>>167
わかる。小林はかつて自分を保守と名乗らず、周りに呼ばせていた。
また、支持政党も簡単には言わなかった。政治そのものよりも、靖国神社なり沖縄なりパールなり、自分のテーマを語る中で、嫌いな小泉なり保守なりを批判してきた。
テーマを語りながら嫌いな政治家を批判し、顔を醜悪に描くから、その主張が共感できるうちはまだ説得力があった。

今は政治にどっぷり浸かり、モリカケなどのマスコミの保守攻撃に乗っかり、嫌いな政治家と好きな政治家がハッキリしていて、似顔絵も描き分けている。
でも小林の語る主張がサヨクそのもので説得力を伴わないから、自分の好き嫌いを絵に表しただけに見える。
余裕なく、ニュースで何かあるたびアベガーアベガー。そんなのわざわざゴー宣読まなくたってテレビ新聞に溢れているだろ。反安倍を念頭に加工され問題点すら失ったニュースがさ。

かつてゴー宣はメディアが伝えない真相が書かれていたが、今のゴー宣はその良さを完全に失ってしまった。