はどっちかいうと物理かな。
素粒子・原子核物理と物性物理が2大ジャンルで
どっちも物質を扱ってる。
0041肉茎平均
垢版 |
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:rpOBZRQq
部署全員に鉛筆を配ることになりました。一人7本ずつ配ると
23本余ります。もう一本ずつ配っても1本余りました。
部署の人数と鉛筆の本数を求めなさい。
みたいな問題があってもう、先入観からこの手の問題は連立方程式だ!って感じで
x=人数、y=本数みたいな連立方程式書いて5分くらいで問題解いて、カミさんにやってみろって
渡したら1分で暗算で解かれてあわわわわなのです。にこにこ。
0042名無しさん
垢版 |
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:0M+zOegT
もう一本ずつって言われると22人じゃんってすぐ分かっちゃうね
0043肉茎平均
垢版 |
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:/WwFqUkl
そうなんだよね。
質問の形式から先入観で連立方程式って考えちゃうと
遠回りしちゃう。
あほだ
0044名無しさん
垢版 |
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:MIrUz404
連立方程式ってのは間違ってないと思う
0045もぐら
垢版 |
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:Wqbi9Edq
僕は前立包茎式で考えました。
0046肉茎平均
垢版 |
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:/WwFqUkl
前立包茎式でも間違いではない
0047名無しさん
垢版 |
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:MIrUz404
x=人数、y=本数なら

N - 7x = 23
N - 8x = 1

とも

N - 7x = 23
23 - x = 1

とも書けるね
0048名無しさん
垢版 |
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:MIrUz404
ごめん 本数をNで書いた
0049肉茎平均
垢版 |
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:0ot/3bKD
数学的な解き方だとそれが王道なんだろうけどね。
実生活の中で早く解を求めるなら
23-1=22で人数が出て
22x8+1又は22x7+23で本数を出すのが求められるのかなぁ。。。と
0050名無しさん
垢版 |
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:6jhJrSxc
職場の60代の人と話すと、こちらが使ったワードを拾って自分の知ってる事をペラペラと喋ってくるのよ。
いや、今その話じゃなくて・・・って思うけど最近はもう諦めてる。先入観って怖いね。

ってかニック嫁さんと仲がいいのな
0051肉茎平均
垢版 |
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:6epxvftK
いや、どうせ連立方程式なんて知らないだろうと思って
ちょっと意地悪で出してみたらいとも簡単に暗算で答えられて
超悔しかったのよ
0052名無しさん
垢版 |
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:ba8BxTLR
もう会話のない冷え冷え夫婦なのかと思ってた
0053名無しさん
垢版 |
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:ba8BxTLR
まあ結局のところ暗算の方法も連立方程式とやってることは同じだから
そんな落胆せんでいいんとちゃうの
0054名無しさん
垢版 |
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:ba8BxTLR
もっと回りくどくすれば行列を使う方法もあるね

y -7x = 23
y -8x = 1



|-7 1 || x | = |23 |  ※縦線は行列式でなく行列のカッコ
|-8 1 || y |  | 1 |

と書いて
左端の2x2行列の逆行列を右辺に右から掛けてやれば答えが出る。

機械的に解ける方法ってどんな場合でも確実に解けるから
別に馬鹿にしたもんじゃないと思うけどなぁ
0055名無しさん
垢版 |
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:ba8BxTLR
誤:右辺に右から掛ける
正:右辺に左から掛ける
0056もぐら
垢版 |
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:Y69/3drd
僕がちんちんしごいている間に、このスレッドではお上品な会話が…!
0057肉茎平均
垢版 |
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:9+dGSLT0
そっか!
じゃあ、俺が正しかったんだね!
俺がルールブックだ!
俺が絶対神だぁぁぁっぁあああああああ!
0058名無しさん
垢版 |
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:ba8BxTLR
ちんしこに比べてお上品で訳でもないよ。
0059名無しさん
垢版 |
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:ba8BxTLR
いろんな解き方を考えてみるのが面白いんじゃないかな。
どれが一番と常に決まるわけでもなく、それぞれ長短あるだろうし。
0060名無しさん
垢版 |
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:ba8BxTLR
ニュートンの作った力学も
天体と振り子じゃ数式が全然違って扱いづらいというんで
18〜19世紀にラグランジュとかハミルトンとかいう人達が数学的に整理して
どんな場合でも統一的な方法で解ける解析力学というものを作った

個々の問題に対する最短の解法はいろいろだろうけど
それより統一的な手法の方が歓迎されやすいんじゃないかな
0061名無しさん
垢版 |
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:mF1ke/18
この世のどんな問題でも解けちゃう方程式を作ろうか
0062にゃぴ太郎。
垢版 |
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:pfQUvoe3
a>1,b>1のとき辺々足してa+b>2ってできるよね。
辺々掛けてab>1に出来ないのはどうして?
a>1,b>1⇔a-1>0,b-1>0から
(a-1)(b-1)>0⇔ab>a+b-1だから理屈では違うって分かるんだけど、
直観的に理解できるように誰か教えて下さい。
0063名無しさん
垢版 |
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:KrUTbP/z
a>-1,b>-1のとき
辺々掛けてab>1に出来ないからじゃね?
0064名無しさん
垢版 |
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:Sro+tyyu
ab>1にはできないんだっけ?
0065にゃぴ太郎。
垢版 |
2013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:NIKUJW8l
オレが勘違いしてるかもしれん。
こんな問題。
「2次方程式x^2+2(k-1)x-k+3=0の解が次の条件を満たす時のkの範囲」
条件は「1より大きい異なる2つの解をもつ」
2つの解をa,bとおくと、a>1,b>1なので
D>0,a+b>2,ab>1で解と係数の関係でやろうとしたらダメだった。
ab>1⇔-k+3>1⇔k<2
(a-1)(b-1)=ab-(a+b)+1=k+2>0⇔k>-2
違う結果になってしまう。
0066にゃぴ太郎。
垢版 |
2013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:NIKUJW8l
恥ずかしいミスをしている可能性大なので、
オブラードに包んでご指導下さい。。。
0067名無しさん
垢版 |
2013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:8n0RVh3/
ab>1が正しいかどうかは置いといて、

k<2, k>-2の2つが得られたんなら
両者が同時に成立する -2 < k < 2 が答えだったりはしないの?
0068名無しさん
垢版 |
2013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:8n0RVh3/
ああ、a+bとabの2式じゃなく
abと(a-1)(b-1)から求めた答えが違うってことか。
>>67は撤回。
0069にゃぴ太郎。
垢版 |
2013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:NIKUJW8l
いや、説明不足で申し訳ない。
D>0⇔k<-1,2<k @
a+b>2⇔k<0 A
(a-1)(b-1)>0⇔k>-2 B
@ABより-2<k<-1
っていうのが正しい答え。
ab>1でやるとBが出ないってこと。
0070にゃぴ太郎。
垢版 |
2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:F5Kw/wDj
a>1かつb>1⇒ab>1で必要条件は満たすけど
逆は成り立たないから、同値変形にならないのか。
だから範囲が変わっちゃうんだね。
0071にゃぴ太郎。
垢版 |
2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:F5Kw/wDj
十分条件だった。
0072名無しさん
垢版 |
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:0nfV4OzV
それだね。
不等式の性質に載ってるのも0 < a, b ならば 0 ≦ ab ぐらいだ
http://ja.wikipedia.org/wiki/荳咲ュ牙シ?#.E6.80.A7.E8.B3.AA
0075名無しさん
垢版 |
2013/09/14(土) 23:52:30.10ID:CdleJ/B2
2013年 イグノーベル賞

医学賞:
心臓移植を施された患者のマウスにオペラを聞かせる効果の検証について

心理学賞
実験により、自分が酔っていると考えるものは、自分が魅力的であるとも考えることを、確認したことについて

生物学と天文学の複合賞
フンコロガシが道に迷った時、天の川を見上げることによって巣まで帰ることができることを発見したことについて

安全工学賞
航空機ハイジャッカーを捕まえる電気仕掛けの仕組みを発明したことについて、
この一連の仕組みは、ハイジャッカーを落とし穴にかけ、ハイジャッカーを拘束し、
拘束したハイジャッカーを航空機に特別に備え付けられた投下口から投下し、
それによりハイジャッカーはパラシュートで地上に落ち、
落下地点に、無線によって連絡を受けた警察が待ちうけるものである。
0076名無しさん
垢版 |
2013/09/14(土) 23:53:05.09ID:CdleJ/B2
物理学賞
一部の人間は、もし人間と水面が月面上に設置された場合、
水面上を走る運動能力を有していることを発見したことについて。

化学賞
タマネギが人に涙を流させることは、従来、科学者が考えていたよりも、
もっと複雑な生化学作用が関わっていたことを発見したことについて

考古学賞
死んだトガリネズミを軽く茹で、噛まずに飲み込み、その後の排泄物を注意深く検証したことについて。
これにより、どのような骨が人間の消化機構により消失し、またどの骨が消化されないのかを観察するためである。

平和賞
ベラルーシ大統領アレキサンダー・ルカシェンコは、公共の場で拍手をすることを違法にしたことについて、
ベラルーシ州警察は、片腕の男を拍手罪で逮捕したことについて

確率賞
ふたつの関連した発見をしたことについて:一つ目は、牛は横になる時間が長いほど、
立ち上がるまでの経過時間が短くなることについて。
二つ目には、牛が一度立ち上がったならば、
次に横になる時間を予測するのは容易ではないこと。

