Shinkimu氏も参戦

shinkimu No.124 (2019/05/12 10:45)
カレーせんべいさん、こんにちは。o(^-^)o
荒らしではないんですよ、皇統の行く末を非常に案じてる者の1人として意見を述べさせて頂いてるんですよ。
ファンクラブの安寧も大事でしょうが、皇室の安寧とかもっと大事なこともあると思うんですね。o(^-^)o

以下4回目の投稿です。

こんにちは

AKBの高橋みなみが結婚するというニュースをジムでランニングしながら見ていたんですが、その中でIT社長がなんでこんなにモテるのか(笑)という話になりまして、それは優秀な彼らには「タイム・パースペクティブがあるから」という意見が出ていました。
「タイム・パースペクティブ」なるほどこれはいい言葉だなと思いました。

皇統の女系継承を強硬に主張する方々にはこのタイム・パースペクティブがない。
「今、今、今」なんです。
ここが「男系継承を何としても維持すべき」という保守側と話が噛み合わない最も大きなポイントではないかと思いました。

男系継承を保持すべきだという保守の意見は「これまで2000年間続けてきた伝統がある。それをこの先2000年続けなければいけない」という「タイム・パースペクティブ」があるのです。

女系継承を主張する方々が千年1日のように男系派を批判する言葉に「男尊女卑」という言葉があります。
フェミニズムという観念の歴史はどれくらいかと調べて見ました。諸説あると思いますが、エリザベス・ケイディ・スタントンとルクレシア・モットが女性解放会議をニューヨークで開いたのが1848年で、これがフェミニズムのスタートだといわれています。
今から171年前です。
皇統の2000年の歴史を思えばつい最近の出来事です。