>>591
ブラック企業経営者と盲信カルト儲の類似点を探るのも面白いかもね

何れにせよ、異常な言動をする創価の妄信信徒は悉く、信仰心の強い儲、所謂バリ活
カルトMCに関しても
バリ活とゆる活、どちらを前提で語るか、双方が別の立場前提で意見を交わした所で噛み合わないだろう

そもそも帰属意識も信仰心も薄いゆる活は、カルトMC自体もゆるいか、拒絶してる可能性が高い
先日の主の記事でその点象徴的なのが以下
【宿業と云う考えが受け入れられない、何かに支配される感じが生理的に苦手】
他のレスでも指摘があったが、だから退会、未活まで短期間だったりさっくり辞められる
そう云うケースは、カルトMCが緩いか、殆ど掛かってないと見るのが妥当だろう

一方でバリ活の場合は、退会、また、退会後もそのカルトMCの影響が長く続くケースが多い

そして残念な事に、ある意味純真で素直、真面目な人間程そのカルトMCによって重度の妄信儲のバリ活
自宗以外のその他一切邪教と宣う、独善排他的な信徒になって行く

珈琲一杯分の話
便利な言葉2
https://blog.goo.ne.jp/kaishidosisters2018
関連があるのかわからないけど、私は「宿業」という言葉も入ってこなかった。
自分じゃない「何か」に支配されるような感じが生理的に苦手なんだと思う。

363.共通する「信頼できる人を自ら排除した経験」
https://blog.goo.ne.jp/soukagakkai_usotuki/e/4032fc24e172a25ca0a12cd4be97b40b

創価学会を脱会するために 妻が脱会を決めた理由
http://pachipro0622.hatenablog.com/entry/2018/03/12/062447