公衆衛生賞
彼らの報告書、「タイにおける陰茎切除の流行への手術法」に記述された医療技術について。
彼らが推奨する技術、ただし切除された陰茎の一部がアヒルによって食べられた場合を除く。
0077名無しさん
垢版 |
2013/09/15(日) 00:09:24.65ID:blNdME1M
フンコロガシの奴が好きだな
0078名無しさん
垢版 |
2013/09/18(水) 00:23:20.26ID:0H2G1hxj
グーグルtopがフーコーの振り子だ
0080名無しさん
垢版 |
2013/09/18(水) 23:27:30.23ID:xLBnmTrD
ピコは一瞬戸惑ったけど一応分かるな

下にある10進→2進の変換方法は忘れちゃった
0082名無しさん
垢版 |
2013/09/19(木) 00:11:16.63ID:VXn4jqcW
1 = 1000ミリ (m)
1ミリ (m) = 1000マイクロ (μ)
1マイクロ (μ) = 1000ナノ (n)
1ナノ (n) = 1000ピコ (p)

1メガ (M) = 1000キロ (k)
1ギガ (G) = 1000メガ (M)
1テラ (T) = 1000ギガ (G)

ここから考えてみよう

どうやら1つ大きな単位か1つ小さな単位で表したものを
選ばせる問題のようだ

大きな単位にするには1000で割る
小さな単位にするには1000をかける

A群 1. は10ミリセカンドだから、あるとすれば
0.01セカンドか10,000マイクロセカンド

B群にはイに0.01セカンドがあるから1の答えはイ
0083名無しさん
垢版 |
2013/09/19(木) 00:11:57.05ID:VXn4jqcW
答えだけ知りたいなら書いてもいいけど
自分で考えてみるのもいいと思うよ
0084名無しさん
垢版 |
2013/09/19(木) 00:14:28.63ID:VXn4jqcW
バイト (B) に約って付いてるのは
1MB = 1024kB のように1024が単位になってるからだね

今は1000をかけたり割ったりすればそれでおk
0085名無しさん
垢版 |
2013/09/19(木) 00:17:14.17ID:VXn4jqcW
なぜなら概算だから。
0086名無しさん
垢版 |
2013/09/19(木) 00:22:54.48ID:n3XpER8O
2進法の計算方法忘れたけど
. . 1=1
. . 2=10
. . 4=10 0
. . 8=10 00
. 16=10 00 0
. 32=10 00 00
. 64=10 00 00 0
128=10 00 00 00
256=10 00 00 00 0
だから
342=256+86
.  =256+64+22
.  =256+64+16+6
.  =256+64+16+4+2
つまり
342は101010110
ってことやね
0088名無しさん
垢版 |
2013/09/26(木) 22:43:47.89ID:STf7V40G
制御工学を勉強したくて本を探してるんだけど
本がありすぎてどれを選んだらいいか全く分からん
定番の本があればいいんだけどなさげ

大学ごとに先生が自分の講義で使う本を書いてて乱立状態なのか
逆に言えばどれ選んでも大差なしなのか

電気回路とかもそうだったけど工学系は万事こういう感じなのか
0089名無しさん
垢版 |
2013/09/26(木) 22:49:15.91ID:rWOtyuOJ
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <制御工学ってなにやる学問なの?
0090名無しさん
垢版 |
2013/09/26(木) 22:53:01.90ID:STf7V40G
例えばコーヒーの保温マシーンがあったときに
ヒーターをどのぐらいの強さでどのぐらいの時間使ったらいいか、
みたいなのを導き出すようなやつ
0091名無しさん
垢版 |
2013/09/26(木) 23:08:21.69ID:8ZNtjWLP
ああ、それなら俺大学時代やったわ
化学工学系の学科だったもので

質問あれば書いてくれ
全部忘れたし教科書が実家にあるから何も答えられんけど
0092にゃぴ太郎。
垢版 |
2013/09/26(木) 23:13:41.04ID:VFzmK/4A
オレにも遠慮なく質問してくれ。
昔ファミレスでバイトしてた時に保温マシーン使ってた。
0093名無しさん
垢版 |
2013/09/26(木) 23:21:58.01ID:8ZNtjWLP
ちなみに講義で使う本は大学のウェブサイト上でも確認出来るはず

学生の皆さんへ>シラバス検索>[任意の授業]
って進んでいけば講義の簡単な内容と使うテキストが載ってたりする
0094名無しさん
垢版 |
2013/09/26(木) 23:51:19.85ID:STf7V40G
そうね、それがいい手だね
いくつか大学見てみると森北出版が人気らしかった
0095名無しさん
垢版 |
2013/09/26(木) 23:54:42.53ID:STf7V40G
今知りたいのは自分がやろうとしている制御が
制御工学の言葉でどう表現できるか、なんだな
0096名無しさん
垢版 |
2013/09/26(木) 23:55:19.74ID:STf7V40G
FIRとかIIRは制御工学で扱われるもんなのか
知ってたら教えて
0097名無しさん
垢版 |
2013/09/26(木) 23:59:29.41ID:8ZNtjWLP
わからん!
0100にゃぴ太郎。
垢版 |
2013/10/13(日) 00:54:53.49ID:f3DfN5dq
甥っ子の数学見てるんだけど、今の高校生って
合同式とかユークリッドの互除法とかやるんだな。
合同式とかネットとか見て初めて勉強してるんだけど面白いね。
0101名無しさん
垢版 |
2013/10/13(日) 00:56:42.16ID:9MLEBrkY
俺が高校の時も教科書に載ってた。
20年ぐらい前。
0102名無しさん
垢版 |
2013/10/13(日) 01:02:03.15ID:9MLEBrkY
合同式は載ってなかったかな。数研出版の数T。
合同式は進研ゼミのテキストで見た気がする。
0103にゃぴ太郎。
垢版 |
2013/10/13(日) 01:02:40.40ID:f3DfN5dq
まじで!
数学勉強してないのばれた!
0104名無しさん
垢版 |
2013/10/13(日) 01:04:41.56ID:9MLEBrkY
互除法も参考扱いでちゃんと読んでないから今だにわかんない
0105にゃぴ太郎。
垢版 |
2013/10/13(日) 01:04:57.48ID:f3DfN5dq
modとかカッコよすぎだよね。
なんか楽しい。
0106にゃぴ太郎。
垢版 |
2013/10/13(日) 01:06:36.97ID:f3DfN5dq
>>104
ゆとり教育が終わって今は定期テストにも出るらしい。
甥っ子にはハードル高いわ・・・
0107名無しさん
垢版 |
2013/10/13(日) 01:12:42.88ID:9MLEBrkY
そうなんか。ゆとり前より難しくなってないか。

合同式のmodとか格好いいんだけど、
何のためにこういうことを考えるのか、どういう思想が背後にあるのか、
ということが気になるんだけど知る術がなくてもどかしかった

環のような抽象代数の世界の話だったと今は分かる
0108にゃぴ太郎。
垢版 |
2013/10/13(日) 01:19:19.78ID:f3DfN5dq
合同式って>>38でいうと代数学になるの?
大学で必修ではない?
0109名無しさん
垢版 |
2013/10/13(日) 01:39:30.99ID:CetNufuU
数学科じゃなかったけど教わんなかったな。
数学科の代数学で教わるかどうかは知らない。
0110名無しさん
垢版 |
2013/10/13(日) 08:13:12.84ID:CetNufuU
数学ガールに合同式の話が載ってた気がする
0111名無しさん
垢版 |
2013/10/20(日) 10:13:41.47ID:o1/pcAkO
日本語の文法って日本人向けと外国人向けで別の体系になってるんだね
知らなかった
外国人向けの方を少し見てるけど面白い
0112名無しさん
垢版 |
2013/10/20(日) 11:15:08.16ID:HF1kED0J
日本人が教わってきた伝統的な文法 (国語文法、学校文法) は
古典との接続を重視したもので今となっては矛盾も多いとか

外国人に「は」と「が」の違いを聞かれてうまく説明できなかったけど
外国人向け文法ではムードという概念で説明するようだ

面白い
0113( ⊂  ´ω`)
垢版 |
2013/10/20(日) 11:24:44.47ID:Crfq/11Y
「俺は肉茎平均だ!」と「俺が肉茎平均だ!」
の違いを説明するのは確かに難しいですね。
0114名無しさん
垢版 |
2013/10/20(日) 11:42:03.01ID:HF1kED0J
ん、ムードだけではないらしい
両者はそもそも文法的なカテゴリが違うので説明は単純ではないようだ
ムードに関わるのは「は」の方

「昔々あるところにおじいさんとおばあさんがいました。ある日、おじいさんは山へ…」
の場合、新情報には「が」旧情報には「は」を使う

この場合は英語の冠詞 a/an, the の使い分けと同じ
Once upon a time, "an" old man and ...
One day, "the" old man went to ...

