>>41
そういうことが聞きたかった。
脱会しようがしまいが、2、3世で成人してからも創価から離れられないのは、親との共依存の問題も大きいと個人的には思っていて、確かにキッカケは創価だったのかもしれないけれど本質ではないなと思うんです。
だって、大人になったらどんなに心優しい親思いの子であってもそういうこととは関係なく、親の嘘や詭弁、弱さみたいなものに気付いてくるものだから。
創価の矛盾よりそちらが先に襲ってきてるはず。
2、3世で創価を叩いている人を見ると、問題の焦点を他人にずらすことで自分の問題とは向き合わない状態を作り出している共依存の特徴そのままなんだよね。
自分自身への否定、空虚感などを他人へ目を向けることで埋めるということは、その人の問題解決にはまったくなっていなくて、それが対話ブログはじめアンチブログの虚しいところのような気がします。