>>578
世襲親王家の一つに有栖川宮があるが、
何の偶然なのか初代伏見宮の栄仁親王が一時的な居所から「有栖川宮殿」とも呼ばれた。
そのことが有栖川と伏見宮に直接的な接点があるかはわからないけど、
宗家を継いだ有栖川との関連が伏見宮にあるとなると、
女系派からみれば不都合な事でしょうね。(伏見宮家は新天皇論にて散々に罵倒された)
戦後GHQに皇族から外されたが、
冷静に考えれば、歴代宗家から大事にされてた伏見宮(持明院統の正統な嫡流でもある)を蔑ろには出来ない話ですよね。