でも>>113の場合は新旧の感覚が逆な気がするので、また別なパターンなんだろう
0115肉茎平均
垢版 |
2013/10/20(日) 11:42:10.10ID:LWbI+1Ek
俺だ!俺だ!俺だ!俺だ!
0116名無しさん
垢版 |
2013/10/20(日) 12:50:12.50ID:MXMxBJia
日本語文は2層構造になっていて、客観的事実を示す部分 (コト) と、話者の気持ちを示す部分 (ムード) がある。
前者が基本にあって、後者が文を変形させるイメージか。

「が」は格助詞の一つであり、コト同士の関係を表現する。
「は」は主題化というムードの表現。
なので、ムードを省いたコトだけの文章を作ると、「が」はたくさん出てくるが主題化の「は」は出てこない。

日本語文では「主題」という概念が重要で、
コトの中から主題を選んで解説する「主題ー解説」が基本的な構造。
主題を提示するのが「は」。

>>114の「おじいさんとおばあさんが」は主題化を行わず、コトをありのまま伝える表現。
次の「おじいさんは山へ...」はおじいさんが主題化。

ということらしいけど>>113を説明できてる気がしない。
0117( ⊂  ´ω`)
垢版 |
2013/10/20(日) 13:02:54.70ID:Crfq/11Y
俺は肉茎平均だ!
俺(こそ)が肉茎平均だ!

っていう感じでしょうか。
0118名無しさん
垢版 |
2013/10/20(日) 13:07:59.80ID:MXMxBJia
>>114は、>>116が根底にあって表面的に新情報・旧情報の関係が成立していた、というべきか。

日本語文の基本構造は「主題ー解説」であり、
よく言われる「主語ー述語」という関係は、日本語文ではコト同士の表現の一つにすぎないそうな。

また、主語は日本語では主格(動作主を示すもの)と呼ぶべきで
「主語」は欧米語で「主格」と「主題」が一致したものを示す特殊な存在。
それらが常に一致するとは限らない日本語では欧米語とは違う考え方が必要になるのだそう。
0119名無しさん
垢版 |
2013/10/20(日) 13:09:20.29ID:MXMxBJia
>>117
そんなニュアンスよね。
0120名無しさん
垢版 |
2013/10/20(日) 13:20:27.85ID:MXMxBJia
断定・意思のムードはコトの表現を変形させないこと、らしい。

>>113はどちらも断定のムードが表現されており、
「俺は」の方は主題化のムードが加わっている。
これはどういう意味の違いを表すだろう。
0121名無しさん
垢版 |
2013/10/20(日) 13:35:50.61ID:bZdApjxk
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <寺村秀夫を読んでいるの?
0122名無しさん
垢版 |
2013/10/20(日) 13:43:54.86ID:MXMxBJia
原沢伊都夫って人の新書。
0123名無しさん
垢版 |
2013/10/20(日) 14:39:00.31ID:BKno4+qU
寺村秀夫ってこの分野を切り開いた人かな。


述語を動的・静的に分類するならば>>113は静的述語 (= 肉茎平均だ)。

主題化の有無を有題・無題と呼ぶなら、「俺は」は有題、「俺が」は無題に見えるけど
後者は文章を逆にすると「肉茎平均は俺だ」になるから「俺が〜」も有題の文章と言ってよいそうな。
静的述語は有題になるのが基本らしい。

結局、「俺が」の「他の誰でもなく」という意味合いが何から来ているのかは
主題とは別の話のようだ。
0124名無しさん
垢版 |
2013/10/27(日) 19:03:32.38ID:b7sQoiFl
放送大学つけっぱなしが意外と楽しい
0125名無しさん
垢版 |
2013/10/29(火) 00:17:38.81ID:6NVqT1ds
MOOCってのが発達しつつあるらしいけど
誰でもネットで講義を聴ける仕組み

これあったら大学の講義の半分くらいは要らんな
0126肉茎平均
垢版 |
2013/10/29(火) 00:47:44.24ID:LrCw1I+1
pH
俺らのころはペーハーって習ったけど
今はピーエイチって習うらしいね
0127名無しさん
垢版 |
2013/10/29(火) 00:51:13.15ID:6NVqT1ds
まじで?
ペーハーとか言ったら年寄り臭く思われちゃうん?
0128肉茎平均
垢版 |
2013/10/29(火) 00:54:27.17ID:LrCw1I+1
もう老害扱いだよ
0129( ⊂  ´ω`)
垢版 |
2013/10/29(火) 08:05:48.91ID:fy6jWDqq
小杉さんのギャグでありますよね。
ペーハー!
0130名無しさん
垢版 |
2013/10/29(火) 08:32:55.08ID:AcOiLtp2
年寄りは定数を「じょうすう」って呼ぶなぁ
と思ってたけど、同じ目にあうのか
0131名無しさん
垢版 |
2013/12/10(火) 23:02:02.28ID:Jn+joixE
大学の頃、内山龍雄という人の相対性理論の教科書の前書きに
「もし本書を読んでも、これが理解できないようなら、もはや相対性理論を学ぶことはあきらめるべきであろう」
って書いてあって
実際よく分かんなくて放置してたんだけど

今になって読み返してみたら結構分かりやすい
数式を追いかけるのを最初から諦めてるせいか

相対論は結局、数式の煩雑さに惑わされてみんな撃沈していくんだ
0132ポテ山さん
垢版 |
2013/12/11(水) 02:04:41.32ID:Z/F+dLGf
俺は肉茎平均だって言葉を一回冷静に考えろよお前等。
0133名無しさん
垢版 |
2013/12/11(水) 21:37:58.89ID:flw1n9jV
本当は粗チンなんだけど平均サイズに憧れて付けた名前だと
本人の言質が取れてるからな
0134名無しさん
垢版 |
2013/12/12(木) 05:00:45.96ID:CB/XNCR3
【乞食速報】
今、↓のアプリをダウンロードして招待コードのところに『ポイントット』と入力するとitunesカード、Amazonギフト券1000円分などと交換出来るポイントが1000ポイント貰えるぞ。

iPhone、AndroidどちらもOKっぽい
iPhone→https://itunes.apple.com/jp/app/rokkujoi-o-denapurezentokyanpenga/id656698242?mt=8

Android→https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzvil.lockjoy
0135名無しさん
垢版 |
2013/12/23(月) 10:47:50.74ID:Wcw5CcDu
慣性質量と重力質量は本来別物なのに
実験上かなりの精度で両者は一致

一般相対論の等価原理で重力と慣性力は区別できないということになり
重力は時空の歪みということになった

結局、慣性って何なんだろう
0136名無しさん
垢版 |
2013/12/23(月) 10:52:28.49ID:Wcw5CcDu
電場と磁場が電磁場という一つの実体の違う見え方だったように
同じものが別の見え方をしているということかなぁ
0137名無しさん
垢版 |
2013/12/23(月) 11:03:36.56ID:Wcw5CcDu
質量をもつものは慣性を持つ
質量があると時空が歪む
慣性による動かしにくさ、止まりにくさも時空の歪によるもの
0138名無しさん
垢版 |
2013/12/23(月) 11:25:40.80ID:Wcw5CcDu
量子論では質量がヒッグス粒子で説明されているから
それが相対論の言う時空の歪みってことなのかどうか
0139(´ω`  つ )
垢版 |
2013/12/23(月) 11:32:33.94ID:tvbGAbWs
ちょっと分かりやすく、ちんしこで例えてもらえますか。
0140名無しさん
垢版 |
2013/12/23(月) 11:52:06.79ID:aRSmSc+D
物理学の理論はいろんな物を統一的に説明する方向に進化してきた
>>135-137もそういう統一の例
自然界の力は4種類に集約され、そのうち3つを統一的に説明する
標準理論がこないだ完成した(ヒッグス粒子の発見をもって)

ちんしこはセックスと統一され、今後さらに思いもよらぬものと統一され
最終的には全てが一つの理論で表されるだろう
て感じ
0141名無しさん
垢版 |
2013/12/23(月) 14:11:12.58ID:aRSmSc+D
アインシュタインの一般相対性理論では光より速い物は無いと証明してますが、
短距離走とかでは胸が触れた瞬間ゴールですよね?
ということは、今現在世界一の爆乳が例えば2mだとしたら
スタートと同時にゴールできますよね?なら光より速くないですか?
スタートとゴールの間では時間が経過してないのですから。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1146597791

ベストアンサーに選ばれた回答

そのおっぱいは動いていないので光の速さを超えてはいないです。
スタート地点に体があって、ゴールに乳首が届いているだけですから何の運動もしてないと思いますが。
0142名無しさん
垢版 |
2013/12/23(月) 14:34:23.55ID:aRSmSc+D
一般相対論は古典論の完成形と見るべきもので
量子論との融合は果たされていない

ニュートンの力学が光速に近い世界で破綻したように
一般相対論も短距離スケールでは量子ゆらぎの発散により破綻
ブラックホール内部でも破綻

量子論と相対論の融合が必要だがいろんな理由で困難
我々が生きている間にその時が来るか
0143名無しさん
垢版 |
2013/12/23(月) 14:43:36.24ID:aRSmSc+D
高橋康さんの「物性研究者のための場の量子論 1」が品切れで
アマゾンとかで高値が付いててむかつく

シュッツの相対論もそんなだったのが最近第2版が出て
古いのは投げ売り状態になっててワロタ
0144名無しさん
垢版 |
2014/01/18(土) 11:44:30.74ID:TLjx6Y3f
意外に知らないオナラの真実10選
http://rocketnews24.com/2014/01/17/404741/

3. 構成成分
一般的に「何らかのガス」と認識されているオナラ。
実は59%窒素、21%水素、9%二酸化炭素、7%メタン、3%酸素で構成されている。

9. 判断するのは直腸の神経
直腸の末端神経がオナラなのか便意なのかを判断する。
便がやわらかすぎたり、水分を多く含んでいると神経は混乱してしまい、
誤った判断を下す事もある。
0146名無しさん
垢版 |
2014/02/05(水) 22:51:28.91ID:Vo+OcbAl
聴きに行ってみたい
0148名無しさん
垢版 |
2014/02/24(月) 23:04:35.16ID:sS1vE14K
Computer Visionを本格的に勉強してみたい
0149名無しさん
垢版 |
2014/03/03(月) 13:02:56.85ID:0Ce9LC51
チョムスキー来るん?
0150名無しさん
垢版 |
2014/04/23(水) 18:58:37.63ID:BfuMYHBE
歴史を語る時、専門家は元禄年間とか年号オンリーで話すけど
西暦がないとさっぱりわかんない

彼らはどうやって身につけているのか
実は西暦使いたいとか思ってないのか
0151痔郎。
垢版 |
2014/05/08(木) 01:16:01.36ID:JbAFVdZ2
理系の人に質問です。
@物理学科で量子力学を専門にする人の割合。
A量子力学を専門にしない人でもシュレーディンガー方程式とかは
理系では一般教養レベルかどうか。
0152名無しさん
垢版 |
2014/05/08(木) 01:49:57.16ID:hctFusQS
@専門というのは量子力学自体が研究の対象ということ?
 それはかなり少ないかも。
 量子力学を道具に○○をする、ならかなり割合高い(ほぼ全員?)と思うけど。

 「量子論」が専門、という人なら今でもいる。理論物理屋さんの一部。
 量子論には大きく「量子力学」と「場の量子論」があって、
 「量子力学」はシュレディンガーなどの作った、特殊相対論を考慮していない量子論。
 基本的にもうほぼ確立され尽くしている。
 「場の量子論」は量子力学と特殊相対論を満たす、より進んだ量子論。
 量子論を専門にする人が扱うのは普通こっち。

A概要ぐらいなら一般教養レベル。
0153痔郎。
垢版 |
2014/05/08(木) 01:56:27.44ID:JbAFVdZ2
「場の量子論」っていうのは4つの力が出てくるやつ? 
0154名無しさん
垢版 |
2014/05/08(木) 02:12:08.37ID:hctFusQS
4つの力というのは今の物理学の基本的な考え方であって、場の量子論とは別かな。
場の量子論はあくまで道具。
0155痔郎。
垢版 |
2014/05/08(木) 02:12:21.04ID:JbAFVdZ2
ごめん、もう一つ。
これから独学で勉強しようと思ってるんだけど、
http://www.mathema.jp/books/zemi_phys.html
このシリーズの中に量子力学がないってことは、
これら全てを勉強した次のステップに量子力学が控えてるってことかな?
0156痔郎。
垢版 |
2014/05/08(木) 02:16:45.35ID:JbAFVdZ2
ちなみに完全文系人間です。
数学はオイラーの公式くらいまで、物理は高校物理くらいまでは
独学でやりました。
本屋さんで量子力学の本を見ましたがさっぱりでした。
数学ももう少しやらないといけないみたい。
0157名無しさん
垢版 |
2014/05/08(木) 02:26:20.41ID:hctFusQS
>>155
どうかな、まだ発売されてないだけかも。
統計力学の本に「量子統計力学」って書いてあるから
量子力学知らないといけないはずだけど。
0159名無しさん
垢版 |
2014/05/08(木) 02:33:41.47ID:hctFusQS
数学はそんなに高度なものは要らないと思うけど
高校でやらないことも少し知っておかないと確かにだめかも。
偏微分、級数展開とか。
線形代数は量子力学やりながら、でもいいかも。
0160痔郎。
垢版 |
2014/05/08(木) 02:37:28.54ID:JbAFVdZ2
>>159
テイラー展開は出来る。
フーリエ級数はまだ勉強してない。
線形代数ってベクトルとか行列だっけ?
そこらへんは高校レベルで止まってるからこれからやります。
0161名無しさん
垢版 |
2014/05/08(木) 02:44:15.52ID:hctFusQS
量子力学でよく出てくるのは固有値とか関数空間というあたりかな。
さらっとなめたらもう量子力学始めるんでいいと思うけど。

物理の準備としては古典力学と解析力学をやればいいはず。
電磁気学も一応必要か。
0162まりぃ@ ◆JcP82GanDE
垢版 |
2014/05/08(木) 05:38:49.16ID:GkzQnrDo
オイラーはドラマー ヤクザなドラマー
0163名無しさん
垢版 |
2014/05/08(木) 08:13:37.09ID:J4XXkaQd
やっぱり電磁気学はいらないか。
0164名無しさん
垢版 |
2014/05/08(木) 12:52:48.36ID:6yKyeWnz
>>151の@が「物理学科で専門的な量子力学を習う人の割合は?」ということなら100%だろうね。中退しない限り。
上にも書いたけど量子力学は基本的に道具だから
工学部含め他学科でも本格的に習う人はたくさんいる。

場の量子論を習う人の割合はかなり下がる。
習うとしても修士課程の場合も多いかも。
特殊相対論的効果が無視できれば量子力学で事足りるし、
実験屋の学生は知らない人も多いかも。

理論屋さんなら素粒子やる人は必須じゃないかな。
4つの力を説明する理論は場の量子論で記述されている。(重力はまだ確立されていないけど)

物性の理論も分野次第で使われる。
0165名無しさん
垢版 |
2014/05/08(木) 13:19:38.62ID:6yKyeWnz
おいらーん道中
0166まりぃ@ ◆JcP82GanDE
垢版 |
2014/05/09(金) 00:12:41.95ID:oB+qQRkR
佐野量子
0167名無しさん
垢版 |
2014/05/09(金) 08:28:41.90ID:0gNPnUWF
漁師論
0168名無しさん
垢版 |
2014/05/18(日) 11:09:51.59ID:L6CuDw6H
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <戸田山和久「哲学入門」読んだ。
唯物論から意味・機能・目的などの「存在もどき」をいかに導出するかみたいな話なんだけど
あんまり説得された気がしなかったな。議論がこまかすぎるところはちょっと飽きてきちゃったし。

この本は全体的に進化論に依拠して「存在もどき」を説明していて、(「情報」の章だけちょっと違ってて浮いている)
「本来の機能」は構造や性質ではなくてその物の「歴史」によって決まるっていうのがいろんな説明のベースになってると思うんだけど
その「歴史」はそれ自体説明を要する「存在もどき」の中にカウントされないの?って思った。
進化論の思想自体が唯物論と互換性を持たないものをすでに含んでいないかどうかの吟味を先にしなくていいのだろうか。

じゃないと「自然科学では存在もどきを扱えなさそうだったんだけど
自然科学の1つである進化論が際どい主張をしてくれてるので裏口の鍵が手に入ったぜ!」っていう感じに見えてしまう。

それから「今のあり方じゃなく歴史によって決まる何かがある」っていうのは
ポパーが「歴史主義」と呼んで批判したものを再導入しちゃってるんじゃないのかとも思った。
0169まりぃ@ ◆JcP82GanDE
垢版 |
2014/05/18(日) 12:08:02.79ID:Y0bVNuiv
「新生児より13年間という経年が少年少女に対して与える
成熟性及び魅力に関する生物学的アプローチが意味する
歴史的重要性を再現実験によって明かにすることに対して
人間社会に与える影響に関する一考察」
0170名無しさん
垢版 |
2014/05/18(日) 12:15:25.84ID:Wz0bfXx0
当初は少年のみに関する記述であったが
体面上の問題から少女という単語が付け足された形跡がある
0171まりぃ@ ◆JcP82GanDE
垢版 |
2014/05/18(日) 12:40:35.23ID:Y0bVNuiv
改竄か。
0172名無しさん
垢版 |
2014/05/18(日) 14:46:34.40ID:Gh84RFVA
哲学って全然知らないけど
今の時代どんな意義を持っているのかな
0173名無しさん
垢版 |
2014/05/18(日) 15:03:16.67ID:Gh84RFVA
痔郎さん、物理のための数学の良いドキュメントがあったよ
メニューとしてこんなのがあるって知っておけばたぶん十分で
必要になったらじっくり読めばいい

数学:物理を学び楽しむために
http://www.gakushuin.ac.jp/~881791/mathbook/index.html

最後の場の量の微積分 (grad, div, rotなど) は電磁気学や流体力学をやるときにどうぞ
そうでなければ要らないはず
0175痔郎。
垢版 |
2014/05/18(日) 16:25:11.11ID:AizzjS0N
ありがとうありがとう。
がんばって勉強します。
0176いざとなったら死ねばいい
垢版 |
2014/05/19(月) 11:11:24.85ID:PhwXRVOR
将来をもっと考えて!将来どうするんだよ!って言ってる人
正直何を言ってるのかわかりません。
とりあえず適当に生きて、ダメだったら死んだらいいだけの話。
人間の最終目標は死亡です。

将来に不安を感じている人も人生ダメになったら死んだらいいだけだし気楽に生きようぜ!
年金だって絶対もらえないよ。
何か将来一人の老人を抱える国民の数が1.4人になるんだってさ。
親に迷惑?考えすぎです。
こんな奴に育てたのは親だから何も卑下することはない。


さぁ死ぬまで気楽に生きようじゃないか。
どうせ死んで困る人もいないしねー。
もうだめ死ぬっ。飯もないし水道もとまった。当然電気は前からとまってるし明日家賃滞納で家おいだされるよ
明日からどうしよう。生きてられないよ。ホームレスにもなりたくないよー!
て言ってる奴はきっと今日までが限界だから死んでいいよ。
0177痔郎。
垢版 |
2015/04/23(木) 01:02:05.83ID:3DOXAaWe
最近また物理の勉強始めました。
>>152で言ってることがわかってきました。
シュレーディンガー方程式で簡単な井戸型ポテンシャルの問題とかやってます。
死ぬまでに場の量子論までたどりつきたいです。
0178痔郎。
垢版 |
2015/04/23(木) 01:03:27.27ID:3DOXAaWe
あと、>>174のサイトがすごい役に立ってます。
ありがとうありがとうございます。
0179痔郎。
垢版 |
2015/04/27(月) 23:54:04.04ID:PefLghys
線形代数の知識が不足している。
0180名無しさん
垢版 |
2015/12/08(火) 22:55:57.06ID:XgJiupeH
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <チョムスキーのinternal grammarが存在するということの神経科学的な証拠を見出したという記事。

http://www.nyu.edu/about/news-publications/news/2015/12/07/chomsky-was-right-nyu-researchers-find-we-do-have-a-grammar-in-our-head.html

実験はなんというか地味なこと書いてあるのでふーんって感じですごさがよくわからないけど。
なんとなくチョムスキー自身がこういう研究あんまり重視しなさそうな気もする。刺激の貧困の論証で十分っておもってそう。
0181痔郎。
垢版 |
2015/12/09(水) 01:47:28.78ID:q1Cbhxa8
みのりんは野矢茂樹に会ったことあるん?
0182名無しさん
垢版 |
2015/12/09(水) 21:03:02.67ID:eeKf+1h1
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <nande?
0183名無しさん
垢版 |
2015/12/19(土) 12:06:56.95ID:uxqQw7tw
papersという論文管理ソフトがクリスマス半額になってたので買ったんだけど
Windows版がバグ多くて残念。
まあまあ使えるレベルではあるからいいけど。
0184名無しさん
垢版 |
2016/01/06(水) 23:33:53.85ID:CUApRlWb
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <統計的な自然言語処理の本、昔いろいろ買ってどうにも頭に入らなくて放置されてたんだけど
最近わかる感じになってきた。わからん本でもとっておくものだと思った。
0185名無しさん
垢版 |
2016/01/07(木) 00:08:27.30ID:YVU+lVuS
しかし図書館ってなんで24時間やってないんだろうな
いまどきのサラリーマン行けないだろ
夕方5時までとか
0186名無しさん
垢版 |
2016/02/16(火) 22:18:02.49ID:COd9VlqP
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <リベラルのことは嫌いでも〜っていう本どうなん?なんか売れてるみたいなんだけどなんでなのかよくわからない。
0187unkocreator
垢版 |
2016/02/17(水) 08:32:13.85ID:WvFIKkzW
すげえ良スレだな
チョムスキーとかロビーで話題あがってんのな
0188名無しさん
垢版 |
2016/02/20(土) 14:47:48.33ID:hOj1+m1V
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <ウンベルト・エーコが死んだらしい。
0189しゃもじ ◆AHL7KHofQw
垢版 |
2016/02/21(日) 23:36:57.14ID:Ta4EDn11
 いい戒名つけるよ。
0190痔郎。
垢版 |
2016/02/22(月) 01:48:29.46ID:Xwvy2QUf
「現代思想の冒険者たち」の中で生き残ってるのはあと2人。
次は多分ハーバーマス。
0191名無しさん
垢版 |
2016/03/14(月) 20:56:12.89ID:vDf8Odxh
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <ヒラリー・パトナムが死んだらしい。
0192しゃもじ ◆AHL7KHofQw
垢版 |
2016/03/14(月) 20:56:49.30ID:Z6HMQNYd
 いい戒名つけるよ。
0193名無しさん
垢版 |
2016/03/15(火) 22:01:56.16ID:1l1Zk6xj
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <いま主成分分析の勉強してるんだけど、
主成分抽出したあとで主成分1と2を座標にして元の変量をプロットする因子負荷プロットっていうのを描くと
似た変数は近くにくるので2つの性質が関連していることがわかる、とか説明されるんだけど
それって結局もとはといえば変数間の相関がつよいっていうことで、そんなプロット描かなくても主成分分析の前段階で相関行列作ったとことで
相関係数高い箇所を見れば済む話じゃないの?って思うんだけど。
あとしばしば主成分1が総合的な指標になるときはプロットが片方に集まることになるのもなんか気持ち悪い。
0194名無しさん
垢版 |
2016/03/15(火) 22:10:39.62ID:1l1Zk6xj
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <元のサンプルを主成分座標にプロットしてクラスタを読み取るなら意義がわかるんだけど。

それに関係してサンプルに対して量的な変数のほかにnominalなラベルが与えられているときは
主成分座標にプロットすることで分類が見えてくるみたいなことも書いてあるんだけど
主成分がもともとは相関の強い変数をまとめたことだっていうことを考えると
主成分への寄与度が高いオリジナルの変数を使っても別にいいような気がする。
例えば線形分離とかをするときにより精度が高まるとかそういうのがあるんだろうか。
0195名無しさん
垢版 |
2016/03/15(火) 22:14:46.39ID:1l1Zk6xj
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <多次元の変数から主成分を取り出すと2次元座標に描けて便利っていうのはわかるけど
そういう図解の方法であるっていうんだとしたら
「取り出す主成分の数を決めるにはスクリープロットを描いて最初に大きく下がるところを…」
みたいな話意味なくて「主成分1と2を使う」で決め打ちでいいようにも思える。
0196名無しさん
垢版 |
2016/03/15(火) 22:26:03.98ID:1l1Zk6xj
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <あ、違うかな。主成分1が単なる総合指標になった場合は2と3の座標にサンプルをプロットしたほうが情報量があるのかな。
0197名無しさん
垢版 |
2016/03/15(火) 22:43:21.31ID:1l1Zk6xj
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <因子分析がそうだというように表面上の変数に現れない原因となるものがあってそれを見つけるのであるっていうならば科学にとって大いに意味があると思うんだけど
変数の数を圧縮するということがただの図解でなくて科学にとって何になるのかがよくわからない、ということかもしれない。
0198痔郎。
垢版 |
2016/03/15(火) 23:48:56.94ID:IozV8c9G
みのりんすっごいやん。。。
0199( ⊂  ´ω`)
垢版 |
2016/03/15(火) 23:53:09.44ID:uBV/Pk1n
Vシットしているおかげですよ。
0200痔郎。
垢版 |
2016/03/26(土) 01:25:23.82ID:24S/IQlQ
野矢茂樹さんって素敵。
0201名無しさん
垢版 |
2016/03/31(木) 08:19:25.97ID:KvknErc/
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <特異値分解についてわかりやすい本ないかな?
0202名無しさん
垢版 |
2016/04/24(日) 23:02:39.53ID:+LTeEQQ5
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <すべての人の微分積分学という本を買ったのでこれから読むのであります。
0203肉茎平均
垢版 |
2016/04/24(日) 23:10:15.35ID:RBhG86Pq
いい気分?
0204まりぃ@ ◆JcP82GanDE
垢版 |
2016/04/24(日) 23:56:15.70ID:PZzyVFv4
良い旅?
0205まりぃ@ ◆JcP82GanDE
垢版 |
2016/04/25(月) 05:55:43.67ID:XxtbxuqV
開いててよかった
0206痔郎。
垢版 |
2016/04/26(火) 00:50:05.01ID:KUMZGvSX
>>168
SWAMP TODAYAMA!(ドド〜ン)
0207痔郎。
垢版 |
2016/04/26(火) 00:52:10.55ID:KUMZGvSX
野矢さんが生徒役になってる『言語学の教室』読んだ。
野矢さんの本を全部読みたい!
野矢さん愛してる!
0208痔郎。
垢版 |
2016/05/11(水) 00:55:56.21ID:4+ZSKhQ3
日大の文理学部に飯田隆と永井均と丹治信春がいるってすごいな。
もったいねえw
0209( ⊂  ´ω`)
垢版 |
2016/05/11(水) 01:06:45.91ID:nxyvMcBi
痔さん、野々村真の娘さん見たことありますか。
まあ〜〜〜かわいいですね。
0210痔郎。
垢版 |
2016/05/11(水) 01:13:21.80ID:4+ZSKhQ3
実は野矢茂樹ちゃんの方がかわいいんだよ。
0211名無しさん
垢版 |
2016/05/12(木) 22:37:31.77ID:VvyWjtt4
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <ハッキングの確率の出現読んでるんだけど
出現と同時に思考の空間そのものができあがったっていう捉え方は
柄谷の日本近代文学の起源みたいな手法なのかなと理解した。
柄谷みたいっていうより二人とも同じ所から影響受けてるんだろうけど。
それでやっぱり文章は読みにくいところがあって消化の仕方に悩んでいる。
0212名無しさん
垢版 |
2016/05/12(木) 22:39:16.38ID:VvyWjtt4
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <野家啓一ちゃんと野矢茂樹ちゃんの区別がつきにくい。
0213痔郎。
垢版 |
2016/05/13(金) 00:16:44.11ID:0oHxWPFG
真面目なのが野家ちゃんで不真面目なのが野矢ちゃん。
0214痔郎。
垢版 |
2016/05/14(土) 00:25:05.04ID:LZZFpDPS
大森会っていうのがあって、池田晶子が大森シューレの面々に相当いじめられてたらしい。
0215名無しさん
垢版 |
2016/09/29(木) 20:57:46.60ID:dxgg1Qa/
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <「グラウンデッドセオリーアプローチ改訂版 理論を生み出すまで」ていう本読んでるんだけど
なんか言ってることがふわふわしててよくわからない。もっといい本ないかな。
0216まりぃ@ ◆JcP82GanDE
垢版 |
2016/09/29(木) 21:05:35.23ID:gpxAySxx
ノンタンといっしょ とかはどうでしょう
0217名無しさん
垢版 |
2016/12/19(月) 23:44:45.49ID:jNtlR+So
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <最近統計モデリングの勉強してて一般化線形モデルとかそういうのが出てくる本を読んでるんだけど
モデルの評価基準がなんかいろいろあってなんだかよくわからない。
0218名無しさん
垢版 |
2016/12/23(金) 11:27:42.82ID:Kk1K5cKT
エントロピー重力理論がダークマター使わずに重力分布と一致したとか。ダークマターは100年前のエーテルの二の舞になるのかどうか。
しかも重力は見かけ上の力という扱いなので本当なら基本的な力の座から脱落することに。ニュートン、アインシュタインの次がそんな展開ってのも面白そう。
0219名無しさん
垢版 |
2016/12/23(金) 11:29:56.82ID:Kk1K5cKT
エントロピックね。
0220名無しさん
垢版 |
2016/12/27(火) 22:57:13.66ID:eWx6NFTH
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <統計モデルの勉強でよくわかんなくて立ち止まってるのは
例えば一般化線形モデルでポワソン回帰使って、でもデータは過分散なのでポワソン分布とはいえないっていうときに
一般化線形混合モデルを使ってrandom effectsをモデルに取り入れてみましょうってなるんだけど、
そういうモデルのほうが当てはまりとか予測性能があがるっていうことは特に書いていないんだよね。むしろp値があがったりする。
じゃあそっちのモデルのほうが「いい」っていう選択基準って何になるのさ?って思うんだけど
なんかどの本にもはっきり書かれていない気がする。
0221きみちゃん ◆9kOh18ZCrA
垢版 |
2016/12/28(水) 01:17:03.64ID:monBCVBE
実務だと、金融保険ならともかく事業会社マーケ系なら
対外的・対社内的に好都合な予測が出てるモデルの方が「いい」よね。
0222名無しさん
垢版 |
2016/12/29(木) 12:10:24.54ID:ptFMYAcb
 本をたくさん読んでいる方だと思うんだけど、
普段使用する語彙が高校生くらいから全然変わらん。
0223名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 22:08:40.09ID:elBw1/ZL
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <統計モデルに関する科学哲学みたいなものを知ったほうがいいのかもしれない。
Soberとかを読めばいいのだろうか。
0224名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 23:39:06.16ID:AesSNBYa
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <ソーバーの科学と証拠を途中まで読んでたらちょっと頭が整理されてきた部分もあるんだけど
なんか疑問に思えてきたのは統計の本に出てくる確率分布母数の最尤推定って何をしたことになるんだろう。
例えば正規分布のμを最尤推定するというときって実際には確率が最大になるところではなくて実際には確率密度が最大になるところを計算していて、
それはとにかく計算できるしHackingの尤度の法則がいうように絶対値ではなく尤度比が問題なのだとしたらそれで構わないようにも思えるけど
なんかの区間で積分しない限りは確率がいくらっていえないので確率に関する議論と互換性がないのではないか。
命題の確率について語るとしたら「「μがaからbの間にある」の確率は「μはcからdの間にある」の確率より高い」のように言って尤度の法則を適用しなければいけなくて
「μの値は最尤推定値のXである」については確率にならないので適用できないのではないか。
0225まりぃ@ ◆JcP82GanDE
垢版 |
2017/01/07(土) 23:45:24.27ID:565LGjEi
そーバーは月見よりも天麩羅がいいなぁ。
ねぎたっぷりのかけも捨てがたい
0226// ´ω`)
垢版 |
2017/01/08(日) 00:51:30.10ID:+5BZQUeU
>>224
分かる。
>>225
分かる。
0227名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 20:39:15.86ID:51jhmIrU
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <離散確率分布の母数の最尤推定では観察の確率の積を最大化するので観察の同時確率が最も高い仮説を選んでいると解釈できるけど
連続確率分布のとき確率密度の積として計算されるものはどう解釈したらいいのかということかな。
0228痔郎。
垢版 |
2017/01/08(日) 23:58:30.10ID:DVY8s9kG
みんなちんしこしてる暇があったらこのくらい勉強しろって意味だからな。
ディスられてるんだからな!
0229しこ坊
垢版 |
2017/01/09(月) 01:16:01.37ID:c9mVl/Tg
んんん
0230ポテ山さん
垢版 |
2017/01/09(月) 02:53:03.11ID:AhjnbQl3
beefですか?
0231名無しさん
垢版 |
2017/01/26(木) 21:22:22.01ID:yTb/2LPi
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <世界史勉強するのに易しい感じの本ないかな?
0232まりぃ@ ◆JcP82GanDE
垢版 |
2017/01/26(木) 21:29:36.32ID:yLqOzwRw
古事記(・▽・)
0233名無しさん
垢版 |
2017/02/01(水) 12:46:41.78ID:lSUKpuGO
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡の人は数学マニアか何かなの?
0234名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 17:00:07.19ID:l5SvtaEl
ポテ山さんラブレターでナオン共はメロメロっすねー!!!
0235名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 18:27:41.37ID:+td+F5Ba
 naonのyaon
0236名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 18:08:02.52ID:47D3oe8D
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <レイモンド・スマリヤンが亡くなったそうだけど97歳だったのか。
0237痔郎。
垢版 |
2017/02/10(金) 23:58:58.37ID:9GIIRVPm
スマリヤン先生にはお世話になったよね。
お葬式一緒に行こうよみのりん。
0238名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 11:46:28.96ID:5brcEVBa
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <syntaxの翻訳って哲学とコンピュータサイエンス分野では構文(論)、
言語学では統語(論)っていうのが定番だとおもってたんだけど
近年岩波文庫で翻訳されているチョムスキーの著作では統辞(理論)ってなってるのすごい違和感がある。
ある時期まであってすでに廃れた用語という認識だった。IMEでも変換されないし。
0239肉茎平均
垢版 |
2017/02/25(土) 11:51:03.40ID:7sVLL/LG
syntax error
0240肉茎平均
垢版 |
2017/02/25(土) 19:42:34.40ID:Mzp+qcbw
昔良くN88-BASICでそんなん出たな
0241名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 20:37:09.57ID:P6nx7zCd
オッサンしか知らないだろ!

Syntax Error
OK.
0242まりぃ@ ◆JcP82GanDE
垢版 |
2017/02/25(土) 21:03:34.76ID:RsyTOwmN
オッサンではありませんけど知ってます。

だれがばばあやねん(・▽・)
0243痔郎。
垢版 |
2017/02/26(日) 00:23:29.59ID:Xo+yp8E1
『見てる、知ってる、考えてる』っていう哲学書がバカ売れしてるらしい。
0244名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 01:09:29.88ID:ZPnIGgJM
「見たい、聴きたい、歌いタイ!」by 夜もヒッパレ
0245まりぃ@ ◆JcP82GanDE
垢版 |
2017/02/26(日) 04:15:45.23ID:vhPMnUPY
みごろ たべごろ 笑いごろ   by小松の親分さん
0246名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 22:51:44.32ID:SPL+uw6i
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <卒業してから教養として再勉強する分野みたいなのって
歴史とか数学とか英語とかあまり文理関係なさそうだけど化学は選ばれなさそうなイメージがある。
0247肉茎平均
垢版 |
2017/03/01(水) 23:16:19.45ID:W9LF+bKS
VXガスを作る研究をしてる人がいるかもしれない
0248痔郎。
垢版 |
2017/03/02(木) 01:34:14.54ID:yvzfvkIa
周りが教養の無い人間ばかりだと泣けてくるよね。
0250名無しさん
垢版 |
2017/03/05(日) 21:01:41.37ID:qEhfcIUb
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <Martin Loefの理論について入門的解説書ってないかな?日本語ではたぶんまったくないよね。
0251痔郎。
垢版 |
2017/03/07(火) 00:30:41.75ID:I4cp0LQR
名前にウムラウトが入る人は信用出来ない!
0252名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 20:01:22.54ID:bKRuIKoR
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <心理学者じゃないんだけど日本社会心理学会のベイズ統計セミナーに行ってみた。
面白かったんだけど最後の質疑でモデル比較は難しい問題っていってごにょごにょした感じで、そうなのかーって。
0253名無しさん
垢版 |
2017/03/15(水) 21:25:11.11ID:t5eKp0SL
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <いろいろ話を聞いたあとで納得できてきたことが1つあって、
統計モデリングのこと調べるとこの図がいたるところで引用されてるんだけど
http://id.fnshr.info/wp-content/uploads/sites/2/2012/08/kubo_models.png
線形→一般化線形→一般化線形混合まではいいとして、→ベイズっていうのは
急に哲学的な転回がでてくるので、なんでそれが一直線上の続きになるの?っていうのが疑問だったの。
でも心理学者なり生態学者なりのモチベーションとしては統計的なフレームワークの制約に合わせて
データをとらないといけなくなるのがやだっていうのがあるのね。
t検定をしたかったらとにかく2群に分けないといけない、回帰分析するならば正規分布が仮定できる変数にしないといけないみたいな。
使えるモデルの多さっていうのが研究できる範囲の上界を決めるみたいなところがたぶんあって、
そういう視点で見るとこの図の階層っていうのは腑に落ちる。
Soberの本とかだと頻度主義とベイズ主義は対立してるんだけど個別科学者的にはベイズモデルが頻度主義的モデルを包含している。
ベイズが出てくるところで必ずMCMCもセットになるのも理由のあるところで、
共役分布で解析的に計算するようなことだとモデリングの選択肢は実はそんなに増えない。
信念を更新していくみたいなベイズ主義的な話も個別科学者的にはあんまり関係なくて(どうせ事前分布に一様分布的なものをつかうから)
多様なデータを取り扱えるようになるっていうのがとにかく大事なのね。
0254名無しさん
垢版 |
2017/03/25(土) 10:12:25.39ID:41mIjAMz
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <https://cakes.mu/posts/15728

こういう工学的に成果を上げているものが本質であるっていう風に飛びついて推論しちゃうの
一部の工学系の人の恥ずかしいところだと思う。

マルチモーダルが画像キャプション生成とかで実績を上げている事実があるとしても
人間の知能/言語機能についてアプローチするには因果推論とか項役割とか量化とかをカバーしないといけないけど
そういうのをキャプション生成の延長で扱えそうに思えない。
0255名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 09:56:06.53ID:f1BKNPw4
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <朝日新聞書評欄読んでて思ったんだけど
柄谷行人は誰が誰の弟子だった、誰と交流があった、誰の授業を受けたことがある、
留学先のどこでは誰の学問が盛んであったみたいなぼんやりしたソーシャルな関係を
思想上の関連と安易に結び付けすぎだよね。
0256名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 21:52:12.06ID:9wgxlrUX
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <チャーチランドの「物質と意識」読んだ後に倉田剛「現代存在論講義」読んでる。
現代存在論講義読みやすいし広く概説してるのはいいんだけど自分(達)の立場は〜みたいなの入れすぎじゃないかな。
チャーチランドのほうは同じく分野の入門的概論なんだけどそんなに自説ででしゃばってない。
0257肉茎平均
垢版 |
2017/06/25(日) 22:03:22.46ID:T5HTQ8lz
ああ、俺もおんなじ事思った
0258まりぃ@ ◆JcP82GanDE
垢版 |
2017/06/25(日) 22:04:08.20ID:vU03EVHZ
論文でも小説でも漫画でも、供述調書でも、
文章に起こす時点で、創作する側の意図を完全に排除するのは難しい
というより、書こうとする意思自体が、それにしたがって情報を組み立てる
事になる。
0259名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 22:08:53.41ID:9wgxlrUX
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <チャーチランドの消去的唯物論については、
脳に関する理解が深まって素朴心理学が消去されたとき、心身問題は解決されるとして、
責任みたいな概念ってどうなると考えてるの?って思った。
それもなくなるので哲学者が考えなくていいことになるのかな?
いろんなレベルの言動を神経科学的な言葉で説明できて人類共同体の共通理解になったら
その言動の責任がその人にあるって言えなくなりそう。
0260肉茎平均
垢版 |
2017/06/25(日) 22:10:05.70ID:T5HTQ8lz
チャーチランドよりもララランドの方が楽しいってこと?
0261まりぃ@ ◆JcP82GanDE
垢版 |
2017/06/25(日) 22:20:33.05ID:vU03EVHZ
言動の責任がなくなるのと同時に、
言動の意思もなくなるんじゃないのかな
0262まりぃ@ ◆JcP82GanDE
垢版 |
2017/06/25(日) 22:21:43.21ID:vU03EVHZ
泡の国の方が楽しいニッケーさんが何か輝いています。
豊田真由子氏に罵倒されますよ
0263名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 22:29:12.54ID:9wgxlrUX
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <単に脳が理解されるだけでは素朴心理学的な意味での個々人の意思はなくならないと思うけど
普通は言動の原因には当人の意思があるので責任が発生するけど、
「あれを言っていた時にはお酒を飲んでいたので許して」とか
「被告には脳に障害があるため責任能力がない」っていうときには
脳神経へのケミカルな作用やその先天的・後天的な異常に原因が求められるときには
原因は意思ではないので責任がないっていう理屈だよね。
でも意思という素朴心理学的概念が脳理解によって消去されたら責任が発生する根拠がなくなる気がする。
0264// ´ω`)
垢版 |
2017/06/26(月) 01:49:47.38ID:/nNQzgtP
解離しましょう。
0265名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 21:51:26.17ID:kzuzidJq
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <植原亮「自然主義入門」。読みやすて面白い。
0266名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 22:11:45.14ID:GsrKv0O3
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <最近マクタガートの時間の非実在性読んでたんだけど今日電車乗ってたら同じの読んでる人がいておおっって思った。
0267痔郎。
垢版 |
2017/11/10(金) 00:08:04.11ID:sBZcExTT
オレ今日電車でマクタガート読んでたよ。
0268痔郎。
垢版 |
2017/11/10(金) 00:10:39.50ID:sBZcExTT
左手に原書、右手で日本語訳、口で吊革くわえてなかった?
0269まりぃ@一級スペランカー士 ◆JcP82GanDE
垢版 |
2017/11/10(金) 00:34:07.48ID:aqrJLUPM
心に花束 唇に火の酒 背中に人生?(・▽・)
0270痔郎。
垢版 |
2017/11/11(土) 01:55:59.80ID:JIPNlnWv
まりーさんのせいでみのりんからレスもらえなかった。。。
0271名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 21:26:27.12ID:+pdUswBC
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <昨日クリプキの誕生日だったらしいね。
0272まりぃ@一級スペランカー士 ◆JcP82GanDE
垢版 |
2017/11/15(水) 00:26:46.13ID:1MXd6xfD
まあ、学問するなら、
結婚すれば哲学者になれるっていいますんで、てっとりばやいですが、

  ・・・あ、みなまでいうなですよみなまで。酒がきれたんでねます。
0273痔郎。
垢版 |
2017/11/15(水) 00:39:51.30ID:dkBnuCDZ
みのりんも誕生会来れば良かったのに。
すごい盛り上がったよ。
野矢さんのウィトゲンシュタインものまねが最高だった。
あとハッキングが、「それはダメット!それはダメット!」って言いながら
走り回ってたよ。
0274まりぃ@一級スペランカー士 ◆JcP82GanDE
垢版 |
2017/11/15(水) 00:47:20.04ID:1MXd6xfD
痔郎さんが、尻にニッケーさんを挟んで全裸でリンボーしながら
ポーツマスポーツマス!って叫ぶネタはさいこうでしたよですよ


うそです(・・▽・)
0275痔郎。
垢版 |
2017/11/15(水) 01:38:21.15ID:dkBnuCDZ
あんた寝たんちゃうんかい!
0277名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 22:10:09.28ID:z0oXQJ61
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <The Cambridge Grammar of the English Languageを注文してしまった。
0278名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 22:39:37.77ID:EeVbfji8
英国人のグラマーが好きなん?
0279( ⊂  ´ω`)
垢版 |
2018/01/02(火) 23:34:36.04ID:TmNS4H7r
みのりんはロシアンスレンダーが大好きですよ。
0280名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 17:50:08.69ID:W0Stid+n
グリーン関数って昔から敬遠してたんだけど、最近ネットに色んな解説があるので読んでみようと思ったけどなんかグリーン姉さんが思い浮かんで気持ち悪くて読めない
0282名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 21:10:51.12ID:TL/sPpdb
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <デネットの思考の技法読んでるけどあんまりおもしろくない…
思考の技法っていうよりはデネットベスト盤みたいな感じ?
あと訳があんまりよくない気がする。
0283名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 16:47:37.18ID:wEFhOSwJ
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
現在、国会の改憲発議はすでに可能です。
平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
0284名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 08:14:52.89ID:Po/2IJmn
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <コリンズ「我々みんなが科学の専門家なのか?」読んだけどなんかこれを買った問題意識とはずれてる感じ。
帯に「専門家にはまかせられない、ではどうしたらいいのか?」って書いてあるから
「我々は科学の専門家になれないが、それでも科学的問題に決断しなければいけないならどうしたらいいのか?」っていうことかと思ったら
原題はAre we all scientific experts now?「我々はいまや科学の専門家なのか?」で、
「今やみんな自分を科学の専門家だと思っているようだが本当か?」っていう問いで
答えはNoなんだけどそりゃまあね。
0285名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 08:35:56.60ID:iN3Sut5V
普段使う語彙って、高校生の頃からほとんど変わっていない気がする。
0286名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 16:01:59.82ID:qyuPAujO
19世紀に日本から外国に留学した人ってスゴいね。
0287名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 03:17:22.73ID:EQN8Mo5n
別に
0288名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 04:50:28.21ID:Xa52ptqn
are you ready?
0289まりぃ@ ◆JcP82GanDE
垢版 |
2018/05/03(木) 08:36:29.36ID:fElEtJB4
確かに、時間を聞くときに ほったいもいじくるな とか
犬の事をカメと言ったりとかしますよね。
0290まりぃ@ ◆JcP82GanDE
垢版 |
2018/05/03(木) 08:38:55.03ID:fElEtJB4
世の中は不思議なことに溢れていると思うんですよ。
世の中を知れば知るほど、不思議な事は増えてくる。
知らなければ、不思議に思う事なんてないのだから。
0291名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 17:36:41.04ID:OFm8EMzy
数学の参考書って、新しいの買う必要ないよね。
0292名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 21:17:10.73ID:4skvvMO2
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <統計スポットライト・シリーズの「p値」買って読んでみたけど期待してたほど面白くなかった。
あとなんか著者の文体や表記に嫌悪感があるな。おなじシリーズのポワソン分布の本は面白かったんだけど。
0293名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 21:24:37.71ID:4skvvMO2
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <「働きたくないイタチと言葉がわかるロボット」、買った後ずっとなくなったと思ってたのが見つかったので読んでるんだけど
>>254のリンク先みたいな考え方がなんでだめかちゃんとわかるように書いてある。
0294( ⊂  ´ω`)
垢版 |
2019/02/20(水) 21:55:27.69ID:znuW3XMi
>>290
この世はでっかい宝島?
0296名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 21:03:52.96ID:0IIB1+g5
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <ハーバード方式で参考文献に言及するとき古すぎる文献を(Descartes 1641)みたいに初出年で書くのってなんかかっこいいよねって思った。
でも書誌情報としての意味合いからすると本当は入手可能な出版物の年で書くべきなのかな。どうなんだろう。
0297まりぃ@フルボディ ◆JcP82GanDE
垢版 |
2019/02/28(木) 21:41:51.21ID:ZXDip22Z
P値がだめなら ルイージとかクッパとか
0298名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 11:37:19.74ID:ukJ9qURJ
学問
0299名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 20:07:57.47ID:caaZAzWA
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <鈴木貴之「実験哲学入門」読んでるんだけど
行為の副作用が悪である場合はその副作用も意図したものと解釈されやすくて善である場合はそうでもない(ノーブ効果)とか
面白い話はあるんだけど、その面白さは人間の認知機能の解明の面白さで、
哲学プロパーの文脈の実験はあんまり意義がよくわからないかなー。
哲学者が直観を根拠に議論を進めているのではないかっていう問題意識はわからなくもない一方で、
じゃあ実験して白黒つけようっていう研究が研究プログラムとして面白いかっていうとあんまり。その先に何があるの?っていう。
あと直観を重視するのは哲学者だけじゃなくて物理学者とか言語学者とかも直観っていうよね。
その仮説を提唱する背後にはどういう直観があるのか?みたいなこと言ってたりするけど
それをアンケート調査で確かめることには明らかに意味がない。
なんで哲学の場合だけ問題になるんだっけ?っていう気はする。
0300名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 20:15:39.09ID:caaZAzWA
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <でもアンケートとれば論文書けるような仕組みを作るっていう意味では研究プログラムとしていいのかもしれないな。
0301まりぃ@スレンダーマン
垢版 |
2020/08/10(月) 21:01:49.23ID:QiY/OAIs
だいたい、直観 と評価するときって、
主観的な時とかおもてるです。
直観の中に裏打ちされた経験があったとしても
どう客観的に区別するのだらう
0302まりぃ@スレンダーマン
垢版 |
2020/08/10(月) 21:11:22.64ID:QiY/OAIs
歴史も学問で良いかな?(皮肉)。
というのも、自称オタクのミーハーさんたちが
歴史上の物や事をネタにした創作とかでお祭り開いているのを
歴史に興味を持つ人が増えた とかマスコミさんは煽ってますが、
果たして物や事ではなく歴史に興味を持った人はどのくらい増えたのか
試算したりさせたりした ますこみさんいるのかな。

まぁ、史実ってのはある意味創作物でしょうけどね。
0303名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 09:28:43.24ID:qNZ7XTIb
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <極限の計算ってなんかなんか過不足ない一般的な規則のすべてがどれかっていうのが教科書に書いてなくてぼんやりした状態でやってる感じがする。
0304名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 17:21:55.24ID:tVaH68TL
自然対数の底とかなんか不思議だね。
0305名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:32:31.40ID:qNZ7XTIb
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <なんかそういう以前のところで、例えば指数法則とかだと使えるルールが全部提示されてその組み合わせでやっていけばいいんだけど
極限の計算だと「あ、limって分配できるの?」とか「その項はlimの外にだせるんだ」みたいのが後出しみたいに出てくる気がするんだけど。
直観的にはなんとなくわからないでもないけど全部最初にはっきり書いてよって感じ。
0306名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:38:59.30ID:N2nd7S8h
アメリカの分断修正にはトランプ政権の要人をバイデン政権に招くのが良いだろう。
ベストはポンペオ国務長官の政権入りだ。
国務長官補佐か国務副長官とかで対中政策を引き継いてくれると有り難い。
0307名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 20:42:26.77ID:68OLGSz4
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <2つ前のレスの話はどうもイプシロンデルタ論法から導出できるらしいんだけど
そういうのしっかり書いてある本ないかな。
0308名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 21:24:37.74ID:EdySMxQH
肛門部もおなしゃす
0309まりぃ@Qアノン ◆JcP82GanDE
垢版 |
2021/01/18(月) 22:35:15.92ID:R+219zJd
みのさんが書くしかないですね(・▽・)
0312捕手
垢版 |
2021/01/23(土) 20:12:35.77ID:rSdwP7t3
武器使用明記、海警法成立 来月施行、尖閣の緊張激化懸念―中国:時事ドットコム

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021012200744&;g=int

2月1日から中国海警が尖閣周辺で武器が使えるようだが大丈夫だろうか。
何も無ければ良いのだが…。
0313捕手
垢版 |
2021/01/23(土) 20:32:23.79ID:rSdwP7t3
>>311の記事を読む限り、トランプ氏はウイグル問題には本気でなかったと思われる。
トランプ政権時代に彼らが推奨する中国包囲網に我が国が勇んで参加しても
『いつ梯子を外されるかわからない』とかよく言われてたが、分かる気がする。
バイデン大統領なら一貫性があるし期待できる。
0315名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 20:20:39.04ID:69vW95A+
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <漢文ちゃんと基礎から勉強しようって思って前野直彬「漢文入門」と「精講漢文」買った。
0316名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 15:01:25.27ID:B07F7pbL
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <ちょっと線形代数の入門してるんだけど連立一次方程式が行列で解けますっていうの、なんかつまんなくない?
行列に対する代数的な演算で解けるんだったら感動するんだけど
実際にはそれぞれの行に対する操作で、しかもスカラー倍と加減算だけだから、
行列にしたからきれい解けましたっていうほどのものじゃない気がする。
解くアルゴリズムがあるのは巧妙だどそれを行列で表現する意義が薄いんじゃないっていう。
0318名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:15:44.07ID:2/RI8iwc
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <なんかもうちょっと勉強進めてたら行に対するスカラー倍とか加減算も行列の掛け算でできるっていう話がまさに出てきたから>>316は撤回するね。
0319名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 12:46:52.40ID:+HLQwo3+
数学の本の新刊を買うと誤植多すぎるのに懲りて何年も買えない
0320名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 14:16:29.54ID:CqD7TdjW
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <数学の教科書ってもうちょっと「ほら見て!これは驚くべき定理だよ!興奮するよね!」っていう感じを出してほしい。教科書上はそういうのも淡々と書いてあるけど
講義を受けると講師がそういうこと言うからわかるけど最初から教科書上でもテンション変えて書いてほしい。
0321名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 14:21:28.26ID:n4VIDxUZ
教科書ってのは辞書的なものでもあるから仕方ないかも
まぁ最近、ていうかちょっと前から参考書とかはそういう本増えてるでしょ
教科書っぽい参考書を買えばいいんじゃないかな
0322まりぃ@ポートピア14才 ◆JcP82GanDE
垢版 |
2021/08/29(日) 14:22:26.49ID:Lxg9v5Kb
スタパ齋藤さんに 魁!エルゴード理論番長 みたいなタイトルで書いてもらうとか。
最強に強まった定理がズギャッと感動的に

みたいな感じで(・▽・)
0323名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 14:23:11.53ID:n4VIDxUZ
違うわ、参考書っぽい教科書か
ていうかYoutubeとかでも数学マニアが解説してるのタダで見れるよ
0324名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 23:11:17.36ID:2hB2v9VY
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <線形代数、ベクトル空間みたいな抽象代数と接続する部分が特に面白いと思うんだけど
線形代数が役に立つっていう部分とは離れた領域になっちゃうのかな。
0325名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:22:47.73ID:QsJKf6pr
世界「軍事力」ランキング…「ロシア」と「ウクライナ」、あまりに大きな力の差(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュース

https://news.yahoo.co.jp/articles/61cb79ec42d572808d62c803e84e9fccea39f314

世界ランキング…軍事費、武器輸出額・輸入額から「軍事力」をみる|資産形成ゴールドオンライン

https://gentosha-go.com/articles/-/40675

日本は九位。インドが三位と高いのはやはり中国警戒なのだろう。
0326
垢版 |
2022/02/06(日) 17:40:53.68ID:9Wr3rtU6
パキスタンだろ
0327名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:05:53.42ID:aW/saLeh
パキスタンの7倍あるじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況